#くるみとラムレーズンのパウンドケーキ
Explore tagged Tumblr posts
theindependentsardine · 3 months ago
Text
2024年7月から、幡ヶ谷にある喫茶店「喫茶 壁と卵」で、「カベタマアワー 〜喫茶店で隣に座った人と、仕事や人生について話してみたら」というイベントを月に一度ほど開いています。家族でも同僚でもない、喫茶店で出会った人たち同士が、仕事や人生について2時間ほど話す場です。隣に座った初対面の人でも、なぜか心を許してしまうような空気が、このお店にはあります。そのように、他者と出会う場は、今の世の中で実はとても貴重で、大切なものなのではないでしょうか。だからこの場にいない人にも空気感が伝わればいいなと思い、このnoteでは、イベントの様子を共有します(いずれ本の形にまとめたいと思っています)。まず初回は、喫茶壁と卵というお店について、店の常連でイベント企画に携わっている私がどのようにお店と出会ったか、そしてなぜこのイベントが生まれたのか、について。
喫茶 壁と卵というお店について
東京、新宿から京王新線で2駅、幡ヶ谷という街がある。オペラシティや新国立劇場が近く、渋谷区と新宿区の境だというのに落ち着いていて、駅前から南北に続く商店街には、昔ながらの八百屋や酒屋や銭湯、そして洒落た菓子屋や総菜��、レストランなど、個性的な店が並ぶ。この街を歩いていると、時折水の気配を感じる。地図上には川はないが、かつては一帯に神田川の支流が流れていたという。1964年の東京オリンピックの前に、川は地下に埋められ、暗渠となった。隠された、川の流れ。かつてあったその流れに沿って今もお店が並んでいるから、歩いているとどこかしっくりくる。そんな街だ。
喫茶 壁と卵は、六号通り商店街の裏の路地にある。周囲は住宅が並んでいて、表通りから少し歩いた、集合住宅の1階部分にその店はある。こでまりやオリーブの鉢が並ぶ奥に覗くレンガと木造りの店構えは、その場所に歴史があることを物語っている(喫茶 壁と卵になる前、同じ場所で30年ほど大家さんのお店「ほぴ」が営まれていた)。外から窓を通して店の中の様子が少し伺える。扉の前の階段を登ると、真鍮の取っ手のついた木のドアがあり、右手に「喫茶 壁と卵」という小さな看板がかかっている。この店は、ゆうきさんとかよこさんという、夫婦の二人が営んでいる。これから紡がれるのは、喫茶 壁と卵と、そこに集う人々についての物語だ。
店の中に入ると、10席ほどの心地のよい空間に、艶のある一枚板の机がある。店内には作り付けのカウンターがあって、その奥がキッチンになっている。安西水丸さんや、信濃八太郎さんなどをはじめとする、二人が選んだ絵が壁一面に飾られている。一番大きな絵は、どこかの田舎の一軒家が描かれた西脇一弘さんの絵(以前、アメリカから来たお客さんが、その絵を見て、自分の故郷に似ていると懐かしんでいた)。冷蔵庫には展示や舞台のチラシが所狭しと貼られ、本棚には、たくさんの本が、整理され、大切に並べられている。
ゆうきさんはキッチンで、かよさんはフロアで、いつも忙しそうに働いているが、目を見て「いらっしゃい」と訪れる人たちを迎え入れる。席に着くと、かよさんが毎日色鉛筆で手書きしているメニューとお水を出す。ゆうきさんはキッチンの奥でカレーやコーヒーを淹れていて、音楽が止まると新たなレコードに静かに針を落とす。二人の動きに、心地よいリズムがある。
ゆうきさんが作るカレーは、滋味深い。カレー皿に盛られたカレーとバスマティライス、パパドと付け合せ(キャベツと長ネギのアチャール、じゃがいものケシの実煮、にんじんのポリアル)がいつでも美しい調和を生み出している。インドのゴア地方発祥のポークビンダルーカレーは、柔らかく煮込まれた豚肉の酸味とスパイスの辛味のバランスが絶妙で、何度だって食べたくなる。かよさんが作るお菓子は、素朴であたたかい。ラムレーズンのパウンドケーキを注文すると、ぐりとぐらや、パディントンのお皿の上に、ぶあつく切り分けられる。しっとりむちりとしたパウンド。フォークで切り分けて口の中に入れると、ラムが香る、特別な、ちょっと大人な味わいだ(アイスをワンスクープ乗せてもらうこともできる!)かよさんがたまに作る、小さな瓶に入った塩バターショートブレッドは、一度食べ始めるとやみつきになる。
Tumblr media
この店には、様々な人が訪れる。偶然通りがかった人、近所に住んでいる親子、遠くから時間をかけて通う常連さん、季節ごとのメニューに誘われて訪れる人、お店の上に住んでいる住人、二人の昔からの知り合いや友人など。不思議なのは、この店で同じ空間に居合わせると、しばしば、お客さん同士でも会話が生まれることだ。互いの身の上を知らなくても、些細なきっかけからぽつりぽつりと。時に、店中の人を巻き込んで会話が行き交うこともある。そんな時、まるで大家族の団欒の中にいるような暖かい気持ちになる。
喫茶 壁と卵が好きな理由はたくさんあるし、すべてを言葉には出来ないけれど、なんというか、この店には本当のものがあって、それが大切に守られているという感じがする。そこを訪れると安心するのは、村上春樹さんが2009年にエルサレム賞受賞の際のスピーチの中で述べた、”もしここに硬い大きな壁があり、そこにぶつかって割れる卵があったとしたら、私は常に卵の側に立つ”という、二人が大切にしている態度が、店のあらゆるところで体現されていると感じられるからかもしれない。
壁と卵との出会い
私がこの店を知ったのは、2021年のことだ。それより少し前の2020年、コロナの真っ最中に就職のタイミングで東京に引っ越し、ほとんどの用事を近所で済ませていた。外に行くのは、必要最低限。入社式はなく、勤務初日に会社から家に花が送られてきた。何もないよりは嬉しかったけれど、その花は数日ですぐにしおれた。そのような状況だったからもちろん、自分の住む街に知り合いは誰もいなかった。少しコロナの状況が落ち着いてきた頃、近所を散策するようになって、家から自転車で10分もかからない所に六号通り商店街があることを知り、たまにぶらぶらするようになった。いま振り返ると、私は街のどこかに、自分がいてもいい場所を探していたのかもしれない。
そして、夏のある夕暮れ時、商店街裏の路地に入った。周囲にはアパートが並んでいて、ああここには何もないかな...と思っていたらふと、緑が生い茂っているのが見え、その奥に覗く窓から、あたたかい光がこぼれていた。それは、まるで夜の真っ暗な闇の中に浮かぶ灯台のようだった。その光を見て、ここには何かあるのかもしれない、と思い、足を止めた。中では数人が楽しそうに話しているのが見える。私は勇気を出してドアに続く階段をのぼり、それを開けた。あの時路地に入ってみようと思わなかったら、遠慮してドアを開けなかったとしたら、私の今はかなり違ったものになっていたと思う。
お店に入ってまず感じたのは、親密な空気。お客さんと店主なのか、わからないけれど、そこにいた3人がとても楽しそうに話していたので、もう閉店してたかな?と思い、「まだ開いていますか?」と聞いた。「はい、どうぞ」と言ってゆうきさんが迎え入れてくれたので、店を見回し、本棚の脇に腰をおろした。棚を一目見て驚いた。そこに並べられていたのは、誰にも話したことがないけれど、心の中で大切にしている本、読んでみたかった本、全く知らないけれどとても興味を惹かれる本ばかりだったからだ。
棚にあったカーソン・マッカ��ーズの『心は孤独な狩人』を手に取り、「これ、読んでもいいですか?」と恐る恐る聞くと、「どうぞ。それ、いい本ですよね」とゆうきさんが笑顔で言った。その時、ここは自分にとって特別な場所になりそうだ、と思った。その日は多分チャイラテを飲んで、偶然の出会いに胸を高鳴らせ、家路についた。
それから何度かお店を訪れるうちに、読んでいる本や好きな本屋、映画などについて、かよさんと話すようになって、行くたび、ぽっと心に灯がともったような気分で帰り道を歩くようになった。カレーやお菓子を食べ、お茶を飲み、店主の二人や隣に座った人たちとおしゃべりをして、一人でいるときには深刻に思えた悩みも、話していると笑いに変えられるようになった。何度も通ううち、気づいたら常連の仲間入りをしていた。
店主の二人や店で出会った人たちとの会話を経て、色々なものや、人を知った。村上春樹さんのまだ読んだことのなかった作品について、安西水丸さんの作品について、写真や映画の世界について、そのほか、数々の素晴らしいアーティストたちについて。おすすめされた作品が、自分がずっとどこかで考えていた疑問に間接的な形で答えてくれたり、教えてもらった写真の展示に行ってみたら、その場所にいた人と不思議と仲良くなったりすることも。そのような出会いは自然と世界の見方を広げてくれて、後からハッとすることが何度あったことか。
ただ一緒にお茶を飲んだり、好きな本の話をしたり、その人が作ったものを見たり、ふともらした悩みへの返答に励まされたり、そんな多様な形で誰かを知ること、また他者を知ることを通して、少しずつ自分を知ることができるということを、教えてくれた。自分についても周りの世界についても分からず、暗闇のなかで迷っていた私にとって、それは灯台の光のように少しずつ進むべき先を照らしてくれるよ��な体験だった。そのような経緯もあり、自分で文章を書いて、発表するようになった。
カベタマアワー ~喫茶店で隣に座った人と、仕事や人生について話してみたら~とは
2024年6月ごろ、店主の二人は、バルセロナの友人夫婦を訪ねた旅から、たっぷりのお土産話と石を持って帰ってきた。たまたま他にお客さんがいなかったある初夏の夕方、二人からバルセロナの山奥で友人とそこで出会った人たちと夜中まで大きなテーブルを囲んで話した時間について聞いた。もう会うことがないかもしれない、友人とはまた違った距離感の人たちとだからこそ、そこにいた人たちは、焚火をみんなで囲むような気持ちで、率直に自分の悩みについて打ち明けることが出来ていたのかもしれないと、かよさんは語った。そのような場が、店でも持てたら良いのではないか?というきっかけから、「カベタマで出会った人にインタビューをする企画をやったらいいのではないか?」と話を持ちかけてくれた。そんな経緯から、「カベタマアワー ~喫茶店で隣に座った人と、仕事や人生について話してみたら~」というイベントを、二人と私が企画することになった。
正直、インタビューを仕事にしている訳でもない自分に出来るかな?とイメージがつかない部分もあった���、彼女がやったらいいんじゃないか、と確信を持って言ってくれるのであれば、それは何か、自分では予想もしていなかったことに繋がるかもしれないと思い、今回の企画をはじめることにした。そして薄々、良い文章を書くためには、想像の世界に閉じこもっているだけではなく、様々な人と向き合うのが大切なのかもしれない、と感じていたので、とにかくやってみることにした。
この企画の趣旨は3つ。
①我々が喫茶 壁と卵で出会った気になる人をゲストに迎え、②仕事や人生などの日々の話を、机を囲んだ人たちと一緒に語り合い、③その様子を一冊の本にする
私が経験したように、「喫茶店で偶然隣あった人と、仕事や人生について話してみる」ことで、いろいろな世代や職種の集まった人達との会話の中でうまれた卵をそれぞれが持ち帰ることが出来たら、そして集まった人たちが繋がり他者を知ることを通して自分を知ることもできるような場になったらいいね、と話し合い、「カベタマアワー ~喫茶店で隣に座った人と、仕事や人生について話してみたら~」というタイトルをつけた。
文章としてこの時間を残すことで、喫茶 壁と卵という場所の空気を、本という形で閉じておくことが出来ないかなと思い、本を作ることにした。事情があってこの場所に来ることが難しい人にもカベタマアワーを共有出来たらいいなと思うし、いつかこのお店がなくなる日が来ても(いつまでもあってほしいけれど)、開くたびにお店を訪問したような気分になれる本があったら、色んな人のお守りになるような気がするので。 という訳で、前置きが長くなりましたが、カベタマアワー、始まります。
0 notes
torocco371 · 9 months ago
Text
【2024/7/25】
Tumblr media
【今週のおやつ】
・黒糖くるみマフィン
黒糖の甘みとローストくるみ。カレンツ入り。
・ごまパウンドケーキ
白ごま生地、ちゃりちゃり黒ごまクリームサンド。
・ブラウニー
レモンミント
・スコーン−ホシノ天然酵母–
プレーン/ラムレーズン
…and more
0 notes
littlefortcoffee-baisenjo · 11 months ago
Text
こんにちは。焙煎所です!
明日5/24(金)、そして25(土)、
12時から17時まで営業します!
コーヒー豆のラインナップは
焙煎所限定 窓辺のブレンド
季節限定 初夏のブレンド
パプアニューギニア
ディープメロウブレンド
エチオピア
ディカフェ コロンビア
テイクアウトドリンクは
コーヒー
水出しアイスコーヒー
カフェオレ(Hot/Ice)
りんごジュース
お菓子は
ビスコッティ(チョコレート&カシューナッツ)
ビスコッティ(アーモンド&レーズン)
コーヒーフロランタン
ココナッツクッキー
米粉のチョコチャンククッキー
米粉のミニマフィン
米粉のパウンドケーキ(ラムレーズン)
ベーグル(塩バター、つぶあん&クリームチーズ)
の予定です。
土曜日の内容は少し変わりますのでまた明日投稿します🙇‍♀️
今まで焙煎所は現金のみでしたが
PayPay 等のキャッシュレス決済もお使いいただけるようになりました!
どうぞよろしくお願いします。
※テイクアウトのみです。
※なるべくエコバッグのご持参をお願いします。
#南幌 #南幌町
#自家焙煎珈琲 #コーヒー
#コーヒーと焼き菓子
#南幌テイクアウト #テイクアウトコーヒー
#三重湖公園キャンプ場 近く
instagram
0 notes
tsukiyomi-chiyo · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
\11/10 FRI.お菓子ラインナップ/
こんにちは。パウンドケーキ���背が高いのもいたり、表情も色々で顔にも見えてきて、並べたらかわいいなぁと思って、たぶんニヤニヤしながら写真を撮りました。人もお菓子もそれぞれ個性があるからおもしろい。どうもわたしです。
そんなわけで明日、10日は11時から15時までオープンします。
イートインは12:30からのご案内となりますので、お気をつけくださいませ。ラストオーダーは14:30です。
イートインは、ラインナップのなかから、お好きなお菓子に、数種類の紅茶のなかから1オーダー(お菓子代+紅茶代一律¥500-)をお願いします。
生菓子は早々に売り切れてしまうことがありますので、イートインのお客様のみ事前のお取り置きを承っております。よろしければDMにてお知らせくださいませ。
さてさて、前置きがながくなってしまいましたが、
明日のラインナップは
・柿と梨のショートケーキ ※要冷蔵
・タルト・フリュイ(輝太郎柿、新興梨、ぶどう、キャラメルのクレームパティシエールがのっています) ※要冷蔵
・ドライフルーツとマロングラッセのクランブルタルト
・キャラメルクリームのビクトリアサンドイッチケーキ ※要冷蔵
・レモンケーキ
・キャラメルりんごのパウンドケーキ
・コーヒーとチョココナッツのパウンドケーキ
・ラムレーズンとダブルチョコレートのパウンドケーキ
・カシスジャムとアールグレイのパウンドケーキ
・メープルとマロングラッセのフィナンシェ
・ピーナッツとチョコレートのディアマン
・ヴィエノワ・ショコラ
・サブレ・バニーユ
以上です。
生菓子、ベイクドタルトは個包装しておりません。
ケーキBOXやタッパー、保冷剤のご持参、大歓迎でございます!
明日は久しぶりに雨の予報。
ご来店をご予定のお客さまはどうぞお気をつけてお越しくださいませ。皆さまのご来店を心よりお待ちしております◎
0 notes
littlefortcoffee · 2 years ago
Text
久しぶりにレモンバーがあります!
実はレモンバーも卵を多めに使うため、今年は作るのを控えていました。
店内でのお召し上がり分のみですが
今日と明日、その次は来月2週目頃にご用意する予定です。
皮まで安心な国産の無農薬レモンをたっぷり使い、小さなひとかけに甘くて酸っぱくて、ねっちり&サックリがギュッと詰まったお菓子です。
全ての材料が値上がりしており、例年より少し価格が上がってしまい心苦しいのですが、コーヒーのお供にぜひお試しください。
今日はコーヒーカタラーナもありますよ!
お菓子は
レモンのレアチーズケーキ
ラムレーズンのロールケーキ
コーヒーカタラーナ
米粉のパウンドケーキ(白ごま&味噌)
レモンバー
ビスコッティ
です。
本日もよろしくお願いします。
instagram
0 notes
yukalyn · 3 years ago
Photo
Tumblr media
#パウンドケーキ工房Ricarica #バターなし #絶品 #しっとり #パウンドケーキ 優しい甘味のあとにくるスパイシーなキレ味が癖になる! #カレーのパウンドケーキも 美味しかったけど、スパイスなしバージョンのパウンドケーキも👍 #くるみとラムレーズンのパウンドケーキ も美味しかった♡ こちらもバターは不使用で。 バターの代わりに、オーガニックバージンココナツオイルを贅沢に使用。 ₊ココナツオイル同様に抗酸化、抗炎、抗菌作用のあるシナモンも使用しているので。 スパイスなしバージョンの方でも罪悪感なく堪能することができる、体に良い&アンチエイジング効果への期待大! ダイエットや健康のために甘いもの、糖質を控えている方にオススメのヘルシーで健康的なパウンドケーキです✨ #Ricarica #パウンドケーキ #パウンドケーキ工房 #ケーキ #cake #無添加 #無添加ケーキ #低糖質 #低糖質スイーツ #アンチエイジング #美容 #健康 #お取り寄せ #お取り寄せスイーツ #スイーツ #お取り寄せグルメ #instagood #instalife #instajapan https://www.instagram.com/p/CZnvtC_lwRm/?utm_medium=tumblr
0 notes
bluestar-music · 6 years ago
Photo
Tumblr media
今日はチョコ祭り。ココアクッキーとチョコビスキュイとガナッシュのチョコづくしが楽しめるチョコタルトとふわっとしたチョコムースとガトーショコラの食感が楽しめるバナナチョコスフレあります 甘党の方に大好評の濃厚チョコレートケーキとキルシュが香るガトーショコラもあります。ガトーショコラは個包装しているのでギフトにもどうぞ チョコだらけでも何なのでヘーゼルナッツのケーキの上にバタークリームとフルーツをのせたカップケーキといちごのレアチーズ、定番ベイクドチーズケーキもありますよ 焼き菓子にはラムレーズンとナッツ、チョコを入れたパウンドケーキがあります。ホールのやつもあります ナッツをのせたダブルチョコレートフィナンシェ、今日は祭りなのでパンはお休みですがスコーンはあります。生菓子も焼き菓子も作りすぎたので、今日は遅い時間にいらしても色々選べると思います。19時ちょっと過ぎまでお待ちしております! #yamabaked #bakedgoods #bakery #scones #cookies #citrus #chocolatecake #tart #rockyroad #strawberry #いちご #横浜 #戸部 #焼き菓子 #焼き菓子屋 #ヤマベイクド #スコーン #クッキー #ぽんかん #発酵バター #ショートケーキ #チーズケーキ #カレーパン #ピザ #チョコレートケーキ #バレンタイン https://www.instagram.com/p/BtzuhsPAHzH/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=nmagiql03ir
1 note · View note
cotitonews · 2 years ago
Photo
Tumblr media
\ 明日の営業内容変更のお知らせ/ 今日もたくさんのご来店ありがとうございました! 明日は焼菓子販売のみの営業予定でしたが都合により、カフェ営業出来ることになりました。 明日は11時から焼菓子販売・カフェ営業(花屋お休み)ですのでよろしくお願いします。 今日から始まったカフェメニューの 花びら生チョコレートケーキ🍰は本日完売しました!明日はご用意出来ないのですが、また来週からお出しできると思いますのでぜひ😊 カフェはどの時間帯ものんびり営業していますので、 ゆっくりカフェ時間を過ごしにぜひ☕️☕️ \焼菓子の予約やお取り置きについて/ 焼菓子のお取り置きやご予約のお問い合わせをいつもありがとうございます。 お日にちや内容によりますが、ご用意出来る時は承っております。 お電話や店頭などお気軽にご相談下さい。 焼菓子メニュー ・ハナサブレ(プレーン・米粉・カモミール) ・お花とホワイトチョコのクッキー クリスタルボックス入り ・お花とホワイトチョコのサブレ ・お花とホワイトチョコのクッキー2個入り ・自家製ピーナッツバターサンドクッキー ・コチトショートブレッド ・米粉のクランブルクッキー ・ジンジャーホワイトチョコクッキー ・アーモンドビターチョコソルトクッキー ・お花のカモミールマフィン ・ジンジャー米粉パウンドケーキ ・自家製ピーナッツバター ・日替わりギフトボックス カフェメニュー ・お花のベイクドレアチーズケーキ ・シャインマスカットのベイクドレアチーズケーキ ・ラムレーズンのベイクドレアチーズケーキ ・ジンジャー米粉パウンドケーキ ・お花のカモミールマフィン ・cotitoのクッキープレート ・ジンジャーホワイトチョコクッキー ・お花とホワイトチョコのクッキー2個 営業時間 平日  11-18(カフェラストオーダー17:30) 土日祝 11-19(カフェラストオーダー18:00) #西荻窪 (cotito ハナトオカシト) https://www.instagram.com/p/Ck3WKh1ya1n/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
cinqcafe · 3 years ago
Text
明日は臨時休業です
2022/10/24(月)
こんばんは
本日もご来店ありがとうございました
先日ブログでお伝えいたしましたが
明日は臨時休業となっていてお休みを頂いていますのでご注意ください
ご来店いただく予定だった方にはご迷惑をお掛けしております
代わりにいつも定休日の水曜日を営業いたします
そして水曜日から
栗かぼちゃとラムレーズンのパウンドケーキ
始まります
ほくほくと栗のように甘い栗かぼちゃをペーストにして生地に混ぜ込み
シナモンシュガーでソテーした角切りのかぼちゃをたっぷりと入れ
ラムレーズンの香りがふわっと広がる
しっとりしたパウンドケーキ
こちらはうらわLOOPの際にお出したものです
食べ逃してしまった方は是非
見た目も鮮やかな黄色でかぼちゃたくさん
この機会にお召し上がりください
新しいクッキーも始まっています
ビターブレンドオレ
お店で使用しているビターブレンドの豆を粉砕し生地に混ぜ
クッキーのまわりにコーヒーシュガーを��けて焼いた
コーヒー豆の風味と苦味が広がる大人のほろ苦いクッキー
温かいお飲み物とほっと一息なんかいいですね
肌寒くなって秋ももう少し
今だけのお食事やお菓子を食べに
珍しい水曜日のcinqへいらしてください
お待ちしております
吉田
0 notes
k6u0 · 3 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
チーズケーキ700円、オレンジアーモンドケーキ 650円、ラムレーズンブラウニー450円(税別)/nephew(富ヶ谷)
場所が分かりづらいのはなんとなくネットで読んでわかっていたんだけど、こんなところに!な路地にあるカフェ。(バーもやっているんだけど、状況が状況なのでSNSでやってるか確認を)。店内家具はHAYやartekが使われていて、1階、中2階のような部分、2階がカフェになっている。
写真上は、話題になっていた平日限定のチーズケーキ。SNSだとトロッとしたシズル感のある写真が出てきてたけど、私のは冷えてたからかしっかりした感じ。表面はしっかり焼き色がついてフォークを入れた瞬間は硬めだけど、なかはスッと進む。なめらか、ほんのり甘い。一緒にアイスラテ(650円・税別)をオーダーしたけど、そっちに甘さがないので一緒に食べるとちょうどよし◯13:00くらいに行っても食べられたけど、人気なので早めの時間がおすすめ。想像してたより「このチーズケーキは…!」(海原雄山)みたいな感動はないけど、おいしいし、カフェの雰囲気もいいので、機会があればまた行きたい。(代々木公園あんま行くことないのよね…)。
店を出て店舗をじっと見てみると、地上に近いところはおしゃれに改装しているけど、2階(3階?)部分を見上げると、昔ながらの一軒家の姿のまんま。まわりも昔ながらの一軒家が集まっていて「ここを見つけた、ここをカフェにできると見出した人すごいな」と思う。でも、代々木公園近いし、周りにカフェそこそこあるしだいぶ需要ありの安泰の地なんかなぁ。
下の写真は、チーズケーキに見えるけど、テイクアウトしたのは日替わりのオレンジアーモンドケーキとラムレーズンブラウニー。チーズケーキはやわらかいからテイクアウト不可だけど、パウンドケーキなどは大丈夫。
オレンジアーモンドケーキは、グルテンフリー。買ったときは、パウンドケーキのようなしっかりした感じに見えてたんだけど、次の日の朝食べてみると、しっとり〜しみしみした質感に。しみっとした部分もおいしい。細かく切ったオレンジピールが入っていて甘さ控えめ、爽やかな風味で、結構好き。ラムレーズンブラウニーもゆるいチョコ食べてんのかってくらいやわらかい。こっちはしっかり甘さとラムレーズンのお酒を感じる。どっちもまた買いたいな。
海原雄山とか使っちゃったけど、まずくて激怒みたいにとらえられるかな?うまい!これを作ったシェフを呼���!くらいの気持ちだったんだけども。
場所:東京都渋谷区富ヶ谷1-7-2
営業時間:火〜日曜日10:00~19:00※まん延防止等重点措置に基づき、営業時間を変更中。詳しくはSNSで確認を。
開業日:2021年4月
https://www.instagram.com/nephew_yoyogipark/
0 notes
enjiirooo · 4 years ago
Text
2021年1月1日金曜日            鳴ル銅鑼の御祭騒ぎを聞きながら
Tumblr media
明けた新年。あんころ餅入りのお雑煮を食べるとお正月という感じがする。祖母のルーツが香川にあって、祖父母ともに(いとこよりは遠いぐらいの親戚同士)戦時中に香川県は高松(もしかしたら木田郡なのでもう少し東)に疎開していたそうで、そこから食べているらしい。でも父曰く餅つき機を買ってからだそう。祖父のルーツは徳島?らしい。
Tumblr media
母がおばの家に行き、その間はこたつでのんびりしたりギター弾いたり。GとG7が弾けるようになった。シンデレラの練習をしてみるが、なんか音が華やかな気がしてならない。
夕方散歩。近くのお寺まで行く。鐘をつきたかったが昨今の事情によりできず。お詣りだけしてきた。地���は空が広くて良い。
Tumblr media
お夕飯は鍋。家族団欒。酒が美味い。昨日焼いたラムレーズン入りパウンドケーキもいい感じ。RDG3巻を引き続き読む。明日は逃げ恥SPですね。楽しみ。
父のkrnは風邪主張どうにかならんかな。うぜえ。大袈裟とはいうがうーんという感じ。ひとつのメディアからしか情報を得ないからそうなるんだろうな。
0 notes
torocco371 · 9 months ago
Text
【2024/7/18】
Tumblr media
【今週のおやつ】
・黒糖くるみマフィン
黒糖の甘みとローストくるみ。カレンツ入り。
・とうもろこしパウンドケーキ
とうもろこしの甘さじんわり、ぷちぷち。
お食事系。トーストも◎
・ブラウニー
レモンミント
・スコーン−ホシノ天然酵母–
プレーン/ラムレーズン
…and more
0 notes
Text
こんにちは。焙煎所です!
明日、5/14(火)
12時から17時まで営業します!
明日のコーヒー豆ラインナップは
初夏のブレンド
窓辺のブレンド
ディープメロウブレンド
エチオピア
ディカフェ コロンビア
テイクアウトのお飲み物は
コーヒー(Hot / Ice)
カフェオレ(Hot / Ice)
りんごジュース
お菓子は
ビスコッティ(チョコレート&カシューナッツ)
ビスコッティ(アーモンド&レーズン)
ココナッツクッキー
コーヒーフロランタン
米粉のチョコチャンククッキー
米粉のパウンドケーキ(ラムレーズン)
米粉のミニマフィン(人参、チーズ)
カタラーナ
ベーグル(ごま&クリームチーズ)
    (塩バター)
の予定です。
どうぞよろしくお願いします。
ご来店お待ちしています!
※お支払いは現金のみです。
※テイクアウトのみです。
※なるべくエコバッグのご持参をお願いします。
#南幌 #南幌町
#自家焙煎珈琲 #コーヒー
#コーヒーと焼き菓子
#リトルフォートコーヒー焙煎所
#南幌テイクアウト #テイクアウトコーヒー
#三重湖公園キャンプ場 近く
instagram
0 notes
tsukiyomi-chiyo · 5 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media
お持ち帰り菓子販売のおしらせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5/17(日)10時〜13時 当店にて。
お菓子は、
◯全粒粉のレモン&ラベンダーケーキ *
◯発酵バターと蜂蜜のフィナンシェ
〈パウンドケーキ〉
◯ガトー・ウィークエンド *
◯コーヒーとチョコレート
◯ラムレーズンといちじく
◯バニラ *
〈サブレ〉
◯シナモン *
◯ライ麦とタイム *(ハーブが苦手な方はご注意を!)
◯黒糖
◯ポルボロン
◯ヴィエノア・チャイ *
〈タルト〉
◯いちごのフレッシュタルト
◯宇和ゴールド(河内晩柑)のフレッシュタルト
*マークはナッツ類不使用のお菓子です。どうぞご参考までに。
今回はサブレとパウンドケーキの種類を増やしております。スパイスやハーブを取り入れた新しいお菓子も登場しておりますので、ぜひご賞味いただきたいです。
◎ご来店の際のお願い◎
店内が狭いため、なるべく1家族につきお1人でのご入店をお願い致します。(もちろん赤ちゃん、小さなお子様はご一緒でも大丈夫ですよ。)
オープン直後など、店内に2名様以上いらっしゃる場合には、外またはお車にてお待ち頂き、順番にご入店頂くようお願い致します。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、感染症予防のため、ご協力をお願い致します。そして前回ご協力頂きましたみなさまに感謝申し上げます。
*****
おうち時間の少しの楽しみになりますように。
ご来店心よりお待ちしております。
1 note · View note
littlefortcoffee · 3 years ago
Photo
Tumblr media
今年初のレモンバーを作りました! 無農薬、防腐剤防カビ剤不使用の国産レモンを使用しています。 甘くて酸っぱい、この時期おすすめなお菓子です。 しばらく作る予定ですのでぜひお試しください。 お菓子は 抹茶とこしあんのロールケーキ ラムレーズンのパウンドケーキ レモンバー ビスコッティ です。 本日も、テイクアウトのみで18時までの営業です。 どうぞよろしくお願い致します。 (at Little Fort Coffee) https://www.instagram.com/p/CdhowmAp5Nh/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
bonzaistar · 5 years ago
Photo
Tumblr media
釣りもキャンプも行けないので、ラムレーズンとクルミのパウンドケーキづくり。手抜きして、粉を振るわなかったら案の定、脹らみ不足。室温が上がって来たからか?やや焼け過ぎで、しっとり感が少ないな~。次回またやり直し~ #キャンプ #キャンプ飯 #外出自粛 #ケーキ #ラムレーズン #cake #poundcake #grape https://www.instagram.com/p/B_emnX0gl4t/?igshid=1tbh0aey38jgf
0 notes