#擬態昆虫
Explore tagged Tumblr posts
enviropictures · 2 years ago
Photo
Tumblr media
今日のたびら昆虫自然園にて その2 #クワエダシャク #昆虫 #ガ #蛾 #シャクガ #幼虫 #擬態 #擬態昆虫 #たびら昆虫自然園 #田平町 #平戸市 #長崎県 https://www.instagram.com/p/CqMcMP7p2Su/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nostalblue · 6 months ago
Text
哀愁の欠片29
Tumblr media
既にバレているのを知ってか知らずか、必死に仰け反って擬態。
 ⇨ 哀愁の欠片一覧へ
9 notes · View notes
nippongoto · 2 years ago
Text
Tumblr media
スネブトヒメハマキ
留まるところ間違ってますよー
R5.4
西表島
18 notes · View notes
dadnews · 8 months ago
Text
Tumblr media
擬態から製品開発まで 昆虫の奥深い世界学ぶ 相模原でイベント [神奈川新聞] 2024-03-21
2 notes · View notes
misasmemorandum · 4 months ago
Text
『不幸になりたがる人たち 自虐思考と破滅願望』 春日武彦
著者さん、アネクドートに合わせてうまい具合に精神病について語る。どんどん読めてしまう。
精神のアキレス腱は、「こだわり・プライド・被害者意識」なのだって。最後の被害者意識があるかないかで大違いになってしまうんだな。
 ...過酷な人生を乗り切っていくために、誰もが無意識のうちにいくつかの方策を用意している。ひとつは、運命とか運勢といった人間にとって不可知かつ不可抗力のものを受け入れ納得するためのロジックであり、それは迷信やジンクスもどきのひどく私的な「法則」であったり、ある種の人生訓や箴言や、それを大真面目に口に出したら妄想としか受け取られないような認識であったりする。もうひとつは、ひたすら現状維持を図って不幸をも馴れ親しんだものとし、さながら周囲に擬態した昆虫のように悩みや苦しみの輪郭を曖昧にしてしまうことである。そして、さらにもうひとつは、とにかくこれ以上の危険や不安と対立しないですむように、手っとり早く小さな不幸を具現化させて大きな不幸をやり過ごしてしまおうといった心の働きである。  ヒトには予想もつかない願望や欲望が潜在し、必ずしも自身の健全さや安寧を第一と考えるとは限らない。そのため、右に記したようなメカニズムにはバイアスが掛かり、時には西武としてあまりに不自然かつ異常としか思えない行為が析出してしまう。換言するなら、我々はたと健やかな人生を送っているように見えても、生を���んでいる以上は内部に予測もつかないグロテスクなものを伏在させている、ということである。(p188)
この本、2000年のものなんだけど、四半世紀経っておばさんになった今ではなく、出版された時、まだ若者の端くれの時に読みたかった。本当に。
0 notes
catonoire · 1 year ago
Text
「うんち無しでは生きられない! あなたの知らない自然のしくみ」展
Tumblr media
ミュージアムパーク 茨城県自然博物館で「うんち無しでは生きられない! あなたの知らない自然のしくみ」展を見る。排泄物についての博物学的ないし文化史的な本などは好んで読んできたが、自然科学系のアプローチにもぜひ触れたいと思い、足を運んだ。
この展示では、うんちが自然界で果たす役割として、「コミュニケーション」「食べる」「育てる」「運ぶ」「生える」「化ける」「つくる」に着目している。
「コミュニケーション」の例:タヌキの「ため糞」。詳しいことはまだ解明されていないが、タヌキのいわば共同トイレで、何らかの情報交換をしているのではないかと考えられているそう。
Tumblr media
「食べる」:自分の糞を食べるウサギ、母親の糞を食べるコアラの赤ちゃんなど。(アップロード枚数の制限の都合で写真なし)
「育てる」:糞虫など。古代エジプトのスカラベが有名だが、日本にもたくさんいる。
Tumblr media
「運ぶ」:果実を食べた生き物の糞によって種子が運ばれるなど。
「生える」:糞の中の種子が発芽するのとは別に、糞を土台にして植物が生えることもある。キャプションの「ヒメハナガサゴケの赤色は、うんちに映える」には大笑いしてしまった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「化ける」:糞に擬態することで身を守るなど。
Tumblr media
「つくる」:ダンゴムシやミミズの糞が土壌の形成に大いに役立っている。
ツキノワグマの糞と食べたものの関係。バラエティに富む糞態?である。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ゾウの糞の重さを体験してみようコーナー。重かった……
Tumblr media Tumblr media
たくさん写真を撮ったが、アップロード枚数に限界があるので、泣く泣く削ってカエルの画像のみ掲載。
Tumblr media Tumblr media
伊丹市昆虫館のコーナーもよかった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
水中の生き物についてもちゃんと触れている。チンアナゴは生体展示されていたけれども生の脱糞シーンは見られなかった。
Tumblr media Tumblr media
肥桶をかついでみようコーナー。本物の1/7程度の重さのものが用意されていたが、10kgでもずっしりと肩に食い込む。人糞70kgを天秤棒で担いで歩く仕事はしたくない…
Tumblr media Tumblr media
ヒトが野外で用を足す行為(いわゆる野糞)についてのコーナーで、尻を拭くのに向いた植物が取り上げられていたのがよかった。個人的には一度しか経験がないけれど、確かに何で尻を拭くかは大事。かぶれたりしたらイヤだし。葉っぱ系だけでなくキノコもいけるというのは新知見だった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
現代における燃料���しての利用。モンゴルの例。なんとお香まである。また、動物糞の種類や乾燥年数によって異なる名称で呼ばれているというのはすごい。糞に対する解像度の高さに感服する。
Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
ikimono-blog · 1 year ago
Video
youtube
どこかわかる? 枝と同化した擬態の名人昆虫 #shorts
0 notes
jubileecatz · 3 years ago
Photo
Tumblr media
葉っぱかと思ったら虫だった。 擬態がめちゃくちゃ上手な虫さん。 Google lensによるとたぶん ツユムシ…⁉️ #虫大好き #自然が好き #ツユムシ #擬態昆虫 #naturelovers #naturephotography #4yearoldboy https://www.instagram.com/p/CXBH_6hv89t/?utm_medium=tumblr
0 notes
boymonsters · 2 years ago
Photo
(via Gridllr)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
原色図鑑シリーズ 原色擬態昆虫 (takara tomy)
4K notes · View notes
insect-log · 6 years ago
Photo
Tumblr media
iPhoneで撮影。
アカハネムシなのか、ムナビロアカハネムシなのか…
おそらくアカハネムシだと思います…f(^-^;)
アカハネムシ(コウチュウ目アカハネムシ科)
 ・大きさ 12-17cm
 ・時期 5-7月
 ・分布 北海道・本州・四国・九州
洋ナシのような形の赤い上翅を持ち、
触角がクシ型になっている甲虫。
低地から山地の森林でみられる。
幼虫は枯れ木の樹皮下で昆虫や菌類を食べるとされている。
成虫は花の蜜や花粉を食べる。
アカハネムシ自体は無毒だが、
体内に毒を持つベニボタルに擬態することで
捕食者から身を守っている。
3 notes · View notes
jx0 · 3 years ago
Photo
Tumblr media
#昆虫 #擬態? https://www.instagram.com/p/CVP8EYkPA4s/?utm_medium=tumblr
0 notes
enviropictures · 2 years ago
Photo
Tumblr media
今日のたびら昆虫自然園にて その1 #タテジマカミキリ #カミキリムシ #昆虫 #擬態昆虫 #擬態 #たびら昆虫自然園 #田平町 #平戸市 #長崎県 https://www.instagram.com/p/CqMb7jdplvI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nostalblue · 4 years ago
Text
ななふしもどき
Tumblr media
それを見計らったかのように現れるのが多くの昆虫たち。特に芋虫、尺取虫、毛虫の輩は旺盛な食欲でこの葉を片っ端から食べてしまうので困りものだが、そのうちこれらを捕食するクモやカマキリなどが現れると被害は沈静化する。ブラックベリーも新しい葉をどんどん出すから再生力は強い。
そんな中、しばしばここに現れる珍客はナナフシモドキ。木の枝(七節)に擬態した姿が名前の由来のように、細くて長い体つきをしている。上の写真のものは極小さい幼体のようで、思いっきり前方に伸ばしている脚を含めてもせいぜい10cm程度だが、たまに15cmを超えるような大きい奴も見かける。色も緑だったり褐色だったりで、個体差か別種かはわからないがいろんな奴がいるようだ。
Tumblr media
横から見るとこんな感じ。昆虫だから脚は6本だが、前に2本伸ばしているので残りの細~い4本で体を支えている。背中に羽は見あたらないから飛べない種類なのだろう。雌雄の区別はわからないが、基本は単為生殖なのでほとんどが雌で雄はかなりのレアらしい。
Tumblr media
あまり動かないのをいいことに、例のごとくギリギリまで寄って撮ってみる。小さい目が飛び出しているのは周りを確認しやすくするためだろうか。個性的な触角と丸い頭は、まるで二連の機関砲か戦車を想像させる。葉を食べる口は下ではなく前方に突きだしていて、歯は意外にゴツイ感じだ。
5 notes · View notes
nippongoto · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media
シロオビアゲハ
普通種過ぎて初めての投稿。でも ベニモンアゲハ擬態型とかを見ると実は奥が深いと思わされます。遠い未来にはどちらかだけになったり、別の型が生まれたりするのかもと考えると、浪漫だなと思う。
R4.10
本部
62 notes · View notes
sbirds · 3 years ago
Photo
Tumblr media
バレそうなスリルを楽しむ 葉の上に落ちた枝 に、なりきっているツマキシャチホコ なりきっているので近づいても逃げません 交尾している部分も木のささくれみたい この完成度でバレやすいところにいるのはある種挑戦なのではないか #ツマキシャチホコ #蛾 #ガ #昆虫 #擬態 #nature #naturephotography #moth https://www.instagram.com/p/CSHRogslqnW/?utm_medium=tumblr
0 notes
lvdbbooks · 3 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2022年2月25日
【新入荷・新本】
『BRUTUS 2021年12月15日号 No.952 珍奇昆虫』(マガジンハウス、2021年)
価格:800円(税込)
/
ブルータスが作る“珍奇“シリーズ、植物に続いて「昆虫」を特集します。宝石のごとく燦然と輝くブローチハムシ、美しい模様の翅(はね)で飛ぶ奇妙な頭のビワハゴロモ、恐竜のような角とフォルムを有するニジダイコク……。過酷な環境を生き抜くために進化し、身を守ろうと敵を欺く姿に擬態した“珍妙美麗”な造形は、どんなアートにも勝る芸術。野山を駆け巡り、まだ見ぬ新種を探し、謎に包まれた生態に心躍らせる。いま大人の趣味として昆虫がブームになっています。自然の中で観察する、標本として蒐集する。自分の手で育ててみる。この本は、世界中で親しまれている「昆虫趣味」の世界へ誘う、モードな生き物のハンドブックです。
https://brutus.jp/
7 notes · View notes