Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
0 notes
Text
12K notes
·
View notes
Photo
(via Xユーザーの松崎智海(非売品僧侶)@浄土真宗本願寺派永明寺住職さん: 「掲示板を替えました いつも私とご一緒の阿弥陀様でした みんな正しく登録済みです^_^ https://t.co/xa5VwQL6EQ」 / X)
286 notes
·
View notes
Photo
539 notes
·
View notes
Photo
46K notes
·
View notes
Photo
733 notes
·
View notes
Text
“例えば十万円でパソコンを買ったとする、ポイント還元率を十パーセントとすると、一万円分のポイントがたまる。 ここで、十%値引きされた、と認識する人が多いと思うが、誤り。11万円分の商品を一万円値引きの十万円で買ったことになるので、値引率は9・1%となる。”
— 『9割の人間は行動経済学のカモである ―非合理な心をつかみ、合理的に顧客を動かす』 (via mmgen)
395 notes
·
View notes
Text
“努力の方向を間違える人が大好きなので、「銀行の金庫荒らしを目論む主人公は首尾よく銀行の隣の空きテナントを購入するが、カムフラージュのために始めたクッキー屋が大繁盛してしまい・・・」みたいなあらすじを見るとたまらず視聴してしまう”
— Twitter / sugarAsalt (via the-pica-has-lots-of-dreams)
1K notes
·
View notes
Text
“387 :おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 08:21:55.25 ID:zw/JuguE 男6人で3週間、欧州をあちこち回ったんだけど(ツアーではない)、 5日目くらいからギスギスし始めて、2週間目には毎日喧嘩だらけ。 1人がもう我慢できないから帰国すると言い出したので、研究目的でも あったのでみんなで話し合った結果、それ以降、帰国するまで全員で オネエ言葉で話すことに決めた。 そしたらまぁ、最後まで仲良しだったわ。慣れちゃうと気持ちいいし、 途中からまったく違和感なかった。 389 :おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 08:53:24.28 ID:2CRlTgAT >>387 帰国後ちゃんと普通言葉に戻ったんだよな?w 390 :おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 09:09:43.57 ID:zw/JuguE >>389 ちゃんと戻ったわよw 391 :おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 10:43:31.35 ID:WMmK8YKb >>390 ダメじゃんw”
— 男6人で3週間、欧州をあちこち回った。5日目くらいからギスギスし始めて、2週間目には毎日喧嘩だらけ。:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd (via bochinohito)
413 notes
·
View notes
Text
“【沖縄県民大体こんな】 35度 流石に暑いわぁ 30度 夏だ~ 25度 快適 20度 え 何寒い冬キタやだ寒い 15度 身の危険を感じる 10度 白目 全身痙攣 5度 死んでる 0度 死んでる -5度 死んでる -10度 死んでる -20度 死んでる”
— 沖縄が寒いとこうなる - 2chコピペ保存道場 (via darylfranz)
101 notes
·
View notes
Photo
私が、まつもと古市で本を売っていると、スーツ姿で頭髪が薄く、少し太ったおじさんが話しかけてきた。 「これ何?」 「これは自作の本で、文章と絵と製本も自分でしてる本です。」 「小説なの?」 「えっと、たぶん詩だと思います。」 「詩なんだね。そっかぁ、私は一歩踏み出せないな。ごめんね。人の詩は手を出せない」 という印象に残るセリフと、会話を残して、その人は去っていかれた。 「いえ、大丈夫です。わかります」と私は言った。 確かめたくないものを、確かめるのは辛いことだ。 わざわざ口に出さなくてもいいのにと、少しシンミリしていた。 それからしばらくして、さっきのおじさんが、お金を手に持って近づいてきた。 「これもらうわ」と言って、お金を手渡してくれた。 (えっ——!?)としか言えない。 本を手渡すと、それを少し掲げて去っていった。 おじさんは、私の常識を軽く越えていった。 正確に書くと、 おじさんの頭が薄かったのかは、もう覚えていない。 そして、最後に本を掲げたのかも、定かではない。 しかし、私の意識は、「禿げたおじさんが去り際に本を掲げる姿」を見ようとした。 そのことは、私にとって一つの、確かなことだった。
2 notes
·
View notes
Photo
移動をしていて思うことは、人の多さと、それぞれにある生活のことだ。東京にも京都にも生活があった。ニューヨークへ行ってもそこはパリではないし、ハワイに行っても、そこは富山ではない。私は地元での活動が気恥ずかしく、できなかったが、本来は、そこが生活場所だ。ここではないどこかに、誰かがいるような気がしていたが、どこへ行っても誰かがいるのだ。無論、富山にもいる。そしてどこに居ようとも、全てを用意してくれる人は居ない。もしも、誰かと協力できるとするならば、それは自分自身が面白い時だ。平気で自分で動ける人が、誰かと一緒に動けるのだと、自分には言っておきたい。
2 notes
·
View notes