Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
2025年3月28日(金)
春はいろんな野菜の花菜が楽しめます。 どれもおいしくて、春の味覚がいっぱい!
今日の写真は「仙台雪菜」の花菜。 宮木野は雨模様で、葉に水滴がついてキラキラしていました✨

春の味覚 #菜の花 #仙台雪菜 #野菜の花 #宮木野 #雨の日の風景 #春が来た
0 notes
Text
025年3月25日(火)
じゃじゃーん!レタスの赤ちゃん苗です🌱
広告でよく見かける「レタス〇個分の食物繊維!」ってやつ、このコたちが基準になってるのかも!?✨
「〇個分」って聞くと、なんだかすごい気がするけど、実はレタスって意外と食物繊維少なめなんですよね(笑) でも、自分で育てたレタスはきっと格別!大きくなるのが楽しみだな~😊

レタス #苗 #家庭菜園 #野菜 #宮木野 #宮城野 #宮城県 #仙台
0 notes
Text
2025年3月24日(月)
キュウリの苗がぐんぐん成長中!🌱✨ 夏野菜って、体を冷やしてくれるものが多いですよね。不思議なことに、誰かが計画したわけじゃないのに、ちゃんと自然のバランスが取れてる感じがします。 「キュウリは栄養がない」なんて言われるけど、実は水分補給や体を癒やすのにぴったりな大切な野菜なんですよ🥒💚

家庭菜園 #キュウリ #夏野菜 #成長記録 #癒しの時間 #宮木野
0 notes
Text
2025年3月23日(日)
トマトの苗がこんなに大きくなりました🍅✨ 定植までまだ時間があるけど、これは期待しちゃっていいですよね?🌱😊

家庭菜園 #トマト栽培 #春の楽しみ #ガーデニング #成長記録 #宮木野
0 notes
Text
2025年3月22日(土)
カリフラワーの芽が出ました!🌱✨ 育てているのは「オレンジブーケ」という品種で、名前の通り花蕾がオレンジ色になります🧡🥦 普通のカリフラワーと違い、ベータカロテンが豊富なのが特徴。 抗酸化作用や免疫力アップにも期待できそうですね💪😊

カリフラワー #オレンジブーケ #家庭菜園 #ガーデニング #野菜作り #成長記録 #春の訪れ #ベータカロテン #健康生活 #宮木野
0 notes
Text
2025年3月21日(金)
ピーマンの芽が出ました🌱 知ってますか? ピーマンって、熟していない超未熟児の状態で収穫するんです! 実は、じっくり育てると赤く熟すんですよ🍎 しかもこれがまた、とってもおいしいんです✨

家庭菜園 #ピーマン #芽が出た #野菜作り #ガーデニング #宮木野家庭菜園 ピーマン 芽が出た 野菜作り ガーデニング 宮木野
0 notes
Text
2025年3月20日(木)
春大根の芽がこんなに大きくなりました🌱✨ 大根はやっぱり冬が一番!でも、春夏に育てるのも、それだけ大根がおいしい野菜だからですよね😊 おいしくな~れ🎵

春大根 #家庭菜園 #宮木野 #野菜づくり #ガーデニング #成長記録
0 notes
Text
2025年3月19日(水)
冬の寒さにも負けずに元気に育つほうれん草があります!✨ 画像のほうれん草も、そろそろ食べ頃ですね😋
今日の宮木野は雪❄️が降っています。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、これが今シーズン最後の雪になるでしょうか?⛄

ほうれん草 #冬野菜 #雪景色 #宮木野 #春の訪れ
0 notes
Text
2025年3月18日(火)
16日の日曜日の空模様は雨!でも、そのおかげで急いで春植えの玉ねぎを畑に定植しました🌱🌧️ 雨が降ってくれて、玉ねぎたちも元気に畑に定着してくれそうです!この玉ねぎ、なんと6月の梅雨前には収穫できちゃうんですよ🍽️✨

玉ねぎ #春植え #畑仕事 #雨の恵み #定植 #収穫 #ガーデニング #春の準備 #新しい挑戦
0 notes
Text
2025年3月15日(土)
スティックセニョール(一般名「茎ブロッコリー」)の芽が出ました!🌱✨ とある方からブロッコリーを頂いたので、最近話題の「茎も食べるブロッコリー」に挑戦!💪 栄養たっぷりと聞いて食べてみたけど… 硬くて微妙な食感😂💦 やっぱり茎まで美味しく食べられるスティックセニョールがいいよね〜🎵

スティックセニョール #茎ブロッコリー #家庭菜園 #発芽 #ブロッコリー #野菜栽培 #野菜のある暮らし #ガーデニング #栄養満点
0 notes
Text
2025年3月14日(金)
レタスが芽を出し始めました🌱✨ レタスの種は小さくて、手で蒔くのがとても大変💦 でも、その分収穫までがあっという間! 最近の言葉でいうと「コスパいい」ってやつですね😆 早く大きくなってね、レタス君🥬💚

レタス #家庭菜園 #野菜作り #ガーデニング #春の訪れ #成長記録 #コスパ最強 #楽しみ
0 notes
Text
2025年3月13日(木)
ナスの芽がすっかり安定してきました!🌱✨ 「もうダメかなぁ…」と何度も思いましたが、ここまで成長しました!😊 ほら、本葉も出てきているでしょ?🍃💜 品種は「築陽」です!これからもっと大きくなるのが楽しみ!

ナス栽培 #家庭菜園 #ガーデニング #育てる楽しみ #築陽ナス #春の訪れ #植物のある暮らし #成長記録 #野菜作り
0 notes
Text
2025年3月12日(水)
画像はズッキーニの芽です!🌱✨ もうすぐ本葉も出てきそう! 双葉に残る白いものは種の跡で、どの苗にもついています。 ズッキーニの種は意外と大きいのですが、跡を見ると「こんな小さな種だったっけ⁉️」と思うほど。発芽🌱の神秘💚を感じますね😳

ズッキーニ #家庭菜園 #発芽 #春の訪れ #ガーデニング #野菜づくり #育てる楽しみ
0 notes
Text

2025年3月10日(月) さだまさしさんの歌に「秋桜」という曲があります。 🎶 薄紅色のコスモスが秋の日の穏やかな陽だまりに… 🎶 「小春日和」という言葉があるけれど、あれは秋のぽかぽかした日を指すもの。 今日のような春の陽気に秋を想う言葉ってあるのかな?🌸 今日はコスモスではなく 福寿草 🌼✨ 小春日和 ならぬ 小秋日和 なんて言葉、あるのかなぁ? #さだまさし #秋桜 #コスモス #福寿草 #春の陽気 #春の日差し #花のある暮らし #宮城県 #風景写真 #今日の一枚
0 notes
Text
2025年3月8日(土)
トマト「桃太郎ファイト」の苗!🌱✨ 一時は「もうダメかも…」と思うくらい弱ってしまったけど、なんとかここまで育ってくれました!🍅💪🌞

家庭菜園 #トマト栽培 #ガーデニング #野菜作り #家庭菜園初心者 #桃太郎ファイト #育てる楽しみ #植物のある暮らし
0 notes
Text
2025年3月2日(日)
今年も福寿草が咲き始めました。 「さくやこの花 幾代経るとも」 来年も再来年も、ずっと咲き続けて福寿。 「幸福」と「長寿」から一字ずつとり名を冠する花に母の長寿を祈ります。

福寿草 #春の訪れ #花 #開花 #長寿 #幸福 #宮城野区 #宮城県 #仙台
0 notes
Text

2025年2月21日(金) きゅうりの状況報告です🥒 60本全部、100%発芽しました!うれしいです✨ウキッ!! きゅうりは少し寒くても元気ですよね。 もうすぐ本葉も出てきそう🌱 #きゅうり #家庭菜園 #発芽率100 #ガーデニング #野菜作り #育てる楽しみ #春の準備
0 notes