Text



Lake Lagunita at Stanford
Spring has come.
Blog:
🔗 https://nanaslife.hatenablog.com/entry/lake_lagunita
0 notes
Photo

Emerald Bay
Lake Tahoe の南西にある入江。South Lake の街から近く、眺めが良いので観光客に人気のスポット。 📷 Eagle Falls Trailhead : South Lake Tahoe, CA 96150 (Map)

入江の東側、Inspiration Point からの景色も綺麗。花崗岩の山々を背景に入江が一望できる。 📷 Inspiration Point : South Lake Tahoe, CA 96150 (Map)
South Lake方面へ向かう道(Emerald Bay Road)では湖に囲まれた絶景のドライブコースを楽しめる。Emereld Bay のエリアは周りと比べて湖の色が深くなっている。 🎥 Emerald Bay Road
1 note
·
View note
Photo

Lake Tahoe
北カリフォルニア、シエラネバダ山脈の中にある湖。冬はスキーリゾート、夏は避暑地として人気のスポット。
湖岸線は116kmもあり、車で一周するのにおよそ2時間半かかる。また、湖の周辺には初心者から上級者まで楽しめる多くのトレイルコースがある。
壮大な自然に囲まれ、日常から離れた時間を楽しむことができる。一方で、湖の北と南の街にはスーパーやドラッグストア、飲食店が一通り揃っており、家族連れでも気軽に滞在できる。
📷 Inspiration Point : South Lake Tahoe, CA 96150
澄んだ水と雄大な景色が美しい湖
およそ200万年の歴史があると云われるTahoeは、透き通った水とシエラネバダの山々の成す壮大な美しさで有名。湖の西岸や南西部(Emerald Bay)の比較的人の出入りが少ないビーチではその透明度の高さを実感できる。

📷 Chimney Beach : Carson City, NV 89703
1 note
·
View note
Text
🎥 Chimmney Beach
“. . . the water was not merely transparent, but dazzlingly, brilliantly so.” - a description of Lake Tahoe by Mark Twain, Roughing It (1871)
0 notes
Photo
Cave Rock
湖岸にそびえる巨大な花崗岩の崖。先住民にとって神聖な場所に開発でトンネルが作られたため問題となった。
🎥 Cave Rock : 1430 US-50, Glenbrook, NV 89413 (Map)
参照:Cave Rock Tunnel|Wikipedia
2 notes
·
View notes
Photo



Beach Retreat & Lodge at Tahoe
South Lake の湖岸線にあるホテル。
Beach front, 1 King Bed で $450/night ( 2021年8月3日 )。
建物は古いものの部屋・洗面所・浴室は清潔。湖の見える部屋は景色が綺麗で、アクセスの良い専用ビーチがあるのも良い。 一方、人が足りなさそうでフロントに連絡がなかなか繋がらない、Wi-Fiがほとんど機能しない(山なのでWi-fiがないとネットはほぼ使えない)、シャワーの温度が安定しない点はやや不満。朝食はなし。シーズンのせいもあってか価格はサービスの割に高めな印象。



Location: 3411 Lake Tahoe Blvd, South Lake Tahoe, CA 96150
0 notes
Photo

湖畔から眺めるサンセット
📷 Beach Retreat & Lodge at Tahoe : 3411 Lake Tahoe Blvd, South Lake Tahoe, CA 96150 (Map)
10 notes
·
View notes
Photo



Museum of Fine Arts, Boston
ボストン美術館
およそ50万点ものコレクションが収蔵されている、全米でもトップクラスの美術館。
2019年4月現在の入場チケットは$25。館内はとても広く、じっくり回ると1日では時間が足りない。チケットを購入して10日間は自由に出入りできるので時間があれば何日かに分けて訪問すると良い。
館内の作品は特に注記がない限り自由に撮影してOK。

関連記事:ハイライト-ボストン美術館
Location:
465 Huntington Ave, Boston, MA 02115
0 notes
Photo
ハイライト-ボストン美術館
誰もが知る名画

Dance at Bougival|1883 Pierre-Auguste Renoir (French, 1841–1919)

Postman Joseph Roulin|1888 Vincent van Gogh (Dutch [worked in France], 1853–1890)

La Japonaise (Camille Monet in Japanese Costume)|1876 Claude Monet (French, 1840–1926)

Water Lilies|1907 Claude Monet (French, 1840–1926)

Where Do We Come From? What Are We? Where Are We Going?|1897–98 Paul Gauguin (French, 1848–1903)

Dos Mujeres (Salvadora y Herminia)|1928 Frida Kahlo (Mexican, 1907–1954)

The Daughters of Edward Darley Boit|1882 John Singer Sargent (American, 1856-1925)

At Dusk (Boston Common at Twilight)|1886 Childe Hassam (American, 1859-1935)

Composition with Blue, Yellow, and Red|1927 Piet Mondrian (Dutch, 1872–1944)
インパクトのあるオマージュ

Guernica to Wounded Knee|2012 Stan Natchez (American[Tataviam] 1954-)
土地の開発をめぐりアメリカ政府がネイティブアメリカンを襲撃した1970年台の事件( Wounded Knee )を、スペイン内戦を描いたパブロ・ピカソの『ゲルニカ』に重ねて描写したオマージュ作品。
古代エジプト美術
エジプトで発掘された壁画や彫刻、埋葬品、副葬品などが充実している。



有名なメンカウラー王と王妃の像。

King Menkaura (Mycerinus) and queen|2490–2472 BCE
メソアメリカの美術
個人的に好きな中米の古代文明に関するコレクション。

Olmec Portrait Mask|オルメカの仮面


メソアメリカの球技で使用されていたコートマーカー(Hacha)と石のベルト。

古代マヤの遺跡から発掘された土器。

中米コスタリカ〜パナマで見つかった金の装飾品。
企画展
フランスの画家アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック(Henri de Toulouse-Lautrec)が描いたポスターの特集。

Moulin Rouge: La Goulue|1891

Divan Japonais|1892–93

Jane Avril |1899

Aristide Bruant in his cabaret|1892

Ambassadeurs – Aristide Bruant|1892

Collection du Chat Noir | 1898 Théophile Alexandre Steinlen (1859-1923)
ロートレックら19世紀の芸術家の社交場となったキャバレー「ル・シャ・ノワール(Le Chat Noir)」のポスター。

小洒落た企画展のお土産コーナー。
その他ギャラリー






0 notes
Photo

Beacon Hill
ノスタルジックな赤レンガの高級住宅街。
マサチューセッツ州会議事堂の西に広がるエリア。レンガ造りの家と歩道、道沿いに並ぶガス灯など、18〜19世紀のニューイングランドの町の面影が残る。写真はAcorn Street。
Acorn Street
19世紀初頭に造られた石畳の道がそのまま残る、Beacon Hill で有名な通り。ボストンで最もフォトジェニックな場所として人気。

東側(斜面の上側)から撮影したAcorn St.

通りの入口には看板のそばに「私道のため立入禁止」「プロによる撮影は許可が必要」といった住人への配慮を求める標示がある。
Acorn St, Boston, MA 02108
Pinckney Street
「若草物語」で有名な作家、ル��ザ・メイ・オルコット(Louisa May Alcott) が暮らしていた家がある。

20 Pinckney St, Boston, MA 02114
通りを西に進んだ先に交わるLouisburg Squareには、晩年にボストンへ戻ってきたオルコットが暮らしていた豪邸もある。

10 Louisburg Square, Boston, MA 02108
Charles Street
Beacon Hillの西、地下鉄のCharles駅からBoston Commonへと続くCharles Streetには、レストランやブティック、革製品専門店などのショップが並ぶ。おしゃれな吊り看板が印象的。


Beacon Stとの交差点にあるStarbucks。高級感のある外装。

65-66 Beacon St, Boston, MA 02108
Location: Boston, MA
0 notes
Photo








Along the Freedom Trail
アメリカ独立の歴史を辿る
ボストンの中心地から2.5マイルにわたって敷かれたレンガの道に沿って歩くと、アメリカ独立革命に関わる16の重要な文化財を巡ることができる。
BOSTON COMMON / ボストンコモン
演説や談話の場として利用されてきた、アメリカで最も古い公園。

139 Tremont St 1B Charles St 38 Beacon St 167 Tremont St, 115 Boylston St, Boston, MA 02116
MASSACHUSETTS STATE HOUSE / マサチューセッツ州会議事堂
現在使われている議事堂。1798年に建設。アメリカ独立宣言に最初に署名し、のちに初代州知事となった ジョン・ハンコックの邸宅跡地に隣接している。

24 Beacon St, Boston, MA 02133
PARK STREET CHURCH / パークストリート教会
1809年建設。かつてボストンを代表するランドマークであった。

1 Park St, Boston, MA 02108
GRANARY BURYING GROUND / グラナリー墓地
ジョン・ハンコック、サミュエル・アダムズ、ポール・リビアなどアメリカ独立に多大な貢献をした人物や、独立戦争のきっかけの一つとなったボストン虐殺事件の犠牲者が眠る。

Tremont St, Boston, MA 02108
KING'S CHAPEL & KING'S CHAPEL BURYING GROUND / キングスチャペルと墓地
1686年にニューイングランド初のイングランド国教会として設立。隣接する墓地には、マサチューセッツ湾植民地の初代知事であった ジョン・ウィンスロップやヨーロッパ人女性初の入植者 メアリー・チルトンなどの著名人が眠る。


40 Tremont St, Boston, MA 02108
BOSTON LATIN SCHOOL SITE & BENJAMIN FRANKLIN STATUE/ ボストンラテンスクール跡地 とベンジャミンフランクリンの像
アメリカで最も古い公立学校であるBoston Latin School の跡地。独立宣言の署名者ベンジャミン・フランクリン、ジョン・ハンコック、サミュエル・アダムズらが通っていた。建物は1745年に取り壊されたが、歩道に敷かれたモザイクとフランクリンの像がかつて校舎のあった場所を示す。


45 Freedom Trail, Boston, MA 02108
OLD CORNER BOOKSTORE / オー��ドコーナー書店
1718年建設。ボストンのダウンタウンで最古の商業ビル。多くの書店や出版社のオフィスとして使用され、アメリカを代表する作家たちの作品の多くがここから出版された。2019年4月現在はファーストフード店Chipotleの店舗になっている。

283 Washington St, Boston, MA 02108
OLD SOUTH MEETING HOUSE / オールドサウス集会場
1729年建設。植民地時代のボストンで最も大きな建造物で、イギリスに対する抗議集会の中心となった。サミュエル・アダムズはここでボストン茶会事件開始の号令を出した。

310 Washington St, Boston, MA 02108
OLD STATE HOUSE / 旧州会議事堂
ボストン最古の公共建築物。1658年に建てられたが火事により焼失。1713年に再建し、60年間イギリスの植民地政府が置かれていた。アメリカ独立以降はマサチューセッツ州会議事堂となり、初代州知事ジョン・ハンコックの就任式が行われた。

206 Washington St, Boston, MA 02109
BOSTON MASSACRE SITE / ボストン虐殺地跡
独立戦争の発端のひとつとなったボストン虐殺事件の現場。OLD STATE HOUSE (旧州会議事堂)の建物の東側、円形のマーカーで場所が示されている。

Corner of State and, Congress St, Boston, MA 02109
FANEUIL HALL / ファニエルホール
1741年建設。商店街や会議場として利用されてきた。「自由のゆりかご(Cradle of Liberty)」とも呼ばれ、独立派の有力者が演説を行っていた場所である。現在はビジターセンターとなっており、ホール正面にはサミュエル・アダムズの像が立っている。
2019年4月訪問時は残念ながら改修工事中だった。

Freedom Trail, Boston, MA 02109
PAUL REVERE HOUSE / ポール・リビアの家
建国の英雄 ポール・リビアの邸宅。ボストンのダウンタウンに残る最古の建造物。

19 N Square, Boston, MA 02113
OLD NORTH CHURCH / オールドノース教会
1723年に建設されたボストン最古の教会。ポール・リビアはここの熱心な信者であった。教会に掲げられたランタンを見たリビアは、イギリス軍の奇襲を植民地軍に知らせるために馬を走らせた。この出来事は、「真夜中の疾駆 Paul Revere’s Midnight Ride」として語り継がれている。

193 Salem St, Boston, MA 02113
COPP'S HILL BURYING GROUND / コップスヒル墓地
独立戦争の頃、イギリス軍の砲兵隊基地があった場所。ピューリタンたちの指導者であったマザー家、イギリス軍の襲撃を知らせるためオールドノース教会にランタンを掲げたロバート・ニューマンなどの著名人の墓がある。

45 Hull St, Boston, MA 02113
USS CONSTITUTION / 米��船コンスティテューション号
現在も航行可能な世界最古の軍艦。1797年進水。1812年の米英戦争で"オールド・アイアンサイズ"の異名を獲得した。

93 Chelsea St, Charlestown, MA 02129
BUNKER HILL MONUMENT / バンカーヒル記念塔
アメリカ独立戦争初期のバンカーヒルの戦い(1775.6.17)を記念し、1842年に建てられた記念塔。高さ67m。Freedom Trailの終点となっている場所。
塔には無料で入場し登ることができる。(別記事参照)。

Monument Sq, Charlestown, MA 02129
Reference:
Trail Sites | the Freedom Trail
ボストンの観光スポットガイド | 地球の歩き方
0 notes
Photo
Bunker Hill Monument Climb
Bunker Hill Monument (バンカーヒル記念塔)は、アメリカ独立戦争初期のバンカーヒルの戦い(1775.6.17)を記念し、1842年に建てられた塔。高さ67m、花崗岩で作られている。Freedom Trailの終点となっており、頂上の展望室まで登ることができる。

広場の向かいにあるBunker Hill Museumで、記念塔へのパス(無料)を入手。ミュージアムではバンカーヒルの戦いや記念塔建設、チャールズタウン地区の歴史についての展示がある。

塔のふもとのロッジでチケットの受付をしている。

記念塔の入口。頂上へはエレベーターなどはなく、294段もの螺旋階段を登っていく。階段の幅は狭く、景色が変わらないのでかなり長く感じる。途中で休んでいる人も。

頂上には4つの窓があり、ボストンの街並みを一望できる。


Bunker Hillの街から見た記念塔。

Location :
Monument Sq, Charlestown, MA 02129
Reference :
BUNKER HILL MONUMENT | The Freedom Trail
バンカーヒル記念塔(ボストン)の観光情報|地球の歩き方
0 notes
Photo

Boston Common
地下鉄のPark Street駅を降りて地上に登ってくると、歴史的建造物と近代的な��フィスビルの入り混じった光景が広がる。
Boston Commonは米国史で重要な役割を果たしてきた公園。Freedom Trailのチェックポイントのひとつであり、観光客案内所も設置されている。
Tremont St, Boston, MA 02108

2 notes
·
View notes
Photo



別府・明礬温泉|Myoban Onsen
別府駅からバスで25分。伽藍岳の中腹にある地域。あちこちに建てられている藁葺きの湯の花小屋では、江戸時代から伝わる製法で湯の花が採集されている。
今回は、「明礬 湯の里」の「藁葺き屋根の家族湯(高崎 ¥2000/1h)」を訪問。明礬のシンボルでもある湯の花小屋を模した建物を貸し切って温泉に入る。予約はせずに直接受付をする。人数によらす値段が一定なので、3〜4人で入ればそこまで高額ではない。
<関連>明礬・湯の里 湯の花精製販売所
<参照>
明礬・湯の里 湯の花精製販売所
【別府・鉄輪・明礬】別府観光に便利な路線バス「すぱっと」|望海
0 notes
Photo

📎note : 湯の花小屋
明礬温泉の景観で特徴的な藁葺きの建物は、湯の花小屋といい、江戸時代から変わらない製法で湯の花の採取が行われている施設。
この湯の花小屋は温泉ガスが噴出する場所に建てられる。①内部の温度を一定に保つ、②雨漏りしない、③蒸気中の水分を藁屋根が屋外へと放出させるため、水滴にならない という特長により、湯の花が成長する。
<参照>
明礬・湯の里 湯の花精製販売所
0 notes