#$NEOG
Explore tagged Tumblr posts
Text
5 Trade Ideas for Monday: Alkermes, Citigroup, Caterpillar, Neogen and EchoStar
5 Trade ideas excerpted from the detailed analysis and plan for premium subscribers:
Alkermes, Ticker: $ALKS
Alkermes, $ALKS, comes into the week testing resistance. It has a RSI rising in the bullish zone with the MACD positive. Look for a solid break of resistance to participate…..
Citigroup, Ticker: $C
Citigroup, $C, comes into the week approaching resistance. It has a RSI in the bullish zone with the MACD rising near zero. Look for a push over resistance to participate…..
Caterpillar, Ticker: $CAT
Caterpillar, $CAT, comes into the week approaching the all-time high. It has a RSI in the bullish zone with the MACD rising. Look for a new high to participate…..
Neogen, Ticker: $NEOG
Neogen, $NEOG, comes into the week testing resistance. It has a RSI in the bullish zone with the MACD positive. Look for a push over resistance to participate…..
EchoStar, Ticker: $SATS
EchoStar, $SATS, comes into the week in consolidation. It has a RSI in the bullish zone with a MACD positive. Look for a break up from consolidation to participate…..
If you like what you see sign up for more ideas and deeper analysis using this Get Premium link.
After reviewing over 1,000 charts, I have found some good setups for the week. These were selected and should be viewed in the context of the broad Market Macro picture reviewed Friday which heading into the September FOMC meeting and Options Expiration, saw heading into the last full week of September, equity markets showed strength following the FOMC’s first rate cut in 4 years.
Elsewhere look for Gold to continue its uptrend while Crude Oil bounces in its downtrend. The US Dollar Index continues to hold lower in consolidation while US Treasuries are failing at levels that could reverse to an uptrend. The Shanghai Composite looks to continue the bounce in the downtrend while Emerging Markets rise in consolidation.
The Volatility Index looks to remain low and stabilizing making the path easier for equity markets to the upside. Their charts look strong, especially on the longer timeframe with the SPY making a new all-time high Thursday, breaking a range. The IWM and QQQ are holding up on the edge of a range break to the upside. On the shorter timeframe the SPY is also strong with the IWM and QQQ building momentum as price reaches the August highs. Use this information as you prepare for the coming week and trad’em well.
23 notes
·
View notes
Text

November 2024
1 note
·
View note
Note
I'm hungry for more lgbt scifi (esp space operas) .... but I've read a lot already lol. I've read everina Maxwell's books and really enjoyed them. also the teixcalaan books, once & future (and its sequel), Emily skrutskie's bloodright trilogy, the darkness outside us, light from uncommon stars, a complicated love story set in space, the space between worlds, this is how you lose the time war, the disasters, Empress of forever, a strange and desperate glory, unconquerable sun, the locked tomb series... just to name a few. I think more recent books (published 2023-2024) and upcoming books are less likely to be on my radar, and I really enjoy romantic drama in my space operas but it's not necessary, and I also really enjoy when there's a major surprise twist. the wayfarers series is on my list but it doesn't seem to be available on Libby unfortunately
Try Bluebird by Ciel Pierlot, Seven Devils by Laura Lam and Elizabeth May, The Starmetal Symphony by Alex White, the Xuya Universe Romances by Aliette de Bodard, the NeoG series by K.B. Wagers, The Salvation Gambit by Emily Skrutskie, Persephone Station by Stina Leicht, The First Sister by Linden A. Lewis, Bang Bang Bodhisattva by Aubrey Wood, A Fractured Infinity by Nathan Tavares, and if you like mystery, The Mimicking of Known Successes by Malka Older!
40 notes
·
View notes
Text
June 2023 Queer Adult SFF Books!
TRANSLATION STATE by Ann Leckie 6/6/2023
nonbinary MCs
once human, Translators have been changed to serve as spokespeople for an alien race
but one Translator wants More, and sets off in search of their own life
adventures and mysteries ensue
THE FIRST BRIGHT THING by J.R. Dawson 6/13/2023
f/f
wives who circus together,
travel the midwest in an alt post-WWI world together
magical circus vs magical circus, but make it dark
THE SURVIVING SKY by Kritika H. Rao 6/13/2023
queer MCs in a m/f relationship
floating jungle city above a raging Earth
magical architects keep it afloat, until suddenly they can't
a struggling marriage, illegal magic, and misplaced reverence!
SAVAGE CROWNS by Matt Wallace 6/13/2023
enby and bi MCs
an ostensibly utopian nation has been exposed as anything but
now the rebels who would remake their country meet on the battlefield to decide its future
3rd in SAVAGE REBELLION series
THE GHOSTS OF TRAPPIST by K.B. Wagers 6/27/2023
queernorm world, queertastic cast
Coast Guard but make it spaaaace
ships are going missing and even the pirates are a bit scared
ghost ships and voices and mysterious songs - oh my
3rd in NeoG series
THE INFINITE MILES by Hannah Fergesen 6/20/2023
pan MC
her best friend disappears for 3 years only to return and demand they find the hero of a fictional TV show, who happens to be real,
strands the MC in 1971,
and then things get weird
57 notes
·
View notes
Text
As they advocate for a free public library system with politicians and policy makers, Free Libraries Network organizers continue to build community libraries on the ground as examples of the world they want. In Dibrugarh, a city of just over 150,000 in the northeast corner of Assam, trans rights activist and storyteller Rituparna Neog established the Chandraprabha Saikiani Feminist Library & Resource Centre as a library and community space. The brightly lit space features walls festooned with rainbow flags and shelves of books for patrons of all ages in a mix of languages including Hindi, English and Assamese. Library leaders also support Project Kitape Katha Koi, a community library that serves children in nearby Chenijan, Jorhat, among the region’s industrial tea plantations. “Within a free community library, we can sit together, we can exercise democratic values, have discussion and conversation, sharing of information, knowledge,” Rituparna told Truthout. “The free community library is a site of resistance.”
Grover sees free libraries in Assam and across India as part of a history of public library organizing in the country. “For the longest time, we have seen waves of library movements and individual and collective efforts to build a public library system in India,” says Grover. “Each time it gains momentum the ideas are filtered down, diluted and eventually buried, perhaps barring in Kerala, till they are unearthed again with a fresh set of demands for public libraries for the people. No matter the number of blows to the movements, the demand keeps resurfacing.”
For now, FLN activists and organizers are leaning into the library as a crucial institution in broader movements for social and political change, especially urgent as the extreme right continues to consolidate state power in the country. “Libraries are the people’s tools to educate, organize and agitate,” says Rao. “FLN recognizes the critical role of the library in listening and responding to the people’s struggles. The library must employ its resources, infrastructure and services to empower all.”
#this article is by emily drabinski who just finished up a term as president of the american library association#public libraries
2 notes
·
View notes
Text
2 notes
·
View notes
Note
Jaljinaesseoyo modu Bogosipeoseo urido Eojjeom ireohke Sigani anganeunji jeongmal Beoseu aneseo going Ibulsokeseo going Goingeun eonjena neoge going going
I had no idea what song this was until I saw the “going going” UGH GOSE
3 notes
·
View notes
Note
6, 10, 20 for the end of year book asks?
Thank you!!
6. Was there anything you meant to read, but never got to?
oh so so many, I'm definitely making backlist tbr reads a priority next year! The big three are the Broken Earth trilogy by NK Jemisin (on hold on Libby to read in January, I promise!), Machineries of Empire by Yoon Ha Lee, and the White Rat/Paladin/whatever series by T Kingfisher
10. What was your favorite new release of the year?
There's a couple but the one I haven't seen anyone else talk about is The Witchstone by Henry H Neff. It's fantastic! More people need to read it!
20. What was your most anticipated release? Did it meet your expectations?
tbh I'm not sure I've actually managed to read my most anticipated books yet? lol oops. Everything I was sure enough about to preorder/buy I haven't touched - Bunt!, the First Test graphic novel, Lake of Souls, Bitter Waters, The Bone Harp, Bad Houses... I was also looking forward to the NeoG and Evander Mills sequels, but I'm still waiting on my library to get the audiobooks!
Things I actually finished though- The Other Significant Others was very good, quite comforting, everyone should read it, but not as revolutionary to me personally as I'd hoped. The Village Library Demon Hunting Society unfortunately fulfilled my lowest expectations, which was that it had cozy vibes and I wouldn't love it, though it was certainly ok.
4 notes
·
View notes
Text
[ad_1] Assam: The Assam Finance Minister Ajanta Neog on Monday tabled the State Budget for the Financial Year 2025-26, in the Assam Legislative Assembly. She is the first women finance minister of Assam to table the budget consecutively for the fifth time or a complete term. This is the Read More [ad_2] Source link
0 notes
Text
[ad_1] Assam: The Assam Finance Minister Ajanta Neog on Monday tabled the State Budget for the Financial Year 2025-26, in the Assam Legislative Assembly. She is the first women finance minister of Assam to table the budget consecutively for the fifth time or a complete term. This is the Read More [ad_2] Source link
0 notes
Text

In my new interview with author K.B Wagers, they talk about how "And The Mighty Will Fall," the fourth book in their military science fiction series "NeoG," isn't exactly what it seems. Or what the title implies. https://paulsemel.com/exclusive-interview-and-the-mighty-will-fall-author-k-b-wagers/ 📖🚀
#KBWagers#KBWagersInterview#KBWagersAndTheMightyWillFall#KBWagersAndTheMightyWillFallInterview#KBWagersNeoG#KBWagersAPaleLightInTheBlack#KBWagersHoldFastThroughTheFire#KBWagersTheGhostsOfTrappist#Books#Reading#AuthorInterview#AuthorInterviews#BookTok#ScienceFiction#SciFi#MilitaryScienceFiction#MilitarySciFi#SciFiBooks
1 note
·
View note
Text
Hofstra Professor and Filmmaker Screens New Documentary: “Go On, Rituparna”
Go On, Rituparna, a 31-minute documentary directed and produced by Aashish Kumar, Hofstra University professor of Radio, Television and Film, will be screened on Monday, October 28, 6:30 p.m. in room 211 Breslin Hall, South Campus.
The film follows the journey of Rituparna Neog – known as “Xun” to her mother, and “Piku” or “Ritu” to friends – who has blazed a trail for queer and trans rights, gender justice, and access to free libraries in the state of Assam and throughout India.
Monday, October 28, 6:30 p.m. 211 Breslin Hall, South Campus.
This event is FREE and open to the public. For more info https://tinyurl.com/489mfvny
0 notes
Text
--深海人形特別篇-- 拙作の秘話とか裏話とか 7
※…拙作に関する秘話と裏話故、【閲覧注意】です(※はっちゃけ過激発言とかネタバレとかで)。
※…では、どうぞ。(※本編はPixivに!)
※泡沫夢幻蜃影〜Mirage the reach to self-destruction.
メロウリンク実装すれば良かった気がする(辞めろ)。…でも、率先してATに乗るイメージ無いしな……(※…其れに、AT重要だしな……)。異能生存体等と如何言う絡みするか想像付かないしな……(※…チャイルド・神の子以上に……)。…難しいしな……(※実力無い物書きなので……)。
…。
あれの続編なんて絶対描かないですけど、もし出すなら、坊や、神の子・チャイルドの本編出れずに没った勢、さっき名前を言及したメロ君、ギャブレー、ダバ、ヤザン、ガトー辺りは実装候補ですね(※彼等以外のダークホースも出しますが……)。
…。
…本作は、基本的に、原作への忠実さより分かり易さ重視で、所々ガノタと最低野郎と熱心な視聴者が見たら、(特に頭が)おかしい所がありますが、其処は元々海腹川背メインの話だからと言う事で許して下ち。
…因みに、川背は、テレビも見ない、料理関係以外の雑誌も本も読まない、アニメも漫画も見ない、ゲームもしないので、彼奴等の事は最初から知りません。…グフカスタムとかザクレロとか坊やとかハマーン様とかカイさん所かアムロの事すら知らない迄ある(※赤い彗星は如何か知らん)。
…確か、ガンダムは一般教養だったよね?(※真顔)。
其れに、シロッコとキリコを知って居たら、「ガンダムとボトムズの人達だ!!」位の反応するだろうとは思います。彼奴等何だかんだ
言ってユーメージンですよね?(※…然し、言う程ユーメーでは無い)。
…因みに、ロジャーは『ビッグ・オー』と言うアニメ自体がマイナーなので……(※…哀しいね)。
少なくとも、イプシロン、フィアナ、メロウリンク、シーマ様、ガトー(※彼等は未実装)の事は、確実に知らないと思う(※一応此れ目安ね)。
…。
…「乙女ゲー展開でも良かったじゃない(※各原作での柵は無しの方向の)。」と言う方も居ると思いますが、筆者はロジャドロ、キリフィア、シロサラ派(全部一応)なので断固として認めませんでした。乙女ゲー展開など認めぬ、純愛を破壊してはならぬ(※北斗神拳伝承者並に硬派)。
…。
※Effigy&Semi-Effigy関係
FE封印のイドゥンとムゲニンの槇絵さんとサムスピの色を目指したら、彼奴等の個性強過ぎてクワサン・オリビーになった。特に、シロッコ。同じ製作元のアニメだし、仕方無いね()
…。
RXQ-01は、心が崩れ去って居るのに関わらず自分の運命に課せられたキツさと辛さと悲しみと寂しさの余り、夜な夜な涙を流して居る。
…。
Effigyのシロッコは、普通に、ノーマルスーツを着ます。原作では頑なにノーマルスーツを着ずに自ら設計した乗���での戦闘を行って居た彼ですが、心が壊されてしま���た時点でノーマルスーツを着る様になりました。
…。
※反面の彷徨い人(〜Lovely Pranksters.)
Q.何故、羅刹シロッコの「一緒に風呂入ろう」に対して、修羅シロッコはOKサインを出したのか?
1.滅茶苦茶心身共に疲れたので、ゆっくり疲れを癒しながら、羅刹の自分と話し合いでもしようと思ったから
2.風呂場で一番プライベートな話が出来ると考えたから
3.(『脱ぐ』と言う事で)落ち目のアイドルみたいなものだから。
…。
最初、羅刹ガトーが連邦に投降する為に重要文章持って逃げた一連の下りで出て来た、修羅ガトーと羅刹ガトー、両者の乗る機体はザクIにするつもりだったんけど、「其れは(旧式過ぎるから)あんまりだ。」と言う事で、ザクIIに。もしかしたら、高機動型かもしれません(※MSあんまり詳しく無い人達向けに想像の幅を狭めたく無いのもあって、厳密には決めてないけど、一番有り得そうなのは此れ)。
…でもさ、本当の所は、羅刹ガトーって、連邦に亡命する気なんてさらさら無かったのかも、だって、羅刹ガトーは、基本構ってちゃんの悪戯小僧だから……ネ……。
…。
※某NEOGE⚪︎格ゲーレビューサイトの考察コンテンツ風文章
※只のすっとんきょーテキストネタです。ネタにマジレスしたり、本気にしないで下さい。
考察 何故羅刹ガトーは修羅ガトーに執着するのか?
当作中に置いて、羅刹ガトーはかつて修羅ガトーが置き去りにして来た過去故に、羅刹の方は、修羅の方に、木馬をただ只管目の敵にする割にはかつて親友だった坊や謀殺にちゃっかり利用したりする赤い彗星の如く、事あるごとに付き纏うが、対する修羅の方は羅刹の方に対して(当然ながら)、至極無関心である。
改めて、羅刹の方可哀想……(※取り敢えず少しだけでも同情)。
…さて果て、此処からが本題である。我々は、解き明かさなければならない。
何故、羅刹ガトーは修羅ガトーの事を、『自分自身の片割れ』とは言えど、其処迄の執念を燃やして追い掛けて行くのか?と言う謎をである。
やがて、其の謎への調査を進めて行く内、我々はある文献を紐解く事となった。大変古い文献故に、所々、破れと文章の欠損が見られるが、其処は了承して頂きたい。
----
……その技は、まだお主には早い
そんな…
「お主の負けじゃ、……
……様」
「なぜだ?なぜ…なぜ私を、連れていって下さらなかったのですか?」
……此処で結論が出た。
…。
「お前の負けだ、羅刹の方。」
「アナベル……。」
「なぜだ?なぜ…なぜ俺を、連れて行かなかった?」
…。
※結論:羅刹ガトー、そいぽんだった。羅刹ガトーは、真逆の、そいぽんだったのである。
※結論2:そいぽんはポンコツかわいい(萌え)。
…。
※…以下、執筆時のメモ。雑多な収録になりすみません。
サムスピより源流の元ネタ辿ると、羅刹は悪鬼羅刹が元なのにここまで可愛らしく小悪魔的になるとは。
…。
羅刹ガトーと羅刹シロッコは肉体持ってないんですね。皆正直そこで分かりそうなものだけど。
…。
鏡合わせのコンパチキャラと言うと反面のアスラ、反面の色、レラ、羅刹丸以外にも、ダークリンク、ダークメタナイト、シャドウカービィとか思い出してしまう。
…。
かなり昔に置き去りにした過去が、かつての自分(羅刹シロッコ&羅刹ガトー)として現れたら、精神的にきつそう。
…と言うのが正直な感想。
…。
例の上司「あのもう一人の方を制御してくれまいか?」
修羅ガトー「出来てるならもうしてますよ!
----
バスク大佐「こちらの方もあちらみたいにならんかな?」
修羅シロッコ「誰がなるか!」
って感じの莞爾さん。
…。
※木星の重力が強すぎて、環境が過酷すぎて性格が歪んだと言う解釈を採用している
…。
話と時を戻す
羅刹ガトーと羅刹シロッコについて、一部で
「ダークネスイリュージョンめいた技繰り出したら、絶対出て来る奴(実際ポケットファイター、タツカプでダークネスイリュージョンを発動すると必ずリリスが出て来る)。」だと言われているらしい(※割と格ゲーマー人口多いな……)。
現実的に考える(?)と、此れは、格ゲーマーならではの冗談でしか無くて、実際やるとしても本体二人がどれもあれだけ羅刹と折り合い悪いのに上手く同期できるのか?と言う感じもある。
例えば、ナコルルとレラでレラの絶命奥義イルスカ エムシ ネワ シキテしようとすると、ナコルルは応じるのだろうか?
……其れと同じレール上の問題なんだよね、彼方の羅刹二人が修羅二人と同期してくれるかは、
…。
一部ではナコルルのキャラクターがストーリーを回す上で動かし辛い、扱い辛い上に味付けが淡白だから紫ナコルルとレラが存在していると言う指摘があります。
…。
自分がガトーとシロッコの羅刹版とか出しはじめたのは彼等の凝り固まったイメージをなんとかしたいという考えがあったからでもある。
キャライメージが比較的に固定されやすいナコルルで出来るのならとも。
…。
自分の支配が一番効かない存在が自分自身の片割れなの皮肉や��。其れに、ガトーは作中で分別無いやつを毛嫌いしていたけど一番分別無い奴が自身の羅刹、自分の分身だなんて。
…。
シロッコの場合は、創造性の側面持ってるから、確かに自由奔放な方が有利だよね。
…。
彼に限らず、羅刹の方には、本音を喋らせるようにしている。
零サムのレラがそうだからです。彼女がプロフィールで語っていることは、ナコルルの本音ですから。参考にしました。ナコルルは好みのタイプが自分の父親で、リムルルのことが大好きで、悪党が嫌いなんだなとか知ることができる。よくよく考えるとはっちゃけている。メタ的に見ても、随分天才的な仕掛け方だなと思った。
もっと本当はナコルルだってビシバシ戦っていきたいと思うことはあるんだろうな、だけど戦うことが嫌ってるからそれが出来ないわけで、と言うことをレラは教えてくれる。
ナコルルは「本当は戦いたい」と思ってるから作中的にもレラが生まれたのだと思います。
丁度ナコりものの方だけどレラはそれと似て非なることだけど言及している。
初代サムで勝気で磊落な女の子だったナコルルが真サムで急におとなしい乙女になったのは斬とか天で色々あったらしいですけどもっと後付け採用するならレラと統合した影響もあっただろうと。確かによく出来ています。
そして、話をヴァンパイアのモリガンとリリスの方に移すと、リリスの性格は元来モリガンが持っていたものと解釈するととてもしっくり来るんですね。これも、羅刹シロッコと羅刹ガトー話の参考にしてます。元来自分が持っていたものが今の自分を苦しめるお話を書く上でナコルルとレラの話と同じく一番最重要で基礎になった資料。
…。
シロッコ君、地球圏に帰って来た途端、自分の好き放題暴れ出したのは、其う言う、人工的な存在である自分に彼方都合の役目を強いる世界と自分を作った者によって敷かれたレールの上を走らざるを得ない自身の人生への反発があったのでは無いのか?…と考えたり。
…。
修羅シロッコがコズミック・イラで言うコーディネーターなら、さしずめ羅刹シロッコはナチュラルだろうか。
…。
個人的には統合か共存して欲しいんですけど
羅刹が本体乗っ取るエンドもあります。
ガトー、シロッコはそれぞれ原作の時点でとんでもない事をしているので、逆に大局的に見たら不幸になる人激減してハッピーエンドなんだよね。言うならば逆メリーバッドエンド。
…。
これ系の話は、他人はあまり描かないであろう話なので、正直、色々可也不安な所もありました。
…。
昔の名作格ゲーであったネタをあの有名ロボットアニメに適応しただけの話ですので、個性も独自性も何もございません。
…。
※某えろばれーパロ
宇宙棄民すらされる事無く、宇宙に上がる事すら出来なかった最底辺の住人が連邦により政治的空白地帯に収容されて出来たスラム街と言う事で、成り立ち自体はグレイターミナル、流星街に似て居る。
…尚、連邦も扱いには手を焼いており、戦争が無くとも早い内に何らかの事故を装ってスラム街を掃除するつもりであった。
そして、あの儘ヤザンが軍隊に入らず故郷のスラム街から出て行って居なかったら、街毎戦火に紛れて殺処分されていた。
要するに、拙作でのヤザンは宇宙棄民(スペースノイド)未満のアースノイド棄民(の末裔)であり、彼の故郷は、戦火によって半ば計画的に焼かれて更地にされた流星街の様な地と言う事になる。
…。
七瀬は実は薙刀も使える(※如何でも良い)
…。
※????
…主要な拙作は、何れも、バトルガレッガ、CAVEシュー、アイレムシュー、タイトーシュー的な『霊魂を引き裂く悲哀、悲壮感』、『人類の存在自体が悪夢であり呪詛』、『死=救済』をテーマにして居ます。
…其れだけは、ずっと依然として変わって居ない(…筈)です。今も尚其れを変える気はしないんだよね、ただ単純に、『ありきたり』に、『愛』をテーマにするより、自分に合うし、心地良いから。
…尚、拙作で異様にバッドエンドで救われない最後の物が多いのは、此れが原因だったりします(※…因みに、此の事で腐豚はすぐに機嫌を損ねて、拙作に対して怒り出すのですが、筆者には関係ありません)。…同じく、発想(アイディア)が英国かソ連かTEAM R-TYPEめいてるのも、……(※多分)。
…。
※プロフィールから其の人物、本人を割り出せクイズ!(※解説を手抜きする為に生まれた秘策)
※Google他各種検索使用可能
※公式設定が混在
※所々捏造注意
出身地:サイド3
身長:186cm
趣味:鍛錬と勉強
大切なもの:公国とザビ家、軍隊所属時に承った専用機の数々
好きな食べ物:酒類(酔えれば質は問わない)
嫌いなもの:腐った地球連邦、思想を持たぬ輩
苦手なもの:まともな戦闘すら出来ぬ新兵、思考も行動の理由も読めない訳の分からない女
没?
特技:特に無い(本当はアマチュア無線と機械弄り)
格闘スタイル:特に無い、適当
出身地:地球 中東〜アフリカ辺り
身長:187cmくらい
趣味:戦闘、喧嘩、部下への世話焼き、気に入った奴弄り
���切なもの:そんなもの無い
好きな食べ物:天然の牛肉
嫌いなもの:ルッキズム、やたら思想が強い奴等、ニュータイプ、無能上司、自分の部下を蔑ろにしたり、平気で捨て駒にする奴
特技:各種乗り物の操縦、無能上司をどさくさ紛れに始末、対空戦闘
得意スポーツ:暴力、喧嘩
苦手なもの:宇宙の不味い飯、シロッコ、甘い物
格闘スタイル:プロレスとか?
出身地:サイド3
身長:183cmくらい
趣味:航空兵器(特に戦闘機)、MSみたいな兵器について語ったり図鑑を見たり
大切なも���:隊の皆、アルとの約束
好きな食べ物:ごちそうなら何でも
嫌いなもの:戦争、軍人
得意スポーツ:無い。運動は苦手かも
特技:メカニック作業、機械弄り
職業:航空学校卒の伍長
苦手なもの:戦争、軍隊
格闘スタイル:水神古柔術(水神流古武術とも)。特に、流派内で異端とされる棍術を操る
出身地:日本 京都 水神旧家が存在
身長:162cm
趣味:鍛錬以外の面白い事と楽しい事
大切なもの:姉様と兄様(ほくと、カイリ)、姉様から貰ったお守りとプレゼント
好きな食べ物:あんみつ
嫌いなもの:鍛錬、武術の稽古、勉強、受験勉強
得意スポーツ:楽しくスイスイ動ければ何でも
特技:中学時代の部活で培った新体操、高校の部活でやってる陸上競技
職業:高校生
苦手なもの:正座、何処迄も頑固で御堅い年上の親戚達
格闘スタイル:ハルカンドラ流戦闘術サ!!
出身地:ハルカンドラに決まってるジャナイカ!
身長:20cmくらいカナ?
趣味:ミンナのために魔法を使ッタリ、働イタリ、ゲームやアトラクションを作ったりすることダヨォ!
大切なもの:友達ミンナのコトだって決まってんジャン!
好きな食べ物:卵料理か林檎かもネ?
嫌いなもの:勘の良いタイプのワド達、悪魔のピンク玉と呼ばれてるアイツ
特技:戦闘カナ?
職業:魔術師、科学研究者、錬金術師
苦手なもの:メタナイト、アイツのコトホント嫌いだヨォ
(解答特別掲載:マホロア)
格闘スタイル:体術の師匠はいた
出身地:流星街
身長:183cm
趣味:読書、体術のトレーニング、他言語アニメ、特撮番組のアテレコごっこ
大切なもの:地元、旅団の仲間達
好きな食べ物:カスタードプリンかもなと本人談
嫌いなもの:鎖野郎、マフィア共、他にもあるが書き切れないので割愛
特技:色々出来る
職業:無職(盗賊)
苦手なもの:スナッフビデオ
(解答特別掲載:クロロ=ルシルフル)
出身地:地球にある遺伝子工学研究所(※生粋のスペースノイドを自称して居るが、実際はアースノイドとスペースノイド��ハーフ)
身長:180cm
趣味:機械類の開発&設計等、e-sports
大切なもの:女達、理想、ジュピトリスの船員
職業:輸送艦ジュピトリス艦長 階級は大佐(若しくは大尉)
格闘スタイル:ギルガメス式軍隊格闘術
出身地:アストラギウス銀河 メルキア星(と本人は言うが実際はサンサ星)
身長:不明(※注:登場媒体、資料によってまちまちなので……)
趣味:無し
大切なもの:フィアナ、損莫迦三人
好きな食べ物:干し肉、コーヒー
嫌いなもの:レッドショルダー隊、ワイズマン
特技:精密射撃
職業:元曹長、現傭兵
苦手なもの:部下を見捨てる上官、ホヤ貝
(解答特別掲載:キリコ・キュービィ)
格闘スタイル:軍警察式格闘術
出身地:不明(孤児院育ちの孤児)
身長:180cm
趣味:砂時計作り
大切なもの:女性、老人、自分の仕事、パラダイムシティ
好きな食べ物:ウィスキー、バーボン等強めの酒類
嫌いなもの:気持ちの悪い生物、地下の空間、トマト、バーコード
特技:女性に優しくする事、交渉
職業:交渉人(ネゴシエーター)
苦手なもの:ジェイソン・ベック
格闘スタイル:普通の奴(護身術)
出身地:ペンタゴナ星系(育ちはコアム星)
身長:180cm
趣味:水泳とかかな?
大切なもの:幼馴染、仲間達
好きな食べ物:リリスの手料理
嫌いなもの:武力行使政治、独裁政権
特技:HMをはじめとする機械の扱い、喧嘩
職業:ヤーマン王家の血を継ぐ反ポセイダル軍のリーダー
苦手なもの:アムの軽率な行動、レッシィの乱暴な態度、キャオのセクハラめいたノリ、ギャブレー
格闘スタイル:シューティング、総合格闘技
出身地:不明
身長:諸説あり
趣味:お洒落、格闘
大切なもの:天性の格闘センス、お父様とお母様
好きな食べ物:グレープフルーツ、ミルクティー
嫌いなもの:和食、お世辞、余裕のない人
特技:初めて見た格闘技をあまり練習せずに習得する
職業:財閥令嬢
苦手なもの:何も考えずヘラヘラしてる人
格闘スタイル:護身術(一応レベル)
出身地:不明
身長:182cm
趣味:裏方仕事…
大切なもの:ダバ、リリス
好きなもの:ダバ、リリス、機械全般
嫌いなもの:色々ある
得意スポーツ:運動は好きじゃない
特技:メカニック全般
苦手なもの:アム、レッシィ(先ずダバに必要以上につきまとうし五月蝿い)
格闘スタイル:特に無い
出身地:コアム星のキトー
身長:170cm
趣味:ダバのサポート、演劇の練習、御芝居を見に行く、役作り(将来の夢は女優になる事!)
大切なもの:ダバ
好きなもの:ダバ、演劇、
嫌いなもの:盗賊
特技:ダバのサポート
得意スポーツ:団体競技かしら?
職業:元盗賊
苦手なもの:レッシィ、キャオ��喧しいし、無駄に、ダバにベタベタしてくるし、その前に邪魔)
格闘スタイル:不明
出身地:地球(日系人であることは確か)
身長:178cm
趣味:MSの事全般(ガンプラの宇宙世紀版モビプラについても相当のマニアらしい)
大切なもの:士官学校時代の恩師と親友キースとアルビオン隊のメンバー
得意スポーツ:スポーツは好きじゃない
好きな食べ物:地球産の肉と白米とパン
嫌いなもの:ニンジン、反スペースノイド主義、モンシア中尉の横暴と暴走、テロリズム、テロリスト
特技:MS語り、機体分析
苦手なもの:ニンジン、政治的話題岩盤浴
格闘スタイル:ザフト式軍隊格闘術
出身地:プラント マティウス市
身長:177cm
趣味:民俗学、お守り集め
大切なもの:コーディネーターとしてのアイデンティティ、母・エザリア
好きなもの:語らず (※注:秘密との事)
好きな食べ物:特に無いな
嫌いなもの:ブルーコスモス、ブルーコスモス思想の連中、見ていてイライラする噛ませ犬、死亡フラグ、母をアンチする者共
特技:無い
得意スポーツ:……(※注:如何やら、運動を楽しいと思った事は無いらしい)
苦手なもの:ナチュラル
…。
0 notes
Text
u eff tea
s*sannas (first name plural, girl interrupted main character)
neog*thic (cultural movement, victorian)
0 notes