organomarron
organomarron
Mio Kuriyama
13 posts
ドイツでオルガン勉強中 / I'm studying organ in Germany!
Don't wanna be here? Send us removal request.
organomarron · 1 year ago
Text
留学先の決め方
せっかくなので、私の経験談を少し書きたいと思います🙂
①先生
留学生の多くがこれを一番の理由に留学先を決めていると思います。私もまずはドイツ各地のオルガン科事情、先生を調べました。ここで留学先を何人かに絞ります。私の決め手は、先生ご自身が経験豊富で見識が深いことと、門下生に優秀な学生が多いこと、また今まで先生のもとで勉強した日本人いないことでした。
②環境
せっかく留学するからには、音楽を勉強するのにふさわしい街を選ぼうと思いました。ライプツィヒはJ. S. バッハをはじめ、様々な作曲家にゆかりのある街です。さらに、ライプツィヒ近郊には歴史的に有名なオルガンがたくさん残されており、オルガンを勉強する環境として最適だと思いました。
さて、ここで問題になるのが「学費」です。ドイツは基本的に学費がかからないのですが、一部EU圏外からの学生は払わないといけません。ライプツィヒ音大の場合は 1800€/1ゼメスター。ここに、全員共通で払う共済費 263.40€/1ゼメスターが加わるので、年間3600€かかります(2024年現在)。今のレート(1€=¥170)だと、藝大とさほど変わらない😥
③奨学金
...というわけで、奨学金は応募しようとずっと考えており、とりわけDAADの奨学金にこだわっていました。というのも、ドイツに留学する先輩の多くがDAADの奨学生で、これが一番と思っていました (もちろん、他にもあります笑)。実際、生活面だけでなく、入試・学費免除というトリプルラッキーでした😳
次に続く→
0 notes
organomarron · 1 year ago
Text
近況
こんにちは!随分とご無沙汰してしまいましたが、変わらず元気に過ごしております🙂今は藝大を休学し、ドイツはライプツィヒで勉強しています。
私は留学にあたり、DAAD(ドイツ学術交流会)に奨学生としてお世話になっています。そのご縁で、7/3(水)の日本時間18:00~、DAAD主催のYouTubeライブに出演することになりました。ドイツ留学やDAAD奨学金に興味のある方はぜひチェックしてみてください✅
詳しくはこちら→https://www.daad.jp/ja/event/musik-und-sportstudium
みなさまのご参加を心よりお待ちしております😊
0 notes
organomarron · 2 years ago
Text
モーニング・コンサート2023
こんばんは😊
今回はこちらの演奏会のお知らせです!
Tumblr media
モーニング・コンサート 第1回
2023/5/11(木)
11:00 開演 (10:30 開場 / 12:00頃 終演予定)
会場:東京藝術大学 奏楽堂 (東京都)
[独奏]武藤寧音(p) / 栗山美緒(org) 
[指揮]迫昭嘉 [演奏]藝大フィルハーモニア管弦楽団
 
[プログラム] 
・ピアノ協奏曲 第23番 / モーツァルト
・オルガンとオーケストラのための交響曲 / ヴィドール
チケット購入等、詳細はこちら↓
この度、コンチェルトのソリストに選んでいただき、藝大フィルハーモニー管弦楽団 (通称藝フィル) のみなさまと共演させていただくことになりました。
オルガンマニアの方々は、原曲がとても有名で人気も高いことをご存知かと思います。ですが!!!このop.42[bis]は、また違った魅力をもっています✨✨
藝大が誇る、奏楽堂の大オルガンと藝フィルがつくりだす壮大な響き、ぜひ聴きにいらしてください🎶
2023.4.15
0 notes
organomarron · 3 years ago
Text
藝祭2022
こんにちは!もう8月も中盤ですね..今年の夏がおわる😥
7月は3年ぶりにヨーロッパへ行ってきました!交通機関等でのマスク着用制限はあるものの、コロナ禍とは思えないくらい、コロナ前の生活に戻っていました😲夏の思い出はまたゆっくり投稿したいと思います😊
-----
今回は、藝祭のお知らせです🔥
9/3(土) 14:30~15:30 @東京藝術大学 奏楽堂
オルガン科有志による奏楽堂コンサート
ついに、、今年は現地で聴いていただけることになりました!!
予約締め切りは、明後日の8/17
定員に達した場合は抽選になるそうです!(抽選結果は翌日発表)
↓予約はこちらから✅
https://teket.jp/4149/14346
最後に、エッフェル塔の前で撮った自撮りを添えて🇫🇷笑
Tumblr media
2022.8.15
0 notes
organomarron · 3 years ago
Text
演奏会レポート ~2022年2, 3月編~
こんにちは!春が近づいてきましたね🌸
だいぶ出遅れましたが、今年もよろしくお願いいたします🐯
さて、今回は2つの演奏会をレポートします🎶
-----
2/25 オルガン科コンサート2022 @日本基督教団 霊南坂教会
毎年企画させていただいている、オルガン科学部生による演奏会です!
昨年はコロナウイルスの影響で中止となってしまいました。今年も直前まで危ぶまれていましたが、無事に開催でき感謝でした💐
私は院生でしたが、特別に出演させていただきました。
Tumblr media
リハーサル中♪
Tumblr media
(...前回の投稿で、こちらの演奏会の詳細を改めてご案内すると記載したにも関わらず、忘れてしまいすみません💦)
3/13 日曜コンサート @東京音楽学校旧奏楽堂
こちらもオルガン科の学生が定期的に出演させていただいているコンサート、今回は久しぶりにアンサンブルをしました🎻
終演後、共演してくれたヴァイオリンの水谷有里ちゃんと📸
Tumblr media
歴史ある素敵なホールです✨
Tumblr media
-----
今年も不定期ですが、投稿していきたいと思います😊
ぜひ読んでいただけましたら嬉しいです💓
2022.3.19
0 notes
organomarron · 4 years ago
Text
近況報告 ~12月後半編~
12/20-22、藝大の先輩である中田恵子さんのアシスタントをさせていただきました♫20日は東京芸術劇場で、22日はサントリーホールでアシスタントをしました。第一部はオルガン演奏、第二部は読売交響楽団さんによる第九の演奏で、第九は2日とも客席で聴かせていただきました✨
写真は21日のリハーサルと22日の本番@サントリーホール♩
Tumblr media Tumblr media
私もいつかサントリーホールで弾けるように頑張りたいと思います💪
12/24のクリスマスイヴは、友人と横浜赤レンガ倉庫のクリスマスツリーを見に行きました🎄クリスマスのみなとみらいはいつもに増して輝いており、とても綺麗でした🌉
Tumblr media
ちなみに、栗山家のクリスマスディナーには毎年パエリアが出てきます🍽今年はグリルチキンとピザを添えて🍗🍕
Tumblr media
最後に軽ーく演奏会のお知らせを☺️
次回の演奏会は、来年2/25(金)の17:30~オルガン科コンサート@霊南坂教会です⛪️詳細はまた改めてご案内させていただきます😌
今年も応援ありがとうございました!ブログを始めて10か月ほど経ちましたが、少しでもオルガンに興味を持っていただけましたら嬉しいです✨来年も余談を交えながら😅オルガンや演奏活動を紹介していきたいと思っています♪
来年もよろしくお願いいたします!よいお年をお迎えください🎍
2021.12.25
0 notes
organomarron · 4 years ago
Text
近況報告 ~11-12月前半編~
Frohe Weihnachten🎄クリスマスおめでとうございます🌟
嬉しいことに今年は11月の終わりから12月にかけて、イベントがたくさんありました!
写真で一気に振り返りたいと思います📸
まずは11/22の修士リサイタル💐今回はピアニストをテーマに、ブラームス、シューマン、リストの作品を演奏しました。
Tumblr media
終演後、久しぶりに先輩方とご飯に行きました😋
Tumblr media
11/31-12/1、リサイタルのご褒美に泊まりでディズニーシーとランドに行きました🐭🏰お天気に恵まれ、楽しい2日間でした😊
Tumblr media Tumblr media
12/14、藝大の大先輩である永見亜矢子さんのアシスタントをさせていただきました♪バックに映っているオルガンは、カサ・デ・アンジェラ馬車道にある、イタリア人ビルダーのザニンさんが造られたオルガンです🎹
Tumblr media
次に続く→
0 notes
organomarron · 4 years ago
Text
藝祭2021
こんばんは!早くも10月ですね🍁
今日は前回の投稿でお知らせさせていただきました、藝祭2021をレポートしたいと思います♪
今年もオンラインではありましたが、藝祭が行われました!
私たちオルガン科は演奏動画を撮影しました🎥
Tumblr media
学��2年生以上は奏楽堂で演奏しました。約1時間の動画ですが、私は24分くらいから6分ほど、フルートとアンサンブルをしています🎶
偶然ですが、2楽章の途中でフルートが照明にあたりキラッと光るところがとっても素敵です...✨
Tumblr media
10/30まで配信しておりますので、お時間のございます時にご覧いただけますと嬉しいです💫
下記からアクセスできます✔️
youtube
最後に終演後の写真を📸
↓共演してくれたフルート科4年の中村淳くんと
Tumblr media
↓オルガン科集合写真
Tumblr media
今回も最後までお読みくださりありがとうございます😊
2021.10.17
1 note · View note
organomarron · 4 years ago
Text
演奏会レポート ~7月編~
こんばんは🌛今日は涼しいですね🍃
本日は7月に出演させていただきました「オルガンは回る ~トウキョウ・オルガン・マラソン~」をレポートさせていただきます😊
Tumblr media Tumblr media
この演奏会は東京オリンピック開催にちなんで企画されました。コロナの関係で1年延期されましたが、無事に終えることができほっとしています😌
東京芸術劇場のオルガンは全3つのタイプを兼ね備えていて、作品の時代に合わせて使い分けることができます。私はバロック時代の作品に向いているバロック・タイプのオルガンを使って演奏しました。ちなみにバロック・タイプの裏はモダン・タイプのオルガンが備わっていて、シルバーを基調としたモダンなデザインになっています💡(もう1つはルネサンス・タイプといいます)
Tumblr media Tumblr media
憧れの舞台でオルガン界の先輩方とご一緒させていただけて、とても光栄でした。また演奏の機会がいただけるように頑張っていきたいと思います💪
TOKYO MXで演奏会初日の様子が取り上げられていますので、是非ご覧ください☀️私は先輩のアシスタントをしています笑→リンクはこちら
---
次回は藝祭演奏会をレポートしたいと思います!お楽しみに♪♪♪
2021.9.2
0 notes
organomarron · 4 years ago
Text
演奏会レポート ~5月編~
こんばんは🌝 梅雨真っ只中ですがいかがお過ごしでしょうか☔️
1か月ほど経ってしまいましたが、5/16に水戸芸術館のプロムナードコンサートに出演しました♪
私にとって1年半ぶりの水戸芸術館だった上、なんと私が出演した日は記念すべき1500回目!実は私も出演する一週間前に知ったので本当に偶然でしたが、貴重な機会を与えていただき、とても嬉しかったです😊
Tumblr media Tumblr media
第1500回目のコンサートということで、地元の新聞社さまに取り上げていただきました🌟〈活動のご紹介〉のページにURLを載せましたので、そちらも是非チェックしていただけると嬉しいです🎶
水戸のみなさま、ありがとうございました!
2021.6.27
0 notes
organomarron · 4 years ago
Text
演奏会レポート
こんにちは☀️GWも後半となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
ありがたいことに、この1ヶ月は演奏会に恵まれ、充実した日々を送らせていただいております!少しバタバタしていたため、演奏会のご案内ができておらず、すみません🙇‍♂️
事後報告となってしまいましたが、4/24, 5/1と2週続けて、新人演奏会に出演させていただきました🌸
4/24 (土) 同声会新人演奏会
大学卒業時に同声会賞をいただき、その受賞者による演奏会です♪
Tumblr media Tumblr media
5/1 (土) 日本オルガニスト協会 新人演奏会
毎年、3月にオルガン科を卒業した卒業生が全国から集まり行われています。昨年はコロナで開催が叶わなかったことから、今年は前年度の卒業生との合同演奏会でした♪
Tumblr media Tumblr media
このようなご時世ではありましたが、無事に開催できて良かったです。
支えてくださった皆様、ありがとうございました!
次の演奏会は、5/16 (日) 水戸芸術館での��ロムナード・コンサートです。
1日に弾いたデュリュフレをはじめ、フランスの風を吹き込んだプログラムでお送りする予定です♪
お近くの方はぜひお待ちしております😊
2021.5.4
0 notes
organomarron · 4 years ago
Text
卒業🌸
先日、東京藝術大学を卒業しました!
満開の桜に迎えられた卒業式でした🌸未知のウイルスに翻弄されたこの1年でしたが、無事に卒業を迎えられてよかったです👩‍🎓
大変光栄なことに学位と併せてアカンサス音楽賞、同声会賞を受賞いたしました。ありがとうございます✨
4月からは同大学大学院に進学します。今後ともどうぞよろしくお願い致します!
Tumblr media
2021.3.27
0 notes
organomarron · 5 years ago
Text
はじめまして!
みなさま、はじめまして!栗山美緒 (くりやまみお) です。
私は東京藝術大学でパイプオルガンを勉強しています。今年3月に卒業、4月からは同大学の大学院に進学する予定です。
このブログでは、私が出演させていただく演奏会情報を中心に、私の音楽活動を紹介していきたいと思います♪その他、みなさまからお寄せいただいたご質問にも答えていけたらと思っています!ブログを通して、オルガンのことを少しでも多くの方に知っていただけたら嬉しいです😊
どうぞよろしくお願い致します✨
Tumblr media
2021.2.10
1 note · View note