Text



ふつうに撮る写真館@茅スタジオ
1 note
·
View note
Text



ふつうに撮る写真館 @茅スタジオ
1 note
·
View note
Text



ふつうに撮る写真館 @茅スタジオ
0 notes
Text




ふつうにとる写真館 @茅スタジオ
0 notes
Text










<4/22ソーイング部レポート>
すっかり春になり新作を黙々とつくる部員多数のソーイング部。夏にむけてあたらしいものをつくっているよ! まずしかまき部員。前回作業したところのリトライのために縫ったところを解いています。この作業つらいんだよねーわかる! こころが折れそうになるけどがんばってやりきってました。えらい!! バイアステープを自作するための下準備などを後半はがんばっていたよ。 そしてはるか部員! はるっぽい格好で来たんだけどそのカバンと桜色のパンツは、、、やはり自作でした。はるっぽい色でめっちゃかわいい。今回はとっても個性的布をゲットしてきていて、厚手のボタニカルバックをつくってました。���手のもあるし、緑いっぱいの初夏アイテムがもうすでにできている。お出かけにつかえそうだよー。あやこ部員は最近洗練アイテムをつくるようになってきている! きょうはシャツを。ボタンをみえないように裏でパチパチ止めるタイプにして、全体がシュッとした印象です。 携帯バッグは白毛糸になんかを自ら編み込んで、いろんな色がちりめんぽくあしらわれたバッグになってました。すごいなあ。。ほんとつくるのはやいのでどんどんできるよね。美香部員はきょうは来週末のスタジオ市のための出し物と、またあらしいなんかを。みか部員ほんとはめっちゃつくってるんだけど、完成したのをおうちにおいてあってなかなか写真がとれんー!もってきてー!完成したの持ってきてー! わたしはのろのろとワンピース。前回片袖をつけて、今日はもう片袖をつけました。型紙もなくてかんぜんなるフリーな服作り。これで両袖ついたらあとは襟で完成だ!もうすぐだぞがんばる! 昼過ぎには保育園からかえってきた5歳児部員が合流です。毎回ひと工程づつとりくんでいますが、だんだんなれてきて作業もはやくなっているよね。きょうはスカート下にさらに白のギャザーのふりふりをいれました。もう完全にワンピースのていをなしているので、あとはちょっとしたところの精度をあげてくことになるんだろな。今日はミシンもひとりでかけていて進歩かんじる。どんどんその域でつくってほしいな!
この日は夏への仕込みが多かった部員たち。去年末につくっていたリメイクの着物アロハにことしもチャレンジし出す部員も。夏に自作のものを着るべくみんな、がんばるぞ!
次回のソーイング部は5/27だよ 2ヶ月ほど満席で新入部員の受け入れができませんでしたが、次回は2名うけいれができるよ〜 来たれあたらしい新入部員!! まってます
ワンピースがなかなか完成しない部長より あきらめない!!
0 notes
Text










<4/22ソーイング部レポート>
すっかり春になり新作を黙々とつくる部員多数のソーイング部。夏にむけてあたらしいものをつくっているよ! まずしかまき部員。前回作業したところのリトライのために縫ったところを解いています。この作業つらいんだよねーわかる! こころが折れそうになるけどがんばってやりきってました。えらい!! バイアステープを自作するための下準備などを後半はがんばっていたよ。 そしてはるか部員! はるっぽい格好で来たんだけどそのカバンと桜色のパンツは、、、やはり自作でした。はるっぽい色でめっちゃかわいい。今回はとっても個性的布をゲットしてきていて、厚手のボタニカルバックをつくってました。薄手のもあるし、緑いっぱいの初夏アイテムがもうすでにできている。お出かけにつかえそうだよー。あやこ部員は最近洗練アイテムをつくるようになってきている! きょうはシャツを。ボタンをみえないように裏でパチパチ止めるタイプにして、全体がシュッとした印象です。 携帯バッグは白毛糸になんかを自ら編み込んで、いろんな色がちりめんぽくあしらわれたバッグになってました。すごいなあ。。ほんとつくるのはやいのでどんどんできるよね。美香部員はきょうは来週末のスタジオ市のための出し物と、またあらしいなんかを。みか部員ほんとはめっちゃつくってるんだけど、完成したのをおうちにおいてあってなかなか写真がとれんー!もってきてー!完成したの持ってきてー! わたしはのろのろとワンピース。前回片袖をつけて、今日はもう片袖をつけました。型紙もなくてかんぜんなるフリーな服作り。これで両袖ついたらあとは襟で完成だ!もうすぐだぞがんばる! 昼過ぎには保育園からかえってきた5歳児部員が合流です。毎回ひと工程づつとりくんでいますが、だんだんなれてきて作業もはやくなっているよね。きょうはスカート下にさらに白のギャザーのふりふりをいれました。もう完全にワンピースのていをなしているので、あとはちょっとしたところの精度をあげてくことになるんだろな。今日はミシンもひとりでかけていて進歩かんじる。どんどんその域でつくってほしいな!
この日は夏への仕込みが多かった部員たち。去年末につくっていたリメイクの着物アロハにことしもチャレンジし出す部員も。夏に自作のものを着るべくみんな、がんばるぞ!
次回のソーイング部は5/27だよ 2ヶ月ほど満席で新入部員の受け入れができませんでしたが、次回は2名うけいれができるよ〜 来たれあたらしい新入部員!! まってます
ワンピースがなかなか完成しない部長より あきらめない!!
0 notes
Text












舞台撮影
至ノ塔 -𝒕𝒐𝒘𝒆𝒓 𝒐𝒇 𝒓𝒆𝒔𝒐𝒏𝒂𝒏𝒄𝒆- 3/28 3/29@人見記念講堂
総合演出:Seishiro @seishiro_akidomi ダンサー : HACHI, Kosuke, KUMI, MEDUSA, 赤澤かおり,石神ちあき, 井出恵理子, 永井直也, 原田薫, 松田尚子, 松出直也, 矢野祐子 他
音楽監��:河合晃太 オーケストラ:MUSICエンジン
0 notes
Text










<3/24ソーイング部レポート>
まず一枚目の写真をご覧ください。これはふりふり袖のギャザーをつくる5歳児部員です。ギャザーはスカート部分についで2回目、だいぶ要領がわかってきた感あり!こどもの飲み込みははやいな〜
ベースをつくりおわり、これからは飾り付けのように服に好きなアイテムをのっけていくような作業。ますますたのしくなってくね!たのしみだよ
はるか部員は入園式のためのパンツを自ら製作! 前回玉縁ポケットに悪戦苦闘していましたが、今回はもうできていた、、、はやい!しかもアレンジができているではないか!! 左右に巻きスカートみたいにお洒落タックがはいり、すそも二段階で絞れる仕様になってました。すごー。。 ちなみにこの日のトップスもリメイク。きょうは菜園にもってくかばんを野菜柄の布でつくってました。実用品をばしばしつくりあげるのがはやいです。
あやこ部員はかばんとなぞのぬいぐるみを。写真撮る時、ぬいぐるみのおめめをだそうとしたら、この毛のなかに埋もれているのがチャームポイントなんだそうな。そっかー! なんか妙にひかれるぬいぐるみだな。。。部長は気に入ってます。
そして今回は新入部員のひろこばあばとしかまき部員が!!ひろこばあばはフラダンスのスカートをほどいてなんかつくるそうで、きょうはほどきの作業を。何にうまれかわるんかなー たのしみ。 しかまき部員はシャツを製作。型紙からおこしていたんだけど、終わりにはもう形になっていて、これはまた作業はやい部員が爆誕しそうな余感です! めっちゃ集中できてリフレッシュできたみたい。よかったなあ。
みか部員はシャツの続きから今回は部員が多数つくっているリス族のサルエルパンツを。あれ履きやすいからね。これから重宝する季節だよー便利だな。 なんかはやくなってきて、1回にいろんな作業をするようになっているみか部員。最後は手拭いをつくってました。
部長はハギレ合体ワンピースを! 勘でつくってきたが、そでと襟はそろそろ勘ではどうしようもないので、先生にそうだん。そでをなんとなくつくっていくぞ! ゆかせんせいが袖と本体のくっつくとこのかたちをつくってくれました。 仕付け糸で印をつけてみて、とってみたらおおっ、ちゃんと
袖山のかたちが!! 袖山のわきのとこはちょっとえぐれたかたちになっているんだけど、これは手を下ろしたときに布がだぼつかないため。じっさいあててつくってみると、型紙の意味がわかっておもしろかった。
今回は満席部活だったので、ゆか先生は終始てんてこ舞いでした!やることいっぱいだよ。いつもありがとうございます。いつか先生にゆとりをつくりたい。
そして来月もソーイング部は満席です!新入部員の募集はありませんが、見学はOKですので気になる方はどうぞです。 4/22お待ちしています。
夏になる前にワンピース完成させたい部長でした!!ではでは!!
1 note
·
View note
Text










舞台撮影
3/8 合唱団WAKAGE NO ITARI 第4回演奏会@銀座ブロッサムホール
1 note
·
View note
Text
instagram
茅スタジオ / 個人撮影 七五三
0 notes
Text
instagram
茅スタジオ/個人撮影 七五三
0 notes
Text
instagram
茅スタジオ / 個人撮影
1 note
·
View note