molilizhi
molilizhi
茉莉茘枝
2K posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
molilizhi · 2 days ago
Text
Tumblr media
2025年2月21日(金) きゅうりの状況報告です🥒 60本全部、100%発芽しました!うれしいです✨ウキッ!! きゅうりは少し寒くても元気ですよね。 もうすぐ本葉も出てきそう🌱 #きゅうり #家庭菜園 #発芽率100 #ガーデニング #野菜作り #育てる楽しみ #春の準備
0 notes
molilizhi · 5 days ago
Text
2025年2月18日(火) 宮城野は夜更け過ぎに雨から雪に変わりました。 外の風景は真っ白です。 先日蒔いたキュウリが芽を出しました。 知ってましたか?キュウリの生まれたばかりの双葉は黄色なんですよ。
Tumblr media
#宮城野 #雪 #キュウリ #双葉 #家庭菜園 #ガーデニング #植物 #野菜
0 notes
molilizhi · 8 days ago
Text
2025年2月15日(土)
今日は きゅうりの種まき をします!🌱 今年の品種は 「風神」 。昨年は「ほっきこう」も育てましたが、今年は手入れのしやすさを考えて一種類にしました。 どちらもたくさん実をつけましたが、一種類に絞ることで管理が楽になるかも。 カッパさんも喜んでくれるかな?🥒✨
Tumblr media
きゅうり #風神 #家庭菜園 #種まき #宮城野区 #宮城県 #ガーデニング #野菜作り #農業 #菜園 #春の準備
0 notes
molilizhi · 9 days ago
Text
📅 2025年2月14日(金)
桃太郎ファイトの現在の様子です!🍅✨ まだ双葉は薄い緑色。発芽してからのこの時期が一番大切で、しっかり光を当てないと実のつきが悪くなるとネットで読��ました。🌱💡
夜は蓋をして保温��朝は日光に当てて…と、忙しくなってきました!🌞🌙 これからの成長が楽しみです♪
Tumblr media
#家庭菜園 #桃太郎ファイト #トマト栽培 #発芽 #家庭菜園初心者 #育てる楽しみ #成長記録
0 notes
molilizhi · 12 days ago
Text
2025年2月11日(火)
桃太郎ファイトの芽 桃太郎シリーズの中で、一番糖度が高い品種です。 昔ながらのトマトの香りが楽しめる、比較的古い品種 収穫目指して大事に育てます✨
Tumblr media
桃太郎ファイト #トマト栽培 #家庭菜園 #野菜 #収穫���楽しみ
0 notes
molilizhi · 13 days ago
Text
2025年2月10日(月) 仙台の冬の味覚❄️雪菜(ゆきな) 雪が降ると食べたくなる、仙台の伝統野菜「雪菜」。 雪の下から摘み取るイメージがありますが、実際は霜に当てて甘みを凝縮させるのが特徴です。 ビタミンやミネラルも豊富で、冬の寒さ対策にもぴったり。 油との相性が抜群なので、炒め物や鍋料理におすすめです✨
Tumblr media
雪菜 #仙台野菜 #冬の味覚 #地産地消 #宮城グルメ
0 notes
molilizhi · 15 days ago
Text
Tumblr media
2025年2月8日(土)
宮木野は岩切に「余目」という場所があります。 そこで栽培されていたネギで余目ねぎといいます。 遺伝的にみるとは松本ねぎがもとになっているようです。 これは余目ねぎの苗で春になった販売する予定です。
余目ねぎ #余目ネギ #あまるめねぎ #仙台ねぎ #仙台ネギ #宮城のやさい #宮城の野菜 #松本ねぎ #ネギ苗 #ねぎ苗 #家庭菜園 #プランター菜園 #ベランダ菜園 #園芸 #農業 #農家 #産直 #産地直送
0 notes
molilizhi · 17 days ago
Text
Tumblr media
2025年2月6日(木)雪が降る朝を迎えました。 春に収穫を予定しているつぼみ菜もご覧の通り雪を被っています。 寒さで葉が黒くなる現象を、宮木野では「かぜをひく」と言います。まるで人間みたいで面白い表現ですよね。 全国的にそう言うのかは不明ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください
#つぼみ菜#宮木野#雪景色#農業#雪#寒い#かぜをひく
0 notes
molilizhi · 18 days ago
Text
2025年2月5日(水)
六月頭に収穫を予定している玉ねぎです。
「順調そうでしょう!!」、、、ノンノンこれが危ないのです。
「早く種を蒔いた玉ねぎ」と「越冬時に元気すぎる玉ねぎ」は春になると薹が立ちやすくなり収穫時期に影響が出ることがあります。 ああっ、もう春なんですね
Tumblr media
#野菜 #やさい #フード #food #vegetables #仙台市 #宮城野区 #宮城野区岡田 #japan #日本
0 notes
molilizhi · 19 days ago
Text
2025年2月4日(火)
私には、新品種のトウモロコシが出るとつい買ってしまう癖があります。 今年、新たに「PSX2001」という開発コード名のトウモロコシが販売されると聞きさっそく購入してみました。届いたものには「味来早房83」という名前がついていました。
「味来シリーズになるのでは?」と予想していた人がいましたが、その通りになりましたね。––– PSX2001はスーパースイート種なので、ドルチェドリームと共存させるのは難しいかも…?
ついでに、ドルチェドリームの袋の写真も載せておきます。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
#野菜 #やさい #フード #food #vegetables #仙台市 #宮城野区 #宮城野区岡田 #japan #日本
0 notes
molilizhi · 2 months ago
Text
2025年1月3日(金)
今年の3月頃に収穫を予定しているほうれん草です。
春先に収穫を予定したほうれん草を育てるのは初めての経験ですが、ゆっくりと、しかし着実に成長している姿にたくましさを感じています。
これから大寒を迎えるので、気温の変化に注意しながら、見守っていきたいと思います。
Tumblr media
#野菜 #やさい #フード #food #vegetables #仙台市 #宮城野区 #宮城野区岡田 #japan #日本
0 notes
molilizhi · 2 months ago
Text
2025年1月2日(木)
「椋鳥」と「鵯」
ムクドリとヒヨドリ、どちらがどちらなのか、私には区別がつきません。
見た目が似ているだけでなく、その「食いしん坊」ぶりもそっくりです。
冬になると、畑の葉物野菜は彼らに狙われ、あっという間に茎だけの「ガイコツ状態」にされてしまいます。どうやら、数時間何も食べないと命に関わるほどの食欲らしいですね。
でも、春以降になると虫を大量に食べてくれる頼もしい存在に変わります。畑の強敵でもあり、味方でもある不思議な鳥たちです。
そして、今まさに我が家の南天も彼らの食欲に負けそうです。このままだと、完食される日も近いかもしれません。うるるる…。
Tumblr media
#野菜 #やさい #フード #food #vegetables #仙台市 #宮城野区 #宮城野区岡田 #japan #日本
0 notes
molilizhi · 2 months ago
Text
2025年1月1日(水)
母が笑顔で庭から戻ってきて、「水仙が芽を出していたよ」と教えてくれました。
もう芽が出るなんて、早いですね。
例年では1月以降に大雪が降ることが多いので、少し心配になります。震災後、上皇両陛下が仙台を訪問された際、水仙が咲いていたと聞いたことを思い出しました。NHKの復興応援歌「花は咲く」を聞くたびに、なぜかその花が水仙ではないかと想像してしまいます。洪水で砂埃が舞う宮木野に咲いていた水仙の情景は、今でも鮮明に覚えています。
能登の人々の苦労を思うと、とても他人事とは思えません。一日も早く、平安が訪れることを願っています。
Tumblr media
0 notes
molilizhi · 2 months ago
Text
2024年12月21日(土)
今日の宮木野はマイナス1度です。
霜が降りていないけれどキャベツが凍っていました。
葉の細胞まで凍っているみたいです。
それでも日が高くなると元気な葉に戻るのですよ。
Tumblr media
#野菜 #やさい #フード #food #vegetables
#仙台市 #宮城野区 #宮城野区岡田 #japan #日本
0 notes
molilizhi · 2 months ago
Text
2024年12月19日(木)
宮木野の今朝は気温がマイナス2度です。
寒さ強まると白菜が甘くなります。
鍋物にもいいし、漬物にもできるし、冬の野菜は万能です。
Tumblr media
#野菜 #やさい #フード #food #vegetables
#仙台市 #宮城野区 #宮城野区岡田 #japan #日本
0 notes
molilizhi · 2 months ago
Text
2024年12月17日(火)
宮木野の今朝は気温が0度です。
冬の寒さの恩恵に感謝しながらも寒いですね~ェ。
画像は「仙台ちぢみ雪菜」です。枯れないことが不思議ですね
Tumblr media
#野菜 #やさい #フード #food #vegetables
#仙台市 #宮城野区 #宮城野区岡田 #japan #日本
0 notes
molilizhi · 3 months ago
Text
2024年12月3日(火)
ビニールハウス内の「つぼみ菜」です。
例年はトレーに撒いてからハウス内に定植していますが、今年は種でハウス内に撒いています。
種の量が多すぎて茎が細い、、
Tumblr media
#野菜 #やさい #フード #food #vegetables
#仙台市 #宮城野区 #宮城野区岡田 #japan #日本
0 notes