Text



日曜日の午後
京浜工業地帯
静かでゆったりした時間が流れていた
2 notes
·
View notes
Text

標高696mの下社は小雨。山の中腹からの眺めは…静かな霧の向こう。何も見えない。
でも、あめふり山と古くから呼ばれ、雨ごいや五穀豊穣の祈祷がされいたそうだと知ってからは、いい天気だと思った。
ここは大山阿夫利神社。

麓にはこの山の信仰の深さを窺える街並みがあった。富士山周りで拝んだり修��をする富士講と同じように大山講というのがあるようだ。訪れた人を泊めて案内する御師という人がいる宿や茶屋、土産店が立ち並ぶ。

9 notes
·
View notes
Text



Say farewell to the island
1 note
·
View note
Text



日本の夏
Nostalgic summer in Japan
2 notes
·
View notes
Text


Merry-go-round and umbrella
2 notes
·
View notes
Text

ゲスト���ウスに到着してから夕食を買いに商店街まで階段を降りてきた。長距離移動のあとに雨が降り始めてしまったが別に煩わしさはなかった。むしろ誘い込まれる感覚だ。

この街は海と山に挟まれた狭い土地にできていて、曲がりくねった細い道や階段が張り巡らされている。
ここは古民家と猫でちょっとした有名になっている箱庭、尾道。一歩先の偶然の出会いや景色が楽しい。
6 notes
·
View notes
Text

夕焼け色の中央線と総武線を跨ぐ人道橋。三鷹に引っ越してきた太宰治もお気に入りの場所だったそう。かつての青々した武蔵野と富士山を望んでいたことでしょう。1929年から約94年間、人々の往来を支えてきた。

夕焼け色が濃くなるにつれて人が多くなってきた。三鷹車両センターを跨いでいるので親子で電車を見に来ていたり、ワンちゃんの散歩コースにも使われている。一見変哲のない場所が日常に溶け込んだ溜まり場になっている光景は静かに燃える暖かな灯に見えた。

しかし、人々に愛された三鷹人道跨線橋は現在の耐震基準に満たないことにより、2023年12月を以て役目を終えた。
#snapshot#streetshot#urbanphotography#streetleaks#travel#japan#tokyo#japan travel#スナップ写真#日本#東京#フィルムカメラ
13 notes
·
View notes
Text

観光地化された京都の伊根の舟屋のようには華やかではない。国道8号線の走る崖下にあるので気に留める人は多くはないだろう。
消波ブロックと壊れかけた防波堤。そして崩れかけの舟屋群。


かつては小さな木造船で漁に出ていたが、やがて船が大型化して舟屋に収まらなくなった。近くに大型化した漁船用の港が造られ、

そしてこの漁港の役目は終えた。
日本各地にはこんな漁師町の原風景があったのだろう。
7 notes
·
View notes
Text


満開の山から見下ろす街は
あたたかく湿気のある空気に包まれた
いつもよりも賑やかだ
みんな桜に連れ出されたんだな
#snapshot#streetshot#urbanphotography#streetleaks#travel#japan#kanagawa#sakura#スナップ写真#日本#神奈川県#桜#Spotify
4 notes
·
View notes