#emiko matsubara
Explore tagged Tumblr posts
Text
NAMES OF SIBLINGS: CLASS E
NOTE: doesn’t include Kurahashi and Mimura’s retconned (mentioned in one extra material, then not) brother(s).
Please credit me if you use my name ideas! I'd love to see what content you do with it :)
Hope you like it! I am open to feedback, questions if any, (about the themes™ or something else) and opinions. I'd love to talk more about my work.
Click on "ref." to see what the name is, well, referencing! it's a lot of Wikipedia nods and research from me.
ISOGAI (磯貝) Yuuma (悠馬)
Mother: Yukie (幸栄 "happiness, prosperous")
Younger brother, 6: Yutaka (裕 “affluence”)
Sister, 6 (twins): Yuko (裕子, latter meaning “abundance”)
OKAJIMA (岡島) Taiga (大河)
Older brother, 16: Takumi (匠海 “sea, craftsman” as Taiga means “river”)
OKANO (岡野) Hinata (ひなた)
Older brother, 17: Sora (そら “blue sky”, as Hinata means "sunny place")
Younger brother, 10: Haruki (はるき “spring, radiance” to keep up the theme)
KATAOKA (片岡) Megu (メグ)
Father: Ken (健 “strength” versatility in both Japanese and English)
Mother: Valérie (ヴァレリ “valuable, strong”) Durack (デュラック ref.)
Older brother, 24ish: Jo (譲 “transfer” as Megu is also a JPN/ENG name)
KANZAKI (神崎) Yukiko (有希子)
Older brother, 19ish: Nobushige “Nobu” (陳重, “Father of japanese civil law” ref.)
(or Nobuyoshi 信義 “faith, justice” ref.)
KIMURA (木村) Masayoshi (正義)
Younger brother, 11: Brave (勇気) (canon name)
SUGAYA (菅谷) “Sosuke” (創介)
Father, 65: Isamu (勇 ref.)
Mother, 60: Setsuko (節子 ref.)
Sister, 30: Fuku (譜矩 “music sheet”, “carpenters square” ref.)
Chosen name: Aya (彩 “coloring”)
SUGINO (杉野) Tomohito (友人)
Younger brother, 10: Ichirou (朗 ref. who is mentioned by Tomohito in this)
TAKEBAYASHI (竹林) Kotarou (孝太郎)
Oldest brother, 25: Kohei (孝平, “filial piety”, like Kotarou, “flat”)
Older brother, 22: Koichi (耕, “cultivate” same “Ko” syllable as his brothers)
CHIBA (千葉) Ryuunosuke (龍之介) name credits from @fumiko-matsubara post!
Older sister, 18: Rena (れな “beautiful”)
Younger sister, 12: Kohaku (琥珀 “amber, jewelled”)
Youngest sister, 7: Yuko (優子 “tender, child”)
TERASAKA (寺坂) Ryouma (竜馬)
Younger sister, 5ish: Ryoko (竜子 “dragon” (like her brother) “child”)
NAKAMURA (中村) Rio (莉桜)
Older brother, 20: Ren (蓮 “lotus” as Rio means "jasmine" and "cherry blossom")
HARA (原) Sumire (���美鈴)
Father: Suzuo (鈴雄 “bell” (same kanji as Sumire), “male”)
Mother, from Shimane: Emiko (恵美子 “blessing, beauty (same kanji as Sumire), child”)
Younger brother, 9ish: Toshiki (寿樹 “longevity” (same kanji as Sumire), “trees”)
(or Susumu (進 “advance”))
Youngest brother, 6ish: Kazuma (寿馬 “longevity” (same kanji as Sumire) “horse”)
FUWA (不破) Yuzuki (優月) (from @xx0social-anxiety0xx)
Older brother: Minato (湊, ref.)
MAEHARA (前原) Hiroto (陽斗) (names from @maeiso-trash post, i just picked the kanji)
Oldest sister, 19: Mizuki (美月 “moon, beautiful” as Hiroto means sun)
Older sister, 17: Kiyoko (喜洋子 “rejoice, ocean child” as her siblings mean sun/moon)
MIMURA (三村) Kouki (航輝)
Mother: Wakana/ (和可女 “harmony, capable, woman”)
or Tomoe (知永 “eternity, wisdom”)
MIYAKE (三宅 “three house”, from Okayama prefecture)
MURAMATSU (村松) Takuya (拓哉) ref.
Younger brother, 12: Sho (翔 ref., keeping the “JOHNNY oshi” theme)
YADA (矢田) Touka (桃花)
Younger brother, 9: Kentaro (健太朗 “healthy/strength, plump, cheerful”)
YOSHIDA (吉田) Taisei (大成) ref.
Mother: Sokhna (ソクナ “woman, wife”) N’Diaye (ンジャイ)
Father: Shigeo (重夫 “ ref.)
Older Sister, 20: Tomoko (とも子 “friend, child” ref.)
RITSU (律)
Older sister/prototype: Første Artillerimodell (F.A.Mo)
#assassination classroom#ansatsu kyoushitsu#assassination classroom headcanons#yuuma isogai#hinata okano#megu kataoka#yukiko kanzaki#sugaya sousuke#sugino tomohito#chiba ryuunosuke#terasaka ryoma#rio nakamura#hiroto maehara#touka yada#taisei yoshida#hara sumire#takuya muramatsu#fuwa yuzuki#kotarou takebayashi#okajima taiga#masayoshi kimura#assassination classroom families#ritsu assassination classroom
36 notes
·
View notes
Text
Emiko but Mastermind
#starscatter#danganronpa#dr#fanganronpa#fangan#danganronpa oc#maledicta terra#emiko matsubara#mastermind au
3 notes
·
View notes
Text
Octava Generacion:
¤ Lian Catherine Harper
Padres: Roy Harper y Jason Todd
¤ Kira Hokuto
¤ Reina Hokuto
¤ Mitsuki Uchiha
¤ Vincent Calix Volturi
¤ Delilah Piper Volturi
¤ Joel Raymont Volturi
¤ Aidan Dominic Vanderwood
¤ Michael Nolan Vanderwood
¤ Menma Uchiha
¤ Boruto Uzumaki
¤ Sarada Uchiha
¤ Himawari Hyuuga
¤ Ryuu Uchiha
¤ Touya Todoroki
¤ Fuyumi Todoroki
¤ Natsuo Todoroki
¤ Shoto Todoroki
¤ Shinso Todoroki
¤ Rhaenys Targaryen
¤ Aegon Targaryen
¤ Doria Keith Victoriano
¤ Judith Renee Victoriano
¤ Bianca Hope Victoriano
¤ Rowan Lance Victoriano
¤ Rowena Leslie Victoriano
¤ Evan Nova Casperan
¤ Leigh Ainsworth
¤ Regan Faith Casperan
¤ Ryan Casey Casperan
¤ Firkle Jonah Mcnamara
¤ Ike Harley Broflovski
¤ Noah Aidan Broflovski
¤ Felix Chandler Broflovski
¤ Miles Spencer Broflovski
¤ Brick JoJo
¤ Momoko Akatsutsumi
¤ Akira niño
¤ Etsuko niña
¤ Butch JoJo
¤ Kaoru Matsubara
¤ Arakan Niño
¤ Kaori Niño
¤ Katsumi niña
¤ Mizuki Niña
¤ Boomer JoJo
¤ Miyako Gōtokuji
¤ Akihiko Niño
¤ Emiko Niña
¤ Kazuhiko Niño
¤ Nobuyuki Niño
¤ Sachiko Niña
¤ Saiko Niño
¤ Avalon Jason Snape Kanker
¤ Josie Terra Marion
¤ Francine Medea Snape
¤ Ursa Fortuna Snape
¤ Edric Granville Snape
¤ Moira Sanguina Snape
¤ Sebastian Orion Snape
¤ Levi Alexander Ackerman
¤ Erwin Smith
¤ Leah Tiffany Smith
¤ Saeyoung Choi
¤ Jumin Han
¤ Sook Han
¤ Kuyng Han
¤ Saeran Choi
¤ Yoosumg Kim
¤ Sun Hee Kim
¤ Castiel Vincent Sparda Snape
¤ Nathaniel Jacott
¤ Minerva Jordan Sparda
¤ Edmund Marlon Sparda
¤ Jeremiah Joshua Sparda
¤ Agatha Ashley Sparda
¤ Aaron Gavin Sparda
¤ Shaena Targaryen
¤ Benjen Stark
¤ Pitch Kendall Casperan
¤ Jackson Ice Frost
¤ Charlotte Gwendolyn Casperan
¤ Cygnus George Casperan
¤ Armin Ariel Casperan
¤ Lysandro Ainsworth
¤ Vergil Leighton Ainsworth
¤ Dante Quinn Ainsworth
¤ Alice Nicolette Ainsworth
¤ Alexy Matthew Casperan
¤ Kentin O'Connor
¤ Diana Catherine O'Connor
¤ Juliet Rachel O'Connor
¤ Sean Andrew O'Connor
¤ Matsuno Osomatsu
¤ Tsukinami Karura
¤ Tsukinami Jun
¤ Tsukinami Katsuo
¤ Matsuno Karamatsu
¤ Raito Sakamaki
¤ Matsuno Nobuo
¤ Matsuno Nobuyuki
¤ Matsuno Nao
¤ Sakamaki Tadashi
¤ Matsuno Choromatsu
¤ Sakamaki Kanato
¤ Sakamaki Takeo
¤ Matsuno Ichimatsu
¤ Mukami Yuma
¤ Mukami Yuki
¤ Mukami Yuri
¤ Mukami Yoshio
¤ Mukqmi Sadao
¤ Mukami Satoru
¤ Mukami Satoshi
¤ Matsuno Jyuchimatsu
¤ Sakamaki Shuu
¤ Matsuno Ryou
¤ Matsuno Masaru
¤ Matsuno Todomatsu
¤ Sakamaki Reiji
¤ Sakamaki Aiko
¤ Sakamaki Daisuke
¤ Sakamaki Haku
¤ Selene Aura Volturi
¤ Venus Artemisa Volturi
¤ Kai
¤ Ran
¤ Raven
¤ Rosemary
¤ Thyme
¤ Vladimir October Thrall
¤ Persephone Moon Thrall
1 note
·
View note
Text
トレンディ歌謡に抱かれて 第35回:ブレッド&バター「或る夜の出来事」
本文の前に、14日に下北沢THREEで行われた名前のないイベントについて書きます。
捨てアカさん主催のネット・レーベル「Local Visions」(https://local-visions.bandcamp.com/)に所縁のあるアーティストが集まった、という意味では4月に京都で開催された「Yu-koh」のちょっとした東京版の趣もあった今回のイベント。Yu-kohの開催日は統一地方選と重なり涙を飲んでの不参加だったのですが、今回はlightmellowbuのINDGMSKさんとのオープニング・トークをすることになり、楽しくフル参加となりました(本当に楽しかった...台車さんとなら5時間トークでもイケると確信)。 服装がカブッててちょっとうれしかったpr∫tptr▱ さんの柔らかくもアゲる四つ打ちで始まり、モリクラさんの「俗っぽさの再解釈」と言えそうなとろけるサキソフォン・アーバン~ギターのカッコよさに誰もが気づいたギムギガムさんのデスクトップ・トロピカル~入江さん山田さん+kyoooさんの明日から頑張れそうなバージョンの「提案」とリラックス気分にゆれた前半、想像以上にタフだったネコアソビ・バンド~そして念願叶いすぎて泣いたTsudio Studioとかなり「込み上げモード」になった後半。出演者の自分が言うのもアレですが、あまりにも出来すぎたイベントでした。
参加アーティストもお客さんとして来ていた何人かのアーティストやライターも、自分とはほぼこの何年かのSNS(anoutaのTwitterやサンクラですね)によって知ったり繋がったりした間柄です。他の皆さんも概ね似た感じで繋がりあってるんじゃないかな。ウノコレの楽しいツイート群を引き合いに出すまでもなく、特に今年は「(日本人の)SNSを介した偏見・分断の増長」ばかりがクローズ・アップされているように思います。しかし今回のイベントでは何というか、繋がることのポジティヴさとでも捉えられそうな、ある種の強い「多幸性」で溢れていました。もちろんそれは「このシーンが今後”儲かる”場になる」という方向性とは違います。どんなに集客が増えてもアンダーグラウンド的闊達さを失わないという、会場全体の暗黙の了解?のようなものも感じとれました。と書くとその場がひとつの「コミュニティ」であるように思えてしますのですが、決してそういうわけでもないのですよね。生で見て・聴いてヨリ実感しましたが、そもそもアクトそれぞれが似たルーツ・音の文脈を持っているというわけではありません(共有しているように見えるとすればそれはむしろ捨てアカさんの微細な審美眼の賜物でしょう。捨てアカさんは本当にスゴイ)。お客さんも「あるジャンル」のファンという事とはちょっと違った、それぞれに色んな繋がりかた、共有の仕方を持っているように思えました(若くてカッコイイ人は多かったですが)。どうもこのあたりに、イベントの「多幸性」の理由があったように思います。「好きなもの”で”繋がる」のではなく「好きなもの”が”繋がる」ダイナミズムのようなものが、あの場にはあったのではないかと。そしてそれはやはり、SNSを通じた繋がりの根本にあったはずの「良い部分」そのものなのではないでしょうか。
イベント大トリだったTsudio StudioさんはMCでやはりこの「繋がり」についての話をしていたのですが、自分の頭から飛んでしまいました。何しろ感極まっていたのです。Tsudioさんの音には「トレンディ」が総体としてでなく、エレメントとして含まれています。自分が好きで好きで仕方ない音の「鳴り」が、未知の歌声や男前なビートと繋がっている。これほど未来のある、背中を押してくれる音楽は他にない。そして当然会場全体がそんなことを思っているはずもなく、自分は自分の繋がりを、ひとりで発見したということなのです。
では、ここからが本文です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
レココレ増刊の「CITY POP 1973-2019」、皆様読了なさいましたでしょうか。ここ10年の再評価を踏まえつつ最新・最良のカタログを目指したかのような70・80年代、「未知の再評価領域」へと果敢に挑戦している圧巻の90年代。聴き方の多重化という密かなテーマもあるように感じられ、同アーティストであっても別種の、ポリフォニー的な再評価���なされていることがある種「重厚さ」となっている1冊だと思いました。単純にCITY POPの発生からそれだけ時間が経ったということでもあるでしょうし、「リゾート感覚」であれ「充実ライフ感覚」であれ、それをベタに摂取ができないままの十数年が厳として存在することも逆説的に考えさせられてしまいます。いずれにせよ、これは今出す意味があるカタログなのだと思いました。
ところで。
当ブログで取り上げたアルバムはこの本で何枚取り上げられていたと思いますか?
答えは0枚です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!やはり「トレンディ領域」はCITYな感覚とは少し遊離した部分があるのでしょうか。だからこそ更新したくなる、というわけでもありませんが今回は同書でさんざん取り上げられているアーティストの、ノミネートにカスりもしなかった(であろう)1枚をわざわざご紹介致します……このアルバム好きなんだけどなー。
Release : 1987.5.25
Keyboards MASATAKA MATSUTOYA
Drums EIJI SHIMAMURA
Bass KENJI TAKIMIZU, SHIGERU OKAZAWA
E.Guitar MASAKI MATSUBARA, TSUYOSHI KON, SHIGERU SUZUKI
A.Guitar FUYUMI IWASAWA
Percussion NOBU SAITO
Sax JAKE.H.CONCEPTION
Chorus MANNA, JIN KIRIGAYA, TOSHIHIRO”BOBBY”KIRIGAYA,
EMIKO SHIRATORI, ROMY, TAKEO MIYAKE, SHUN TAGUCHI,
FUJIO KAGEYAMA, YUMI MATSUTOYA
※ブックレットの文字死ぬほど見辛かったです。行き過ぎたトレンディも考えもの
ピンク・シャ���ウ収録の「バーベキュー」やアルファ期の名作群など5枚がガイド本で紹介されていたブレッド&バター。トレンディ期はファンハウスに移籍、91年までに5枚のアルバムをリリースしています(その後オリジナル作品はしばらく途絶える)。その中でもこの「或る夜の出来事」は特別な作品。全曲のプロデュースを松任谷正隆が手掛け、当時絶好調だったユーミン・プロダクションの姉妹盤となっているのです。この時期ユーミンのアルバムは秋冬発売でしたが、対して当盤は全編が「夏」。シンクラヴィア直前のデジタル感触満載の熱いサンバやファンク、AORタッチのメロウ曲などならではな良曲がこれでもかと詰まっています。アートワークはもちろん信藤三雄。裏ジャケには田島時代のPZVと見紛うばかりの、「ファンク的」な色気のある岩沢兄弟が拝めます。
1. Nonstop to Brazil
(作詞 山中幹子・田口俊 作曲 MAYUMI 編曲 松任谷正隆)
デジタル「紅雀」(ユーミン)とでも言えそうな、爽快なブラジリアンタッチのフュージョンで幕開け。気ごころの知れたプレイヤビリティみたいなものが感じられ、ユーミン・プロダクションの「強さ」を感じられます。作曲は堀川まゆみ。
2. O CARNAVAL
(作曲 岩沢幸矢 編曲 松任谷正隆)
スキャットで繋ぐ賑やかなサンバ・インタールド。声に小山田圭吾を思い起こす艶があります。
3. …..Busy
(作詞 阿達淳子 作曲 岩沢幸矢・MANNA 編曲 松任谷正隆)
吉田美奈子のようなヘヴィ・ファンク楽曲。バブル期特有の、カチャカチャした「多忙」感(冒頭にもそんな演出のSEあり)がイカしてます。OTT(オーバー・ザ・トップ)なオケヒもバブル丸出しに衒いなく大炸裂。
4. 夏の影
(作詞 MANNA 作曲 岩沢幸矢 編曲 松任谷正隆)
最高にトレンディなAORでクールダウン。いつものブレバタマナーよりもダンディズム・都会感が強くあって、南佳孝が歌ってもおかしくない感じですね。サビ前の急な高音など難易度高のメロディを、気持ちよさそうにこなすあたりはさすが。
5. センチメンタル・フレンド
(作詞 岩沢二弓・田口俊 作曲 岩沢二弓 編曲 松任谷正隆)
お得意の哀愁マイナーコード・ミディアムでシングル・カット曲です。個人的にはこの曲調、時代の音飾と合ってない気がしてすこしいただけないのですが…間奏のエレアコ・ソロがなんとも泣ける旋律で良いですね。
6. Happy Birthday My Dear
(作詞 岩沢幸矢・MANNA 作曲 岩沢幸矢 編曲 松任谷正隆)
「Autumn Park」(ユーミン)の兄弟曲ですねこれは。静かな水面のようにシルキーなエレピが立っています。岩沢兄弟のイノセントさ引き立つ佳曲。
7. ラヴィ・サンバ~人生は過ぎる~
(作詞 岩沢二弓・田口俊・岡田幸文 作曲 岩沢二弓 編曲 松任谷正隆)
シンベと浮遊感のあるシンセリフ、バンドネオンっぽい音色のキーボードで紡ぐマイナーコード・サウダージ曲。サンバ感というよりは「祭りのあと」なムードのアレンジがなんとも色気があります。
8. 熱い夜
(作詞 松井優・田口俊 作曲 MAUMI 編曲 松任谷正隆)
1と出来を争う堀川曲。左右に揺れ続けるタムと妖しくうごめぐシンセ・シタール、そして情事の描写そのもののエロティックな歌詞が熟れた果実のように匂い立ちます。なのにシンセブラスが抒情もへったくれもない響きで合間に鳴るのが、とてもトレンディなのです。
9. at 52F
(作詞 田口俊 作曲 岩沢二弓 編曲 松任谷正隆)
「ステッピン・アウト」(ジョー・ジャクソン)系ハツラツ曲きました。タイトルは「52階で」という意味で、「テレックスをはじく音」「ショウウィンドウ越しのプレタポルテ」といったトレンディ・ワードが大炸裂。
10. ぬけがらのシャツ
(作詞 呉田軽穂 作曲 岩沢幸矢 編曲 松任谷正隆)
ここでユーミン作詞のラヴァーズ・ロック風バラッドがきます。これがまた名曲なんだ…素朴なコード進行ながら、歌詞のほうが別れの朝を物語風に展開させていく気持ち込み上げな仕様で、夏の朝の爽やかさと苦い気持ちとを透き通るように、描写。コーラスもユーミンです。
11. O CARNAVAL
(作詞・作曲 岩沢幸矢 編曲 松任谷正隆)
前曲の余韻を打ち消すかのようになだれ込む、2のインタールードの本編。「September Blue Moon」「恋の一時間は孤独の千年」(いずれもユーミン)の止揚曲とも言えましょう。賑やかさで終わるのがこの時代らしい。
※4、10、11曲目を以下から試聴できます
h ttps://soundcloud.com/anouta-wkym/t3gwpsoc74fm
以上11曲。聴きながら晩夏の感傷にふけるもよし、秋までにもうひと思い出を夢想するもよしな盤でした。何らかのノミネートをマジでお願いします!
1 note
·
View note
Text
Oof, sorry this is a sketch. I'm just v tired
Anyway! I don't have a lot of OCs so this was actually hard. So here my Moth girl and Fox boy
They don't have names yet so I'm just calling them Moth and Fox
(Aki uses he/him, Moth uses she/her, Emiko uses she/her, and Fox uses he/him)
#starscatter#danganronpa#dr#fanganronpa#danganronpa oc#fangan#maledicta terra#oceptember#oceptember2020#aki coda#emiko matsubara#moth#fox
6 notes
·
View notes
Text
I only have timeskip designs for these two and I wanted to draw Strawberry Sweethearts so I guess things worked out
(Emiko uses she/her and Hinako uses she/her)
#starscatter#danganronpa#danganronpa oc#dr#fanganronpa#maledicta terra#fangan#oceptember#oceptember 2020#emiko matsubara#hinako yutani#strawberry sweethearts
3 notes
·
View notes
Text
トレンディ歌謡に抱かれて 第14回:今井麻起子「CIAO!」
マイケル・ジャクスン、スクリッティ・ポリッティ、そして松任谷由実。フェアライトCMIと並ぶ所謂「デジタルワークステーション」80年代代表、シンクラヴィアを使った肩パットの如き煌びやかかつ硬質な音色。一昔前にはシティポップ好きの一部に「音楽の流れを変えてしまった」と戦犯扱いされていましたよね。しかし、これらのアルバムにあるデジタル杓子定規的な響きが「情緒」に近いものとして(あるいはウェブ越しの「Now」として)聴こえるのは、Softwareの再発を経た現在となっては自明かと思います。当事者である松任谷正隆は昨年刊行の自伝で、シンクラ期のアルバムを「組んではいけない人と音楽をやってしまった」と悔悟を滲ませ振り返っています。「再評価」の軸から割と全方位的に距離を置いている(気がする)ユーミン・プロダクションなのでこの発言も仕方ないとこではあるのですが、これらのアルバムがモスト・フェバリットな自分としては、なんというかショッキングな思いがありました。会えたらマンタに伝えたい、あの時期の試行錯誤は間違ってなんかいない、ちゃんといまのリスナーが楽しめる「良さ」があるゾ、と。この期に及んで溢れてきてるゾ、と。どうかこのブログを読んで思い直してくれ…!
おかしな使命感を孕みつつ、今回取り上げるのは松任谷正隆プロデュースの「シンクラヴィア・ガールズポップ」です。
Release:1988.2.26
Keyboards:Masataka Matsutoya
Drums:Jun Aoyama,Nobuo Eguchi,Eiji Shimamura
E.Bass:Kenji Takimizu,Eiji Shimamura
E.Guitar:Masaki Matsubara,Tsuyoshi Kon,Shigeru Suzuki
Perccusion:Nobu Saitoh
Saxophone: Jake H.Conception
Background Vocals:Toshihiro Kirigaya,Jin Kirigaya,Emiko Shiratori,
Leona,Clala,Lilika,Seishiro Kusunose
Programming:Tetsuo Ishikawa,Shigeo Take
今井麻起子は70年生まれのナベプロ所属タレント/シンガーで、2枚のアルバムをCBSソニーからリリースています。当盤「CIAO!」はその1枚目。上記の通りシンクラヴィアの導入がクレジットで大々的に謳われています。肝心の音はユーミンの(時期が近い「ダイアモンドダストが消えぬ間に」ではなく)「Delight Slight Light Kiss」と概ね同方向。デジタル質感のフレーミングのなかで「如何にプレイヤビリティをうまく響かせるか」に試行錯誤している感じです。作曲者は堀川まゆみや柴矢俊彦のほか、見慣れない名前がチラホラ。
1.恋はポーカーフェイス
(作詞 あおやまくみ・田口俊 作曲 柴矢俊彦 編曲 松任谷正隆)
「♪パパドンプリーチ~」なシリアスなシンセストリングスに始まり、バグルス風のボコーダーサビに至るキュート曲。アイドルポップスしてます。
2.ベリー・ロール―風の助走路―
(作詞 古沢都子・堀口和男・田口俊 作曲 古沢都子・堀口和男 編曲 松任谷正隆)
イントロから松任谷印のミニマルが炸裂してアガります。個人的に超好みな音数少なめポップス。シンクラヴィア的な趣き丸出しなタムがトコトコ転がりつつ、間奏で松原正樹のアーバンギターソロ、更になにやら大仰な転調を挟み込んできます。
3.Stormy Night
(作詞 田口俊 作曲 MAYUMI 編曲 松任谷正隆)
なだれ込んでくるスラップベースで重心低めに攻めるプレ・ドリカムブラコン。サビでコーラスも厚めに響いてシンクラ度は薄く、青山純(たぶん)のドラムスも貫禄のアーバンプレイ。
4.Walkin’ In The Rain
(作詞 吉村美弥子・田口俊 作曲 MAYUMI 編曲 松任谷正隆)
松任谷マナーで必ず1曲は入り込んでくる、バカラック~スタイリスティクス世界の雨そぼ降りバラード。普通にユーミンが歌っててもオッケーという出来で、正隆氏の当盤への本気度がうかがい知れます。
5.恋のハーモニー
(作詞 田口俊 作曲 柴矢俊彦 編曲 松任谷正隆)
Aメロ・サビでそれぞれ白鳥英美子・楠瀬誠志郎とデュエットしているという、まあ何とも豪華な曲。本当にこのアルバムは手がかかってます。初夏っぽいメジャーコードな曲調で、これは松本典子の曲でもおかしくないような。
6.夏の成層圏
(作詞 内田一美・田口俊 作曲 岸正之 編曲 松任谷正隆)
タイトルからしてユーミン「VOYAGER」に入ってそうなスペイシーポップス。麗美っぽくもあり。
7.バスルームで泣いたの
(作詞 田口俊 作曲 朝倉紀幸 編曲 松任谷正隆)
トレンディタイトルですが、須藤薫世界のややオールディーズなほっこり系です。間奏シンクラブラスの「薄さ」が、今となっては聴きどころでしょう。笑
8.THE END
(作詞 田口俊 作曲 くまくら薫平 編曲 松任谷正隆)
2と似たヒキを持つコンパクトな印象のミディアム曲。
9.JULIAN
(作詞 田口俊 作曲 山本姫子 編曲 松任谷正隆・山本姫子)
急に火サス風シリアス曲がきました。タムからスネアからどれもどこかしら「デューン!」と響いているのがすごく趣きあって最高。シンベも負けずにミョンミョン。
10.So Long ―2人乗りの夏―
(作詞 阿達淳子・田口俊 作曲 MAYUMI 編曲 松任谷正隆)
そろそろきてくれ!と思っていたミッドナイト感触のバラードが満を持して登場。エコーもここまでで一番よく響き、同時期流行のディール~ベイビーフェイスのよう。このアルバム、MAYUMI曲がどれもほんっとうに出来が良いんです。
※2、3、4曲目を以下から試聴できます
h ttps://soundcloud.com/anouta-wkym/14-1
以上10曲。松任谷ワークスはどれもそうだと思うのですが、聴いているうちになんだかんだで「デジタル質感」のことを忘れてしまうんですね。プレイヤーの有機的な作用が、例えオール打ち込みの楽曲でもどこかしら浮かび上がってくる。もちろん前述のとおり、正隆氏の思惑は「もっともっと有機的に響かせたい」だったのでしょう。しかし当盤は目指したものとデジタルのあわいで、ここにしかない魅力でもって響いてはいるのです。
0 notes