Tumgik
xxxjustbringitxxx · 5 months
Text
0 notes
xxxjustbringitxxx · 10 months
Text
0 notes
xxxjustbringitxxx · 1 year
Text
「つらい経験だったけど、成長できてよかった」「病気のおかげで、本当の幸福に気づいた」。重い病気や大変な経験をした人たちは、似たような「語り」をする傾向にある――。
 「絶望名人カフカの人生論」などの本を書いた文学紹介者の頭木弘樹さん(58)は、20歳で難病の潰瘍(かいよう)性大腸炎を患ってから、そんな状況に気づいたといいます。背景にある、病人や個人に加わる“圧力”を指摘します。
心のせいにされがち
 ――本を読み始めたきっかけは、学生の頃、入院生活のなかでカフカの本に出会ったことだったそうですね。どんな言葉に影響を受けたのでしょうか
 カフカが自分自身について書いた、「一番うまくできるのは、倒れたままでいること」という言葉が救いになりました。それまでは、立ち直れないのは大変な悲惨だと思っていて。治らない病気だと言われても、どうにか立ち直らなければいけないともがいていました。でもカフカの本を読んで、倒れたままでいいんだって、すごく衝撃を受けたんです。
 ――当時、周りからはどのような言葉をかけられていたのでしょうか
 「気の持ちようでよくなっていくから」と。心のせいにされるということが、すごくありました。
 それは100%間違いとは言いませんが、体が病気なんだから、気もしっかりもてないんですよ。それをなかなか、分かってもらえない。「心は変えられる。そうしたらうまくいく」と思っているんです。
 入院していたときに、胃潰瘍の患者さんと同室になったことがあります。見舞いに来る人来る人から「気を強くもたないと」「性格を直さないと、病気も治らないよ」と言われていて。1日に何十回も、「性格を直せ」と迫られるわけですよ。大変だなと思いました。
 でもいまは、胃潰瘍の原因の多くが、ピロリ菌の感染だと分かっています。全然気の持ちようじゃなかった。本当はそうではないことまで、心のせいにされてしまうんです。
立ち直れた人は素敵、そうでない人は……
 ――気持ちを強く持って、自分で回復することを求められてしまうんですね
 人��、立ち直らないままの人をなかなか許さないんです。
 倒れたままの人がいると、肩を貸してあげようという親切な人はけっこういます。でも、そこで「肩を借りても、まだ起き上がれない」と言うと、だんだんしびれを切らすわけです。「そんなだから倒れてんだよ、自業自得だ」みたいになっちゃう。
 でも、脚が折れている人に、「肩を貸してやるから立ち上がれ」って言ったって、無理じゃないですか。立ち直れる場合でも、ある程度は倒れたまんまでいるしかない時期もあると思うんですよね。
 ――なぜ人はそこまで、他人に立ち直ることを求めてしまうのでしょうか
 基本は恐怖だと思います。みんなどこかで、自分もいつか倒れることがあるかもしれないと恐れているから、嫌悪感を覚えてしまう。
 だから、立ち直れた人を素敵だと感じるわけです。「もし自分の身に何か起きても、立ち直れる」ということだから。悲惨なことになってそのままの人のことは、見るのも嫌なんですよね。
 ――闘病の経験を記した著書「食べることと出すこと」のなかでは、病気や障害によって人生が変わった人たちが「つらい経験だったけど、学ぶものがあって成長できてよかった」とか「本当の幸福に気づいた」など、「あまりにみんなが同じようなわかりやすいことを言いすぎる」と指摘しています
 「色々つらいことがあったけど、結果良かったです」と言えば、話を聞いてもらえるし、受け入れてもらえるし、褒めてもらえる。「すごいつらいことがあって、いまもつらいです」と言うと、周りから誰もいなくなってしまう。
 病人は、孤独です。周りに好かれないと生きていけません。だから、そういう物語にのせて話すようになってしまうんですよね。
 ――ではなぜ、頭木さんはそうした「病気の人の語り」にはまらなかったのでしょうか
 やっぱり、カフカを読んで「倒れたままでいいんだ」と衝撃を受けたのは大きいです。
 あとは、みんながその物語にはまっていくっていうのは、見てて怖いんですよね。
 はまれば楽です。はまらないのは、きつい。でもやっぱり、ありあわせの、押しつけられた物語の中で生きていくのは、いやだと思いました。
 これは病気の話ではないんですが、子どもの頃に貧しかったチャプリンは「わたしにとって貧困とは、魅力的なものでも、自らを啓発してくれるものでもない」と、貧乏に良さや美しさを感じることを真っ向から否定していて。感動しました。
 すごく安心できるんですよね。乗りこえて、しかもそこで何かを得た、というのは。でも、病気をして何かを学べなんて、おぼれている人に「おぼれているんだから、ついでにアワビをとってきて」みたいな話で。いやいや、こっちはアップアップして精いっぱいですよっていう話なんです。
「立ち直り」は感動を呼びやすい
 ――いまも「病気になってよかった」という態度を求められることはありますか
 微妙にずっと圧をかけられるんです。「よかったこともあるでしょ」と。
 本を出した後、取材をうけるようになりました。最初のころ、「いまは良くなられたんですよね」と何度も聞かれて。「手術して活動できるようにはなりましたけど、難病なんで病気自体は治っていないんですよね」と説明しても、「いや、でも立ち直られたんですよね」としつこく言われてしまう。最初は戸惑ったんですが、やっぱり「立ち直りの物語」が必要とされているんだなと、改めて感じました。
 ――耳が痛いです。私自身も記事を書くときに、「乗りこえて何かを学んだ、何かを得た」というエピソードに沿って書いたことがあります
 「悲惨だったけど、立ち直った」パターンは、感動を呼びやすいです。それだと、すごく悲惨な状況を描けるんですよね。
 悲惨なままで終わってしまうと、こんな記事は読みたくないって思ってしまう。「悲惨だったけど、こんなことを学びました」「結果的によかったです」と言われると、「感動しました」となるのかもしれません。
 ――でも、そこで得た感動は本物なのでしょうか
 偽物です。そのパターンをなぞられたから気持ちいい、というだけで。
 だから、私が書いた本の感想として「感動しました」と言われたときは、自分を疑ったほうがいいと思っています。むしろ、「びっくりしました」とか「思ったこともなかったです」と言われる方が大事なんじゃないかと思います。
 ぼくは良くなかったと思うんですよ、病気になって。貧乏は良くないし、悲しいことは良くないし、絶望は良くない。でも、避けがたくそういうことはある。その状態をその状態のまま受け入れてほしいですし、その状態でどう生きていくか、という話がもっと必要だと思いました。だから、本を書いたんです。
二者択一を迫られる社会
 ――「自己責任」といった言葉がよく聞かれるなど、病気以外でも「自分でなんとかすべきだ」という社会の圧力は高まっているように思います
 世の中が厳しくなると、「周りを変えられない場合、自分を変えるしかない」という方向にいく。すると解決出来ないことまで、「気の持ちよう」の範疇(はんちゅう)にどんどん入れていかれる。いま、それが強くなっていると思います。
 ポジティブな考え方を薦めるのも、同じ風潮ですよね。明るい心でいれば、いいことが起きるという。
 ――本屋にいけば、「ポジティブのすすめ」のような自己啓発本が多くありますね
 もちろん、ポジティブがだめなのではありません。でも、段階があると思うんです。
 例えば失恋したとき、まず失恋ソングにどっぷりはまって、そのあと少し明るい曲を聴いて、最後にすごく明るい曲を聴く。立ち直っていく段階にあわせて、それぞれ必要なものがあると思うんです。なのに、倒れたままの人に向けられる言葉は、「突然立ち上がれ」ばっかりです。
 なんだか、二者択一を迫られるんですよね。起き上がれるんなら、起き上がる方がいい。それは大前提ですが、起き上がれないことがある。本当は絶望と希望の間にも色んな段階があって、グレーゾーンで耐え忍んでいる人もいっぱいいる。そのグラデーションを無視する風潮が、いまはすごく強いなと思います。(聞き手・田部愛)
0 notes
xxxjustbringitxxx · 1 year
Text
クーリエ・ジャポン岸見一郎 25歳からの哲学入門の写真 #90 あなたが真剣に恋愛をしたことがないのは、対人関係を避けてきたからです
【今回のお悩み】
「今まで一度も誰かと真剣な付き合いをしたことがありません。パートナーがほしいです」
これといった“欠点”はないはずなのに、なぜか自分にだけなかなか恋人ができない。一体何がいけないの?
哲学者の岸見一郎先生に聞いてみました。
「あとはお嫁さんだけ」といっていた人を知っています。今なお封建的な言葉を使う人がいることに驚きましたが、それはおいておくとしても、ほかの「もの」はすべて持っているのに、妻だけを「持っていない」といっているように私には聞こえました。
「結婚を考えている人がいるのだろうね」
「いや、そんな人はいない」
これまで誰とも一度も真剣に付き合ったことがないというのです。誰とも付き合わないで、いきなり結婚することは普通ないと思うのですが、今すぐにでも結婚できると自信満々であることに私は驚かないわけにいきませんでした。
外的な条件が整っていれば結婚できると考えていたのでしょう。だから、高学歴で高収入、最近マンションを買ったばかりの彼は、これまでの人生で望む「もの」はすべて手に入れてきたので、妻も難なく手に入れられると考えていたのかもしれません。
しかし、話は彼が思うほど簡単ではありません。誰かと結婚するといっても、まず相手がいなければ始まりません。ところが、これまで真剣に付き合った人はいないというのです。もちろん、これまで真剣に付き合った人がいなくても、これから会う人と大恋愛をして結婚するということはありえますが、結婚を考えている人がいないというのは、誰かと真剣に付き合うことを避けてきたからではないかと私は思うのです。
問題は、出会いがあるかということもさることながら、その相手が「もの」ではなく、「人間」であるということです。当然のことながら、相手は自由意志を持っているので、相手が結婚する気になるかわかりませんし、結婚しようと思うほど親密になったとしても、考えを異にしてぶつかることはあります。ぶつからないとしても、相手が自分の期待するように動いてくれるはずはありません。そんなことがあって、身も心もすり減らすようなことになったとしても、ものを捨てるように簡単に別れることはできません。
彼女や彼でなくても、友人と仲違いをすることを多くの人は経験しますが、おそらく、彼は友人との付き合いも深入りすることはなかったのでしょう。
真剣に付き合ったあげく、仲違いして別れることになるような経験を避けるために彼がしたことは2つあります。まず、恋愛や結婚は後回しにしました。それらは、人生で成功するための妨げにはならないとしても、ほかのことより優先するべきこととは考えなかったのです。
次に、いよいよ結婚のことを考えたとき、対人関係の問題を避けるために、これから付き合い、さらに結婚しようと思う人を「人間」ではなく「もの」であると見なしたのです。
理想から引き算するので、自分を好きになれないのです
外的条件はあなたを守ってくれない
外的な条件がよいことから由来する彼の自信��、「付き合ってもいい関係を築けないかもしれない」という恐れや不安の裏返しです。真剣に付き合った彼女、彼がいなくてさすがにほしいと考えている人も、彼と同じように、誰かと付き合って傷つくことを恐れてきたのです。関係をいわば蝶々結びにしておき、何かあっても簡単に解けるよう真剣に付き合わないでおこう、そもそも付き合わなければ、ぶつかることはなく、傷つくこともない、そのように考えてきた人はこれからどうすればいいでしょう。
対人関係のなかに入っていくことを恐れないことです。対人関係、とりわけ恋愛のような親密な関係で起こる揉め事は、外的な条件が整ってさえいれば、回避できると思っていたかもしれませんが、それはありえません。
これまでの人生で大きな挫折をすることなく、自分が願う通りの学校に入り、会社に就職する人は確かにいます。しかし、そのような人であっても対人関係では躓きます。対人関係は避けることができず、他者は「もの」ではなく、自由意志を持ち自分の期待を満たすために生きているわけではないからです。
アドラーはこのようなことを踏まえて「すべての悩みは対人関係の悩みである」といっています。これまでの人生において、対人関係の困難を避けて生きてきた人は、自分が望むような関係を築けないかもしれないという現実を受け入れなければなりません。しかしそうであっても、生きる喜びも、幸福もまた、対人関係のなかでしか感じることはできません。アドラーは次のようにいっています。
「自分に価値があると思えるときにだけ勇気を持てる」(Adler Speaks)
対人関係のなかに入っていくための勇気を持つためには、自分に価値があると思えなければなりません。自分に価値があると思えるというのは、自分が好きだということです。
対人関係を避けてきた人にとっては、外的な条件は自分の身を守る武具のようなものだったのですが、対人関係のなかへ入っていくためには、それを脱ぎ捨て何も持たない自分に価値があると思えなければなりません。
人と関わり合いを持てば傷つく経験をするかもしれませんが、外的条件とて守ってくれるわけではありません。外的な条件は恒常的なものではないので、いつ何時失うことになるかわかりませんし、そうしたものに引かれて近づいてきた人は去っていきます。
そんなことを恐れなくても、自分をよく見せようと思わなくても、ありのままの自分でいるほうが楽ではありませんか。皆が受け入れてくれるわけではありませんが、ありのままの自分を受け入れてくれる人は必ず現れます。
0 notes
xxxjustbringitxxx · 1 year
Text
Tumblr media
女神転生3
0 notes
xxxjustbringitxxx · 1 year
Text
罪じゃない あなたはまだ私が欲しいし 私もまだあなたが欲しい 誰も眼中にないし ここはまだ私達の居場所 わかるよね 罪じゃない あなたはまだ私が欲しいし 私もまだあなたが欲しい 誰も眼中にないし ここはまだ私達の居場所 罪じゃない
まだ私の動画持ってるよね 身ながら触ってるよね 私の富 終わりなき噴水 甘い白いクリーム 偽りなくやってたじゃない 私はあなたの大好きなケーキ屋さん 甘い白いクリーム その舌の上にお店を開いていっぱいあげたじゃない それからあなたはゆっくりと入って私の鼓動と シンクロする 見上げてくる綺麗な瞳私の呼吸を見計らい 獣のようにむさぼる 甘くて、意地悪で、 死ぬ 明かに愛だった 明かに、愛、失った 罪じゃない あなたはまだ私が欲しいし 私もまだあなたが欲しい 誰も眼中にないし ここはまだ私達の居場所 わかるよね 罪じゃない あなたはまだ私が欲しいし 私もまだあなたが欲しい 誰も眼中にないし ここはまだ私達の居場所 罪じゃない
時計の針を戻すと まだ聞こえる君の声 何かがまた生まれて 何がまた壊れる U always by my side 今の君は far away on that side とっくに忘れた顔 短く切った髪も いまの君が いまの俺を 見たら何を思う あの日を贖罪を? それともまたkissを? 切られて見えないSNS から聞こえるSOS 今の彼を離れ どこか別の場所へ
This is not a crime わかるよね No no This is not a crime No no no This is not a crime No no no This is not a crime No no no
今誰と居ようと その子にあなたは変えられない 私が戻るから 私が戻るから あなたの人生に戻るから 時間がかかるの、わかって You've to know it takes あの子にあなたは開けない 脳みそも瞳孔も全開に まぶしくて見えないって言ったね You said it's blinding 薬みたいに
夢みたいに あの子にあなたは開けない 卑猥なあなたを受け入れられない "Has it like this?" "Has it like that?" 薬みたいに 夢みたいに
0 notes
xxxjustbringitxxx · 1 year
Text
Tumblr media
猟奇刑事マルサイ
0 notes
xxxjustbringitxxx · 1 year
Text
Tumblr media
束縛愛
0 notes
xxxjustbringitxxx · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
束縛愛
0 notes
xxxjustbringitxxx · 1 year
Text
Tumblr media
0 notes
xxxjustbringitxxx · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
0 notes
xxxjustbringitxxx · 1 year
Text
Tumblr media
Perturbator
0 notes
xxxjustbringitxxx · 1 year
Text
Tumblr media
岩崎永人
0 notes
xxxjustbringitxxx · 1 year
Text
Tumblr media
極黒のブリュンヒルデ
0 notes
xxxjustbringitxxx · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
0 notes
xxxjustbringitxxx · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
0 notes
xxxjustbringitxxx · 1 year
Text
Tumblr media
0 notes