#���133回新入生参加型オムニバス公演
Explore tagged Tumblr posts
chaukachawan · 7 months ago
Text
ギリギリアウト
いや普通にアウト
みそかです。役者紹介です。
外公ではありません。
オムニです。
たくさん書いたので許してください。
鯊馳果迄
同郷!!鹿児島のど田舎の話をして通じる人間がいるというのは嬉しいものですね。
オムニではわたしから見てもむっずと思うような台詞、動き、間の取り方を本当に上手く表現していてこれで初心者かとびびりました。自主練の成果だね。
個人的推しポイントは寂しそうで弱そうな顔です。もっとしてほしい。
36期の芸名遊びんちゅ枠は君かな
茶兎もぐ
おいしそうな芸名!!気に入った!!
普段の話し方がおっとりゆっくりって感じでそれがぶらんの良さだと思っているので、その良さを消さずに強弱をつけられるようになったというのが大成長だね。涙がちょちょぎれそうです。
個人的推しポイントはネクタイをつけた衣装です。黒ネクタイ似合いすぎ
大谷久遠
お世話になりました!!なんかずっと上手かったね君!!
質問をたくさんしていて、ダメに食らいついていく体力とかガッツを感じました。というかダメを出されるのも楽しそうだった。強い。
個人的推しポイントは藤井さんと喋るときの犬っぽさですね。飼ってると犬に似るのか、、、?
黒井白子
今回も今回とてたくさんアドバイスもらいました。白子塾は学問として勉強になるところも多くて、フィーリングだけじゃなくて理論あってこそなんだと気付かされました。
やっぱり白子がいるとクオリティが爆上がりしますね。飴と鞭の使い方が上手いんだなと思います。
ケッペキ観に行きたいなあ
三十路
プレイリストの中に今まで役者してきたいろんな舞台の客入れの曲がたくさん入っています。幕裏で聴いていると好きになるんですよね。思い出補正なのかな。外公の客入れはいい曲いっぱいなので幕裏で聴けないの本当に残念です。役者の皆さん楽しんでね
緒田舞里
現在9月14日午前8時24分、もう何日会っていないのでしょう、わたしのまりおちゃん不足はもう限界に達しています。あわわわわわわわ
オムニでは、先輩のお手本はまりおさんでした。明るくて元気でよく喋って面白くて、でもちゃんと頼れる先輩。わたしも上手く先輩できたかなあ
え?次で引退???させませんよ??
苔丸
こけさんあなた中国語取れたのかしら、、、?人づてにお話聞いてますよ☺️
翻ってオムニでの演補としての活躍ときたらすごかったですね。明日稽古だよ〜の連絡に時間とか場所だけでなく天気までついているのはさすがに最強でした。
36期にもこけえもん呼びが浸透してきてわたしはにこにこです
水琴冬雪
プロデューサーもさることながら、鬼教官も良かったですね。A脚とB脚連続のstもあったのに、どうやって切り替えたんだろう、、、やっぱりすごいや。
ベガさんがいるおしゃべり軍団の中にいると、問答無用でエチュードが始まると思っています。36期がノリノリでついていくのでもう止められない
岡崎仁美
舞監している姿を見ていると演劇って遊びじゃないんだっていつも気が引き締まります。遊びも休みもしっかり取って、やるべきところはちゃんとやる要領の良さも尊敬しています。
ていうか髪!!!いつのまに!!?去年の秋公で黒かぬが可愛いことを発見したのはわたしだと古参アピしておきます
宮濱一颯
いろんな人に成長してると褒められていました。愛されてるなあって思いました。そしてそれはロキさんが周りの人を大切にしてるからだろうなとも思いました。
エンドロ打ち上げ楽しかったですね。酔ったロキさんはやっぱり面白いです
ここから考察ヲタクモード入ります
映画のエンドロールには、たくさんの人の名前が載ってますよね。エンドロールを見ていると、ひとつの映画にこれだけ多くの人が関わってるんだと気づきます。演劇もそうですが、映画も1人では完成させられないんですよね。たとえ1000年に一度の天才がいたとしても。そこには映画が好きで、でも卓越したセンスがなくて、それでもやっぱり映画が好きな、多くの凡人もいると思うんです。
「エンドロールが終わらない」っていうのは、人とのつながりを作品にしていた���崎が、(自分を批判してくる人も含め)改めて自分を支える人たちの存在に気づき、彼らとのつながりや新しい人との出会いを続けていくことを表しているんじゃないかな、なんて思いました。
ある分野において才能がある者はその才能がない者の夢や妬みや僻みといった重い想いを背負わされていると思います。それを足枷とするか踏み台とするかというのも、ある意味才能なような気もしますね。
こんな解釈どうですか、ロキさん
役者紹介はまだ続くよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
他の36期にも書きたいのでとりあえずひとことずつ
うみつき 悪ノリガール。ちゃんとエチュードしてるのを見たい。おみそと呼ぶのだ!!ふははははは
東愛莉 かわいい。くだらない話にめっちゃ笑ってくれる。制作頑張ってて偉い。守りたいその笑顔
月銀蓮 貴重な人科ボーイ。目が強そうでいい。ちゃうかネーム4文字なのでそろそろ略されてそう
オーム 音響来てくれてありがとう。医学部いつから吹田なんだろ。人科と近いので会えそうでわくわく
小佐々優大 礼儀正しい。喋り方がはきはきしてるのでさらにそう感じますね。滑舌系させたら上手そうだなあ
雨々単元気 かわいい。発声上手い。少年って感じで永遠の16歳と名乗れそう。30年後が楽しみ
きなこ 芸名ひらがななの解釈一致すぎる。照明班なのも解釈一致。いつもにこにこしてるのかわいい
大良ルナ あんまり話せてないけど君の話はいろんなところで聞いてるぞ。おもしれー女らしいじゃないか
紫苑 みんなが上手いと嘆きながらもめちゃめちゃ頑張ってた。外公アルバムのドヤ顔ピアノ写真がツボ
張潤玲 オムニの髪の毛可愛かったな。自分でできるのすごい。わたしにも教えてほしい、、、
筝 人科と聞いてあんまり驚かなかった。なんか人科っぽい。横顔がいい。ルーべの撮影会したい
宙音暁莉 外公の話になっちゃうけど作曲すごくない???こんなセンス爆発な曲作れるの??天才
錫蘭リーフ かっこいいポーズをちゃんとかっこよくきめてくれる。君が野菜ならシャキシャキしてそう
那須智むぎ 吸収速度が異常。機械に強そうで安心。免許合宿がんばれ。指導員さんと仲良くなったら勝ち
桐生芙愛 メロいと言ってるあなたがメロい。地雷系似合いそう。姫カットハイツインが見たい
響夜 声が好き。「海は広いなぁ〜心が弾むぜ!」は一生聞いてられる。麻雀できるのびっくり
3 notes · View notes
chaukachawan · 7 months ago
Text
学園転獄 役者倒し方
こんにちは、テキストを入力です。
今回は滑り込みで学園転獄のみなさんを紹介します。ついでに、倒し方も紹介します。
衿君
主演男優賞受賞。僕のエリックの第一印象は映像仲間だ!でした。35期PVやオムニPVを見ましたか?凄くないですか!?そのセンスと表現に���回感激しています。ところが彼は演技力も兼ね備えております、凄い。その上ムキムキしてます。っょぃ。勝てなぃ
倒し方:豚キムチを没収する
緒田舞里
ラブ美カワイイヤッター!とても話しやすい先輩で、僕にも分け隔てなくおしゃべりしてくれます。良い人!!演技も上手い!!しっかりしつつも、どこか抜けているところもある、アンドロイドとは思えないほど人間味に溢れています。吹田の姉御。
倒し方:みそかをぶつける
雨々単元気
本脚本唯一の36期。彼はとってもノリが良いんです。こんなお年寄りまみれの脚本の中でもみんなでワチャワチャできる素質があります。稽古を重ねる度にどんどん上手くなっているようで、僕が稽古に行く度、磨きがかかっていました。強い!!またおすすめのアニメ教えてね。
倒し方:無量空処
縦縞コリー
つい突っつきたくなる。言わずもがなの素晴らしい役者です。新人、新歓とオペとして演技を見てきましたが、本当にすごい!!今回稽古場で見て、その演技の自然さに驚きました。そして演補としても真面目。なんかの機会でもっと喋りたい!でも普段はいっつもスマホ触ってるね。吹田で流行ってるよ。
倒し方:豚キムチを没収すると連鎖的に倒せる
テキストを入力
細い。
倒し方:つつく
肆桜逸
みんなのニキ。初見の印象は凄くしっかりしていて真面目な先輩。でも稽古で一緒になってまあまあ変な人…コノヒト…ドコカヘン…。変というか、ボケ力のある人なんだなと思いました。でもツッコミもついしたくなってしまう性質のようです。吹田でもお世話になっています。いつもありがとう、ニキ!!
倒し方:ツッコミのいない空間に放り込む
水琴冬雪
発声プレデター。今回役者をするにあたって、発声をたくさん教わりました。それがとても参考になる!凄い。さらに、とっても話しやすい先輩です。今回の教官役もバッチリハマってて、むしろベガさん以外の誰かがやっているのを想像できません。その唯一無二さがこの方の魅力です。
倒し方:レポート
帝京魂
おじい。すっごいおじいちゃんになったねぇ…。この人も役者として凄い人だということを僕は知っています。正解を出すまでが早い。華幻や夢魅でその演技を見て、あ、この人すごい人だ。となりました。普段はコンちゃんしてて好きです。いじってごめんね。あと経済も吹田においで。
倒し方:ていきょう"だましい"と読む
苔丸
あるで〜。コスプレ力と器用さがカンストしてる人。そのどことなくおっとりしてるというか、独特の雰囲気が好きです。そしてそのなんでも出てくるポーチはどういう仕組みなんですか?こけえもんですか?あと、いつも僕の適当な質の悪いボケを拾ったりしてくれてありがとう。心温まります。
倒し方:ないで〜
原作者様。この先輩、なんでもできる。音楽とか脚本とか作れちゃうし、オシャレビジュ◎な、そんな音響スーパーチーフさんです。稽古日誌とかで、なんかすごい詩的だなぁと思ったときは大体この人が書いています。僕も実はそれを目指す人間なので、この方から学ぶことはとても多いですね。
倒し方:破綻したコード進行を聞かせる
西峰ケイ
演出様。今回らびとカヌレさんに誘われなかったら役者をすることはなかったです。声をかけてくれてありがとう!!踏ん切りがつきました。同じ吹田で苦しむ仲間として話すことが増えたのですが、この人オモロすぎる。オモロに取り憑かれてる?ってくらいにオモロいです。あとなんやかんやらびが一番こりちゃんイジってる。
倒し方:吹田に閉じ込める
ギリセーフ(?)楽ステ頑張るぞい!!!!
2 notes · View notes
chaukachawan · 7 months ago
Text
ゾンビ役者紹介
どうも、海泥波波美ことアサギです。今度は演出補佐として参加させていただいた恋愛ゾンビみどりちゃんにでてる役者を紹介させていただきます
ゾンビ役者が腐らせてそうなもの紹介
大良ルナ
納豆
腐ってるもんを腐らせてどうするのでしょう?
錫蘭リーフ
〆さば
お酢系って腐るのかなぁ?
宙音暁莉
豆腐
腐ってるものを腐らせてどうするのでしょうpart2
紫苑
配布プリント
あれ?これ、いつのだっけ?
大福小餅
キャベツ1/4玉
扱いに困るよね
舞原まひろ
部屋
彼には都市伝説がある
海泥波波美
性根
むっすぅぅぅー
観客
あんなラストもう………ね?
3 notes · View notes
chaukachawan · 7 months ago
Text
用なし力☆☆☆☆☆
おはようございます、むぎ改め、那須智むぎと申します。用もなしでは怖いし、役者紹介いきます。
箏 まっすぐ力☆☆☆☆☆
何に対してもまっすぐ。脚本、演技、同期の適当なボケに対してすらまっすぐです。まっすぐすぎて時々ボケ側が困ってる所を目にします。そのままでいてくれ、見てる分にはおもろいから。
うみつき ブッコミ力☆☆☆☆☆
エチュードでも先輩にも、臆さずノーモーションでブッコみます。そのせいで箏が笑って止まらなくなったり、ミイラさんが苦しんだりします。ブッコミ力とは関係なく僕は何回か怒られてます。ほんとすみません。
ミル鍋 距離縮め力☆☆☆☆☆
僕達後輩に初日からめちゃくちゃ話しかけていて、一瞬で距離が縮まるのを感じました。その話しやすさはもちろん、「仕事はするけど力を抜くところはしっかり抜く」みたいなスタンスに何度も救われてます。
中森ダリア 変幻自在力☆☆☆☆☆
ギャルしてる時、オタクしてる時、ちゃむしてる時(?)、後半にメイクを教える時、一度芝居が始まれば一瞬でおばあちゃん。見る度に新たな一面が見つかる感じ、噛めば噛むほど味が出てくる、スルメ先輩と呼ばせてください。
らっしー 馴染み力☆☆☆☆☆
どこにいても存在感はありつつ出すぎない、いるだけでその場が明るくなるし、話は早く進むし、ボケの一つ一つが活きるし、借金は無くなるし、恋人もできるし、地球温暖化は止まります。そんな潤滑油的存在。
唯端楽生 脚本力☆☆☆☆☆
なんと言ってもこの人の脚本。この人なしではこの舞台は始まりません。ワードセンスと展開の持っていき方が神がかってる。シンプル尊敬。僕も脚本書きたい。いつか直接会って脚本の書き方を教えてください。
近未来ミイラ 容認力☆☆☆☆☆
全てを司る演出様。とはいっても結構役者判断に任せる部分があり、僕が「こんなんどうですかね?」って聞くとだいたい「あーありかも、やってみようよ」って返してくれます。演技部分じゃなくても、「ある程度なら許してくれる感」があります。そのせいかよく噛みつかれてますが…
黒井白子 演劇力☆☆☆☆☆
どこ見ても言われているので見飽きたかもしれませんが、なんと言っても演劇への飽くなき興味、探究心。暇があれば演劇のこと考えてるんじゃないかと思えるほど。心から憧れてます。
用なしはもう1時間もせずに楽ステです。これまでありがとうございました!最後まで楽しみましょう!!!!
2 notes · View notes
chaukachawan · 7 months ago
Text
やきしゃ紹介
舞原です。鯛焼きの役者紹介です。鯛焼きになった時の中身を予想します。
響夜
ワクワク(概念)
ワクワクが詰まってそう。色んなことを楽しめるタイプの鯛焼き。まあそもそも鯛焼きだし
東愛莉
カフェラテホイップ
しっかりとした甘さの中に適度なコーヒーの苦みとかがありそうな感じ。大人っぽい味だけど子供にも受けが良いタイプの鯛焼き。
桐生芙愛
いちご
「いちご」って感じがする。そもそも好きそう。いちご好きへの受けは抜群な鯛焼き。
あろハム権左衛門
硬めの生ハム
噛めば噛むほど美味しい。
ミル鍋
無印良品
溢れ出る不揃いバーム。あと吹田への怨念も少し混ざってる。
たぴおか太郎
パン
どうせ賞味期限はすぐに切れる
帝京魂
トナカイ肉
様々な学問も学べるらしい。
海泥波波美
パチンコ玉
収支プラスやね。
張潤玲
抹茶
日本の心的な抹茶。人気フレーバーになるタイプの鯛焼き。
園堂香莉
鯛焼き in 鯛焼き 〜無限鯛焼き編〜
鯛焼きミルフィーユ。一番外側の鯛焼きが鯛焼きの長である。落ち着いている。内側にいけばいくほど無邪気な鯛焼きが出てくる。鯛焼きを愛してやまない鯛焼き。
2 notes · View notes
chaukachawan · 7 months ago
Text
ぶらんだよ。「エンドロールが終わらない」に一緒に出る人たちを紹介していくよ。でも役者紹介って何書けばいいのかわかんないから思ってることを書いてくよ。
鯊馳果迄
初めての体験稽古でワクドキしてた時に仲良くなった人です。エピソードトークすごいし、なによりツッコミが決まった時の爆発力がすごい。滑る時もあるけどそれはそれで笑えるから、つまるところめっちゃ面白い人です。それなのにどうしていじられキャラになってるのやら、、
三十路 さん
演出さんからの無茶ぶりに対して一発で正解出したのをすごすぎて今でも覚えてます。声しか聞こえないはずのシーンではいつも泣きそうになってます。稽古ではダメ出しと言いながらめちゃくちゃ褒めてくれて心の支えになりました。
大谷久遠
体験稽古で一緒になったことはなくて脚選の時に初めて出会いました。人見知りで正直上手くやって行けるか不安だったけど、そんな不安なんていらなかったっぽいです。めっちゃいい人です。お腹がすいてる時にパンをくれました。それに演劇、上手すぎです。あなたは本当に初心者ですか??
黒井白子 さん
パッと振られてもパパッと一発で正解出すのやめてください!!うますぎます。演劇狂人がすぎます。どれだけ練習すれば白子さんみたいに上手くなれるんでしょうか?白子さんからのダメはかなり威力が強めだけど、そのダメのおかげでかなり上手くなれた(当社比)と思います。
緒田舞里 さん
脚本解釈もセリフの読み方も何から何まで手伝っていただきました。頼りっぱなしでした。初期の録音を聞きたくないぐらい上手くなれました。まりおさんが僕の中に作ってくれたベタ基礎の上にこれからは立派な家を建てます。見ててください!!
水琴冬雪 さん
エンドロの稽古場に古今東西を持ち込んだのを恨んでいます。次の日の体育が、その週の阪大坂がどれほど辛かったか。でも確かに筋肉痛は辛かったけど、ダメの方がもっと辛かったです。弁慶にハンマーぐらいの痛みでした。そんな痛みを堪えて向き合ったおかげで感情移入を多少できるようになりました。
岡崎仁美 さん
2回目の稽古ぐらいでぶらんはセリフ覚えた方がいいタイプだねって言われました。かなりのスパルタ教育でした。でも実際、セリフを見るのをやめたらかなり感情の入れ方が上手くなりました。演劇がうまくて舞監で偉い人は人を見抜くのもうまいのでしょうか。
苔丸 さん
危うく違う稽古場に行きかけたのを苔丸さんの稽古のしおりに助けられました。危うく外部施設でひとり悲しくわんわん泣くとこでした。稽古中も褒めをたくさんくれてスパルタ率の高いエンドロ稽古場の数少ない心の励み枠でした。
4 notes · View notes
chaukachawan · 7 months ago
Text
紹介や
コリーです。紹介します。
襟君
エリックが言えば黒も白だし 白も黒なんだよ
いつも本当にありがとうございます...
エリちゃんの舞台上で弾けている姿を見るのがこりは大好きです。この喜びを最大限に感じているのは普段のエリちゃんを隣でずっと見ている自分だと断言しましょう。本番頑張って笑い堪えるから全力で暴れてください!
緒田舞里
めっちゃよく話しますけどがっつり舞台上で一緒になったのって新歓からなんすね... 二宮とは180度違うタイプの役ですが、最高のJKに仕上がってます!ご期待ください!
雨々単元気
上回のガキノリにしっかり乗ってくれる最高の新入生です。作り笑いがちょっと苦手なこと以外欠点がありません。すごいんですこの子!ぜひ見てってください!キャスパとカテコがんばろうな☺️
多分自然と笑みが溢れてくるよ
テキストを入力
超大型(ダブルミーニング)新人です。みんな待ってた。ほんまになんで今まで役者やってこなかったんや... とは言いつつも映像のクオリティも健在でございます。なんか、鬼に金棒って感じですね。
肆桜逸
初稽古のときに、あれ..?この構図前にもなかったか..?となったのはいい思い出。ガキノリは大体ニキから始まってるような気もしないでもない。おかげでめっちゃ稽古場楽しいです。欲を言うなら、自分とニキの絡みにも目を傾けてくれると嬉しいな..
水琴冬雪
この役を任せるならベガさんしかいない!って感じでしたね。ベガさんが舞台上にいることで背筋が伸びる気がします。客席の背筋も伸ばしましょう!
帝京魂
年寄りの役できる人って本当に尊敬します。滑舌の弱さと聞こえやすさ両立するのってすごくないですか?と思いつつ楽ステで歯全部抜けてたらどうしよう... ちゃんと入れ歯してね
苔丸
ちゃうかの潤滑油 がっころでは本当に潤滑油
公演終わったら48時間睡眠を命じます。
原作者様をこんなにこきつかっていいのかと思ってしまったり。こりはこの脚本の男子校感が懐かしく感じてしまってめちゃくちゃ好きです。ゾンビとがっころの対比にも注目してみてください...!
西峰ケイ
去年のオムニはスタオンだった西峰さんでしたが、1年後には演出、不思議ですねえ。外公でここぞとばかりにアドリブかましたときはあっ舞台上でめっちゃ遊ぶタイプなんだぁと直後のセリフごたつきながら思った記憶があります。今思えば全然衝���じゃないですけども、今回は演出として役者たちを遊ばせてくれます。写真撮影は絶対に領域展開するんで、よろしくお願いします。
2 notes · View notes
chaukachawan · 7 months ago
Text
こんちゃ、あろハムです
セミがまだ鳴いていないということは役者紹介の季節ですね。鯛焼きの36期のプロフィール紹介をします。無いとは思いますがもし訂正等ありましたら教えてください。「あ、間違えた〜!」っておっきめの声で言います。上回は独断と偏見シリーズです。それでは〜れっつごー!
東愛莉
好きな食べ物:さくらんぼ
苦手な食べ物:ニラ
趣味:満員電車の吊り革で懸垂
嫌いな事や物:1番最初に出席取るタイプの教授
憧れの人:たむけん
将来の夢:xを未だTwitterと呼ぶ最後の人間
響夜
好きな食べ物:甘いもの
苦手な食べ物:すっぱいもの
趣味:クラゲのヒダをブチ切る
嫌いな事や物:高齢化社会
憧れの人:ピース綾部
将来の夢:100m11秒台
桐生芙愛
好きな食べ物:かき氷
苦手な食べ物:カキフライ
趣味:黒板を爪でひっかく
嫌いな事や物:言いたいことも言えないこんな世の中
憧れの人:小田和正
将来の夢:高橋洋子のバックダンサー
張潤玲
好きな食べ物:卵焼き
嫌いな食べ物:チーズ
趣味:スマホの充電10%で家を出てスリルを感じる
嫌いな事や物:割り勘
憧れの人:ヒラリークリントン
将来の夢:食物連鎖の頂点になる
海泥波波美
大谷翔平の前で憧れるのはやめましょうネタを擦り続けて出禁になりそう。
舞原まひろ
お正月に親戚の子とゲームして泣かせて「だって本気でって言ったじゃん」って言いそう。
帝京魂
日常生活でふとしゃーないと言ってしまい周りにちゃうか民がいないか確認してそう。
たぴおか太郎
面接に間違えてちいかわtシャツで行ってしまい、開き直ってちいかわの魅力を熱弁してそう。
ミル鍋
好きな子にちょっかい出しちゃう小学生の男の子みたいに実は吹田のこと好きそう。
2 notes · View notes
chaukachawan · 7 months ago
Text
用をおくれよギミギミナウ
もしも用無しのメンバーがK-POP アイドルだったら
初見の印象(思い出)→今の印象
リードボーカル サブラッパー
体験稽古で一緒に『怖い話』やってめちゃくちゃ上手かった子。あなたの演技力が恐ろしかった。
→向上心の鬼。確固たる演技力はここから生まれたのかと日々感心する。ルーべに置いていかれないように必死で着いていかせてくれてありがとう。稽古場に一人こんな人がいたら全体のレベルがグッと上がるんだろうなって思う。
那須智むぎ
リードボーカル リードダンサー
チャラくて背が高い、まずは見た目で気圧された。女殴ってないといいな。
→虚無顔のまま場を明るくするのはもはや才能だよね。演劇はしっかり、遊びもがっつりで歩調が合うなあと思います。白子さんに「俺の高校では...」と提案を続けるのを見てやべえむぎもガチだ、と私を焦らせる同期パート2。
うみつき
プロデューサー
総理大臣
→新世界の神
ミル鍋
メインラッパー リーダー
(体験稽古にて)挨拶中堂々とお菓子を食べており、稽古後は不揃いバウムを頂きました。お菓子の妖精さんだと思いました。
→お菓子とご飯が大好きで当初のイメージとあまり変わらないかもしれないです。場を自分のものにするしなやかな動きは天才的。「スミ、マック行こう」があまりにカッコよくて私はその背中をこれからも追い続けます。
中森ダリア
メインダンサー ビジュアル
ギャルギャルすぎてなぜちゃうかに居るのか困惑しました。貴重な同学科の先輩だから仲良くなりたい。
→はじめ声の出し方に悩んで試行錯誤していた印象が強いです。どの婆も私は大好きでした。仕込み中「ちゃむ〜」が聞こえると途端に幸せになる身体になってしまいました。ローソンに行きたい時は呼んでください、いつでも着いていきますよ。
らっしー
サブボーカル リードラッパー マンネ
体験のとき看板持ってましたね。控えめな��王だー!」で優しい人だと確信しました。
→いろいろな場面で一緒になること��多かったです。聞き上手で私に歩みを合わせてくれる優しい方。稽古場で一番年上なのに謙虚で、一生懸命演技を探っていく姿が“こうありたい”先輩そのものでした。とにかく本当に大好きです。
近未来ミイラ
リードラッパー サブダンサー 作詞
体験の『怖い話』で演出をしてもらいました、良い人。新歓公演の脚本が素晴らしくてまさにちゃうかに入るきっかけの方です。
→”普通“という言葉が真に似合わない方で、みーらさんと居て笑わなかった日はありません。誰かのボケをスッと拾えるのも、視野の広さと優しさの現れだと思います。私が稽古場で楽しめているのは一にも百にもみーらさんの存在のお陰です。
黒井白子
メインダンサー メインボーカル 最年長
初日体験稽古が終わってさあ帰ろうというとき、「とっても上手でしたよぉ!」と話しかけてくださった方。嬉しかった。2回目の稽古で『木彫り』を一緒にやりました。上手すぎて、何者なんだろうとずっと気になってました。
→言葉じゃ表せないくらい演劇とみーらさんが好きな方。何をするにも悪意を感じなくて、その情熱に応えようと私は必死に頑張れました。ありがとうございます。白子さんの生み出すメリハリは、用無しを最高の稽古場にする一番の要因だったと思います。
用無しは稽古場の人数が少なめだった代わりに、一人ひとりと多くの時間を共有できる良い機会でした。
素晴らしい脚本に素晴らしい仲間、本番では最高の演技をお届けしたいです!
ではでは。
執筆者:失言の多いプロデューサーより
2 notes · View notes
chaukachawan · 7 months ago
Text
用なし役者紹介だっっっ!!!!!
ルーべです。またの名を箏(そう)といいます。
本番が近づくとすなる役者紹介といふものを36期の僕もしてみんとてするなり。
僕は特に何の変哲もなく、ただただ用なしの方々への褒めと感謝と尊敬の丈を綴ろうと思います。
【芸名】【役名】【箏が独断と偏見で決めたor作った、その人っぽい効果音】
でお送りします。効果音について、苦情文句は一切受け付けておりません。それでは。
那須智むぎ B役 よりより
初めて会った時とかなり印象が変わった人。とってもフレンドリーな甘党だった。嬉しい。演劇に対する姿勢が本当に真摯。僕はむぎから、演技の向き合い方や意見の伝え方を勝手に学んでます。的確なアドバイス、ほんとに助かる。せっかくの助言を、僕のわがままで変えてしまってることがあるのは申し訳ないです。ダメをすぐ反映できたり自然体で演技出来たり、尊敬ポインツが沢山あるので遅刻してても僕は何も言えません。見てて気持ちいいくらい快活に笑うむぎ、そのよく通る声が出る喉をおくれ。
うみつき C役 わみわみ
ふわふわタイプかと思ったらトンデモ一撃を唐突に放ってくる人だった。楽しい。キャラのおろし方とか、その場を支配しちゃう雰囲気作りとか、ほぼ裏方だったと思えぬくらい上手い。役の感情のどれもにピッタリハマってってる。台詞一つ一つを丁寧に解釈してそれをしっかり表現できる。なんか、もう、すごい。マ?って何回も出る。みーらさんも書いてましたが、言葉選びが天才なんです。飄々としながら爆弾をしれっと落とせるあれは、すみにしか出来ない。僕はそれをずっと見てたいです。
ミル鍋 足立先生役 るむるむ
ずっとカッコいい。だけど効果音はあえてかわいく行かせてもらいます。���テカンでもいっぱいお世話になりました。タテカンの文字の多く、ゆにさんのフリーハンドなんですよ。デザインもゆにさんなんですよ。凄すぎませんか。三度の飯よりご飯が好き、な印象です。演技が上手いのは当然として、演劇だろうとタテカン作業だろうと、「私って〇〇だからさー」とちょっと自虐的なことを言いつつ、ひょいひょいとこなしていく。本当にすごい。すごくすごく尊敬しています。
中森ダリア T婆役 ばしばし
普段のあのおしゃれでバチっとした感じから、T婆への急激な移行がすごすぎます。温度差で風邪ひくかと思いました。どうして舞台上であんなに通るお婆さん声になるんですか。どうしてふらつき加減や腰の曲げ方がおばあさんのそれでできるんですか。先輩にどう接していいか分からず、まだオドオドしていた僕に、稽古で「ルーべ〜」と笑顔で来てくれたのが、とっても嬉しかったです。その人懐っこさやフレンドリーさは僕の憧れ。
らっしー 後輩ちゃん役 ぽわほわ
Aとしての絡みはほとんど無かったので、他の人より中々お話する機会がなくてちょっと寂しかったです。らっしーさんの出すほのぼの雰囲気にいつも和んでます。優しくて温かい。お話したり、隣にいるとホッとする。後輩ちゃんすごく可愛いし、エチュードを一緒にした時とっても楽しかったので、今回だけと言わず、これからも沢山らっしーさんの演技が見れたらなぁと思ってたりします。
黒井白子 演出補佐 ぱきはき
演劇へのストイック度がパない人。カッケェすぎる。声が綺麗。会えば会うほど『演劇サイボーグ』の意味がわかる。僕のすみません症候群に、まさかの治療法を提案してくれた優しくて面白い人でもあります。僕ちん。白子さんがいると、稽古の場がきゅっといい感じに引き締まります。おこがましいながら、その演劇への熱意にちょっっっっっっっっっとでも追いつけたらというのが当面の目標です。
近未来ミイラ 演出 ゆふゆふ
あの言葉遊びに溢れてハイテンポハイセンスの脚本を書いている人は、やっぱり普段も面白くてセンスに溢れていました。一緒にお話をしていて楽しすぎる。毎稽古、腹筋ツるくらい笑わせていただきました。たまにこぼす「wow wow」が何気にすきだったりします。みーらさんの出す、ものすごく楽しくて落ち着く雰囲気に、何度助けられたことか。もしもまた出されるのなら、みーらさんの脚本に出たいなぁ…!
本番まで本当にあっという間だった…。
本番さあ来い!って気持ちと、本当に本当に楽しすぎるので終わらないで欲しいっ、って気持ちでごちゃごちゃです。
最後まで駆け抜けて、最高の舞台を作ります!!
用なしにいてほんとうに良かった!!!!!!!
2 notes · View notes
chaukachawan · 7 months ago
Text
北北西に進路を取れ
雨の匂いに懐かしくなるのは温暖化のせいだと思います。夏が近づくと胸が騒めくのは期末テストのせいだと思います。
お久しぶりです。あるいははじめまして。水琴冬雪です。後輩からは主に「ベガさん」と呼ばれています。敬称を付けてもらうほどのことができているかはよく分かりませんが。ただまあ懸命にやっているのは事実なような気がします。という訳で、役者紹介いきましょう。今回はまず36期に軽く触れていこうかと。同じ脚本の上級生は続編を待っててね。近日公開第二章ってやつです。それでは参ります。
雨々単元気
学園転獄唯一の36期な訳だけどどうだった?ダメを出すとそれをすぐに反映しようとしてくれてどんどん上手くなっていくのすげえよ。多分ちゃうかに合ってるんだろうなと思う。良かった。
鯊馳果迄
こいつらまじで未経験なんかって��ビってた。大丈夫?つられて君も苦しんでたりしてない?音楽の趣味ちょっと被ってそうだし今度カラオケ行こうぜ。あと古今東西もやろうぜ。20人くらい集めてさ。
茶兎もぐ
最初悩んでるように見えてたけど、ちゃんと成長曲線えぐいから安心しな?通しで良すぎてびっく���しちゃった。けど俺に言わせればまだまだいけるね。半年後には化け物になってると思うよ。それはもう化物語に出れるレベルで。
大谷久遠
君もこれまたアドリブが上手いな。えげつないことはしてないとはいえ俺のセリフに上手く合わせてくれてるの、本当に感謝してる。いつかガチエチュードやりたいね。突発的に始まるからまた混ざっておいでよ。
36期最推しは君です。楽しんで努力できてる感じがいいね。話してる感じ割と気が合うと思ってるけどまだ大した量会話してない気もする。いつも悪ノリに構ってくれてありがとう。あと4ヶ月の辛抱だから我慢してね。
那須智むぎ
いやもうね、「何言ってんの?」の表情が良すぎてね。理学部ってだけで親近感を抱いているけど君がどうなのかは知らない。あと演劇を続ける限り君の顔が浮かぶようになったっぽいんだけどどう責任とってくれんの?声は忘れられるといいね。
うみつき
俺君に変な教育とかなんもしてないよな?まったく嫌になっちゃうよ。そもそも僕は自主性を重んじるタイプだし。ところで今度ドッグラン行かない?ああいや、別に大集会室でいいと思うよ。
響夜
36期で最初に本名を覚えたのは多分君だな。そのせいでしばらく本名しか出てこなくなったけど。いやはや声の綺麗なこと。羨ましい限りでございます。ぜひ次はブチギレる役とかやってみてほしい。
東愛莉
キャラデザ的には勇次郎を推したいんだけど声的には愛蔵なのが難しいところなんだよねえ。ラストステージめっちゃ良くない?特に2番のBメロが好きなんだけどさ。ところで愛蔵パートは僕が歌いたいって言ったら怒るかい?
桐生芙愛
いやほんと同期に理学部がいることの素晴らしさですよ。こたちくんの後輩らしいけどこたちくんみたいにはなっちゃだめだよ。そういえばローソンの白いたい焼きみたいなやつ知ってる?あれめっちゃ美味しいよね。中身カスタードでさ。
張潤玲
よくあんなにスムーズにセリフ読めるなと通しの度に感心してた。さいごのわちゃわちゃもいいね。いやにしてもほんと身長高くて羨ましいっすわ。姿勢もいいから舞台上で映えますね。ぜひこれからも頑張ってほしい。
大良ルナ
演じててめっちゃ楽しそうで素敵。なんだろう、全力で楽しんでます!感。ところであれ倒れる時痛くないの?自然に倒れてて上手だなあと思ってた。あと死体撃ちされた後の足の動きもいいね。いつかバイオハザードやってみたいなぁ。
錫蘭リーフ
今更なんか書くことある?おかしいな、話したいことだらけのはずなんだけどな。せっかくだし引退までにもっかいだけ共演したいね。多分文化祭の一発勝負かなあ。ああそれと。マッキーに久しぶりって伝えといてくれ。今度はゲリラなんかする必要なさそうだってのも。
宙音暁莉
影の舞台美術被害者。どんまい。遠くからでもよく見えるほどいつもにっこにっこにーって感じでいいね。もうすぐ吹田送りになるそうで。かわいそうに。ぜひ吹田支部を支えてあげてください。
紫苑
初めは静かな子なのかなって思ってたけど話してみたらめっちゃ面白かった。慣れないことをよく頑張ったてたし声量最初の数倍になっててえらいえらいの精神。とりあえず今度麻雀やろうぜ。もちろんルール予習禁止ね。
共演できないまま終わる人もたくさんいるんだろうなと思いつつ。それでもあなただけを知りたいのです。
4 notes · View notes
chaukachawan · 7 months ago
Text
全ちゃ界エチュードトーナメント
こたちです。
第二回通し終わりました。
ありがとうございます。もう満足です。
嘘です。まだやり終えていないことがあるのです。
全力でエチュードがしたいッ!!
そうだ!!!!
血湧き肉躍る戦いがしたいのだッ!!!!!!!
この俺を倒す自信のある強者どもよ…
全員かかってきな!!!!!!!
(追記)俺もエチュードやりたい!
ぼくも!!!
2 notes · View notes
chaukachawan · 7 months ago
Text
キミが諦めるトコ浮かばないけど
雑なほうの役者紹介だよ。
「みんながマンガやアニメのキャラだったら言ってそうなセリフ」を考えました
衿君「何がどうなってるんだ…?」
緒田舞里「なんでそうなるのよ!」
雨々単元気「ふざけるのも大概にしろよ…!」
縦縞コリー「くそ、外はどうなってる!?」
テキストを入力「…そろそろかな」
肆桜逸「いいだろほっといてくれ!」
水琴冬雪「あれほど騒ぐなと言ったのに」
帝京魂「早く終わんないかなぁ」
児「そんなわけないじゃーん」
鯊馳果迄「ちっげぇし!」
茶兎もぐ「あんなのに勝てるわけがない…!」
三十路「今いいとこなのにー」
大谷久遠「つまんねーの」
黒井白子「君なら大丈夫だ」
岡崎仁美「絶対に許さない…!」
箏「またそんな無茶を…!」
那須智むぎ「終わったようだね」
うみつき「ほざけ」
ミル鍋「守りに徹するべきかと」
中森ダリア「ま楽勝っしょ」
らっしー「力を合わせればできます!」
響夜「え、知らないの?」
東愛莉「どこいったんですか〜〜〜」
桐生芙愛「…何をした」
あろハム権左衛門「え、わたし何か言いました?」
舞原まひろ「お前まさか…!」
たぴおか太郎「ちょっと待った〜〜〜!」
海泥波波美「コイツは俺の獲物だァ!」
張潤玲「お初にお目にかかります」
園堂香莉「説明しよう!」
大良ルナ「さあね」
錫蘭リーフ「どうして…どうしてこんなことに…!」
宙音暁莉「はい終わり終わり」
紫苑「本当にこれで大丈夫なのか」
大福子餅「もう手は打ってあります」
苔でした。
4 notes · View notes
chaukachawan · 7 months ago
Text
サ行みたいね
ベガさんのダメはとても体系的です。
体系的って言葉の使い方が合っているのかは分かりませんが。
「か行の発音が弱い」とか、「は行があ行に聞こえる」とか、その脚本、そのセリフへのダメというよりも、その役者の演技の癖の根本みたいなところへのダメというか。応用が効く感じがいいです。
そんなベガさんと違い、僕は大したダメが出せませんが、白子と共に出したダメと言えば、「か行」のことでも「は行」のことでもなく、「さ行」のことです。間違えました。「作業」のことです。役者が小慣れすぎて、全てのセリフ、全ての動作が作業みたいに見えました。いつでも同じ演技ができるというのは、大切なことだと思います。でもそれは別にロボットにお任せすればいいことで、私たち人間が、わざわざその場に居合わせて、舞台の上で演じることの意味というのは、セリフとか動作の外にあるような気がしました。
公演や作品をお客様に届ける為に創るというのは大大大大大前提ですが、それはそれとして本番で、役者はお客様と同等か、もしかしたらそれ以上に、楽しむ権利があると思っています。だってお客様と私たちとじゃ、その公演に対してかけてきた時間に圧倒的な差があるわけじゃないですか。人生の一部分をそこに充てているのだから、私たちも存分に楽しみましょうよ。
平和、品出し、京都府知事
近未来ミイラ
2 notes · View notes
chaukachawan · 8 months ago
Text
下書きってどこに入ってるの!!!??
最近ちゃうかに入り浸っている、ふぃあです。稽古ニッシッシシッシッシッシシを仰せつかりました。ちゃうかは同期も先輩も優しくてメロくて幸せです。素でいられる感じがします。毎日ちゃうかに来ているので、今週は全く勉強できていません。月曜日にテストがあります。時間はあったはずなのに。自分が怖いです。
本日(6/20)の鯛焼きのお稽古内容はーーー??
・発声
・荒通し
・けんかエチュード
 荒通しでは、セリフはなんとか出てきたんですが、表情管理が甘いなと自分で感じました。先輩たち優しいけど、もっと頑張りたいです
 エチュードでは、普段は喧嘩しない、温厚んちゅなので、体力の消耗が激しいです。すぐ笑ってしまうのもどうにかしたいです。
 大道具楽しそうだなーーって思ってるけど、流石に帰る時間が遅くて、実家んちゅには厳しいです。
【今週のニュースッスッススッスッスッスス】
・なびやにXの垢をバラされる
 まさか、あんな大勢の前で大声で言われるとは思わなかったけど、いつかはバレてたと思って振り切るヨ😃😃
(ごめんね byリテラシーのないなびや)
・帰りが遅くなって親に怒られる
 断れない私が悪い〜〜!??うるせぇ❗❗
・パソコンとスマホのゴミ加減にひとり泣き
パソコンは、Officeのアプリをインストールできないし、HDMI繋げらんないし、動作遅い❗❗❗スマホも動作が遅すぎる❗❗❗❗流石安物だね❗❗❗
・皆の稽古日誌の才能に打ちひしがれる
 色の感じとかムズカシい🥺🥺てか、スマホで稽古日誌、書きづらくな〜い❗❓
来週のふぃあさんはーーーー???
・ユニバに行く
 あれれ〜〜??メンバーの2人が朝起きれないかもって❗❓そのうちの一人は、深夜2時までバイト❗❓ずっと前から決まってたはずなのになんでバイト入れちゃったの〜〜〜〜❓❓❓❓❓
出発前から不穏な空気………😨😨
・大学初のお泊り❗❓
 でも、この前、親に終電なくなっても、どこの場所でも迎えに行くから連絡しろって言われたばっかりだよねっ❗❗❗❓❓❓このお泊り、本当にできるの〜〜〜〜❓❓❓❓
・バイト後に第2回通し❗❓
 まさか、朝からバイトが入るなんて〜〜❗❗❗前髪上げなきゃだし、バィト終ゎりって、ビジュ最悪だョ〜〜〜❗❗❗
の3本でお送りします。
また見てくださいね❗
じゃ〜んけ〜ん、ポン❗
ウフフフフフ😊😊
2 notes · View notes
chaukachawan · 8 months ago
Text
未成年の主張
自分まだ未成年やれます、やらしてください。私は18歳のひよっこ、スミネムです。伊代はまだ16らしいです。
唯端楽生さんから「どうしてもお前に稽古日誌を書いてほしい」と本日の役割を仰せつかったため、恐れ多いながら筆をとっています。なんだか認められたようで嬉しいですね。
本日(6/18)の稽古内容です。
・発声
・いろいろなやり方で脚本読み
・絶対言うエチュード第一回戦
・絶対言うエチュード第二回戦
・絶対言うエチュード第三回戦
エチュード一回やるのに30分前後掛かりました。これはValorantのひと試合と同じくらいです。長い。非常に長い。
ところでみなさん、12時台の阪大生のスマホアプリ使用頻度堂々の第一位といえばなんでしょうか?
そうです、大学生協アプリです。誰もが(*一部除く)利用する生協ですが、私は気付きました。生協のことについて何も知らないと。知らないことにとやかく言う人ほど尊敬できないものはないと思います。そこで私は自分なりに学生委員会について調べてみました。
学生委員会は学部生1、2回生を中心に約40名で構成された組織で、学生目線から構成員(生協加入者)の生活をよりよくするために日々活動しているそうです。活動は主に班活動、局活動そして全体活動に分類でき、学生や新入生だけでなく受験生も支援の対象に含まれ��いるようです。GI公式Xアカウントも存在しているので拝見しました。現在の活動は主に受験生相談会や受験生応援冊子“PASSPORT”の発行のようです。デジタル版をチラッと見てみましたが、受験生時代に知っておけばよかったと感じる素晴らしい内容でした。
(参考サイト: 大阪大学生協 学生委員会 | 大阪大学生活協同組合)
(追記)
→ちなみに、PASSPORTの文学部と人間科学部のページに載ってる文章は、唯端君が書いてたりします。ページレイアウトは生協広報担当の職員さんがやってます。
また、唯端君は、「たぬそー班」と「広報局」に所属しています。「たぬそー班」では豊中クイズラリーを企画・運営して、「広報局」にいたってはなんか局長になっちゃったので、年4回発行する生協機関紙「HandaiWalker」の責任者になってしまっています。もうすぐ夏号が出ます。既に秋号の制作も始まっています。秋号以降は巻末のクロスワードも多分唯端が作ります。ぜひ読んでね。わんわん!
はい。ここいらで茶番は終わりです。実際タメになる情報でしたね。明日からまたガッツリ稽古!頑張っていきましょう!
チャンチャン‼︎
チャン...。
チャンチャカ...。
チャンチャカチャンチャンチャチャンチャチャンチャン チャンチャカチャンチャンチャチャンチャチャンチャン......。
失礼しました。
コウメ太夫が出てきてしまいました。
コウメ太夫は言っています。
自分の身体は自分が一番大事にしようね✨睡眠が一番の薬だね(二番目の薬は課題を提出できた時の安心感)。
と、コウメ太夫は言っています。
今日は2人のおかげで稽古がほとんどエチュードになり、最高に笑って最高に楽しい時間を過ごせました!ありがとう!!死ぬほど疲れたのでよく寝れそうです。ではまた明日ー
2 notes · View notes