Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
【体験談】パソコン教室ってどうなの!?
EBNOMI事務局 本田です。
以前に私が[職業訓練校]で 色々学習した時の事を記事にさせていただきましたが、 今回はパソコン教室についてお話しをさせていただきます。
えっ?!そんな記事覚えてないって??
今からWEBを勉強したい!って方は 是非ともお勧めな記事になりますので、 過去の記事をご覧くださいませ。
さて、本題に戻りまして。。
名前を公表することは出来ませんが、 私は職業訓練校で学習する前に 過去にパソコンスクールに通ってた事がございます。
本日はそちらについて記事を書こうと思います。
※※あくまで個人的な意見となります※※
WEBデザイナーとして働きたい!!
と思ってた私でございますが、 何から手を付けていいか分からず、 とあるパソコン教室に通う事にしました。
全国各地にあるとても有名なパソコン教室になります。 内容はWEBの基礎知識を学べる初級コースみたいな形で 費用は30~40万円ぐらいですかね。
私が受けてた授業は CD-ROMで学習内容が流れるのでそれを見て、 教科書に沿って手を動かしてをしていくというものでした。 基本的は教科書の指示通りに手を動かしていきますので、 その場は特に問題無く、ことは進みます。
家でも復習はしてましたが、 根本的な事は分からないまま、ただやってましたので、
全然楽しくない!! 何でこの時はこれをやるの?
といった感じであまり身になりませんでした・・・
そりゃ教科書の書いてある通りに進めってったらそうですよね・・・
段々1回1回の行く間隔が長くなっていき、 結局途中で行かなくなってしまいました。笑
かなり痛い出費にはなりますが、 パソコン教室に通ってたことで、 WEB業界への興味が無くなることは無かったし、 今となってはいい勉強代と考えるようにしてます。笑
私の勉強の仕方が悪かっただけかもしれないので、 効率の良い方��そこからステップアップ出来ると思います。
分からない事があれば先生に聞くことも出来ますので、 独学で勉強するよりかは全然良いと思います。
でも、 本気でこのスキルを身に付けたい!! って意気込みが無い方には中々厳しいかもしれません。。
ダイエットと一緒ですね。笑
以上、本田の体験談のお話しでした♪
0 notes
Text
動画サイトしらべてみた
今秋登場予定のApple TV+。 仕様がどうなるのかまだわからないようですが、無料からサブスクリプション型まで、いろいろな動画サイトが蔓延っています。
最近は専ら、何も考えずYoutubeを開くようになっておりますが、ニコニコ動画やFC2など、改めて見直そうじゃないかと思い、適当に調べてみましたので載せてみます。全部隅から隅まで目処通したわけではありませんが、拙い所感を一言。。
���ずは無料動画サイトから!
筆頭、Youtube。 http://Youtube.com
今更説明するまでもないですが、 なんだかんだでいろんなところで集金してます。 どこで利益をとっているか調べてみて、その意識でみてみる動画はまた違ったものになるかも、しれませんね。
ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp
むかしよく観てました。基本的にランキングの上位を観る、という楽しみ方をしていましたが、性質上“ツッコミどころがある動画”をコメントと一緒に観る、というのがやっぱり楽しいですね。
FC2動画 http://video.fc2.com/ja/
会員登録しないと解像度が低いっていう印象と、アダルトのイメージが強いので(偏見です。悪しからず。。)あまり馴染みがないですが。。なんでもあり、っていう印象ですね。(偏見です。)
Dailymotion http://www.dailymotion.com/jp
あまり声を大にして言えませんが、昔アニメとかをここで観ていた記憶があります。最近はアニメ自体あまり観る時間がなくなってしまったのと、アニメより漫画派、電子より紙派なのでGEOによくお世話になってます。
vimeo https://vimeo.com
クリエイターが数多く投稿して、THE・オシャレな動画サイト。インスピレーションを得たい時には是非。
以下、リンクは貼りませんが違法アップロードなんかもよくみるサイトたち。B9、AniTube、SayMove、ひまわり動画、9TSU、56.com、veoh 続いて定額サービス系。
私はいずれも契約していないため下手なことも言えませんので、金額や詳細については各々調べてみてください。
U-NEXT https://video.unext.jp
Netflix https://www.netflix.com/jp/
Amazonプライム https://www.amazon.co.jp/gp/prime
hulu https://www.happyon.jp
ゲオTV https://douga.geo-online.co.jp
dTV https://pc.video.dmkt-sp.jp
TSUTAYA TV https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/vod/top.do
FODプレミアム https://fod.fujitv.co.jp/s/
スカパー https://www.skyperfectv.co.jp
WOWOW http://www.wowow.co.jp
Webコンテンツも動画が多く見られるようになった昨今、世の中と動画コンテンツの在り方、付き合い方がどうなっていくのかは気になるところです。。
1 note
·
View note
Text
ホテルHPの参考一覧
WEBNOMI事務局 本田です。
只今、とあるホテルのHPのご依頼を頂いており、 先日打ち合わせも兼ねて京都へ出張に行ってきましたどすえ。
中学の修学旅行以来の京都。
観光がてら色々回りましたが、 今は外国人7割、修学旅行生1割を占める程になってしまっていて、 大分昔のイメージとは違っていました。笑
でも、夜は川床付近を歩きましたが、 風情もありとても良い雰囲気でした! やっぱり京都は静かが一番ですよね!
さて、今回はホテルのHPを作成するにあたりまして、 参考にさせてもらったHPを何点かご紹介させていただきます。
ホテルを予約するまでの流れですが、
旅行サイトで値段を確認→ HPで雰囲気を確認→ 旅行サイトに戻って予約
が一般的かと思います。
有名なビジネスホテルであれば、 何となくイメージも付きますので、 宿泊料金と予約が取れるかだけ分かれば良いと思いますが、 やはりホテルはどういった雰囲気なのか知り��いですよね。
値段で良いと思っていても
HPの見栄えが悪いと ユーザーは予約をしない可能性がある ぐらい大事なポイントになります。
是非、皆様も参考にしてみてはいかがでしょうか。
————————————————————— 星のや 様 https://hoshinoya.com/ ————————————————————— 言わずとしれた星のやリゾートですね。 一見シンプルに見えますが、 スマホ対応もしっかりとされており、 写真ギャラリーでは面白い動きを取り入れてて、 とても見やすいHPとなっております。
————————————————————— 稲取銀水荘 様 https://www.inatori-ginsuiso.jp/ginnoshiori/ ————————————————————— ハイクラスの旅館となります。 写真の良さ・文字の置き方・色味等で、 高級感のある旅館なんだなと一目で分かります。
————————————————————— 白雲荘 様 https://nisekohakuunso.com/ja/ ————————————————————— 目の前にゲレンデが広がる スノボー・スキー好きにはたまらない宿泊ホテル。 メインビジュアルの静止画に雪の様なものを降らせることで、 雪感がしっかり演出されております。
————————————————————— 箱根香山 様 https://www.barhotel.com/ ————————————————————— 「barに泊まる」がコンセプトのbar hotel。 箱根のホテル感だけではなく、 barの高級感もしっかりと伝わります。
————————————————————— 横浜ベイコート倶楽部 様 https://baycourtclub.jp/yokohama/ ————————————————————— 2020年誕生予定の横浜エリアの完全会員制リゾートホテル。 まだ、誕生告知の段階でここまでのレベル感。 ティザーサイトとして一部情報だけ先行して 公開するのが一般的な手法ですが、 ここまでしっかりと作られてると、 一度HPを見たユーザーも忘れないことでしょう。
————————————————————— ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート 様 https://www.anaintercontinental-manza.jp/ ————————————————————— 沖縄のリゾートホテルです。 見ててとてもワクワクするHPです。 クッキー処理の案内が最初に表示され、 サービスの質も良いだなと思えますよね。
————————————————————— 逗子マリーナ 様 https://www.riviera.co.jp/malibuhotel/ ————————————————————— マリブの風を感じる日本初上陸のレストラン。 マリブは他ジャンルと違い書体など 非常に難しいところではありますが、 写真やロゴの置き方がとても上手な デザイン構成になってます。
こうやって見ると同じホテルでも ジャンルや地域・値段設定によって 全然見栄えが違いま��よね!
ただ、全てにおいて共通点があるのは、
しっかりとホテルのコンセプトを捉えており、
見てて興味を持たせる事が出来ている
ということではないでしょうか。
冒頭でもお伝えしました通り、 ホテルのHPはある程度情報を頭に入れた ユーザーが閲覧しに来られます。
そのユーザーに対して、 しっかりと心を掴ませることが出来るか、 それがホテルのHPを作成するうえで 大事なことではないでしょうか。。
0 notes
Text
はじめてのバズらせ入門
前回、バズったWeb広告についてご紹介させてもらいましたが、では実際にバズらせたい、という時にはどうしたらよいのでしょうか。やろうと思ってできたら誰も苦労はしませんが、ノリや運、コンテンツ力だけじゃない、小手先の知識も持っている分には無駄ではないはず。。
ということで、はじめて(調べてみた知識で)のバズらせ(方の)入門、はじめます。
早速ですが、見つけてしまいました。 法則です。
「8×3の法則」。
詳しくはリンク先を見てもらいたいのですが、 自社の商品やサービスの強みを探る(8) × 消費者に受け入れられるか検証する(3)
上のカッコの数字分、「新規性」「優位性」などの項目があり、 「8」で企業(自社)視点で強みを洗い出し、 「3」の消費者視点で「8」の性質を客観視して確認する。 つまるところ他より優っているものは何か、を明確にして実践につなげる、 というものです。まあ正直これでバズるかといわれると微妙ですが、バズるバズらない関係なく、プロモーションを打つ時の基本的な考え方として参考になりそうです。
詳しくはこちらから
続いては、 5倍以上のクリック率を叩き出し���「タイトルのつけ方」 です。
既にキャッチー。 ただ・・・詳しくは読んでください。 そう簡単にはいかないよ、ってことですね。 「構造化」→「ブレスト」→「選択」の手順で説明がありますが、 一番難しいのはやはり「選択」ではないでしょうか。 詰まるところ何を選択したかが結果の全てになるでしょうし、物事の進行においても選択の主導権を握っている方が強くなるのは覆しづらい事実です。。 少し話が逸れてしまいましたので次。。 ユーザーを強烈に惹きつけるコンテンツにする「好奇心のギャップ」戦術 普段見聞きしているものに対して、納得できる言語化が為されているものには関心させられます。 「すでに知っていること」と「これから知ることができること(知りたいこと)」の間にギャップ(隙間)があり、そこに注意が向けられれば好奇心が働き、コンテンツを喜んで消費する 確かにその通りですね。 コンテンツが良いものであることは必須との大前提はありますが。。 他にも、バズ部には色々と参考になる記事があるのでのぞいて見てください。 ...結局、提供するコンテンツとターゲットに即した環境を整えるしかない、ということでしょうか。。 良いコンテンツをつくって、試行錯誤して、これからもよりよいバズライフを送りましょう!
0 notes
Text
バズった!?WEB広告
WEBNOMI事務局 本田です。
皆さんはよく
バズった
って言葉耳にしませんか?
「バズる」の意味を簡単に言うと 短期間で爆発的に話題が広がり、 数多くの注目を集める といったところでしょうか。
私は、最近YouTuberのチャンネルを 見るようになりましてその意味を最近知りました。。
TV>>YouTubeってイメージがあったのですが、 YouTubeも中々面白いもんですね!
ちなみに僕は今更ながら 【レペゼン地球】様にハマってます。笑
Zepp東��でライブを行った動画が上がっておりまして、 この動画は僕の中でバズっております。笑 https://www.youtube.com/watch?v=vLd3ZJDqQ_M&t=818s
さて、今回の記事では バズったとされるWEB広告や動画をご紹介していきたいと思います。
バズるには何か引き寄せる理由がある。 是非皆さんもご参考にしてみてはいかがでしょうか。
1. ペプシ Jコーラ『怪物舞踏団』篇 https://www.youtube.com/watch?time_continue=60&v=SoTY14A-BVs
サントリー様が「JAPAN & JOY」をコンセプトに掲げる 日本オリジナルブランド「ペプシ Jコーラ」を始動。
CMキャラクターに 石川さゆり様 、SUGIZO様 (LUNA SEA、X JAPAN)、 KenKen様(RIZE、Dragon Ash、LIFE IS GROOVE)、 DJ RENA様 、にゃんごすたー 様 と豪華メンバーが起用されております。
なにより、CMの楽曲と 10代に人気の動画アプリ「TikTok」を 国内のどの企業よりもいち早く連動させたことが バズった理由ともされております。
2. チキンラーメンCM「アクマのキムラー 篇 バタコ付」 https://www.youtube.com/watch?v=HUaPjKgEjRU
チキンラーメンのキャラクター「ひよこちゃん」が 悪魔的な存在に変身するというインパクトのある動画。
話題になった理由として、 実は「Twitter」が関係してる言われております。
実は動画が公開される数日前、 「ひよこちゃん」の公式Twitterで 【やってられっか!】 【茶番はもう終わりだ】 【ひよこにチキンラーメンの宣伝をさせるとかどうかしてる】 等といったツイートを投稿。
先に「Twitter」で何かが起こりそうと先に思わせ、 その後��動画が公開となりました。
あんな可愛い「ひよこちゃん」から そんなツイートが上がれば誰でも気になってしまいますよね。
3. Loving Eyes -Toyota Safety Sense(トヨタ) https://www.youtube.com/watch?v=Me1GIDy-U9g
父と娘の2つの視点から描き出した 新感覚ダブルサイド・ストーリーです。
父の日に合わせて公開されたということもあり、 かなり拡散されたみたいです。
前半でストーリーに引き寄せられるため、 最後まで動画を見てしまう上手い作りだなと思いました。
「TikTok」や「Twitter」等のSNSと連動させたり、 イベント行事に合わせた動画を作成したりと、 何かもう一つタイムリーの内容とひと手間の工夫を加える事で、 視聴者により印象を与え�� それが結果“バズる”に繋がりやすいのかもしれませんね!
0 notes
Text
イマドキのSNS事情
早速ですが、説明は後回しにして、結論と所感を。。 一部RISKYBRAND様より言葉をお借りしています。
▼シェア率を上位から
LINE:連絡用途 →こちらは全世代幅広い層に使われているため納得できるかと思います。 広告用途として考えると、「情報発信」のみではリアクションが薄くユーザーには好まれていない印象です。(友達解除やブロックが明らかに増える)
しかし、「キャンペーン」となると反応はよく、情報源としてLINE,twitterあたりがあげられることが多いようです。(もちろんターゲット層によりますが…)
twitter:内向的な若年層の趣味とニュースの受発信手段
→趣味などの情報収集用、キャンペーン等登録用、などのアカウントを使い分けている方も多いのではないでしょうか。文字数制限により、自分に必要な情報の判断が素早くできるのが強みではないでしょうか。一定の“ファン”をもつサービスや製品をもつところにとってはハマりやすい媒体といえるでしょう。
Instagram:外向的な若年層の趣味の受発信手段
→いわゆる“リア充”や“映え”などの言葉の元になった媒体ですから、ユーザーの利用用途や層はイメージしやすいかと思います。複雑なテーマを扱うことはほぼないので、端的に、ブランドイメージを向上させるような画像・動画を使用するのが有効のようです。逆に、端的に画像や動画で見せられないサービスなどにとっては企業色が強くなってしまい、アプローチしづらいものとも言えるのではないでしょうか。
Facebook:外向的な中高年層の自己表現手段(発信中心)
→体感でもデータ上でも明らかに若年層の利用率は年々下がっていますが、逆に考えれば中高年層の比較的お金を自由に動かせる層へ、ブレずにアプローチができる媒体なのではないでしょうか。
ただFacebookのセキュリティの問題や、LinkedInやEight���いったビジネス用SNSの存在、多忙極めるビジネスマンのSNS活用術を考慮すると、真に効果があるかは検討していく必要があるのではないかと思います。
以上、おおよそ想像通りという方も多いかと思いますが、想像と実際にデータとして存在するのとでは大違い。詳細なデータ等については参考元を貼っておきますのでぜひ一読ください。
個人的に冷笑主義/シニシズムに絡めた考察は納得できるものもあり、最近の傾向をよく表している気がします。
▼主要SNSアクティブユーザーの推移(2011-2018)とユーザー特性を分析 http://www.riskybrand.com/research/mindvoice_181024/
▼イマドキ女子のリアルをスマホ事情から探るーライフログデータが示す、メディアの未来#3 https://www.intage.co.jp/gallery/media-3/
そんなこんなで色々と調べつつ、どうアプローチしていくか模索中のWEBNOMI。 11/14(水)、WEBNOMI東京やります!(突然の告知) お待ちしておりますので是非ご参加ください!
http://web-nomi.jp
0 notes
Text
WEBNOMI東京開催決定!
WEBNOMI事務局 本田です。
WEBNOMI交流会、東京では次いつ開催されますか? というお問い合わせを何件か頂いており、
11月14日(水)に開催する事に致しました!
「 WEBNOMI交流会 」を始めて約1年半。 少しずつではありますが、こういうお問い合わせが 増えてくるというのはとても嬉しい限りでございます♪
皆様、WEB業界で働く方々のみになるので、 ・もっとこうすれば WEB業界絶対良くなるのに! ・一緒にこんな事してくれるパートナーを探している! ・WEB業界あるあるやくだらない話しでも盛り上がれる そこが「 WEBNOMI交流会」の良いところなんです。
場所は麻布十番を予定しております。
また、現在弊社ではWEB制作に特化したプロジェクトを いくつか進めております。
そのご報告も「 WEBNOMI交流会 」でさせていただく予定です!! WEB制作会社に勤めてる方必見ですよ!笑
ご興味がある方は是非HPよりお問い合わせください。 皆様にお会いできる楽しみにしております♪
0 notes
Text
IT技術を活用した納涼をご紹介!
ひと昔前は真夏日でニュースになってましたが、今や当たり前のように真夏日が続き、、
猛暑日の頻度も増えてきた今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。。?
部屋でエアコンをつけて暑さを感じずに過ごしたり、敢えて外へ涼を求めて出かけることもあるでしょう。
今回は、部屋で、外で、IT技術を使った納涼をいくつかご紹介させていただきます。
<部屋で涼む>
・Fuurin http://www.fuur.in ※音が出ます。 →風鈴の音が流れるサイトです。ただそれだけです。 ですが、涼しい気持ちになるのは日本人だからなのでしょうか。
・株式会社 闇 http://death.co.jp/ ※閲覧要要注意! →一応、れっきとした企業サイトのようです。夏といえばホラー。 敢えて説明はしませんが興味のある方だけ自己責任で。。
<外に涼みに行く>
・脱出病棟Ω https://vrzone-pic.com/shinjuku/activity/omega.html →またホラーです。やはり見るだけより体験する方が一番怖い。。 お化け屋敷などわざわざ自分から怖がりに行く気がしれませんが、 ホラーゲームの実況動画を見るのは好きです。
・新豊洲「teamLab Planets TOKYO DMMcom」 https://toyosu.tokyo/event/shintoyosu-teamlab-planets-tokyo-dmm-fashion/ ※上記は紹介サイトです →お台場に続き、最近(2018年7月7日)オープンした、体験型テーマパークです。 実際自分も行ってみましたが、素足で体験する仕様になっており、ひざ下くらいまで水に浸かることもあります。 水を使ったアトラクション?は新豊洲だけのようです。 ちなみに9月から一部料金が値下げされるようなので、興味のある方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
まだまだ猛暑が続くかと思いますが、体調には気をつけて、 人それぞれの涼み方で夏を乗り切ってみてはいかがでしょうか。。
0 notes
Text
覚えておきたい?! WEB業界の用語集
WEBNOMI事務局 本田です。
念願のWEB業界に入ったのはいいものの、、 え!?今何て言った?? ってなことよくありませんか?
私も WEB業界 に入ったばっかの時は、 よく理解してないままとりあえずその場は返事して、 あとでネットで検索してってのがしょっちゅうでした。笑
そんな方の為に、 今回はビジネスシーンでよく使われる用語から WEB業界ならではの単語をご紹介していきたいと思います。
是非、ご参考にしてみてください♪ --------------------- アイパス --------------------- 「ID」と「Password」のことを指します。 WEBサイトの制作業務では、関係者以外閲覧出来ないように、 セキュリティをかけることが非常に多いです。
--------------------- 朝イチ/午後イチ --------------------- 朝一番、午後一番の略となります。 打ち合わせや締め切り時間などによく使われます。
--------------------- イラレ --------------------- 「Illustrator」のことを指します。
--------------------- ECサイト --------------------- 分かりやすく言いますと 楽天などのネットショップのことを指します。
--------------------- SSL --------------------- WEBサイトとそのサイトを閲覧している ユーザとのやり取り(通信)を暗号化するための仕組みです。
--------------------- SP --------------------- スマートフォンの略です。
--------------------- LP --------------------- ランディングページの略です。 ランディングページとは、 1つの商品やサービスを売るための、 1枚の長いWEBページを指すことが多いです。
--------------------- 完パケ --------------------- 完全パッケージのことを指します。 映像業界で使われる放送できる状態のことですが、 そこから転じて最終的な納品データをこう呼ぶ方もいらっしゃいます。
--------------------- コンバージョン --------------------- WEBサイトからの「お問い合わせ」「資料請求」「商品の購入」のことを指します。
--------------------- CMS --------------------- WEBサイトの制作に必要な専門知識を必要とせず、 テキストや画像などの情報を入力するだけで、 サイト構築を自動的に行うことが出来るシステムのことを指します。
--------------------- ソース --------------------- HTMLやプログラムの文字データ自体を指します。
--------------------- 展開 --------------------- “提出する”“確認してもらう”という意味で使われます。 例:この内容でクライアントに展開しておきます。
--------------------- ドリ --------------------- 「Dreamweaver」のことを指します。
--------------------- バッファ --------------------- パソコン用語では、データをやり取りする時に、 一時的にデータを保存しておく領域のことを指します。
--------------------- フルフラ --------------------- サイト全体をFlashで構築する場合に使います。 iphoneではFlashで作成したものに関しては閲覧出来なく、 現在ではほとんど使用する事がありません。
--------------------- ユーザビリティ --------------------- 利用者にとっての「使いやすさ」「見やすさ」のことを指します。 WEBサイトを作成するにあたって特に意識をしなければなりません。
--------------------- ラフデザイン --------------------- クライアントに提出するデザイン案のことを指します。
--------------------- レスポンシブデザイン --------------------- PC、タブレット、スマートフォンなど、 異なる画面サイズの幅を基準にWebサイト表示を柔軟に調整し、 見やすく最適な表示にすることを指します。
--------------------- レスポンス --------------------- 英語で「応答」という意味で、 パソコンの反応やメールを返すことをレスポンスと呼びます。
--------------------- レンポジ --------------------- 予め用意された有料写真素材のことを指します。
--------------------- ローンチ --------------------- 「公開」「立ち上げ」など、サービスを開始するという意味になります。 WEB業界ですと、WEBサイトを新規公開する場合に使われることが多いです。
--------------------- ワイヤーフレーム --------------------- WEBページのレイアウトを定める設計図のことです。 サイト制作において決して欠かせない要素になります。
さて、皆さまの知ってる単語はいくつありましたか?
今回ご紹介させていただいた単語をほんの一部で、 WEB業界で使用されることは単語はまだ山のようにあります。
単語を覚えるにはとにかくその言葉を 繰り返し聞いて口に出す事だと思います。
WEB業界は常に最新の技術を取り込んで使っていく傾向があるので、 色々学んでいかないといけないことも多いですが、 その反面とてもやりがいがあり、可能性も無限に広がる! そんな業界ではないかと私は思っております。
0 notes
Text
興味惹かれる?不動産ニュース紹介!
(投稿時の)昨日29日、史上初、関東甲信地方が6月中の梅雨明けを発表しました。 星の数ほどニュースはあれど、おそらく読むのはほんの一握り。。 特に自分に関係のない業種などはおそらく目には入っても頭には入らないでしょう。
業務の関係性上、webと不動産のニュースには毎日目を通すように心がけてはいますが、ここは敢えて、webではな��不動産のニュースをご紹介させていただこうと思います。
記憶に残っていた少し前の記事もありますが、話の種にはなりそうなものをピックアップしましたのでご覧ください~
▼木造超高層建築の開発構想W350計画始動
https://sfc.jp/information/news/2018/2018-02-08.html
→住友林業が発表した、「2041年を目標に高さ350mの木造超高層建築物を実現する構想」です。高さ350m、地上70階の木造ビル、となります。。
あくまで計画ではありますが、不安と期待の両方を感じる完成予想図は一見の価値ありだと思います。
▼歌舞伎町の再開発が国家戦略特区特定事業に
https://www.re-port.net/article/news/0000056066/
→この再開発で歌舞伎町のイメージも変わるかもしれませんし、また別のポスト歌舞伎町が出てくるかもしれません。予定が東京五輪後なので、その時に時勢もどうなっているのか。。楽しみです。
▼「R65不動産」を運営する26歳へのインタビュー記事。(2016年当時)
http://suumo.jp/journal/2016/09/20/118207/
→キャッチーなワードに惹かれますが、日本の現環境の問題の解決を目指した若い社長さんのお話です。「65歳未満お断りの不動産がある。◯か×か。」的なネタとしても、知らないところでこんな問題や解決をしようとしている人がいるのだと捉えることも、受け取り方ひとつで変わる、ニュースの側面も感じられる記事です。
▼「吉祥寺に、この犬と住むプロジェクト」始動! 第1弾は「フレンチブルドッグと住む家」
https://news.walkerplus.com/article/120624/
→続いても賃貸に関する記事。犬可物件は数あれど、こちらは犬種限定。
「第1弾」ということなので、気になる方は今後2弾3弾の動向を追ってみてください。
▼三菱地所らがロボットベンチャーに出資 自律走行し異常を検知する警備ロボット商用化へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/15/news139.html
→昨今様々な“空想の産物”が現実化している中、また一つ興味を惹かれる内容です。“自律式”というのが近未来的。三菱地所は他にもオフィスビルにお掃除ロボを投入する実証実験を行うなどいろんな取り組みをしています。これから人知れず、人の手がなくなっていくのでしょうね。。
▼地震本部、全国地震動予測地図2018年版を公表
http://www.s-housing.jp/archives/137385
→忘れたことにやってくる、地震。「今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率」の地図などもあるので、気になる方はぜひご覧ください。
さて、いくつか抜粋してみましたがいかがでしたでしょうか。
webもwebだけで業界が回っているわけではありませんし、むしろwebだけで成り立つものといえば・・・コミュニケーションツールくらいでしょうか? 不動産や飲食、メディア、流通、アパレルなどなどメインの商材や、SNS然り広告がないと成り立たないものです。 人間的にも、webに携わるものとしても、知見を広げて今後に役立てていきたいものですね。。
そんなわけで、web以外の話もざっくばらんに話ができるWEBNOMI、次回は未定ですが、、一度ご参加あ~れ~~~笑
0 notes
Text
採用情報サイトはなぜ必要か
WEBNOMI事務局 本田です。
楽しかったGWも終わり、 5月病にかかってしまってる方も多いのではないでしょうか。
「5月病」という言葉があるほど、 新しい環境に適応できずに会社を辞めてしまう方も少なくないみたいですね…
確かに昔と比べると、 すぐに会社を辞める方も多くなったかもしれません。
でも果たしてそれで片付けていいのでしょうか?
会社を辞める方にだって理由はあります。
・人間関係が上手くいかない ・拘束時間が長い ・実際に思い描いていた仕事内容と違う 等、理由は様々でありますが、 共通とするのが、イメージしてたのと違うという事ではないでしょうか。
実際にエントリーするにあたり、 ほとんどの方が求人媒体とその会社のHPを閲覧します。
では、HPを見る方はどんな情報を見るか?
・給料はどれくらいか ・職場で働いてる方はどんな人達なのか ・実際の仕事の内容はどういうことをするのか ・実際の職場の雰囲気はどんな感じなのか といったところではないでしょうか。
確かに求人媒体にも一通りは書かれております。
でも、求人媒体は��稿の文字数が決まっていることから、 全てを紹介しきれていない会社様が多いのではないでしょうか。
そこで活躍してくるのが採用情報サイトです!!
採用情報サイトとは、 企業が採用活動に力を入れるためのサイトになります。
サイト内のページ全てが求職者に向けた内容で構成されている為、 「ここの会社に入ればこういうことが出来るんだ」 「社内の雰囲気が良くてとても楽しそうな会社だな」 といったイメージを持ってもらってもらうことが出来ます。
その結果、 応募者の質の向上や応募者増加 に繋がります。
では実際の求職者がどれくらいの割合で 採用情報サイトを閲覧してから応募すると言いますと、
なんと。。。80%以上です!
やはり入社してすぐ辞めたくなんてないですからね… 少しでも多くの情報を得たいという方がほとんどではないでしょうか。
実際に弊社もここ最近採用情報サイトの依頼がかなり多くなってきました。
「表記、運用後エントリーが続々と増えており、嬉しい限りです。 これも皆様のご協力あってこそです。ありがとうございます。」 ↑といった嬉しいお言葉も多数頂戴しております。
実は弊社も採用情報サイトを設けております。 (大阪本社限定の内容にはなりますが…) http://grand-media.co.jp/recruit/
少しでも楽しんで閲覧してもらえるよう、 ヒーロー漫画風のサイトにしております^^
意外と好評です。笑
採用情報サイトの作成をお考えになられてる企業様は是非一度ご相談ください。
弊社に新しく入社してくれるWEBスタッフも随時お待ちしております。笑
0 notes
Text
WEBNOMI札幌開催!
2018年4月17日、WEBNOMI札幌を開催いたします! 東京、大阪、福岡と、数を重ねてきたWEBNOMI... とうとう最北端の北海道進出でございます。 そしてこのWEBNOMI札幌に関しては とある方、とある会社様のご協力があっての実現となりました。 この場を借りて感謝させていただくとともに、 お話させてもらった際、なにやらこの会社、すごくないですか? という部分がちらほら散見されたのでご紹介させていただきます! 基本的に飲みながらお聞きした内容がメインです。そして主観です。
スゴイところ1
ホットドリンク飲み放題&お菓子食べ放題!!
そこかよ!と言われそうですが...まあ導入なので。 とはいえ普通にスゴイですけど。。
スゴイところ2
スキルアップ支援制度
社内支援が充実しているようで、ウェブ解析士の合格者も何人も排出しているみたいです。 個人的に勉強は嫌いですが知見、見聞を広めることは好きなので、こういった自発的な向上心に対してサポートをしてくれるというのはホントに心強いと思います。 https://access-jp.co.jp/blogs/seopro/74
スゴイところ3
SEOに対する実績と自信
これに尽きるかと。一番印象的でした。 誰しもそれなりの自信や理念をもって仕事に取り組んでいるでしょうが、 「(SEOに関して)他でどうにもならなかった案件もウチならなんとかできます(笑)」と、(しかもお客でもない自分に対して)言い切れるというのは 普通できることではないと思います。 自分もまだまだだなーと痛感しつつも奮起した一幕でした。
実際その他にも色々とあったのですが、具体的なSEOの話とかビジネス沿革の話とか、下手に書いて間違うといけないのでざっくりとした内容だけにしてます。もっと私も成長していかないといけませんね。。。 そして最後に(今更!)、会社名のご紹介です。 株式会社アクセスジャパン https://access-jp.co.jp 今回、紹介に終始してしまいましたが、、 最後に告知です。 WEBNOMI札幌、4月17日です。 ご興味ある方は是非ご連絡を〜 札幌じゃなくてもご連絡を〜お待ちしてます。 ▼WEBNOMI http://web-nomi.jp そして次回は最南端で開催・・・?!予定です!
0 notes
Text
WEB業界に入れて、尚且つお金も貰える!?
WEBNOMI事務局 本田です。
WEBNOMIは、今年から全国各地で開催!!
先月は大阪、今月は福岡にて開催しました!
WEBNOMIはWEB業界で働いてる方だけではなく、 WEB業界に興味ある方、 勉強中の方も気軽ご参加いただける会となっております。
よくWEB業界に入るには何から勉強すればいいの? って聞かれたりします。
WEBに限らず、新しく学ぶ時って何から手を付けていいか本当に迷いますよね… 何かとお金もかかるし…_| ̄|○
私がこの業界に入るきっかけは、 「あっ、WEBデザイナーの響きってカッコイイ! よし、WEBデザイナーになろう!!」 と思ったのが始まりです。
今思えば、理由はくだらないですが、当時は本気だったんです。笑
ただ、私は10代と20代前半と、 カラオケ屋の客引きやBARのスタッフなど主に夜働いており、 一切そういう仕事をした事はありませんでした。
やる気だけで何社も何社も面接を受けましたが、 そんな未経験の私を雇うところなんてあるはずもせず、 途方に暮れる毎日でした _| ̄|○
そんなある日僕の郵便ポストに一枚のチラシが入ってました。
【職業訓練校でWEBデザインを本気で学ぶ】
職業訓練校とは、 ハローワーク(公共職業安定所)が主催している、 求職者が無料で受けられる学校・教室のようなところになります。
しかも、無料で授業を受けられるだけではないんです。。
なんと、なんと! 国から給付金を貰いながら勉強出来るんです!! ※但し、給付金を貰えるには条件がありますのでご注意ください※
WEBの勉強出来て、お金も貰える!? 半信半疑ではありましたが、すぐさま電話を入れました。
私には願ってもない話しであったからです。 色々割愛しますが、 そんなこんなで職業訓練校にて勉強させていただけることになりました。
約半年間で私が学んだのは下記になります。 ・ HTMLの基礎~簡単なサイト制作 ・ Photoshopの基本操作 ・ Illustratorの基本操作 ・ Flashの基本操作(今は廃止してると思います) ・ Dreamweaverの基本操作 ※今では受講内容が変わっているかもしれません※
また、職業訓練校を通じて、 WEB業界を目指す方や実際に働いてる方など、 色んな方と知り合うことも出来ました!
ま~その日のお金目当ての人も正直居ましたけどね。笑
その後、僕は無事ECサイトのWEBデザイナーとして、 晴れて夢であったWEB業界へ転職することが出来ました!
そこの会社ではECサイトだけではなく、 自社のコーポレートサイトの制作なども 任せていただけるようにまでなりました。
今は色々な経験を経て、 WEB会社の営業マンとして日々奮闘しております。 今の私があるのも職業訓練があったからだと思います。
興味がある方は、 『WEB 職業訓練』 と、是非検索してみてください♪
0 notes
Text
OK,G○○gle WEBNOMIの次の予定は?
最近よく耳にするスマートスピーカーですが、 メジャーなのは下の3���でしょう。
LINEの「Clova WAVE」(10/5発売) Googleの「Google Home」(10/6発売) Amazonの「Echo」(10/15から順次発売)
スペックの比較等は下記など参考にしてもらって、 https://freelifetech.com/thinking-smart-speaker/ web業界に身を置くものとして気になるのが Iotなども含め生活との関わり方がどう変わっていくのか、です。。
調査機関により見通しは違えども、近い将来30〜50%の検索は 音声を通じて行うものになるらしく、 実際に使用してみると手で打ち込むより遥かに早く、その見解には納得です。
検索が音声ならば結果も音声で返されるため、(スマートスピーカーに限って) そうなると、今までのSEOも大きく変わり、よりシビアに、 ユーザーの行動に沿ったコンテンツと対策が求められるでしょう。
ただ、、日本人の7割は音声検索にためらいを感じているらしいので 普及はまだまだ先、、、か、 2020年あたりに一気に免疫がなくなって普及するかもしれません。
次の予定を検索する際も、
「WEBNOMI 開催 予定」
というものから
「WEBNOMIの次の予定は?」
と検索される時代もすぐそこで、 もしかしたら、メガネに話しかけて レンズに検索結果が出てナビゲーションからARから・・・ という未来もあっという間かもしれませんね。
最後に、WEBNOMI、次の開催についてですが・・・ 現在いろいろ準備中ですので、また告知します!お楽しみに〜!
*参考サイト* 今後、検索の50%は音声にシフトする。その時に考えなければいけないこととは?
日本人の7割が「人前で音声検索、恥ずかしい」
0 notes
Text
WEBNOMI 交流会開催 2017秋
WEBNOMI事務局 本田です。
先日、東京の麻布十番にて 「 WEBNOMI交流会 」を開催させていただきました!
やはり同じWEB業界で働いてる事もあって、 今後のビジョンを熱く語り合ったり、 実際に既にお仕事のご相談をされてたりと とてもとても濃い会となりました♪
自分ももっと頑張らないといけないなと 大変勉強になり刺激も受けました。。。
せっかくのこのご縁、 皆で力合わせて何かPJやってみれたら面白いな~
いや、面白いな~じゃなくて実現させてやる!!!
WEB制作・システム構築・動画制作などなど それぞれのWEBのプロフェッショナルが居るんだから 絶対良いものが出来そう。。
そんな期待を持てる「WEBNOMI」なんです!!
前回の開催の様子の写真は、 近々HPにアップする予定となりますので、 是非下記URLを覗きに来てください☆ (まだアップしてないんかーい!笑) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ http://web-nomi.jp/
次回の開催は2018年春頃を予定しております。
また、今後は東京だけではなく、 全国で開催していく予定でございますので、 全国各地からのお問い合わせも随時募集となります!
次回の日記は僕がWEB業界に入った理由。。。 乞うご期待!笑
0 notes
Text
業務効率化を図って飲みに行こう
働き方改革やら残業規制やらよく話題に上がる近頃ですが、質を落とさず早く帰るというのは大概の人が理想とするところであるかと思いますが、 今回はwebに関してちょっとは業務効率化できるかもしれない、サイトやツールを紹介しようと思います。特に理由はありませんが、天下のGoogle関連の内容をピックアップしてみました。
1.Google Transliterate 翻訳サービスです。テキストは当たり前、webサイトも翻訳できるので海外のサイトを参考に巡回するときなど重宝するはずです。
2.Picasa 容量無制限の写真や動画の共有&保存サービスです。 1ファイルあたり2048×2048ピクセル以下のものに限られてはいますが、 サイト内で画像の加工もできちゃいます。
3.Google トレンド 任意のキーワードの、検索ボリュームや検索が多い地域などを調べることができちゃいます。効率化とは少し違いますが、そのキーワードが過去にどれくらい検索されたのかを調べることができたり、Google検索上で急上昇している検索ワードも出るので、プレゼンや企画の考案時、具体的な数字の資料が不足している!あと一押しほしい!というような時に使ってみてはいかがでしょうか。 4.Google Data Studio 業務上の情報を可視化してみやすくするツール、ですが、簡単にいうと簡単に見やすく、わかりやすいレポートが作れますよ、無料で。というものです。実際にどういった使い方なのかはこちらをご覧ください。
スマホのフリック操作もそうですが、最初の大変ささえ乗り切れば今後それ以上の時間短縮ができることは多いですので、色々と参考にしてみてください。 そして、10月28日(土)にはWEBNOMI開催となりますので、業務を効率化して、気兼ねなく飲みに行ける心持ちにしていただけますと幸いです(^ ^)
> WEBNOMI参加はこちらから
0 notes
Photo
【東京】 2017年10月28日(土) WEBNOMI 交流会開催のご案内
WEBNOMI事務局 本田です。
夏ももうすぐで終わりですね… この時期は何だか寂しい気分になります。
夏は終わりますが、 熱いWEBオンリーの交流会「 WEBNOMI 」を 東京で開催することになりました!!
皆様、WEB業界で働く方々のみになるので、 ・もっとこうすれば WEB業界絶対良くなるのに! ・一緒にこんな事してくれるパートナーを探している! などなど、自然と熱く語ってしまうんですね!
勿論、そんな話だけじゃなく、 WEB業界あるあるやくだらない話しでも盛り上がれるのが、 「 WEBNOMI」の良いところなんです。
前回の開催の様子の写真やご参加者様の声など、 HPにアップしておりますので、是非下記URLよりご覧ください☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ http://web-nomi.jp/
ご興味がある方は是非HPよりお問い合わせください♪
熱い方のご参加お待ちしておりますー
0 notes