#3d小顔
Explore tagged Tumblr posts
omelethayashi-omm · 4 hours ago
Text
🐧ラスペン関連最近作ったものや描いたものなどふんわりまとめ🐧
と言ったものの内容物はほぼ🐧と🐙です🐣
まずはこちらをご覧ください、びっくりするほどかわいいので((🐧🐙))
youtube
我らがみーくん、軽崎みー太郎先生が作ってくれました(自慢)(感謝)(一生ついてく)ありがとうございます!!!!!💘😭🙏🐣🙏😭💘みーくん側でもスクショも一緒に纏めてくださってる記事作ってもらってるのでそっちでも観よう!(2周目ダイマ)
過去に2人で水族館行ってる(ネタバレ)んだけど、まさかサビにその要素持ってきてくれるとは思ってなくて大喜びしてました👼まだ世に出てないのに理解度が高すぎる!!(氷の結晶が舞ってるのもまさか…コールドスリープ……!?)
作った白衣以外の衣装も実装してくれてるし、2人とも髪が長い(それも🐙は髪型2種類ある)のに揺らしてくれてるし、更には表情まで拘ってくれていて……お互いチラチラ目線向けてるの細かい!特に最後のメイド服衣装の時のヴェの顔(びっくり→ニコ!!)がほんとのほんとに良すぎて観る度ひっくり返ってます(マジ)((🐣))かわいすぎてニヤニヤが止まらない😇
モデル作ってる時に自分でも表情設定はしたものの、その状態からこんな滑らかに活き活きと歌って踊ってるのは想像つかなかったのでこうして見せてもらうと本当に衝撃的です🪦命吹き込んでくれてありがとうみーくん!!!🪄🐣🪄ペンラ振っちゃお
モデルはVRoidStudioで遊んでみたものです。いつか自創作のキャラ3Dで見たいな〜と思ってたらこんな風にキャラクリ感覚で作れるサービスがあったんですね!☺️もっと早く教えてください
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
羽鳥ちゃん🐙くるんくるんの特徴的な髪型に苦戦。パールのヘアピンってどう作れば良いんだろ?と思ったらVRoidは頭に付けるアクセサリー(髪留めや帽子など)は全て髪のポリゴンをどうにかして作��必要があると知る……。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
かわい〜🥰(1枚目は絵茶発祥メイド再現、2、3枚目は前回のホワイトデー衣装再現)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
上井……ヴェイパーさん🐧立体的な前髪と結んでる後ろ髪に苦戦。リボンってどう作るねんとかボーンの入れ方とかを学べたので作ってよかった!帽子まで作るのは難易度高そう……。
🐧ここからイラスト🐧
Tumblr media
メイドパトちゃん。ヴェ以外には塩だけど対応はしてくれる。
Tumblr media
幼少期の2人。舞台の島は狭いのでお互い気づいてないだけで小さい頃に会ってるかも。
遠い日
Tumblr media Tumblr media
(こんな感じの話、本編にも実装しようかな)
Tumblr media Tumblr media
ヴェイパーと花束。コーヒーが飲めるお花屋さんを見かけてええやん!私もヴェと花で何か描こ〜🎶としたらバッドエンドルートにn……意味を深く考えてはいけませんよ🍷🐣
Tumblr media
大学パト先輩🐙見えないところをオシャレしてるのは幼少期、親に隠れてコッソリ遊んでいたクセが残っているのかもしれない。
最後まで見てくださりありがとうございます!それでは〜👋🐣
2 notes · View notes
date-private227 · 11 months ago
Text
4/20~4/22 大阪(USJ)旅行記録【1,2日目】
スクロールしてもらったら分かる通り、バチクソ長いです。頑張って読んでねん。
1日目。
ずっと夢に見たダブルデートの予定が立ちまして。仲良しの二宮くん有岡くんの「にのありカップル」と俺と伊野尾くんの「いのふまカップル」でのダブルデート。一足先に俺と伊野尾くんは昼間に空港で待ち合わせ。同じ飛行機会社の飛行機で飛んできたから手荷物受取所も同じ場所らしく、伊野尾くんが来るまで手荷物受取所の中で待ってたら伊野尾くんがやってきてずっと見つめて存在をアピールしてたんだけど気付いてもらえず。後ろから声かけようと思ったらトイレに入り込んで失敗。「伊野尾くん見つけたよ」って連絡を入れてトイレ付近で待機。俺がスマホ眺めてたらいつの間にかトイレを出たらしく荷物待ちしてたところに近づいていって無事再会。お互い荷物を受け取ったら空港内で昼飯。
Tumblr media
半分こしようって話になり、半分ずつ伊野尾くんと頂きました。美味かったなー。そのあとはお土産を見て回った後バスに乗り込みUSJの前へ。次の日バタバタしそうだし先に写真だけ撮っておこうと思ってあの地球儀のところで写真撮影会。曇りでパッとしないけどまぁ良し。
Tumblr media
そのあとは電車に乗りこみホテルへ。4人で泊まるけど2:2で泊まるから隣の部屋がいいなーって要望出してたけど叶わず。4つ隣くらいの位置だったかな。なかなか良い感じの部屋でした。
Tumblr media
二宮くんと有岡くんが到着するまでまだ時間があったから部屋でのんびりくつろぐことに。伊野尾くんのネトフリをテレビで流しながらゴロゴロ。夜にホテルのフロントで合流し、そのまま歩いてユニバ前のお店が立ち並ぶところへ。当日にカチューシャとか買う時間勿体ないよねってことから前日に買おうってなって何軒かハシゴして見て回り、二宮くんはスヌーピーの耳と鼻がついたハット、有岡くんはキノピオの被り物、伊野尾くんはキラキラの熊っぽいカチューシャ、俺はピカチュウの被り物に決定。そのまま夜飯を買い込んでホテルへ帰還。一旦部屋に戻って荷物置いたら二宮くんと有岡くんの部屋へ行きみんなで夜飯。
Tumblr media
二宮くんのネトフリでride on timeのSexy Zoneの回をみんなで視聴しながら食べました。チキンが美味かったなー。
ご飯も食べ終えて部屋に戻ったらすぐシャワー浴びてまた二宮くんたちの部屋へ集合。有岡くんがどうしてもトランプしたいとのことで、4人で仲良くババ抜きとスピード。スピードはトーナメント戦でしたんだけど順位ってどうだったっけ?これを読んだ3人のうち誰か覚えてたら一報ください。
トランプ遊びで満足して部屋へ戻って次の日に備えて割とすぐ寝たはず。1日目終了!
2日目。
2日目はUSJ当日で朝早く起きよう!って意気込んでたのになかなか起き��ない俺。もちろん伊野尾くんは6時にしっかり起きれてて、カカオでにのありさんに連絡するも返事が来ずグループ通話を掛けることにしたらしい。俺も通話のバイブで目を覚ましました。無事にのありさんも起きたことを確認し、急いで準備。4人集まって電車に乗りこみ本日の目的地、USJへ。雨だったこともあり全然混んでなかった印象だったな。開演待ちしながら伊野尾くんと写真撮ったり、にのありさんをこっそり後ろから撮ったり。ちなみに今回のダブルデート、俺はひそかに「にのありさんの写真係」として立ち回っていたのでにのありさんの写真を気付かれないようにいっぱい取ってます。もし撮られるの嫌だったらマジでごめんなさい案件だけど。あ、二宮くんがこの日付けてたネックレスに気がついて「有岡くんがプレゼントしたネックレスな気がするけど多分そうだよなー。微笑ましいなー。」って内心ニタニタしてました。
入園してまずは有岡くんが乗りたがってた鬼滅の刃 XRライドへ。走って行ったんだけどいのありがどんどん先進んじゃって俺と二宮くんはちょっと後ろの方をヒーヒー言いながら走ってました。走って行ったけどもうすでに60分待ちとかでとりあえず並んで待つことに。待ってる間、二宮くんが教えてくれたほうれん草ゲームをしようってなって、ゆっくりゆっくりやってたんだけど有岡くんが壊滅的にヘタクソですぐ終わりました。そのあとはワードウルフをして遊んでるうちに60分も経ってないのに乗り場について。鬼滅の刃を全編観た訳じゃないけど、今回コラボしてた無限列車編はなんとなく観てたから映像だけでも面白かったけど意外としっかり急降下していくジェットコースターでオモロかった!ただ顔に装着して3D?4D?みたいな感じになるから酔いやすいらしく、二宮くんがしっかり酔ってました。
そのあとレストラン(ハンバーガー屋)でシェイクを一緒に食べたのかな。俺はあんまりアイスとか食べない人だから伊野尾くんのをちょっとだけつまみ食いして、にのありさんも1つのシェイクを分け合って食べてました。
シング・オン・ツアーに備えて前日ホテルでシングを観てたにのありさん。とりあえず並んで扉開いた瞬間に1列目確保!コアラのやつ出てきた時に隣で有岡くんが「ヒェー!コアラかわいい…っ!」って思わず声出てたの笑った。俺はシング観たことなくてどんなもんかと思ってたけどいろんなキャラが歌って踊ってすげえーってなった。1列目だからめっちゃ視線くれるんだけど俺慣れてなさすぎて手振るのすら小っ恥ずかしくなってできなかった。最後は手振ったけど!すごいショーでした。
ニンテンドーエリアへ移動してトンネル抜けたらマジ��のマリオの世界が広がっててすごかった。近くにキノピオが居たから、キノピオの被り物してる有岡くんに「ほら!写真撮ってきなよ!」って言ってパシャリ。しかし人が多い!雨が強くなってきた!って感じで近くのショップへ。ポンチョ買おうと思ったらマリオのポンチョしかなくて、伊野尾くんは折りたたみ傘があったから、二宮くんと有岡くんと俺は仕方なくそれを購入。店内でモタモタ着用してました。にのありさんって普段名前で呼びあってるらしいんですけど、俺らとかの前だと普通に「二宮くん」「有岡さん」呼びで。でもこの着替えてる時に有岡くんが二宮くんのお名前をサラッと呼んでたのを実はこっそり聞いちゃった。1人で内心「ワー!名前呼んだ!でもここで言うと恥ずかしがってもう呼ばない可能性あるから今は言わないでおこう」と思いながら何食わぬ顔して着替えてました。
そのあとマリオカートへ。伊野尾くんが疲れきって少し気分落ちてたのでやべって思いながらもにのありさんとの会話とかマリオカートで元気になった様子でした。敵チーム(クッパの仲間)に甲羅を当てつつコインをいっぱい回収するってゲームで、4人の中で1番コイン少ない人は罰ゲームでモノマネ!って言ってたけど結局忘れてたね。俺は1位でした。
ヨッシー・アドベンチャーはヨッシーに2人ずつで乗り込んでニンテンドーエリアを見渡せる感じでゆっくり外を走ってるやつなんだけど、後ろのヨッシーに乗ってるにのありさん撮れるかなって思って内カメにして頭上でパシャって撮って確認してみたらちょうど有岡くんが二宮くんを撮影してるところを激写。あ、下の写真はにのありさん関係ないです。ヨッシーに載ってるチビマリオかわいいね。
Tumblr media
乗り終わったらちょうどお昼時で、ニンテンドーエリアにあるレストランへ。注文までにも並ぶし席に通されるまで���も並ぶから大変だった。メニュー表見たらどれも美味しそうすぎてギリギリまで迷った。俺と伊野尾くん、二宮くん有岡くんでそれぞれ頼んでお互い半分こずつ食べる感じで頼んだのがこれ。
Tumblr media
めちゃくちゃ可愛いしめちゃくちゃ美味しかった。デザートも中がティラミスになってて美味かったなー。これ書いてんの夜中なんだけど腹減った。あと席に着いて食事待ってる間にぬいぐるみとかで写真撮影会してたんだけど有岡くんが伊野尾くんのぬいぐるみでマジこれしてた。まんまこれ。
Tumblr media
ゆっくり食べつつ伊野尾くんがとなりで眠い眠い言いまくって、10分だけ寝たら?ってことで机に顔突っ伏してたけど、寝ようと思ったら寝れないらしく結局寝ることを諦めてました。
飯食った後みんなてお手洗い行って、ニンテンドーエリアを出ようと歩いてた時に有岡くんが「スマホがない…」と言い出し、トイレに忘れてきたんだ!って1人でダッシュで取りに戻ったんだけど一���に戻ってこなくて。「え、無かったのかな?やばくね?」って待ってる間にかなり外冷えてたから二宮くんが「冷えてお腹痛くなってきたから俺もトイレ戻るね!」って次は二宮くんが戻っていったものの連絡ないってことはすれ違ってもない…?となりつつ、伊野尾くんもお腹痛くなり始め結局みんなトイレに戻ることに。そしたらトイレのすぐ近くでキャストさんと話す有岡くんの姿が。清掃の人がすぐスマホを忘れ物としてキャストさんに届けてたみたいで、住所諸々を書かされてたらしい。二宮くんと伊野尾くんもトイレから無事帰還。ニンテンドーエリアを出ました。
次に向かったのはジョーズ。物心つく前に一度家族でジョーズに乗ったことあってその時にめちゃくちゃ泣いてたって聞かされてたから、どんなもんかとワクワクしながら向かって。乗り込んだらたまたま左端に座ることになって「まぁでもそんな近くまで来ねえだろ」と呑気に思ってたら意外と近くまでサメがやってきて迫力満点。左端やべえ。ちょーおもろい。この時まだ明るい時間帯だったから、暗い時間帯にももう1回乗ることに決めました。
そして次はこれまた有岡くんがやりたかったやつ。コナンの謎解き。2時間くらい出られないやつ。最近やってる話題の映画のエキシビションみたいな感じ。俺らは毛利小五郎がゲスト出演するクイズ番組のエキストラ?観客?として参加するで集められたけど、番組が始まる前に園子が何者かによって誘拐されて爆弾処理していかなきゃならないことになって…。詳しいことは口外厳禁だから何も言えないけど初っ端からムズすぎてマジで15分くらい「え、なにこれ?分からなさすぎるんだけど。」って感じ。あとこれ色んな部屋に行くんだけど、とある部屋でなかなか進めない親子が「うーん…分からないな。もう諦めよう!」って潔く言ってたのを近くに立ってたキャストさんが堪えきれず口元ニヤついてたのを俺は見てしまいました。目が合って気まず。結局最後まで解けなかったんだけど、答え合わせで「いやこれ初見では無理だろ!」ってズッコケた。初見で行けた人居るのかな、居たらマジですごい。でもその後のショーが、本当に舞台観てるみたいで面白かった。
コナンが終わったら次はミニオン・ハチャメチャ・ライドへ。ジェットコースターに乗ってるかのような気分になれるやつなんだけど、前に座ってた4人組がすっげえパリピだったなー。乗り物は前に走ったり���しなくて、映像でまるで進んでたり下に落ちたり何かにぶつかったりしてるかのような演出になって迫力あったね。
次に乗ったエルモのゴーゴー・スケートボードは前後に揺れる船みたいなやつなんだけど、有岡くんが乗りたくないって喚きつつ乗りました。普通に前後するだけじゃなくて回転もするから遠心力すごくて楽しかったー。降りた後二宮くんが股を抑えて「座る時に打った…大事なもん無くなったかも…」って言ってるのに対し有岡くんが「何が無くなったんだよ(笑)」って冷静にツッコんでたのがオモロ。
そして暗くなってきたから再びジョーズへ。夜はにのありさんを左端に座らせて俺は真ん中ら辺に座ったんだけど、夜は夜で暗いから余計迫力出て真ん中でも面白かった!並んでる間に写真撮ったりもしたね。
時間も割と遅めになり、乗りたくない!とまた喚く有岡くんを引き連れてフライト・オブ・ザ・ヒッポグリフっていうジェットコースターへ。やっとちゃんとしたジェットコースターが乗れる!ってワクワクしてたけどずっと有岡くんが騒いでた(笑)たまたま1番後ろになったんだけど有岡くんが「1番後ろは無理!」って言うから有岡くんと俺が前後交代して、1番後ろは俺と二宮くん、1個前が有岡くんと伊野尾くんで乗り込むことに。二宮くんもジェットコースター苦手そうだったけどチャレンジャー精神ありすぎだしなんだかんだ隣ですごい声出して笑ってたから楽しんでるんだなって感じれて嬉しかったなー。もちろん俺も大爆笑。
最後はフライングダイナソーに乗りに行くんだけど、最初に持ち掛けたのはチャレンジャー二宮くんで。「ちょっと乗りたくなってきたかも!」って言う隣で有岡くんが「…3人で行ってきなよ!待ってる!」って言って聞かないから優しい二宮くんが「じゃあ俺も有岡さんと待ってるね。」って。そのままにのありさんはハリーポッターエリアへ。俺と伊野尾くんはちょっと急ぎ足でフライングダイナソーの乗り場へ行きました。雨だったし閉園時間近かったからほぼ待たずに乗れて。 スタート前に身体が地面と水平状態になってそのまま発進。もうね、バカ楽しかった。下の方走ってる時の圧もやばかったし回転もするしもう何が何だか分からなかったけど面白すぎた。
乗り終わってひとまず俺と伊野尾くんでUSJを出て、地球儀近くのところで10分くらい待ちにのありさんと合流。近くにいた人に写真をお願いして地球儀のところで4人で写真撮ってたら、また近くにいた別の人がプロのカメラマンさんだったみたいで照明を焚いてくれて有難かった。おかげで良い写真が撮れました。
クタクタになりながら俺は右膝が尋常じゃないくらい痛くなり階段が無理になっちゃってエレベーター探しながら電車乗りなんとかホテルに到着。二宮くんと有岡君がUberEATSで4人分のご飯を頼んでくれてわざわざ部屋に届けてくれました。この日は別々でご飯を食べそのままシャワーとか終わらせて就寝タイム。
寝る時に俺の右肩?に伊野尾くんが頭を乗せてほぼ腕枕の状態で伊野尾くんが先に寝落ちしたのを見届けてから俺もそのまま寝ました。起きたらいつの間にか身体離れてるから、伊野尾くんどうやって抜け出してんだろう…っていつも思う。
7 notes · View notes
ootdmr · 5 months ago
Text
Tumblr media
それでは10日間のデートの記録を書いていこうと思います。きっととんでもなく長くなるし、内容も内容なんで、見るのは自己責任でお願いします。長すぎて引かないように!
1日目!初めて会ったのがもう半年も前のことで、それを最後にずっと会えてなかったから、待ち合わせ場所に着くなり緊張と会える嬉しさが入り混じって俺は深呼吸しまくってました。会う前にそれぞれの友達と遊んでから夕方くらいに合流したんやけど、同じ場所まで向かう道中、俺は友達に「ほんまにもうすぐ会えるやんな?ヤバイヤバイ!」ってずっとあわあわしてました。俺だけかと思ったらまるちゃんもお友達と一緒に発狂してくれていたみたいです、嬉し。俺がまるちゃんを見つけて声かけたかったから、気付かれんようにマスクして(今思ったけどマスクしてる方が目立つな…?)まるちゃんの待ってるとこまで会いに行きました。これは初めて言うんやけど、まるちゃんの友達とまるちゃんがバイバイするところを思いっきりフライングお見かけしてしまって、もうその瞬間息を飲んで慌てて隠れました。ほんまは会う前にちゃんと鏡見て髪型とか整えて会いに行きたかったけど、もうそこに居るやん!ってひとりで慌てふためきながら柱のパネルの反射を利用してがんばって整えておりました。そしてド緊張の中、まるちゃんに近づいていって、目が合うなり、ふたりともニッコニコになって即ぎゅーしました。緊張のあまりここだけ少々記憶が飛んでおります。でも体感1分くらいはずっと抱きしめてた気がします。今までずっと会えなくて我慢してたから、俺の腕のなかにまるちゃんが居るのが嬉しすぎてそう簡単に離せなかったです。そこからホテルに移動するまで手を繋いだり腕を組んだりしてずっとひっついておりました。まるちゃんの方が俺よりちょっとだけ早起きで電車に揺られてコクコクし始めてたから、ここ乗っけていいよって肩を貸しておねんねをさせました。もう肩貸せただけでも嬉しくて、にやけないようにずっと歯を食いしばって、もうそのままの体勢で軽く10時間くらい居れるくらいに幸せすぎました。美味しそうなシュークリームと晩ごはんを買ってホテルに到着したんやけど、まっっったく緊張がなくならなくてなぜかふたりでしばらくカーペットに座り込んでおりました。マスクを取ったら緊張で目を合わせられなくなったみたいで、しばらく背を向けられてたけど、その間もぴとってくっついてて、俺に会えて嬉しそうにずっとご機嫌でかわいかったです。プレゼント交換もしたんやけど、これからの季節寒くなるからマフラーと手袋をくれて、まるちゃんのってわかるようなブレスレットまでくれて、嬉しすぎるしセンス良すぎるしでブレスレットはこの日から今もずっと付けてます。まって、1日目だけで長くなりすぎてる。
2日目!前々から、会ったら一緒にこれ食べたい!ここ食べに行きたい!ってふたりで決めてたものの中にマックの月見バーガーがあって、でも会うのが10月の半ばやったからもう月見のシーズンは終わってるかもなあって言ってたけど、なんとかバーガーは3つとも残ってくれてて、俺らの大好きな三角チョコパイもちょうど売り始めた時期やったからそれも合わせてウーバーイーツしたりました。バーガーは全部分けっこして食べて、食べさせあって、美味しそうに目をきらっきらさせながら食べててめちゃくちゃかわいかったです。あまりの美味しさにるんるんされてました。途中で俺に電話が掛かってきたからかなり一人ぼっちにさせてしまったんやけど、戻ってきたらすやすや眠ってたから俺もくっついて添い寝しました。もうこの日は一日どこにも行かずに一緒にゆっくり過ごしたかったから、そのあともネトフリで泣ける映画を見たり、キャスしたりしながら過ごしてましたな。心の綺麗なまるちゃんは、「余命一年の僕が、余命半年の君と出会った話」という、いかにも泣くだろ!な恋愛映画に案の定大号泣していて、俺がティッシュでまるちゃんの涙を拭っても拭ってもどんどん溢れてくるからちょっとふたりで笑ってしまったけど、俺も最後の方で感極まって涙が一筋だけ流れました。お互いの友達を呼び合って2時間くらいキャスをして、後半、めちゃくちゃ俺が酒を飲んでしまって酔っ払いすぎてました。ははは。
3日目!この日は念願の夢の国に行ってきました!ランドもシーも両方とも行こうと決めてて、まず最初はランドへ。秋なのに最高気温が30度もあった日で、ふたりで何回も暑い暑い言いまくってましたな…だけどもしっかり手は繋ぎっぱなし!お互いに似合うカチューシャを選びあったんやけど、ほんまにまるちゃんはどれつけても似合うしかわいいからかなり熟考して選び抜きました。ディズニーで乗りたいものはもちろん、食べたいものも前々からふたりで何回もサイト開いてはチェックしてたから、もう迷うことなくこれ食べよう!ができてておもろかったです。できるだけ色んなもの食べたかったからほぼ全部1個だけ買って分けっこしあって食べました。絶叫系が大の苦手なまるちゃんなんやけど、ちょっとくらいならいけるやろうと思って、カリブ乗ろう!全然怖ないよ!って連れ込んでみたら、最初のあのちょっと落ちるところがもうだめやったみたいで、乗り終わるまで終始不安気な顔で大音量に警戒してて今にも泣き出しそうな顔をしてました。俺が誘っちゃったもんやから、ずっと頭よしよししながらまるちゃんの耳を塞いで、終わるまでひたすら謝り倒してました。申し訳ない。もう乗らんとこうな!そのあとは前からある方のピーターパンと、ふたりとも大好きなプーさんに乗ったり、途中で抽選で当たったショーも見挟んで、今期間限定でナイトメアとコラボしてるホーンテッドマンションに乗って(二人座席やったからここぞとばかりにいちゃこらしました)、ベイマックスで暴れてからの夜のジャングルクルーズに行って夢の国1日目は堪能し尽くして締めくくりました。カリブ以外はずっと楽しそうに笑ってたから隣でかわいいなぁって思いながらにやにやしてました。ずっと俺が欲しかったお揃いのかわいいキーホルダーも無事買えたし満足!帰り道の電車は一緒にドア付近に立ってたんやけど、何回も俺にしか見えんようにちゅーの顔されて、でも公共の場やから耐えまくってる俺を見てまるちゃんは終始楽しんでました。お部屋についてから1時間だけまたキャスしたんだけど、みんなに茶化されながらのキャスはなんとも幸せでありました。そのあとゴロゴロしてたらあっという間に2時くらいになってて大慌てで眠りにつきましたとさ。
4日目!お次はシー!新エリアにはどうしても行きたかったから寝不足ながらもめちゃくちゃ頑張って5時半に起きました。まるちゃんはもう歩きながら意識飛びそうになってたから開園まで俺の肩で寝かせてたんやけど、それでも限界そうやったからシーに入ってすぐのとこにあるパン屋さんでちょっと寝かせてました。隣で、俺の片腕を両手でぎゅっと握りしめながら眠ってたのがもう途轍もなくかわいくて思わず写真に収めちゃいました。無事に眠気から解放されたまるちゃんを連れて、いっちばん最初に向かったのが新エリア!ラプンツェルとピーターパンに乗りました!まだ乗ってない人もおるやろうからネタバレは防ぎますがめっちゃくちゃ綺麗で感動したし、3Dの作り込みがすんごすぎました。新エリア自体ぐるっと一周まわったんやけど、岩にいろんなキャラクターが掘ってあって、すげーーー!とか、金かかってんなー!とかひたすらずっと言ってました。そのあとは念願のギョウザドッグを買いに行ったんやけどその時に飲み物として買ったお酒が寝不足の俺らを1時間くらい苦しめてきましたね。ふたりでベンチに腰掛けてひたすら項垂れてたけど、そんな時間も最高に楽しくて幸せやった。体調絶不調のなか、俺の愛しのユカタン(ホットドッグ)を求め歩き、ふたりとも美味しさのあまり正気を取り戻してインディジョーンズに乗りましたね。ちょっとスリルのあるやつやったから怖がるかなと思ってたけどめちゃくちゃ楽しそうにしてて、その流れでアリエルのとこにあるフランダーのコースターも乗りに行きました。これは子ども向けのジェットコースターやったけど、余裕やった!って乗れたの嬉しそうにしててこれまたかわいかったです。そのあとはアリエルのただ上下するだけのクラゲに乗って、トイストーリーマニアで得点競い合って、まるちゃん待望の初ソアリンに乗りました。めっちゃ綺麗!って感動してて、これいちばんすき!って満面の笑みで俺に言ってくれて、そんな特別な初めてを俺と一緒に乗ってくれたのが最高にうれしかった。最後にアクアトピアだけショーをチラ見しながら乗りに行って、夜の景色を楽しみながらあまりの急移動にウー!とかアー!とか言って、最後の最後まで楽しめました!ほんまはこの日、雨模様やったんやけど俺らの愛のパワーで雨一粒降らさんかったな!さすが!二日間でいっぱい乗れて、いっぱい美味しいもん食べれて幸せすぎたね。今回乗れんかったのも行けんかったところもまた次ぜったい一緒に行こうな!
5日目!この日はお昼に横浜の第二の我が家(ホテル)まで移動しました!チェックインしたら横浜のビールを2本貰えて(苦すぎてふたりとも眉間にシワ寄せて飲みました)、パン屋さん付きのとこやったから美味しいパンも買えたし、部屋はガラス張りになっててそこから見下ろす眺めが絶景でしたな。部屋番号が1126で、まるちゃんのお誕生日の数字やったからびっくりしたな!運命感じました!ひと息ついたらすぐ中華街まで行って、焼き小籠包やらフカヒレスープやら満腹になるまでいろいろ食べ歩きして、近くにゲーセンがあったから半年ぶりに一緒にプリクラを撮りました!相変わらず俺はプリクラという機械に疎すぎて難しすぎてかなり��闘してました。お絵描きはこれからも眺める専にしときます。。。お部屋に戻ったら今度は夜ご飯をもとめて、セブンやらすき家やら買い占めに行きました。夜のお散歩が楽しかったし、すき家でずっと食べたかったチー牛セットを勇気振り絞って頼んでみたらなぜか温玉が温野菜に変えられてて、俺はもう一生チー牛セットに辿り着けない気がしてます。チー牛、強し。でもふたりでめちゃくちゃ笑ったからこれもいい思い出やな!そのあとは一緒にあつもり開いて、ふたりで同時にリセットボタン押して、また最初からやりなおすことを決意しました(このくだり3度目)。あつもりが想像以上にほっこりやったから途中一瞬、俺が眠気にやられてしまったけど、すぐ目覚めていちゃいちゃしました。もう外でも中でも隙を見つけたらすぐいちゃこらしてて、こんなバカップルなん俺らくらいやろな。ずっと続けていきましょう!
6日目!こちらも行こうって前々から約束してた、あの有名なプラ��タリウムとアンパンマンミュージアムに行きました。プラネタリウムは、カップルシートみたいなとこで寝そべりながら見たんやけど、あの席、みんな、オススメです。クッションの肌触りが気持ち良すぎるし、ずっとくっつきながら見れるし、ハーブソルト味のポップコーンが美味すぎるしで、全部最高でした!お次はその足でアンパンマンミュージアムに向かって、ジャムおじさんの作るパンをもとめに行きました。でも昼過ぎに行ったもんやから続々とパンが売り切れになってくタイミングで、お目当てのものがだんだんと無くなっていくから、それにつれてどんどん悲しげな表情になっていくまるちゃんをひたすら慰めておりました。フードコートでパンを食べながら、お互いのこれからの話ができて、まるちゃんを更に深くまで知れた気がしてとてもよき時間でした。帰り際、アンパンマンミュージアムで流れてたサンサン体操をまるちゃんが口ずさんでたんやけど、俺はその歌を聞くのが初めてでかわいい曲やったから、まるちゃんに教えてもらいながらずっとふたりで口ずさみながら帰りました。俺が変な風に歌うと、ちがう!って本気指導してくるからそれもかわいくて面白かった。もうこの歌はバイバイする日まで俺の脳内に永遠と流れててもうずーっと口ずさんでました。サンサン!ホテルに着いてから、新しいマリパを買ってふたりで遊んでたんやけど、まるちゃん意外とつよくてびっくり。まるちゃんは堂々の1位で、俺はCPUに挟まれての3位という結果でした。惨敗。リベンジ求む!夜は近くにあったスシローに行って、注文してからトイレに行ったまるちゃんを待ってたら、もうテーブルになにも置けんくなるくらいのお寿司が埋め尽くされて、帰ってきたまるちゃんに爆笑されました。お寿司ひっさしぶりやったから大興奮でたらふくになるまで食べてしまいました!食べ終わったらすぐまるちゃんの隣に座ろうとひっつきに行ってしまうほどの愛。
7日目!俺らの愛の印という名のペアリングを作りに鎌倉まで行きました!もうこの日が来るまで、果たして俺たちは上手く作ることができるのかふたりしてビビり散らかしてましたが、お店の人がめちゃくちゃ丁寧に教えてくれて、上手くいかんかったとこは綺麗に直してくれて、不安なくふたりで楽しんで作れたと思います。ほんまはお互いの作ろうなって言ってたけど、失敗するのが怖くてちゃっかり自分らの作ってたな。2個目作りに行く時はお互いの作ってみような!裏面も表面も、同じ模様と記念日の日づけを入れられて、特別でずっとかけがえのないものが作れたし、これあるから今すこし離れてても寂しい気持ちがちょっとマシな気がしてます。作り終えて持って帰る時に、まるちゃんの指にはめてあげたんやけど、わぁ!って嬉しそうな顔しててかわいかった!どこまでもバカップルすぎてほんまにごめんなさい。もうひと惚気すると、お店出てすぐお互いの左手薬指にはめなおしてふたりでにっやにやしておりました。鎌倉でも駅前に小町通りっていう食べ歩きできるところがあって、炙りみたらし団子とか紫芋アイスとかうんますぎたね。俺はここの食べ歩きで食べたものが一番ほっぺたおっこちた気がしてます。まるちゃんはなにが一番やった???帰りに、大聖が俺らに半年記念としてプレゼントしてくれたスタバ券を2人で使わせてもらいました!大聖は俺らに直筆メッセージくれたりお土産くれたり、ほんまに何から何までありがとう。俺は良い友達を持ちました。せっかくやからスタバはいつもまるちゃんが飲んでる2つのカスタムを教えてもらって、その1つを俺が読み上げながら頼みました!どっちもめちゃくちゃ美味くて、まるちゃんの好きな味を知ることができてめちゃくちゃ嬉しかったです。いったんホテル戻ってゆっくりして夜が更けた頃に俺のルーツである(やかましい)鳥貴族さんに行かせてもらいました。居酒屋感覚で飲もうとしたまるちゃんに対して、俺は自分の胃のキャパを忘れて頼みまくり、お腹いっぱいすぎて天を見上げてました。
8日目!この日は最後の目的地、箱根まで電車に揺られながら移動しました!お昼を電車のなかで軽く食べようとコンビニで買ってたんやけど隣にワッフル屋さんがあってまるちゃんの目が三秒に一回そっち向いてたから、ふたつだけ買ってこか!って言ったら途端に笑顔になっててかわいかった!会うまでずっと食べるもん制限したり我慢してくれてたからなんでも美味しく見えてるのがほんまにかわいかったです。あれもこれもって目移りするもんやから、はいこっち行くよーーーって無理やり視線遮って手を引くんがちょっと心苦しかった。まあ、乗り換えのときにミスドもあったから期間限定のやつと俺らが好きなもんもちゃっかり買ってたけどね。そして無事に箱根に到着!買ったもん一緒にうまいうまいって食べたり、ゲームしたり、いちゃいちゃしたりしてたらあっという間に夜なってたな。夜ご飯は、ホテルで予約してたビュッフェを食べに行って、ここもまた美味いもんだらけやったな!俺が取ってきたやつとまるちゃんが取ってきたのを見比べたら、まるちゃんの選んでくるもんがおこちゃますぎてかわいかった!デザートもしっかり食べて、もうふたりとも吐きそうで気持ち悪くなりながらがんばってお部屋まで戻りました。こんなん動けん!ってなってるのも束の間でふたりきりなれたのが嬉しくてまーたいちゃいちゃしてました。次の日が俺らの7回目の記念日やったからお風呂をはよ済ませて、いつもみたいに0時に投稿できるようにお互いtumblrに文字を綴って(携帯持ってない方の手はちゃんと繋ぎながら)、初めて記念日を同じ空間で迎えることができました。俺らの特別な日に一緒に居れて幸せ絶頂でしたね。それでですよ!まるちゃんが7ヶ月記念日のプレゼントとして俺の好きなところ100個書いてくれたんを渡してくれて、めっちゃくちゃほんまに嬉しかった!にっやにやでその場で全部読まさせていただきました。最後の最後まで、このページ余ってるな!って文字びっしり書いててくれて愛を感じました。嬉しすぎて愛おしすぎて、涙を流しそうになってしまいました(バイバイした後にもっかい読んでひっそり泣いてしもうたけど)。
9日目!7ヶ月記念日!もう毎日遅寝早起きばーっかさせて、移動とかで疲労困憊にさせてしまってたから、いよいよまるちゃんは眠気に勝てなくなってしまってお昼過ぎまですやすや��れてました。そろそろ起こそうと思って何回も起こしてみてもなかなか目が開かんからちょっとだけ意地悪してもうたけどもね、はい。せっかくふたりで箱根に来たから、あの有名な黒たまごを食べにいきたくて大涌谷まで行ってきました。ロープウェイからの眺めも良くて、谷底から湯気がめちゃくちゃ出ててすごかったんやけど、硫黄の匂いがとんでもなかったな…あたりまえやけど…。臭いし寒いしで、まるちゃんは「くさむい」って言葉を生み出してふたりでけらけら笑ってました。黒たまごは匂いと裏腹にめちゃくちゃ美味かったです、たしかに長生きできる味してましたね。帰り道に記念日やから一緒にケーキ買いに行って、チョコレートケーキの上にいちごが乗っかってるかわいいのを買いました。プレートに7ヶ月記念日って書いてもらおうと思ったけど、いざ頼むときに恥ずかしなってしまって頼み損ねたから、つぎこそは!ホールケーキ買って乗せてもらおう。セブンで夜ご飯買って、帰り道は15分くらいふたりで歩いて帰ったんやけどあまりの暗さにまるちゃんが怯えててかわいかったです。サンサン体操で気紛らわそうと思って歌ってたら狙い通りちゃんと笑顔になっててそれもかわいかった!ふたりで過ごす最後の夜やったから、さみしくてどうにかなってしまいそうやなって思ってたけど恋愛リアリティ番組をみてたらツッコミどころ満載で気を紛らすことができましたね。
10日目!いよいよ最終日(泣)。いつも朝起きる時は俺が先に起きてまるちゃんの寝顔を見てよしよししてから起こしてたんやけど、この日はなぜか俺も全く起きられんくて(アラーム何回も脳死で止めてはいたけど)チェックアウト1時間前にまるちゃんが奇跡的に起きてくれて、俺のことも起こしてくれて、やっと起きれました。もう帰る準備もせずに前日寝てしまったもんやからふたりとも大慌て。いつも出発するまで少なくとも1時間半はかかるところを、これまた奇跡的に1時間以内で無事チェックアウトできました。拍手。あまりにも慌てすぎてふたりきりで最後に居られるところってのを忘れてしまって、まるちゃんが、エレベーターのところでちゅ!って言ってくれてやっと気づけました。教え方もかわいい。バイバイして向かう先が反対方向やったから、そこまでふたりで行って、まだ時間があったからカラオケに入りました。まだふたりきりで居れるところありましたね。俺の好きな歌を生で歌ってくれて、俺がじっとまるちゃんの顔を見つめながら聞いてたら大照れしててかわいかった。最後にぎゅーーー!ってしよって言って、力いっぱい抱きしめて、バイバイする時間が迫ってたけどギリギリまで離れんとひっついててくれました。途中で飲み屋のキャッチに何回も捕まりそうになって、声かけられる度に、もう離れてしまうんやから邪魔せんといて!ってまるちゃんがちょっと怒ってたのもかわいかったです。あ、ちゃんとその人には聞こえんように言ってましたよ。たぶん。ギリギリ。そんなこんなで、ついにお別れの時間が来てしまい、俺の顔見てだんだんうるうるな目になってきちゃうまるちゃんに、また会えるから大丈夫!って涙引っ込めさせてバイバイしました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
はい、もうめっっっちゃくちゃ長なってもたけど、この通り一日一日ほんまに幸せで溢れ返っておりました。どの日を思い出しても愛おしいし恋しい。記憶だけやなくて、まるちゃんが俺にくれたものもお揃いで買ったものも、形に残る宝物が前よりたくさん増えて、いまは見えるところに大事に閉まってあるけど、何回も開けて取り出してはひとりでにやけてます。ただ、ものすごく幸せやった分、会いたい気持ちも触れたい気持ちも前より倍増してて、まるちゃんも言ってくれてたように日常生活が全部億劫になってしまってるね。まだまるちゃんが居った感覚が鮮明に残ってるから今は尚更なんやろう。でもまた会えるし、今後もずっと一生まるちゃんと一緒に居りたいし、いっぱい笑顔にさせたいから、もうしばらくだけ離れて、いずれ同じ時を生きれるように、それを目標にがんばろうな。この10日間、まるちゃんと過ごせてほんまに幸せやった。たくさんの時間を俺に割いてくれてありがとう。前よりも好きが増し増し増しになってもたから、この責任は一生まるちゃんがとってな!頼みましたよ!
3 notes · View notes
manganjiiji · 1 year ago
Text
いつかはぜんぶ幻みたいに思えても
タイトルはSwitchの曲「オモイノカケラ」より。昨日友人と会った際に彼��がこの歌を口ずさんでいて、ああ、この曲も大好きだったなと思い出した。Switchの曲はどれも良すぎる。なんでSwitchはここまで曲に恵まれているのか?恐ろしいほどだ。たんに私の好みに合っているだけかもしれないが。キャラクターのパンチがそこまでではない(いわゆる正統派美形ではない、搦手の3人)ため、曲は厚遇されているのか?などと思ってしまった。そのあたりのバランスはありそうだが、まあわからないことを考えても意味がない。そしてオモイノカケラを叩いていて思ったのだが、宙の顔のモデリングがえぐいほど良いということだ。夏目もいいのだが、あんスタの3Dはやはり小さな子供の顔が基調だと思うので、ということを差し引いても宙の顔のパーツ配置や輪郭が黄金比すぎる。夏目も童顔なのでいい感じだが、追加ユニットゆえのモデリング改良を受けているのだろうか。つむぎは成人男性のため、他のキャラと同じくややアンバランスだが、とにかく宙の顔の美しさが群を抜いている。どの角度から映されてもあまり現実の比率と齟齬がない。Rabbitsには感じたことがない感覚なので、やはりモデリング技術のなんらかの向上があるのか、宙だけ異様にうまくできてしまったのか…とまた考えても答えのないことを考えている(もしかしたらどこかのインタビューに答えがあるのかもしれないが)。そうなるとmusicで追加されたALKALOID、CrazyBの面々のモデリングもかなり改良されていそうなものだが、こちらには童顔(小柄)キャラがいない。一彩、藍良、こはく辺りはやや童顔系だが、宙ほど幼くはないので、やはりいつものやや幼さのある謎のバランスの悪さが発揮されている。成人男性モデル組はそもそも変。私は変だと思っているが、これがあんスタのモデリングなので別にいいと思う。顔も体も、なぜか立ち絵よりも幼く作られているのは、どんなコンセプトがあるのかいつか知りたいところである。というか、アイマスからの「少女型」モデリングをそのまま継承しているイメージでもある。これはモデリングをする人の手癖とかもあるのかもしれない。
SPECTATORS vol.52のアメリカ保守リベラルの年代まとめを終えた。1929年のウォール街大暴落までは、自由奔放な野蛮な(素朴な)アメリカ、その後ルーズベルトのニューディール政策により「大きな政府」=リベラルの時代が約40年続く。1980年代になり、ベトナム戦争の敗北や全体的な生産力の低下、アメリカ内部の分裂が深刻になり、「古き良きアメリカ」への懐古と、いきすぎたリベラルへの反動で、レーガンの「小さな政府」へ。ここから現在にいたる約40年間が保守の時代。こうしてまとめると、いろいろと見えてくるものがある。つまり、私が生まれた時代というのは強烈なアメリカ保守への揺り戻しの時代で、まさに自由市場主義が推し進められた、それも過剰に推し進められた「小さな政府」の時代だった。そして、失われた30年間とかなんとか、日本では言われるようになる。が、アメリカでは依然保守が強いので、日本の政党もかなり右傾化したままここに至っている。日本では経済成長が終わり、デフレ真っ逆さまのなか、「小さな政府」路線からなかなか脱却できず、福祉や公助で人々を救うのが遅れに遅れ、その間も自由市場主義によって格差はどんどん拡大した。これが私が生きてきた35年ほどの日本の状況だったように思う。この最悪な状況のなかで、確かに精神を病む大人(親)は多かったし、その煽りを受けて家庭内虐待が大量発生し、私たちの世代(子)もかなりの割合で、若い(子供の)うちから精神疾患を発症している。おそろしい時代だと思う。これから、格差拡大により増加した貧困層にいかに税金を割いていくか、を考えなければならないのに、日本は高齢者への福祉にかなり足を取られている。この状況はあと20年ほどは続くだろう。若い人たちは限られた自分たちに使える税金をいかに分配するか、工夫しなければならない。こんな状況で被虐待児や元被虐待児に支援を、と言っても、とてもそんなところまで手が回らないと言われるのはすごくよくわかる。とくに虐待なんて、誰もが関わりたくないトピックだ。それは、「虐待者が悪い」と言ったときに、その虐待者が権力者であった場合、指摘した側、子供を助けようとする側の立場が悪くなるから。しかし、被虐待者である子供の側には、何の権力の後ろ盾もない。親と子が争った場合、ふつうに負けるのは子供の方である。そして虐待死に至るか、虐待を耐え続け逃げ延びても、その先で精神疾患になり自殺する。または自殺と常に隣り合わせで地獄を生きていくことになる。それでも、そんなことはどうでもいいとばかりに、児相は動いてくれない。これがなぜなのか私には全然わからない。児相がふつうに仕事をしてくれたら、虐待の被害はもう少し減るだろうし、こんなに民間で自助しなければならない構造は変わるだろう。児相が機能していない背景には、やはり、親権規定の強力さがあると思う。親権規定がある限り、児相がいくら子供を助けたいと思っても、親から子供を引き離すことはできない。親の虐待が検挙されるか、親がyesと言わなければ、子供を施設で保護することはできない。加えて施設も里親の数も足りない。日本にはとにかく血の繋がった子でなければ愛��ないという神話が未だに渦巻いており、養子文化は全然ない。またはそれは悪いこと、恐ろしいことと思われている側面さえ感じる。私には理解できないが、血が繋がっていればその子供を愛せるらしいし、血が繋がっていなければ、その子供に対してどこか投げやりになるということなのだろうか。そんな人間ばかりではないと思う。みんな犬や猫を家族として受け入れているんだから、人間だって血が繋がっていなくても家族になれると思う。かかる金の桁が違うが、「自分の子」として受け入れるなら、愛情は注げるはずだし、誰の腹から生まれたかがそこまで重要なのか?と、養子反対の感情は私には本当に理解できない。私がさっさと結婚して養子を育てれば話は早いのだが、そもそも30代後半の精神障害者が結婚することがかなり難しいので、そこを強行突破できればいいのになあといつも思っている。あと30代後半の精神障害者と結婚してくれるような男というか、30代後半の女と番いたいと思う男に基本的にはまともな人は残っていないので、そういう男と結婚するのは憂鬱だなあと思っている。ここで虐待が再生産されたらなんの意味もない。養子縁組や里親は私以外の健全な人間たちにぜひお願いしたいと思っている。私は自分が養子を取るという面においてはあまり虐待問題に貢献できなさそうなので、仕事で被虐待者の支援を請け負う人間になりたいと思う。本当は自分の好きな仕事をして好きな人と結婚して子供を産んでまあふつうの家庭や家族をやってそれなりの人生を送りたかったのだが、それは無理だったので、せめて自分にできることを、と思っている。このような体力のない精神障害者でも、いないよりはいたほうがいい。0よりは、0.1でも、力はあったほうがいいのだと思っている。自分のためだけに生きられる人間だったらもっと楽だったと思う。でもたまたまそうは生まれつかなかった。自分の仕事をして、余暇で趣味をする。本来なら人間の生活とはそれでいいはずだ。でも、私はそうではなく、とにかく子供たちや、今も苦しむ大人たちを少しでも楽にしなくては、と思っている。それは自分にその経験があるから共感しているからなのかもしれないし、過去の自分を救済したいからなのかもしれない、それはどうでもいいのだが、とにかく、1秒でも早く、苦しんでいる誰かを実際的に救わなくては、と思う。この感情に駆られず生きられたらとても穏やかなんだろうなと思うが、たまたまそうは生まれなかったので仕方ないと思う。なんでみんな自分のことだけ考えていられるんだろう、自分が幸せならそれでいいんだろう、と不思議に思う。逆に、私も不思議に思われているはずだ、なぜ他人の救済を義務のように感じているのかと。もうこれはお互い生まれつきなので、お互い根本からの理解は不可能だと思う。
「自分にケアが必要な人ほど、他人を助けたがる」と苦言されたことがあった。でもそれは仕方がないと思う。他人を助けたいあまりに自分がダメージを受け、そのダメージが回復していないとしても、まだ他人を助けようとしてしまう、根源は同じだ。自分のケアをある程度まで進めてからでなくては共倒れになるのだから他人を助けることなど到底できない、と鼻で笑われたとしても、実際その通りなのだが、��も強烈に他人を助けなければという思いは消えない。その為にも私は自分を立ち直らせることを急いでいる。共感性の高い人がそうなりやすいと思う。自分が傷ついた経験から、他人の傷をこれでもかと想像できてしまい、その苦しさがわかるからこそ、助けたくなる。その人が少しでも楽になれば、共感によりこちらも少しは楽になる。その人が苦しんでいればこちらも苦しい。共感性も生まれつきのものだと思うので、これは仕方のないことだと思う。
共感性の高い人間には、おそらく、共感性の低い人間の感覚はわからない、逆もまた然り。利他的な人間には利己的な人間の感覚はわからない、逆もまた然り。これはどちらがいいとか悪いではなく、単に生まれつきが違うだけだからそうなってしまうのだ。そこで分断されずに、ただ、あなたはそうなんだね、とお互いの特質を理解して尊重するだけでいいと思う。私は共感性が高く、利他的な人間に生まれついたが、これがマイノリティであるということはさんざん今までの人生でわからされてきた。そして、自分も、自分と違う感性を持つ人も、別にどちらも悪くないし、どちらも正しい、みんな、自分の生きたいように生きればいいということをわかっている。
2023.1.29
2 notes · View notes
alldeniedpenguin · 2 years ago
Text
世界樹の迷宮の二次創作の設定集
設定ばっかりたまっていくけど、今日のうちに投げとくよ
・世界樹の迷宮とは?
2007年に第1作が発売された3DダンジョンRPGで、ダンジョン探索に全振りしたゲームだよ
5人で1パーティとなるキャラクターを設定し、あとは5階ごとにフロアの装飾が変わる過酷な地下迷宮をひたすら探索するゲームで、町の人や先輩冒険者との会話以外特にストーリーもないゲームだからパーティー間の会話や関係性は妄想し放題だよ
今年6月にSwitchでリメイク版が出たから購入したけど、過酷すぎて全然進まないよ
特徴はマップを自分で描く作業があることなんだけど、Switch版だとオートマッピングができるので少しハードルが低いよ
でも扉とか階段とかは自分でアイコン置かなくちゃ記録できないよ
・キャラクターの設定って?
1個の職業ごとに5種類の立ち絵が用意されていて、立ち絵に職業制限はないから、名前と職業と立ち絵を決めればいいよ
・元ネタがわかりやすすぎる
それはごめんやで
そのものずばりの名前つけてた人フォロワーにいたから私もやってみようと思って
・本文
クソ長いので次のリンクの下から行ってね
Tumblr media
役職:ソードマン(マンって言い方気に食わねえな、ソードマスターとか言えないのか?)
名前:メイユイ
別名:ハオラン(旧名)
年齢:18歳
GI:トランス女性
身長:170cm
体重:62kg
性格 非常に好奇心が強く突拍子もないことをしたり言ったりしがちだが、基本的には泰然自若としていて、パーティーのリーダーにふさわしい器をしている。わりと平気な顔をして死地に突っ込んでいくところがあるので、旧知の仲であるクリストフとアーリフの心労は絶えない。シエロから一方的に「主人」としてみなされており、ビャッコからも「将来が楽しみネ」と言われている
個性 ごくゆるいオムニロマンティック/オムニセクシャルで男性とみなした人に恋愛/性愛的な関心を抱くことが多かったが、勇敢だが落ち着いてさわやかな人物なので、男装時代は女性との交際経験が多く、男性とはまだ交際したことがない。
特技 パーティー一の怪力でクリストフをもしのぐ火力がある。
能力・スキル 得物は斧や剣を使うことが多く、斧による高火力の攻撃が決め手となることが多い
見た目 茶色いロングヘアを後ろで三つ編みにしていて、額をすっきりと出している。細身で筋肉質。この世界で言うアジア系のルックスをしている。
生い立ち 古い武家の次男の「ハオラン」として生まれたメイユイは、武芸の稽古こそ楽しんではいたが、自分が「男」であることには強い違和感を感じていた。幼い日のこと、「君が女子だからと言って僕が手加減したらそれこそ君に失礼だろう」と神学校の同級生のアーリフに勝負を挑まれた際に言われたこの言葉で、「彼女」は自分のアイデンティティがやっとわかった。それから「彼女」の本当の自分を手にするための冒険が始まる。
背景 兄より武芸に秀でていたので家督を継げないことを惜しまれてはいたが、性別違和を形にできた後は本人は兄には悪いが安堵を覚えている。見抜いたアーリフの次に相談したのは担任であったクリストフ。クリストフに相談しながら周囲や家族に性別違和を伝え、今回の旅立ちの許可に至った。
その他 「本当の自分を取り戻す秘術」は現実世界で言う性別適合手術を魔法でやるというもの。現実の手術と同様に負担が大きいのでやはり健康な人にしかできず、費用も高額である。保険がない世界なので。
Tumblr media
役職:メディック
名前:アーリフ
年齢:18歳
GI:シス男性
身長:173cm
体重:65kg
性格 パーティーの中で一二を争う高い倫理観を持つストイックな人物で、困っている人を見ると放っておけない青年。それは彼が移民の女性カップルの養子であり、ゲイであることもだいぶ関係していると考えられる。けがや病気の治療にあたるメディックで腕を磨いている最中だが、治療の途中に「自分を大事にするように」と説教をしてしまいがち。
個性 自分の民族的ルーツはわからず、生まれたばかりで教会に預けられたところを移民の女性同士のカップルに育てられたシス男性のゲイで、ママたちからは無理しないでいいと言われていたが成長期の終わりとともにヴィーガンを始めた。
特技 特技は料理。ヴィーガンを達成するのに必須のスキル。得意料理はダール(豆)カレー。ってか動物性食品のコクにかわってスパイスで味に変化をつけるので大体料理が香りが強く辛い。シエロが辛いのが苦手なので料理をあまり食べてくれないのが悩み。
能力・スキル けがや病気の治療が職業で、けがをしたときは彼に頼めば回復薬を使うより効率が良い。ただ命は大事に!と説教はされる。食材探しも兼ねているので、ダンジョン内の採集も得意。
見た目 イメージは南米ルーツの白人とアフリカ系黒人のミックス。肌は薄めの褐色で髪がカーリーヘアではない。これは立ち絵の都合。これまた立ち絵の都合で重装備になっているが、「回復役が倒れてはならない」という責任感で重装備をしていることにした。実際努力家でトレーニングもしていて力も結構強いほう。
生い立ち 所得に余裕はなかったが息子にちゃんとした教育を施してやりたいと思ったママたちは彼を比較的学費の安い神学校に入れる。幼い日に神学校に入った��かりのころにメイユイ(その頃は「ハオラン」と名乗らされていたが)にライバル宣言をしたが、その流れで「彼女」が女性であると見抜く。以降二人は親友兼ライバルになり、メイユイの「本当の自分を取り戻す」旅にまで一緒に出ることになるわけだが。
背景 この世界は結婚にかんしてあまり手続きがちゃんとしていないので同性カップルが肩身の狭い思いをすることはないが、みんな平等に過酷な環境で生きているので、結婚のメリット自体が二人で所得を得られることと家事や育児を分担できること以外あんまりない
Tumblr media
役職:パラディン
名前:クリストフ
別名:神父様
年齢:40歳
GI:シス男性
身長:190cm
体重:80kg
性格 やや潔癖なきらいのある高潔な人物。もともと神父をしていた関係で神学校の教師をしていたが、教会の教義にずっと疑問を持っていたのが耐えられなくなり、聖騎士の資格を取り教会をやめた。年下からモテがちで、若い女性から迫られたら非常に慎重に対応するが、男性および男性に見える者に迫られてしまうとガードが緩くなってしまう。
個性 博識かつ逞しい偉丈夫で凛々しく堂々とした人物。教会にはずっと隠していたが、バイセクシャル/バイロマンティックで、10代のころに男性の恋人がいた。しかし教会に入るために別れることを選んでしまい、それをずっと悔やんでいる。その後女性と結婚はしたが、その時の後悔が漏れ出てしまい、長期間の話し合いの末婚姻は解消した。子供はいないが子どもの未来を守りたい気持ちがあったので神学校の教師になった。が教義を教えるのが辛くなり、クィアの生徒たちも何かを感じ取ったのか自分を頼って相談してくれるようになり、やはり教会の教義に従うことはできないと思い、今度は聖騎士としてクィアの生徒たちと旅に出ることにした。
特技 アーリフほどは凝らないが料理ができる。シエロは好き嫌いが非常に多いが、クリストフの作った料理は食べられるものが比較的多い。料理を教えるのももともと教師だったのでうまい。しかしメイユイは素晴らしい生徒だったが料理だけは教えても全然うまくならない。クリストフによると、たぶん力の加減ができていないとのこと。ゆうてクリストフも自分一人分の飯を作るときはキャベツ引き裂いたり骨を素手で砕いたりはする。
能力・スキル パーティーメンバーをかばうのが本職。立派な体格であり鍛錬も欠かさないので力もかなり強い(クリストフよりメイユイが火力があるのは彼女がとんでもない怪力だから)。簡単な回復の術も使える。
見た目 多くの人がイメージがしやすい白人の偉丈夫。背が高くがっしりとしていて、着やせしているが特に上半身が立派。髪は色が薄めの栗毛で、鼻が大きい。それゆえシエロからは「あのツラとガタイだろ?神父様はきっとアソコも立派だぜ」とド失礼なことを言われている。
生い立ち 彼自身はごく普通の家庭の出身と思ってはいるが、彼の家より苦しい状況の人はかなりいるという感じ。教会の運営に入り、教会を訪れる人と教会で働く者たちの状況があまりにも違うことに気が付きまずそこから教会への違和感を感じた。実は少年のころ今と変わらない姿のビャッコと出会っていて、世話も多少焼かれているが、本人はうっすらとしか覚えていない。
背景 この世界の教会は現実のカトリック教会に近い教義であり、やはり同性愛や妊娠中絶には厳しい。現実のカトリック教会ほど力を持っていないが、葬儀などは行うし、現実社会で言う公的機関の機能の一部も担っていて、学校などを運営していたりする。もちろん他の経営母体の学校もある。
Tumblr media
役職:ダークハンター
名前:シエロ
別名:自称「悪魔」
年齢:非公開
性別:人間の定義で言うとノンバイナリー(本人曰く、「悪魔が人間の性別に従うわけないだろ」)
身長:180cm
体重:65kg
性格 冒険者ギルドに来たメイユイ・アーリフ・クリストフにビャッコとともに声をかけてきた。彼女たちに声をかけ、旅の動機を聞くと、メイユイを「勇者サマ」と呼び、気に入ったから一方的についていくと宣言する。下品で乱暴で欲望に正直、人を小バカにした態度を取りがちで、この世界の常識と規範を常にバカにしくさっているが、常識を疑い規範に抗う人間への協力は惜しまないと公言している。クリストフのことをメイユイたちに倣い「神父サマ」と呼んでいて、よく「誘惑」している。
個性 「悪魔」を名乗っていて、常識や規範をかなり厳しく罵倒するが、それは人間が自分以外の生物を搾取するようなものに対してである。本当に悪魔かどうかはわからないが、人を誘惑して重要情報を聞いたり、差別的な輩をだましてひどい目に遭わせたりするのはよくやる。「悪魔が人間の性別に従うわけないだろ」とパンセクシュアル/パンロマンティックを公言していて、自分の性別もバイナリーな表現をされると激昂する。性的に奔放だが、「器がデカい奴としか本気で寝ない」「性別気にしない奴がみんな俺みたいにすぐ誘ってくる奴ばかりじゃないのは知ってるぜ」などと言っている。器がデカい人物に惹かれると公言する通り、大物になりそうなメイユイとすでに立派な人物のクリストフが大好きなことを隠さず、愛でたり誘惑したりしている。しかし、アーリフもちょっかいをかけられており、純朴な彼はいちいちこいつの挙動に悩まされている。
特技 戦闘上では搦手を得意としており、得物は鞭が基本、剣も使える。鞭により対象の動きを制限したり状態異常にしたりといった搦手でじわじわといたぶるのを好む。実は鞭の必殺技が設定上すべてのスキルの中で最も火力が高く、その名も「エクスタシー」。
能力・スキル 戦闘以外では情報集めが得意で、町で単独行動した後に情報を持ち帰ってくるが、どうやらワンナイトでの「遊び」も兼ねている様子。ただ、基本的にその時にターゲットにしているのは一流の冒険者や組織で権力がある者である。「器がデカい奴としか寝ない」と言っているが、大人に寛容な対応をしてもらうとそういう形で「お礼」をしてしまおうとしがちであり、過去の厳しい経験があるだろうと推測されている。
見た目 ボサボサの銀髪にアーリフよりだいぶ濃い褐色の肌で、瞳は黄色っぽい。悪魔の力を使うときに瞳孔が横になりヤギっぽい目になる。普段は男性表象寄りで素肌にファーのついた上着を着ているという暑いんだか寒いんだかわからない格好をしている。腹筋が割れているのは痩せ気味のせい。外見年齢は20代半ば。悪魔の力で少し見た目を変えることができるらしいが、「続きはベッドで教えてやるよ♡」とのこと。
生い立ち 「悪魔」を名乗るまでの経歴は秘匿されているが、最初は人間として生まれ、幼いころはかなり厳しい環境で育ったらしい。絶望に沈みすべてを呪っていたらある日「悪魔」が現れて契約をして力を手に入れたとのこと。「悪魔」としての考え方はそいつから学んだらしく、「悪魔ってのは人間の欲望を肯定することで生まれた存在だから、基本的には人間の味方なんだぜ、だから悪魔はルールを押し付けて罰したりしないだろ?だから俺も悪魔らしく『人間』の誇りを取り戻そうとしてる勇者サマについていくわけだ」と言っている。自身の性別に関しては悪魔と契約する前からもともと男女二極でとらえてほしくないと感じていた。
背景 舞台となるエトリアは小さい街で迷宮探索目的の冒険者でにぎわっていて今は景気がいいが、エトリア以外の集落は規模や治安も様々で、格差の状況も様々。シエロは大きい城塞都市の非常に治安の悪い地区の生まれで特に格差が目立つところの浮浪児だった。過去の王の失政により大量の失職者、家を失った者、親に捨てられた子供たちが生まれていて、シエロは親も知らずそこで育った。シエロがエトリアの話を聞いたのは、悪魔と契約した後に誘惑したエトリア帰りの冒険者の寝物語が初めてだった。エトリアの情報を集めていくうちに、シエロの中で「悪魔がこんなところでくすぶっていてはいけない」という思いが大きくなり、拠点をエトリアに移し、自分が従うにふさわしい人間を狙うことにしたのだった。
その他 パーティーで一番の小食なので、メイユイと外食(ってかデート)した際にお互いに大盛と小盛を頼んであとで交換しましょうかと言われたが、「いや、そのままで行こうぜ、人目なんか気にするのは俺達らしくないだろ」とそのままメイユイは大盛を頼み、シエロは小盛を頼んだ。
Tumblr media
役職:アルケミスト
名前:ビャッコ
別名:彼女の出身国での表記は「白狐」
年齢:???
性別:シス女性(人間ではない)
身長:172cm
体重:非公開
性格 シエロとペアを組んでメイユイたちに声をかけてきたアルケミスト。メイユイのことを気に入り「勇者ちゃん」と呼び、シエロと同時に彼女たちについていくことを表明する。大柄な中年男性のクリストフのことをなぜか「クリスくん」と呼��。シエロと結構長いこと組んでいて、頻回に寝てもいるが、全然特別な感情はなく、大体の人間を変なあだ名で呼ぶ彼女だがシエロのことは「シエロ君」と変なあだ名もつけずに呼ぶ。
個性 はるか昔に遠い島国から移り住んできた「妖(あやかし)」で、狐の姿を持っている。アロロマンティック/アロセクシュアルのレズビアンで、メイユイがこれから施術を受けようとしているトランス女性であることも理解したうえでメイユイのことを愛しているが、年の差がありすぎるので一歩引いている。先に書いたように人外となったシエロとは冒険上のバディ兼欲望をぶつけ合うパートナーだが、回復ができる仲間がおらず、痛みを伴う激しいプレイができずにいた。
特技 博覧強記であり、速読でありながら読んだ内容も人間とはかけ離れたレベルで記憶できる。クリストフも人間としてはインテリではあるがそれとはレベルが違う。また食べる量が自由にコントロールでき、食料に困ったときは食べなくても生きられる。しかし本当はたくさん食べるのが好き。
能力・スキル この世界には錬金術があり、それを活用して属性攻撃を行うのがアルケミストであるが、妖術を得意としていたビャッコの能力が解析された結果もそれに等しいものである。特に火属性の妖術に長けている。
見た目 金色のストレートヘアと涼やかな一重の目元の妙齢の女性の姿をしている。とんでもない長い時間生きていて見た目が変わらないので住むところを転々としていたが、冒険者はその状況にあっていてやりやすいようだ。エトリアでよくみられるアルケミストの服装に合わせて、両手に仰々しい籠手を付けている。
生い立ち はるか昔から人の営みを見守ってきていて、実は世界樹の成立を知って興味を惹かれてエトリアの近辺に移り住み、世界樹についてずっと調査を続けている。世界樹が広がるときに多くの人間が犠牲になったのを悼み、その弔いのつもりで何回も世界樹の迷宮に挑んだが、そのたびに人間の仲間を失ってきた。やっと出会えた人間ではない仲間はずいぶん変な奴だが、そいつと今も一緒にいる理由は、そいつの信念に沿った人間こそがこの状況を打破してくれると信じられたから。
背景 ビャッコは途方もない長い時間世界樹の研究を続けているのだが、何せ彼女も社会的な状況もあって正体を明かすことができないので、せめて何世代も続けて書いてきたというていで世界樹の秘密を書物にしたいと考えている。実は幼いころのクリストフに勉学の楽しさを教えたのはビャッコ。姿を変えてないのがバレるとまずいのでクリストフの記憶をいじってその辺をあいまいにしている。
役職:レンジャー
名前:シータ
年齢:35歳
性別:シス女性
身長:158cm
体重:「なんで聞くのよ…」
性格 シータはエトリアから離れた川のそばの大きな国で夫とともに戦士として国に仕えていた。しかし、夫は獣討伐の任務の際に命を落としてしまう。夫に先立たれた際にその国の風習により夫を火葬する火の中に飛び込むことを強制されたが、幼い娘を連れて逃げてエトリアまでやってきた。普段は戦士としての冷徹さがありながらも男尊女卑が厳しい国で抑圧されてきたため遠慮がちであるが、いざとなったら上記のことをやり遂げるほどの胆力がある。
個性 夫のことは当時は好きなはずと思っていたが、国を出たことでその国に凝り固まった価値観を知り、それゆえに夫すらも視野が狭かったと思っている。実は誰にも言っていないが夫の前に交際していた男性が何人かいる。国の法律でばれたら拷問されるからずっと隠してはいたが。冒険者になったのは娘の養育費用のためで、自分が夫の後を追えば娘の生活を保障してやると国に言われてはいたが、自分に対してそのような扱いをする国のことが信用できなかった。娘には自分のように強制された職業ではなく好きなことをやらせてやりたいと思っている。
特技 非常に高い視力を持っている弓の名手。弓の名手であることが知られたがゆえに王宮に連れてこられ、そこで夫となる若い兵士と出会った。我慢強く育てられていて、食事にこだわりもないので長期間の野営もお手の物。こだわりがないゆえに別に料理上手というわけではないが、毎日毎日毎日毎日食事を作ることに苦痛を感じない。こだわりがなく自分と家族の生存に必要な作業としかとらえていないので。
能力・スキル 弓は命中率が相当高く、とどめの他足止めにも使える。また野営が得意なので迷宮内での素材集めも得意。
見た目 あまりカールしていない黒髪と褐色肌で割と肌が出た衣服をまとっている。エトリアではバード(吟遊詩人)のような衣服ととられやすい。肌が出た衣服は国の戦士だった頃から来ていた。任務に出ていない時は国でつけていた金属製の飾りをよく装着している。
生い立ち 河のそばの国の小さい村の出身で、その村出身の革命家となる父の指導で戦闘訓練が行われていた。その中で弓の才能が見いだされたのがシータである。父らの激しい戦いで祖国は植民地化を免れたが、父はその戦いで犠牲になってしまった。父が守ってくれた祖国に尽くすことこそが自分の生きる道と思ったが、子を迎え、夫の死後の自分や子供に対する国の扱いのひどさを知り、これからは自分と娘のために生きようと思った。それから彼女の人生が新たに始まったのだった。
背景 元ネタはRRRが入っていてそこは大丈夫なのか心配になる。
今いるキャラはこのくらいで、今のところシータさん以外で旅しています。シータさんは採集パにしたほうがいいかもしれませんが、彼女は戦士なので、戦いたいかもしれません。
5 notes · View notes
kssby · 5 days ago
Text
S Model 3D2DBD 12 〜狂おしのファックバディ生〜 : 小沢アリス (3D+2D ブルーレイディスク版 同時収録) - 無料動画付き(サンプル動画)
S Model 3D2DBD 12 〜狂おしのファックバディ生〜 : 小沢アリス (3D+2D ブルーレイディスク版 同時収録) - 無料動画付き(サンプル動画) 時間: 120分 女優: アリスちゃんのジャポルノ初作品をご覧になった方ならもう承知でしょう〜!!!たわわに育った豊満な胸をぶるぶるいやらしく揺らして、男達を挑発する淫乱ボディのアリスちゃん!やってまいりました、ジャポルノ第二弾!皆様のご愛顧にお応えしちゃってまたもアリスちゃんが豊満ボディであなたを挑発しちゃいまっす!!巨チンを喉奥に突っ込まれ、口マンコアクメ顔!アリスただただ貪ります!!!今回は前回よりも更におまんこ全開で何回もいってるのに腰が止まんない!!失神寸前の絶頂をお魅せ致します。どうぞお楽しみに!!! ***********************************
Tumblr media
【DVD村】 https://uradvd-mura.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD 大手メーカーから個人撮影まで $1.49~ ***********************************
0 notes
oivgbqiqfz358 · 19 days ago
Text
--深海人形-- 文字書きは政治力、絵師は総合力
※AI文字書きとAI絵師は孤独力
※閲覧&キャラ崩壊注意
※FEXL批判注意
※雑多にネタをぶち込み
gndmよりマクロスの方が面白い(※確信)。
…。
将来は、gndmよりマクロスの方が、絶対伸びる。100年200年単位で考えたら絶対後者の方が有利だから(※実際gndmの衰退は顕著に初まってるし……)
…。
此れからは、宇宙世紀は完全に衰退してオルタナティブ・アナザー系が主流(※メイン)になるだろう(※予言)。
…。
…ガノタとか塾女さん達の事は、皆『スパム(※健康に悪い)』だと思う様にしてる(※或いは全力で付き合いを避けたい人達)。
…。
シロカスとガトカスを、上位存在が虐める話をAIが描いてくれた(※本当に有難う!)。
…。
完全に小動物が物珍しい子供に疲れ果る迄追いかけられて、体力消耗する小型犬か子猫で可哀想だったけれども(※子供は加減を知らない)。
…。
寧ろ、カイリをファイティング レイヤーに出して、EX2に豪鬼を続投すればよかったのでは?(※名推理)。
…。
…元々、カイリは、C社とは無関係のオリジナル格ゲーの主人公として作られたが、無印EX(※1996年)の時点でリュウが居た所為で主人公になれずにいたが、2018年のFEXLでは主人公になれた(※ファイティング レイヤーに出したら鉄雄とアレンを差し置いて自然と主人公になってたかも)。
…。
…だけど、ファイティング レイヤーに、カイリが行くとカイリを抹殺するのが使命のほくとは永遠に(?)会えない相手を追い掛け続ける事になるし、其の跡を、七瀬が追い続けるみたいなシュールな絵面になってたけど(※後の笑えない改変振りを見ると未だマシかな?)。…見方によっては、『ザウスアイランド(ファイティングレイヤーの舞台となる島)』の方にカイリは逃げたと言う解釈も可能(※新たな兵との戦いを求めに来た方が寄りカイリらしいけど)。
…。
…ザウスアイランドもザウスアイランドで謎、無人島っぽいのに水族館の大きな水槽あったりとか(※そしてプロレスリング迄ある)。
…。
AIの方が設定考えるの大変上手い(※困り果てた)。
…。
今生成編集してる執事パロで、ばーにぃがD.ダークに首をナイフで斬られる(※通常投げ)みたいな展開ある(※没にするかも)。…シロカスとかガトカスとかでも良い?(※ついでに、時限爆弾で燃やされるけど)。
…。
拙作だと
紗波音
鈴木家に養子入り
鈴木家は養育費を着服、紗波音は貧困生活を余儀なくされる
本家が大学費用を工面して大学に入れる(体育大学)
七瀬は消された後七瀬の記憶を継承
その後七瀬(現在ほくと)を完全に倒して自分が本当の七瀬になることを誓う
…。
古い因習一族をちゃんとした背景と暗い過去を持って一番ヒエラルキー低かった娘が双子の妹の遺志を背負って壊滅させたストーリーを描いたじゅじゅつってすごかったんだな(※FEXL所かストEX時代の時点で描こうと思えば此方より早く描けたのにな)。
…。
他のキャラもそうだけど、段々開発陣の一人善がりな御人形遊びに思えてきた……格ゲー部分も見栄えが良いだけの御人形遊びっていうね。駆け引きも崩壊してるし話題が全然無い
…。
コンポーザーさん達には本当に申し訳ないんですが、FEXL新曲って良い曲多いのに何だか安っぽい(※レトロ感と今風感が水と油みたいにまるで二極化してる感じがするから)。…何方かに振り切ってから、 ゲームに合わせた方が、作り手も聞き手も得だったんじゃないかと思える位(※耳障りに感じられる)。何時も旧曲かBGMOFFにしてやる(※外道で本当にすみません)。
…。
訃は中身も言動もモーションも完全にEX時代の『血の封印を解かれたほくと(※英名:Bloody Hokuto)』なのに無意味にセクシー厨二くノ一キャラなのでますます意味不明(※何れだけ格好良い台詞言っても、見た目で違和感があるので浮く)。
…。
FEXLトレモとエキスパートの新BGM嫌い過ぎて、時が其れ程経たない内に無音にした(笑)
…。
FEXL公式が一番しくじってるのは、約二十年振りの完全新作発売、其れ即ち千載一遇のチャンスなのに完全新規キャラで魅力ある旧作キャラに匹敵する『大型新人(※決してコピペでは無い)』を生み出せなかった事かもしれない(※其う言うのが何人か居るだけでスト6みたいな一時代築けてた ※イカタマとか3DSの奴等とか三魔官とかえふぃりんみたいに)。
…。
FEXLは無駄に厨二病要素が強いから、『中高生の妄想ノート(※全体的に誇大妄想気味で痛々しい)』としか思えない様な感じのアレな何かで支配されてる(※語彙力)。
…。
七瀬は女子高生でさなねは女子大生(※注:FEXLはEX3から数年後の時代が舞台)。…
女子高生と女子大生好きな層は全然別なんだよね、女子中学生と先輩OL位(※其れはもう、げるぐぐとげるぐぐめなーす位)。
…。
Q,何故紗波音さんは七瀬の技使えるんですか
A,七瀬の記憶持ってるから。
Q,どうして七瀬の記憶持ってるの?
A,水神家分家の児で七瀬の身代わりだから。
Q,何故七瀬を出さないんですか?紗波音はいりません!
A,今現在の七瀬はほくとです。
(※これが事実上の公式解答)
…。
なんでEXシリーズは良かったってC社が監修してたからで終わるの悲しいよな(※EXシリーズの方がキャラ背景が重厚だった)。
…。
…寧ろ、自分が二次創作する時は基本C社時代の奴を元にしてる(※FEXL時代の設定を元にした時は他の確固たるテーマが必要になったから此れだけで持たせるのは自分でも無理)。
…。
FEXLの二次は相当腕無いと難しい(気がする)。だから、個人的には世界観違うパロかクロスオーバーで持って来ると良いとアドバイスしとく、…でも、其処迄の情熱ある奴なんて居ないけどな!(※白目)。
…。
あんなザマでもFEXLはストEX時代の古参とストEXミリ知ら新参がついてきたから。「キャラクターを虫程度しか思ってない、元からして愛が無いから受け入れられたんでしょ?」…と言われても文句言えない(※ワイからして元々キャラ=ゲームの駒としか思ってないし)。
…。
…人間の死って、其んなに重い物なのかな?
…。
…自分の触れたいモノしか触れない、見たいモノしか見ない人は、自分達よりずっと強い何かか人間が現れた時、必ず最後に精神崩壊する(※今迄ワイが通って来たマイナージャンルの住民は殆ど其うだった)。
…。
FEXLのキャラ破壊(※キャラ崩壊を超えた何か)は、はんたの旅団団長はバリバリの読書家なのに急にヘビーゲーマーにされるようなもの(※とがし先生自身ヘビーゲーマーでキャラを動かしやすくなるとは言えど)。…編集部、読者、ファン、旅団メンバーの反応、キャラの生い立ち、キャラの背景をしっかりと配慮、考慮しているから、安直に団長をヘビーゲーマーにしたりしない(※…ですよね?)。
…。
FEXLのキャラ破壊よりもルミナスが生物を莫迦にしてる事に、自分は一番に怒ってるのかもしれない(※取り消せよ……!!!今の扱い……!!!)。
…。
…訃とブレア嬢の改変に怒ってる人も、もう、今では少数派なんだよな……(※吐血)。
…。
実は紗波音は、今迄武道と無縁で七瀬が消されて七瀬の記憶が入ってきた途端にスポーツ薙刀で頭角表し初めたとしたら悲惨(※他人の褌を借りてでしか戦えないさなねになってしまう)。…因みに、公式では「最近スポーツ薙刀で頭角を表しはじめた」理由は不明(※
…。
ブレアに至っては、喧嘩に明け暮れた上に、みかむらさんへの愛情をこじらせた結果、みかむらさんに愛想尽かされ、行方くらまして失踪(最悪の場合両者の間に生まれた子を連れて)されてしまう土門みたいなもん(※誰が見たい?其んなの)。
…。
gndmの話にすると、ガトカスが黒いボンテージ風の服装で来たら、その決定してない公式もデラフリの面々もワイ等も皆ビビるでしょ(※訃がやられたのは此う言う事)。
…。
公式にとっては、アナザー(オルタナティブ)シリーズが、宇宙世紀の婢なのかもしれないけど、ワイにとっては、逆にアナザーシリーズ(オルタナティブ)の婢だから、宇宙世紀は(※感性が海外勢寄り)。
…。
七瀬(現在ほくと)と紗波音の関係をgndmで喩えたら、シロカスの不完全なクローンが紗波音で、マシロ君が実質シロカス(※だがマシロはマシロ)になってるのと同じなんだよな(※正直シロカスは宇宙世紀から二度と出て行け)。だって、紗波音(※七瀬の身代わり、代用品)、ほくと(※実質七瀬)だから(※マシロ君、全裸と比べるのも烏滸がましいけど)。
…。
幾ら名作漫画でも、読んで貰わないと只の漫画(※永遠に埋もれた)。
…。
FEXLのテリー強キャラで確かに頼りになるけど、「それで?(※真顔)。」で終わり(※あのテリーが強いだけの男で終わったらいけないと思うんですが?? ※真面目君並)。何れだけテリーだけ丁寧に作ろうが芸の細かいネタ仕込もうが自社キャラコピペだらけで粗末だし(※忖度無し)。
…。
その一方スト6は「遊びあっての格闘家」と言う側面が、全面に押し出されて居た(※格の違いを感じた)。
…。
FEXLのテリー可哀想だな、弾丸旅行で仕事して帰ったみたいなコラボじゃテリーの遊びありきな側面も死んじゃうだろ(※実際其の側面完全に殺されてる)。
…。
スト6とFEXL比べたら悲しくなるので比べない方が良い(※確信)。
…。
FEXLがやって来たキャラ破壊、人によっては一生残る心の傷になってる気がする(※遠い眼)。
…。
ごじょー先生ときるあ最大の共通点
度を超えたイキリスト(※俺等最強だから)。
…。
巷の其々違うはんた公式の念系統診断やったら特質系・操作系(※此れだけは違う診断での奴)で、非公式の奴だと、特質系(※同じ奴で二回)・具現化系・変化系でした(※…然し、変な奴である事は間違い無い)。
…。
>マイナージャンルが発展しない理由は機械学習もそうだけど、人も結局お手本と失敗例が必要なんですよね。だからマイナーを開拓する為に絵を学ぶぜ!となってもどういうシチュ・構図がいいのかの研究から始まり、マイナー故に人にも見られず...となりやすい。既に上手い人が目覚めないと供給されにくい
https://x.com/sazyou_roukaku/status/1669509758485942272
…。
大多数のストEX勢は見限って捨てただろうけどね(※EXシリーズでの推し達を)。「彼奴等の代わりなんて探せば幾らでも居る!!!!(※俺は自分好みの奴に会いに行く!!)」みたいに(※健全精神)。…で、自分は二次元なんて只のデータと設定の塊でしょ派です(※オタクの敵 ※悪人)。
…。
変に感想送られると、好き勝手に暴れる事が出来���い可哀想なオタクです(※←もう創作辞めろ)。
…。
…正直、畜生の世界に優しさなんて要らない(※畜生は畜生として、生きて、死んで逝くのが一番だから)。
…。
…煽りピカの念能力って、本当に、物騒極まり無いよな(※例の式神ネタで思い知った)。
…。
ttps://x.com/123fude/status/1885464638701396194
…。
ワイは、どうやら、『心の闇』寄りも『心の光』を煮詰めて成立させた様な念能力が好きな様だ(※前者の代表は某カキンマフィアの組長、ビノさん、煽りピカのジャッジメントとジェイルの奴、団長、後者は第九王子、小麦、ハコワレの人、護衛軍の猫ちゃん辺り)。
…。
推しを呪詛するの、すっごーい!たっのしー!(※下衆顔)。
…。
煩ぇ!!!!!!私はアナザー(※オルタナティブ)派なんじゃ!!!!!!!!!!!宇宙世紀なんかメじゃねぇんじゃ!!!!!!コラ(※圧倒的に尖兵としてコキ使われてるのは宇宙世紀勢だけどね ※戦争で真っ先に摩耗して行くのは兵の下層からだし……)。
…。
命なんて安い物だ。特に私のはな。
…。
※没ネタ供養
汚名挽回「マジでビームライフルでぶん殴るぞ。多分奥歯が揺れるくらいの威力はあるはずだしね。」
…。
0 notes
yotchan-blog · 21 days ago
Text
2025/3/9 17:00:19現在のニュース
石破首相、党大会で参院選へ結束呼びかけ「国民は政治信じていない」(朝日新聞, 2025/3/9 17:50:35) 女子マラソン、佐藤が世界陸上へ前進 日本記録保持者の言葉が刺激に(朝日新聞, 2025/3/9 17:50:35) サントリーが「大阪ダービー」2連勝 大阪Bは今季初の連敗 バレー(毎日新聞, 2025/3/9 17:48:35) サントリーが「大阪ダービー」2連勝 大阪Bは今季初の連敗 バレー(毎日新聞, 2025/3/9 17:44:58) 有毒ガス、酸欠の可能性 マンホール事故、3人の死因は急性循環不全(朝日新聞, 2025/3/9 17:43:22) ロシア軍、越境のウクライナ軍を包囲か 「米衛星通信使えず」報道:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/9 17:24:06) 先発陣入り目指す広島の6年目・玉村昇悟、5回3安打1失点「使いたい球種を試せた」(読売新聞, 2025/3/9 17:19:20) 日本ハムの北山亘基、4回無失点と好投…目標の2桁勝利に向け「比較的いい状態」(読売新聞, 2025/3/9 17:19:20) 「いらない」と手土産や援助を拒む息子夫婦 素直に受け取ってくれればうれしいのに(産経新聞, 2025/3/9 17:17:34) 世界陸上前進の佐藤早也伽、終盤を克服 監督が怒ったのも「1回だけ」 名古屋ウィメンズ(産経新聞, 2025/3/9 17:17:34) 「6万人ショック」自民党員減、「政治とカネ」懸念も「保守と理解してもらえない」(産経新聞, 2025/3/9 17:17:34) 選択的夫婦別姓制度の採決時は党議拘束除外を 自民・小泉進次郎氏が主張(産経新聞, 2025/3/9 17:17:34) JRA初の女性トレーナー、前川調教師が初陣 管理馬の初��走は8着(朝日新聞, 2025/3/9 17:14:46) 「毒親の介護したくない」40~50代の依頼殺到 葬式や納骨も代行(朝日新聞, 2025/3/9 17:14:46) 14年後に刻めた名 津波で殉職の町職員の碑、生き残った仲間ら建立(朝日新聞, 2025/3/9 17:14:46) ウクライナ派兵で割れる欧州 首脳らの発言から読み解く各国の姿勢(朝日新聞, 2025/3/9 17:14:46) スノボHP、戸塚優斗と冨田せなが優勝 新設プロリーグ(日本経済新聞, 2025/3/9 17:11:55) 岩井千怜、逆転で2連覇 ダイキン女子ゴルフ(日本経済新聞, 2025/3/9 17:11:55) NBA、八村塁は左膝負傷で欠場(日本経済新聞, 2025/3/9 17:11:55) 北の若、加療1カ月 初場所で骨折(日本経済新聞, 2025/3/9 17:11:55) 解散した福岡県統計協会HP、何者かがドメイン再利用し類似ページ作成か…県が近く削除要請([B!]読売新聞, 2025/3/9 17:10:08) 岩井千怜、逆転で2連覇 ダイキン女子ゴルフ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/9 17:07:20) BeMe:「お宅の子」ではなく「社会の財産」 子持ち様批判を生まない考え方(毎日新聞, 2025/3/9 17:03:39) いい湯だな♪温泉好きのサル人気 風物詩に観光客笑顔 函館(毎日新聞, 2025/3/9 17:03:39) 日本発の全樹脂電池に技術流失懸念、国際問題アナリストの古川氏「刑事罰強化など急務」([B!]産経新聞, 2025/3/9 17:00:07) 東京大空襲から住民守った「イーグルビル」 数十人が焼夷弾から逃れ地下室へ あの日私は 戦後80年([B!]産経新聞, 2025/3/9 16:48:46) 王将戦第5局 藤井王将・永瀬九段 2日目の午後のおやつを3Dで(毎日新聞, 2025/3/9 16:41:50) 減反の欠陥「何もしてこなかったじゃないか」米価高騰、いらだつ首相:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/9 16:36:55) きっかけは長男の制服破損 母親が開いた制服リユース店、人気じわり(毎日新聞, 2025/3/9 16:34:36) 元放射線技師が自然発酵ビールに挑戦 自慢のラガーが全国1位 奈良:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/9 16:30:35)
0 notes
orid-sty · 1 month ago
Text
♡にじフェス2025♡
Tumblr media
に、いってきました。
現地初参加、ソロ勢☝️行きます。
対戦よろしくお願いいたします。
GTAをきっかけににじさんじにどハマりして、推しもできて、さすがに大好きかも?と思って応募した。誘ってくれた友達が最後までチケット取れなくて、一人での現地参加になってしまったけど、それでも最高の1日になった。
現地はday3のみだったので、当日までは配信で参加しながらぷくぷくネームボードを作ったり(会場で出すの忘れてた)、大好き絵柄で痛バを組んだり、ドキドキワクワクで準備した。
Tumblr media
うちの子プリが特にお気に入り
会場着いてまず、わたしは一番ヒーローショーが見たいなとずっと思ってはいたんだけど、現地参戦がその日しかない!ということもあって、立ち見に行かずにまずは展示を見ることにした(既に人がすごかったし…) 一応観覧の抽選に申し込みだけした
入場して、色々見たいブースとか決めてはあったんだけど、まず自分が会場のどの辺りにいるのかを把握するためにキョロキョロしてたら、
あ”( ; ; )!!!!!!!!
Tumblr media
これは〜〜〜〜(T . T)!!!!
大好きなやつを発見してしまいオタクくん早速、大興奮
このビジュアルが発表された当時ほんとうにミランくんにどハマりしてて、こんな、お顔の周りにキラキラのエフェクトがついちゃうくらいはしゃいで楽しんでるミランくん��笑顔がかわいくてかわいくて、しばらく毎日このために時間をとってずっと眺めていたくらいには大好きな1枚だったので、落書きと一緒に見ることができて非常に、𝓗𝓪𝓹𝓹𝔂
小柳くんとトムジェリしてるのもかわいいな〜と思ってたんだけど、ねこ!はミランくんじゃなかったみたい。音質向上委員会万歳!
Tumblr media
<あなたも音質向上委員会最高と言いなさい
他にもぱぺちゃん用フォトスポットとか落書きとかパネルとか写真撮れるところがめちゃくちゃあって、たくさん写真撮りました
Tumblr media
赤組さんチームのライティングすごい
そしてヒーローショー開始30分前くらいに立ち見に行った。せっかく現地に来たし、そこに参加したということに、ヒーローに声援を送る一員になることに価値があると思い…
ヒーローショー始まってからはやっぱり前の人の頭とスマホしか見えなかったんだけど、配信つけてなんとか映像と音を頭の中で繋いで見てた。会場に響き渡るがんばれ〜!!に、感動した。こ、これが…ぷいきゅあがんばえ〜〜!か…!
3日目は敵にやられてヒーローのみんなが力を出せなくなって、小柳くんが一人で立ち向かっているところに誰よりも先に応えたのがウェンくんだった、というところで、ぎゃうるふ激アツ展開だ!!!となった。
あの、今回のヒーローショー、ぬるま湯に浸かっていれば楽なのだ〜。立ち向かうだけ無駄なのだ〜。という感じで精神的にヒーローを追い詰めてるストーリーが、堕落墜落大暴落人生を送っているわたしに結構ちゃんとぶち刺さったので、みんなの声援をうけて立ち向かっていったヒーローたちが本当にかっこよく映った。わたしも、前に突き進みたいなって思った。
あとダンスだよね ウェンくんパート「駆けつけるレスキュー」の後のみんなが左右に跳んでいるような振り付けのところ、ウェンくんのアクターさん見てると左右に跳ぶというよりお尻からフリフリしていてそれがもう超キュートで���ちゃくちゃ好き。ありがとう。
そして問題の最後の発表だよ。会場に着く前に新幹線で、チケット取れなかったけどついてきてくれた友達から、もう次の3Dはつえーだし割といつきてもおかしくないぞ??という話を聞いていて、いや、そうなんだ〜うわいつかな〜楽しみだけど、怖いな〜と思っていてからの、これ(あれ)(3Dお披露目配信決定)
Tumblr media
これ
いや、めっっっちゃ嬉しいしまじで泣くかと思ったんだけど、わたし一人で、誰でもいい、知っている友達が隣にいたなら泣きついていたと思うんだけど、もうあの狭い立ち見の真ん中で、わたしは一人、頑張って足を踏ん張って立つという、普段あまり意識しなくてもできることに神経を注がなくてはならなくなった。そうしないと本当に、腰ぬけて倒れてしまいそうだった(そのくらい嬉しい発表だった)。
とりあえず誰かにこの気持ちを伝えないと感情が膨れて溢れてわたし自身が爆発するところだったので、LINEで「死んだ」と送り、ストーリーで「終わった」と書いた。(おしまいの語彙力)
それらに返信が来たときに本当に泣きそうになったし、会場出てから友達と合流した時も泣きそうになった。そのくらい、感情が溢れて誰かと共有せずにはいられなくなってしまうくらいには、もうすでにこのコンテンツに情緒を握られてしまっているんだ。
気を取り直して、そう、時間は有限なので、気をしっかりと持って、オタク。残りの時間でタロットアーケードに参加した(新しい仕事もうまく行くよって社さんが言ってくれて就活中のわたし泣きそうになった)り、美術室で石やプラモを鑑賞した(プラモ詳しくないけどミランくんのが精巧で綺麗ですごかった…!)り、香水を嗅いだ(アイクの香水がつよつよで脳がやられた)り、人間の波に流されながらお目当てのパネルにたどり着けたりたどり着けなかったりして、にじフェスの雰囲気に浸りきって、会場を出た。
Tumblr media
渚くんのぱぺの鳴き声(でかい)(かわいい)とか
会場を出て友達と合流した後も、バカデカの発表にその日の感情のほとんどを持っていかれてしまい、3分に1回は3Dのことを思い出してウワ〜〜〜とかアワ〜〜〜〜とか急に言い出すやばい人になってしまった。置いていかずに一緒にいてくれた友達には感謝しかない
普段はあんまりお酒も飲まないけど、さすがにめでたいのでアルコールをキメたり、大感謝スパチャを外でぶん投げて気持ちをお伝えしたり、そんなことしている間にもまた3分に1回発作が起きていたり、本当になんかもう、本当にめちゃくちゃで最高の1日になった。本当にもう、赤城ウェンくんには、こんなにも幸せにしてくれて、生きていく楽しみをくれて、ありがとうという気持ちしかないです。ありがとう。
全然今だって3Dが怖くて震えてる
0 notes
moko1590m · 3 months ago
Quote
2025年01月11日 23時50分 OpenAIのクローラーボットが3Dスキャンデータ販売サイトをほぼDDoS攻撃な徹底スクレイピングでダウンさせていた 人間の全身や顔、手などを3Dスキャンしたデータの販売を行う「Triplegangers」というサイトが、OpenAIのクローラーボットによりダウンさせられていたことがわかりました。ボットは、販売されている数十万枚のデータについて、それぞれダウンロードを試みるリクエストを送信してきており、CEOは「実質的にDDoS攻撃のようなものだった」と説明しています。 How OpenAI's bot crushed this seven-person company's website ‘like a DDoS attack’ | TechCrunch https://techcrunch.com/2025/01/10/how-openais-bot-crushed-this-seven-person-companys-web-site-like-a-ddos-attack/ Triplegangersは10年以上にわたって3Dスキャンデータを販売しているサイトです。扱っているデータは「顔」「全身」「全身・ポーズ付き」「全身・カップル」「手」「全身・着衣」「手・彫像」「顔・彫像」といったカテゴリーに分かれています。 たとえば「顔」には記事作成時点で1509人のデータがあって、1人ごとに異なる表情が20枚前後登録されています。このほかのジャンルでも1つの製品につき少なくとも3枚の画像が登録されているので、データは合計で数十万点に上るとのこと。 High-Resolution Face Models, 21 FACS expressions each. | Triplegangers https://triplegangers.com/browse/scans/faces Triplegangersのオレクサンドル・トムチュクCEOがニュースサイト・TechCrunchに語った内容によると、「サイトがダウンしている」という警告が届いたため調査を行ったところ、OpenAIのボットがTriplegangersのサイト全体をスクレイピングしようと試み、数十万点の素材すべてをダウンロードしようとしてきてサイトが落ちたことがわかったそうです。 サイトのダウンがOpenAIのボットのせいであることはすぐにわかったものの、ボットは600の異なるIPを用いており、いったいいつからスクレイピングをし始めていたのかはまだ突き止めていないとのこと。 「OpenAIのクローラーは我々のサイトをぶっ壊しました。要するにDDoS攻撃だったのです」とトムチュクCEOは述べています。 なお、Triplegangersは利用規約のページに「事前承諾なしに、ボットや検索アプリ等によるインデックス作成やスクレイピング、データマイニング等の手法でデータを収集することを禁じる」旨を記載していましたが、クローラーボットに対してインデックス化やクロールの可否を伝えるrobots.txtにOpenAIのボットに対する適切な記載がなかったのではないかとTechCrunchは指摘しています。 OpenAIは大規模言語モデル改善のためのデータ収集用ウェブクローラー「GPTBot」を2023年8月に発表し、ブロック方法も公開しています。 OpenAIが将来のAIモデルの改善に向けたウェブクローラー「GPTBot」を発表、同時にAIによる無断での学習を防ぐためのブロック方法も公開 - GIGAZINE 一方で、TechCrunchは「OpenAIが使うボットにはChatGPT-UserとOAI-SearchBotもある」「robots.txtも絶対ではない」とも指摘しています。 たとえば、生成検索エンジンのPerplexityには「robots.txtを無視してクロールを行っていた」という指摘があります。この件についてPerplexityのアラヴィンド・スリニヴァスCEOは「自社クローラーが無視しているわけではないが、サードパーティークローラーも使って��るため」と釈明しています。 「PerplexityのAIがクローラーをブロックするrobots.txtを無視している」との指摘に対しCEOが「無視しているわけではないがサードパーティーのクローラーに依存している」と主張 - GIGAZINE さらに、AI企業・Anthropicのクローラーを防ぐための記述が古くなっていて、24時間で100万回のアクセスをしてきたという事例も報告されています。 生成AI検索エンジンのPerplexityはクローラーを防ぐ「robots.txt」を無視してウェブサイトから情報を抜き出している - GIGAZINE ちなみに、本件についてTechCrunchがOpenAIに問い合わせを行ったものの、返答はなかったとのことです。 この記事のタイトルとURLをコピーする ・関連記事 Googleの検索結果により多くのページをより素早く反映させるための「クロールバジェット」を管理する方法 - GIGAZINE 世界最大の出版社のペンギン・ランダムハウスがAIに「ノー」を突きつける - GIGAZINE RedditがGoogle以外の検索エンジンによるコンテンツの取得をブロックしているという指摘 - GIGAZINE ・関連コンテンツ Cloudflareが学習用データを収集するAIボットを一括でブロックする機能をリリース アダルトサイトにある個人情報入りコメントをプリントアウトして販売する「Incautious Porn」 足フェチのためにAIが自動生成した足の画像を送ってくれるサイト「This Foot Does Not Exist」が登場 DeepMindのAIは人間の医師と同等の精度で目の病気を診断できる 画像生成AIユーザーがAI学習用データセットから「自分の医療記録の写真」を発見してしまう Appleは間もなくオンライン上のトラッキングをセキュリティ上の脆弱性と同様に扱うようになる OpenAIに対しイタリアの個人データ保護当局がGDPR違反を通知、最大で全世界年間売上高の4%または32億円の制裁金が課される可能性あり 小型ながらOpenAIやGoogleのAIに匹敵する性能を持つマルチモーダルAI「Molmo」がオープンソースで公開される、ブラウザ版のデモページも
OpenAIのクローラーボットが3Dスキャンデータ販売サイトをほぼDDoS攻撃な徹底スクレイピングでダウンさせていた - GIGAZINE
0 notes
92319 · 3 months ago
Text
P.H.M.
おれ、ちゃんとお前のことだいすきで死んだ方がいい
らしい。下書きを残したわたしがそう言ってるから、ずっと同じこと思っていてすごい!にはならなくて、どうか安らかに。
酔っ払ってトイレットペーパーを勢いよく切るように、みんなを殺せたらいいのにね。そんなことは公的にも私的にもできない、と根元の伸びた髪の毛を引っ張る夜にソレらから眩しい笑顔を向けられたこと。いない方がいいのは誰かと、人狼ゲームを始める。全員が敵に見えたとき、小勢なのはわたしだった。ずっとひとりじゃない、気がしていた。
ほんのすこし、隠しごとが上手になったつもりでいる。誰も置いていきたくないから、誰も置いていかないで。板挟みの中から抜け出す方法は、ぜんぶ隠してしまうこと。ひとの気持ちも自分の気持ちも見て見ぬふりをして、真っ暗な世界にいるわたしを真っ黒に染めてしまうこと。
そんなわたしをみつけてくれるのはきみしかいない。
そう思いたいだけで、みつけてほしい。というのが本音と事実なんだろう。本音をも隠して、でないとわたしがわたしで居られなくなる。何度も3Dタッチで未読を確認して安心したり、惨めにさせたり。きみしかいないはずはないのに、ずっときみのこと。忘れないし忘れることなんてできないけれど、出来るだけ思い出さないように。真っ黒のまま消えてなくなれるように。
忘年会というけれど忘れるなら人生単位、ぜんぶひっくるめて無くしたい。年の瀬はなぜだか死を彷彿とさせる。良いお年をって、また来年もって言わないといなくなってしまう気がしてさみしい。寒いからかな、風邪をひきやすいからかな。お水を飲んで暖かい格好をしてたくさん眠ってね。そして自分と周りを愛してね。それができれば、救難信号も出せる。
0 notes
rabbityukari · 2 years ago
Text
Tumblr media
3年目6月18日のお誕生日配信で頂いたお手書きです
子供はロウソクの火消したくてウズウズしますよね
そんなワクワクウズウズして堪らない超かわいいクロノアくんを膝にだっこして一緒に御誕生日祝いのケーキを頂く私のお手書きを描いて頂きました
仕草も顔の表現もめちゃくちゃ可愛い…そしてそれを至近距離で優しく見守る私もクロノアくんのかわいさを引き立ててる…
風のクロノアはPS時代という私がまだ小さいころに沢山遊んだゲームの一つなので個人的思い入れも強くお誕生日にギフトで頂いてそのままの流れで起動してクリアまで遊んでしまいました
プレイステーションのエンジン的都合もあってか3Dゲームではあるんですけどカメラ周りの問題でXYZ軸を自在に動かせるよりはあくまで操作性は2Dアクションのまま3Dで表現されたステージを歩きまわれるという割り切った作りが完成度の高さに繋がってる名作アクションなんですよね
昔のNamcoのゲームを今遊ぶと洗練された考えに基づいてゲームがデザインされていることに気付かされることが多くて驚かされます…ナムコは凄か��たんだ…
0 notes
kutikomiinfo · 7 months ago
Text
0 notes
takahashicleaning · 1 year ago
Text
TEDにて
ダニエル・フェインバーグ:ピクサー映画に命を吹き込む魔法の成分
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
ピクサーの撮影監督であるダニエル・フェインバーグは、数学と科学とプログラミングを使い、魂のこもった、驚きに満ちた物語を作り出しています。
「ファインディング・ニモ」、「トイ・ストーリー」、「メリダとおそろしの森」、「ウォーリー」などの舞台裏に行って、ピクサーがどのようにアートと科学を織り合わせ、夢見たことが現実になりうる素晴しい世界を創造しているのか覗いてみましょう。
この講演はPBS特別番組『TEDトーク — 科学と不思議』の一部です。
ちょうど2年後。あの映画を作った会社のピクサー・アニメーション・スタジオで働き始めました。実際に映画をどう作り上げるかを学んだ場所です。私たちは、ピクサー映画を作るために3次元(3D)の世界をコンピューターの中に創造します。
点から始まり、点が線を作り、線が顔を作り、キャラクターが出来上がります。または、木や岩が最終的には森となります。これは3次元の世界ですからその中でバーチャルなカメラをあちこち動かすことが可能です。
このすべてに私は魅了されました。そして、初めてのライティングを経験したのです。ライティングとは、この場合、3次元の世界に光を配置していくことです。
光源を動かせるアイコンがあります。ここに光源を追加したのが見えますね。ソフトウェアを使い、大まかにライティングをしていきます。影をつけて光源を置いていきます。光源を置きながら実際の世界ではどう見えるだろうか?
ということを考えますが、芸術的にそして、ストーリー的に必要なものとバランスをとっていきます。初めはこんな感じで見えているものを何週間にもおよぶ作業の中あれこれ調節したり、動かしたりするうちにラフでは、このようになり、そして、完成版ではこうなります。
ライティングには、私をすっかり虜にした瞬間があります。
それは、これがこれへと変わり、すべてのピースがはまる瞬間です。突然、世界が不思議な命を持ち始めるのです。まるで、実在する場所であるかのように、この瞬間は色褪せることがありません。
こんな世界は驚くべきものですが、制限のないデザインアートの自由はカオスを作り出し、見ている方が不快になるようなありそうにない世界や動きを作ってしまう可能性もあるのです。
それを防ぐため、私たちは科学の手綱を付けます。
科学と現実の世界をバックボーンとして使うのです。共感でき認識できるところから離れないためにです。「ファインディング・ニモ」はこれの良い例です。映画の大部分は水の中でのお話ですが、どうすれば水の中のように認識し見えるのでしょう?
初期の研究開発では、水中の映像素材を撮りCGで再現しました。それから、どれが水中らしく見える要素なのか?細かく見ていきました。重要な要素の一つは、光が水の中をどう進むかということでした。私たちは、この物理学を取り入れ、光をプログラミングで再現しました。
初めに水中での視界。それから色への影響。手前にあるものはフルカラーで色彩豊かですが、光が水中深くへと届くにつれ赤色の波長を失い、次には緑色の波長を。深部で残るのは青色だけです。
この映像ではもう2つの重要な要素があります。
1つ目は、波のうねりと波打ち。海中の微粒子を押し流す。目に見えない水の流れです。2つ目はコースティック。これは光のリボンです。プールの底で見られるようなもので太陽の光が海面の波や波紋の峰で屈折した時に発生する現象です。
ここでは、光の筋が色の深度の手がかりを与え、海面が映らない場面でもどちらの方向が上か教えてくれます。
ここで他に見られるすごい所は、微粒子に当たる光はコースティックだけで、微粒子が光のリボンに出入りするたびに現れたり消えたりして、繊細な魔法のようなきらめきを水中の世界に加えることです。
このように、私たちがどう科学を用い、水や光や動きの物理的性質により、芸術的自由を制限しているか、見ていただけたかと思います。ですが、それに、ただ頼るのではなく、それぞれの要素を検討し、どれが科学的に正しくなければならず、どれがストーリーや雰囲気に応じて調整できるか考えました。
私たちは、早い段階で色彩には裁量の余地があると気がつきました。
これは伝統的な色合いの水中のシーンですが、ここではシドニー湾を撮り、緑寄りに色調整することで起きている出来事の悲しい雰囲気に合わせています。このシーンでは水中深くを見ることがとても重要です。
東オーストラリア海流が、どんなものでそのジェットコースターに飛び込むウミガメたちの様子が分かるように、そのため海流の視認性を現実の世界では、あり得ないところまで大きく調節しています。
なぜなら、最終的には、私たちは科学的に正確な世界を再現しようとしているのではなく、主観的に見ている人が熱中し、実際に物語の中にいるかのような真実味のある世界を創ろうとしているからです。
素晴らしいものを創り出すために科学を使っています。
驚きに満ちた世界へと連れていくためにストーリーと芸術的手法を使っています。このウォーリーはそのとても良い例です。彼はシンプルなものに美しさを見出しています。
ですが、ライティングのこととなると彼には困らされました。私たちは、ウォーリーをリアルなロボットにすることにこだわり、彼の双眼鏡を光学的にほぼ完璧なものにしたのです。
どの映画にもまとめるのに苦労するシーンが存在します。
監督のレビューでは、一般に、まず、何か良い言葉をかけてもらい、それからコメントや修正点を指示されるものです。それから、出来れば最終的な次のステージに進める指示をもらいたいですね。
私が紹介をした後、クラゲのシーンを上映したのですが、戸惑うぐらいの長い間、監督は沈黙していました。
「ああ、これは絶望的かも」そう思うのに十分なくらい。その後、彼は拍手を始めました。それから、美術監督も拍手を始め、最後には部屋全体が拍手で充たされました。この瞬間のために、私はライティングをして生きているのです。
すべてが一つになり、私たちが信じられる世界を手にする瞬間です。
素晴らしい世界を創造するために、数学、科学、プログラミングを用い、物語と芸術を用い、命を吹き込みます。この芸術と科学を織りなすことによって世界は高められるのです。
驚きに満ちた世界へと。魂のこもった場所へと。信じられる場所へと。心に描くものが現実になりえる場所へと。
そして、女の子が、ふと、自分は科学者というだけではなく、アーティストでもあるのだと実感する世界へと。
続いて
男脳と女脳は、構造上、別物なので、自分と同じようにふるまうことをお互いに無意識のうちに相手に期待し、共感しようという思い込みが不幸を招き寄せてしまいます。
なので、極論お互い別の生き物と思えばいい。さらに、共感できる範囲が唯一食べ物や赤ん坊、子供くらいとお互いに狭いことが原因かもしれません。
男と女は違うみたいで、どちらが優れている?劣っている?ということではなくただ違う!両者に共通しているのは、種が同じということだけです。見ている世界も違えば、価値観も役割も違うそうです。
自分の尺度で相手を測ろうとしても、自分と同じ考え方、感覚を求めても必ず男女間の不満は爆発してしまうものと認めてしまえばいいかもしれません。このような前提で、お互いに歩み寄っても不満は無くなりませんが最小限にできる可能性があります。
児童虐待?女性差別?男女関係のトラブル?極端な場合は保護が必要ということを前提にしても問題がある。男女平等が社会システム内では功利主義的には有効?混乱を産み出し憎しみの連鎖を起動させてるだけで果たしてそうなのか?国の歴史によっても異なるし、上記の事例に関しては、法の下の平等は万能ではない!道理に反するということでもあります。
太古からの厳しい自然淘汰を生き抜く上で多少の児童虐待?女性差別?男女関係のトラブル?が良い作��を与えていたのも事実であって数万年かけて培われた本能的な児童虐待?女性差別?男女関係のトラブル?は、犯罪者扱いするんじゃなくて隔離して教育してもいいし、国家が対策マニュアルをオープンソースで公開して男女の特性子供の特性として共有すれば?極端な男女平等思想が憎しみの連鎖の原因かもしれない?
それを社会システム内で最適化させて一千年単位のスパンで少しずつ改善するほうがいいし、マスメディアも慎重に吟味してセンセーショナルな報道をしないことだ。本当に殺しては社会システム内ではダメだからテレビ的にはタレント生命、テレビ、ラジオ出演者生命や広告代理店関係者、芸人芸能人生命、俳優生命など。是非、不幸をあおるやつらを殺してほしい
児童虐待?女性差別?男女関係のトラブル?たった数十年の現代版社会システム内では善かもしれないが、数万年単位の大自然内では場合によっては最適かもしれない。強制的に洗脳報道繰り返すマスメディアは潰れたほうがみんなのためにもなる?極端な男女平等思想が憎しみの連鎖の原因かもしれない?
女性は、腹が立つ相手に恋をするし、「感性が真逆の相手に発情する」という特性は、脳科学上の真実
対策として、ケンカになった際は言い募るのではなく「悲しい気持ち」をありのままに伝え感情を共感しましょう。
男性が一日に発信する情報は7000語くらいで、女性は約三倍。この差は、テクノロジーやコンピューター、人工知能を活用しないと絶対に勝てないレベルです。コミュニケーションツールとして女性脳は認識しているためでもあります。女性の特性上、サポートするような仕事は、太古からの自然淘汰の中で培われたため相性が良いかもしrません。
対策として、何気無い言葉でのメールやチャット、メッセンジャーも良いかもしれません。
つまり、女性はもともと本能レベルで備わってるので機械が使えないのではなく、使う必要性がないから、そんな役に立たないの使わないし興味がないだけです!だって、自分で無料で瞬時にできるのに、わざわざ遅くなる手間とお金かけないでしょ。
「今日は何してたの?」は禁止ワード。具体的に時間がかかろうが一つ一つ90分くらいは1日にかける覚悟は必要です。「言ってくれればやったのに」は禁止ワード。まず、ごめんね。と言って感情を共感してから手伝うこと。
「おかず。これだけ?」は禁止ワード。次に食べたい食べ物を要望して会話のキッカケにすること。足りない場合は自分で買って後で食べればいいだけです。
マスメディア側の専門的な知識や経験のない勝手な先入観で広告料金をもらうだけのために勝手な報道を垂れ流し、離婚させるよう誘導、偏向報道し、その報道のために児童虐待?女性差別?男女関係のトラブル?と視聴者に誤解させても責任をとらない?潰れたほうがいい。
自らが権力者であることを発信せず視聴者を混乱させ、それに便乗して権力乱用する日本の民法テレビ局。同じことを繰り返さないようにみんなでチェックし見守っていくことだ。
日本で、恋愛結婚が普及したのは、サルトルとボーヴォワールが来日した時に一気に拡大した可能性もあるかもしれない。それ以前は、お見合い結婚が主流でした。
前提条件として、恋愛結婚はサルトル、ボーヴォワールみたいな有名人であること。創作活動が成功していて多額の資金を保有し裕福層であること。
それ以外では、まず不可能。良い結果にはならないことを追加しておきます。日本の高度経済成長インフレ時代には合っていたけど、デフレ経済下に入ってしまうと厳しく破綻しやすくなります。
または
女性特有の支離滅裂な言語。例えば、キモいなど擬態語共感は男性には理解できない。
だから、言葉の定義を決めない場合、リアルタイムに真似して、同じしぐさで中和か、法律で正当防衛的な暴力を情状酌量可能にすれば言葉の表現方法を考えるきっかけになるかもしれない。
大前提として、理想の男性はこの世にいない!本能に任せて男を追い求めるくせに、母親が、幼い男性にもっと小さい頃から女性の善い面や悪い面を覚えさせることが最善。
さらに、将来までのサポートをしない責任もある!女性は、年齢的に心と身体形態を最低三回くらい変えていくエヴァンゲリオンの使徒みたいな特徴もあるから!
後始末しづらい精神分裂者と男性には感じられることが多々ある。
以上の前提条件から考えると
女性は子供を創る天才。男女平等じゃないのに男女雇用機会均等法を誤解したまま流布した政治家、マスメディア関係者をすべての女性は恨みな!
結局女性弱者にツケが回る仕組みなんだよね。お金を分配して償えば?邪悪な悪女が構築?
小池百合子が主犯と見ている
言葉の定義を決めよう!ジェンダー平等の定義は?そもそもの起源は?多神教や一神教。男と女。違いは必ずある!
価値観を数値化できないと定義も決まらない倫理観が欠落することになり権力者に悪用され基本的人権侵害に直結する危険性大
ジェンダー平等?真の男女平等な第二次大戦で社会実験結果がでたでしょ!男が勝利!平等はないと!
だから基本的人権が社会システム内に創られた!外に出たら結果は明白でシステム内の法律で押し付けるといずれ災厄が吹き出すぞ警告だ
女性活躍女性が強い?これは裕福女性がテレビで流布したプロパガンダだから女性弱者はこいつらを恨め!真実は第二次大戦で男性勝利��決着がついてる!
女性の末路は悲惨なものだった!死人に口無しって知ってる?
実務のできない女性を上役にしても混乱するだけ公約を果たさず再選した小池百合子が悪い見本
男女平等と誤認させるなら権力者であるテレビ局に出演する女性の旧姓と結婚後の名前を表示しろ!それで対等だ!
同じ種だが役割が違う!男が勝つのは先の大戦で結果がでた!こうして基本的人権が創設。
だから、男女平等ではなく男女対等。誤訳?平等なら男子女子と分けずに一緒にするよ
男女平等は誤り、男女対等と言え!
トップに立つには、それ相応の女性の良い見本を示すことが重要。
ジェンダーの定義は、古フランス語から共通の特性を持つ集まり、血統が語源。
この後に「平等」が付くと概念上は医療をフラットに提供するための原点に似ている?
二元性が存在できないプラスサム、共感やワンネスに近い?
参考概念としては、個人の基本的人権や法人の競争に頻繁に登場します。
知ってるつもりで思い違いしてること!で、公平概念というのは「ハンデをつけて上限を公平に!」と言葉であえて説明する。
平等概念をわかりやすく言葉にすると「上限の公平ではなく底上げの平等!」みたいな感じです。
これ以上でも以下でも概念が変わるから拡大解釈しないこと。
個人の基本的人権とは真逆なため、法人の平等な競争はあまり聞いたことない。公平な競争がしっくりくる。
時間をかけて諭していたが・・・
過酷な真実を言わなければ、女性の腑に落ちないから言うけど・・・
男女平等な第二次大戦で男が勝っているのに、東日本大震災、新型コロナ、ミレニアム以降の日本全体に災厄が降り注ぐのは
女人禁制の経験則に男女対等じゃなく、誤った男女平等を持ち込んだからかもしれない。
悲しいことに、ジェンダー平等や女性活躍主張する女性ほど独身、離婚者が多いのはなぜ?
結婚してる女性は幸せだから、慎ましく将来の息子の出世に響くため、そんなこと言わない傾向がある矛盾があるから統計を取るといいかも。
よく考えても見ろ!
自分の息子の将来を現時点で独身女性、離婚者女性が奪うのは、ジェンダー平等かな?
わがままで強欲な女性ほど、早く結婚して自分の分身である子供を産んだ方が、自我欲を均して子供に教育してもらえる。
何十年単位のトポロジー的なトリレンマがあり、すべての母親は、体得してるが、娘は絶対に聞かないし腑に落ちない傾向が強い。
法律全般にアメリカの3ストライク制は危険だがハラスメント全般に限定したら効果的かもしれない?
公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため
男女問わず、美貌も含めて職業の武器にしたら、知名度に応じて罪に段階的なハンデをつけるなど。
多神教の日本では仏の顔も三度という概念をシステム化したら良いかも?日本版は、すぐ起訴ではなく3アウト制にしてファクトチェック含めてはどうだろうか?
ハラスメントなどは、なぜか成長してる国家や法人に顕著に集中する傾向が統計的にあります!
カイヨワの戦争論が言うエネルギーを奪う成長には生け贄が必要なのでしょうか?課題です。
最近の研究によると顔のバランスが整った美人ほど悪女の素養があるらしい事が判明した!芸能関係や女優を公安の対象に入れてストーカーアルゴリズムで透明化することも正当化できそうだ。
美人は飽きるではなく悪女の素養がある。この根拠は、男尊女卑の根拠にもなる。
実は、プロセスがあって、まず君主制の場合、君主が、美人と言う皮を被った悪魔(悪女)を好む歴史的な傾向あり。
続いて、誰も君主の伴侶。つまり「無意識にバカな男達ね」とせせら笑っているのに悪女の戦略に踊らされて悪女を批判できなくなり君主が暴走する。
立憲君主制、民主主義がある場合、君主であっても批判は許容範囲なため回避できるメカニズムがある。
これが民主主義の歴史的な背景も考慮した良い面です。
<おすすめサイト>
ルーシー・ホーン:レジリエンス(心の回復力)を高めるための3つの秘訣
アンジャン・チャタジー:脳はどのように美しさを判定するか?
メリッサ・ウォーカー:アートはPTSDの見えない傷を癒せる
ナディン・バーク・ハリス:いかに子供時代のトラウマが生涯に渡る健康に影響を与えるのか
アレグザンダー・シアラス :受胎から誕生までを可視化する
コリン・ストークス:映画が男の子に教えること!
FROZEN - Let It Go Sing-along - Official Disney HD
FROZEN (字幕版)
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
0 notes
leela-yoga · 1 year ago
Text
Tumblr media
京都の美しい季節。
魂、心、体の癒し時間を..⠜𓈒𓂂𓏸𓆺
伝統的なインド・アーユルヴェーダ、Khmer(カンボジア)のハーブボールの同時トリートメントをたっぷり45分間、堪能いただけます。
🌿トリートメント内容
下記A、B 2つのトリートメントのセット45分コースになります。  
A :アーユルヴェーダ・アビヤンガ(Keiko)
伝統的なインド・アーユルヴェーダ滋養オイルは沢山の薬草やハーブから作られた無添加オイル。浄化を助け、元気という気を流す、上質なオイルを使用。手から繋がる振動、トリートメントは心、体のハーモニー。内なる透明感、輝きを引き出します。
シローアビヤンガ・オイルドロップヘッドヒーリングは温かいオイルを頭皮に垂らし浸透させながらのマッサージです。極上のひと時を体験してもらいます。
またフェイシャルやデコルテ部分のマッサージもご希望で。
お顔周りはとても微細な感覚を感じる瞑想的なトリートメントです。
美肌、小顔効果など。
B:Khmer ハーブボール(RAN)
優しい蒸気を伴った熱々のハーブボールが体に触れると、あっという間に緩んでしまいます。ハーブの香り栄養が、毛穴から全身へ隅々と流れゆくのを感じられ、眠っていた五感、インスピレーションが冴え渡ってきます。
「お肌全体が、ふわふわ、バストも上向きに♡」
この感動体験が忘れられなくて、自分でもカンボジアの無農薬ハーブを調達して、作るようになってしまいました...♡
効果
・発汗
・保湿効果
・身体のコリ、筋肉のハリ、緊張の緩和
・冷え性の緩和
・自律神経の調整
・リンパの流れ&老廃物の排泄促進
・婦人科系の予防、妊活
ハーブボールの効能を促進するため
独自のエネルギー・ヒーリングも行います。
🌿Fee
アーユルヴェーダ、ハーブボールのセット
トリートメント45分
* 選べるハーブtea付き
🌿限定プレゼント
ご自宅用に、フレッシュハーブを使った
Khmerハーブボールをお持ち帰りいただけます。
🌿場所
SIONE銀閣寺
友人SHOWKOさんが運営する「感性の学校」のリトリート場所のお部屋をお借りします。哲学の道のすぐ側。大文字山の恵みを受けた井戸も開かれたばかりで、とても気・巡りの良い場所です。
🌿申込予約
6名限定、先着順となります。
下記フォームよりお申し込みくださいませ。
https://forms.gle/jJzZpdLmuLysSJQ56
----------------------------------------
𓆸𓍯⢄ 主催者プロフィール
Leela Keiko
* アーユルヴェーダ・セラピスト。
* TriYogaティーチャー
* ヴェーダーンタの学びを大切に続けています。(インドの聖典ウパニシャッド)
目の前に与えられた事や人との繋がりを丁寧にふれたいと思っております。
アーユルヴェーダの教えやYogaを通し、叡智である内側の輝きを引き出すこと、人生を美として喜びを感じられるよう、心の浄化を続けて行きたいと思います。
https://leela-yoga.tumblr.com/oil
https://www.instagram.com/leela_yoga24?igsh=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr
𝑅𝑎𝑛
* 𝑠𝑒𝑙𝑓𝑙𝑜𝑣𝑒 𝐴𝑟𝑡𝑖𝑠𝑡
* 𝑠𝑒𝑙𝑓𝑙𝑜𝑣𝑒 コーチ、ヒーリング・ティーチャー
* 𝑠𝑒𝑙𝑓𝑙𝑜𝑣𝑒 スクール&ショップ 運営
* 𝑇𝑟𝑖𝑦𝑜𝑔𝑎 ティチャー(認定待ち)
専門:セルフラブ、ハートチャクラ、声、魂と対話
魂の声や才能を呼び覚ます
共鳴の場をつくり、集合無意識を癒す人
2度目の魂の強制終了中に、Triyogaの創始者Kalijiと出逢い、無音の中に存在する、静寂、平和、美しさに魅了され、それを体現するライフスタイルにシフト中です。
𓃮猫好き家族、魂の故郷𝐶𝑎𝑚𝑏𝑜𝑑𝑖𝑎在住
https://www.instagram.com/ranishihara/
https://www.instagram.com/selflove.laboratory/
Tumblr media
0 notes
oivgbqiqfz358 · 9 months ago
Text
----深海人形---- 派手?地味?いいえ悪目立ちです
※閲覧注意
※キャラ崩壊注意
※クロスオーバーネタ注意
※雑多にネタをぶち込み
※ファンタジーストライク批判あり(※信者の方は読まないで下さい)。
ファンタジーストライクは無駄に容量がデカ過ぎ。これ単体(DLC無し)だけで8.4GB(!)然も、キャラ数は12キャラ。たった此れだけしかプレイアブルキャラクターが居ないのにも関わらずである。流石に占領し過ぎとしか言い様が無い。
…因みに、FEXL_ADはキャラ数18で2.2GB。確かに、やる事のシンプルさに対して割に合わない容量の大きさな気がするが、此れは結構有難い。同じ3D描画2D格ゲーでも此処迄差が出るんですね(※…少なくとも、容量圧縮の努力をすればもっと受け入れられただろうに……。本当に其う言う方面の努力して欲しい)。
※…以下、別に読まなくて良いおまけ
星のカービィ ディスカバリーは5.7GB。純粋な3Dゲームにすら負けた(笑)。
次は、星のカービィWiiDXは5.0GB。リメイク前より容量が増えただけで、イカサマタマゴの所為で太っただの風雲マホロア城で此処迄膨れ上がっただの色々言われまくったアレである。
3D描画の2Dゲームではあるが、非常に内容の濃いゲーム(※特にイカサマタマゴ関係で)でもあるので、只管内容の薄いファンタジーストライクは、此処でも又負けている(苦笑)。
最後に、海腹川背 Fresh!は2.1GB。あんな様で容量が此処迄あるのか……(※困惑)。
…。
宇宙世紀のドノツラフレンズ決定戦選手募集(※同じくC.E、P.D、A.S他でも募集中)。
…。
「…ガトーとシロッコは似てるか?(※性格の方向性が)。」…と言われると、此の人達も此の人達で真逆だよね(※着いていけない人沢山居る中、バンバン此う言う新説やら独自路線打ち出してしまって、申し訳無い)。
…と思ったけど、ただ単に「仏教と基督教」と言う組み合わせでしか無い気がする(※聖⭐︎お兄さん並
…)。
グレンU感想
此の前此れを書き損ねてました。
鉄也は??????????????????????????何処?????!???!!?!!!!??!?!?(…本当、何処に居るんだよ??!??!!!????!?!!!!?!??!?!!!)
…だけど、今回は、ガチで鉄也出して来そうで期待して居る(※…因みに、劇場版∞のは最高だった)。
…。
…ファンタジーストライク、YOMIネタで、マフティー、ガトー、トレーズ閣下とカテジナさんは出したいですね(※全員ガソダム屈指のヤベー奴等で草)。…マフティーとガトーはガチの歴史に名を残したテロリスト、後者二人は恐ろしい迄に個性も実力も強烈なので、大いに反体制のリーダーとエースか難攻不落の強敵として活躍してくれるでしょう(※…此処迄するなら、FSとYOMIの方の公式が何か凄い奴作ってくれよって感じですが……)。
…。
…前回の御話で、シロッコを生かして異世界に放り込むと一体如何なるかをガイガー氏は身を持って知ったと思います(※原作の此処から居なくなれ〜〜!したカミーユ達はよくやりました)。
…。
シロッコがビルド次元にいたらガンプラガチ勢ニキ(おじ)だと思って居る(※…然も、面倒臭い系)。
…。
ガトーより遥かに頭の良いヤザン(※実際滅茶苦茶頭良い)ネタはいずれ沢山したい(※アナベル・コケコッコーは知性でヤザンに勝てるのか?!)。
…「正直ヤザンがガトーよりずっと頭良いのは意外(※眼から鱗)。」だって思った人多そう(※…だけど、其れじゃヤザンに失礼だゾ⭐︎)。
…。
ワイが普通にちいかわ好きなのねこぢるの影響かなぁって、…ちいかわはねこぢるの系譜継いでるよね?(※小さくて残酷な奴の血統)。
…。
----ねこぢるの創作する世界では、凡百の残酷童話にありがちな説教めいた教訓などなく、強い動物は弱い動物にどんな暴力を振るおうが、その死肉を食らおうがお構いなしだ。ところが、その一方で、主人公たる猫一家は、奇妙なところは多々あるとはいえ、とりあえず仲むつまじい家族である。いつも手をつないで歩く、強く怖い父、分別ある母。こうした家族のあり方は、今の世にあっては、現実とは程遠いファンタジーと言えよう。
----青山正明
----大抵、自⚪︎は不幸なものだ。だが、例外もある。自⚪︎した当人が類い稀なるキャラクターを持ち、その人らしい生き方の選択肢のひとつとして成り立つ事もタマにはあるかと思う。ねこぢるの場合がそうだ。死後、つくづく彼女は「大物」で、そして「本物」だったと実感する。そのねこぢるが「この世はもう、この辺でいい」と決断してこうなった以上、これはもう認める他ないのである。年々盛り上る、漫画家としての世間的な人気をよそに、本人は「つなみ」の様な世界で浮遊していたのではないか。俗にいう“あの世”なんてない。
----ねこぢるの自⚪︎について 根本敬
…ねこぢるせんせ、こんな優しそうな(見た目は)おばちゃんがあんなパンピーとks雑魚オタクが読んだら吐きそう(※或いは確実に吐く)な漫画描いて、最期には自死しただなんて正直居た堪れないよ……(※だけど、ねこぢる漫画最高)。
…。
「此れは、ストライクフリーダムよりフリーダム過ぎる奴等が暴れて凄い事になって来たな……(※正直オラワクワクして来たゾ)。」
「シロッコかハインラインをレルム(※YOMI&ファンタジーストライクの舞台となる異世界)で無双させたら如何なる?(※真摯)。」
「知らんのか?分からせ展開が来る(※…前者の場合、此処から居なくなれー!!!→そしてスイカバーへ……)。」
※分からせ展開したいけど出来なかったらすまん(※分からせ展開を確約出来ないのは、リョナラーとして申し訳無い。先ず、彼奴等強過ぎる。彼奴等はU.C、C.Eと言う名の魔境の中の魔境で遺伝子弄られて生まれ育った潰死合い宇宙・そらの化物だし……)。
…。
…ワイから見れば(※デラフリのファンは嫌がるけど)ソロモンの悪夢と智将、あの只管態度と素行と顔が悪い奴と一握りの天才木星帰り、ティターンズとデラーズ・フリートは同じ穴の狢です(※確信)。
…。
没供養コーナー
※鈴木紗波音とか言うFighting EX Layerに湧いて来た変なのは居ません。この為、FEXLの存在を今も尚、受け付け無い方でも読める、読むに耐えられると思います。
…。
※…以下、クロスオーバー(?)注意。
※シロッコとSEED FREEDOMのハインラインさんの話
※此処に至る迄の経緯:特に無し(←※おい!!)。
「私が責任を持って貴方をザフトに案内します。其処なら、きっと安全でしょうから。」
其処で、相手側も自分も、何も御互いの事情を知らないだろうに、此処迄、優しく、蝶の様に花の様に、丁重に、自分が扱われる事に対して戸惑うシロッコが訊いた。
「何故、此処迄して私の事を匿う?」
…此れに、ハインラインは此う答えた。
「…私も同類なので分かります。同じ匂いがする。貴方もコーディネーターでしょう?其れに、とても貴方の知能が高いのもあって、如何しても放って置けなくて。」
「コーディネーター?」
「C.Eでは、先天的に遺伝子組み換えされた人間の事を指します。」
「…遺伝子組み換え人間か、…さぁな。」
其処で、シロッコは、普通に高圧的で無礼にも、不機嫌そうに鼻を鳴らすが、ハインラインは、同族嫌悪の表情すら見せず、意に介さない。
「其うですね。まぁ、いずれにせよ、貴方の事をブルーコスモスが狙ってますよ。…ほら、此れが指名手配書です。」
「!?!??!??!。」
懸賞金の項目には、10,000,000アースダラー(※多分日本円にして一億二千万位)と書いてある。そして、よく指名手配書の文章を読むと、ALIVE ONLYであり、ブルーコスモスが懸賞を掛けて居る事が分かった。
「何故こんな事に……??」
シロッコは思わず頭を抱えた。
「如何やら、ブルーコスモスは、貴方の事を飼い慣したくて、飼い慣らしたくて、仕方が無いのでしょう。」
「只の家畜か玩具にしたいだけで、此んなに懸賞金掛けるか……?」
其処で、ハインラインは、あきれる様に言う。
「何も理性的に考えて居ないのでしょう。ブルーコスモスは、第一にコーディネーター憎し、コーディネーターの絶滅を悲願に動いてますし……。…丁度、『血のバレンタイン事件』も其うでした。」
その瞬間、シロッコが何やら警戒する。
「…いや。…兎に角、此処は逃げるべきだな……。」
「??何故です??」
…丁度、その時、シロッコの予知通り、彼奴等が突貫して来た。恐るべしニュータイプの直感能力。
「蒼き清浄なる世界と公国再興の為に!!!!!!」
「シロッコォ!!!!其処に居るんだろう?!?!」
其処に、沢山のバズーカと銃火器を携行したヤザンとアナベルが連合のサブマシンガンを乱射しながら乱入して来たのだ。
「…あー、凄く、頭が良くなさそうなのが来ましたね……。」
「あんな奴等にまともに構うな。…さぁ、私がThe Oに乗るから、君はThe Oを適当に壁にして逃げ給え。」
…此の後、シロッコとハインラインはThe Oを盾にして逃げたが……?
※結局、何時(もの)メン(バー)オチなんですね!?(※ニコル並呆れ)。
※…そして、元祖伝説の超コーディネーターと本家スーパーコーディネーター、遂に邂逅する?!?(※ちゃんと描かれると良いですね⭐︎)。
…。
…以下、没案
「伝説のジ��ンク屋にでも拾って貰って下さい。」
「伝説のジャンク屋とは?」
「ええ。」
※…某GX、そして、アストレイネタ(※監督が嫌いな奴)。
…。
※SEED Freedom×ファンタジーストライク・YOMI(Mobile suits Gandam Seed freedom + Fantasy Strike and YOMI series)。
※もしもあの時やって来たのがZガソダムのパプティマス・シロッコで無く、種自由のアルバート・ハインラインさんだったら。
「前任のガイガーは出奔してしまったので、君が後任と言う訳だな?」
「其うですね。僕はMSを作って居ました。その貴方方が矢鱈粗末に扱うガイガーさんとやらよりも良い物は作れると思います。」
「嫌味な言い方だな。」研究所所長は可也冷淡に言う。
「其うでしょうか?此れが僕の普通です。」
然し、ハインラインは何処迄も、キョトンとして居た。
…。
English ver.
"Your predecessor, Geiger, has gone out of business, and you're taking his place, is that right?"
"That's right. I used to make MS. I think I can make a better one than your Mr. Geiger, whom you treat so poorly."
That's a sarcastic way of putting it. The director of the research institute said very coldly,
"Is that so?I'm not sure. That's my ordinary days "
Heinlein, however, remained as calm as ever
…。
0 notes