Text
Sサイズハウジング
終末と温室
ハウジング欲が高まりすぎていたのを察してかフレンドがお家を貸してくれることに
代わりにテーマを考えてくれて、風の谷のナウシカの温室作って!とのこと
ナウシカみりしらだったので(当時夜中)サブスクかオンラインででナウシカ見ようとしたけどできず、参考資料だけで作り出したハウス
作り出したらすごく楽しくて、休み中ずっと作ってた
上にもらったテーマ、実はすでにハウジングで作ってる人がいたので、自分なりにアレンジしてff14っぽく終末が来ているようなイメージで作り出した
思った以上にマジックランドスケープのオーロラが終末感を出してくれるので笑、それっぽく作れたと思う
入口は安全な世界(といっても完全に安全ではないので雲行きは怪し目な色)
逆側(窓側)は終末を映し出しているような感じで作っていった
あとはナウシカの温室が水が左右に流れていて、循環している感じだったのでそこは残していきたいと思ってマホガニーアキダクトで囲っていって、左右の上下に水が流れているような見た目にして水が循環しているように見せた
当時あんまり気にはしてなかったんだけど、見た目通りSサイズの面積の3分の1ぐらいで構成されてて、かつキャラの可動域はそれ以下…多分4分の1ぐらい?なんだけど、縦の長さはほぼ100%で使い切ってて、奥行きと遠近感ってのはでたのかなーとレポをみて思った!
反省点は作る作る作る!を繰り返していたために引っ掛かりとかエモートのしやすさとか度外視してしまったとこ
たまに亜空間にも飛ばされる、狭い上に家具密集させすぎ��かも
それでも今まで作ってきた中で一番の出来だと思ってるし、一番気に入っている
フレンドがハウジングに似合うBGMを考えてくれて余計お気に入りになったハウジング!
ちなみに金額もかかっててSなのに750万ぐらいかかってる…ステップロフト高すぎ問題
0 notes
Text
即興スタジオハウジング第一弾
Midnight Halloween Tea Party
フレンドにとびこむアートができてから、ハロウィン装備きて写真撮りたいからスタジオ作ってって言われて、もろもろ含めて3時間ぐらいで作った
最初は温室の中でお茶会〜みたいな感じで何故か考えてて、そこにおばけがこんにちは!して欲しいなという気分で作り出したけどあんまり考えずに作り出しちゃったので正直反省している
でも暗いのに撮りやすい仕様になってる気はするのでそこはよかったかな〜
0 notes
Text
アパルトメントハウジング
とびこむアート第二弾〜
はじめはコスモス畑にしようと思って試行錯誤してたけど設置数的に厳しい気がしてきたので目を100回擦ってぼやぼやしてるときにみたらもみじに見えるかなって感じにしてみた
赤色作るの難しい〜
反省点は額縁のサイズと奥行き感が前より小さいせいで高身長の人が額縁の中で写真を撮る時に動きが制限されてしまうことと、やっぱり色味がピンクになる部分があってライティングが甘いところがあったことかなあ
0 notes
Text
Sサイズハウジング
テーマはズボラクラフターの作業小屋
もともとログハウスが作りたいな〜という気持ちでとりあえず外だけ作って行った感じ
外装をつくるのに3-4回取り壊ししたと思う
当初は木の部分をもっと多くとってたけど、Sサイズで自分の思った面積にしようと思うとかなり圧迫感があったので、今の見た目になった
そんなこんなしていると6.2のパッチのお知らせがきてログピラーの横のやつがでることになったので一旦ハウジングは休止
色々と忙しくなってしまったので半月ぐらいハウジングをしてなかったらヤバい腕が死ぬほど鈍ってしまって色々大変だった
外装作り終わり内装に取り掛かる時に作りたかったソファがあったけど、どうしても壁掛け家具を周りに置いてしまっている関係で作れなかったので(自分の力の問題と直せるかわかんなかったから外装を極力崩したくなかった)諦めてフレンドにアトリエつくるかクラフターの作業小屋つくるかどっちがいいか聞いて小屋になったので内装を作り始めた
設定
ズボラなクラフターのため散らかりがち
基本的に日中作業して終わったら家に帰る
納期ヤバいときは小屋に籠ることもある
クラフターとしての学びの姿勢はあるので書物はよく読む(管理については…)
一応片付けようという気持ちはある
花が好きなので飾りたい
自宅からものを持っていきがち
こんなところ
暖炉あたりのところ、納品前の木箱で通れなくなってるのもズボラだから
基本机を跨いで通る
そして机のコーヒーをこぼしちゃうんだろうなあ
反省点
玄関側の透過防止が甘くなってしまった
…ギリギリまでなおそうと努力はしたけど全部は無理だった
天井ロフトにしたのも天井高いし透過防止いらんでしょと思ってそうしたんだけど、柱に登れるようにしてしまった結果透過防止の甘さが露呈してしまった
想定していた創作家具を作ることができなかった
…これは自分の技術不足もあるし作りながら日をかなりあけてしまったため、修正できるかという不安もあったので今後作るときは気を付けていきたい
設置数がガバガバだった
…思った以上に外装に設置数がかからなかったので、設置数が30以上余ってしまった
もうちょっと計画的につくりたいけど今後の新出家具置けるしヨシ!
外装作ってから内装どうするか考えたので買ったけど使わなかった家具が大量にでてしまった
…ギルを稼ごう お金は世界を救う
ログハウス、MとかLで作ってみたいって思えたかな
窓の辺りとかはだいぶ苦労したけど楽しかった
0 notes
Text
個人宅改装計画その1
テーマというかつくりたかったのは北欧系スタイルのお部屋で、でっかい窓とベランダに行けるような大きめのドア
北欧感は正直作れたのかどうかは謎
反省点
入口がベッドになってしまったが故にその付近でジャンプすると天井に吸われる
自分の置き方が悪いと思うけど家具が思った位置に置けなかったから部屋を狭める必要があった
窓の縁を木にしたかったのでチーズシェルフを使うことになったが故に上が飛び出てる
0 notes
Photo
撮影に来てたお二人にお時間いただいて撮らせてもらった~!!!
ド緊張したけど話しかけてよかった
手のアクセむっちゃいいなと思いました
0 notes