Don't wanna be here? Send us removal request.
Photo




「pcsket」さんのツイート: @LlittleTomBoy これ怖いけど面白いですね! サンプルを見ただけで買いたくなりました♪
図解 モチベーション大百科 https://t.co/Zut8eYrJJB https://t.co/WUUtl1aqO5
248 notes
·
View notes
Text
人事コンサル請け負ってる会社から
「忘年会を盛り上げる方法を提案してくれ」と言われたので
忘年会そのものを廃止して、1万円入れた大入袋渡して「少ないがこれでうまいもんでも食ってこい」と訓示して、仕事は午前で解散
このほうが社員は会社に満足度を感じてバリバリ働いてくれますよ、と
提案したらば、案の定怒られたんだが、若い人は酒飲む人が減ってるんだから、忘年会じたいが、社員の心を一つにする機会にはなりにくいですからね。
ならば、「実弾」を効果的に使ったほうがいいんじゃないかと。
https://twitter.com/naoki_ma/status/1203375769826672641?s=21
184 notes
·
View notes
Text
カメラを買ったら一緒に虫眼鏡も買うことを強くオススメします!! なぜなら...




#ディズニー #イルミネーション ( 𝙼𝚊𝚜𝚊𝚢𝚊_𝟾𝟾 “満月の人” さんのツイート )
480 notes
·
View notes
Photo




まことぴさんのツイート: 東京オリンピックの開会式の演出を担当することが決まったケラリーノ・サンドロヴィッチさんのツイートを掘り起こしてみたんですが、さっきからワクワクが止まりません。 https://t.co/OqMHpT5e8F
44 notes
·
View notes
Text
“「女性は出産が大変だからサポートして」は当然。社会挙げて協力すべき だけど「女性は出産するから偉いんだ」的な発想は、言い換えれば「セックスしない、産まない女性に価値は無い」、もっと言えば「女性は産む機械」と言っているのと同じ… https://t.co/kKY484Kw64”
— 宮寺達也さんのツイート (via gkojax)
33 notes
·
View notes
Text
“以前はフェミニズムって「キモい男が性欲を持ってることが許せない」んだなぁと思ってたけど、最近のツイッターを見るに「キモい男から生殖の権利を取り上げたい」が本丸であることが伺えて本当にやばいなと思っている”
— フキ⚡さんのツイート
121 notes
·
View notes
Text
“2日前に交番から連絡があり ↓ k察「盗まれていた自転車見つかったよー。中学生が盗ってたよー。」 ↓ 交番に行くと中学生とその母親 ↓ 中学生は泣きながらうつむきっぱなし ↓ 母親の言い分 ・子供に盗られるようなセキュリティ(鍵)に問題があるんじゃない? ・自転車ごときで盗難届けとは何事? ・子供は今大事な時期。何かあったら責任とれんの? ↓ k察「これどうする?」 俺「キミ、今のお母さんの言葉はどう思う?」 中「違うと思った」 俺「お子さんはまともみたいなので、何もしなくていいっす」 ↓ 一件落着 ↓ 今日母親から電話 ↓ 昨日から子供が部屋を出てこない&口をきいてくれない&こないだの発言は侮辱罪 ↓ 「16時に○○(喫茶店)に来い。場合によっては訴える」←いまここ”
— 2日前に交番から連絡があり (via tomisima) (via simeji, gkojax) (via gkojax-text) (via breaksole) (via r-second) (via layer13) (via highlandvalley) (via hkdmz) (via klaftwerk)
2K notes
·
View notes
Text
トリプルチェックの弊害ってエビデンスもあって、例えば、トリプルチェックをするとシングルチェックとエラー検出率が変わらないので、時間ロスするだけなんだよね。

引用元の論文自体は読んだことないですが、封筒の宛名チェックをさせるもので有名なもののようです。 社会的手抜きってやつですね。

.

( さとう㌠ さんのツイート )
→ ダブルチェックの有効性を再考する (PDF)
158 notes
·
View notes
Photo



三条友美さんのツイート: 《サドル159個窃盗した 61歳男逮捕 》サドル公開したが、蒲田署の並べ方がすごいと話題に。https://t.co/OTDJwelI2Q https://t.co/upGh4m8KG7
1K notes
·
View notes
Quote
少子化のペースが加速している。厚生労働省が26日発表した人口動態統計(速報)によると、1~9月に生まれた子どもの数は67万3800人と前年同期に比べ5.6%減った。年間の出生数が5%を上回る減少となったのは直近では1989年。2019年は30年ぶりの大幅減となる可能性がある。
19年の出生数が急減 1~9月、5.6%減の67万人 :日本経済新聞
1 note
·
View note
Photo

(via (2) Netflix USさんはTwitterを使っています: 「De Niro. Pacino. Pesci. Keitel. Scorsese. THE IRISHMAN is now on Netflix https://t.co/iIQ8QtrrCA」 / Twitter)
7 notes
·
View notes
Quote
小保方さんはペーパー試験なしの入試だけ選んであそこまで行ったし、板橋ホタル事件の博士も学力試験なしで学位とって後に学位を利用してインチキに加担した。一度でもガチの試験していれば落とせた人達なんだよねえ。
(1) 闇のapjさんはTwitterを使っています: 「小保方さんはペーパー試験なしの入試だけ選んであそこまで行ったし、板橋ホタル事件の博士も学力試験なしで学位とって後に学位を利用してインチキに加担した。一度でもガチの試験していれば落とせた人達なんだよねえ。 https://t.co/B6Yb3vvHEg」 / Twitter
10 notes
·
View notes
Quote
最近読んだ経営本に 「クレーマーは勧告ぬきで一発退場させる。そうすることで、治安が劇的によくなる。そして、その退場したクレーマーの9割は謝罪して、一転して規約を守る優良顧客になる」 とあった。これなかなか新事実じゃない? 違反する人は永久に違反する……のではない!のだ
(1) こぴーらいたー作家@風倉さんはTwitterを使っています: 「最近読んだ経営本に 「クレーマーは勧告ぬきで一発退場させる。そうすることで、治安が劇的によくなる。そして、その退場したクレーマーの9割は謝罪して、一転して規約を守る優良顧客になる」 とあった。これなかなか新事実じゃない? 違反する人は永久に違反する……のではない!のだ」 / Twitter
13 notes
·
View notes
Quote
小泉進次郎環境相は26日午前の記者会見で、英人気ロックバンド「コールドプレイ」が地球環境への負荷を理由に新作アルバムのツアーを実施しないと明らかにしたことについて「なぜコールドプレイが飛行機に乗らないのか考えるきっかけになれば素晴らしい。世界を動かすアーティストの力は大きい」と歓迎した。
小泉環境相、英バンドの判断を歓迎 環境配慮でツアー中止 - 産経ニュース
1 note
·
View note
Quote
これは異議ありですね。野球部の女子マネージャー企画にテレビ局が「南ちゃんを探せ」と名付けたあたりから「浅倉南=女子マネージャー」というイメージが定着した気がしますが、『タッチ』を最終巻まで読むと実は南ちゃんは自分の体操選手権に優先出場して達也の甲子園は客席に応援にすら行っていない
CDBさんはTwitterを使っています: 「これは異議ありですね。野球部の女子マネージャー企画にテレビ局が「南ちゃんを探せ」と名付けたあたりから「浅倉南=女子マネージャー」というイメージが定着した気がしますが、『タッチ』を最終巻まで読むと実は南ちゃんは自分の体操選手権に優先出場して達也の甲子園は客席に応援にすら行っていない https://t.co/zc7Zlg2yL2」 / Twitter
5 notes
·
View notes
Photo

Gunther Gerzso (Mexican, 1915-2000), Techos verdes, 1958. Oil on masonite, 100.3 x 73 cm.
633 notes
·
View notes