Tumgik
yasuma-kanoi · 7 years
Link
Saying #MeToo in Japan
日本で #MeToo を語るということ
TOKYO — In late May, at a press conference in the Tokyo District Court, I went public about being raped.
(東京)17年の5月の終わり頃、東京地裁で行った記者会見の場で、私はレイプされたことを公表した。   
In Japan, it’s unthinkable for a woman to do this, but I didn’t feel brave — only that I had no other choice.
日本では、女性がこのようなことを行うのは考えられないことだとされている。だが、私にとくに勇気があったわけではない。それしか選択肢がなかったのだ。
On April 4, 2015, as I regained consciousness in a Tokyo hotel room, I was raped by Noriyuki Yamaguchi, a former Washington, D.C. bureau chief for the Tokyo Broadcasting System and a journalist with close ties to Prime Minister Shinzō Abe.
2015年4月4日に私が東京のホテルの一室で意識を取り戻したとき、私はTBSの元ワシントン支局長で、安倍晋三首相に近いとされるジャーナリストである山口敬之氏にレイプされていた。
I met Yamaguchi the night before to discuss work opportunities. My last memory of that evening is feeling dizzy in a sushi restaurant. As I went through the ensuing criminal case proceedings, I came to realize how Japan’s system works to undermine survivors of sexual assault.
山口氏には職の相談でその前日の夜に会っていた。私の最後の記憶は、寿司屋で気分が悪くなっていたことだった。 刑事事件の捜査手続きを経験するうちに、私は日本の制度が性暴力の被害者であるサバイバーの気力を徐々に奪うものでしかないことがわかってきた。
When the arrest was canceled, I thought my only recourse was to speak to the media.( 逮捕が執行停止になったとき、私は頼れるのはメディアしかないと思った。)
The investigation was scuttled throughout. This was, I and others suspect, partly due to political pressure, but also because of a medical, investigative, legal and, ultimately, social system that marginalizes and fails victims of sex crimes. I’ve had to fight every step of the way.
捜査は終止穴だらけだった。これは、私や他の人びとが疑うように一部は政治的な圧力によるものであったかもしれないが、それだけではなかった。医療、捜査、司法、そして最終的には社会のシステムそのものが性犯罪の被害者を矮小化し救済を怠るものだったからだ。私はすべての節目で主張し続けることを余儀なくされた。
When I came forward, my case had been closed and I had just filed an appeal to have it reopened. This was rejected in September.
すべてを公表したとき、私は事件が不起訴とされたことを受けて捜査再開を求めて申し立てを行ったところだった。この申し立ても9月に否決された。
I went public to say that the entire mechanism of handling sexual crimes must change, and to ask that the Diet, as our parliament is known, stop delaying the proposed amendments to Japan’s 110-year-old rape law. To say that sexual violence is a reality that we need to talk about.
私が公表に臨んだのは、性犯罪を取り扱うあらゆる仕組みについて変革が必要であることを主張し、そして110年前に作られたレイプに関わる法律の改正をこれ以上遅らせることのないよう、日本の国会に訴えるためだった。性暴力は現実の問題として存在し、そのことを議論しなければならないということを訴えたかったのだ。 
The investigation
事件の捜査  
From the medical professionals to the police, I encountered a lack of understanding about sexual violence and inadequate support for survivors.
私は医療のプロフェッショナルから警察に至るまで、性暴力への理解不足と、サバイバーに対する支援が足りていないことを実感した。
After fleeing the hotel, as I became aware of the physical pain, I realized what had happened. The gynaecologist I visited provided little assistance. I called the hotline for Tokyo’s only 24-hour rape crisis center to ask which hospital to go to (rape kits are only available in certain hospitals in 14 of Japan’s 47 prefectures). I was told to come in for a preliminary interview before I could receive any information. I was too devastated to move.
ホテルを逃げ出した私は物理的な痛みをおぼえはじめ、その時はじめて何が起きたのかをはっきりと認識した。訪ねた産婦人科はろくな助けにならなかった。 (レイプキットは日本の47都道府県のうち14都道府県にしか存在しないため) どの病院に行けばよいかを訊こうと、東京唯一の24時間レイプ相談センターに電話してみたが、情報を提供する前にまず事務所を訪ねて初歩的な面談を受ける必要があると伝えられた  。
しかし私は憔悴していて動ける状態になかった。
Five days later, I went to the police. I was starting out as a journalist, and although I was scared, I didn’t want to hide the truth.
五日後、私は警察に向かった。ジャーナリストとして活動し始めたばかりで、怖い気持ちもあったが、真実に蓋をしたくはなかった。
Initially, the police officers tried to discourage me from filing a report, saying my career would be ruined and that “this kind of thing happens often, but it’s difficult to investigate these cases.” I persuaded them to obtain the hotel’s security camera footage. The taxi driver’s testimony disclosed that I was carried inside the hotel. Eventually, the police took on my case.
当初、警察官らは被害届の提出を思い留まらせようと努めた。「こうしたことはよくあるが、捜査をするのは難しい」私の人生が台無しになると。しかし私は、ホテルの防犯カメラの記録を入手するよう彼らを説得した。タクシーの運転手の証言で、私がホテルに担いで連れられたことがわかり、最終的に警察は捜査を行うことを決めた。
I had to repeat my statement to numerous police officers. One investigator told me that if I didn’t cry, or act like a “victim,” they couldn’t tell if I was telling the truth. At one point, I had to reenact what happened with a life-size dummy at the Takanawa police station while officers took photographs. It was traumatizing and humiliating. A former colleague once referred to this procedure as “second rape” because it forces the victim to relive their ordeal.
私は複数の警官に何度も供述を繰り返さなければならなかっった。捜査官のひとりは、私が泣いたり『被害者』らしく演じてくれなければ、事実を言っているようには伝わらないと言ってきた。ある時には、実物大サイズのダミー人形を使って何が起きたかを再現しなければならなかった。高輪警察署の捜査官らは、その様子をカメラで撮影していた。トラウマとなる、とても屈辱的な経験だった。私の元同僚はこの手続きを『セカンドレイプ』と呼んでいた。被害者に苦しい体験を追体験させることを強いるものだからだ。
In early June 2015, officers at Takanawa police station obtained a warrant for Yamaguchi’s arrest for incapacitated — or what is called “quasi” — rape.
15年6月の始め、高輪警察署の捜査官が準強姦(自律能力のない状態での強姦)の容疑で山口氏の逮捕状を入手した。
Police planned to arrest him at Narita airport on June 8, but in a highly unusual move, the then chief of criminal investigation at the Tokyo Metropolitan Police canceled the arrest. My case was transferred to that department, where I was asked to settle out of court. Prosecutors filed papers against Yamaguchi, but in July 2016, they dropped all charges, citing insufficient evidence.
警察は6月8日に成田空港で山口氏を逮捕する予定だったが、きわめて異例なことに、当時の警視庁刑事部長により逮捕の執行が停止された。私の事件は警視庁に移管され、示談を勧められた。検察は山口氏を書類送検したが、16年7月に証拠不十分として不起訴とした。
When the arrest was canceled, I thought my only recourse was to speak to the media. I spoke to journalists I trusted. No outlet, except weekly news magazine Shukan Shincho earlier this year, ended up reporting this story. The circumstances were politically sensitive, but Japanese media are usually silent about sex crimes — they don’t really “exist.”
逮捕が執行停止になったとき、私は頼れるのはメディアしかないと思った。信頼する何人かのジャーナリストに話したが、週刊誌の『週刊新潮』以外に、その年の前半に事件を報じれてくれたメディアはなかった。政治的にセンシティブな状況だったこともあるが、日本のメディアは、性犯罪については沈黙を保ち、それを「存在しなかったもの」にしてしまう傾向がある。
It is taboo to even use the word “rape,” which is often replaced by “violated” or “tricked” if the victim was underage. This contributes to public ignorance.
メディアでは「レイプ」という言葉を使うことすらタブーとされており、大体の場合において「暴行された」あるいは被害者が未成年者の場合は「騙された」と形容される。こうした姿勢が社会的な無知の蔓延に繫がっている。
Going public
声を上げる
My coming forward made national news and shocked the public.
私が声を上げたことは全国的なニュースとなり、社会に衝撃を与えた。
The backlash hit me hard. I was vilified on social media and received hate messages and emails and calls from unknown numbers. I was called a “slut” and “prostitute” and told I should “be dead.” There were arguments over my nationality, because a true Japanese woman wouldn’t speak about such “shameful” things. Fake stories popped up online about my private life with photos of my family. I received messages from women criticizing me for failing to protect myself.
その反動は強く私に叩きつけられた。ソーシャルメディアでは中傷され、憎悪に満ちたメッセージやメール、そして見知らぬ番号からの電話が寄せられた。私は「売女」「売春婦」などと罵られ、「死ねばいいのに」とまで言われた。 私の国籍について疑問視する声もあった。本当の日本女性だったら、そのような「恥ずべき」ことは口に出さないと。ネット上で、私の家族の写真とともに私生活に関する偽りのストーリーが流されるようになった。ある女性は、自分で自分を守らなかった私が悪いと責め立てた。
The mainstream media discussed what I wore. On social media, people said leaving the top buttons of my shirt undone undermined my credibility or explained why I was raped. One journalist had advised me to wear a suit to the press conference, but I refused. I was tired of being told how a victim should behave.
主要なメディアは私が何を着ていたかに注目した。ソーシャルメディア上では、私がブラウスの上のボタンを二つ開けていたことが、私の信頼性を貶め、私がレイプされた理由だと揶揄された。 あるジャーナリストに会見にはスーツで臨むようにとアドバイスされたが、私は拒否した。いかに被害者らしく振る舞うべきかを求められるのは、うんざりだったからだ。 
After the press conference, I avoided going out. When I did, I wore glasses and a cap to disguise myself, but people still recognized me and took pictures.
会見の後、私が外出するのを避けた。出かけるときには、グラス をして帽子を被り、変装した。それでも私だと気付き、写真を撮られることもあった。
Those close to me supported me. I was heartened to hear from women who thanked me and said they’d experienced sexual assault, but felt unable to say anything.
私の近しい人たちは私を支えてくれた。複数の女性から、性的暴行を受けた経験があるがこれまで何も言えなかったと感謝されたときには、勇気を貰った気がした。
Rape myths
レイプに纏わる日本の神話
I grew up in a culture and society where women are exposed to sexism and harassment from a young age. When I was 10 years old, I was groped by a man at a Tokyo swimming complex. My friend’s mother said it was my fault for wearing a “cute bikini.” Sexual molestation on public transport is a common problem that society trivializes. In high school, my friends and I faced this on a daily basis.
私は、女性が幼い頃からセクシズムやハラスメントにさらされる文化と社会の中で育った。 私が10歳の頃、私は東京のプールで男に体をまさぐられた。その時、私の友だちの母親は「かわいいビキニ」を着ていた私のせいだと言った。 公共交通機関での痴漢行為は普通にある問題で、社会では些細なこととされている。高校の頃、私の友だちはほぼ毎日のようにこの行為にさらされていた。
There is a strong social stigma associated with speaking out against sexual assault and a common perception that victims are less valuable to society. This is why many stay silent. Just 4 percent of survivors report rape to the police and when arrests are made, more than half the time prosecutors drop the charges.
日本では性暴力に対して声を上げることにより強烈な社会的烙印が捺され、被害者は社会にとってあまり価値のないものだとされてしまっている。だから多くの被害 者は沈黙を保ちつづけている。日本ではレイプ被害者のわずか4%しか警察に通報せず、逮捕が行われたとしても、検察はその半数以上を不起訴とする。
Rape myths are widespread. Japanese society blames victims, saying it’s the woman’s fault — what they wear, where they go, how they behave.
レイプに纏わる神話が蔓延しており、日本の社会では被害者が責められる。何を着ていたか、どこへ行ったか、どう振る舞ったかなど。女性のせいであると。
It’s not that victims haven’t come forward; Japanese society wants them to stay silent.(被害者が名乗りを上げないのではない。社会が沈黙を守ることを望んでいるのだ)
When women speak out, their allegations are decried by dominant counter-narratives of “false accusations” or “false reports” in mainstream and social media. Men can even take out insurance against these accusations.
女が声を上げると、彼女らの訴えは主要なメディアやソーシャルメディア上で「濡れ衣」だとか「虚偽報告」といった逆方のナラティブにより打ち消される。保険でカバーできるだろうという主張が飛び出すことすらある。
There is little concept of sexual consent in the law or in society. We need education about this in schools because we live in a society where “no” means “yes.” Rape is a genre in pornography. In relationships, some women think mimicking rape is desirable. People I’ve spoken to say they know when “no” means “no.” That’s a very Japanese way of communicating — not saying much but trying to read what the other person is saying.
According to a 2017 poll by NHK, Japan’s national broadcaster, 27 percent of respondents believed that sharing a private drink signaled sexual consent, while 25 percent took getting into the same car as a sign.
17年に日本の公共放送のNHKが行った世論調査によると、回答者の27%が「二人きりで飲酒」することは「性行為の同意があったと思われても仕方がない」と捉え、25%が「二人きりで車に乗る」ことが同様に同意の印であると捉えているという。
Tumblr media
Many of the women who have shared their stories with me were assaulted in their workplace by their bosses. Sexual abuse happens whenever there is a power imbalance — which is everywhere in our male-dominated society.
私に自らの経験を話してくれた女性たちの多くは、職場で上司に性的暴行を受けたと話していた。性暴力は、常に力の不均衡があるところに現れる。男社会の中ではこれは、あらゆる場所を意味する。
In mid-October, around the time the Harvey Weinstein story broke, my book “Black Box” was published. Editor Izumi Ando had encouraged me to write about my experiences, saying that by going public, I’d cracked the door open.
10月の中頃、ちょうど、ハーヴィー・ワインスタイン氏に関する報道がなされた頃、私の著書『 #BlackBox 』が出版された。編集者の安藤泉氏は、私が公表に踏み切ったことでドアをこじ開けたと、私の経験を書籍にまとめることを私に提案してくれた。
The book’s title comes from the term prosecutors and police officers used to describe how rape happens behind closed doors. They kept saying: “We still don’t really know what happened; only you two know that sort of thing.”
本の題名は、レイプがいかに密室で行われるものであるかを説明した検察官や警察官らの言葉が由来となっている。彼らはしきりに「本当に何が起きたかはわからない。二人にしかわらないことだから」と言いつづけた。
I am still fighting for justice. In late September, I filed a civil suit against Yamaguchi.
私は未だに正義がなされることを求めつづけている。9月の終わり頃、私は山口氏に対して民事訴訟を起こした。 
He has publicly denied my rape allegations and written against me.
山口氏は私のレイプ被害の訴えを公然と否定し、反論を展開した。  
Change, slowly
ゆるやかな変化
In the past year in Japan, we’ve made some progress. In July, our lower house of parliament (where just 10.1 percent of seats are held by women) amended the law pertaining to sexual assault to increase minimum sentences from three to five years, recognize male victims and widen the definition of what constitutes rape. But we need to keep pushing for more change. The age of consent is still 13. To establish a case, victims need to prove “violence and intimidation,” something that is virtually impossible.
昨年、日本ではすこし進展があった。7月には国会の衆院(議席の10.1%のみが女性)は性的暴行に関わる法律を改正し、最も軽い量刑で3年だったものを5年への改訂し、男性被害者を被害者と認め、レイプの定義をより広義なものへと作り替えた。 しかしさらなる変化を求め続ける必要がある。依然として性的同意年齢は13歳に留まっているし、被害を訴えるには「暴行または脅迫」行為を受けたことを被害者側が立証しなければならないことも変わらない。これはほぼ不可能である。
Japan hasn’t had a big #MeToo movement, but what’s happened in the United States and elsewhere has provided an opening in our media to discuss sexual harassment and assault here, and to raise awareness. Some well-known authors — Mayumi Mori and Kyoko Nakajima, who contributes to Asahi newspaper, for example — have criticized society’s silence and are writing about their own stories of harassment. Journalist Akiko Kobayashi wrote in Buzzfeed about being sexually abused as a child. In private, women’s solidarity groups and others are quietly saying “me too.” But for now, most can only whisper it.
日本では大きな『MeToo』のムーヴメントは未だ起きていない。しかし、アメリカや他の国々で起こっていることが、私たちのメディアに、セクハラや性暴力の問題を提起し、意識向上を図る機会をもたらしている。 たとえば、作家の森まゆみ氏や、朝日新聞に寄稿する中島京子氏などの著名な作家が、沈黙する社会を批判し、自らのハラスメント体験を掲載し始めている。 ジャーナリストの小林明子氏は、子どもの頃に性的虐待を受けたことを 『バズフィード』の記事に掲載した。また個々にも、女性団体や個人が静かに『Me Too(私も)』と語り始めている。しかしいまのところ、囁く程度でしかない。
Some MPs are now hoping to introduce a new bill to support survivors that would mandate, for instance, that rape crisis centers are installed in every Japanese prefecture. But for any real change to happen, society needs to get behind it.
国会議員の中には、全都道府県にレイプ救援センターを設置するなどして、性暴力被害者を支援しようと新たな法案を国会に提出しようと動いている者もいる。しかし、真の変化をもたらすには、その動きを支援する姿勢を社会が持たなければならない。
We haven’t really had a #MeToo movement not because victims haven’t come forward, but because Japanese society wants them to stay silent. Society needs to listen, and the onus of breaking this silence shouldn’t just come from survivors. We have to change the system and the law in a big way and we can’t wait another 110 years to do this.
日本で真に『#MeToo』といえるムーヴメントが起きていないのは、被害者が名乗りでないからではない。社会が沈黙を守ることを望んでいるからだ。社会は被害者たちの声に耳を傾けるべきであるし、「沈黙を破る」重荷は被害者のみが負うべきものではない。私たちは法や制度を大きく変えなければならない。そのためにさらに110年待つことはできないのである。 
Tumblr media
Shiori Ito is a freelance journalist, documentary filmmaker and the author of “Black Box” (2017). She is currently working on a documentary about sexual violence in Japan.
伊藤詩織氏はフリーランス・ジャーナリストで映像ドキュメンタリー作家。『Black Box』(2017)の著者であり、現在は日本における性暴力に関するドキュメンタリーを制作中。
373 notes · View notes
yasuma-kanoi · 7 years
Photo
Tumblr media
#Nowplaying Messiah, HWV 56, Pt. I: No. 6, Air "But Who May Abide" - ル・コンセール・スピルテュエル, エルヴェ・ニケ & サンドリーヌ・ピオー
0 notes
yasuma-kanoi · 7 years
Photo
Tumblr media
#Nowplaying スプートニク - 新居昭乃 (sora no uta)
0 notes
yasuma-kanoi · 7 years
Link
「ヒトラーの動機は正しかった」 日本の副総理大臣・麻生太郎氏が大失言 Gaffe vicepremier del Giappone Taro Aso: Hitler aveva buone intenzioni
安倍内閣の副総理は後に「ヒトラーを賞賛したわけではない。撤回する」と発言を修正した。しかし、麻生氏のこのような舌禍はこれが初めてではない。
Il vice di Shinzo Abe poi corregge: non volevo lodarlo, ritratto. Ma Aso non è nuovo a questi scivoloni
麻生太郎は日本の元首相、百戦錬磨の政治家で、安倍晋三を復権させた「ゴールデン・トリオ」の1人でもある (残りの2人は、菅官房長官と安倍首相本人) 。しかし、財務大臣を兼務する副首相には失言癖という短所がある。 最近行ったヒトラーに関する一連の発言では,総統ヒトラーを擁護するような内容だったため批難の嵐に曝された。 昨日行われた派閥の研修会の講演で、麻生氏は奇妙な対比を使って政治が残すべき遺産とヒトラーのそれとを表現した。
Taro Aso è un ex primo ministro giapponese, un politico molto navigato e uno dei tre uomini d'oro che hanno riportato Shinzo Abe a capo del governo (gli altri due sono il portavoce del governo Yoshihide Suga e lo stesso Abe). Ma il vicepremier e ministro dell'Economia ha un difetto: qualche volta commette delle gaffe. In questi giorni si trova nella tempesta per alcune dichiarazioni su Adolf Hitler che, a molti, sono parse apologetiche del Fuehrer. Parlando ieri a una riunione della sua “habatsu” (corrente di partito), Aso ha usato un bizzarro parallelismo tra Hitler e il tema dell'eredità da lasciare in politica.
「結果が大事だ」 「何百万人も殺しちゃったヒトラーは、いくら動機が正しくてもダメなんだ」 [訳注:麻生太郎風に書きました]
副総理はこう発言した。
批難の嵐が巻き起こり,麻生氏はきょう発言の撤回に追い込まれた。
釈明のコメントでは,「私の発言の全体からもわかるように、私がヒトラーについて極めて否定的にとらえていることは明らかであり、ヒトラーが動機においても誤っていたことも明らかである」と説明した。
“Quelo che è importante è il risultato”, ha sostenuto il vicepremier. “Anche se le intenzioni erano corrette, Hitler, che ha ucciso milioni di persone, non era buono”. Oggi Aso ha cercato di correggere, dopo la pioggia di critiche che gli sono cadute addosso. “Se voi prendete il mio commento nella sua interezza, è chiaro che la mia percezione su Hitler è estremamente negativa e che Hitler sbagliava nelle sue intenzioni”, si legge in una dichiarazione.“E’ stato inappropriato - ha continuato - che io abbia citato Hitler come esempio e vorrei ritrattare”. Aso non è nuovo a questi scivoloni.
2013年には、憲法改正について「日本政府はドイツナチス党の手口に学ばなければいけない」と発言した際にも同様の批判を浴びた。また、過去には子供がいない女性に非難の矛先を向け、「高齢者はさっさと死ねるようにしてもらうとか…」と発言したこともあった。
Nel 2013 si tirò addosso le critiche quando disse che Tokhyo doveva imparare dalla Germania nazista, parlando delle riforme costituzionali. Inoltre, in passato, ha criticato le donne che non hanno figli e ha invitato gli anziani a “spicciarsi a morire”.
最近の日本国内でのヒトラーの人物像やナチズムに関する風潮は,ユダヤ系人権保護団体の「サイモン・ウィーゼンタール・センター」が介入する事態に至っている。とくに、美容整形外科医で人気テレビセレブの高克弥須氏がナチの科学への貢献を賞賛し、はっきりとホロコーストを否定したことは特筆すべきだろう。今夏,日銀の原田委員はヒトラーが「恐ろしいこと」をしたと認めつつもナチスの経済政策を賞賛した。昨年は、若いポップスターがハロウィンコンサートでナチスの軍服を連想させる衣装を身に着けて問題視された。
La valutazione sulla figura di Hitler e sul nazismo in Giappone è diventata oggetto recentemente di un intervento del Centro Simon Wiesenthal, in particolare dopo che la celebrità televisiva Katsuya Takasu, un chirurgo plastico, aveva lodato il contributo alla scienza dei nazisti e, apparentemente, negato l'Olocausto. Quest'estate Yutaka Harada, un membro del board della Banca del Giappone ha lodato le politiche economiche di Hitler, pur ammettendo che ha fatto “cose orribili”. Lo scorso anno una giovanissima popstar ha inoltre provocato sdegno dopo aver usato a un concerto per Halloween un costume che ricalcava le uniformi naziste.
※長らくドラフトに入れたまま放置してしまっていました。 完成していたので完全に時機を逸したけど整理のため公開。
6 notes · View notes
yasuma-kanoi · 7 years
Text
声明「野党の質疑時間削減は議会政治の自滅につながる暴挙である」
 総選挙で圧倒的な多数を維持した与党は、国会の委員会審議における質疑時間について、議席数に比例した配分を主張し、野党の質疑時間を大幅に削減しようとしている。これは、議会政治の自滅につながる暴挙である。
 そもそも権力分立という立憲主義の原則からして、巨大な権力を持つ行政府の長は立法府たる議会の詮議や吟味に応える責務を負っている。権力運用の誤りは国民に多大な害を及ぼすゆえに、議会は行政権力の監視をその本来的な使命の一つとしている。
 議院内閣制を採る日本の統治機構において、与党議員は最高権力者である内閣総理大臣すなわち与党党首の統率下にある人々であり、彼ら・彼女らが行政権力に対する批判や監視の機能を十分に果たせるとは期待しにくい。
 さらに、日本では重要法案のほとんどが議員立法でなく内閣提出法案(閣法)である。現与党である自民党では法案を国会提出前に党内で事前審査し、議員には厳しい党議拘束をかけているため、与党議員が国会で法案について鋭い質疑をする動機付けは弱い。法案内容を説明するのは提出者、すなわち多くの場合には内閣の役割である。また、小選挙区制と政党交付金の制度の下で政党内での集権化、個別議員の従属化が一層進展している。
このように、与党議員による監視機能はほとんど期待できないがゆえに、議院内閣制の下での行政の監視機能は野党議員を中心に担われるのが通例であり、従来の国会運営において野党議員に多くの質疑時間が割り当てられてきたのも当然であった。
 安倍政権及び安倍総裁の下での自民党は、自らの政策や政権運営に対する批判や詮議をことさら忌避する傾向を示している。憲法53条に基づく臨時国会召集の要求を無視し続け、国会冒頭に解散を行って議論の機会を封じたのもその顕著な現れであり、それに追い打ちをかけるような、今回の野党の質疑時間を削減する動きは、言論の府という国会の機能を損なうものとみなさざるを得ない。
 立憲デモクラシーの会は、野党の質疑時間の削減は議院内閣制下における議会の役割を損なう暴挙ととらえ、これに強く反対するものである。
2017年11月21日 立憲デモクラシーの会
19 notes · View notes
yasuma-kanoi · 7 years
Photo
Tumblr media
CD棚、整理した。
0 notes
yasuma-kanoi · 7 years
Photo
Tumblr media
#Nowplaying The Woodsman - Urusen
0 notes
yasuma-kanoi · 7 years
Photo
Tumblr media
#Nowplaying 呼ばないで - ORIGA (リラからの風)
0 notes
yasuma-kanoi · 7 years
Photo
Tumblr media
落ち葉の秩序
0 notes
yasuma-kanoi · 7 years
Photo
Tumblr media
#Nowplaying Symphony No. 9 in D Minor, Op. 125 'Choral': II. Scherzo. Molto vivace - ベルナルド・ハイティンク & ロンドン交響楽団
0 notes
yasuma-kanoi · 7 years
Photo
Tumblr media
#Nowplaying Symphony No. 9 in D Minor, Op. 125 'Choral': I. Allegro ma non troppo, un poco maestoso - ベルナルド・ハイティンク & ロンドン交響楽団
0 notes
yasuma-kanoi · 7 years
Photo
Tumblr media
#Nowplaying String Quartet No. 2, "Company": II. — - Carducci String Quartet
0 notes
yasuma-kanoi · 7 years
Quote
津波で遺伝的多様性が増加 東大などが沿岸の希少植物調査 - 産経ニュース http://www.sankei.com/smp/life/news/170918/lif1709180025-s1.html --- ニューススイート http://socialife.sony.net/
0 notes
yasuma-kanoi · 7 years
Text
ネトウヨに絡まれたことについて(閲覧注意)
在日朝鮮人であることをあきらかにしてSNSをやっていると、いわゆる「ネット右翼」に絡まれることは珍しくない。 わたしも、御多分に洩れずよく絡まれる。女性だということも明らかだと、さらに絡まれる頻度はあがるようだ。 在日朝鮮人の知人・友人たちも毎日のように攻撃されている。
※ここから差別発言を伏せ字なしで書きます。被差別当事者はとくに、気分が悪くなる可能性がありますので、ご注意下さい。
内容は、知性のかけらもない罵詈雑言が大半だ。 いわく、 朝鮮人のくせに日本に文句を言うな。 文句を言うなら帰れ。 朝鮮学校はスパイ養成機関だから補助金などとんでもない。 「チョン」などの差別用語だって百花繚乱だ。 差別されるのが嫌なら帰化すればいい、などという多少上品なことばなら、極端なネトウヨでなくても突然リプライをよこしてきたりする。
わたしは、あまりにも頻繁なので、もうある程度絡まれることは想定内と言おうか、慣れっこになってしまっている。慣れてしまうという状況自体が異常なのだが、これはなかなか差別的な攻撃をされる立場になってみないとわからないかもしれない。
とはいえ、慣れているから傷つかないというわけではない。
一年くらい経ってようやく振り返れるようになったので、わたしの特に酷かった体験を記録しておきたい。
そのとき、わたしはたまたまTwitterで、アイコンを自分の写真にしていた(ただし、口から下は隠したものだった)。 最近社会問題となっている差別デモなどについての話題で、 「なんでこの日本で在日朝鮮人として生まれただけで、ゴキブリだの殺せだのレイプしろだのいわれなきゃいけないのか、ほんとうにいくら考えてもわからない。でも、現実として投げられる汚い言葉に出会えば、傷つくんだよ。在日朝鮮人は人間だから。」 ということをツイッターで書いた。 はじめは共感してくれたひとがRTしてくれていたのだが、しばらく時間をおいて(確かその時わたしは出張中だった)iPhoneを確認したら、ひどいリプライの嵐だった。
「朝鮮人をレイプしろって?何かの罰ゲームでしょうかねw殺せ、レイプしろと言われて行動に移すのが朝鮮人なんだけどね」 「常識的に考えてチョンとセックスとか無理だろ」 とか、こうして文字にするのもきついひどいリプライが飛んできた。
あげくのはてに、当時のアイコンのわたしの顔写真を貼り付けたうえで、 「肝心の、もとい韓人のソニさんは日本人に『在日』というだけでレイプされたのかな?これで」とか、 「『朝鮮人をレイプしろだって。私怖い。どうすればいいの?』日本人『安心していいよ。君は防御力の高い外見を持っているから。』 」 というようなリプライがとんできていたのだ。
要するに、わたしの容姿をあげつらって民族差別発言に女性蔑視をからめた醜悪な発言だった。 これらは、すべて実際にあったツイートをいまコピペして貼り付けている。これらの言葉を検索すれば、おそらく当該ツイートを見ることができると思う。
つまり、これらの醜悪なツイートを、このリプライを飛ばしてきたアカウントはいまだに削除していないようなのだ。
そのときは初めに上記のような攻撃をしてきたアカウントのほかからも、 「 在日三世とか言っている時点で何かの特権被差別意識の利用者に聞こえる。だから嫌われる。将来は十世とか百世とかまでやるの?」 とか、 「何故こんな風に言われるか考えた事ありますか?もしかしたら貴女や貴女のお仲間に問題があるのかもしれませんよ」とか、 「他人の口を塞ぎたいなら北朝鮮にでも移住したらいいんじゃないかな。在日の理想って結局そこなんだろうな」とか、 「あなたがゴキブリだと言われてる理由が一連のあなたの返信ツイートでよ~く理解できた」とかいうメンションもあった。
いまコピペしたりタイプし直しながらも、ひどく胸が苦しくなる。 このときで懲りて、顔写真をアイコンにするのはやめた。
当時のやりとりを思い返すと、これらの差別発言に対して、憤りながら一部リプライを返したが、「ゴキブリ」などと言われる正当性が、どこにあるんだろうか。
実際わたしは美人でもなく、容姿に自信なんかない人間だ。客観的にみたら不細工かもしれない。でも、こんなことを他人から言われる「理由」など、あるだろうか。
彼らはただ、わたしが「在日朝鮮人」であり、「女性」であり、日本社会に対する不安、不満を口にしたというそれだけで、こういう差別発言を投げかけてくるのである。
多くの人は、こんなことを言う人は一部だ、気にするな、などという。これが日本人の全体だと思わないでと。
そんなことは言われなくてもわかっている。だってわたしは日本に生まれ育って、日本で仕事をして、多くの日本人と交わってきたし、友人もたくさんいるし、これからもつきあっていく。付き合っていかざるを得ない。
でも、在日朝鮮人は日本人の総人口に対して、たったの0.5%程度しかない。「日本人の一部」だとしても、十分に脅威なのである。そして、事実、毎日のように、ネットでは差別的な発言を目にする。目にしないようにしたいが、不可能なほど、ネットには朝鮮人を蔑視し、貶める発言にあふれている。
幸いにも、このときも、見ていたひとのなかには、声をかけてくれたひとや、わたしに矛先がこれ以上向かないように、それらのアカウントに抗議してくれたひとたちがいた。 わたしはそれにすごく救われた。 ただ、ネトウヨに絡まれたことが直接の原因ではないが、一時アカウント名を変えてTwitterをやっていたら、以前のアカウントをネトウヨに乗っ取られ、このときの写真のアイコンをコラージュしたセクシズム丸出しの卑猥なアイコンを使ったアカウントになってしまった。Twitter社に報告したが、取り合ってもらえずいまもそのままだ。これはすごくすごく気分が悪い。いまでも、気にしないようにしているが気になってしまう。
ネットだけではなく、路上にも数年前から差別主義者たちが現れ、毎週のように差別デモが行われ、醜悪な差別発言をまきちらしている。 それにも反対する人たち(カウンター)がいて、その姿にも少なからずわたしは勇気をもらっている。 でもそんなことをしなくても、あのような差別発言を、社会が許容しなければ、ここまでの事態にはならなかったはずだ。
最近、ニュースにもなったのでご存知の方も多いと思うが、在日朝鮮人ライターの女性、李信恵さんが、在特会や保守速報を相手取り、裁判を起こした。 彼女は、ネットでも、街頭でも、わたしが受けたのとは比較にならない量の差別発言を毎日毎日受け、彼女個人を標的にした誹謗中傷を信じられないくらい受けて来た。
裁判を起こすということは、費用の面でも、時間の面でも、そして何よりも、精神面でも、想像できないほどのコストがかかる。つまりは、ものすごくハードルが高いのだ。
彼女が、裁判を起こした想いというのは計り知れないが、わたしを含めた、多くの被差別当事者に、勇気を与えたと思う。
しかし当事者が表に出て、あまりにも多くのリスクを背負って裁判を起こしてやっと、加害者を表舞台に引きずり出せるというのは、あまりにもあまりにも非対称だ。
こんなひどい差別発言を取り締まる法律や、条例がないのはやはりおかしいと思う。 日本政府は表現の自由との兼ね合いが云々と言うが、国連でも勧告されたとおり、「ヘイトスピーチ(差別を扇動する表現)」は表現の自由などではない。 ヘイトスピーチによって、被差別者の表現の自由こそが、破壊されている。それこそが重要だと思う。
とはいえ、現行法ではなかなか取り締まることができないという現実があるなかで、被差別者の表現の自由をまもれるのは、マジョリティの、ヘイトスピーチに対する抗議であると思う。
ネットでも、路上でも、もしもマイノリティが差別発言を受けていたら、多くのひとが声をあげて、抗議をしてほしい。それがひとりひとりのマイノリティに勇気を与えるのだ。
わたしはまちがっていないんだと。
自分を卑下しなくていいんだと。
ここにいていいんだと。
そう思わせて下さい。
※昨日も、アイコンに胸を露出した朝鮮人らしき女性の写真を使ったプロフィールからして醜悪なネトウヨから、「こいつシャブ中か」と言われた。意味がわからん。「シャブ」が何処で売ってるのかも知らんわ。こんなのばかり目にして疲れるのでしばらくTwitterを閉じることにした。なんでこんな目に合わなければいけないのか本当にわからん。アホみたいだけど本当に腹が立つ。
261 notes · View notes
yasuma-kanoi · 7 years
Photo
Tumblr media
#Nowplaying シチリアーナ - 高本一郎
0 notes
yasuma-kanoi · 7 years
Link
Protesters tread on printouts of abusive tweets in front on Twitter headquarters in Tokyo, Japan, on September 8. Screencap from IWJ official YouTube channel.
9月8日,抗議者らは侮辱的なツイートのプリントアウトの上を踏み歩いた。東京のTwitter Japan本社前にて。IWJ公式YouTubeチャンネルの動画画像よりキャプチャ。
On Friday, September 8, about one hundred demonstrators gathered outside Twitter Japan’s Tokyo headquarters to demand that the company do more to rein in harassment and hate speech on its network.
8日金曜,Twitter Japanの東京本社前に100人ほどの抗議者が集まり,同社のネットワークサービス上で行われているハラスメントやヘイトスピーチに対する取り締まりを強化するよう要求した。
Tokyo No Hate, a volunteer collective of activists, led the demonstration, highlighting Twitter’s seeming reluctance to tackle the problem.
活動家やボランティアの集合体であるTokyo No Hateがデモを主導し,問題に対するTwitter社の消極的と見られる姿勢に光を当てた。
The group had reported a series of discriminatory and hateful tweets to the company on September 3 and asked Twitter to remove the tweets by September 7. They pledged to demonstrate the next day in front of Twitter’s Japan headquarters if the company failed to do so.
9月3日,Tokyo No Hateは一連の差別的なヘイトツイートをTwitter社に通報し,9月7日までにこれらを削除するよう要請した。Twitter社には,要請に応えない場合,翌8日に同社本社前で抗議デモを行うことを通告していた。
Kyobashi (Chuo-ku, Tokyo). “Hate speech” covers the sidewalk in front of Twitter Japan’s head office.
Tumblr media
Borrowing tactics from a recent protest in Berlin and organized using the hashtag #0908Twitter社前 (“Meet in front of Twitter on 09/08), protesters gathered in front of Twitter’s Tokyo office on September 8 and covered the sidewalk with print-outs of tweets communicating sexist, racist and violent messages.
最近ベルリンで行われた抗議手法にヒントを得た「Tokyo No Hate」は,「#0908Twitter社前」 (9/8ツイッター社前に集まろう)というハッシュタグを展開し,抗議に参加する人びとは9日Twitter社本社前に集まって,性的,人種的,暴力的なメッセージを含んだ投稿のツイートを本社前の路上に敷き詰めた。
Sign: “Stop ignoring discriminatory tweets. Every day frightening. Every day unbearable. Every day agonizing. Help us, please.”
Tumblr media
Activists displayed hundreds of abusive tweets, some of which were photographed and shared on Twitter itself.
活動家らは数百ものヘイトツイートを展示し,自身でもその一部を写真に収めてツイッター上で共有した。
Tweet: ‘Chon’ (a slur used against Koreans) are savages, aren’t they?
Tumblr media
Hate speech is not limited to just racial discrimination.
Middle tweet: Women are an inferior species, and therefore must be extinguished.
Tumblr media Tumblr media
With sex crimes, the victims are the most blame, especially women.
Ultimately, participants were encouraged to tread on the printed tweets, and at the end of the demonstration the tweets were ceremonially deposited in a recycling bin.
最終的にデモの参加者らはヘイトツイートのプリントアウトの上を踏み歩くことを促され,デモの終わりにはまるで儀式のようこれらのヘイトツイートがにゴミ箱に投げ入れられた。
More offensive tweets identified by the demonstrators have been translated into English by activist Takahiro Katsumi in this Twitter Moment.
デモ参加者ら自身 [の判断で] 特定された攻撃的なツイートは,活動家の勝見貴弘氏によって英語に翻訳され同氏のTwitterモーメントにまとめられている。
Could Twitter do better?
ツイッターはよくなるのか
With 40 million active users — accounting for about 30% of the national population — Twitter is one of Japan’s most popular and commonly social networks.
人口の約30%占める4000万人のアクティブユーザ数を誇るツイッターは,日本でもっとも人気のある利用者数の多いソーシャルネットワークであるといえる。
While Twitter does take some measures to keep threatening and hateful speech off its network (including the recent suspension of a user who threatened to kill a mosquito), there are complaints that other kinds of threats and harassment on Twitter are ignored.
ツイッターは脅迫的又は悪意に満ちたスピーチをネットワーク上に表示しないためにいくらかの対策をとってはいる(蚊を殺すと脅したとしてユーザのアカウントを永久停止した最近の件も含めて)。しかし,ツイッター上での他の形態の脅威やハラスメントが無視されているという訴えが無視されていると苦情が寄せられている。
Toshiki Kino, an internet activist and former chairperson of Tokyo No Hate, told Global Voices that Twitter has been “completely inactive” in regulating hate speech against ethnic minorities in Japan:
「まったく動いていません」
Twitter社の民族マイノリティに対するヘイトスピーチの規制について,ネット活動家で「Tokyo No Hate」元代表の木野寿紀氏はGlobal Voicesにこう語った。
“Hate speech against ethnic minorities people in Japan—mainly against Korean and Chinese people, but also against the Ainu [indigenous residents of Japan] on the Internet has been a very serious problem in recent years, but Twitter Japan has been completely inactive in terms of regulating such remarks. There is much hate speech on Twitter to choose from, but you’ll see lots of serious examples if you search for “朝鮮人” [‘chosenjin’, a derogatory epithet for Korean people.]”
「日本の民族マイノリティ──主に在日朝鮮人や在日中国人だがアイヌ [日本の先住民族] も含む──対するネット上でのヘイトスピーチは近年ひじょうに深刻になってきています。しかしこれらの発言を規制するにあたり,ツイッタージャパンはまったく動いてきませんでした。ツイッターからすべきヘイトスピーチは大量にありますが,"朝鮮人" [韓国出身者に対する蔑称] で検索してみると深刻な事例がいくつも見つかります」
Although Twitter does not explicitly prohibit hate speech, their official rules forbid users from attacking or threatening a person on the basis of their identity traits. This rule reads as follows:
Twitterは明示的にヘイトスピーチを禁止しているわけではないが,正規のルールにおいて,[ユーザの] アイデンティティの特徴に基づいて個人を攻撃したり脅迫することを禁じている。当該ルールには,次のように書かれている。
“You may not promote violence against or directly attack or threaten other people on the basis of race, ethnicity, national origin, sexual orientation, gender, gender identity, religious affiliation, age, disability, or disease. We also do not allow accounts whose primary purpose is inciting harm towards others on the basis of these categories.”
Tumblr media
「人種、民族、出身地、性的指向、性別、性同一性、信仰している宗教、年齢、障碍、疾患を理由とした他者への暴力行為、直接的な攻撃、脅迫の助長を禁じます。また、以上のような属性を理由とした他者への攻撃を扇動することを主な目的として、アカウントを利用することも禁じます。」
While Twitter asks users to abide by this and other rules, it has no hard and fast mechanism for enforcing them. If you want a hateful or threatening tweet removed, you may file a report with the company. Then, it is up to Twitter’s moderators to determine whether or not the tweet actually violates company rules.
Twitterはこのルールその他のルールに従うことをユーザに求めているが,これを迅速かつタフに強制する仕組みを持たない。ユーザが悪意に満ちた又は脅迫的なツイートを削除してほしい場合は,会社に対して通報を行うことができるそ。そこから先はTwitterの担当者(moderator)の領分で仕,問題のツイートが実際にTwitterルールに反するものであるか否かを判断する。
This method can be helpful if you see just a few hateful tweets each day, but such tweets often come by the hundreds and can swiftly become unmanageable for any user. And it is likely that the problem is similarly daunting for people moderating these reports (the company provides almost no public data on the issue.)
この対処方法は日に数本程度のヘイトツイートにしか遭遇しなかった場合には有効だが,実際はこうしたツイートは日に数百にも及び,往々にして個人ではとても対応しきれなくなることがある。そしてこれは,実際にこれらの通報をハンドリングしている人たちについてもいえる。大変な労力を必要とされる作業なのである(この件についてTwitterはほ殆どデータを公開していない)。
Indeed, in many cases, several of which were highlighted by the No Hate protesters, hateful tweets are reported but not removed. The company has long faced criticism that its moderation system is no match for the scourge of hate speech online, but thus far, it has not devised an alternative solution.
実際,今回「No Hate」の抗議者らによって示された幾つかのケースが示すように,悪意に満ちたツイートの多くは,通報はされても削除されない場合が多い。Twitterは長い間,オンライン上で急増するヘイトスピーチには到底太刀打ちできないとして,その審査システムの不備を批判されてきたが,現在に至るまで,代替となる解決策を提示できていない。
Don’t shoot the messaging platform
「SNSプラットフォームのせいにしてはならない」
Some observers wonder why the activists are targeting Twitter, rather than going after the groups that create abusive content online.
一部ではなぜ活動家たちが,そういった侮辱的なコンテンツを創出している集団ではなくTwitterを標的にしているのかを不思議がる声もある。
In a series of tweets, researcher Vivian Shaw, who has covered the evolution of the anti-discrimination movement in Japan since 2011, explains that anti-racism activists in Japan have pressured the Japanese government to pass legislation addressing hate speech and worked with local authorities to help address the problem.
2011年以降の日本における反差別運動の軌跡を追ってきた研究家のVivian Shaw氏は,自身の一連のツイートで,反差別活動家らがどのようにして日本政府にヘイトスピーチの問題に取り組む法案の成立を急がせ,地方自治体に助言を行ってきたかを説明している。
Japan’s national parliament, the Diet, passed the country’s first-ever law addressing hate speech in May 2016. The law defines hate speech in Japan, but it does not criminalize it. Instead, the law compels the central government, prefectures and municipalities, such as the city of Osaka, to devise measures against hate speech.
日本の議会に当たる国会では2016年5月,ヘイトスピーチに対処する史上初の法案を成立させた。同法は国内におけるヘイトスピーチの定義を定めたが,犯罪化には至らなかった。かわりに,中央政府や地方自治体(大阪市等)に対して,ヘイトスピーチへの対策を講じるよう求める内容となっている。
The challenge now, according to Shaw, is that local governments have neither the resources nor the technology to police abusive content online. Because Twitter creates the environment in which these messages are circulated, activists argue that the company should be doing more to combat it. If hate speech were officially a crime in Japan, Twitter would be under greater obligations to mitigate the problem. But the Diet has not taken things this far.
Shaw氏によれば,問題は地方自治体にはネット上の侮辱的なコンテンツを監視する資産も技術も持ち合わせていないことにあるという。活動家たちは,[ヘイト] メッセージが配信される環境を作り上げているのはツイッターなのだからと,会社側が取り組みを強化すべきだと主張する。
At the end of the protest in Tokyo on September 8, protestors entered the lobby at Twitter’s headquarters in Japan, hoping to meet with the company. The activists were unsuccessful, although the protest did generate significant discussion on Twitter itself.
Tumblr media
8日,抗議を終えた後,[一部の] 抗議者らは会社側との面談を求め,Twitter社の本社のロビーへと進んだ。残念ながらその試みは成功しなかったが,彼らの抗議行動はツイッター上で相当な議論を呼ぶことになった。
While the protestors did not get to meet with Twitter, the company did acknowledge their concerns in the leadup to the demonstration on September 8. In a tweet made earlier in the week, Twitter Japan did mention it plans to increase the number of moderators “to resolve issues promptly” (早急な問題解決に).
Twitter社との面談は叶わなかったが,会社側は8日の抗議の実施に至る前に,同社の懸念を表明する発言を行っていた。前日の7日,Twitter Japanは「 早急な問題解決」を目指すために対応チームを拡充すると表明していた。
Tumblr media
“Thanks to so many of you for expressing your concerns to Twitter. While we wish (to make Twitter a place) where everyone is comfortable expressing their opinions, we’ll sincerely take your feedback to heart. Twitter has recently increased the number of moderators in Japan, and is working to resolve issues promptly. Please continue to provide us with your feedback.”
「Twitterへの多くのご意見をありがとうございます。すべての方が安心してご自分を表現いただける場にしたいと考えている中、ご期待に添えていない現状を真摯に受け止めています。最近、日本対応チームを拡充し、早急な問題解決に向け動いています。また状況をご案内させてください。」  
6 notes · View notes
yasuma-kanoi · 7 years
Link
「強制断種や殺人に精神科医が積極的に関与していたことを知ると、恥と怒りと悲しみでいっぱいになる。謝罪に70年を要したことを悔やむ」 ―『リテラ』より
ドイツの精神科専門学会とその自らの歴史の見直し
フランク・シュナイダー(Prof Dr. Dr. Frank Schneider)
アーヘンAachen
ナチ時代(国家社会主義時代)の精神医学は、精神科の歴史の最も暗い部分です。すでに19世紀末には医師や医療系の政治家たちの間で、「国体」の健全化のために取り得る対策、民族衛生学や優生学について議論がなされています。この事情はドイツでだけではありません。また、精神障害者や知的障害者の断種、不治の病の患者の「安楽死」もすでに懸案事項にされていました。第一次世界���戦中には、施設にいた何千人もの患者が餓死し、なおざりにされて亡くなりました。医師や社会が精神障害や知的障害を持つ人を軽視していることはすでにこの頃からあきらかでした。
ドイツでは国家社会主義政権によって1933年に「遺伝病子孫予防法」が導入されました。統合失調症、躁うつ病、遺伝型のてんかん、ハンチントン舞踏病、盲、聾、重度の身体的奇形、重度のアルコール依存症を病んだ者を、本人が嫌がっても妊娠不能にできるようになりました。この法律によって40万人もの人々が断種されました。1939年からは、治療介護施設で患者の殺害行動が計画されました。ドイツの精神科医たちは実際に患者に会ったこともないのに、その生死を決定したのです。1940年~1941年には、7万人を超える患者たちが病院や施設から連れて来られ、殺戮施設でガスにより窒息死させられました。さらに30以上の小児病棟で、5000人以上の子供や青少年が殺害されました。患者を選別する主導的観点は推定上の人間の「価値」でした。いうところの「価値」は「治癒可能性」、「教化の見込み」、「労働能力」を尺度に判定したのです。
この「安楽死」計画は1941年に終了しましたが、それで患者の苦しみと死が止んだわけでは決してありません。戦争が終わるまで何千人もの患者が介護施設や精神科施設で餓死し、または医薬品を投与されて殺害されました。「安楽死」計画により、全部で30万人にものぼる人々が犠牲になりました。終戦後、多くの医師や患者殺害に加担した人々は、その行為の責任を問われることもなく、あるいは比較的軽い処罰にとどまりました。精神科の専門学会、今日のドイツ精神医学精神療法神経学会(DGPPN)はこの犯罪に関して随分長い間沈黙を守ってきました。罪を明らかにする試みは早い時期にもありましたが、そのような試みは妨害され、抵抗にあいました。国家社会主義時代のドイツにおける精神医学の歴史が本格的に研究され始めたのは1980年代の初め頃からです。重要な一歩となったのは、展覧会「追悼録In  Memoriam」の開催でした。1999年にハンブルクの世界精神医学会(WPA)で催され、初めて国際的な場で大規模に公開されたのです。
DGPPNはようやく2009年に会則改訂の際に、自らにも特別な責任があることを認めました。その責任とは、自分の前身組織が国家社会主義の犯罪、すなわち大量の患者殺害と強制断種に加担したことから生じたものでした。自らの歴史の見直しは今ではDGPPN内部の中心的なテーマになっています。
2010年の年次総会を皮切りに、毎年多くの行事が国家社会主義時代の精神医学の犠牲者に捧げられました。2010年総会のハイライトのひとつは3000人が参加した追悼式典でした。この式典の中で、ドイツ精神医学が精神疾患や知的障害を持つ人々の殺害、強制断種、倫理に反する研究、精神科の同僚たちの追放に対して責任があることが認められました。当事者や家族が個人的な体験について講演し、多くの人々の一人一人の苦しみと運命が思い起こされ、感銘を与えました。学会の会長はスピーチで追悼式典の背景についてふれ、次の言葉で締めくくりました。
「ドイツ精神医学精神療法神経学会を代表して、犠牲者とそのご家族に対し、みなさまが国家社会主義時代にドイツ精神医学の名の下にドイツの精神科医によって受けた苦しみと不正・不当な行為に対して、またその後に続く時代にドイツ精神医学がかくも長く沈黙を続け、事態を軽視し、抑圧してきたことをお詫び申し上げます」
同じく2010年に、DGPPNは国家社会主義時代の自らの歴史を見直す研究プロジェクトを立ち上げました。さらにDGPPNは国際委員会に研究委託の公募と、科学的な見直し過程での助言を依頼しました。
その他2011年に精神科医フリートリッヒ・マウツおよびフリートリッヒ・パンセの名誉会員資格を剥脱しました。この2名はナチの安楽死プログラムで鑑定人を務めており、第二次世界大戦後には学会の会長に就任し、名誉会員となっていました。
しかし見直しは、これで完了したわけではありません。DGPPNはここ数年の活動に自足することなく、それ以前の何十年もの沈黙を長い時間をかけて克服し、責任を自覚する立場に自らを位置づけたいと考えています。ドイツの医師たちの募金活動によって、数多くの記録を展示する移動展覧会が実現しました。この展覧会の指針となっているのは、生命の価値についての疑問です。さまざまな開催地で、殺戮行為の前提となった思想や制度に取り組みます。展覧会は排斥や強制断種から大量殺戮に至るまでの不正・不当な行為やおぞましい犯罪を総括し、具体的な例を示して被害者、加害者、犯行に関与した者、さまざまな分野の反対論者を考察し、最終的には1945年から今日までこの出来事がどのように扱われてきたかを検証します。ここでは過去の過ちから学ぶだけでなく、自分自身の現在と未来の行動に反映させ、鋭敏な指針とすることが重要です。この展覧会は公の追悼の場では長い間片隅に置かれてきた人々に注目しています。犠牲者とその家族です。ここでは犠牲者と家族が正当に尊重されねばなりません。そのため、展覧会はひとりひとりの人間とその運命を主に扱っています。このテーマは今もアクチュアルです。そのことは、例えば現代の生命倫理を巡る議論と関連づけると容易に理解できます。
国家社会主義の犠牲者追悼の日を機に、移動展覧会は2014年1月27日ドイツ連邦議会でヨアヒム・ガウク連邦大統領の後援のもと開会されました。その日からこれまでの間にドイツ国内やヨーロッパ域内の多くの地域で開催しました。大阪における 2015年の学術総会で本展覧会をご紹介できる機会をドイツ精神医学会に与えて下さいましたことに対し、日本精神神経学会(JSPN)に心より感謝申し上げます。
6 notes · View notes