有限会社 中島デザイン 中島英樹 アートディレクター/グラフィックデザイナー Hideki Nakajima Art Director/Graphic Designer Nakajima Design ltd. 書籍、雑誌、CDジャケットデザイン、広告、パッケージデザイン、プロダクトデザイン、展覧会等の��場構成、その他、高性能、高品質のグラフィック・デザイン全般を制作するデザイン・オフィスです。 http://www.nkjm-d.com/ MAIL [email protected]
Don't wanna be here? Send us removal request.
Photo










2019.12.7-2020.1.31 HIDEKI NAKAJIMA: MADE in JAPAN.TOKYO Berlin edition ツアーがドイツのベルリンへ巡回しました。中島の友人であるデザイナーJianping He氏のギャラリーです。 美しいギャラリーで、ゆったりとしたプランを彼自身がコーディネートしてくれました。かっこいいポスターもデザインしていただきました。ベルリン市街地の中に貼った様子は特に面白いです!
Thank you so much Hesign!!!
次の巡回先は、調整中です。
Photos by He Bo
#graphic design#artdirector#artdirection#exhibition#jianpinghe#hidekinakajima#tokyo#Berlin#germany#japan#japanese graphic design#poster#book#bookdesign#Editorial Design#cd jakect#record#musicdesign#rose#gallery#hesign
21 notes
·
View notes
Photo






2019.9.17-10.2 HIDEKI NAKAJIMA: MADE in JAPAN HAWK edition ツアーがイギリスからドイツへ巡回しました。今度はHAWK大学のギャラリーです。 ガラス張りの開放���な空間で、若い学生たちに作品を見てもらえました。 Thank you for the cooperation! 次もまたドイツで、ベルリンへ巡回予定です。
9 notes
·
View notes
Photo








イギリスのシェフィールド・ハラム大学内ギャラリーにて、個展を開催していただきました!タイトルは、「HIDEKI NAKAJIMA: MADE IN JAPAN. TOKYO」です。友人の、エイドリアン・ショーネシーが寄稿と挨拶をしてくれました!!盛況で何よりです。次は、秋ごろドイツに巡回します。 Photo: Sheffield Hallam University
6 notes
·
View notes
Photo



諏訪敦さんの作品集「Blue」を、銀座の森岡書店で特装本として販売するとのことで、ケースをデザインしました。見返しに諏訪敦さん直筆のスケッチとサイン、エディションが入ります。
6 notes
·
View notes
Photo

「KABUKI by KISHIN」銀座蔦屋書店のオープンに合わせて作りました。イギリスの大英博物館から声がかかり、コレクションに収蔵されました。レンチキュラー表紙で、角度によって海老蔵さんの表情が変化します。発売中です!
3 notes
·
View notes
Photo

坂本龍一さん監修の「commmons: schola vol.17 Romantic Music」 2018年3月21日発売です!
3 notes
·
View notes
Photo

21_21せ開催中の、イメージメーカー展。ジャンポールグード、デヴィッドリンチを始め、6人のさ作家のグループ展です。〜10/5まで!
1K notes
·
View notes
Photo

上田義彦さんの新白湯写真集、M.Ganges。ハードカバー付きはあ、、916Press
から。ナシは、赤々舍から発売。布から染めています。
17 notes
·
View notes
Photo


一年程前でしょうか?台湾CREATE CITEIES 2013のグループ展に参加しました。3人は、誰なんでしょう?(^^;足下の手前が僕の作品です。トリミングされてしまって、大胆だなぁ。。。
14 notes
·
View notes
Photo

ニューヨークの+81 JAPAN CREATIVE GALLARYにて、稲葉英樹くんとの二人展が行われました。終了になってしまいましたが。今後も、協力をお願いしたいと、思っております。
12 notes
·
View notes
Photo

写真画報、3号目が発売されました。
梅佳世、森栄喜、ティムバーバーの特集です。価格も1800円と安くして、出版社、編集長、僕も生存に賭けています。
31 notes
·
View notes
Photo

YONEDA TOMOKO さんの写真集、Aftar the Thaw(雪解けの後に)を手がけました。これは、約10年前にin betweenのシリーズを大きくして、内容を充実させた本です。印刷も、丁寧に行い、本人も大喜び!赤々舍から、発売しています!
14 notes
·
View notes
Photo

アーティストの島袋道浩(Shimabuku)さんが、金沢21世紀美術館で1年に渡り、「能登」をテーマに随時更新していった本が、仕上りました。
島袋さんのユニークな才能にまたまた、感動!!!
本も奇麗に仕上って、(印刷製本は、石川県です)良いものになりました。アートショップ、金沢21世紀美術館でのオンラインストアで、購入出来ます。
とても、人間が元々もっている原始的な事から、たくさんの冒険、ユーモアに溢れた活動です。
個人的付き合いも、20年近くになります。彼は、興味が欠けた事は、一度もないと思います。また、よく一緒に食べたお寿司屋さんにいきたいな!と、感じています。
28 notes
·
View notes
Photo


③ Ryuichi Sakamoto [Playing The Orcestra in Yokohama 2013] Blue Ray in special box. カバーと、本体の表紙です。
11 notes
·
View notes
Photo


④ Ryuichi Sakamoto [Playing The Orcestra in Yokohama 2013] 2CD in special box. カバーと、本体の表紙です。
10 notes
·
View notes
Photo


Ryuichi Sakamoto [Playing The Orchestra 2013] DVD
22 notes
·
View notes
Photo


RYUICHI SAKAMOTO [Playing The Orchestra 2013] blue ray
16 notes
·
View notes