Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
#30
年明け2日からバイト行った挙句インフルかかって死んでました。永渕です。
生まれてから一度もインフルかかったことないというのがちょっとした自慢だったんですがそれも失いました。許さん。
今回は各自で
・KOUSAに向けた資料作り
・最終成果の動画作成
・成果集の文章作成
・成果物のブラッシュアップ
を行いました。特にMojiMagiの方は市川君の手に全てがかかっているのでなるべく彼に負担をかけないように全員で仕事を請け負っていきたいですね。
僕は動画の作成に関わっていますが、構成のイメージを相方に伝えるのが難しく、イメージの共有ができていない状態です。
今月はテストも控えていてやることてんこ盛りなので無駄にゲームするのはやめようと思います。
0 notes
Text
吉田プロジェクト#29
発表会が終わり、ついに冬休みですね!
イベントが始まるので楽しみな能地です。
12月19日
今日はプロジェクトの最終成果集の作成に向けて、原稿の構成と各担当を決めて、各班ごとに今までの振り返りをしました。
あっという間に時間が過ぎ去りましたね…もうクリスマスで正月ですか…無限回収日和ですね!
みなさまもお身体に気を付けてお過ごしくださいね。
0 notes
Text
吉田プロジェクト#28
寒いです…小林です。
12月11日
最終発表前ラストの授業となりました。
後は発表するだけ…と言いたいところですが、まだやらなくてはいけないことが残っていて大忙し。ちょっと焦っています!
きのこの画像を更に増やしたので、学習させるのをやらないと…。
さてさて今日はポスター最終修正&当日についての確認をしました。
何より9:00集合!?と驚きを感じた小林です。久しぶりの1限登山、時間に間に合うか少し不安です。
文字班がどうなっているかっていうのはあまり確認できていないので、当日発表を聞くのが楽しみです!
ラストスパート頑張るぞ!
・・・(最終発表終わってから書きました)
0 notes
Text
吉田プロジェクト#27
2号館は、やっぱり遠くて、着いた頃にはヘトヘトですよね。今回は高橋が担当させていただきます。
12月4日
この日は、画像収集と実行を繰り返しました。
途中、原因不明のエラーが発生し、実行出来ずも、シャットダウンをしてみたら復活しました。とても焦りました。
精度は、半分半分。なかなか思うようにいかなかったので、トリミングや、画像サイズの統一、様々なことを試して、なんとか精度を上げようと頑張っています。
文字班とは、あまり情報共有ができていないので、どんな感じなのか気になります。
もう時間がないので、メンバーと協力して頑張りたいです。
最近のプロジェクトは、時間が過ぎるのが早く感じます。
0 notes
Text
吉田プロジェクト#26
二上です。我が家では既にこたつが出ているのですが、そのせいか余計に最近寝落ちばかりでベッドで暫く寝てません…(汗)(こたつがなくても寝落ちしてるのは置いといて)
さて、本日(11/28)の活動について。
ここ1ヶ月くらいずっと文字班の進捗報告が主でしたが、
私は画像班にいるので今回は画像班の活動について述べたいと思います!
画像班ではきのこと野草の有毒無毒判定をテーマに、画像の収集と判別器の作成を行っています。
ここで、先週までにやったことをまとめます。
画像班にはNS出身とかコード書くのが得意という人がいない中上手く判別器を完成することができないということで、先週は吉田研究室の4年生に協力して頂き、プログラムを見て頂きアドバイスをもらいました。そのおかげもありプログラム自体は完成できました!!!でもまだまだ画像が足りないことも分かりました(特に野草の方)。
今日は、データがある程度集まっているきのこの方では繰り返しテストを行い、野草の方は画像収集を行いました!最初に改めてデータ数をきちんと確認したら、なんと有毒の方が無毒の1/10しかデータ数がないことが分かりました。
これは少なすぎる...
バランスよく集めないと結果も偏りますよね…
とりあえずあと1週間で野草の方が上手くいかなければ、最終発表はきのこのみにするということで話がまとまっているので、今週必死に画像収集頑張ります。
あと、最終発表用のポスター作成も絶賛やってます。
ひとまず画像班の分のポスター案はできたので先生や文字班のメンバーに見てもらったところ、あっさりしすぎとつっこまれたのでこれも修正しないと…判別器について分かりやすく簡潔にまとめられるかが課題ですね。こちらも頑張ります。
11月も残りわずか。今年もあと1ヶ月。最終発表まで約2週間。
ただただ焦る気持ちが沸いてきますが、一先ず最終発表まで頑張ります!
0 notes
Text
吉田プロジェクト#25
上條です。
最近いくら寝ても眠いのでいっそ寝なきゃいいのでは、と思い始めてるところです。
......無理です。
文字班所属です。
さて、今週の活動をさっと載せていきます。
・webアプリケーション開発(中)(来週あたり完成予定)
・ポスター内容の作成
・データセット探し
・フォント対応表作成
だいたいこんな感じでしたね。
また、webアプリのレイアウト構成についても決定しました。
1ページ目: 文章入力フォーム フォント情報
2ページ目: 変換結果、解析結果(グラフ等) 入力フォーム
感情表現豊かなデータセットを探すのがまた難しいですね。
では今週はこの辺で。
0 notes
Text
吉田プロジェクト#24
市川です。
最近、寝ても寝てもずっと眠いんです!理由とか改善策とか知ってる人いたらぜひ教えてください。
そんなことより進捗の報告です。11月14日、文字班は「どういう風なルールで感情判別するか」など実装で必要なルールを決めました。
例えば、入力してもらった文章に「悲しい」「楽しい」などの分かりやすい感情表現があった時、感情の度合いを判定するのは比較的簡単です。しかし今回は、文章『全体』をみて判別したいです。全体を見た時に「おばけ」「スリランカ民主社会主義共和国」など感情の周辺で使う言葉(「おばけ」は大抵「怖い」時に使います……よね?!)や、感情に対してはこれといってなんでもない言葉などがあったらどうでしょうか。判別に困ります。そういった単語ごとの、感情の度合いのはかり方をどうするかということを決めました。
また別の問題として、その取り決めに沿って決めた度合いをどう見てフォントを変換するかということです。単語ごとの度合いをどう使うかということでしょうか。最終的に文章全体を読んでそれがどういう感情を表現したいのかが知りたいので、単語の度合いをうまく使うことが重要です。 上のように色々なルールを決めることで精度が決まります。
そして、今実際にそれらをwebアプリとして実装している途中の画面はこちら!!!
デザインやUIは苦手なんですよ!!!(そこではない)
・・・flaskというpythonのフレームワークを勉強しながら使って絶賛実装中なので、進捗は待ってくださいお願いします。来週システムは完成予定です。
そんなこんなで以上です!
0 notes
Text
10/31 吉田プロジェクト #23
完全に今週のTumblr担当だったことを忘れ、1週間遅れで慌てて書いています…
先週の担当は太田でした…
今回も、画像班と文字班に分かれての作業で、私は文字班であります!
文字班の中でも分担作業で、フォント選び担当、コード担当、Web担当に分かれて作業中です。
私はWeb担当なので、必死こいてコード書いております…
JavaScript使いたいけど、��然わからないので、とりあえずコピペしてちょこちょこ改造しておりますが、意外と時間ない!!
他のプロジェクトのwebも見させてもらいましたが、みんなレベル高いです…
頑張ります…!
文字班は男子が中心になってコードを考えてくれています!
色々説明してもらっていますが、正直難しいです…!
もう11月にも入って、最終発表まで約1ヶ月!
中間の反省も活かして、早め早めの作業でバタつかないようにしたいですね!
0 notes
Text
10/24吉田プロジェクト #22
いちごミルクと麦茶を買おうとしたらオレンジジュースを2mほど飛ばしてしまい、結局いちごミルクとオレンジを買った大久保です。オレンジは泡立っていましたが美味しかったです。
今回は先生は不在でしたが、前回と同様に画像班と文字班に分かれて作業を行いました。
私たち画像班はどのようにして学習を行うかを話し合いました。その中でpython経験者がほぼいなかったので、みんなで勉強することにしました。時間は限られていますが、精一杯努力していきたいです。
文字班では各自で分担し、作業をしているそうです。
また今更ながら、webサイト用の写真を撮影しました。もう最終発表まで時間がないんだなと改めて感じました。
残り少ない時間の中で、できる限りのことはやるようにしたいです。
以上、大久保でした。
0 notes
Text
10/17吉田プロジェクト #21
永渕です。ようやく睡眠が捗る気候になりました。もっと寝たいです。最近、僕は深層学習の研究をしたいわけじゃなく開発の方をやりたいだけなんだと感じてきました。
本日文字班ではword2vecを実際に用いて機械がどのように文章を解析するのかのイメージを掴むことを目標として勉強を行いました。
実現させたいことはあるけれど、それをフローチャートで表すとどうなるか、どんな処理が必要になってくるのかを全員把握していなかったのでそれを把握する作業も行いました。
結果として疑問点は5つ浮上しました。
・評価基準(感情の分類の仕方)
・流し込むデータ形式
・感情の結び付け方
・提案基準
・感情のレベルの評価
言葉にするのは簡単だけど、それを実際にプログラムにすることの難しさたるや。僕はこれがとても苦手でプログラミング挫折しました。幸い、今回はプログラミングに強い弁護士人がいるのでその辺はどうにかなりそう。
僕はこの分野では活躍できそうもないのでスケジューリングやマネージメント、システムの要件定義の方面で仕事をしないといけませんね。適材適所の考えで行きましょう。
0 notes
Text
10/10吉田プロジェクト#20
こんにちは、最近寒暖差が激しくしんどい能地です。
今日は前回最終決定をしたテーマに向けて各班進めています。
文字班は「文章から文脈を汲み取ってフォントやサイズを提案する」というテーマから、感情の単語が載っているサイトからデータを持ってきました。ColaboratoryでMeCabをいじりつつ、次は実際にどの手法を使っていくのかを考えていきます。
画像班は「野草とキノコの毒の有無について人工知能に予測させる」というテーマでになりました。データは図書館の図鑑本を主に使っていきます。
12月に向けて前進あるのみですね。
では。
0 notes
Text
10/3吉田プロジェクト#19
どうも、最近Macが水没して何かとブルーな小林です。
今日は前回の話し合いで出された成果物案を絞り込んで、後期何をやるかの最終決定を行いました!
なかなか面白い案が出揃っていたわけですが、どれをとっても問題となっていたのがデータ…。吉田先生に意見を頂いたわけですが、やっぱりどれも短い時間では難しいということに…。
残念に思う気持ちも少しありますが、心機一転頑張���て行きましょう!
これからはまた文字班と画像班に分かれて作業することになります!
文字班は「文章から文脈を汲み取ってフォントやサイズを変える(提案する)」というテーマで、
画像班は「〇〇の画像認識」というテーマで頑張っていきます!〇〇の部分は図書館に行ってより多く画像を用意できそうなテーマにしようと考えています。
いろいろやることが一杯で大変ですが頑張って行きましょう!
ではでは。
0 notes
Text
こんにちは。台風の影響で雨が多くなり、辛い高橋です。
今回は人工知能を使い何を作ろうかを話し合いました。
案は被りはしましたが、数(人数)の力は強く、いろいろ面白い案がありました。
マインドマップやホワイトボードを利用して、出た案にから、思いついた案もいくつかあり、盛り上がりました。
それぞれの案の問題点の多くはデータをどうするかでした。データがあるのか、ないのか。大変か簡単か。
水曜日、いくつかに案を絞ります。何になるか楽しみです。
それでは。
0 notes
Text
9/28吉田プロジェクト#18
夏休みが明けてしまい、1限のために早起きしなければならないのが辛い二上です。家が遠いので朝早くて辛いと言いながら1限が週に2回入れたので只々しんどい(汗)
今日は後期最初のプロジェクトでした!
吉田プロジェクトでは夏休みは特に集まって活動はしなかったのですが、その代わりに夏課題がありました。
「AI白書」の指定されたページを読んで、さらに各自の担当ページについて他のメンバーに説明できるように分からない単語をまとめて調べたりしてくるという夏課題では、どうやって共有するかという話になりました。
そして、今回は各自スライドを作成しそれを基に説明する様子を動画で撮影し、アップロードして共有することになりました。
ということで来週までにスライドを作ってくるのが課題です。
また、後期の活動についても話し合いました。マインドマップを作りながら話し合いをしましたが、私もなかなか思いつかず、皆もあまり思いつかないようで…次回も引き続き案出しです。各自何か思いついたらウェブで共有しているマインドマップに記入していきましょう!
あと、前期は勉強会が中心だったので基本的にほぼ週1回の活動でしたが、後期は金曜もやるということで話がまとまりました。皆他にも色々あると思うので忙しくなりそうですが、なんとか頑張っていきましょう!
ではまた!
0 notes
Text
7/25 吉田プロジェクト#17
メンバーに言われてtumblrを書いていないことに気づいたリーダー市川です。いや本当にごめんなさいです。そろそろ2週間経ちますよ?
今更ながらプロジェクト中間発表、来てくれた方々ありがとうございました!プロジェクトメンバーも発表お疲れ様でした。
さて7/25は、その中間発表で様々な人からもらったアンケートの回答をまとめました。
マイナス評価がそんなになかったような感じだったので嬉しかったです。その中でも『専門用語についてもっと噛み砕いた説明が欲しい』系の意見が多かったです。これは反省の一つです。また、内部的なことでも発表手前でてんやわんやしたり色々反省が残ることは事実でした。
これらの失敗を活かして最終発表はうまくできるように頑張ろうと思ってます!
それと、プロジェクト必要条件である『ネットワーク情報学部以外向けの発表をどうするか』の話をしました。コウサに出したりなどを考えています。
あとは夏休みの課題について話しました。この時点では、後期の方針と最初に読んでいた本を読み返すということを課題にしました。他にも課題が出るそうなのですがまだ完全��決まってはいないそうです。
そういえば僕自身に後期の目標があります。ズバリ『ちゃんとリーダーをする』です!!!吉田先生にも色々アドバイスをもらったりしたのでちゃんとしなくてはいけません。なお、��のtumblrを投稿し忘れたことによってスタートダッシュは失敗です。
ではみなさん、良い夏休みを!!!!!!!!
0 notes
Text
7/18 吉田プロジェクト#16
こんにちは。上條です。
今週も暑いですねぇ。溶けそう...。
タスクに追われ、魂もろとも燃やしてます。
今日は、文字班、画像班、音楽班の各ポスターについての内容の共有と、AIとはなんなのか、もう一度おさらいしました。
ちなみにポスター、まだ完成、印刷してません(白目)。が、金曜日に無事印刷できました。
予定がガバガバでスケジュール通りに活動できなかったのが前期の反省点ですね...。
後期はこのようなことがないようにスケジュール管理をしっかりしていきたいところです。
さて土曜日はとうとう中間発表。
各班しっかり発表できるように頑張りたいと思います。お楽しみに!
0 notes
Text
7/13 吉田プロジェクト#15
誰が担当だったという訳でもないのですが、13日に集まれる人は集まったので記録を残しておこうってことで書いてます。文責は二上です。
この日は中間発表まで残り1週間ということで、各班のポスターの内容確認と修正を行いました。
各班、ポスターの進捗を先生に見せコメントをもらいました。
ポスター内の文章量が班によって結構違ったので、多いところは少し削ったり、少ないところは追加内容を考えたりしました。
途中、人工知能についてきちんと他の人に話せるのかということが話題となり、ここで改めて知識を整理しようということで、先生から1冊の本の紹介がありました。
その本の一部分を皆で読んでおこうということで話がまとまりました。
私も読みましたが、例えが分かりやすくて他のページも読みたい!って思ったので、大学図書館にリクエスト出しちゃいました!そして発注してもらえることになりました!(ヤッタ!!)
ということで、中間発表に加えこの時期テストやらレポートやら大変だと思いますが、気合で乗り越えましょう!
0 notes