Tumgik
#s早速イライラ
lyrics365 · 1 month
Text
韋駄天S**t
We 常 Fresh だが超足速い 疾風迅雷大立ち回り ヘッジホッグ、ザ・フラッシュが商売敵 テクできたでしょ? Speedin’ Speedin’ Speedin’ だれもが疑うチーター Pyun ジェット機の背中で Chill out メイドインヘブンみたい俺だけ Speed up 追いついてるかな理解 息する暇もないなら要 CPAP やめなよ興味ないふりは (What?) ついつい俺のこと見ちゃう? 実はチェックしてんだろこっそりチラチラ 速くてモテてまくりな 小学生並の価値感まま Made it bigger 今代表格だろ OSK 北 気が気じゃないなら見習いなよ三下以下 汚い金要らない 俺は自分の稼いだ分だけ着飾りたい イライラさせなんなよ早よしてください お前もしかしてギガ足りない? 全然ないな張り合いがハンディキャップあげたいな 飲み会のつまみの Party night…
0 notes
htmillll · 1 year
Text
https://x.com/korieramucho/status/1695745385120337941?s=12&t=WnutjODfXgxxzr9Hxu9PEw
#大切なこと#同時におたくが早速「おおおお!じゃっ!おたくもしゃべつしるなあ」て沸いててなっさけない#じゃあおたくも個として扱えっていうならわかる#でも「自分「達」がいきすぎた個人主義の被害者」って妄想大好きだよねおたく#別に俺は偉くもなんともねえからそんなふうに他人の痛みを茶化されたら手を出したくなる#それはあいつらの御用聞の弁当持ちのYouTuberどもと同じだ#イライラするのは本当に彼らが自称通り「お気持ち」を持たず他人の痛みを感じないのか不安になるからもしれない#試したいのかもしれない#おたくは刺されて血が出ても「それって感想ですよね」と言えば許してくるのか?#そんな矛盾や恐怖を感じて苦しむ機能がない人達とどうやっていけば?
0 notes
mizube-japan · 3 years
Text
中禅寺湖 強風吹き荒れるなかトップに出てくれた嬉しい一匹(備忘録)-2021.04.26-
Tumblr media
今年は大荒れの日に遭遇することの多い中禅寺湖。この日も朝から強い西風がずっと吹き荒れていました。波間に漂う落ち葉や木の枝がキャストのたびに針掛かりするものだから、釣りにならずにイライラばかりが募ります。これはイカンと頭を冷やし、長期戦覚悟で機会をうかがっていると、ほんの僅かな時間でしたが風が弱まるタイミングがありました。
この瞬間を待ってましたと、急ぎ探りを入れてみたところ、沖にブレイクを控えたシャローエリアから元気のいいレイクトラウトが顔を出してくれました。立ち位置から3mほどのごく至近距離です。 このとき使用していたルアーは、立ち浮き姿勢のペンシルミノーである『CB70PEN TR』。直前にロッドティップを使ったテンポの速いアクションで水面をバチャバチャと騒がした後に、リールハンドルを使った巻いて止めてを繰り返すスローなアクションで誘っていたところ、下から勢いよく喰い上げてきました。フッキングの瞬間もバッチリ見えて、これぞまさにトップの釣りの醍醐味といった瞬間を味わうことが出来ました。 ちなみに、入ったポイントの周辺にはワカサギの姿はまったく見えませんでした。
Tumblr media
(上写真)明るくなってから周囲を見渡してみると、このありさま。どうりで釣りにならないはずです。
Tumblr media
(上写真)朝一に出てくれたレイクトラウト
Tumblr media
(上写真)チェリーブラッドSR90(No.06 グリーンゴールド)のただ巻きにて
Tumblr media
(上写真)こちらも同じく、チェリーブラッドSR90で
Tumblr media
(上写真)同行者が風裏でいいブラウンをキャッチしていました。やるね~!
Tumblr media
(上写真)水面を割って飛び出してきてくれたレイクトラウト
Tumblr media
(上写真)CB70PEN TR(No.53 ヤマメ)を使用
Tumblr media
(上写真)この日はほぼ一日中、強い西風が吹きつけていました
Tumblr media
(上写真)夕食は香楽(こうらく)さんの八宝菜定食
Tumblr media
(上写真)今年2月の話になりますが、鱒の森 3月号(No.62)に早春の中禅寺湖で楽しむトップウォーターの釣りについて記事を書く機会を頂きました。今年は魚の反応がいまひとつ良くないため、タックルの設定を(記事で書いたものよりも)ライトなものとしています。これから釣況が上向いてくれることを願うばかりです。
【使用タックル】 ⚫︎ロッド : インターボロンXX IBXX-77MSD (SMITH) ⚫︎リール : セルテート2500 (DAIWA) ⚫︎ライン : バリバス ハイグレードPE 0.8号 (MORRIS) ⚫︎リーダー : バリバス トラウトショックリーダー フロロカーボン 8lb (MORRIS) ⚫︎ヒットルアー :   ・CB70PEN TR 立ち浮き姿勢のペンシル(SMITH) ※1   ・チェリーブラッドSR90 (SMITH) ※2 ⚫︎スナップ : SPスナップ #2 (SMTH) ⚫︎フック :   ※1 シュアーフック Wトラウトタテアイ 5B(SMITH)   ※2 S-75M #1 (OWNER)  ※ 共にバーブは潰しました ⚫︎ネット : チェリーネット Lサイズ(SMITH)
2 notes · View notes
sallypraha · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
この前の週の半ばから突然ものすごい倦怠感に見舞われ、めまいもすごくてとうとうダウン!夏バテやな😅
でも頑張って礼拝に行っていっぱい賛美したら日曜日の夜から急に元気が出てきました!そして主に語られました。
「運動しなさい。健康管理に気をつけなさい。」😱
その時、思いになんとなく、「糖尿病」という言葉が。
そういえばテレワークになってもう3か月以上。殆ど家にいっぱなし。
運動殆どしてない。ストレスのせいか甘いものばかり食べてる。野菜果物すごく高いからここんとこあまり食べてない。
と言うことで、早速毎朝ウオーキングスタート!
朝の散歩コースにある広場は最高でした🥰!
Tumblr media
預言セミナー第一章のポーランド語訳がやっとできやしたぁ~😭!
ここでみなさまにテキスト(上)をお見せしますだ。
なんかすごいでしょ?!感動!4か国語じゃん🤩!
いやぁ~、長かった!これいったい何なの!って思うくらい、次から次へと問題にぶつかり、壁!突破したらまた別の壁!かべぇ~こえ~😭!
ここでまた別の問題が。誰がポーランド語に吹き替えやんねん!
期待してたA兄弟はもう全然音沙汰なしでだめ。
よし!自分で字幕入力するしかない!で頑張ったぁ~!
でも字幕入力ってまじでめっちゃ時間かかるわ、手間かかるわ、で途中でもうオーバーヒートしちゃってダウン。おまけにすごく疲れるしイライラするし、主へのご奉仕してるのになんでぇ~?!
その時また主に語られた。
「頑張ってはだめです。」😱
そうでした!肉的に頑張ってはだめや!
と言うことですぐS牧師とともにがんがんに祈り、主に委ねた。
そしたらポーランド語の翻訳してくれた姉妹がすぐに動いてくれて、ポーランド人でチェコ語のできる兄弟にすぐダビングのお願いしてくれて、あっと
いう間にできてしまいました!ハレルヤ!
しかもこのお仕事のおかげでいろんな関わりがチェコにもポーランドにも
開かれて、なんかもうどうなちゃってるの😱😆?!
神様!ありがとー!!
壁は乗り越えられる!乗り越えた👍🌈!
12 notes · View notes
ilovedzutto888 · 4 years
Text
やなことがあった時
周りのせいにする前に
自分の言動、行動、態度を
振り返ろうと思ってます。
余裕があるときだけ。
0 notes
nagaterakimi · 5 years
Text
艦これ2019春イヴェント
はじめに
春って言ってもこの暑さ、熱いイヴェントになるといいけど。ギミックとか複雑そうでもう少し情報待ちつつかな。
とりあえず、金剛改二と赤城改二を用意しました。絵って巧い人でも上達するものなんだなって金剛の立ち絵見ると思いますね。赤城さんは1945モードってことで架空戦記読者としてはなかなか響くものが……。いま赤城は2隻目を準備中です。
今回の自分的な縛りとして、一応
各海域に1隻はケッコン艦を入れる
出来れば全部甲で攻略する
最終海域の旗艦は長良改で突破する
こんなところでしょうか。ただし、初っ端のE1からケッコン艦入れ忘れてます。結構難易度高いらしいので、縛りは採用しないかも。クリア優先なので参考程度です。
ちょくちょく更新していくので、ここらへんで切り
E1 艦隊集結地哨戒!単冠湾泊地
Tumblr media
最初からギミックいろいろ、ここ数日も北海道の名前をニュースなどで見ました。記録的な暑さだったようですね。深海勢力の影響でしょうか。
北方領土はまた別のことでも、ニュースで散見したし。艦これはいろいろとタイミングがおもしろい。米大統領が来日しているときに、ハワイ攻撃イヴェントというのも。
使用艦船:鬼怒、天竜、Z1、Z3、親潮、海風
Tumblr media
君ら仲いいね。この子たちはもう少し火力アップなど調整が来るといいなあ。
Tumblr media
あ、もう終わっちゃった。夜戦して終わりました。なんだあっという間じゃん。基地や支援なしでテキトーにやろうとしたら、バケツ随分使ってしまった。やはり準備の積み重ねが肝要ないつもの艦これだった。
北方から次は一気に南西諸島へ。何やら大和ドロップがあるそうなので、苛烈な戦いなのでは。今週後半予定の友軍を待ったほうがいいのか…。
Tumblr media
戦果任務を2つ使って、なんとか500位以内に入れた。少し前に鎮守府異動があったけど、佐伯湾に残留したのが良かった感じ。旧5-4時代には戻りたくないね。
有能攻撃機配られて本当に良かった。使えるものが増えると嬉しい。これからやるE2も多分サクサク終わるはず…。友軍艦隊も来るから。
E2 防備拡充!南西諸島防衛作戦
Tumblr media
E2から輸送と戦力のダブルゲージ。ここでは海防艦の石垣がドロップするほか、クリアすれば海防艦の八丈が合流すると。さらに大型建造のみだった大和もドロップするとか。
史実的なモチーフは南西諸島への輸送作戦や沖縄近海の米軍機動部隊を標的とした菊水作戦を支援する形の天一号作戦。でも、特効などを否定してきた艦これなので、基地航空隊と協力しつつのマップ構成でした。
輸送で使用した艦娘は、大和、隼鷹、龍鳳、矢矧、如月、涼月。如月に大発3積んで、TP36ずつ削っていきます。基地航空隊はボスに集中でやれば、支援なくとも割かし簡単でした。ここで石垣出てくれればと願ったんだけど、無理だった。
戦力ゲージをやるにはギミックがあり、空襲マスのBとCで航空優勢だったかな?こういう楽な感じでよいのだ。
戦力ゲージの編成は、輸送から大和、矢矧、涼月を。新規に、朝霜、磯風乙改、雪風を入れました。磯風は今後の海域で使うらしく、よくチェックしないで入れてしまった。致命的な失敗ではないとは思うけど。いわゆる史実編成です。
結構ここは沼っぽい感じになってしまった。途中の空襲マスで駆逐艦や軽巡に大破が出て、撤退を繰り返す感じ。最初はキラ付けせずにやったけど、三重キラを維持することが重要でした。剥がれたら1-1へみたいな感じで。
Tumblr media
基地も道中の空襲マスやル級の出るTマスへ出すことで安定させた。友軍艦隊や決戦支援を当てるつもりで道中突破に全力注ぐのが、ここの最適な戦術でしょう。
それでもバケツは60近く使ってしまった。北上や大井の当たり友軍編成を引き、雪風の魚雷CIが決まりゲージ割は一発だったのが救いか。
ここの報酬は強い局戦と海防艦「八丈」。
Tumblr media
あ”あ”あ”かわいい。そうだね、石垣は結局まだだけど、ドロップするJマスを潜水艦隊で基地に熟練つけつつ掘る方法を試していきます。次のE3も友軍艦隊が来る前までには、ゲージ割���前までもっていこうかな。
Jマス堀で熟練付け兼ねていたらあっさり出ました。石垣。伸ばした手がかわいい。
Tumblr media
E3 敵戦力牽制! 第二次AL作戦
ダブル戦力ゲージの海域でした。 第一ゲージはよく覚えてないくらいあっさりと。それくらい第二ゲージに苦戦でした。友軍待たずにできたのはネルソンのおかげ。あとロシア艦の特効も。
Tumblr media
もらった増設を早々に使ってしまったのでガングート高速化はできず、どうしても夜戦までに敵が3~4残ってしまう。そうなるとターゲットが分散して特効持ちの攻撃が巧く刺さらずのくりかえしでした。
やはり時代は特殊攻撃なのか。後段を甲で攻略するなら温存も必要だったのかな。
Tumblr media
敵がかわいい。Nタッチが3連発で直撃してくれた。従わないといえば、したがってくださーいと言う阿武隈が思いつく。ほかにも由来があるのだろうか。
Tumblr media
海外軽巡がまた合流。航空識別迷彩のかっこいいイタリア艦ですね。キリッとした表情が凛々しい。強い艦戦も手に入った。次から後段ですが、さすがに明日の友軍を待ちつつ、準備します。
使用艦娘:ネルソンリシュリュー金剛、雲竜天城鳳翔RJ祥鳳アークロイヤル、古鷹加古衣笠那智足柄、多摩木曽阿武隈ゴトランドガリバルディ、皐月タシュケントベールヌイ、福江日振
E4 第二次ハワイ作戦
Tumblr media
ここのギミックいろいろ面倒でした。ハワイ諸島といえば太平洋上の一大拠点だから、外堀内堀あるような設計のマップ。一つ一つ潰して、機動部隊で真珠湾のあるオアフ島の敵中枢を漸減してゆき、攻略部隊でせん滅すると。
Tumblr media
この敵は16春に登場したやつで、あの時どうしても甲クリアできなくて時間も足りなくなって泣く泣く丙にして終わらせてしまった。今回はそのリベンジということでがんばりました。その結果、なんと攻略中にフレッチャーに邂逅!
Tumblr media
クリア後堀やらずに済んでよかった。今回のイベやっていると特効持ちの艦娘なしでは堀もままならない。とくに甲難度だとなかなかきつい。強い友軍を引けば何とかなるし、実際何とかなった。
あとはE5だけだ…。
使用艦娘(機動):イタリア、蒼龍翔鶴葛城大鳳、鳥海最上三隈プリンツオイゲンポーラ、北上由良能代、リベッチオ島風初月谷風浦風江風吹雪
使用艦娘(水上):比叡霧島、加賀千代田千歳、鈴谷利根筑摩ザラ、大淀、秋月霞霰
E5 波濤の先に―――
Tumblr media
禍々しい穴が開いてるマップで、第一ゲージの敵を倒す。水上打撃部隊でもって、いわゆる胸熱砲を使い撃破。ここは友軍は来ないけれども、アメリカ艦に特効があるのでCI決まって何とかなった。陸上攻撃機で戦艦棲鬼を倒せたかどうかも重要だった。
Tumblr media
砲身がバラバラに動いて、砲塔が多重に見えてる感じがかっこいい。ながむつカットインの描写はけっこう好き。
その後、ギミックをいくつかこなすのだが、郵送護衛部隊でVマスB勝利に相当苦労した。航空巡洋艦を残しておかなかったので脆い補給艦を採用した結果、途中で大破撤退しまくって…。誰かがこのギミックは凶悪と言っていたがその通り。やっとVマスに到達しても警戒陣レ級を引いてC敗北。
Tumblr media
基地も熟練が取れてしまうので付け直しの出撃をしたり、少しイライラした。仕方ないのでダメコン積み、実際に速吸が消費しS勝利。防空とか空襲マスの優勢やほかのマスでの勝利を経て、ルートが追加されいよいよ第二ゲージへ。
Tumblr media
明るく歓迎してくれる敵。とりあえず機動部隊で削り、そのまま割できるかと、20数出撃。ぜんぜん無理でした。
ボスマスの手前のXマスが先制雷撃や開幕航空戦のできるレ級で最終編成では2隻になるという鬼畜仕様。機動部隊が相性悪いとはわかっていたけど、ダメコンの無駄うちまでしてしまって、完全に作戦が悪かった。
本当は長良改を旗艦でやりたかったのだけど、諦めて胸熱砲編成へ。
やっぱり特殊攻撃強い。友軍の引きも良かった。とどめは大井っちに。
Tumblr media
全部を甲で終えられた。艦隊育成や改修やら頑張っていこうかな。しかし今後時間が足りなくなりそう。とりあえず今月は500位以内狙いつつ、資源回復に努めたい。
2 notes · View notes
popgearecords · 4 years
Text
君の話
text by シゲ

あれは22歳の時。
名古屋から帰ってきてしばらく経ったが静岡に音楽仲間がまだおらず、バンドが出来ない事に毎日イライラとしながらバイト生活をしていた。名古屋にいた時はもう本当に「俺にはバンドしかねえ!」みたいな感じで生きていたので、静岡に帰ってきてバンドが出来なくなってからはフラストレーションが溜まる一方だった。
そんな俺を見兼ねてか、学生時代の友人が「何か他の事に意識を向けれたら良いんじゃないか」と突然合コンに誘ってきた。当時の俺はバンドをやっていてこその自分!みたいな考え方だったので、バンドをやっていなければ自分に自信が全く持てず、そんな自信の無い自分が合コンなんか行けるわけないだろうと今思うと大変恥ずかしい理由があったので断ろうとしていたのだが、何となくこのままイライラしていても仕方ないのかもしれないとも思っていたので、せっかく誘ってくれた友人にも悪いしあまり乗り気にはなれなかったがなけなしの勇気を出して行く事にした。
数日後の夜、合コン会場の飲み屋に友人と向かった。詳細を全然聞いていなくて、男が俺と友人だけでいいんだろうかと思ったので行く途中に友人に聞いてみたら、お相手は友人の彼女とその友達の女の子だけで合コンというよりお見合いみたいな形の飲み会であった。拍子抜けしたが、個人的に人数の多い飲み会はあまり好きではなかったので少しホッとした。と同時に、なんか俺みたいな奴とお見合いさせられてその友人の彼女の友達がかわいそうだなぁと思った。俺がというよりは向こうが初対面で微妙な感じだったら、適当に話を合わせて早めに切り上げようと思った。   
行った事もない小洒落た感じの飲み屋さんに友人に案内されて到着し、中に入って店員さんに席に案内されると、友人の彼女さん(会った事はある)とそのお友達らしき女性が先に隣り合わせで座っていた。
そこで、俺は背中に電流が流れる様な凄まじい衝撃を受けた。友人の彼女のお友達さん、めちゃくちゃ可愛い。タイプとかそういう問題ではなく、とにかく超絶に可愛い人だった。普通に俺が俺として生きていたら全く縁が無いんじゃないかと思うような、べらぼうに美しい人だった。
席に座りもちろん正面に彼女がいたのだが、軽く挨拶は出来たけれどあまりの可愛さに目を全然合わせられなかった。これはやばい。ちょっとまじで呼ぶ奴間違えてるからなまじでこの野郎と友人と友人の彼女に対して思った(もちろん俺の事)。俺と友人は最初にビール、女性陣2人は甘い系のカクテルを選んで注文しようとしたのだが、颯爽と店員さんに声をかけて注文をしてくれたのは彼女だった。なんだこの子は、べらぼうに可愛い上に気もきいちゃう系かと、つーかなんで女子に注文させてんだと、なんだか俺はとてつもなく居たたまれなくなった。
もう駄目だ、俺じゃ駄目だ、早く帰ろうと思った。普通はこんな可愛い子を紹介されたらテンションが激上がりするものかもしれないが、あまりに彼女は可愛すぎた。
とりあえず飲み物が来たので乾杯をし、しかしやっぱり彼女とは恥ずかし過ぎて全く話せなかった。今でこそライブハウスの店長等を経験して色々な人と接してきたのでどんな人でも初対面でもある程度は話せるが、当時の俺はコミュ障の上に童貞力も半端なかったので(今も童貞力はまあまああるけれど)ただでさえ普段から女性と接する機会が少ないのにいきなりとんでもなく美しい女性を目の前にドン!と置かれて話せるわけがなかった。
しかし彼女は、凄く優しい女性だった。目も合わせられない俺に色々な話を振ってくれた。好きなものは何ですかとか、休日は何をしていますかとか。「マジお見合いか!」と心の中でツッこみつつ、彼女の質問に辿々しく答え彼女の気遣いに救われていた。
彼女がある質問をしてきた時、事態が少し変わった。「好きな音楽はなんですか?」と聞かれた時だった。バンドマン、ロック好きがされて一番困る質問だ。「好きな音楽…色々あるんですけど…う~ん…」と返事に困っている所、友人が「こいつはバンドをやったりしていて(その時はやってなかったけど)、ロックとか色々好きなんだよ」と彼女に言った。思えばそれはかなりナイスアシストだった。それを聞いて、彼女が突然少し大きな声で「え!?じゃあレディオヘッドって好きですか!?」と聞いてきた。
当然俺はビックリした。こんな場でこんな可愛い子からまさかレディオヘッドの名前が出てくるとは思わなかったからだ。レディオヘッドは普通には好きで、アルバムも一応ほぼ全て持っていたので「あ、す、好きですよ!」と俺は答えた。そう言った時の彼女の花が咲くような笑顔は今でも忘れられない。彼女はとても喜んで、「本当ですか!?私大好きで、でも周りに好きな人が全然いなくて…嬉しいです!」とかなりテンション上がり気味に言った。
それから少しだけ彼女と会話が弾んで、サマソニやフジロックに出る様な洋楽のロックバンドが好きな事、フェスには行った事がないけど外タレのライブがあると時々1人でも見に行く等色々と音楽の話をしてくれた。俺は当時時々クロスビート等を見ながらCDを買ったりしていたので、話を結構合わす事が出来た。意外な所で接点があり、正直なところ久々に人と音楽の話が出来た事よりこんな可愛い子と共通点があった事が嬉しかった。友人と友人の彼女も、音楽の話は全然わからないけれど微笑ましく俺と彼女を見ていてくれていた。   
音楽の話で結構彼女とは打ち解ける事が出来、一通り良い感じに会話をして、そろそろお開きにする雰囲気になった。会計はさすがに俺と友人で済ませ、俺以外は静岡市在住組だったので静岡駅まで4人で向かい、3人が俺を見送ってくれる形となった。駅まで向かう途中、友人と友人の彼女が気をつかったのか、それとも自然とそうなったのか、前を友人カップルが歩いて後ろを俺と彼女が歩いていた。
友人カップルと少し距離が出来た時、ふいに彼女が「今日は楽しかったです。もし良かったら、今度は2人で遊びませんか?」と言ってきた。俺は心の中で「えぇ!!?」と思いながら口にも「えぇ!!?」と声を出していた。まさかそんな、ちょっとくらい話が合ったからといってこんなとんでもなく可愛い子が俺なんかにそんな事を言ってくれるなんて。あまりの衝撃と嬉しさに酔いも覚めてしまった。これは何の恋愛漫画だろうと現実を疑いながら、また辿々しく「え、い、良いんでしょうか…是非…」と答えた。彼女はまた花が咲くような笑顔で「良かった!じゃあ連絡先を交換しましょう」と言ってくれた。俺は慣れない赤外線通信に苦戦しながら、なんとか彼女と連絡先を交換した。    
3人と静岡駅で別れ、電車に乗り込み安倍川の橋をボーっと眺めながら、今日の事が未だ信じられずにいた。しかしこれはもしかしたらバンドが出来なくて苦悩していた俺を見かねて神様が(友人がだけど)気をきかせてくれたのかもしれないと、西焼津に着く頃にはそういう事にして「よーしちょっと頑張ってみるぞ」という気になっていた。
家に帰って自分の部屋で少し深呼吸をし、早速彼女に「今日はありがとうございました、楽しかったです。良かったら今度空いてる日ありましたら2人で遊びに行きませんか?」というようなメールをちょっとがっつき過ぎだろうかと思いながらも送ろうとした時、まさかの彼女の方からメールが来た。内容は、今俺が送ろうとしていた文章ほぼそのままだった。まじかよ、なんだよこれ、奇跡体験アンビリーバボーに投稿出来んじゃねえのかと言わんばかりの驚きと喜び。俺はすぐ様「こちらこそ今日はありがとうございました。大体暇してるんでいつでも大丈夫です、そちらの都合に合わせます」というようなメールを送った。
それから30分もしない内にトントン拍子で次に彼女に会う日が決まった。
次の日からの俺といったらもう浮かれまくりで日々を過ごしていた。バイトもやたらと気合いが入り、バイトリーダーから「小林君凄いじゃん、出来る男じゃん」と言われる程だった。家にいる時はずっと彼女の事ばかり考えてニヤニヤしていた。もし彼女が恋人になったら…とか考えるだけで幸せ過ぎてしょうがなかった。妄想がいき過ぎて結婚後の事まで考えてしまい、仕事��ら帰ってきて家のドアを開けたらエプロン姿の彼女が笑顔で「おかえり!」と言って出迎えてくれる姿を想像してさすがに恥ずかしくなったりして布団の中で悶絶したりしていた。 
そして彼女とのデートの日がついに来た。
狙ってか狙わずか、彼女の真意はわからなかったがその日はなんとクリスマスイブだった。ちょっと展開が早すぎる気がしたが、これは今日何も起こらないわけがないと何処かで確信していた。
静岡駅で彼女と待ち合わせをし、もちろん約束の15分前くらいに俺はスタンバっていた。デートプランは夜だったので良い感じのお店を予約して2人で軽くお酒を飲み、店を出たら青葉通りのイルミネーションを見に行くというものだった。そこから先は考えてはいなかったが、まあなんとかある程度ロマンチックにはなるやろと思っていた。そわそわしながら静岡駅の南口のマクドナルドの前おたりで煙草を吸いながら彼女を待った。南口近くのお店を予約していたのだ。まだ全然吸える長い煙草を消し、また新しい煙草に火をつけ、また長いまま消し、また火を付け…と、緊張している時にやってしまうクセを思いっきりやってしまっていた。 
約束の時間の5分ほど前になり、彼女らしき人が北口方面から来た。こちらに気付き、手を振る彼女に俺はもう見とれていた。この前もとてつもなく可愛かったが、今日はなんて神々しい可愛さなのだろう。北口から南口まで歩いてくるまでに10人くらいにナンパされてもおかしくないくらいだった。妄想の中で美化されまくった俺の脳内の彼女の更に遥か上をいっていた。
俺は今からこの人とデートをする、という現実感の無さが凄まじかった。こんな人とデートをするのは普通だったら中々のイケメンで仕事もバリバリやっていて上の立場にいるような、人生の上流階級の男である。しかし違う。俺なのだ。なんだこれは。だっふんだ。思わず志村けんになってしまうくらいの現実感の無さだった。そして彼女が俺に近づいてくるたびに、それは溢れんばかりの幸福感へと変わっていった。  
俺の目の前に来た彼女は、見れば見る程とにかく美しかった。そんな彼女が俺に言う、「じゃあ行きましょうか」と。一体こんな美しい人と何処へ行くというのか、ディズニーランドより遥かに夢の国へと連れて行ってくれるのだろうかと思った。いや、連れて行くのは俺で向かうのは静岡駅南駅付近の少し小洒落た飲み屋さんである。彼女の美しさに若干飛んでいた意識を呼び戻し、「ではこっちへ」と彼女を予約したお店へ案内した。
お店に到着し、店内に入り店員さんに「予約した小林です」と言った。店員さんは男性だったのもあって、心の中で「クリスマスイブにこんな可愛い女子とデートで飲みに来ちゃった小林です」と完璧上から目線で言っていた。店員さんも「なんでこんな奴がこんな可愛い子と…」と思ったと思う。席に案内され、「良い感じのお店ですね」と言いながら上着を脱いだ時に彼女から凄く良い匂いがした。可愛い女の子から良い匂いがするというのはこんなに素晴らしいものなのかと、俺は彼女に会ってから今に至るまで感動しっ放しだった。   
2人で飲み物と適当な食べ物を選び、今度は俺がちゃんと店員さんを呼び注文をした。彼女とこうして正面から向き合うのは前の飲み会以来である。今度はある程度目が合わせられる、がやっぱり可愛すぎる。まだ恋人でもないのに、俺の目の前で何気ない仕草をしたり、時折ニコっと笑う彼女が愛しくてたまらなくなった。
飲み物が運ばれて来て、彼女と乾杯をする。何に乾杯すりゃ良いのかな、と思っていたら彼女が「メリークリスマス!」と言ったので、俺もニヤッと笑いながら「メ、メリークリスマス!」と言った。よく考えたらクリスマスは次の日だったけど、その時はそんな事どうでも良かった。
それから彼女と音楽の話やお互いの生活の話などしてある程度盛り上がった。
ひとしきり楽しくお酒を飲み話も盛り上がり、さてそろそろお店を出ましょうかという事になった。会計前に彼女がトイレ…お花を摘みに立ったので、その間に会計を済ませておいた。お花摘みから帰ってきた彼女が「あ、お会計は…」と言ったので「いや、今日はいいですよ」とちょっとかっこつけて答えた。が、その瞬間彼女が見た事もないような真面目な顔になり、「いえ、駄目です。ちゃんと私にも払わせてください!」と結構な剣幕で言ってきてビックリした。結局会計の半分のお金を彼女に無理矢理渡され、ちょっと恥ずかしいな…と思いつつもそんな真面目な彼女の事が更に好きになった。  
そして、じゃあ行きましょうかと青葉通りに向かった。お店を出てから歩き始めた俺と彼女は最初は良いお店でしたね等話をしていたのだが、五分程したら何故かお互いあまり口数がなくなっていた。お酒も入っていたのもあったが、俺が彼女に何かをしたいと、しようと思っていて、彼女もそれを何となく気付いていたからだった。
静岡駅北口を出て両替町通りに向かう途中の大通り信号で信号待ちをしている時、俺は「ここしかない」と思った。すぐ隣にいる彼女の手を取るならばここしかないと。
そして、俺はなけなしの勇気を振り絞って、彼女の手を取り握りしめ………………………………………………
な〜〜〜〜〜んてそんな事実際にあったわけないっつーの!!!!!ゲラゲラゲラ〜!!!
すいません、全部妄想の作り話です。
最後まで読んでしまった方、本当にすいませんでした(土下座)
シゲ_profile
音楽が好きでベースを弾いたりします。たまにギターも弾いたりします。 Gangliphone、and more、Monkey in Yellow、bu hao yi si、等々バンドをやってます。
https://twitter.com/shigeki_1214?s=21
Tumblr media
0 notes
tak4hir0 · 4 years
Link
アドバイスおじさん現る 世の中には「アドバイスおじさん」という人がいて、若手の画家などが個展を開いたりするとやってきて、あなたこうしたほうがいい、ああしたほうがいいとアドバイスをしてくる迷惑な人種を指す*1。GoogleでもTwitterでも「アドバイスおじさん」で検索をすると被害報告が山のように出てきて、クリエイターを苦しめているのが分かる。 で、私の人生にもいままで現れなかったアドバイスおじさんが突如出現したのである。しかも同時にふたりも! ときを戻そう。 こんな辺境のブログを読んでいる人はほとんどいないだろうが、先日ふと思い立ち、いままで全く縁のなかった「フィクションを書く」ということをやってみた。自己満足でやっていることであり、別に読まれなくてもいいやと思っていたのだが、少しずつ感想をくださるかたが出てきて、これは嬉しいものだなーと思っていた矢先にやつらは現れた!(たぶん先日書いた百田さんの記事がバズったので、そこから流入してきたのだろう) ひとり目は、10年前に2冊ほどライトノベルを出したことがある元プロ(微妙にフェイクを混ぜてある)。私の作品を勝手に添削した上で、「私の教えを受けるともっとよくなります。気が向いたら連絡してください」とリンクを貼ってきたので「全く興味はありません、そんなに素晴らしいメソッドがあるならあなたが書いて大ヒットを飛ばしてください」などと返したら「善意で言ってやったのにその物言いはなんだ」と捨て台詞を吐いて去っていった。どうも投稿サイトでアマチュアを見つけてはそんなことをやっているらしい。アドバイスというよりビジネスなのかも。とりま余罪がありそうなので通報しておいた。 もうひとりに至っては出版経験すらない、ただの素人である(最初やけに馴れ馴れしく話しかけてきたのでこんな人いたっけ? とブコメを検索したら、昨年に1回だけ絡んだことがある人だった)。これは初心者がバッティングセンターで遊んでいたら、家で野球を見てるだけのおじさんが近寄ってきてもっとヘッドを高く! とか叫んでくるようなもので、地獄であろう。こちらも私の作品を添削した上で(なぜみんな添削をするのか)「あなたには才能があるからもっと書きなさい」などと言ってきたので「素人のアドバイスは迷惑なのでやめてくれ」と言ったら無言で去っていった。彼らのテンプレ行動、アドバイスおじさん講座でもあるのだろうか…… アドバイスおじさんに苦しむ人へ こんな零細アカウントが片手間に書いているものにも現れたのだから、才能があってガンガン作っている若手クリエイターのもとにはどれほどのアドバイスおじさんが出没しているのか、考えただけでも頭が痛い。 こういう人は必ず現れるから、諦めろと言っている人までいる。 人前に作品を発表したら、必ずアドバイスおじさんが現れるただ、そんなのは何処にでもいるし永遠に居なくならないから、 いちいちその怒りをSNSにぶちまけても仕方がない 怒りすらも味付けをして作品にするのが表現者なんじゃないのかな アドバイスおじさんを夜景で撮りたい#夜景おじさん pic.twitter.com/EhHdewtHvv — オケタニ教授 (夜景おじさん®︎) (@yakei_ojisan) 2019年11月23日 クリエイターがアドバイスおじさんになぜ苦しむのかというと、以下の二点だろう。 他人のアドバイスを拒否するというのは、自分に向上心がないからだろうかという自責が生まれるから。 相手は善意で言ってくれているのに、それを袖にする自分は冷酷な人間なのだろうかという自責が生まれるから。 私なんかはもう自他ともに認める冷血人間なので、回線切っておっ死ねなどと古代の言葉とともにブロックしてしまうのだが、繊細で真面目な本物のクリエイターが自らの内なる声に悩むのは理解できる。そんなあなたたちの真摯な内心に寄り添えればいいなと思って書く。 人には、教えを請う相手を選ぶ権利がある 当たり前のことである。 クリエイターには目指すべき理想像というものがあり、各人の山に向かって一歩ずつ登っている最中だ。その過程でもし助言が必要ならば、それを誰に求めるかを決める主導権は100%クリエイターの側にある。むしろやってくる助言をすべて聞いていたら、過酷な山では遭難してしまうだろう(哀しいことに、これで潰れる新人作家もたくさんいる)。 どこの馬の骨ともしれない人間の助言にイライラするのは、向上心がないからではなく、むしろ真っ当な向上心を持っているからである。自らの道を定め、不安とともにそれに向き合い、己の山に登り続けているからである。真剣な登山の最中、通りすがりのおじさんに「こっちに近道があるよー(ただ近道かは保証しないし、遭難しても自己責任だよね)」などと言われりゃそりゃ腹が立つだろう。 そもそも善意ではない アドバイスおじさんの動機は善意ですらなく、ただの支配欲か承認欲求である。 大体、もしそのクリエイターを成長させたいと本心から思っているならば、もっと慎重な態度を取るはずだ。最低限でも、以下はやるだろう。 クリエイターが何を目指しているか、どういう意図でその線を引いたのか、なぜその音をそこに置いたのかのビジョンの共有に努める。 クリエイターが助言を必要としているか否かの意思疎通を図り、必要としていない場合は身を引いて見守る。助言をする場合は、信頼関係の醸成にも努める。 クリエイターの資質を見極める。厳しく内面に突っ込むほうがよいのか、褒めて伸ばすのがいいか、など。 そのクリエイターに助言をするのが自分であるべきかを自問自答し、能力や相性の面で自分でないと判断したら別の適任者を考え、紹介する。 クリエイターを自分色に染めすぎないよう、気になったことをすべて言うのではなく、上記を複合的に勘案し、現時点でクリエイターの成長にとって必要な言葉を慎重な態度で言う。 このプロセスをすべてすっ飛ばし、あなたはこうしなさい、ああしなさいと言うのは、そのクリエイターに影響を及ぼしたいという支配欲か、クリエイターに感謝されたいか、〈クリエイターにアドバイスできるすごすぎる俺〉を第三者に見てもらってすごいと思われたいという承認欲求であって、善意では全くない。「善意でやってるのに」と捨て台詞を吐く元作家なんかはその典型で、「善意なんだから、お前は俺にコントロールされろよ」という支配欲をゲロっているに等しい。本人は善意だと思い込んでいる可能性はあるが、それなら善意の厄介さ、運用方法くらいは学ぶべきだろう。愛してるから強姦してもいいというのはストーカーの論理であって、一般社会では通用しない。 そもそも、他人に助言できる能力がない 私に絡んできたふたりを見れば分かるが、ひとりはプロで通用せずに早々にリリースされた人間、もうひとりは本を書いたことすらない素人である。的確な助言がもしできるのなら、本人がプロとして活躍していなければおかしい。 というか、実績のある人は一方的なアドバイスなどしてこない。たとえば私が神いわゆるゴッドだと思っているところの髙村薫先生が、もし万が一私の小説を目に留めたとして、あなたはこうしなさいああしなさいと言ってくると思いますか。言ってくるわけがない。そんなに暇ではないし、メリットが何もない。アドバイスおじさんは暇であり、「アドバイスをしてクリエイターを支配したいという欲求を満たせる」という大きなメリットがある。 「いやクリエイターとしての能力がなくとも、コーチとして優れているかもしれないじゃないか」という反証が成立するケースもあるが、この場合は成り立たないだろう。前述の通り、コーチングの手続きすらすっ飛ばしてアレコレ言ってくる時点で、コーチとしても無能なのは明白だからだ。現場で培ったノウハウもない、汎用的なコーチングスキルもないのだから、そもそも助言できる段階にないだろ常識的に考えて――などとも思うのだが、たぶんこういう人らは自分の立ち位置というものがよく分かっていないのだろう。人間の認知には限界があるので、この辺は他人事ではない。 アドバイスおじさんに花束を と、ここまでは悩み苦しむクリエイター向けの言葉を書いてきたのだが、一方でアドバイスおじさんの気持ちも分からないではない。鬱屈と挫折を抱えた人が、優秀なクリエイターに影響を及ぼすことでそれを慰撫しようとする気持ちは、理解はできる。私のような��リエイターを目指してすらいない人間のところまでやってくるのはよく分からないが、支配 - 被支配的な関係を周囲に強いられて、マウントを噛ますか噛まされるかしないと他者とコミュニケーションができないのかもしれない。それ自体は可哀想なことだ。 ただ、そういった人々の受容と包摂を若手クリエイターの皆さんにさせるというのは、あまりに酷だろう。これらは福祉や医療、政治マターの話であって、個々人が背負うには重すぎる。クリエイターの皆さんにはこんなことには関わらず、物作りに精力を注いでもらいたいものだ――。 というような話を、友人たちの中でボヤいていたら、じゃあテクノロジーで解決しようと、プログラマーの友達が永遠にアドバイスできるツールを作ってくれた(美人プログラマーSちゃんありがとう!)。アドバイスおじさんが登場したら、アドバイスはここで受けつけてますとツールを紹介しろとのことだ。著作財産権放棄とのことなので二次利用はご自由に(コピペしたら動くよと言われたのだが本当に動いて感動した。プログラマーすごいね)。 クリエイターがあなたのアドバイスを必要としています。以下から送ってください。 クリエイター本人からの感謝の言葉: すべてのクリエイターが物作りに集中でき、すべてのアドバイスおじさんの心に平穏が訪れるよう、花束を……。 百田尚樹さんが大きな文学賞の候補になったのは、三回。 第30回吉川英治文学新人賞(2009年)、第12回大藪春彦賞(2010年)、第32回吉川英治文学新人賞(2011年)である。 第30回吉川英治文学新人賞(2009年) 吉川英治文学新人賞は講談社がやっている若手〜中堅向けのエンタメ文学賞で、「新人賞」と銘打っているが公募の賞ではない。文壇的には、デビューしたあとに着実に成績を残した作家が、直木賞のひとつ手前で引っかかる賞という感じか。 2009年の陣容はこれ(引用元は「直木賞のすべて」さん) 『新世界より』『カラスの親指』といった、ほかの文学賞を取っている傑作が落ちる粒ぞろいの年で、百田さんは『ボックス!』というボクシング小説が候補になった。正直、受賞にかすらなかった下位落選ではあるものの、吉川新人賞はノミネートされたがっている若手が山ほどいる大きな賞で、デビューから2年、わずか3作目で候補になるというのは、いかに百田さんに実力と勢いがあり、出版社の期待も高かったかが分かる。 第12回大藪春彦賞(2010年) で、次が翌年の大藪春彦賞。これが問題回であり、いまなお禍根を残している。 大藪賞は徳間書店がやっている若手〜中堅向けのエンタメ文学賞。まだ歴史が浅いこともあり、吉川英治文学新人賞の一歩下くらいの立ち位置か。大藪先生の名前を冠していることもあり、ちょっと男臭い作品が候補に上がる傾向がある。はてな的にタイムリーなのは、去年の受賞者が元・罪山罰太郎さんこと葉真中顕さんだということだ(『凍てつく太陽』、最高でしたね!)。 で、2010年の回だが、このときは『風の中のマリア』という、スズメバチを視点としたユニークな小説で候補になった。そしてこの選評で、百田さんは選考委員からメタクソに酷評されてしまったのだ。詳しくは図書館で「問題小説」誌を読んでもらいたいのだが、杉江松恋さんがダイジェストをまとめている。 ・百田尚樹『風の中のマリア』 「〈スズメバチの生態と一生〉という、ノンフィクションノベルとして読むのならば、この小説は格好のガイドブックになるだろう。惜しむらくは、それ以上でも以下でもない」(逢坂) 「(前略)擬人化はやむを得ないとして、寄りかかり方が安易にすぎ、興を削がれるところが少なくなかった」(志水) 「そこにゲノムを理解したうえでの人間の視点が垣間見え、与えられた台詞を語る虫たちの存在感のなさが気になってしまった点だ」(真保) 「蜂の一生は三十日で終る。とても短い。それはいいが、���ズメバチがそんなことを認識、思考するはずがないではないか」(馳)  mckoy.cocolog-nifty.com 『風の中のマリア』は、私は面白い小説だと思った。百田さんの小説でも好きなほうである。このお四方はいずれも超一流の作家だが、ちょっと酷評が過ぎるかなという印象。まあ選考会でヒートアップしてしまったのかもしれない。 で、百田さんはこのときの酷評が相当堪えたらしい。ツイッターでも10年間に渡りこのときの恨み節を呟いている。 これは選考の4ヶ月後のツイート。 @yuka24「風の中のマリア」のファンと聞いて、すごく嬉しく思います。でも大藪春彦賞では選考委員にボロカスに叩かれました。虫が喋ったらあかんやろって。 — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2010年5月20日 その1ヶ月後。 @izmkt0303 うーん、どうなのでしょうか。大藪賞の選考委員からはボロカスに叩かれました^^;「小説じゃない」みたいな言い方をした人もいました。これって美人コンテストにたとえたら、「女じゃない」と言われたみたいなものですよね。親バカの私にはかわいい娘なんですが^^; — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2010年6月24日  同じ年の11月。 「風の中のマリア」は大藪賞の選考委員にもボロカスに言われた。「幼稚な擬人化」とか「小説ではない」とかいろいろ。オオスズメバチたちがゲノムを語るところはおかしい!とは方々でも言われた。作中に図を挿入したのもいろんな人に批判された。でも「風の中のマリア」ほど、心血を注いだ作品はない。 — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2010年11月4日 翌年。 『風の中のマリア』は大藪春彦賞の候補になった。しかし当時の選考委員全員から総スカンをくったらしい。後に、彼らの選評を読んだが、罵詈雑言のオンパレードだった。 彼らの共通した意見は、「これは小説じゃない」というものだった。小説は難しい^^; — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2011年7月14日  翌々年(増田俊也さんと話していてアツい) @MasudaToshinari そうなんですね。嬉しいことです。動物小説、頑張ってください。ただ『風の中のマリア』は大藪春彦賞にノミネートされ、審査員たちに酷評されました。「小説じゃない!」「なんで、こんな作品がノミネートなんだ!」と。その審査員たちの名前は一生忘れません^^; — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2012年6月2日  4年後。脅迫めいた文言まで登場。 4年前、拙著『風の中のマリア』が大藪春彦賞の候補に選ばれたが、選考委員の先生(作家)たちから酷評された。「ものすごくレベルが低い」「こんなもの小説じゃない!」と散々。中には、編集部に「なんで候補にしたんや」と文句を言った人もいたらしい。この時の選考委員の名前は今も覚えている。 — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2014年5月15日  「小説じゃない」という表現は私も可愛そうだと思う。 4年前の大藪春彦賞の話の続きをもうちょっと(^ー^) 選考委員の作家に言いたい。人の作品をこきおろすくらい、お前らオモロイ作品を書いてるのか!一番腹が立ったのは「小説じゃない!」という言葉だ。お前が小説の定義を決めるほど偉いのか! おしまい(^ー^) — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2014年5月15日  さいきんも……! うん! 「風の中のマリア」のような作品が書けるのは、百田尚樹しかいません。もう恐ろしいほどの天才です。 でも大藪春彦賞の選考委員たちには、ボロカスに叩かれました😅 https://t.co/EgVs05eIHQ — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2019年12月16日 実に10年間に渡って愚痴り続けていることから、この年が相当堪えてトラウマになっているのが分かる。 第32回吉川英治文学新人賞(2011年) 百田さんと文学賞の蜜月はわずか3年で終わり、最後の回は、2度めの吉川新人賞。 百田さんは『錨を上げよ』という大作で挑むも、落選。でもこの年は惜しく、浅田次郎さんが大絶賛しているので、選考会の流れ次第では受賞していたのではないかと思う(推している人がひとりでもいて説得をはじめると、周りが感化されて受賞したりする)。 大作ということもあり、百田さんとしても期待があったのだろう。その後のツイートからは落胆が伝わってくる。 『錨を上げよ』は吉川英治文学新人賞を取ると思ってたんやけどなあ。もしかして、ハゲてるから、新人とみなされなかったのかな。 — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2011年3月3日  吉川英治文学新人賞の選考会の一部を教えてもらった。現在ぼくが最も尊敬する某先生が、「今回の候補作の中で『錨を上げよ』がぶっちぎりでよかった」と言ってくれていたという。大満足だ!他の選考員の同意を得られず、賞は逃したが、そんなことはどうでもいい。本当に最高に嬉しい。 — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2011年3月5日  2012年以降 とはいえ、毎年のようにこのクラスの文学賞に引っかかる作家はほとんどおらず、百田さんが質の高い物語をハイペースで書ける本物の作家だということは、この段階でもう証明されていると思う。実際にこのあとも数多の小説を世に送り出し、多くの読者を楽しませている。偉業といっていい、立派な仕事だろう。 2012年、百田さんは出光を扱った『海賊とよばれた男』を発表し、これが超大ベストセラーになる。出版社からの評価も高く、吉川英治文学新人賞、山本周五郎賞(これは新潮社がやってるエンタメ賞)の候補になるのだが、百田さんはこの候補を断ってしまう。 拙著『夢を売る男』で「文学賞は自社本を受賞させる賞」と皮肉った。その直後『海賊とよばれた男』が講談社の吉川英治新人賞の候補になったが、受賞すると「お前だって」と笑われるので辞退した。その後、同作が新潮社の山本周五郎賞の候補になったが、賞に差をつけるわけにもいかず、これも辞退した。 — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2013年4月30日 私が2つの文学賞を辞退したという発言が一部の人たちを怒らせているようだが、少し前から出版社が主催する文学賞など欲しいと思わなくなっていた。だから今年の吉川新人賞に関しては、事前に講談社の人たちに「お願いやから、候補にせんといてくれ」と頼んでいたくらいだ。もちろん山本賞も興味なし。 — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2013年7月2日  人間の思考は変わるものなので、「文学賞がいらなくなった」というのは本当なのかもしれないが、どちらかというと「もう同業者に選考されたくない」というのが本音だと睨んでいる。 直木賞も山本周五郎賞も吉川新人賞も、現役プロの作家が現役プロの作品を評価して選考するシステム。素人の新人賞ならともかく、プロがプロを上から目線で評価するって、どう考えてもおかしくないか。 — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2013年3月24日 実際に百田さんはこれと並行して本屋大賞のノミネートは受け、無事に受賞。そのときは、見ているこちらも嬉しくなるような本当に幸せそうなお顔で授賞式に参加されている。 www.oricon.co.jp なので「賞がいらない」というよりは、やはり「プロに選考されたくない」という嫌気と、「プロがプロを選考するのはおかしい」という問題意識のほうが強いのであろう。 まとめ 本稿では百田さんと文学賞の関わりをネチネチと書いてきたが、なんでこんなことをしているのかというと、もし百田さんがこの3回のどこかで何かを取っていたら、いまとはガラリと違う立場になっていたのかもしれないからだ。 いや、もしも候補を受け続けていたら。百田さんはその後も小説を発表し続けていたので、たぶんどこかで何かを取っただろう。その後直木賞作家まで上り詰め、より幅広い読者から尊敬を集める作家になっていたかもしれない。 だが現実は百田さんは厳しい選考会に傷ついて賞レースから降り、いまは文壇的なものとは距離のある作家になってしまった。同業者との繋がりも薄いと聞く。その後思想的なシフトが加速して、いまの百田さんになっていくのは皆さんの御存知の通り。最近も過激な発言をして炎上していた(元ツイートは消えている)。 b.hatena.ne.jp もちろん文学賞を取ったからと人の性格が変わるわけでもなく、いまの百田さんのようになっていた可能性もあるが、一方で文学賞が作家の立場を変えるのも事実ではある。 こんな可能性もあったではないか。文学賞をいくつも受賞した百田さんは、読者からだけでなく、出版社や同業者からも深い尊敬を集める作家になり、文芸の道にひたすら邁進する。それまでの傑作群を超える素晴らしい作品を次々と繰り出し、社会に数多の果実を与え、創作者からも読者からも、あらゆる人に幅広く末永く敬愛される、途轍もない巨人になっていく。 無邪気だったデビュー当初の百田さんの発言を見ると、どこかで受賞していたら、あるいは大藪賞の選評がああいうものでなかったら、何か歯車がひとつ噛み合っていたら……と、少し寂しい気持ちになるのです。 今年の初めに目標を立てた。3月に吉川新人賞受賞、5月に山本賞受賞、7月に直木賞受賞で三冠王やと。まあ悪くても一つくらいは取れるやろうと。しかしどれ一つとして候補にさえならなかった・・・。現実は厳しいなあ^^; — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2010年7月15日
0 notes
bigraceultreport · 4 years
Text
200510[NHKマイルカップ] 2人のための物語
Tumblr media
↑海を眺める……。しょっぱい気持ち。
2人のための物語
すっかり朝になってしまった。
最近の自粛続きの生活で、たまたま知人の「 ZOOM人狼 」に招待され、参加してきた。実は、人狼殺の動画(KUN)や、人狼パーティーといったオンラインの動画は結構見ていて、色々知ってはいるのだけれど、実際に人とプレイした経験はほとんど無いため、大変緊張した。
結果は狼〇村〇村×で、とても楽しく遊ばせてもらった。まったく見知らぬ人たちで初めましてでとても緊張したのですが、楽しかったです。ありがとうございました。
他にも、WEB会議飲み会で「 ワードウルフ 」という少数派、多数派に別れて、それぞれに別のお題が与えられ、その話題について話す、というゲームも初めて触ってみた。これは本当に面白くて、自分に与えられたお題を多数派だと思ってしゃべるとみんなと食い違って、「あれ???」ってなるんだけど、その中で何とかして自分も話を合わせていくのが難しくて楽しい。オススメのゲームです。
オンラインで競馬観戦会をしている仲間内で「 ポーカー 」もやった。日本ではドローポーカーが有名だけど、世界の主流はテキサスホールデム。プロのポーカープロたちは何億も稼ぐプレイヤーがおり、いつかは高額賞金の出るトーナメントにも参加してみたいと思い、早速初歩の初歩から勉強を始めてみた。ポーカーはみんなが思っているよりずっと奥が深いゲームで、最近はもっぱらオンラインのリングゲームを回している。近いうちにライブゲームでも出来ると良いと思っている。海外行きたくなったなぁ。主にカジノ目当てで。笑
ボードゲームや、TRPGもやりたいと思っていて、結構やりたいことがたくさんあって、最近は良い感じだ。何か寝そびれて今日1日早速無駄にしそうな感じでいるけれども(笑)
さて、今日はあまり書く時間も無いので、自粛期間中の恋人たちにオススメのゲームを紹介しようと思う。(いや、別に恋人とやらなくてもいいけど)
その名も、「 チックタック:二人のための物語(Tick Tock: A Tale for Two)」
このゲームの特徴は、2人で謎解きをする、ということ。
Tumblr media
2人でそれぞれ違う画面と、違うギミックがゲーム内に表示され、お互いの画面がお互いの謎解きのヒントとなっているのだ。
例えば、Aの画面で、1+1=?という謎が出ていたとして、それを回答する画面はBの画面のギミックで、そこに 2 を入力する、すると新しく謎が出てきて、今度はAの画面でその解答を使って何かを動かす、簡単に言えばそんな感じ。
Steam他、ニンテンドーSwitch、AppStore(僕らはこれでやりました)などで配信してるから是非試してみてね!プレイ時間は3~5時間程度。AppStoreでは370円でした。
このゲームの何が良いかというと、2人で協力する感がすごい!ということ。「これって〇〇じゃない?」「え、すごい、気づかなかった!」「あ、もしかしてこれってこうだ!」「天才天才!ありがとう~!」いやー、これはね、マジで恋人たちにオススメ。
……いやね、俺はすげー楽しかったよ!めちゃくちゃ楽しんだよ、協力プレイってやつを!マジでニッコニコしながらプレイしてましたよ!
恋人とやったわけじゃないんですけどね!?
(ちなみに先週投稿したブログで話した、マッチングアプリで知り合って会う前にフラれた例のあの人と一緒にプレイしました。楽しかったです。ハイ。)
ただ、謎が解けなくてイライラしたりするタイプの人には向かないかも?せっかく協力プレイするわけなので、仲良くプレイしてね!
以上、 恋人たちにオススメ、「 チックタック:二人のための物語(Tick Tock: A Tale for Two)」の紹介でした。
Tumblr media
↑オーストラリア・ケアンズで行ったカジノ。当時はポーカーを全く知らなかったのがもったいない。ルーレットで少し勝つも、換金手数料がキツかった笑
2020 NHKマイルカップ 予想
予想に反し、キセキはスムーズに出た一方で、トーセンカンビーナは出遅れた。予想外の隊列で進むレースは、最終的にはスティッフィリオが驚きの粘りを見せ、危うくフィエールマンを打ち負かすかに見えた。
一体、競馬予想の正解はどこにあるのか、わからなくなってしまった。
3月末に始めたこのブログは未だに的中ゼロで、視聴者の期待に応えられているとは思えない。当たらなさ過ぎて申し訳ないくらいだ。だけど予想は辞めない、いつか正解にたどり着くその日まで俺は負け続ける。
最後の1勝のために。
NHKマイルカップ、本命は◎タイセイビジョンで行く。前走はレベルが低いレースではあったが、中間緩めの調教で大楽勝だった。サリオスの2着も順当に評価できる。2番手はアーリントンカップで先行し残した〇プリンスリターン、調教も良かった。以下、前走外を回した分のロスを考慮して▲ウイングレイテストを指名したい。
ついでに、京都11Rの鞍馬Sはミキノドラマー、前走ダート使いも、本来は芝馬。走破タイムも優秀で。
Tumblr media
-----------------------------------------
以下、写真集
Tumblr media
↑庭園へ続く道。(MOA美術館・熱海/2019年撮影)
Tumblr media
↑熱海の夕刻
Tumblr media
↑熱海トリックアート迷宮館(おすすめ!めっちゃ混んでたけど)
0 notes
chaukachawan · 5 years
Text
ぴえん下書き消えた
どもこんにちはこっこです!昨日間違って下書き全部消しちゃったから絶望しながら書き直しました…個人的に刺さった31期紹介PVの中の文言をひとつずつ挙げながら、まあ早速役者紹介いきましょう!敬称略です!!
・でぃあ
ちゃうかの女王で本作のヒロイン。学祭に続き主人公格をつとめる今回の演出補佐。演出が稽古場にいないときもこの人のおかげでちゃんと稽古が進んだ。最近、ていうか結構前からよくかわいいってイケボで言ってくれるんだけど照れるからやめて?
・橋本悠樹
ドイル。カラオケ大好き儚き雰囲気の舞美チーフ。何を隠そう今回の主人公。声がいい顔がいい全てがエモいと評判。そして演技に関してもキャスパに関しても誰よりも努力家。舞台美術チーフおつかれさま、ありがと。
・西岡克起
レッド。いつもニコニコ貴方の傍に這い寄る。今回それなりに絡む人。いやほんとにずるいんだよ、普通に演技してるだけなのに笑いをかっさらっていく。一つ一つの挙動が笑いを誘う。私もそんな演技ができるようになりたいですなあ。
・堀文乃
らめる。演技上手な豆腐メンタル。片方のキャスパを作った人。上手いよねえ。高校時代から高校演劇独特の癖がつかないように心がけてたおかげか、どんな役でも自然にこなす。ダンスも他劇団も色々、私が知らないとこで忙しくしてそう。メイクチーフおつかれさま、ありがと。
・西田幸輝
ラム。ほんわかマスコット系大道具チーフ。今回すごく絡む人。今までかわいい感じの役が多かったけど、今回はまじでかっこいい。近くで演技見てるからか余計惚れそう。けど混乱したときの挙動はやっぱりかわいい。大道具チーフおつかれさま、ありがと。
・島﨑愛乃
こっこ。私。ちゃうかのドン、らしい。だれやそんなこと書いたん。
・小宮山珠里
きあら。彼女のことを魂レベルで理解するには我々はまだ無知すぎる。多忙人。途中まで帰り道一緒のはずなのにこの公演期間中に…もしかして1回も一緒に帰って…いないのでは…?とまあ、それぐらい忙しい人。色々あって大変そうだけどこっちにも顔見せてな。
・福島亜理紗
ライ。可愛い笑顔で皆を癒すディアボロス。久々に演技してる姿を見る。学部同じなのにあんまり喋らないね。ありさってこんな面白いキャラだっけってぐらい私のツボに入る発言をいっぱいしてくる。しんどい役なのにその役をネタに一発ギャグをやりだす。
・尾形莉奈
リナ。独特の世界観をもつ不思議系ミニマム舞台監督。今回の衣装の目玉。最近よく笑うようになったね、リナの笑顔好き。役でもニコニコしてるし、ああああもうかわいいなあ。舞台監督おつかれさま、ありがと。
・國分詩織
ふぃる。キュートな見た目とパワフルな演技と鉄の知性を兼ね備える。医学部で兼サーして忙しいはずなのに今回もそんな素振りを一切見せない。来年も一緒に演技したいな。今度は絡んでみたい。衣装チーフおつかれさま、ありがと。
・ガウス
ベスト爽やかオブザイヤー受賞。緑顔戦闘員、藤原達也、剣士ときてとうとう普通の人間やるんじゃん!と思ったら今回もだいぶ個性的なキャラだった。どんなときでもイライラせず、みんなをフォローするイケメンボーイ。
・youtarak
トニー。照明と演劇が大好きな天パ。私が作った方のキャスパの照明を考えてくれた。おま…あれを作るとはもしや天才か?あ、そうそう今回はこの人の衣装に注目!衣装の目玉No.1だ!!照明チーフおつかれさま、ありがと。
・山内一輝
オレオ。笑顔が可愛いイケボな小道具のプロ。その雰囲気に引き寄せられて31期に推されまくっている。かくいう私もその1人になりかけ。独特の癖が自然といい感じに演技に影響する稀有な役者。小道具チーフおつかれさま、ありがと。
・Anna
バース。台風の目のような存在。数少ない制作班員の1人。この前バースが代読してたときにあ、バースなんかすごい上手くなったな、って感じた。もっと自分に自信?もってええんやで。
・カーメン
海外からやってきた可愛い努力家。脚本を最初に読んだときからはだいぶキャラが濃くなったね。けど間違いなく今回の役が今までのカーメンの演じた役で一番好き。よくこっこーって来て、ぎゅーってしてくれる。んんんかわいい。
・なしもとはな
うさはな。いつもかわいいアクセサリーと服を身に着けている。私のおねーちゃん。今回の役すごい似合ってるよね。学部同じだし体育も同じだしスタッフ同じだし、ちゃうかで1番雑談してるのはこの人かも。音響チーフおつかれさま、ありがと。
・伊藤星乃介
フロン。努力と進歩を続けるファッショニスタ。31期のおしゃれ番長。男子の衣装はこの人がいないとおそらく成り立たない。今回動き難しそうだね、がんばって。宣伝美術チーフおつかれさま、ありがと。
・若林楽園
エデン。痛快なコメントであなたのお悩みを華麗に捌いちゃうゾ!今回割と絡む人。いやあシーン中のあの動作、はじめからなんの躊躇いもなくやってたよね、さすがエデン。君は音響班に必要な人材なんやで、これからも頼りにしてるぞ。
・ちゃわんちゃうか?
もめん。…そそそ?そそそ。ちゃうかに革命を起こしにきた疾風怒濤の暴れん坊将軍。アドリブの帝王。私アドリブ苦手やから一緒の舞台立つのちょっと怖いんや。けど一緒に演技したい、あああジレンマ。
・津島ヨモツ
のちぇ。ぴえんが鳴き声のアーティスト脚本家。我らが演出!今回の役好きやわあ、毎回のちぇの役好きって言ってる気がするけど。それだけ演じ方が上手いんだろうね。役にハマってるっていうか。脚本書いて演出つけて役者やって幕チーフやるっていう鬼畜なことやってたし、この公演終わったらゆっくり休んでね。
・須田颯人
すだちゃああああんっ。隠れドSな映像チーフ。今回は音響オペもしているとか。学祭のメタよりは大変じゃないやろ、たぶん。映像の人のはずなのにさらっと音響もこなしてしまう器用な人。うらやま。
・夕稀次
もく。レアキャラ美人なお姉様。もくに、こっこちゃんって呼ばれるとんんんんんはいっ!ってなる。こないだめちゃめちゃ久しぶりに会った。やっぱ美人だなあ。現実よりTwitterでの方がよく見る。
・初田和大
31.5期のゼット丸竜次くん!嘘ですごめんなさいゼットさんです今回照明オペをしてくださってます!老害とか自分でよく言ってるけど、31期はゼットさんのおかげで新人公演を仕上げられるんですよ!ありがとうございます
ただいま楽ステ開場中。一日で書いたにしてはまだ量多いのかな?のこり1ステージ、全力でやりきりますよ!!
お楽しみに、です!!
0 notes
motokiesta · 5 years
Text
[アメリカ生活談] アメリカ版の電話詐欺の注意点と対処法
ごく最近の事であるが、僕は詐欺にあった。
アメリカで住む方々、僕と同じことにならないように気をつけてください。 これは電子マネーを使った手口です。
まずは手順から
まずは携帯に銀行からこんなテキストメッセージがくる。
内容はTarget(大型スーパー)で1645.99ドルをクレジットカードで使用。 これは実際にあなたが使ったものかどうか? テキストでYESかNOの返事を下さいとのメッセージ。
私は少し焦ったが、前にもあったことなので、またクレジットカードカードが停止されちゃうな〜と思ったぐらい。
その直後、携帯電話が鳴る。銀行かと思いでる。
そして、私の使用している銀行の銀行員だと名乗り、いろいろ聞かれる。 (*私は銀行の発行しているクレジットカードを使用しています)
私:
”メッセージできたカードの使用は私には覚えが無い”と伝える。
銀行員:
”カードは停止しているので、安全です。
ただ、カードを新しく作り変えた方がいいので、手続きに少し時間を下さい”と言う。
私:
”了解です”と言う
(出先だったので、早く終わらせたいという気持ち)
銀行員:
本人確認のために住所と電話番号、そして、オンラインバンクのID番号を聞かれる。
私:
何の疑問もなく、普通に答える。
銀行員:
”それでは、本人かどうかの確認のために今からパスワードを携帯に送ります。
それを読み上げていただき、確認したら新しいカードの手続きを終了いたします”と言う。
私:
”分かりました”
と言い、普通に携帯に送られてパスワードを読む。 2度送られてきて、何の疑いも無く、読み上げる。
(ここまでかなり時間を取らされているせいか、かなりイライラしながら、答える)
銀行員:
”終了です。では、新しいカードは1週間以内には届きます。 また、カードの暗証番号は少し遅れて、別送で届くようになります”
と、ここまでが一連の流れ。
そして、後ほど、私は驚愕のEメールを見る事となる!
Venmoというのも有名であるが、Zelleという電子マネーで送金できるシステムがアメリカにはある。 これはこっちでみんなで飲みに行ったりした時などに、割り勘をするのによく使う。
キャッシュをあまり持たないこの国では、非常に使い易い。 みんなが携帯のアプリ一つで電子マネーでお金を送りあう。 驚愕のメールというのは、その電子マネー(Zelle)を使って、私が見知らぬ女性に2000ドルを送った記録がメールに届いていた。
全く知らない人に2000ドル💵を送金! Alana Brinsonって誰?
すでにお金は送金されていて、これはキャンセルができない。 このZelleは銀行口座と繋がっていて、日本でいうオンラインバンクの振込システムと一緒。 もしかしたら、それよりも簡単に送れる。
まさに「OH MY GOD」と天を仰ぐとはこんな時!
仕組みはいたって簡単である
そして、例の電話の事を冷静に思い返す。
何か変な感じがしたのは覚えている。
思い返すと変な点:
クレジットカードなのに、なぜ銀行のオンラインバンクのIDを聞いてきたのか。 クレジットカード自体が銀行発行のものだったので、疑わなかったけど、クレジットカードとは関係ない。
電話でパスワードを読み返す。ここが最大のミステイクだった。 読み返して確認なはずなのに、ニセ銀行員は大文字や小文字など細く気にしていた。 私はてっきり銀行員の手元にそのコードがあり、それを読ませているとだけ思っていた。
後から分かった仕組みはこれ:
ニセ銀行員はクレジットカードに興味は無い。 実は、僕のオンラインバンクのパスワードの変更を電話中に行っていたのだ。 なぜなら、僕のオンラインに入れば、Zelleを使って、誰にだってお金が送れる。
なので、ネットのIDを聞かれた。もちろん、その現在のパスワードは聞いてこなかった。 奴はパスワードを忘れたを選び、パスワードを変更しようとする。 なので、僕の携帯に送られてくる簡易パスワードが必要。
そして、パスワード変更後、僕だと偽り、知り合いに2000ドルの電子マネーを送付。
この知り合いもモチロン架空の自分か、知り合いの知り合いの知り合いみたいなもん。
という事である。
その後
土曜日だったので、銀行に電話しても月曜日まで待たないと誰も電話では対応してくれない。 クレジットカードカードは週末も対応するが、銀行口座は平日のみだ。
という事で、とにかく悲しい気持ちで色々ネットで調べると同じ被害にあっている人がいる。
https://www.google.com/amp/s/www.nbcnews.com/news/amp/ncna1015736 そして、悲しい週末を終えてから、朝一番で銀行の詐欺を特別に取り扱う部署に電話。
被害の仕組みを詳しく教えてもらい、口座番号移動とオンラインバンクのIDを変える事となる。
何よりもホッとしたのは、最初に
「盗まれたお金は全額戻すよ」
と言ってくれたこと。
First Tech Unionという銀行に入っているが、詐欺に対する保険に入っているそうだ。安心した。
私が今回の件で学んだ事は。
出先などのバタバタした状況のときにこのような案件を対応しない。 実は子供と公園で遊んでいる時にメッセージと電話がきた。とにかく、速攻終わらせたいという気持ちだった。
ワードは全体に誰にも言わない。 よく見ると銀行からパスワードを送ったテキストメッセージに銀行員がこの番号を聞く事はありませんと書いてある。焦っていたせいか、そのパスワードのみを探して、読んでいた。
このデジタル時代。自分の情報管理は自分じゃないとで��ない。 IDやパスワードの管理は自分でしっかりしないと怖い事がおきる。
詐欺担当の人が言っていたが、相手は私のソーシャルセキュリティー番号も知っているだろうと言っていた。
すでにアメリカでも問題になっているが、個人情報漏れの問題が多い。
今までで大きいものとして、ホテルのマリオット、Yahoo、Ebay、Equifax(クレジットカードスコアを扱う会社)で個人情報漏れでニュースになっている。
お馴染みのFacebookでも起きたぐらい、今や携帯一つでなんでもできるという事は、情報が漏れるのも簡単であるという事。
アメリカ人口の40%以上の個人情報がもれていると言われている世の中。 つまり5人いたら、2人の情報が漏れているという事になる。
個人レベルでできることはこんなこと
パスワードをパスワードソフトで管理
今やいくつあるんだってぐらいパスワードがある。 子供の名前と誕生日にしてませんか? 自分の名前と生年月日にしてませんか? やはり、誰も予想できないものにするだけでかなり安全。
Last Passというのが有名であるが、このようなサイトを使い、管理。 ここでは、ランダムなパスワードをアプリが考えてくれる。そして、そこに入るための唯一のパスワードだけ覚えればいい。
ソーシャルセキュリティー番号やクレジットカードを管理
もちろん、ソーシャルセキュリティの番号を携帯で送ったりしない。携帯に番号を保存しない。 番号の入ったカードは家で保存する。など当たり前のことも大事である。 さらにTrans UnionやExperianなどいろいろあるが、何か問題があればクレジットカードを停止されたり、ソーシャルセキュリティーが悪用された時に教えてくれたりするなど、管理するスポートをしてくれる会社もいくつかあるので、調べてみて自分にあったものを選ぶのも手である。
まとめ
アメリカにもいろいろな詐欺が存在するよ。
電子マネーは便利であるが、それを利用してお金を稼ごうとしている人は山ほどいる。
何事も冷静に対応しよう。変だと思ったら、必ず冷静な場所で対応しよう。
とにかく、どんなパスワードでも、パスワードは誰にも言うな。
便利な世の中。自分を守るのは自分である。
いろいろな対策法があるので、詐欺にあったことが無くても、一度は調べてみよう。
0 notes
ch2tw · 7 years
Text
CH2TW.CLUB 更新情報
CH2TW.CLUB - 2chまとめ 更新情報
★★★★★★★★★★
スレッド:ホットパンツフェチ part19
http://ch2tw.club/feti_1497349537 734 2017/09/15(金) 20:14:21 名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 517f-9wEX) http://imgc.eroyakuba.com///wp-content/uploads/2015/08/20140531-1-2.jpg
http://surls.xyz/dgYrf 735 2017/09/15(金) 20:28:57 名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 517f-9wEX) http://blog-imgs-34.fc2.com/s/e/i/seiroganmania/bodiart_09.jpg
http://surls.xyz/UoPbV 736 2017/09/15(金) 20:30:01 名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 517f-9wEX) http://ad-clcount.com/man/out.php?999 http://surls.xyz/cP6zm 737 2017/09/15(金) 20:30:52 名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 517f-9wEX) >>736 ゴメン間違えた 開かないでね http://surls.xyz/Dw5aG ★★★★★★★★★★
スレッド:パンティラインってたまらん(^ω^ )!!その45
http://ch2tw.club/feti_1503530552 546 2017/09/15(金) 20:13:03 名無しさん@ピンキー >>540 5枚目最高 >>542 今度飲み行こうぜw http://surls.xyz/4vwQG ★★★★★★★★★★
スレッド:【大阪】 夢楽園 【日本橋・十三店】延長15時間目
http://ch2tw.club/sm_1502458771 182 2017/09/15(金) 20:23:09 名無し調教中。 入居者みんな元常連だったりして 天満で呑むとフラッと前を通って写真撮ってしまう ノスタルジー気分 http://surls.xyz/XxmPO ★★★★★★★★★★
スレッド:【丸み】尻画像 part78【光沢】
http://ch2tw.club/ascii_1502228860 425 2017/09/15(金) 20:14:35 /名無しさん[1-30].jpg http://i.imgur.com/854NPEh.jpg http://i.imgur.com/D0b99fR.jpg http://i.imgur.com/XlTG507.jpg
http://surls.xyz/y3zKT 426 2017/09/15(金) 20:29:18 /名無しさん[1-30].jpg >>425 いいね http://surls.xyz/4rf3U ★★★★★★★★★★
スレッド:【仲井優希】ぱいぱいでか美 20【事実無根詐欺】
http://ch2tw.club/minor_1500904690 741 2017/09/15(金) 20:12:51 無名さん グズ芸人は皆同じ。だから40近くでも独身。 永島も四六時中大量ラインが特徴 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6254091 その晩、吉川さんが出勤すると、早速、中山功太から「好き?」といったラインが多数、送られてきたという。 「接客中でも、しつこく連絡がくるので、途中、怒ったほど。仕事が終わった深夜、電話をすると、“後輩が来ている。顔を立てて、来てくれ”と言ってきました。ちゃんと話そうと思い、訪ねることにしたんです」 直後に“好きや”  部屋に着いたのは、明け方。室内には酒の空き缶が並び、後輩芸人2人と打ち合わせを行っていたという。 「後輩にはカノジョだと言っていたようでした。しばらくすると、突然、彼が私に“お前、布団敷け”と言ってきたんです。 それまでは、美紀ちゃんと呼んでいたのに。それで、私が帰ろうとすると揉み合いになり、腕や髪を引っ張り回して、 床や壁に叩きつけたのです」  その場から逃げ帰ったものの、肘や腿などに打撲を負った。さらに、翌日から数日間は、中山からの着信やメッセージが多数、 携帯電話に入ってきたという。 「好きだとか声を聴きたいとか。連絡しませんと言ってきた直後には、“今でも大好きや”など、ストーカーじみているし、怖くて」 http://surls.xyz/AmhKb 742 2017/09/15(金) 20:22:55 無名さん 中山功太w w w 私生活これだと仕事もいつまでもパッとしない典型w http://surls.xyz/NvmOg ★★★★★★★★★★
スレッド:リクルートスーツのパンティライン
http://ch2tw.club/ascii_1462120259 539 2017/09/15(金) 20:10:36 /名無しさん[1-30].jpg >>537 凄く良い! ありがとう http://surls.xyz/Sr8Yo ★★★★★★★★★★
スレッド:友達が少ない喪女 15
http://ch2tw.club/wmotenai_1505457760 4 2017/09/15(金) 20:09:42 彼氏いない歴774年@無断転載は禁止 【社会】全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 出会い系サイトで知り合った女性に送信 2ch.net 全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 女性に送信  全日空のパイロットが、乗務中にスマートフォンで景色などを撮影し、女性に送信していた。  全日空によると、50代の男性パイロットは、2016年3月から5月までの複数回、乗務中に、コックピットから富士山などの景色をスマートフォンで撮影し、出会い系サイトで知り合った女性に送信していた。  画像にはコックピット内の様子や社員証も含まれていて、全日空は、男性パイロットを懲戒処分にした。 出会い系サイトで本物のパイロットがいる事実 しかも全日空という驚き 今からでも遅くないです 勇気をだして行動してみてください それが現状からの突破口になります とにかく登録から始めましょう!! このサイトなので頑張ってください http://goo.gl/yfX8q9 ※女性は登録も利用も無料です http://surls.xyz/DY1G5 ★★★★★★★★★★
スレッド:大阪のSMバーを語ろう 2
http://ch2tw.club/sm_1491605978 838 2017/09/15(金) 20:10:36 名無し調教中。 >>>837誰だよこれ。 博多じゃねーか。 大阪の話してんだけど。 http://surls.xyz/CIkT7 ★★★★★★★★★★
スレッド:_|__|_ 透けブラ大好き 19 _X_
http://ch2tw.club/feti_1501372239 349 2017/09/15(金) 20:24:03 名無しさん@ピンキー 男にみえる http://surls.xyz/ixmSq ★★★★★★★★★★
スレッド:喪女で長期(5年以上)ニートしてる人 10
http://ch2tw.club/wmotenai_1504900522 180 2017/09/15(金) 20:08:10 彼氏いない歴774年@無断転載は禁止 ずっと頭のモヤがとれなくてしんどい 散歩したり運動してた時もあったが疲れて余計悪化する 何も集中出来なくてなんかイライラするしどうしたらスッキリするんだろ http://surls.xyz/6vp0m ★★★★★★★★★★
スレッド:【若い尻】尻画像 part3 【熟女厳禁】
http://ch2tw.club/ascii_1496920283 803 2017/09/15(金) 20:24:40 /名無しさん[1-30].jpg >>800 会話なんて準備してもたかが知れてるから臨機応変にとしか言いようが無いよ お尻キレイだね、くらい言っとこ http://surls.xyz/CX0dY ★★★★★★★★★★
スレッド:バンドマンと付き合ってるけど聞きたいことある?
http://ch2tw.club/minor_1504882855 206 2017/09/15(金) 20:06:59 無名さん 松井玲奈ってバンドマンと付き合ってるの? http://surls.xyz/g6sdy ★★★★★★★★★★ CH2TWクラブ - 2chまとめサービス - ch2tw.club http://ch2tw.club/
0 notes
tak4hir0 · 5 years
Link
目次 Sam Altman こんにちは。今日は2人のスピーカーに来て頂いています。まずはStewart、Slackの創業者でCEOでもあります。それからAdamは、Quoraの創業者でCEOです。先ずStewartをインタビューし、アイデアや良いものをどう見つけるかについて伺います。それからAdamが会社のメトリクスについて、なぜそれが重要なのか、何を測るのかについてお話しします。 Stewart Butterfeld - どうやってアイデアを見つけるのか Sam Altman Stewart, 今日は 来ていただきありがとうございます。 StewartはFlickrとSlackの創業者で、また私はこれを最近まで知らなかったのですが、二度、大規模マルチプレイヤー・オンラインゲームの創業者になろうとし、その事業は現在それぞれ著名な会社になっています。今日は、ゲームのアイデアをどうやって思いついたのかのプロセスと、そしてFlickrとSlack のアイデアのプロセスについてお聞きしたいと思います。 Flickr と Slack のアイデアの始まり Stewart Butterfield はい。そうですね、二度も大規模マルチプレイヤー・オンラインゲームを開発しようとしました。その始まりは1992年に遡ります。私は大学に入学し、学校のUNIX マシンのアカウントを手に入れ、そして初めてインターネットというものを経験しました。本当に、鮮烈な体験をしました。これがインターネットが広く使われるようになるだいたい1年ぐらい前のことです。当時は IRC、Usenet、Talk、Eメールなどがありました。私は、それがどんなものであろうと、それぞれにあったコミュニティを見つけられるというアイデアに魅了されました。 もしあなたが元乳がん患者だったり、電車模型のファンだったりなど何でも良いのですが、何かに興味があればそれに関するコミュニティを見つけることができます。私がそうだったように、19世紀の生物学者に関することでも。またオンラインゲーム、ソーシャルでの交流という言い訳としてのゲームプレイなどはとても魅力的なアイデアに思えます。これについて詳しく説明はしません。なぜなら商業ビジネスとしてはひどい、とてもひどいアイデアだとわかるからです。少なくとも商業ビジネスとしては。 趣味としてなら面白かったのでしょうけど。 最初は社員を雇い続けることができるようなビジネスになれただろう、と思います。レストランやなにかのように。ただ、2009年に後にSlackになる会社を立ち上げたとき、1750万ドルをベンチャーキャピタルから調達し、その投資が正しかったと納得させるようなビジネスには絶対になれなかったでしょう。 1回目は少し状況が違っていました。2002年にはITバブルはすでに崩壊しており、WorldcomとEnronの不正会計もありましたし、9.11(アメリカ同時多発テロ)の後でNASDAQが80%下がりS&P500でもピークから65%下がっていました。 誰もインターネットに関連するものに投資をしたがらなかったので、アイデアがいいか悪いかを見極めるのは大変なことでした。マーケットのどこにも「投資すべきアイデアだ」と示すシグナルがなかったのです。当時は投資すべきものがありませんでしたから。 友人と家族から少量の資金を調達し、一年ほどをかけてオンラインゲームのプロトタイプを開発しました。プロトタイプの評判は上々でしたが、その後完成版をつくるまでに1年半がかかり、その間まったく資金を調達できませんでした。会社の中で子持ちだった一人だけにしか給与を出せない状態にまでなった時、すでに開発してある技術を活用でき、かつより早くマーケットに届く別のものを探そうと決めました。 それがFlickrだったのですが、しかしそれも初めはアイデアとしては良くありませんでした。 最初はゲームから始まった ゲームクライアントを開発してあり、バックエンドにメッセージングサーバーを持っていたので、それを単に写真共有クライアントに方向転換したのです。オンラインゲームでは道具などのリスト用にスクリーンの下に多くのスロットがありますが、これらはFlickrでは写真を一覧できるスロットになりました。またゲームではリアルタイムコミュニケーションが主なので、写真の共有機能もリアルタイムでした。 しかしこれは、共有をしたい誰かと同時にオンラインでなくてはなりませんでした。技術としてはすばらしいものでしたが、私たちがこれを始めたころ、2003年後期だったと思います、その頃は誰も他の人がインターネット上ですることなんかに興味を示していなかったので酷いプロダクトでした。 この状況は迅速に変わっていきました。体験としてはSlackの製作は少し違うものでした。その時にはそれ以上求めるものがないくらいのリソースを持っていました。アイデアを諦めようと決めた時にも資金は余っていてそれで十分すぎるほどでした。以前は無かったAWSもありましたし、ハードウェアも実際には無料でしたし、インターネット回線も随分良くなり、オンライン人口もかなり増えていましたし、ハードウェアもより良いものでした。この大規模マルチプレイヤー・オンラインゲームが良いアイデアでは無かった理由はそのような外部要因によるものではありませんでした。理由は単にマーケットが十分に大きくなかっただけです。 Slack のアイデアに気づいた理由は IRC Sam Altman なぜSlackはいいアイデアだと思ったのですか?どのようにSlackの開発を決めたのですか? Stewart Butterfield まずIRCに基づいた内部コミュニケーション用システムを開発し始めました。IRCもSlackも両方使ったことのある方ならわかると思いますが、SlackはIRCにそれが1989年にデザインされた時になかった物を全部足したようなものです。 Slack は徐々に作っていった これは後付けの分析なので本当かはわかりませんが、Slackがここまで成功したのは、気づかないまま進めていた3年半の長いデザイン・プロセスを経ていたからです。 とにかく、IRCを使い始めたのですがが、多くの欠陥がありました。一つはメッセージを貯めておいたり転送できないことです。もしメッセージを送りたい時に相手がサーバーにその時点で接続していなかったらメッセージを送れないわけです。なので最初に開発したのは全てのメッセージを記録してアーカイブに入れるボットでした。 それができたら、メッセージがデータベースにあることになります、それで検索機能が便利だろうと考え、開発しました。それが2009年でした。iPhoneにはいいIRCクライアントがなかったのでSafari内のアーカイブ用にHTML5で書かれたフロントエンドを作りました。すると今度は投稿機能をつけたくなりました。と、そういう繰り返しでした。 「きっと誰かの役に立つと思う」というエゴに引っ張られないように しかし普通のソフトウェア開発過程にはエゴと憶測が多くを動かすものです。誰かと、あるアイデアがいいかどうか議論しているときに、啓示でも受けて仏教で言うところの悟りをひらけたなら、まったくエゴを挟まず議論できるでしょうが、実際は皆エゴに引っ張られてしまうし憶測でものを語ってしまうものです。「これは誰かの役に立つと思うんだよね」とか言ってしまうんです。 ですが、Slackのプロトタイプとなるシステムの開発においては一番イラつきを感じる問題に集中しました。何か我慢ならないくらいイライラする問題があればそれを最小限の力を使って対処し、やるべきことに戻って数ヶ月の間寝かしておきました。ゲームのほうで働いている人が45人いたので、リアルな世界からのフィードバックを得ることが出来ました。また、それを利用しないようにはいかないようなあまりにも明らかな機会があればそれにも最小限の時間を費やしてまたするべき事に戻りました。 そのプロセスの終わりに、開発し終えたプロダクトがありました。私たちはそれを使用していました。確かにインプリメンテーションは酷く、一からやり直すんならこうはしませんでしたが、それが巨大な価値を持つものであった事は明らかでした。会社で働く皆が二度とこのような物を使わずに仕事はしないと言っていたので、その基準だけでも素晴らしいアイデアのように思えたのです。と、このようなことをもとにすると、いいアイデアであったようですね。それは何年もかけて得た証拠です。 ピボットのタイミングのエピソード Sam Altman 他にも方向転換を考えた事業案があったのですか?それとも「これが行く方向だ、うまく行きそうだ」という気持ちがあったのですか? Stewart Butterfield 個人的に書いたプロポーザルを今も見れたらよかったのですが。本当に酷いアイデアをたくさん書いたので。そのなかでSlack は何らかの価値を生み出すものだろうという広いコンセンサスがチーム内で取れていた案でした。 この時の状況は実はちょっと面白いんですけどね。銀行には500万ドルが残っていて、投��家たちの誰もお金を返してほしいといいませんでした。彼らは私たちに何か新しいことに挑戦して欲しいと思っていたのです。 Andreessen Horowitzは私たちの投資家の一人で私たちは彼とのパートナーミーティングで、この大きなアイデアをプレゼンしました。これは Slackを開発し始める前で、プロトタイプができた時でした。 Slack も最初はそこまで良いアイデアとは思わなかった 私たちは、「いつか、これが年間一億ドルの収入をもたらす事業になる、だからそれを踏まえると10億ドルの価値がつけられます。」と言いました。 私たちは10年がかりで達する、しかも頂点がそれだろうと思っていました。10年で100%までいくだろうと。それを2年目で突破しました。 今年は収入2億ドルを達成するでしょうし、会社の成長率もはやいままです。今では年間収入は100億ドルほどになると考えています。言えば1000億ドルの価値のある企業です。 私たちはこのアイデアがここまでいいとは気づいていませんでした。 オンラインゲームを閉じたときのこと また面白いのが、オンラインゲームの事業を閉じる時のエピソードです。 まだお金もあったし、比較的大きく、エンゲージメントの大きいユーザーベースを持っていたものの、漏れるバケツのようなもので、私たちの開発していたゲームに新規ユーザーを引き込むのがとても難しかったのです。そのゲームはGlitchと言ったのですが、とても手詰まりな状況にありました。 片方では「良い起業家は我慢強いものだ」「誰もがそのアイデアは良くないという時、それは多分本当にいいアイデアなのだ」とか「もっと深掘りして、他の人たちが間違ってると証明してやろう」とか「大変な時でも前に進み続けるんだ」という気持ちがありましたが、また一方で朝起きた時に「もうこれ以上できない。自分はCEOだ、会長兼取締役だ。これがうまくいくはずなんてないってわかってるじゃないか」と思う時もありました。そしてまた誰を説得するのもとても大変でした。 Sam Altman アイデアを評価するので実際最も大変なことの一つは 「これがうまくいくはずがない」と言うことだと思います。その、朝起きて「あのさ、他のものに移るタイミングだと思うんだ」と言った時のことを覚えていますか。  Stewart Butterfield いいえ、というのも、人というのは自分の知覚の動きについて分析する方法を持っていないので、だいたいあとづけの答えになってしまうと思うのですが、しかしあえて言うと、問題を全部修正しなければならない、と考えることに疲れきっていました。 それで新しいユーザーエクスペリエンスに注力することにしました。どのような製品なのか、どんなことができるのか、を知ってもらい魅力を感じてもらいたかったのです。なぜなら新規の方に興味を持ってもらうところまでは問題なかったのですが、彼らをゲームにつなぎとめることに苦労していたので。 よくするためのアイデアが尽きたときにピボットをする Sam Altman それはいつも私がそのアイデアをあきらめろと言うタイミングです。どうやってプロジェクトを成功させるかのアイデアが尽きたときですね。 Stewart Butterfield まさにその通りです。ひとつ思いついたらやってみて、うまくいかない。もう一つやってみても同じ。初めは付箋や大きなボードにアイデアを書き出してどれが一番大きな価値を持つだろうかとか議論し一つ一つ消去していたんです。 それで数ヶ月が経ち、1年が経ち、また半年が経ち。「 くそ、思いついたアイデアはどれもスタートを切るには最悪なものばかりだ。しかもあと3つしか残ってない。これはきっとうまくいかないだろう」と思いました。 アイデアを思いつく方法 Sam Altman 少し前に、プロポーザルをたくさん持っていたとおっしゃいましたね。どのようにアイデアを思いついたんですか?どうやって Slack がうまくいくアイデアだと考えたんでしょうか。新しいアイデアを思いつき、それを評価する方法はどのようなものですか。 Stewart Butterfield アイデアを思いつくのは簡単です。むしろ思いつかないほうが難しいと私は思います。必ずしもいいアイデアでないですが。 ただどれがいいアイデアか判別する方が実際にはずっと難しいことです。最近になってやっと Thinking, Fast and Slow (訳注:邦訳は「ファスト&スロー」) を読んだのですが、 Herbert Simonという心理学者がチェスのグランドマスターを研究した話が載っていました。 チェスのグランドマスターにカテゴリわけされる人物というのは、経験豊富な医者のような、他の人たちが状況を捉える能力が奇跡的に優れていると思うような人のことです。チェスボードを一目見て、白が3手でチェックメイトする、と分かるような。他人には、それはとても発達した直観だと思われるんです。 Simon 教授は1歳半の子供が犬を見て「わんちゃん」というのと同じ認識方法でしかないと主張します。また例えば誰かが口を開いたはじめの0.5秒で相手が怒っているかわかる、といったことでも同じです。単に状況を認識したり、頭で明確に理解して説明するのが難しい仕草や合図を認識する能力が発達しているだけだ、と。 みなさんの思考と同じ方法なのですが、繰り返して行くほどどんどんうまく出来るようになって行くのです。私はソフトウェアを仕事として20年ほど作ってきています。特定の小さなアイデア、ソフトウェアに関する機能の実装やアクションの順序、どの機能が他より大切かと言うものに関しては、自分が直観的なセンスを持っていると思いますが、それは実際には長い時間をかけて得た認識する能力で、フィルタリングになっています。皆さんも常にアイデアを持っていると思います。皆が持っています。 私たちはSlackで、できるだけ多くを吸収するためにたくさんの組織設計と実践をしてきました。 私たちのツイッターアカウントには、1ヶ月に一万から二万ツイートが来ますし、それはすべて人の手で応対されています。 またカスタマーサポートへのチケットも同じ数くらいあり、フィードバックを全てまとめ、区分するプロセスもあります。Slackに対するツイートレベルでも事例を組み上げ、人の手でチェックし、絵文字を増やすだとか、 これは成功しそうなアイデアだし実践的で実行できる気がするという敷居を超えているように見えるアイデアを取り上げています。 そのレベルでも議論がありますし、また私の知っているほとんどすべてのテクノロジー業界の人がSlackを使っているので、彼らと話せばいつでも彼らの持っているアイデアを聞くことができます。つまり、どんな不満があるか、どんな改善の点があるか、ですが。 Slack に取り組むと決めたときの考え方:やってみないと分からない Sam Altman 小さなアイデアに関する直感の重要性については同感です。では大きなアイデアに関してはどうでしょう? Slack に取り組むことを決意する前にたくさん思考の時間を取りましたか?本当に戦略的に価値があることか、ネットワークに大きな効果があるか考える時間を費やしましたか? Stewart Butterfield 全く考えませんでした。これは個別のチームには価値があり、その価値は自分たちの経験で示されたことでわかると思ったんです。これがどれぐらい応用可能かは全く分かりませんでした。どのくらいの規模になるかだとか。 今の時点で世界中に38000人の有料カスタマーがいます。これはかなりの数です。セールスチームもありますが、 これまで90%以上のカスタマーとは全く話をしてきていません。なぜなら単にそれだけ多くの人と話すことができないからです。 再度になりますが、これはすでに私のチームが到達できるだろうと思った地点を越えているのですから。今の状態は全く予測できていませんでした。 こういう大きなアイデアに関しては、わかりません。これについては以前、私たちの間で少し話しました。その中で私が良かったと思っているのは「小説のいい案があるんです、私に必要なのはこれを書いてくれる人だけ」というものです。明らかに不合理ですよね。 誰もそんなこと思わないでしょう。つまり現実を見ていないような人だけがそれが本当だと思い得るのです。 しかし普通、人々は自分でコードを書けないのにアプリに関するアイデアをいつも持っています。それをいいか判断するのはもっと難しいことです。初見からこれはいいアイデアだなと思うプロポーザルを誰かが持ってるのは極めて稀です。逆にやってみないとわからないなということが多いです。 実際ちょうど昨晩 YouTube である動画を見ようとすると、その前にMileIQというアプリのCMが流れました。そのアプリをオンにして現在位置情報取得の許可をすると車を運転する時いつでも運転の速度や止まった場所がわかるようです。自動のStravaのようなものですね。運転の経路を全て記録して、例えば「このドライブは会社に支払ってもらわなければいけない」ってなったら右にスワイプして、そうでないのなら左にスワイプする。 何にせよとてもシンプルなアイデアです。実際とても良いアイデアですね、なぜなら多くの人は運転の記録を残すことがうまくできないでいます。また 車をこのような目的で使ったということを IRSの監査で証明する時にうまくいかないとか、そういうことです。 よくできてるように見えます。アプリ自体もややこしくはなさそうです。私はこれはいいアイデアだと思います。うまく市場に売る事が出来れば成功事業になるでしょう。しかし95%のアイデアでは、それが成功するかどうか全く分かりません。 アイデアの質と実行だと、どっちが重要? Sam Altman 「アイデアは重要で、いいものを考えつくことに努力する意義がある」から「すべては実行あるのみでアイデアは全く重要でない」までの範囲で、あなたは何処ら辺に位置しますか。 ある日もともと内に持っていたものが Slack のような成功事例に結びつくまで取り組み続けなければいけないのでしょうか? Stewart Butterfield このクラスやスタンフォード大学のたくさんの方が、またサウスベイ、ベイエリアにいるたくさんの方がIT企業を始めて成功したいと思っています。 1億匹の猿がタイプライターに打ち込んでいればそのうち一匹がシェイクスピアのソネットを書き始めるでしょう。それに少し似たようなもので、少しですが固定観念やその他の認知バイアスがここで影響してきます。また一方ではこのようなスペクトラムのどちらの両極端も正しいとは思いません。私なら実行する方に寄ると思いますが。 ひとつSteve Jobsのエピソードががあります。John Sculley が彼に雇われて、アイデアだけが重要であると信じるような人たちをApple に採用し始めました。アイデアは絶対的に重要ですが、実行段階に入ったらたくさんのことをそれはたくさんのことを考えに入れなければならないのです。Steve Jobsのケースでは、ガラスを使って何が可能なのか、バッテリーをどれだけ小さくできるか、プラスチックの強度はどれくらいかというようなことです。 アイデアはこのような詳細に立ち合わなければいけなく、一変してとても違うもの、最終的には認識できないものになります。ですが、実行段階をうまくやれれば、元のアイデアのコアが全ての段階において貫かれているようになります。私は実行をする方が好きです。しかしひどいアイデアを実行してどこにも行けないということもあります。なので両方が必要なのです。 今アイデアを探すとしたらどうするか? Sam Altman もし今2017年4月に新しい会社を始めるとしたらどんなエリアでアイデアを探しますか?どんなものを思いつくでしょうか? Stewart Butterfield これが他の人でも通じるかわからないのですが、一般的に消費者としての自分の経験を私なら見ます。不満を感じるものを見つけるのは簡単ですから。私はとても良い生活を送っているので不満があればすぐに文句を言います。私は本当に素晴らしい生活を送っていますが、それでも何処かへ行く度に大きな不満を10と小さな不満を50思いつきます。その一つ一つが機会なのです。 あなたが思うほどうまくいかない物事のすべてに改善のチャンスがあります。そのうちいくらかは明らかな欠陥なので、誰か他の人も気づいているだろうと思いますが、実際にはそうでない場合が多いです。一つ会社内でよく用いるエピソードあります。プロダクトデザインチームのトップとバンクーバーで散歩をした時のことです。 私たちのバンクーバーのオフィスの近くの道は、歩道がとても狭いのです。歩道にはサンドイッチ店の看板があり、とても混んでいて、また曲がりくねっています。雨が降り出した時にそこを歩いていたのですが、2/3ほどの人が傘をさしていて、そして私たちは傘を持っていませんでした。傘をさした人たちは私たちの方に向かって歩いてくるんですが、誰も向かい側の私たちの目に傘の先端が突きささらないように傘を歩道の外に傾けたりなどしなかったので、私たちはずっと身をかがめていなければなりませんでした。 なぜこうなったのかにはたくさんの説明を思いつきますが、「無知で説明できることを悪意だと説明しない」ですね。この人達が惨めな人生を生きていて、数少ない権力を振るう機会を利用した訳ではないと思うんです。 ですが、二通りの説明しかありません。一つは道を歩いていて、私達がカサを避けるために身をかがめていることに気づかなかった。彼ら自身も絶対にこういう経験をした事があるにも関わらず。もう一つはこ��状況を改善できることなんて何もないと思ってしまったということ。1/100カロリーくらいの努力、ほんの少しの考慮で変えられることなのですが。 このエピソードでいいたいのは、これは世界を眺めるには残念なやり方だということです。しかしほとんどの人は生きる中でこうやって過ごしています。 もっとよくないのは、問題に気づいても、解決策を考えることができないということです。2/3の人たちが傘を傾けないなかで、もしあなたが傘を傾けてもいいかなと思える人であれば、世界中にチャンスが広がっています。 Sam Altman 傘を傾けなければならないと気づく方法に関して何かヒントなどありますか? Stewart Butterfield よく注意することです。それが一番大事です。特に他の人に注意を向けてください。そうすると自分自身のシグナルにも注意を向けられるようになります。 気付いたアイデアをフィルタリングする方法 Sam Altman これは実際Y Combinator の歴史の中で、咄嗟に新しいアイデアを起業家が思いつかなければならなかった時に上手く行ったことがあります。たいていうまく行きませんが、他の人々の行動と、何がうまく機能していないかの観察に全力を傾けて成功した例です。それで、何千ものアイデアを思いつくわけですよね、なにか、経験を積み重ねる以外に、観察で気づいたアイデアをフィルタリングするいい方法はありますか? Stewart Butterfield そうですね、実際の実行とアイデアの間には理論的な考察があります。物事は一定水準のしきい値を超えた時に絶対気をつけた方がいいことがあって、それは、そのアイデアにしっかり従って行くことが大事ということです。 アイデアが一番いいからというわけではなくて、すでにある程度のトラクションのあるものがあるのに行ったりばったりに次のアイデアを追いかけるのはとても危険だからです。Slackが良い例です。 Slackはビジネス用のツールだと私たちは考えています。そもそもその用途を前提に開発しましたし、そのような価格設定をして、成功もしました。ですが、その他のソーシャルの場面での利用も考えられます。現在Slack のチームの1/3が、何らかのもっとソーシャルな利用法に関する仕事をしています。 前からたくさんの人がもっと個人のコミュニケーションに向けたサービスを出したほうがいいというアイデアを持っていました。グループ用のSlackを作るとか、むしろ消費者向けの会社に方向転換した方がいいだとか。Twitterなどのプライベートなバージョンですね。Slack としてはそのような方向には行かないとかなり固く決めています。なぜならたくさんのことうまくできるわけではないからです。色々な事が輝かしく見え、それは注意を散らすことになります。 Sam Altman それらの新しいアイデアにノーというのは主にあなたですか。それともそれを会社に刻み込みましたか。Slackほど成功すると新しいアイデアがとても多いでしょう。 Stewart Butterfield ノーと言う Chief No Sayer は主に私ですが、会社内には私と同等にノーにコミットする人達がたくさんいます。 Sam Altman なるほど。もしどうしても聞くべき質問があれば次に行く前に、ひとつ質問を受付けましょう。 Stewart Butterfield どうしても聞かないといけないもの、だけ。 Sam Altman プレッシャーかけすぎかもしれませんね。 1回目の起業と2回目の起業の違い Speaker 3 既に Slack 以前に起業で成功されていますね。最初に起業したとき2回目の違いをお聞きしたいのですが。 Sam Altman 2回目の起業における違いは何ですか? Stewart Butterfield 外部要因は何にせよずっと簡単でしたね。最初の時は 先ほど言ったように Flickrを作ることになりました。何故なら資金を調達できなかったですし、私達はとても焦って何かを完成させようとしていたので。7年が経って欲しいだけのお金を調達できるようになりました。だからそれは簡単になったと言います。資金調達のためにデッキすら作りませんでした。資金が必要だと言うと、投資家が資金提供してくれたのです。 ほんとたくさんのことがずっと簡単になりました。広報、注目を集めるのも簡単になりましたし、求人も、資金調達も簡単になりました。成功することに関してはもちろん簡単ではありません。 Slackを作る会社を始め2009年から3年半はかなり失敗続きでしたから。そもそも成功しなさそうな物を向かい風に押し込んでいるみたいで、全くうまくいきませんでした。また私たちはそこでやめることもできたわけですがそうしなかったので、投資家にとってはリキャップをせず、ただ同じ会社でずっとやってきて成功したというのは非常に良い結果になりました。私たちはこの会社に背を向けて新しい会社を作ることもできたわけで、そうしたのなら「2番目の会社では素晴らしいピボットをすることができました」の代わりに「2番目の会社は失敗でした」と言われるようになっていたでしょう。何がより難しくなるかはわかりません、多分ないと思います、自己批判の範囲と限界の意識を除いては。  Sam Altman どうもありがとうございました。 Stewart Butterfield どういたしまして。 Sam Altman 来ていただけて大変良かったです。次にアダムがメトリクスについて話します。   Adam D'angelo - どうやって計測するか Adam D'Angelo 本日ここでお話ができて光栄です。今から、メトリクスとその測定について、またこの領域に関して会社を始める時に生じる問題についてお話しします。 このトピックで面白いと思うのは、スタートアップを始める時にしなければいけないことの多くがそのスタートアップに特有のものだと言うことです。 何かの領域のエキスパートでなければならず、その領域において誰よりもできるようにならなければいけない、そのような事の多くはクラスで教えるのが難しいのです。なぜならスタートアップによってそれぞれ違うのですから。しかしメトリクスというのはどの会社にとっても必要な一般的な内容で役に立つトピックです。 Amazon の初期の話 さてこれが90年代初めの一番最初の Amazon.com です。 こういうものを見るのはとても面白いなと思います。たくさんのプロダクトの初期のバージョンを見ることが可能です。そしてそれは、何かを始めるというのは考えている以上にずっと簡単だということを思い出させてくれます。 今となってはそれらの会社が巨大になっていても、です。どういう風にその会社が始まったか見れば、あなた自身、会社がどうやって始まるかという現実を頭に留め置いたままにすることができます。さて、誰か Amazon がなぜ本を売るところから始めたか、わかる人はいますか。 Speaker 5 選択肢、ですか Adam D'Angelo 選択肢...そうですね、お答えになったのは、たくさんの本を取り揃えた中から選べるからと言うことですよね。ただ単に会社が本を売ることを選んだという意味じゃないですよね。本から始まったのは、Jeff Bezosが店を始めようと思い、その中で最も大事なのは他との違いを作ることだからです。すぐに全員に魅力的に映るような製品を作る必要はありませんが、しかしいくらかの人達に、他のどんなものよりも魅力的に映る製品でなければいけません。他と差別化する方法を見つけることが必要です。 また、自分にとってはやりやすいけれど、現存している他社からしたら大変なようなことから始めたいですね。 Amazon の場合、インターネットがこれを可能にしました。店舗販売店は資材を置くスペースが限られていますが、インターネット店舗では大きな倉庫をどこかに持っておき、どこ��でも商品を発送することができます。これが普通の店よりもずっと広範囲の商品の提供を可能にします。 ここで、思考実験を始めることになります。もしより良い品揃えができるのであれば、どのカテゴリーの商品が品揃えや商品のアップグレードから一番利益を出せるだろうかと。それが本というカテゴリーだったわけです。 他の商品の選択肢よりも本のバラエティの方が多いですよね。映画を考えると、映画を一本作るのはとても高価です。また本のようにインターネットからすぐに利益が出る業界でもありません。 計測はあいまいなアイデアを良い事業のアイデアに変える 思うに、ここでのポイントは、計測が、曖昧なアイデアを良い事業のアイデアに変える事ができるということだと思います。このような封筒の裏での走り書きの計算をたくさんすればアイデアを研ぎ澄ます助けになりますし、プロトタイプを作らなければならない場合よりもずっとはやくアイデアの範疇を動き回すことができます。もし Amazon が映画から始めてそれに注力していたことを想像してください。数年後にあまりうまくいっていないと判明し、事業は停滞して、他者と競合になっているでしょう。 メトリクスはアイデアを測定するためにも使え、事業を始める時にとても役に立ちます。 またどのような製品がうまくいくか、どの領域でユーザーに多くの価値を提供できるか判断するのにもとてもいいと思います。市場の大きさなどに関してはメトリクスで測ることはあまりうまくいかないと思います。Stewartの話にありましたね。彼らはチャットサービスの市場サイズは1年に1億ドルぐらいの収入だと考えましたが、100倍も大きいと後からわかりました。このような数値を見極めるのはとても難しいのです。 私ならそんなに時間を費やしません。何をやっているのであれ、最終的には大きくなる方法はなんらかあるかもしれません。でも、どうやって商品を差別化するか、昔不可能だったどんなことが今可能になっているかを知るためにメトリクスを使うべきだと思います。 プロダクトの何を測るべきか この次のプロセスとして製品を開発している段階でメトリクスとして測るものを考えてください。何を測ったらいいでしょう、何を勧めますか? Speaker 6 ユーザー数でしょうか  Adam D'Angelo ユーザー数、そうですね。もう少し具体的に説明していただけますか。 Speaker 6 どれくらいの人がそれを使っていて、どれくらいの頻度で… Adam D'Angelo そうですね、全体で何人が、どれぐらいの頻度で製品を使っているか。では次の方。 Speaker 7 どれくらいユーザーが製品について周りに広めているか... Adam D'Angelo つまり、シェア数が伸びているかどうか。では次そちらの方。 Speaker 8 Total Addressable Marketですか? Adam D'Angelo Total Addressable Marketですね、そちらは? Speaker 9 ユーザーのリテンション? Adam D'Angelo いいですね、ユーザーのリテンション。 これらすべてがいいアイデアです。測れるものはたくさんあります。スタートアップとしてはとにかく何かに注目しなければなりません。注目したいコアになるコンセプトは、今日バリューを得ているユーザーです。これには様々なメトリクスがあります。アクティブユーザーがひとつです。価値を得ている場合、ユーザーはアクティブになりますから。収入に注目するのでもいいです。収入の大きさはユーザーが製品から価値を得ているサインです。 マーケットプレイスサービスのような事業の場合、売り手と買い手が関わってきます。 このような場合には取引を測るのが合理的です。違う属性のグループが関わっている場合、買い手を調べ、そして売り手を調べよう、としておくと、実際たくさんのことができます。買い手には改善になるけれども売り手には改悪となるような。こういうのはいいと思います。 取引を測るというのは、それらグループごとを統合し、双方に利益となるようにあなたの仕事を結びつける方法です。売り手と買い手が存在するマーケットなどがあなたの事業である場合、取引か取引のバリューの大きさを計りましょう。 eBay のような会社では そのマーケットプレイス 上で売られている全ての商品総流通量を測るでしょう。 まずはじめに、この計測というすぐに出来る事をすると、それがその後長い道のりにつながるのです。数値を計測しなければ、 Stewart が言っていたような認知バイアスなどにかかりやすくなってしまい、その後問題が生じたら一体何が起こってるかわからなくなってしまいます。 継続率とコホートを考える 次に最も大切なことは、継続率を考えることです。はじめに皆さんがコホートについて何を知っているかを確認したいと思います。 コホートというのは、ある一定期間に初めてプロジェクトを使ったユーザー全員を指します。スタートアップでは多分一週間を一つのタイムフレームとするでしょう。 ですから「これがローンチから最初の一週間に製品を利用した新規ユーザーのコホートです」と言えるわけです。それでこれらのユーザーをその後も追跡します。 そして1週間後にプロダクトを使い始めた新規ユーザーのコホートもできるので、そういうコホートを計測しトラッキングします。 これで期間内にユーザーの動向がわかります。ユーザー全体が受けているバリューの総量が分かるのでサービスのバランスをとるのにとても重要なやり方です。これは多少古いインターネット製品のコホート全体の使用率のグラフです。 この青いラインは2004年に製品を使い始めているユーザーのものです。それで、この y 軸がそのうち何パーセントが未だにプロジェクトを使い続けているかを示していて、 X軸は時間を示しています。プロダクトを使い続けている人はどんどん減っているのが分かります。それは基本的には全てのコホートのグラフ線で同じです。ではこの製品は10年後...いや、このグラフのスケー��の場合は6年後ですね、6年後にどうなっていると思いますか?何か思いつく方? Speaker 10 逆方向になる、と思います。 Adam D'Angelo 逆に使用者が増えると。 Speaker 10 はい。 Adam D'Angelo なるほど。可能性はあります。そうなるためにはなにか別のことが起こらないといけないでしょうね。 Speaker 11 誰も使いたがらない。 Adam D'Angelo 誰も使いたがらない。そうですね、何が起こるかを知るのは難しいことです。私は皆が使用をやめるのではと思います。 いくつかの会社はなんとか回復に持って行けますが、でも利用者がどんどん減っていく状況ではとても難しいことです。古いユーザーからどんどん使用率が下がって行くのです。また、たいていは古いユーザーがいるからこそ、新しいユーザーに繋がるわけです。だからもしそこに問題があればそれはかなり悪い状況です。この状況はかなり怖いですね。全体として多数のユーザーを得ることもあるでしょう、全体の使用率が上がっていることもあるでしょう、しかしすべてのコホートでの使用率が下がっていればそれは大きな問題になるだろうということです。 火のリング 「火のリング」という考え方があって、これはユーザーの減少を明示化しようとしているものです。 どこかで下限値がなければ、全てのユーザーを燃やし尽くすことになります。これはたとえなのですが、大きな土地、枯れ草ばかりの土地があると想像してください。 その中心に誰かがマッチで火をつけたとします。火はどんどん大きくなりますが、火の中心は燃えるものがなくなるので、火は燃え尽きてしまい、輪っかができます。その輪っかがどんどん外側に大きくなりますが最終的にはこの土地の全体で燃えるものが無くなり、火はおさまります。これが事業で起きるのは嫌ですよね。 これはアニメーションで、なんとかどういう動きをするか示そうと私が作ったものです。 最初はどんどん広がります。時間がたつ毎に火は大きくなります。 しかしすぐには何も残りません。 わかりましたか、こういうことが起こるのは避けたいのです。このコンセプトをしっかり身に染み込ませておくのはとても重要で、なぜかと言うとそうしないと自分で自分の目をくらませてしまい、最初はより多くの利用数をもたらすけれども既存のユーザーを犠牲にするような施策をたくさんしてしまう可能性があるからです。これを知っておかなければ、結局会社が駄目になってしまいます。最近としてはGrouponがいい例だと思います。 Grouponは大きく成長して、かなり大きな利用数を持っていましたが、長い目で見るとサービスは多くの出品者にとって良い経験ではなかったようで、皆利用をやめてしまいました。もっと最近になると、ポケモン GO も別の例です。これは本当に多くの利用数を得ましたが、それもなんだか萎んでしまいましたね。 このように一時的な熱狂を作り上げるのはさけるべきでしょう。 長い期間利用される製品を作りたいので、既存ユーザーの利用数を確実に計測するようにしてください。 新しいユーザーを獲得するだけではないのです。既存ユーザーがプロダクトを使い続けるようにすることが必要です。既存ユーザーの利用率が上がると、極めて強いポジションにつくことができます。 利用率が伸びる製品を作ること 実際に、少ない数ですが、既存ユーザーのコホートの利用率が時間を追うごとに伸びている製品もあります。 その一つがWhatsAppです。ほとんどのメッセージアプリのように、アプリ上で友達を追加し、メッセージをより多くの人に送信するのでコホートの利用率を時間を経るごとに増加させることができます。 Uber の乗り手側はまた別の良い例です。Uberを使い始めた人は、 利用者が増えて迎えが来るまでの時間が短縮され、より利用が増え、また値段が下がると、それをもっと使うようになります。ですからUber は本当に強いポジションにあります。ドライバーの側ではそうとは言えません。Uberはドライバーの側に問題を抱えていて、なぜならドライバー側にはこれと同じ性質はないからです。 それからFacebook です。Facebook の公表されている数値を見ればわかりますが、ユーザーの数よりも利用率の方が早く伸びています。ユーザーごとの利用率が増加しているのです、もしこれができれば、ここに到達するのはとても難しいことですが、しかしこの時点に到達できれば本当に強いポジションに立つことができます。プロダクトが成長すれば、ユーザー数が増えれば、マーケットを開発すれば、それで長い間ユーザーが使ってくれるようなプロダクトなのか、という視点は実際アイデアについて考える時の一つのやりかたです。 継続率が時価総額を予測する アイデアについて考えるときに適用できる他のレンズとして、もう一つデータの視点をあげておきます。Tom Tunguzというベンチャーキャピタリストが行った調査で、どのような予測がスタートアップが資金調達をする際の評価につながるのかというものがあります。 これは単純に相関性を調べたものです。これはどのぐらいそれぞれの異なった要因がスタートアップの得られる時価総額評価に相関しているかのグラフです。 一番左は収入の増加で0.18の相関があります。2番目は全体の収入額です。収入の増加量はもう少し相関が高いですね。しかし一番相関が強いのはアカウントの拡大で、これはユーザーが時を経るごとにもっとプロダクトにお金を費やしているかを見るときに使う割合です。ユーザーの継続率の増加と同じことです。この相関が極端に強いですね。時価総額がどうなるかという複雑な数字が、ユーザー1人当たりの収入が0.54増えているかという変数ひとつだけで説明することができます。 会社には二つの区分があるようなものです。一つは時間が経つごとに収入が増えるもの、もう一つはそうならないもので、この二つで会社の評価額は全く違います。 とにかく継続率を測ること ここでのポイントは今日からユーザーの継続率を測りましょうということです。 これは何をするにしても役に立ちます。会社の成長、ユーザーの維持、ユーザーが本当に愛してくれるプロダクトの開発などに役立ちます。 指数関数的な成長について 次に指数関数的成長についてお話しします。ユーザーの継続は最も大切なことですが、それだけでは十分ではありません。ユーザーを維持できるプロダクトを開発しなければならないのですが、それは必ずしも大規模で皆に届けられるプロダクトであるとは限りません。指数的成長することが明らかに最も強力な成長方法です。 このスライドはいくつかの関数を図にしたものです。赤いラインは直線的な伸びで、青は三次関数的な伸び、それから緑のラインが指数関数的な伸びです。 直線型の成長の経路も取ることはできます。PRを重ねたりしてユーザーを増やせます。ですが、結局どこまで大きくできるかには限界があります。広告を打つのは費用がかさみます。決まった人数のユーザーを惹きつけるためのこのような施策は費用がかかるのです。しかしもし既に持っているユーザー数に比例してユーザーを増やす策が取れるならば、それは指数関数的成長を可能にするでしょう。 早く成長するためにできることをは他にもありますが、成長を測定している場合、知りたい内容に沿ったデータを計っていることを確認してください。 一週間ごとの成長率を測る もし指数関数的成長を望むならば測るべきは成長率です。これを測定するのに使えるのがユーザーの使用度や収入の1週間毎の増加率です。 これはPaul Grahamのツイートで、私が特に賛成するものです。 ここには「本当に根気強くやる気のある創業者に提案を行うのであれば収入のグラフを示すのではなく週あたりの成長率のパーセンテージを図示しなさい」と書かれています。私は実はなぜ彼が根気強くやる気のある創業者に向けて、と言ったのかわからないのですが。実際のところは週あたりの成長率を測ることがむしろあなたをとても強くするものだと思います。 ツイートとは逆の因果関係ですね。 成長率を測るのはとても大事なことです。Paulが根気よくなければならないとツイートで言っていたのは 、指数関数的成長を維持することは難しいことになるだろうからです。業績のグラフが伸びないのを見るのはいい気持ちがしないかもしれませんが...また全体の収入を測ることもできます。それを測るには問題はないでしょう。しかし必ず週当たりの成長率を測るようにしてください。 あなたのできることで短期的にはプロジェクトを成功させるけれど、指数関数的成長にはつながらないこともあります。あなたがやるべきなのは短期的にも、そして長期的にもプロダクトの成長に繋がることです。それというのはバイラルな成長や、ユーザーの友達紹介、口コミを広げるなど、プロダクトが大規模になるほど次のユーザーを惹きつけることが簡単になるような動きができることです。 プロセスのイテレーション 次にプロセスのイテレーションについてお話しします。 スタートアップの最も重要な利点のひとつは、大会社に比べてイテレーションのスピードが早いことです。会社にとって方向転換を難しくしたりする様々なことがあります。会社が小さいとそのような力が働いていないのです。他の会社よりも事業サイクルをたくさん回すことができたら、 アイデアを速いスピードで実行できたり、プロダクトの変更を素早くできたり、リテンションの早期改善のため事業内容の変更ができたり、成長率をあげるような変化をつけられます。 速い事業サイクルは会社の位置をより強固にしますが、同時にプロセスの反復が正しい方向に向かっている必要があります。シンプルなメトリクスであってもそれが重要な理由は、あなたの会社が正しい方向に向かっているかどうかを教えてくれるからです。やっていることがうまくいっているか、様々な方法の選択肢がある中で、正しい軌道に乗り続ける助けになってくれます。 また、これはあまりどこでも言及されていないと思うのですが、どれぐらい早く事業のサイクルを繰り返しているかや、反復するプロセスの要素の全てを、うまくいっているか測ることができます。 完全に数量化できているかに関わらず頭の中で「このサイクルがどれくらいの時間かかったか、次のサイクルをもっと早くするには何ができるか」と考えていなければなりません。 Quoraで私たちが追跡しているメトリクスの一つが、エンジニアがコードに取り組み始めてからユニットテストを走らせることができるまで、そしてコードが製品に組み込まれるまでどれぐらいかかるか、です。私たちはコードベースの変更からそれがプロダクション環境に反映されるまで、10分から15分の間を保つようにしています。なぜならこれが事業サイクルの繰り返しをずっと早くすることができるからです。 もしそのメトリクスのトラッキングをしていなければ、事業の動きを遅くする色々な力が自然と働くことになります。たくさんの会社が、初めはこのように分単位のリリースで始まるものの、最終的には日ごと、週ごと、月ごとと期間をあけてリリースをするに至ります。私は3ヶ月ごとに製品のリリースを1つしているチームがあると聞いたこともあります。想像してください、リリースが数ヶ月ごと、もしくは週ごとであったら、一体どのように事業サイクルを反復させることができるだろうか、と。 真剣にメトリクスを捉えること 次に、どのくらい真剣にメトリクスを捉えるかという程度には、スペクトラムがあり、多くの会社がそこでつまづきます。 片方ではこれを真剣にとらえず、特に測定の基準をもたない、もしくは数ページ作るけれども誰も全く読まない、もしくは会社で一人だけがそれを知っていて、他にだれもそれを考慮しないというようなものです。 極端に気にしなさすぎると問題が起こります。自分自身の目をくらませてしまう可能性があるのです。同じことを繰り返してしまったり、何をやるのが正しいのかの感覚を失ってしまいます。 気にしすぎるのも問題につながる しかしまた逆に極端に気にしすぎると、それも問題です。メトリクスは抽象的なものだととらえておくべきです。その根底にある、実際に気にしないといけないことは、例えばユーザーへのバリュー、もしかすると長期的なバリューでしょう。 よいメトリクスはバリューに強く相関していますが、完璧ではありません。忘れてはならないのが、メトリクスの下にある現実は、メトリクスそのものではないということです。 もしメトリクスにばかり注目していると、「こういうやり方をすればメトリクスを増やすことができる」などとなってしまいます。メトリクスを増やすことはできますが、実際長期的な目で見るとそれは自分たちを傷つけることになり、短期的な利益など上回るダメージになるのです。私ならこれには本当に注意するでしょう。 ただし最初は十分に気にすること 個人的には、だいたい中間くらいが理想だと思います。それからメトリクスをかなり真剣に考えるに近いところまで行ったらいいと思います。メトリクスばかりに真剣になりすぎてはいけませんが、私はほとんどの会社はメトリクスを十分にとらえていなさすぎると思います。もしちょうどいいバランスを取れていたら、事業から学習できており、いい意思決定をしていて、情報をちゃんと持っていると同時にメトリクスの下にはプロダクトがあり、戦略があり、ほかにもこのメトリクスよりも大事なことがたくさんある事が理解できるでしょう。しかし多くの会社が二つの間を揺れ動くことになります。 会社の多くはメトリクスを見るばかりで、それが事業によくないと思うことをする原因になり、「このメトリクスはひどい。これは見ないことにしよう」となってしまいます。そうすると、周りで全く何が起こっているかわからなくなり、そこには信頼性はまったくありません。ですので数値を見るか見ないかの間で揺れ動くのは生産的とは言えません。ちょうどいいポイントをみつけてそこから離れないようにしてください。 計測して現実を直視することは痛みを伴う 最後にお伝えしたいのは、いくつかの心理的要素がメトリクスに関わってきます。 データを測りだした時に出てくる大きな物事の一つは、現実を直視し続けなければならないということです。メトリクスは思ったよりも悪くなって行くこともあり、それはとても辛いことです。実際、時には思ったよりもよくなることもありますし、それはすばらしいことです。皆がいい気分になります。 しかし、もしデータを測定していなければ、大半はチャンスにも気づくことができません。良い数字をうまく出すのは大変なことで、ですからそううまくは行きません。数値の測定を始めたら、それはなんらかの痛みをともなうことになり、時には会社に問題を引き起こす可能性があります。会社トップのレベルではさらに辛いだろうかと思います。 この世の会社を運営するリーダーの多くというのは、彼らに従う人たちを高揚させ、そもそもプロジェクトについて働いてもらうためにいくらかの幻想を作りあげ、それに頼っていると思います。 しかしメトリクスがそれを邪魔するかもしれないのです。こうなった時に人々は、「わかった、では、私たちはどうすべきなのか...」と問うことになります。「リーダーとして、何をすべきか」と。 長い間考えて私が思い至ったのは、過去から学ぶべきだと言う事、つまり何が起こったか、何がうまくいったか、いかなかったかを皆に十分知らせるべきだということです。うまくいっているのならうまくいっていることを理解し、そうでないのならそうでないことを理解し、どこに問題がありどこに問題がないのかを正確に知る必要があります。ですが、それらの事は将来に向かって楽観的であることを妨げてはいけません。 可能性というのはたくさんあるので、将来には楽観的でなければいけません。スタートアップをやっている理由はそのポテンシャルなのですから。そしてもし楽観的になれる方向に進んでいると自信が持てなければ、それは進む道を変えるべきというわかりやすい印です。それは完全にコントロールの範疇なので、変えてみようと取り組んでみてください. 物事がそんなにうまくいっていないと認めることと、周りの人を将来に向けて悲観的にしてしまうことの間には、そんなに強い張力はありません。現実的に考えて、あなた自身が信じていない方法で他の人を将来に対して楽観的にしようとするのはいい考えではありませんが、あなた自身が自信を持ち、未来に対して楽観的になるために必要だと思うことをするべきです。そうすると他の人にそれについてきてもらうことも簡単になります。 話はこれで終わりにして、いまから質問を受けつけます。 Sam Altman 時間がもうないですね。書き留めた質問の回答が後ほど出るかと思います。ありがとうございました、Adam、ではみなさん木曜日にお会いしましょう。     記事情報 この記事は原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。なお原文は講義の書き起こしであり、整形された文章ではありません。今回、文章としての読みやすさを高めるために、適宜���行し、見出しも訳者がつけました。 原文: How to Get Ideas and How to Measure - Stewart Butterfield & Adam D'Angelo (2017)
0 notes