#平凡社
Explore tagged Tumblr posts
Text
読書
引き続き世界教養全集を読む。 第27巻の二つ目、アンドレ・モロワ André Maurois「ディズレーリの生涯 La Vie de Disraëli」を、行きつけの蕎麦屋「SOBA満月」の開店前の待ち行列の先頭で読み終わった。 いつの時代のどんな人物かも知らないまま読��始めたのだが、面白かった。 実在の人物、初代ビー Continue reading 読書
#André Maurois#Elizabeth And Essex#Hanged drawn and quartered#Joseph Fouché#La Vie de Disraeli#Lytton Strachey#Stefan Zweig#アンドレ・モロワ#エリザベスとエセックス#シュテファン・ツヴァイク#ジョゼフ・フーシェ#ディズレーリの生涯#リットン・ストレチー#世界教養全集#和村光#安藤次男#山下肇#平凡社#平凡社世界教養全集#片岡鉄兵#言葉#読書#首吊り・内臓抉り・四つ裂き
0 notes
Text
2024.11 私立特別支援学校と生涯支援:小さな学校の大きな挑戦 星登志雄 著、田村初枝 著 出版社:平凡社
0 notes
Text
2月22日(水)open 12-18
雨も雪もやみましたが、寒い寒い猫の日です。 皆さん暖かくして過ごしましょう。
通年猫の日の本・中川ですが、やっぱり猫の本をお会計に持ってきてくださる方がいると話に花が咲いてしまいます。 猫の本、たくさん揃っておりますのでお出かけくださいませ。
いつも通り、地域猫の仲間たちが遊びに。 お店に来てくださっている方々にはお話ししていますが、実は地域猫の3兄妹のうち、ママによく似たしましま柄の女の子が、もう2ヶ月近く顔を見せません。 お隣の方も彼方此方に聞いてくださいましたが、見つかりません。 かわいい子でしたので、誰かのお家で可愛がってもらっているといいな…と信じたいです。 が、やっぱり私には心臓の負担が大きい、地域猫との関わり合い… 全ての猫たちの面倒みることは不可能ですが、どうか一匹でも多くの猫たちが、幸せで、命を全うできますようにと願います。 もし万が一、この辺りにお住まいの方で、しましまちゃんを見かけた方がいらっしゃいましたら、お知らせいただけると嬉しいです! (そして更に万が一、うちにいます、という方がいらっしゃっても誰も怒ったりしないのでこっそり教えてくださいね) そんな事があり、黒猫兄妹たちは今、首輪をつけてもらいましたよ。 元気いっぱい、日々を生きています。
しまちゃんのこと、今日書こうと思ったのは、大好きな絵本『ねこのき』のおはなしを書いた長田弘さんのあとがきを改めて読んだから。 そしてつい飼い猫のロロに似ているという理由で手にした、金井美恵子エッセイ・コレクションの『猫、そのほかの動物』。 猫への眼差しを、こんなにうっとりする言葉で表現できるという作家の素晴らしさ… 2点は古本で店頭に並んでおりますので、是非ご覧になってください。
もちろん、猫の本以外にもご用意がございます。 意外と色んな本があるんですね!驚かれることの多い当店です。
1 note
·
View note
Text
わたくしは戸口をしめ、ともしびを机辺に引き寄せると、青年に背を向けて、文机の上の書をひもといた。 書院より借り受けてきた読みさしで、意味をもとめずとも、ただ文字を目が追えば、それでひとまず心が落ち着いていく。 竹林のみならず、こちらの胸中をざわつかせた風も鎮まり、しんとした時のなかで、文字はわたくしの目から鼻へ、鼻から喉へとつたって、体の芯にまで沁みわたった。
— 吉田篤弘著『羽あるもの』(2024年1月、平凡社)
1 note
·
View note
Photo
#別冊太陽 #土井善晴 #平凡社 「一汁一菜でいい」、味噌汁には前の晩に残ったコロッケ入れても良い、良い出汁が出る、など家庭料理のハードルをぐっと下げた土井善晴。 インスタ映えや見えっ張り、頑張りすぎの反動なのか、このところブーム?支持を集めています。 料理を通した思想や哲学的なところ、滋味深い料理と器使いをビジュアルで伝える一冊。 LIS摂田屋2階(@lis_nagaoka )、シロネプレッソにて販売中📚 ・ ・ ・ #ブックスはせがわ #書店 #本屋 #移動本屋 #移動販売 #移動販売車 #bookknock #LIS摂田屋 #雑誌 #書籍 #写真集 #文庫 #漫画 #絵本 #児童書 #エッセイ #小説 #magazine #book #新潟県 #長岡 (Food & Lifestyle Store LIS) https://www.instagram.com/p/CoSCNGeLhNz/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#別冊太陽#土井善晴#平凡社#ブックスはせがわ#書店#本屋#移動本屋#移動販売#移動販売車#bookknock#lis摂田屋#雑誌#書籍#写真集#文庫#漫画#絵本#児童書#エッセイ#小説#magazine#book#新潟県#長岡
0 notes
Text
太夫才蔵伝-漫才をつらぬくもの 鶴見俊輔 平凡社選書67 平凡社
99 notes
·
View notes
Photo
読み終わった本 いろいろな人たち チャペック・エッセイ集 カレル・チャペック 飯島周 編訳 平凡社ライブラリー #読んだ本 #読み終わった本 #読書 #併読 #いろいろな人たち #カレルチャペック #飯島周編訳 #平凡社ライブラリー https://www.instagram.com/p/Cpz8Y10JPPC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note
·
View note
Photo
(「神は細部に宿る」を実感させる数少ない建築家だった→「美術館建築の名手」谷口吉生氏の訃報で、同氏が手掛けたコレクションの数々を偲ぶ - Togetter [トゥギャッター]から)
谷口吉生の作品で一つ挙げると、葛西臨海公園レストハウス。ただのガラスの箱と思いがちだが、中に入ると明らかに空気感が違う。カーテンウォールの方立(ほうだて)と無目(むめ)��ボルト一切なしの全溶接構造。でもモコモコした溶接の痕がない。で、よく見ると溶接痕を全部削って平滑にしてある。そこまでやるかという。
内壁の50mmタイル壁も、そこら��公共トイレとかの壁タイルとは明らかに質感が違う。近づいてみると目地幅が狭い。普通の5mmではなく2.5mm。で、タイルは普通の45mm角ではなく47.5mm。つまりタイル会社に特注ロットで焼かせたタイルを使用。目地幅を詰めるとこんなに質感が変わるのか、と驚いた。
「キレキレ」と書いたが、谷口吉生の作品は人を突き放すように冷たく鋭利なわけではない。私が見た実物はどれも静謐で軽やかで心が安らぐ。その静謐さを生み出す原動力が緻密な空間構成とディテール。自然光や景色を見事に取り込んだ空間を、光に誘われるように巡っていくのは得難い体験。
- - - - - - - - - - - - - - - -
(以下、細かい話) 上で書いたレストハウスの「執念のディテール」は、谷口が施工業者に無理強いしたわけではない。竣工後の「建築技術」誌か「ディテール」誌?で読んだが、「溶接痕の削り取り」や「47.5mmタイル」は詳細図に明記してあった。つまり施工業者は予め承知のうえで受注したはず。
レストハウスは、凡百の設計者ならカーテンウォールの方立と無目(骨組み)をH鋼+耐火被覆+アルミカバーにしただろう。それだと寸法が数倍太くなり、全体像があそこまで軽やかにならない。谷口は耐火被覆不要の耐火鋼を使い、かつ溶接痕を削ることで極限まで骨組みを細く見せたかったわけ。
また、耐火鋼を使ったとしても、フツーの設計者なら、溶接のモコモコした余盛を削り取らずにアルミカバーを被せてコーキング、の納まりに逃げただろう。それでもざっと倍ぐらいの太さになってしまうか。
むろん、施工は難しい。カーテンウォールは輸送可能な範囲で工場製作するにせよ、現場溶接でどうしても歪みは出る。しかも構造体とガラス枠を兼ねるから一切「逃げ」がない。一直線に通りを出すのは大変だったはず。あちこちに仮補強を入れつつ、歪みを測定しながら慎重に溶接したのだと思う。
また、タイルの施工難易度も高い。目地幅が普通の5mmだと、たとえばタイルが1mmズレても「5mmのなかの1mmのズレ」は遠目にはわかりにくい。しかし目地幅2.5mmだと、1mmズレると大きく目立ってしまう。 …いや、細かすぎる話で申し訳ないが、施工屋から見ると谷口建築は唸るところばかりなのよ。
137 notes
·
View notes
Quote
Googleのエンジニア達が男女別のポルノ関連検索履歴を調べた結果、男性はエロ画像や動画を見るのを好み、女性はエロ小説を好むのが分かった。 しかも読まれる内容は 平凡な女主人公がイケメンの「怪物」と結ばれるいわゆるハーレクインロマンス的なものが多く、特に人気なのは吸血鬼、狼男、億万長者、海賊、外科医 の5つだった。 この5つの共通点は 攻撃的で、冷徹で、社会性に欠ける人物(外科医ってそんなイメージなんや…) で、女性はそのuntamed(飼い慣らされてない)アグレッシブな男性を 自分の女性性によってtame(飼い慣らしたい/抑え込みたい)、 つまり近寄り難いイケメンが自分に惚れて尽くしてくれるのが最高に好きなんだそうです。 身に覚えがありすぎワロタ 他にもヤクザだったりマフィアだったり大企業のCEOだったりが当てはまるんだけど 日本は占いツクールやpixiv、海外だとwattapadやDeviantArtなどでこういう小説無数に出てくるし自分もめちゃくちゃ読んでたから面白いな〜と思いました(小並感)
Xユーザーのシャリオさん
Why Women Fall for Pirates and Vampires - Prof. Jordan Peterson - YouTube
229 notes
·
View notes
Text
読書
引き続き世界教養全集を読む。 第27巻にとりかかった。まずは一つ目、リットン・ストレチー Lytton Strachey 「エリザベスとエセックス Elizabeth and Essex」を、近所のパスタチェーン店「ジョリーパスタ」でビアンコのスプマンテを一杯やりつつ読み終わった。 どんな内容かも知らないまま読み進んだのだが、これがけっこう面白かった。 実在の人物、英国女王エリザベス1世と当時の大貴族エセックス伯爵の伝記だ。エセックス伯爵は平たく言えばまあ、処女王と謳われたエリザベス1世の彼氏である。だが、この物語の主要部分の頃、既にエリザベス1世は老婆といってよく、二人が知り合った頃でさえエリザベス一世は既に Continue reading 読書
#André Maurois#Elizabeth And Essex#Hanged drawn and quartered#Joseph Fouché#La Vie de Disraeli#Lytton Strachey#Stefan Zweig#アンドレ・モロワ#エリザベスとエセックス#シュテファン・ツヴァイク#ジョゼフ・フーシェ#ディズレーリの生涯#リットン・ストレチー#世界教養全集#和村光#安藤次男#山下肇#平凡社#平凡社世界教養全集#片岡鉄兵訳#言葉#読書#首吊り・内臓抉り・四つ裂き
0 notes
Quote
「努力が報われるなら、なぜ誰もが大谷翔平になれないのか」みたいな話がありますが、凡人なりに地道に努力すれば大抵は地元の草野球チームの顔くらいにはなれるもので、これは凡人にとっては割に重くて栄誉ある肩書だったりして、こうした努力せし凡人の一群によって地域社会とは支えられてるのです。
XユーザーのOGAWA Kandaiさん
89 notes
·
View notes
Photo
逝きし世の面影 渡辺京二 平凡社ライブラリー 552 カバー図版=「街をゆくムスメ(Arnold)」水月千春が着彩
#逝きし世の面影#kyoji watanabe#渡辺京二#平凡社ライブラリー#edwin arnold#robert frederick blum#水月千春#anamon#古本屋あなもん#あなもん#book cover
17 notes
·
View notes
Photo
読んでいる本 カレル・チャペック(紅茶じゃない方)ブーム継続中 いろいろな人たち カレル・チャペック 飯島 周編訳 平凡社ライブラリー #読んでいる本 #読書 #読み始めた本 #いろんな人たち #カレルチャペック #飯島周編訳 #平凡社ライブラリー https://www.instagram.com/p/Cppky3Wv0rA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
「ヒトラーを支持したドイツ国民【新装版】 | みすず書房」
ヒトラーを支持したドイツ国民【新装版】 | みすず書房
ドイツの一般大衆は当時、ナチ恐怖支配についてどこまで知っていたのか。実際には、戦争の進展とともに強制収容所は次々と増設されて身近な存在になり、被収容者が公開処刑にされる様子まで日常的に見ていた。政府が「非社会的分子」や外国人労働者を排除することを、国民の多くは誇りとし、積極的に協力した。一方で、ヒトラーは「敵」には容赦ない強制手段をとりながら、国民を味方につけることには細心の注意を払った。情報操作を徹底し、事実を隠すよりは公開したのである。「強制」と「同意」は一貫して縺れ合っていた。 著者はこの分野の卓越した研究者である。廃棄を免れたゲシュタポ調書等と、当時の新聞雑誌をていねいに読み、1933年のヒトラー権力掌握から1945年の敗戦までの「同意と強制」の真相をさまざまな方向から明らかにする。同時に、反ユダヤ主義は最初から国民に浸透していたのではなく、戦争突入が契機となったことを実証した。 関連書のなかでは長く残る一冊として、本書は評価が高い。各国語に翻訳されただけではなく、ドイツ政府は本書のドイツ語訳の廉価版を作製・配布している。 [初版2008年2月18日発行]
- - - - - - - - - - - - - - - -
「普通の人びと ─ホロコースト���第101警察予備大隊」
筑摩書房 増補 普通の人びと ─ホロコーストと第101警察予備大隊 / クリストファー・R・ブラウニング 著, 谷 喬夫 著
私たちと同じごく平凡な人びとが、無抵抗なユダヤ人を並び立たせ、ひたすら銃殺しつづける―そんなことがなぜ可能だったのか。限られた資料や証言を縒り合わせ、凄惨きわまりないその実態を描き出すとともに、彼らを大量殺戮へと導いた恐るべきメカニズムに迫る戦慄の書。原著最新版より、増補分をあらたに訳出した決定版。
29 notes
·
View notes
Text
内向的な人たちのささやかな楽しみは? (中略) J 平凡すぎるかもしれないけど、読書です。意外にも、最近は本を読む人が少なく、本をたくさん読む人のほうが変わって見えるみたいですね。なかでも、深みがあって、少し難しい本が好みです。本を読むと、社会生活で疲れた心が癒される気がするんです。考え方の幅が広がり、何かつらいことがあっても、違う角度から考えられるようになります。数日でいいから何もせずに本を読んでいたい、それが最近のいちばんの願いですね。
— ナム・インスク著/カン・バンファ訳『実は、内向的な人間です』(2020年11月Kindle版、創元社)
15 notes
·
View notes