#NotePin
Explore tagged Tumblr posts
ifater-tech · 3 months ago
Text
Újabb kísérlet az AI kitűzők piacán
Megérkezett a Plaud NotePin, egy mesterséges intelligencia alapú eszköz, melynek feladata, hogy a mindennapos beszélgetésekről leiratot készítsen.
Tumblr media
A nagy “AI-bumm” kezedetekor számos startup kezdett bele mindenféle önálló hardver fejlesztésébe, de ezekre a többség a kolosszális bukásaik miatt emlékszik - a Rabbitról kiderült, hogy egy szimpla androidos eszközt rejt, a mesterséges intelligenciát pedig mindössze egy alkalmazással is elérhetnék az átlag felhasználók szinte bármilyen okostelefonról, a Humane féle AI kitűző pedig operációs rendszer és hardver szinten is jókora csalódás volt.
Tumblr media
A Plaud nevű vállalat is adott ki már korábban AI eszközt Note néven, azonban a gyártó a “beszélgetős kisokos” helyett a beszélgetés átírásokban látta a fantáziát, első eszközük ennek megfelelően egy az újabb iPhone-ok hátlapjára mágnesesen rögzíthető “diktafon AI” lett, melynek feladata a telefonbeszélgetések összefoglalása és az eszköz egészen jól is teljesít ezen a téren. 
Tumblr media
Az újdonság ezt a “szellemiséget” viszit tovább. A NotePin egy mindössze 169 dolláros eszköz kompakt kialakítású, könnyen hordozható nyaklánc vagy kitűző, mely akár 20 órán keresztül képes folyamatosan rögzíteni és akár 40 napig is készenlétben maradhat. A felvett szövegből a ChatGPT40 és a Claude 3.5 nyelvi modellek segítségével is képes leiratot készíteni, a Plaud alkalmazás segítségével a rögzített beszélgetések könnyen átírhatók és összefoglalhatók. Az alkalmazás különböző összefoglaló sablonokat kínál, így a felhasználók a saját igényeiknek megfelelően rendszerezhetik az információkat.
Tumblr media
Persze a NotePin sem csak az egyszeri vásárlókra épít, az alapárba csak egy ingyenes, havonta csak 300 percnyi felvételt készítését kínáló szolgáltatás tartozik. További 79 dollárért már 1200 percet dolgoztathatunk fel a rendszerrel havonta, illetve többféle feldolgozási sablon közül is választhatunk annak megfelelően, hogy milyen szituációhoz mi passzol a legjobban a mi észjárásunk szerint.
Forrás: Digital Trends
0 notes
kazooreal · 2 months ago
Text
Ranking every Fictions song!!!
looong post ranking every song from Fictions (Souma Saitou).. copied and pasted from my notepin, where readability is easier, but it won't let me link it.. (url is 'noroshi')
We.. can skip the formalities. It is a known fact that I'm a massive Souma Saitou fan. ((um I had a dream that I was at his concert last night))
It's also a known fact (I hope) that I'm perfectly justified, because he's a genius songwriter, and has a stunning voice. He's a gem in the seiyuu industry when it comes to music making.
Fictions is his newest album, which came out on the 25th of September. I wasn't expecting this, but it's my favourite by far. It could probably take the spot for my favourite album of all time, too. But some of the songs in Fictions are undeniably better than others, for that is how the world works.
Obviously, my rankings aren't absolute, and don't let me put you off the lower-ranked songs. I love every single one.
THE RANKING
// 11 :: Puppet Mood
Puppet Mood is one of Souma-san's rougher songs, with a grungey feel to it. His vocals, slightly filtered (iirc) to match the song, are a perfect delivery (what did you expect from Souma-san??). But where it falls short is its repetitiveness and how it fails to spark nearly as much emotion as the other songs. It's an earworm, and the instrumental (especially guitar) is also very well-done, but Souma-san can make terribly evocative music, and this just doesn't fall into that category. Also.. personal, but the 'tururu' is more annoying than helpful....
// 10 :: Kyohansha
Kyohansha, or Accomplice, is (if you're listening in order, which I recommend) the fast-paced, energy-bringing song in the beginning of Fictions, after a number of more downbeat tracks. It throws people off, how it changes from one genre to the other, which can be exciting or frustrating depending on the listener's mood. (I don't know, I quite liked it. It reminds me of a lot of typical VOCALOID stuff.) This one is second-last because his vocals don't shine as much here, but there are still some nice moments!
// 9 :: Riot!
When you start playing Riot!, you might not agree when I say it's the cutest song in the album. BUT IT IS!! The lyrics (I have translated this one), the subtle vocal choices Souma-san makes, they all contribute to a real party feel. Let loose. It's a straightforward, nice song. Soo.. it can only come this far. I have a predilection for the complex melodies, complex lyrics, and things that make me feel. Without that, connecting with the song is much more difficult.
// 8 :: Hammer Girl
Hammer Girl is the second of the three songs that came out prior to the full album. It's a fluid, easy-listening rock song (I eat this stuff UP) with some largely nonsensical lyrics (again, translated by me). It's been stuck in my head for hours. It really means a lot to me. About his performance: this song is a prime example of Souma-san's vocal versatility (especially in the chorus), and hints at his range as well. The riff is also so catchy. I suppose it falls short in its lyrics; though interestingly different from what he usually does, he's done much better.
// 7 :: Sway
Sway is the first of the songs released early. It's really evocative, painting a beautiful picture, and is the most fluid song, transitioning between pop-rock, jazz, and rock. Souma-san's voice. sounds. HEAVENLY. His versatility between genres is shown here too, and his voice is terribly soft, creating a soothing, intimate atmosphere. I suppose all I can say to justify it being in the lower half is that he can (and has) done better, and we are about to enter that territory, but Sway is a beautiful song.
// 6 :: Noctiluca
Noctiluca is at first a ballad, before bursting into power near the end. Its focus is 'flowing', and its lyrics contain some nice imagery to water (also translated!); whenever Souma-san writes about nature, he does the Earth's beauty justice. His vocal performance is perfect, and emotional, and not over the top, which fits brilliantly to our 'flowing' theme. The instrument combo is quite a range (piano, then strings, then picking up with guitar and drums, aand back to piano, before the powerful end), and his voice flows through it effortlessly. (thank you for the vibrato Souma-san we were desperately in need)
// 5 :: Ame no niwa
Ame no niwa, the third of the songs released early, is an example of a simpler, quieter song creating a complex and powerful effect. The first half consists of only piano and Souma-san's painfully beautiful voice, and deceptively simple lyrics. Strings pick up in the middle, and are dropped after, before returning in the emotional last chorus. But before that chorus, there is the most delicate I've ever heard Souma-san's voice- with my favourite lyrics in the song, too (I've translated, please do ask for this one, it's amazing). This side of his repertoire is not explored much, and it was a blessing. SO.. Ame no niwa had me in a chokehold for a while, because it's NOT just a plain 'sad song', look closer!!
// 4 :: (Fake)Flowers
FAKE FLOWERS IS A FCKING BANGER?!?! It makes me smile whenever I hear it. It was the song I was looking forward to the most when the album trailer came out! It brings energy to the album in a light, bouncing way, while showing us how dextrous Souma-san is with his high range as well (seriously, what the hell, he's so good at this). The song is so loopable (says me, who never loops their music, er, this means a lot) and so catchy. I hate when songs fade out, but this one gets a pardon. Job well done. iiiIII'M GONNA BRING YU FLOOWERS (sorr y)
// 3 :: Hiraeth
Okay erm, fun time over, time for the hard-hitting ones. Hiraeth is a delicate, passively powerful song that sums up the whole album. The nostalgia Souma-san (and his voice) can evoke with this one song is phenomenal. (I'm in the process of translating, and the lyrics are also wonderful, helping with this!) It is a joy to experience this song, but it's one of those tracks where if you were feeling the messy blend of emotion (as humans do feel most things) that it describes, you'd probably break down crying. And, like Souma-san's songs tend to do, the lyrics are very vague in terms of events, but very specific in terms of emotion. We can all relate, and connect, which makes this song beautiful.
// 2 :: Ventura
Ventura is.. perfectly crafted. It's more than perfect. Perfectly crafted, as in, the vocal choices Souma-san makes, every instrument in the backing track (which is not really 'backing', because everything blends so well), the LYRICS oh god the lyrics (ask for my translation!).. they all contribute to this song, and nothing is hindered; emotion is only held back, until it's released in Souma-san's heart-wrenching scream at the bridge. Who knew his voice could even do that?! At first, it seems out of place, but as you further understand the song (which is easy, because it's another that's painfully easy to connect to), it's, again, perfectly placed. Everything pent up, like so much in our brittle, human bodies, is let out. And it's terrifying. This song reminds me of what it feels like to cry. I can't describe it in words. Wow.
// 1 :: mm
I'm smiling as I write this, not just because I'm listening to the song (which I've been doing for every song while writing ab it, btw!), but because.. how could anything POSSIBLY be better than the last two songs I just poured my heart into writing about? And why mm?? It's so different!
Well, the song starts of as a simple love song, bordering into something more seductive, with Souma-san's voice being absolutely dazzling. The instrumental changes further, becoming only slightly more complex, making the song really catchy. It's so simply done, and yet the effect it creates is so large. The vocals in this song are the best in the album, because (unlike Ventura, which makes use of the song as one being) Souma-san clearly has the spotlight here. He traverses his range with immense skill (his high and low notes really are something) with a comfortable middle ground for the chorus, and sounds so. hot.
But the LYRICS. mm's lyrics are brilliantly written. I mentioned that this was a love song- actually, I didn't, because after the start, it gets darker fast. (PLEASE ask/read my TL.) The whole song is so deceptive, and exciting, and proves to be much more complex under the surface. Souma-san's songs can have many interpretations, but I'm assuming that what's being described in mm is nothing good. And it does it perfectly.
This whole song is perfect, and so difficult to sum up. (I hope you can see that by how much I've written.) And it can be enjoyed by basically everyone, but if you want to take the next step into Souma-san's music, you'll be greatly rewarded by how much you can get out of it. I'm devoted to this song; it was my favourite when the album first came out, and remains my favourite to this day. What a song mm is.
And we're done! It was so fun to write about some of my favourite songs in the world! I hope my rankings are not too outlandish, and that I've put the album to justice! Really, go and listen to Souma Saitou's music.. it's so easy to get into, and then for when one is ready, there is a whole other level of complexity to it. Ah.. but I'm ranking ALL the Fictions songs, yes? Then we're forgetting something....
// ?? :: Tegami
Every one of Souma-san's albums has a 'Secret Track', only available with the physical album. I believe this one is called Tegami, or Letter, a quiet-ish guitar song with drawled singing and bleak lyrics. My god, I love it. I haven't listened to this song much, because it's long (the obligatory long album song) and I don't have a CD player apart from in the car, but this would actually be perfect for a night drive. His voice is magical, enchanting, but not like mm's alluring quality. It's just.. sad. The lyrics are written like a letter, with a message to someone, or to the whole world: 'It doesn't matter if everyone's forgotten about the likes of me.'
I'm not ranking this one. Secret Tracks should be kind of treated differently, not compatible with the whole 'what makes a good song' formula. There was just a need to write about it. It's surreal. (I would say everyone should go listen, but I don't think it's ANYWHERE on the internet, at least not yet! Souma-san does have his other Secret Tracks on Spotify, though!)
Okkkk NOW we're done. If you've read this far, well done! Thank you for another amazing album, Souma-san!
9 notes · View notes
tokyotrendnews · 3 days ago
Text
【 #堀江貴文 #ホリエモン 】ホリエモンも「第二の脳」として注目!世界で一番売 れているAIボイスレコーダーPLAUD NOTE/NotePinが凄い!
https://www.youtube.com/watch?v=57lDjObA-70 ホリエモンも「第二の脳」として注目!世界で一番売れているAIボイスレコーダーPLAUD NOTE/NotePinが凄い! PR:PLAUD.AI PLAUD NOTEとPLAUD NotePinは、”AIと現実生活を結ぶ”をミッションに設立されたブランド「PLAUD.AI」から発売された、今最も注目されている革命的なAIデバイスです。全世界で50万人以上のユーザーに支持されており、あなたの仕事を大幅に効率化し、成果をグレードアップさせます。 【主な機能】 ワンタッ��録音:ソフト起動不要、ボタン一つで簡単に録音開始。 高精度文字起こし:OpenAIによる112ヶ国語対応の正確な文字起こし。 GPT-4o対応の要約:内容を瞬時に要約し、議事録ややることリストを自動生成。 チャット式AI秘書「Ask…
0 notes
moko1590m · 4 days ago
Photo
Tumblr media
ChatGPTが台頭した2023年後半をAI元年とするなら、多くのAIプロダクトが世に出た2024年はAI2年目。そして、今、3年目に入ったところ。2025年は、2024年の「思ってたのと違う」をどこまで理想に近づけられるかがAIの課題です。
2024年に浮上した「思ってたのと違う課題」をまとめてみました。
ウェアラブルAI 250114ai2024202501 Image: Kyle Barr / Gizmodo US 2024年初めに一気に注目を集めるも、同じスピード感で波が引いた気がするウェアラブルAI。Humane AI PinとRabbit R1がその代表です。失敗の理由は明らか、単純に時期尚早でした。できることが限られているし、何より遅い。
Advertisement
Humane AI Pinは、リリース前にアピールされた多くのことをうまくこなせず、たとえできたとしてもバッテリー持ちと熱問題が心配。充電パックのリコール問題、売れ��き不振による企業身売りニュースと、リリース後はAI以外の部分がにぎやかだった印象です。
その後、12月にはAI Pinとはまったく別に、AIのためにゼロから作られたOSとして「CosmOS」をスタート。これは、車、スマートホームガジェット、テレビなどで使うAIという想定。しれーっとウェアラブルAIから、AIソフトウェアに方向転換したのかな?
何かを生み出したい人募集 何かを生み出したい人募集 Sponsored by 株式会社ビットキー Rabbit R1は、リリース前は自称パーソナライズなOSに期待がかかったものの、フタを開けてみればただのAndroidベースのシステム。多くのタスクをクラウド経由で行なうため、データの安全性が不安視される結果に。11月にはOSアプデで、「カスタムAIエージェント」がリリースされたものの、本来ならリリースから使えるべきだったものなうえ、現在もまだベータ版。
そのほか、ポケットサイズのAI翻訳機TimekettleのX1 Interpreter Hub。言語によって、その出来にかなりの差がありました。MetaのRayBanコラボAIグラスもありました。AI画像認識も毎回うまくいくわけではなく、やはりAIグラスと呼ぶには抵抗がある仕上がり。日常を記録するというAIカプセルPlaud NotePinは、使用ケースが限定すぎる印象です。
AIパソコンのAI機能 250114ai2024202502 Image: Artem Golub / Gizmodo US IntelやQualcommのチップ発表で競うようにアピールされたNPU値。Snapdragon X EliteやX Plusでざんざん耳にしました。Microsoft(マイクロソフト)は、QualcommのARMチップ搭載のパソコンを「Copilot+ PC」と呼び猛アピール。
Advertisement
2024年1月に参加したインテルのイベントにて、上級VPであるSachin Katti氏に、「AI PCと呼ばれる端末は、リリースと同時にAIを端末内で走らせることができるのか」と質問したことがあります。その答えは「YES、ただし対応しているアプリは少ない」というものでした。これは、テック史上初めて、テクノロジーが既存のソフトウェアを上回ったと感じた瞬間でした。
2024年のAIアプリで最もメジャーだったのは、ChatGPTをはじめとする各種チャットbot。これは、端末内でのAI処理をマストとしませんでした。次にCopilot+が登場、これが転換期となり、NPC力の高いAI強化型チップを端末に搭載することで、端末内処理を加速させました。AMDのStrix Point、インテルのLunar Lakeと、その後、続々登場し、WindowsパソコンとしてCopilot+と呼ばれる条件をクリアしていきました。
MicrosoftのAIパソコンCopilot+には、Copilotという専用キーが搭載されています。が、実際のAI機能はどうかというと、これを目当てに端末を購入するメリットはないというのが本音。端末内でできることといえば、せいぜいAI画像生成かテレビ電話のキャプション補助くらい。デモでアピールされていたAI機能Recallは、発表後すぐからセキュリティとプライバシー保護をめぐって物議の的となりました。リリースを遅らせ11月にプレビュー版として公開されるも不安は残ったまま。
AI機能を「Apple Intelligence」として2024年に猛アピールしたのがApple(アップル)。春の開発者イベントで華々しく発表され、秋にiPhone 16シリーズが出るも、期待されているAI機能が来たのは2024年末ギリギリ。12月のmacOS Sequoia 15.2アップデートでは、画像生成のImage Playgroundや、SiriのChatGPT統合がMacにも登場。ただし、AI機能が使用できる端末は制限あり。
そのほか、AIをローカル処理できる小型マシンとして、Nvidiaが4万円程度の「Orin Nano」を発表。これは期待高い!
苦手だった家事がエンタメ時間に変身した秘密とは? 苦手だった家事がエンタメ時間に変身した秘密とは? Sponsored by Shokz Advertisement
AIの未来、AIエージェント AIの未来があるというAIエージェントは、簡単にいうと大きなタスクをこなすために自身で考えて行動できるAIモデルのこと。つまり、ユーザーのリクエストに1つ1つ答えて作業完了に向かうのではなく、作業完了のためそれに必要な細々したことをAIが複合的に考えて動くわけです。そして、このAIエージェントこそ現代のAI最大のチャレンジ。2024年はバズワードと言っても過言ではないほど、あちこちで発言されたものの、実用化はまだまだ先の話。
例えば、AIのClaudeを有するAnthropicが10月に公開したAIエージェントのデモ(Claude 3.5 Sonnet使用)では、AIがChromeにアクセスし、Google(グーグル)検索にワードを入力し、ユーザーのカレンダーにスケジュールを書き込む一連の流れを披露しました。が、AIエージェントの難しさは、タスク完了までの道のりが長いため、どこか1つつまづいてしまえば取り返しがつかないこと。旅行プランを作るのに、もしスケジュールに書き込んだフライト番号が間違っていれば、そのほかが完璧でもユーザーの旅行は完全アウトなわけで…。
GoogleのGemini 2.0やOpenAIのGPT-o1といったAIモデルは、ナンバリングとともに進化していきます。ベンチマークの数字は明らかに上がっていくものの、エンドユーザーである我々消費者がその違いを実感できるかはまた別の話。
AIエージェントはAIに任せるタスクが大きくなり複合的な判断が必要になることから、ユーザーの私生活にも密に触れることになるでしょう。そこで出てくるのがセキュリティとプライバシーの問題。端末内処理だけでなく、クラウド処理も必要になります。
Appleは、ユーザーのデータをプライベートクラウドコンピューティングシステム内にとどめ、セキュイリティ対策を行なうと宣言。OpenAIは、ユーザーのChatGPT履歴に直接アクセスできるものの、アクセス権を適切な関係者のみに限定していると説明。Microsoftは、現状ビジネスプラン(365)優先で、インハウス型AIエージェントの提供を約束しています。一方、Googleは、諸所明確にはしておらず。
今年は、AIエージェントの成長とともに企業のユーザーデータの取り扱い姿勢にも、より厳しい目が向けられていくことになります。
(2024年、AIは「約束の場所」にたどり着いたのか | ギズモード・ジャパンから)
0 notes
cuberaadtech · 2 months ago
Text
0 notes
kotonoha-diary · 2 months ago
Text
0 notes
prcg · 4 months ago
Text
Los dispositivos portátiles de audio con IA tienen un problema incómodo
Los dispositivos como Plaud NotePin están diseñados para grabar audio sin esfuerzo, pero introducen su propia forma de fricción. El mayor obstáculo con el que me he topado al revisar el Nota de aplausoPin es descubrir qué hacer con él.
0 notes
findbestsol · 4 months ago
Photo
Tumblr media
🎤✨ Say goodbye to messy notes and hello to streamlined recording with the Plaud NotePin! Imagine a tiny, wearable device that can capture every word you hear and transform it into organized notes—all powered by the brilliance of ChatGPT! 🧠💬 Whether you're in a meeting, interview, or just catching up with friends, this innovative gadget lets you record and transcribe conversations with just a tap! 📲💡 💪 Key Features: - Wear it on your wrist or clip it to your lapel - One-tap recording and real-time saving to your phone - Accurate transcription and summarization in 59 languages! 🌍 Why spend your time typing away when you can have a personal note-taking assistant? The NotePin is perfect for journalists, students, or anyone needing to capture details without distraction. ✍️❌📵 What do you think? Is this the future of note-taking, or do you prefer the classic pen-and-paper method? ✨💭 Share your thoughts in the comments! Check out the full story here: https://medium.com/@meditationmusicshiva/meet-plaud-notepin-your-smart-note-taking-companion-9a2ad2ac70b #PlaudNotePin #NoteTaking #TechGadgets #ChatGPT #Innovation #Meetings #Transcription #DigitalNotes #SmartDevices
0 notes
isfeed · 4 months ago
Text
This is a great AI voice recorder, and it’s totally doomed
You can wear the NotePin or clip it almost anywhere — which is pretty much its whole appeal. | Image: Plaud Kudos to Plaud for one thing: in a year otherwise marred by high-profile failures and oh so much AI vaporware, it made an AI gadget that does exactly what it claims to do and does it pretty well. The gadget is called the NotePin, and it’s a $169, pill-shaped voice recorder that can…
0 notes
takachan · 5 months ago
Text
今日あったことや浮かんだアイデアをさっと記録できる、装着可能な記憶のカプセル「Plaud NotePin」
Image:Plaud近い将来、スマートフォンにとってかわるかもしれない端末、ウェアラブルAI。今年に入って、RabbitR1にHumaneのAIPinと続々リリースされています。実際のところまだ実用的と呼べるレベルにはないものの、ウェアラブルAIという市場自体は期待されているのかもしれません。また1つ新たなガジェットが生まれました。その名もPlaudNotePin。記憶のカプセルPlaudNot https://www.gizmodo.jp/2024/09/plaud-notepin.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=tumblr GIZMODE JAPAN
0 notes
dailyreportonline · 5 months ago
Text
Plaud NotePin AI-Powered Wearable Note-Taking Device Launched: Price, Specifications | Daily Reports Online
Plaud NotePin, an artificial intelligence (AI) wearable device that can record everything that has been said in its vicinity, is now available for pre-order. The company first rose to fame on the short video platform TikTok with its AI-powered recording app. It has now introduced a wearable device that can be worn with a wrist strap, as a necklace, tie-pin, or in a variety of ways. The basic AI…
0 notes
rsnews555 · 5 months ago
Text
NotePin resume reuniões usando IA e pode ser usado como pulseira ou colar
NotePin pode ficar pendurado no pescoço para facilitar uso (Imagem: Reprodução / NotePin) A empresa Plaud apresentou o NotePin, aparelho que grava conversas e usa inteligência artificial para transcrevê-las e resumi-las. O produto custa US$ 169 (R$ 934, em conversão direta). Ele tem o formato de uma cápsula e tamanho de um batom, podendo ser usado como pulseira, pingente ou mesmo preso na roupa,…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
moko1590m · 3 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
使い方はとても簡単。スマホの近くにPLAUD NotePinを置いて、スマホにインストールした専用アプリ「PLAUD - Recorder Transcribe」を開いてペアリングすれば準備完了です。
20241021gizmoodo_IMG_33000
録音を開始するには、PLAUD NotePin本体の中央部分を押すだけ。物理ボタンはなくタッチ式となっており、ワンタッチで録音が開始されます。録音停止も同じ動作をすればOKです。すこし押し込むようにタッチしないと反応しないので、誤タッチによる不意な録音停止なども起こりにくいようになっています。
ploudnot4epin-01
録音後、スマホからアプリを開いて左上にある「接続する」をタップ。PLAUD NotePinを認識するので「接続する」をタップすると、録音したデータが同期されます。
ploudnot4epin-03
さて、ここからがPLAUD NotePinの本領発揮です。「文字起こし」を開いて「生成」をタップすると、要約テンプレートのメモ取りやその整頓といった選択画面が表示されます。テンプレートは、会議メモ、通話メモ、面接メモ、講義、ディスカッションなど、シーン別に複数用意されています。
録音したシチュエーションにマッチしたテンプレートを選んだら、「今すぐ生成」をタップすると、AIが文字起こし、要約、マインドマップの生成をしてくれます(なお、生成にはインターネット接続が必要です)。
20241025gizmodo_plaudnotepin_5605
今回はデモでミーティングをして使ってみたところ、文字起こしの精度はかなり高い印象。文字起こしにはOpenAIの音声認識AI「Whisper」を使用しています。専門用語の判別は間違っているところもありましたが、今後AIのアップデートによって、どんどん賢くなっていくでしょう。
また、話者認識機能があるのもうれしいポイント。これまでもインタビューや打ち合わせ、複数人が登壇するセミナー音源の文字起こしにAIを使ったことはありますが、精度云々よりも、誰がしゃべっているのかがわからないことがネックでした。誰の発言かを確認するために音声を全部チェックすることになるので、結局、時間短縮にならないんですよね…。
でも、PLAUD NotePinの話者認識は精度が高く、話者ごとに個別に名前を入力すれば、一括で変更してくれる神機能もあるので、ちょっと感動して涙が出そうになりました。
また、文字起こし内のテキスト部分をタップすると、該当部分の音声が再生されます。細かく再生時間を調整する必要もなく、���き直したい場所を、すぐに再生できるのはかなり便利です。
20241022gizmodo_pn2r2
「要約」を開くと、選択したサマリーテンプレートに沿った要約が表示されます。これがよくできてるんですよ。内容がトピックごとに自動で分けられるので、ぱっと見て、どんな内容だったかが分かるようにまとめられています。議事録や長時間の講義、講演なんかにはピッタリです。
要約やマインドマップの作成は、ChatGPTの最新バージョン「ChatGPT-4o」とAnthropic AIの最新モデル「Claude 3.5 Sonnet」を選択可能。今回は「ChatGPT-4o」使用しましたが、要約の精度は会議の議事録ならそのまま提出してもOKなレベルだと思います。
20241022gizmodo_pn3r2
しかも、要約の最後にはAIから次のアクションの提案もあります。「具体的な対策が未定だ」とか「詳細な計画が必要」とか、もはや上司ですよ、あなたは。
IMG_5576
「マインドマップ」は、会話の内容を視覚的にわかりやすく表示してくれます。どんな話題が出てきたのかを視覚的に認識できるので、会議などの全体像を把握したいときに便利です。
文字起こしや要約は、テキストファイル、Wordファイル、PDF、マインドマップはJPEGなどで保存できます。
活躍の幅は想像以上に広い
「でも、他にどんなときに役立つの?」と思う方もいるかもしれません。これが、ありとあらゆるシーンで使えます。
僕のようなライター業なら、インタビューの文字起こしをしたり、取材で写真を撮りながら説明を聞いたりするときに大活躍します。
先日、大きな展示会の取材でPLAUD NotePinを使いました。展示会だと、いろいろなブースをまわって、担当の方に話を聞いたり、写真を撮ったりと、一人何役もこなす必要があります。そんなときでも、ブースの人と会話をするためにわざわざボイスレコーダーを取り出す必要がなく、首から提げたPLAUD NotePinを押すだけで録音がスタートするので、会話や写真撮影に集中することができました。
録音したデータは、スマホと同期して文字起こしをしておけば、あとで原稿を書くときに参考になりますし、音声データやテキストデータをPCなどに転送して保存しておくことも可能。Web版PLAUDアプリでも、PCから直接録音データや文字起こし、要約内容の確認ができます。取材が終わって原稿執筆するときには、文字起こしが終わっていて、PC側で見られるので、データ転送などの必要もなく、すぐに書き始めることができます。
今回多数の人が集まる展示会取材ということで、雑音が多く録音環境はよくありませんでしたが、2つの高忠実度マイクに、AI人声拡張技術を実装しているという説明どおり、しっかりと人の声を拾い、文字起こしをしてくれました。
ライター業以外にも、顧客の情報が多く、メモを取ることに忙殺されがちな不動産の営業や、数多くの患者の対応をしなければいけない医療現場の方の利用も推奨されています。
「あの発言どこだ?」を一瞬で解決
ボイスレコーダーを使っていると、「あの会議の音声はどこだろう」「あの内容、何分くらいのところだっけ」と振り返って確認したいことも出てきます。これが結構たいへんで、聞き直しながら探すのは、かなり時間がかかる作業です。
こんな悩みを解消してくれるのが「Ask AI」です。これは、録音データの中から、特定の会話、話題をAIとの対話形式で簡単に検索できる機能。「この会議の結論を教えて」「売上高を確認したい」などと入力すれば、AIが録音データから要約した内容を提示してくれます。
ploudnot4epin-04
わざわざ録音データを聞き直したり、文字起こしを最初からチェックしたりする必要もなく、必要な情報にすばやくアクセス。調べる時間を大幅に短縮できるのは、大きなメリットです。
AI以外の性能も充実
PLAUD NotePinはとても便利な新世代のボイスレコーダーなわけですが、細かい部分もしっかり配慮されています。
まず対応言語。日本語はもちろん、全59カ国語に対応しています。海外の方と仕事をする機会が多い方も安心して使えますね。とりあえず録音しておいて、あとでテキストを見返せるのは、外国語が得意でないひとにとっても、強い味方になりそうです。
20241021gizmoodo_IMG_32979
気になるバッテリーですが、フル充電では最大20時間の録音、最大40日間のスタンバイ時間があるので、普段からアクセサリーとして身に付けておいてもいいレベルですね。
そして、気になるランニングコスト。本体を購入したら毎月300分までのChatGPT-4oによる文字起こしと無制限の要約機能が永年無料でついてきます。もう一度言います、永年無料です。太っ腹すぎるじゃないですか。
「文字起こしが300分無料じゃ足りないよ」という方は、文字起こしの時間を購入することができます。120分で400円〜とリーズナブルです。
毎月20時間以上、文字起こしをさせる必要がある方は、有料のProプランもあります。こちらは、月額1,980円(年額1万2000円)で、文字起こし時間が1,200分/月となります。それだけではなく、要約のテンプレートが23種類使え、カスタムテンプレートを作ることも可能です。
ちなみに、セキュリティに関してもPLAUD NotePinはしっかり対応。オンラインに送信される情報は暗号化され、厳重に保護されており、学習には利用されません。ビジネスシーンで使うことも多いと思うので、この辺りがしっかりしているのは安心感がありますね。
将来的には全人類が持つことになりそうなボイスレコーダー
20241021gizmoodo_IMG_32864
今回PLAUD NotePinを使ってみて思ったのは、「これは将来、みんなが普段使いするアイテムだ」ということ。
記録する、思い出す、整理する。今までは、これらの作業を別々な道具を使って行なってきましたし、多くの時間を費やしてきました。しかし、PLAUD NotePinはすべてを1台で完結してくれます。
何か思いついたら、その場でPLAUD NotePinに話しかければ、あとはAIがすべてやってくれます。録音したものを聞き返してテキスト化したり、要約しながら情報をまとめたりする必要もありません。その分、ほんとうに必要なことに時間を使うことができれば、優先度が高い仕事に集中できますし、もっと自由な時間を作ることもできるでしょう。
今は、PLAUD NotePinの高機能さに驚いていますが、もしかしたら数年後は当たり前の存在になっていて、スマホのように誰もが普通に持ち歩くガジェットになっているのかも。いや、なっているはずです。
【予約販売期間中の限定特典】
・計6,500円相当のアクセサリ3点(ネックストラップ、リストバンド、クリップ)を無料進呈。予約販売終了後は追加オプションとして購入可能です。
・PLAUD公式LINEの友達登録で3,500円OFFの限定割引が獲得できます。友達追加用リンクはこちら。
・PLAUD NOTEの既存ユーザーには180日間のプロプランメンバーシップを贈呈
Photo: Daisuke Ishizaka
Source: PLAUD NotePin(このカプセル、とんでもないAIガジェットです | ギズモード・ジャパンから)
0 notes
craigbrownphd · 5 months ago
Text
The Plaud NotePin Is an AI Notetaker That Will Transcribe Your Meetings—and Your Entire Life
https://www.wired.com/story/plaud-note-pin-ai-wearable/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=tumblr
0 notes
thenetsight · 5 months ago
Text
Plaud’s NotePin is another AI wearable for remembering everything
After creating an impressive (not to mention somewhat TikTok famous) AI-powered voice recorder, Plaud is launching a more ambitious gadget: a wearable designed to be with you all the time, recording your notes and meetings and helping you get stuff done. The device is called the NotePin, and the pill-shaped gadget and accessory lineup seems to take some cues from early Fitbits. You can wear the…
0 notes
sandandjello · 5 months ago
Text
PLAUD NotePin Is a Powerful AI Wearable Device That Can Boost Your Productivity in 59 Languages!
0 notes