#bororo宝石のはなし
Explore tagged Tumblr posts
Photo

まだまだ暑い日が続いていますが、明日から9月になりますね。9月の誕生石といえばサファイアです。 サファイアの硬さを表すモース硬度は9です。一般的な窓ガラスは5.5、強化ガラスは6.5しかないことを考えると、サファイアはかなりの硬さだと分かります。 1900年頃から人工的にサファイアの大きな結晶が作られるようになりました。出来上がった人工サファイアはその特性を活かして色々な用途に使われてきました。 そのうちのひとつサファイアガラスは、傷がつきにくく壊れにくい、しかも高い光透過性もあることから、高級時計のカバーガラスとして使用されてきました。 その他、LED基板や絶縁素材、半導体装置などハイテク部品として欠かせないものになっています。 身近なところだと、iPhoneのカメラのカバーガラスや、Apple Watchのディスプレイにもサファイアガラスは採用されているとか。 人工とはいえサファイアが私たちの身近なところでも活用されているなんて興味深いですよね。 すっかり脱線してしまいました。 ここからは天然のサファイアのおはなしです。サファイアといえばブルーという印象ですが、カラーバリエーション豊富な石です。サファイアを見ていると地球が創り出す色の多様さに驚かされます。 結晶の形も六角柱状のものの他に、糸車状のものや、漂砂鉱床で採れる川石タイプもあります。 カットされたキラキラのサファイアのジュエリーももちろん素敵ですが、表面をマットなまま仕立てたサファイア原石のジュエリーも魅力的です。 ぜひこの機会にサファイアに注目してみてくださいね。 #bororo #sapphire #bororo宝石のはなし https://www.instagram.com/p/CEjN4d7l-Iz/?igshid=3fsq9saac6d5
0 notes
Photo

3月営業日のお知らせ ・ 月曜|Monday定休日|regular day off 火曜|Tuesday定休日|regular day off 水曜|Wednesday 13:00 – 18:00 木曜|Thursday 13:00 – 18:00 金曜|Friday 13:00 – 18:00 土曜|Saturday 10:00 – 18:00 日曜|Sunday 10:00 – 18:00 ・ ※27(土)外仕事のため13:00-18:00 ・ ・ ▼19日(金)〜21日(日) @daluca.tokyo pop up shop! すっかりルカさんヨーコさんが選ぶイタリアワインのファンになられた方も多いですね。お楽しみに! ・ ▼写真はアトリエお向かいお花をお届けしている 旅する宝石商 @bororo_official bororo HANEGIはアポイントメント制で営業されています。 ぜひお問い合わせして、羽根木散歩の際は訪れてみてくださいね。 ・ ・ 遠方の方はご来店は無理せずに、 花束やアレンジメントはもちろん、器なども配送を承っております ・ ▼配送散歩セットも、リピートのお客様が多く嬉しい限りです。 今週も金土日月着にてお受けしております。 ・ Instagram DMやメールにてお問い合わせくださいね
0 notes
Photo

今年のNew Jewelryはスパイラルでの開催です! どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。 私は3FのFゾーンにおります。 広いのでお時間に余裕を持ってのお越しがおすすめです! ・ ・ 開催概要 New Jewelryは、2010年にデザイン性や手工芸性を重視したジュエリーの展示販売会としてスタートしました。 10年目の節目を迎える今回、会場を青山・スパイラルに移し、スパイラルガーデン(1F)からスパイラルホール(3F)、Showcase、MINA-TOまでを貸し切り、日本最大規模のデザイナーズジュエリーイベント「New Jewelry TOKYO」を開催。国内外のジュエリーデザイナー、作家、メーカー約130組の出展者が一堂に会し、今を感じさせるジュエリーの魅力をご紹介します。 また今年は、〈bororo〉× 詫間宝石彫�� による宝石研磨ワークショップや、日本の工芸技術や伝統的な美意識をベースにものづくりをする〈SIRI SIRI〉のインスタレーション、そして海外で活躍する日本人作家を中心としたジュエリーの特別展示など、日本のものづくりに焦点を当てた企画も行います。 さらに、New Jewelryでは、ジュエリーブランドの〈hum〉が昨年から活動する「REFINE METAL PROJECT」に賛同し、これからの日本のジュエリー業界を多角的に見つめ、新たなジュエリーシーンの創出を目指します。 開催場所 SPIRAL | スパイラルガーデン(1F) ・ スパイラルホール(3F) ・ Showcase(1F) ・ MINA-TO(1F) 〒107- 0062 東京都港区南青山5-6-23 「表参道駅」B1出口前、B3出口より澁谷方面へ1分 Tel. 03-3498-1171 https://www.spiral.co.jp 開催日 2019年11月29日(金) - 12月1日(日) 11:00-20:00 オープニングレセプション 2019年11月29日(金) 16:00-20:00 @ スパイラルホール ホワイエ (3F) 『mitosaya薬草園蒸留所』の香り豊かな蒸留酒やカクテル、ペストリー等をお楽しみいただけます。どなたさまでもお気軽にお立ち寄りください。 #newjewelry #newjewelry2019 #newjewelrytokyo (スパイラル SPIRAL) https://www.instagram.com/p/B5P0Li0lZds/?igshid=dyj17xg6d6bf
0 notes
Photo

香りとジュエリー、本日最終日となりました。ゆっくりとお楽しみ頂けたら幸いです✴︎ ・ 母岩に眠るダイヤモンドの結晶… こんなイメージのリングです。 ・ 2枚目は父の著書、[価値がわかる 宝石図鑑]より引用いたしました。 ・ SCENT & JEWELRY – 香りとジュエリー 日時: 2019年5月22日(水)〜28日(火)10:00-20:00 場所: 松屋銀座1階 スペース・オブ・ギンザ 住所:東京都中央区銀座3-6-1 @ 松屋銀座 ブランド: himie @himie_jewelry YORK. @heights_yokoyamafuji talkative @talkative_marotta bororo @bororo_official JUTIQU @jutiqu_official Shelby @shelby.aki CHAiER @cahierjewelry serial number @serialnumber000 Douze @douze.2007 fua accessory @fua_accessory web: http://www.matsuya.com/m_ginza/sp/20190522_scentjewelry_1sog.html ・ #松屋#松屋銀座#スペースオブギンザ#ginza#CAHiER#カイエ#cahier#jewelry #jewellery #ジュエリー#roughdiamond #uncutdiamonds #ダイヤモンド原石#diamond#宝石#宝石図鑑#価値がわかる宝石図鑑#諏訪貿易#諏訪恭一#キンバーライト#鉱物#ミネラル#天然石#gem#gemstone #jewelrydesign #jewelrydesign #jewelrygram https://www.instagram.com/p/Bx_aNIalbr5/?igshid=1f7h8bu8gkclt
#松屋#松屋銀座#スペースオブギンザ#ginza#cahier#カイエ#jewelry#jewellery#ジュエリー#roughdiamond#uncutdiamonds#ダイヤモンド原石#diamond#宝石#宝石図鑑#価値がわかる宝石図鑑#諏訪貿易#諏訪恭一#キンバーライト#鉱物#ミネラル#天然石#gem#gemstone#jewelrydesign#jewelrygram
0 notes
Photo

ダイヤモンドの結晶のリング。石を引き立てるシンプルな4本爪で、光ができるだけたくさん入るように設計しています。 大きさや形状が異なるダイヤモンドの原石ひとつひとつに合わせて石座、爪、アームをつくり、ハンドメイドで丁寧に仕上げています。 ダイヤモンドは結晶する時の深さによってその形を変えるといわれていて、8面体結晶(Octahedron)、12面体結晶(Dodecahedron)、6面体結晶(Cube)などがあります。 最も地中深くで形成されると言われている8面体結晶を中心に、GIA G.G(米国宝石学修了士)ホルダーの赤地明子が厳選したピースを取り揃えています。 . シンプルな4本爪で無垢なダイヤモンド原石を留めたリングは、控えめですがエレガントな存在感を放ちますので、カジュアルな装いにも自然に馴染んでくれます。 ご注文時にリングサイズを備考欄にご記入ください。 . Pt900でも制作を承っております。¥176,000〜 . #bororo #ボロロ #bridal #engagementring #婚約指輪 #エンゲージリング #K18YG #pt900 #ブライダルアイテムののお取り扱いをスタートしました https://www.instagram.com/p/B_PJqjCFJtS/?igshid=16qpgogij5v99
7 notes
·
View notes
Photo

3月4日(水)から、常設店のCULET伊勢丹新宿店 @culet_jewelry ではアクアマリンアイテムのフェアを開催いたします。 アクアマリンは3月の誕生石ですが、お誕生月に関わらずお好きな方が多い宝石の一つです。 淡くクリアなブルーが、春を迎えるこれからの季節にぴったりの天然石です。 ロックシリーズでは、長らく欠品しておりました、ミニロックリングも少量ですが入荷いたします。 また、アクアマリンよりも少しスモーキーで落ち着いたブルーのミルキーアクアのアイテムも新たに登場いたします。 原石シリーズは、柱状の結晶をいかしながら細やかな加工でひとつひとつの石の魅力を引出した各アイテムが表情豊かに揃います。 アクアマリンは眺めているときよりも、実際に肌にのせたときにその瑞々しい色味の魅力を感じていただける天然石です。 この機会にぜひ店頭でお手に取ってご覧ください。 #bororo #culet_jewelry #isetan #aquamarine #isetanaccessories #3月 #誕生石 #お待たせしました (CULET by New Jewelry) https://www.instagram.com/p/B9LOhi-F-Nk/?igshid=kuom09gx5dfu
1 note
·
View note
Video
instagram
bororoは旅する宝石商。宝石を求めて、世界を旅してきました。アフリカの奥地、南米の山奥から中東の砂漠...出向く先々で、さまざまな人や文化と出会いました。 bororoのジュエリーにはいろいろな旅の記憶が宿っていますが、いつかかたちにしたいと思うモチーフがありました。それが魔除けです。 それぞれの民族や部族に伝わる装飾品や入れ墨には、魔除けの意味を持つものも多くあります。シャーマンから手渡される石やサンゴが、大切なお守りとして身につけられる様子を目にしてきました。動物の牙、骨、角、ときには石を削り磨き上げ身体に直接突き刺し魔除けとして身につける姿に、装飾品としてのジュエリーにはない野生的な力強さを感じ、心惹かれました。 tiny wildは、旅で出会った魔除けの記憶をモチーフにしたピアスです。現代を生きる人々の、身体の奥底に眠るほのかな野生を呼びさますような。あるいは、日々を生きるための小さな勇気になるような。そんな願いを込めています。 今回新作の初お披露目をCIBONE CASEギャラリースペース @cibone_tokyo にて開催します。 会場では、デザイナーの赤地明子が旅のなかで手に入れた、さまざまな旅のお守りも展示します。 bororo, a traveling jeweler, explores the world in search of gems. In the African outback, in the mountains of South America, and in the Middle Eastern deserts, she has met unique people and diverse cultures. bororo's jewelry represents a wealth of memories from each voyage. There has always been a motif that the designer, Akiko, wanted to share with you: amulets. Traditional ornaments and tattoos passed down to the next generation in each nation and each tribe encompasses many good-luck charms. Small stones and pieces of corals shamans hand over are worn with care as an amulet. The sight of people wearing animal tusks, bones, horns, and sometimes piercing a sharply filed stone directly into their body as a charm was striking. The way amulets have been worn with some roughness, different from how polished jewelry is worn, has fascinated bororo. tinywild is a series of earrings inspired by memorable good-luck charms Akiko encountered during her journeys. bororo's hope is to bring back some wild intuition to people living in the modern world. bororo's wish is to help people gain a bit of confidence by wearing a tinywild jewelry. videography by Harumi Shimizu @harumi.shimizu 開催期間:2020年9月18日(金) - 10月11日(日) 作家在廊日:9月19日(土)、20日(日)、10月10日(土) 各日ともに14:00 - 18:00 開催場所:CIBONE CASE 104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 4F 営業時間:10:30 - 20:30 #bororo #tinywild #cibone_tokyo https://www.instagram.com/p/CFVkZkUF7JJ/?igshid=10jqnt4mzwikl
0 notes
Photo

新作tiny wildを発表します。「魔除け」をコンセプトに原始的なジュエリーの野性味に溢れる姿を表現したピアスです。 装着部分に小さなくぼみを設けることで、キャッチを使用せずに突き刺しただけで身につけられるよう設計された新しいセッティングです。(意匠登録出願済み) bororoは旅する宝石商。宝石を求めて、世界を旅してきました。アフリカの奥地、南米の山奥から中東の砂漠...出向く先々で、さまざまな人や文化と出会いました。 bororoのジュエリーにはいろいろな旅の記憶が宿っていますが、いつかかたちにしたいと思うモチーフがありました。それが魔除けです。 それぞれの民族や部族に伝わる装飾品や入れ墨には、魔除けの意味を持つものも多くあります。シャーマンから手渡される石やサンゴが、大切なお守りとして身につけられる様子を目にしてきました。動物の牙、骨、角、ときには石を削り磨き上げ身体に直接突き刺し魔除けとして身につける姿に、装飾品としてのジュエリーにはない野生的な力強さを感じ、心惹かれました。 tiny wildは、旅で出会った魔除けの記憶をモチーフにしたピアスです。現代を生きる人々の、身体の奥底に眠るほのかな野生を呼びさますような。あるいは、日々を生きるための小さな勇気になるような。そんな願いを込めています。 今回新作の初お披露目をCIBONE CASEギャラリースペース @cibone_tokyo にて開催します。 会場では、デザイナーの赤地明子が旅のなかで手に入れた、さまざまな旅のお守りも展示します。 photography by Harumi Shimizu @harumi.shimizu タイトル:CASE: 33 tiny wild / bororo 開催期間:2020年9月18日(金) - 10月11日(日) 作家在廊日:9月19日(土)、20日(日)、10月10日(土) 各日ともに14:00 - 18:00 開催場所:CIBONE CASE 104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 4F 営業時間:10:30 - 20:30(GINZA SIXの営業時間に準じます) #bororo #tinywild #cibone_tokyo https://www.instagram.com/p/CFA7xtuMMrB/?igshid=10zltqtrah125
0 notes
Photo

新作tiny wildを発表します。「魔除け」をコンセプトに原始的なジュエリーの野性味に溢れる姿を表現したピアスです。 装着部分に小さなくぼみを設けることで、キャッチを使用せずに突き刺しただけで身につけられるよう設計された新しいセッティングです。(意匠登録出願済み) bororoは旅する宝石商。宝石を求めて、世界を旅してきました。アフリカの奥地、南米の山奥から中東の砂漠…出向く先々で、さまざまな人や文化と出会いました。 bororoのジュエリーにはいろいろな旅の記憶が宿っていますが、いつかかたちにしたいと思うモチーフがありました。それが魔除けです。 それぞれの民族や部族に伝わる装飾品や入れ墨には、魔除けの意味を持つものも多くあります。シャーマンから手渡される石やサンゴが、大切なお守りとして身につけられる様子を目にしてきました。動物の牙、骨、角、ときには石を削り磨き上げ身体に直接突き刺し魔除けとして身につける姿に、装飾品としてのジュエリーにはない野生的な力強さを感じ、心惹かれました。 tiny wildは、旅で出会った魔除けの記憶をモチーフにしたピアスです。現代を生きる人々の、身体の奥底に眠るほのかな野生を呼びさますような。あるいは、日々を生きるための小さな勇気になるような。そんな願いを込めています。 今回新作の初お披露目をCIBONE CASEギャラリースペース @cibone_tokyo にて開催します。 会場では、デザイナーの赤地明子が旅のなかで手に入れた、さまざまな旅のお守りも展示します。 photography by Harumi Shimizu @harumi.shimizu タイトル:CASE: 33 tiny wild / bororo
開催期間:2020年9月18日(金) - 10月11日(日)
作家在廊日:9月19日(土)、20日(日)、10月10日(土) 各日ともに14:00 - 18:00
開催場所:CIBONE CASE 104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 4F
営業時間:10:30 - 20:30(GINZA SIXの営業時間に準じます)
#bororo #tinywild #cibone_tokyo
https://www.instagram.com/p/CE-m4l5lXLQ/?igshid=x7j5vhs2dfa1
0 notes
Photo

新作tiny wildを発表します。「魔除け」をコンセプトに原始的なジュエリーの野性味に溢れる姿を表現したピアスです。 装着部分に小さなくぼみを設けることで、キャッチを使用せずに突き刺しただけで身につけられるよう設計された新しいセッティングです。(意匠登録出願済み) bororoは旅する宝石商。宝石を求めて、世界を旅してきました。アフリカの奥地、南米の山奥から中東の砂漠…出向く先々で、さまざまな人や文化と出会いました。 bororoのジュエリーにはいろいろな旅の記憶が宿っていますが、いつかかたちにしたいと思うモチーフがありました。それが魔除けです。 それぞれの民族や部族に伝わる装飾品や入れ墨には、魔除けの意味を持つものも多くあります。シャーマンから手渡される石やサンゴが、大切なお守りとして身につけられる様子を目にしてきました。動物の牙、骨、角、ときには石を削り磨き上げ身体に直接突き刺し魔除けとして身につける姿に、装飾品としてのジュエリーにはない野生的な力強さを感じ、心惹かれました。 tiny wildは、旅で出会った魔除けの記憶をモチーフにしたピアスです。現代を生きる人々の、身体の奥底に眠るほのかな野生を呼びさますような。あるいは、日々を生きるための小さな勇気になるような。そんな願いを込めています。 今回新作の初お披露目をCIBONE CASEギャラリースペース @cibone_tokyo にて開催します。 会場では、デザイナーの赤地明子が旅のなかで手に入れた、さまざまな旅のお守りも展示します。 タイトル:CASE: 33 tiny wild / bororo
開催期間:2020年9月18日(金) - 10月11日(日)
作家在廊日:9月19日(土)、20日(日)、10月10日(土) 各日ともに14:00 - 18:00
開催場所:CIBONE CASE 104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 4F
営業時間:10:30 - 20:30(GINZA SIXの営業時間に準じます)
#bororo #tinywild #cibone_tokyo
https://www.instagram.com/p/CE7-jMnlSRi/?igshid=rvph8gfz0xlz
0 notes
Photo

. bororo EXHIBITION ‘ROUND’ このたび bororoより新作「ROUND」を発表します。 今回の新作は、川石の丸みのあるなめらかなフォルムを身につけたいとの思いが、発想の原点になっています。 川の上流で山崩れによって砕けた岩片が、長い時間をかけて流れをくだり、お互いにぶつかったり、磨かれながら、 角が取れて小さくなっていきます。そして川岸や海岸に運ばれ、石ころのひとつとなります。 川の流れ、打ち寄せる波、途方もない時間をかけてつくりだされたやさしいフォルム。悠久の自然の営みによってつくられた川石の有機的な形状を表現したジュエリーです。 今回も貴石彫刻家 詫間康二氏 @kojitakuma にご協力いただき、時間をかけて試行錯誤しながら完成しました。川石をそのまま切断し、18金の板を挟み込み、石と地金を同擦りした大胆なセッティングです。水晶のタイプは、彫刻の技法で川石の佇まいを制作しています。 本作は恵比寿のギャラリードゥポワソンで行われる個展にて展示します。本展では新作30点を中心に、代表作ロックシリーズや原石シリーズも100点以上ご覧いただけます。 石と対峙する静かなひとときをぜひお楽しみください。 bororo EXHIBITION ‘ROUND’ 会期 2020年2月21日 (金) -3月8日 (日) 12:00-19:00 月曜日休廊 会場 gallery deux poissons 東京都渋谷区恵比寿2-3-6 1F tel. 03-5795-0451 . 在廊日時 2/21(fri) 12-17時 2/22(sat) 14-18時 2/23(sun)14-18時 3/7(sat) 14-18時 3/8(sun)15-19時 #bororo #kojitakuma #詫間宝石彫刻 #deuxpoissons (gallery deux poissons) https://www.instagram.com/p/B8yZb-xl9j_/?igshid=xs1qnav6e5vt
0 notes
Text
[ press release ] bororo 新作のご案内 「ROUND」





.
このたび bororoより新作「ROUND」を発表します。
今回の新作は、川石の丸みのあるなめらかなフォルムを身につけたいとの思いが、発想の原点になっています。
川の上流で山崩れによって砕けた岩片が、長い時間をかけて流れをくだり、お互いにぶつかったり、磨かれながら、 角が取れて小さくなっていきます。そして川岸や海岸に運ばれ、石ころのひとつとなります。 川の流れ、打ち寄せる波、途方もない時間をかけてつくりだされたやさしいフォルム。悠久の自然の営みによってつくられた川石の有機的な形状を表現したジュエリーです。
今回も貴石彫刻家 詫間康二氏にご協力いただき、時間をかけて試行錯誤しながら完成しました。川石をそのまま切断し、18金の板を挟み込み、石と地金を同擦りした大胆なセッティングです。水晶のタイプは、彫刻の技法で川石の佇まいを制作しています。 本作は恵比寿のギャラリードゥポワソンで行われる個展にて展示します。本展では新作30点を中心に、代表作ロックシリーズや原石シリーズも100点以上ご覧いただけます。 石と対峙する静かなひとときをぜひお楽しみください。 bororo EXHIBITION ‘ROUND’ 会期 2020年2月21日 (金) -3月8日 (日) 12:00-19:00 月曜日休廊 会場 gallery deux poissons 東京都渋谷区恵比寿2-3-6 1F tel. 03-5795-0451 -------------------------------------------------- bororo / ボロロ 赤地明子 ニューヨークにて宝石学を学んだ後、美しい宝石を求めて世界中を旅する。 コロンビア、ブラジル、ドイツ、タンザニア、スリランカ、タイなど世界各地の宝石産地や市場に 独自のコネクションを持つ。 2005 年 GIA(米国宝石学会) ニューヨーク校卒業 2005 年 GIA G.G.(米国宝石学修了士)取得 2006年 北米、中米、南米を陸路縦断 2007年 上海からスペインを陸路横断 2008年 西アフリカから東アフリカ周遊 2008年 スリランカにて宝石研磨を修行 2009年 「stone selected by bororo」として活動開始 2010年 「bororo」としてオリジナルジュエリーを展開 2015年 三菱アルティアムにて合同展 2017年 アートフェア東京2017出展 2018年 アートフェア東京2018出展 2018年 ギャラリー夏至にて2組展 2019年 ギャラリー夏至にて2組展 WEB: http://bororo.jp
-------------------------------------------------- この件に関するお問い合わせはこちら tel. 03-6317-9868 (担当:サイトウ)
0 notes
Photo

本日はギャラリー夏至さんに在廊させていただきました。 . 石油ストーブで暖をとりながら、お客様と楽しく石談義しているうちに日が暮れました。 . たくさんの方にご覧いただきたい展示です。是非お出かけください。 . . 20 + 2 bororo|ジュエリー smbetsmb|平面造形 2019.12月12日(木) – 12.24(火) 12月12日(木) bororo 12月15日(日)smbetsmb 作家在廊 火曜 12月11日(水) 25日(水) 12月24日(火) は営業致します 20+2 20 宝石鑑別の卒業試験で見分ける石の数 +2 石を変換し反転する 22 冬至の日 bororo そして smbetsmb 宝石と平面造形 方法は違えど光を魅せてくれる人 bororoは未だ眠る美しい原石を求め世界を旅し smbetsmbは光を集めその原石を写し��る 今展は、2018年6月開催 「20+1」への返句、光と闇の交換の展である 新たな旅での原石を冬のジュエリーに 新たな石の煌めきを平面造形作品に写して下さる 光の始点、冬至 陽がふたたび力を興し、地を温めていくとき あたたかく包まれる二つの光をお届けしたいと思っている . . bororo(ボロロ) 旅する宝石商。GIA G.Gホルダーの赤地明子がディレクションするジュエリーブランド。天然の美しい宝石を自然のままのカタチで届けたい。地球からの贈りものをひとりでも多くの人に届けたい。その願いを叶えるため、美しい宝石を探しに世界中どこへでもでかけていきます。 今展では、輝く雪片、瞬く夜空、白き夜明け、暖かな手触りを手掛かりとし、内包物を含む石、変化を含む石を中心としたジュエリーを出展して頂きます @bororo_official . smbetsmb(エスエムビー・アンド・エスエムビー) 新保慶太+新保美沙子 主にヴィジュアル・デザインの分野で、アートディレクション・デザインに従事。また視覚表現に関する技法と思考の追究を主題にした平面造形作品を発表している。今展は新作「watercolours」と、2014年発表の「given」を展示します。 @smbetsmb @m_smbetsmb (夏至) https://www.instagram.com/p/B5-XpmTFlO4/?igshid=12i8vdxm29q70
0 notes
Photo

イベントのご案内が続きます。 . 昨年6月に長野のgallery 夏至 @gallery_geshi にて開催された2組展。またご縁をいただきsmbetsmbのお二人とご一緒させていただきます。 . smbetsmbは、新保慶太さんと新保美沙子さんによるアートディレクション・デザインのユニットで、主にヴィジュアルデザインの分野で活動されています。 . 前回に引き続き、デザイナー赤地が個人的に集めた鉱物コレクションの中からいくつかのピースを託し、作品に落としこんでくださっています . bororoからは内包物を含む石などを用いたリングやピアスを中心としたラインナップでお届けします。 . gallery 夏至は善光寺の参道に佇む素敵な空間です。初日には赤地も在廊予定です。ぜひこの機会にお出かけくださいませ。 --- . 2018年 初夏 夏至を迎える眩ゆい陽射しの中 bororo と smbetsmb の二者による光の展示 20 + 1 展 は開催されました その後 smbetsmb による 光を反転させた作品を目にした時から 再びこの展が始動します 冬至点は 大気は冷たく本格的な冬の始まりのように思いますが 陽は伸びていき 再び生命の季節を迎えるための始まりの瞬間を迎えます 闇が極まり陽��なる 歓びのときなのです 姿を替え この12月に 再び二者による光の共演をご覧いただきます http://www.geshi.jp/category/upcoming . . . 20 + 2 bororo|ジュエリー smbetsmb|平面造形 2019.12月12日(木) – 12.24(火) 12月12日(木) bororo 12月15日(日)smbetsmb 作家在廊 火曜 12月11日(水) 25日(水) 12月24日(火) は営業致します 20+2 20 宝石鑑別の卒業試験で見分ける石の数 +2 石を変換し反転する 22 冬至の日 bororo そして smbetsmb 宝石と平面造形 方法は違えど光を魅せてくれる人 bororoは未だ眠る美しい原石を求め世界を旅し smbetsmbは光を集めその原石を写しとる 今展は、2018年6月開催 「20+1」への返句、光と闇の交換の展である 新たな旅での原石を冬のジュエリーに 新たな石の煌めきを平面造形作品に写して下さる 光の始点、冬至 陽がふたたび力を興し、地を温めていくとき あたたかく包まれる二つの光をお届けしたいと思っている . . bororo(ボロロ) 旅する宝石商。GIA G.Gホルダーの赤地明子がディレクションするジュエリーブランド。天然の美しい宝石を自然のままのカタチで届けたい。地球からの贈りものをひとりでも多くの人に届けたい。その願いを叶えるため、美しい宝石を探しに世界中どこへでもでかけていきます。 今展では、輝く雪片、瞬く夜空、白き夜明け、暖かな手触りを手掛かりとし、内包物を含む石、変化を含む石を中心としたジュエリーを出展して頂きます @bororo_official . smbetsmb(エスエムビー・アンド・エスエムビー) 新保慶太+新保美沙子 主にヴィジュアル・デザインの分野で、アートディレクション・デザインに従事。また視覚表現に関する技法と思考の追究を主題にした平面造形作品を発表している。今展は新作「watercolours」と、2014年発表の「given」を展示します。 @smbetsmb @m_smbetsmb . . ※年内の営業は 28日(土)まで、年始は元日より開廊致します (夏至) https://www.instagram.com/p/B5z-Q32lzyw/?igshid=1fqtky535eiru
0 notes
Photo

bororo Limited Store @ ISETAN SHINJUKU 6/23wed - で29tue ブルーグリーンのカラーと瑞々しい透明感が印象的なアクアプレーズ。2014年頃に発見され、2016年に米国宝石学会で認められた、天然石の中では割と新しいものです。高品質な石が入ったので、久しぶりに大きいロックリングを制作しました。 SV, Aquaprase, RockRing _ _ _ _ _ 6月23日(水)-29(火) 伊勢丹新宿店本館1F プロモーションスペース https://www.instagram.com/p/CQKq37YMPZl/?utm_medium=tumblr
0 notes