#��ナップ
Explore tagged Tumblr posts
mzksgr · 10 days ago
Text
四大の精を呼び出す魔法使い
【元絵】   題名:Magician Invoking Elementals (1928)       四大の精を呼び出す魔法使い   作者:John Augustus Knapp       ジョン・オーガスタス・ナップ   媒体:図版   掲載:Hall, Manly P.; “The Secret Teachings of All Ages”, San Francisco, 1928; Plate       『象徴哲学大系(2) 秘密の博物誌』「四大元素とその住民」章頭図版 【使用作品】   第2章『魔法の歴史』「ソロモンの鍵」挿絵2 [補3-399-002]     『悪魔くんの悪魔なんでも入門』 (1985)
Tumblr media Tumblr media
『補巻 媒体別妖怪画報集 (3)』(水木しげる漫画大全集)
0 notes
kugizoe-diary · 6 months ago
Text
時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」
を読みました🌸
ジェイク・ナップ×ジョン・ゼラツキー
スマホやSNS中毒なひとにオススメしたい
ところどころのユーモアが面白くて一文も飛ばせずに読んだので、読むのに時間がかかった!
樺沢紫苑さんの本に載っていた本でした。
読んで今日は、スマホのアプリを整理したよ🐣
0 notes
abulingzi · 4 years ago
Photo
Tumblr media
こないだ観た映画 『ピッチパーフェクト』 映画部語ろう会にて ご紹介いただいた映画です😙 なんで私この映画 知らなかったのかー とにかく サントラ毎日聴く🎧‼️ あの曲 決勝大会で歌い始めた瞬間 客席のジェシーと私 同じ顔になっちゃったな #ジェイソン・ムーア #アナ・ケンドリック #スカイラー・アスティン #レベル・ウィルソン #アダム・ディヴァイン #アンナ・キャンプ #ブリタニー・スノウ #ジョン・マイケル・ヒギンズ #エリザベス・バンクス #アレクシ・ナップ #エスター・ディーン #ハナ・メイ・リー #デヴィッド・デル・リオ #ジョン・ベンジャミン・ヒッキー #フレディ・ストローマ #ジェイコブ・ワイソッキ #ジェイソン・ジョーンズ #ドナルド・フェイソン #ジャド・ローマンド #クリストファー・ミンツ= プラッセ #ドリュー・シーリー #ケイ・キャノン https://www.instagram.com/p/CGJRXedjkI0/?igshid=t1v1zdlvts6l
0 notes
furaiehgu · 3 years ago
Photo
Tumblr media
Old fanart that I drew for Summon Night’s 20th anniversary I drew the male protags & partners that I chose for SN1-5 & Swordcraft1-3 =D
SN1: Hayato & Kir ハヤト&キール SN2: Magna & Bulrell マグナ&バルレル SN3: Rexx & Nup レックス&ナップ SN4: Ray & Lyurm ライ&リューム SN5: Folth & Kagerou フォルス&カゲロウ Swordcraft1: Cleru & Rasho クリュウ&ラショウ Swordcraft2: Edgar & EX-e-LD エッジ&イグゼルド Swordcraft3: Ritchburn & Killfith リッチバーン&キルフィス
4 notes · View notes
useyourimagination2020 · 4 years ago
Text
しあわせのブラック・マジック トラック島のバーにて その4 (村上龍 )
Tumblr media
「こういう夜は、いつもより二杯か三杯。より深く味わいつつウイスキーを多く飲んで早めにベッドに入り、自分を本当に愛してくれている女とか家族のことだけを頭に浮かべて、ぐっすり眠った方がいいな」とドイツ人は言った。
僕も賛成だった。僕はオンザロックの残りを一息に飲み干したが、何故か普段より甘く感じた。店主だけが首を振って、できたらあのレディを一緒に連れて行って貰えませんかね、と僕達に言った。
そして、ウイスキーを注いだり飲んだり十字を切ったり、動機を隠すためにわざと大声をあげて笑ったりして、ふと顔をあげ、凍りついたように黙ってしまった。女がすぐ傍に立っていたのだ。
僕はすぐに足を見た。そんな趣味があるわけではなくて、幽霊かどうか確かめたのだが、もちろん足はあった。
女はあやふやな顔をしていた。あやふやというのは、頬と見分けがつかないくらい鼻が低いとか、目と眉がくっついているとか、口が耳まであるとか、そんな意味ではない。また、アクセントのないぼやけた顔とも違う。どこかに本当の顔を置き忘れたとでも言えばいいのだろうか。
千九二0年代の、いや十九世紀末の古い女優のピン・ナップか、印象派が描く肖像画のような顔だった。女は驚いたことに僕を指差した。
「散歩しようよ」
と、僕の口がひとりでに動いてしまった。唇も舌も声もひとりでに動いて、そういう声が出てしまったのだ。ドイツ人はTシャツの袖を引いて止めたが、僕は自分でもわけがわからないままに椅子から立ち上がりレストランバーの外に出た。
だた操られているような、そんな悪い感じはしなかった。よくパーティーなどで、レロレロに酔っ払って、信じられないような美女に唇を突き出されると思わずキスしてしまうことがよくあるが、そん��風だった。
道路を横切って、黄色い街灯が一つぽつんと立っている空地まで歩いた。
「ねえ、君は魔術師なの?それとも、幽霊なの?」黄色の街灯の下で髪の色を十秒ごとに変える女に向かって僕はそう聞いた。
しあわせのブラック・マジック トラック島のバーにて その4  村上龍
POPEYE No.234 (1986) より
2 notes · View notes
kedama-o · 4 years ago
Text
前回の予告通り、再建ビューロー時代と第二次共産党時代をまとめる
1923年9月 「亀戸事件」 関東大震災後の悪質なデマ(在日朝鮮人が井戸に毒を入れた等)により在日朝鮮人が大量虐殺され、更に彼らを指揮したのが社会運動家であるというデマも飛び交っていた。それを受けて習志野騎兵隊が社会主義者が検束されていた亀戸署で彼らを拷問の上殺害した事件。
この事件により第一次共産党時代の獄中党員たちは「��を宣伝する」という口実のもと次々と自供をはじめる。そして彼らによる解党論が高まる。
1924年3月 「第一次共産党解党決議」 モスクワにいた荒畑寒村以外の中央委員が賛成し決議される。しかし戦前の日本共産党はコミンテルンの支部である為正式には解党されていない。
1924年5月 「ソ連共産党第13回大会」 レーニンが没してはじめての党大会。スターリンはこれを機に自身の権力を確たるものにするために党内闘争をはじめる。そしてコミンテルン(と、そこに紐付けられている日本共産党)はその影響を受けて振り回されることになる。
1924年6月17日 「コミンテルン第5回大会」 佐野学、近藤栄蔵が出席。両名に党再建指令が下る。
1925年1月 「上海会議」 日本共産党の残りの幹部が上海に集められ一月テーゼを与えられる。
一月テーゼ…徳田球一郎らは残務整理委員を党再建ビューローに改組する等の方針
1925年5月 「上海会議」 残った幹部が上海に集められる。
1925年5月 「日本労働総同盟(戦前の日本の労働組合の全国組織)」から共産主義的なグループが分裂。「日本労働組合評議会(以下「評議会」)を結成。
1925年5月12日 「治安維持法」施行。天皇制を破壊することを目的にする運動・団体や共産主義運動を取り締まる法律。そういった団体の結成・加入だけでなく、宣伝やカンパ等の援助だけでも取り締まることができる。
1925年9月20日 日本共産党の合法機関紙「無産者新聞」創刊(無産者とは生産手段を持たず労働で得た賃金で生活する者のこと)
1926年1月15日 「京都学連事件」 京都の学生連合が社会主義運動をしたとして検挙された事件。治安維持法の初めての適用例となる。
1926年2月頃 「福本イズム」が台頭してくる。論者の福本和夫は、少数精鋭の革命家(共産主義を正しく理解するインテリ)によって大衆を指導し、天皇制を打倒するという方針を掲げ、それが福本イズムと呼ばれた。
合法的・大衆的な運動を目指すそれまでの方針(山川イズム)と対立する。
1926年3月5日 「労働農民党(以下「労農党」)結成。合法的な左翼無産政党。普通選挙の際、共産党活動家が多数立候補する。
1926年12月4日 「再建党大会」 委員長:佐野文夫 政治部長:福本和夫 組織部長:渡辺政之輔
1927年1月頃 佐野学・徳田球一郎・市川正一ら獄中幹部が次々に出獄。新指導部と��し揉めるも、佐野文夫が徳田球一郎に委員長の座を譲ることで治める。
1927年2〜3月頃 徳田・佐野文夫・福本がモスクワへ。モスクワでは福本イズムが全否定されてしまう。福本はあっさりと折れて中央委員を辞めてしまう。
実はこの頃のソ連共産党内部はスターリン・ブハーリンの右派とジノヴィエフ・カーメネフの左派による激しい党内闘争が起こっており、右派の方が優勢であった。福本イズムは初期レーニンに忠実な左派的方針であり、コミンテルンには受け入れられなかった。
1927年7月15日 「コミンテルン日本問題特別委員」 新しい中央委員の任命と二七年テーゼを与えられる。ここから第二次共産党が始まっていく。
新中央部…渡辺政之輔・鍋山貞親・市川正一・佐野学
二七年テーゼ…簡単に言うと日本はまだ古い封建主義社会だから、まずは市民革命によって民主主義的社会にしようという方針。
1927年12月頃 中央部帰国。国内の幹部は二七年テーゼを全面的に了承。
1928年2月1日 非合法機関紙「赤旗」創刊
1928年2月 山川均・荒川寒村が除名される
1928年2月20日 「第一回普通選挙」 労農党からは40人出馬(内共産党員は11人)
共産党員から当選者を出すというより、党の宣伝が第一の目標だった。
1928年2月26日 徳田球一郎検挙
1928年3月15日 「三・一五事件」 午前5時に全国的に共産党に対する一斉検挙が実施される。この日だけで逮捕者1500名に及ぶ。彼らに対しては凄惨な拷問が行われたという。
1928年3月25日 「全日本無産者芸術連盟(ナップ)」結成。 プロレタリア文学・芸術運動の組織。共産党のシンパとしても活動。
ナップ(NAPF)とは…団体名のエスペラント表記であるNippoma Anista Proleta Federacioの頭文字
1928年4月10日 労農党・評議会・無産者青年同盟に解散命令。 これにより党外の合法的な支持基盤が大半失われてしまい、活動は苦しくなる。
1928年8月 福本和夫・河合悦三・岩田義道ら主要メンバーが検挙される。
中央委員である中尾勝男の逮捕により彼の所持品である暗号党員名簿が押収されたことが原因。
1928年12月25日 評議会の後身団体である「日本労働組合全国協議会(以下「全協」)」結成。
1929年4月16日 「四・一六事件」 共産党員に対する全国的な一斉検挙。この年だけで4942人が逮捕された。
特に4〜6月にかけては党の主要幹部が次々に検挙され、党は壊滅状態になってしまう。ここに第二次共産党時代は終わりを迎える。
感想的な 第一次共産党事件からめげずに再建したものの、当局に組織の内容は掴まれてるしソ連の内輪揉めに巻き込まれるしで相変わらず��変な時代。しかしまだこの頃は共産主義や共産党に対する建設的な議論が出来ていたのだな、と思ったり。福本イズムと山川イズムは磁石の両極のように正反対なのだけれど、実際はどちらも当時の党には必要な理論だった訳だし。どちらを優先させるか、ということでしかない。
しかしまぁ上(ソ連)のやり方に振り回されて、自前の理論も捨てさせられて、これって共産主義が否定していた資本家と労働者の関係そのままでは……という突っ込みはしてはいけないのだろうなぁ
というわけで今回はここまで。次回はいよいよ物理的に武装する「武装共産党時代」をまとめていく。
原典である「日本共産党の研究」は読み終わったから、更新ペース早くなると…いいな……
3 notes · View notes
yaoyolog · 4 years ago
Text
「ナップタイム」とはどういう意味?英語で「nap time」と記述するとの事。
先日外出先で、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を目にしました。
「ナップタイム」
ナップ、、タイム。。??
美容院、パーマ屋さんの名前だった模様ですが、この「ナップタイム」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので、早速調べてみました。
「ナップタイム」とは英語で「nap time」と記述して、前半の「Nap(ナップ)」とは、昼寝、うたたね、との意味になり、時間を意味��る「time(タイム)」と合わせて「Nap time(ナップタイム)」として、昼寝の時間、との意味になる模様でした。
なるほど。昼寝の時間、と、なんともホッコリした店名だったのですね。 本当に毎日が Let’s study English ですね。またひとつ勉強になりました。
View On WordPress
1 note · View note
choro146 · 5 years ago
Text
愛用品の「おしりナップ」無論わたしの尻用ではないし子供も居ない。しかし!これ端的に「人間から出た老廃物を対象にダメージを与えず拭取れる」と言うパラメーターが大変高く、エアガンの掃除やコントローラーやタブレットの掃除に大変良いのだ。専用製品なんか全然いらない。これが最強。 https://t.co/PwW3TnP4BS
3 notes · View notes
tomokohara · 5 years ago
Photo
Tumblr media
セヴン・ナップ
16 notes · View notes
gokigenbaby · 2 years ago
Text
ナップをすると、玩具箱がひっくり返されたかの様に、断片的な記憶(多くはネガティブ)が床にぶちまけられ、そして整理されていく。
目が覚めると、頭と心がスッキリとする。
0 notes
thequinary · 2 years ago
Text
解決
AMAZON 万歳 ハレルヤ ロンドン God Save the King Rest in peace the Queen
無事受け取り、動作確認しました! お騒がせしました
はい、有頂天です
だってこんなに間抜けな自分を呪ったのはアルゼンチンのパタゴニアで2,000ドル超のドル紙幣とクレジットカード数枚の入ったナップ•ザックをバスターミナルに置き忘れたとき以来ですから(笑)
ちなみにえいやぁで決めたAMAZON LOCKERは行ってみたら街のど真ん中、ロンドン•アイの真下のビルでした
Tumblr media
0 notes
helloharuo-diary · 3 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
寝不足
Thursday 3rd November 2011
10時半に起きた。昨日の疲れが残っている。昨夜東京から帰って来て間もなくの1時過ぎSkypeで友人の女性から恋愛相談を受けた。恋愛相談を受けたのは久しぶりだった。悩み事は、誰にでもあるが恋愛は、回答が難しい。
買い物に出た。コンビニ(各種公共料金の支払い)、スーパー(無料アルカリイオン水3Lx3ボトル)、TSUTAYA(DVDレンタル 映画 天国の門)、100円ショップ(車用芳香剤CKエターナルタイプ)、パソコンショップ(IJペーパー)、薬局(お尻ナップ)、スーパー(コーヒー豆)、計7件に車を走らせては駐車した事になる。1.5時間くらい掛かった。
ナラコンアカデミーの主催者の寛樹さんとメールでやり取り。添付する写真の候補をいくつかメールで送った。最終的には、「出会いのカメラマン」の写真になった。
寛樹さんの告知が完成し、facebookにアップされたので早速僕も自身のウェブサイトのNEWS、ブログ、facebookにアップした。
当日までに何を伝えたらいいか、用意したらいいかあれこれ模索する。寛樹さんに良い機会を与えてもらっている。
昨日今日と自分が人前に出るチャンスを頂いているが、その御陰で自分自身の"整理整頓"を計れるのは有り難い事だ。
寝不足で少し頭痛がする。夜になっても一向に改善せず。ここ最近忙しかったので部屋の整理もした。パリス・ヒルトンの映画を観た。動いてる彼女を観たのは初めてだった。写真の方がいいね。
レコードも聞いた。
ミラー・アンダーソン
を聴いたのだが、素晴らしかった。
今日は、ゆっくりした日だった。
今日のファッション #03112011
静岡にいる時は、こんな感じだ。昨日とカラーコーディネイトが一緒だと後で��付いた。上下ユニクロのトレーナー。青のトレーナーは、裏と表を逆にしていつも着ている。靴は、クロックスのパチモン。鞄の代わりにこのカゴをよく使ってる。中には、財布、携帯、カメラ等が入っている。眼鏡は、ZOFF。この眼鏡で東京に行く事はまずない。同じ様なZOFF製の眼鏡をもう二つ持っていたが1つは、行方不明、もう1つは、踏んで壊した。昨日からシャワーをしていないので髪の毛はべたついている。
0 notes
kedama-o · 4 years ago
Text
少し時間が空いてしまったが、今回は「非常時共産党時代」をまとめる。なぜ非常時とつくかというと、この時代は極右勢力のテロや満州事変が起きるなどまさに非常事態だったから。
1931年1月12日 党中央部再建(風間丈吉、岩田義道ら)「非常時共産党」の始まり。再建メンバーの1人である松村は特高のスパイ���あり、後に戦前共産党史上最高の"スパイM"として知られるようになる。
1931年2月 コミンテルンから密使がやってくる。その指示に従って上海へ紺野与次郎を送る。紺野はコミンテルン上海常駐員のヌーランに会い、地下組織運営の指導を受ける。
1931年3月20日 「三月事件」 「桜会(青年将校の秘密結社の極右勢力)」のメンバーが民間右翼と協力してクーデターを計画し、未遂に終わった事件。
1931年4月22日 政治テーゼ草案発表 「日本の状況は天皇制は象徴に過ぎず権力はあくまでブルジョアジーが持っているとして、革命の諸条件は急速に成長しつつありプロレタリア革命を起こすべし」とした。つまり天皇制打倒からの民主主義国家を目指す方針から巨大資本と闘争するプロレタリア革命を目指す方針に変更された。
1931年5月 政治テーゼ草案に基づき、党の大衆化方針が決定。これにより党員数が飛躍的に増大していく。
1931年6月15日 「ヌーラン事件」 コミンテルン上海常駐員ヌーランとその妻が逮捕された事件。これによりコミンテルン極東部が崩壊し、日本共産党はコミンテルンとの連絡の糸が切れてしまう。
1931年8月 「八月会議」 風間丈吉を委員長とする正式な中央委員会が結成される。スパイMこと松村は家屋資金局の責任者となり、資金面と人事面を掌握していく。
1931年8月 「大蔵省赤化事件」 大蔵省の内部で共産党へ資金のカンパをする組織が摘発された事件。
1931年8月26日 党の関西組織が一斉検挙され、地方の活動が苦しくなっていく。故に非合法的な資金調達へ傾いていく。
1931年9月18日 「満州事変」
1931年10月17日 「十月事件」 満州事変での方針を「不拡大局地解決」と政府が決定したことに不服をもった桜会を中心とする極右組織によるクーデター未遂事件。
1931年10月24日 ナップ解体。「日本プロレタリア文化連盟(コップ)」結成
1932年2月〜3月 「血盟団事件」 極右勢力による政府要人を標的とした連続テロ事件。
1932年3月20日 「地下鉄スト」 地下鉄従業員約150名が労働環境や待遇の改善を巡っておこしたストライキ。最終的に要求の半分ほどを会社が受け入れるという形で成功を収める。党と全協が指導したストライキの数少ない成功例のひとつ。
1932年3月〜10月 家や会社の金を持ち逃げし共産党にカンパさせるという拐帯事件続発。非常時共産党���重要な資金源になった。
1932年3月24日 コップ大量検挙。コップは重要なカンパ網だった(当時の知識層・文化層は大抵金持ちだった)ため、党の収入が減少してしまう。
1932年5月 「戦闘的技術団」発足。カンパ網の崩壊に伴い、収入をより非合法な方法��得る必要がでてきた。そのために作られた部。表向きは共産党と関係ない組織とされ、密輸入された銃器の購入を行い、テキ屋や美人局などで資金を調達した。
1932年5月 コミンテルンから「32年テーゼ」が発表される。それによると「日本は天皇制によって支配されているのでそれを打倒し民主主義国家を目指すべし」という方針になる。政治テーゼ草案と真逆の方針に、党内は一時混乱状態に陥る。
1932年5月15日 「五・一五事件」 軍閥内閣を樹立し、国家改造を目的とした犬養毅首相暗殺事件。この事件をきっかけに戦前日本の政党内閣は終わりを迎える。
1932年6月1日 「超スパイ松原問題」 全協中央委員松原がスパイであると嫌疑をかけられてリンチされた事件。しかし松原はスパイでもなければ共産党員ではなかった(全協メンバー≠共産党員)
1932年8月15日 「尹基協射殺事件」 全協中堅幹部尹基協がスパイの嫌疑をかけられて射殺された事件。尹基協はスパイではなかった。
1932年9月14日 「平安名常考殺害未遂事件」 全協幹部の平安名常考がスパイの嫌疑をかけられて殺害されそうになった事件
「超スパイ松原問題」「尹基協射殺事件」「平安名常考殺害未遂事件」の3つの事件でスパイ嫌疑をかけられた3人はいずれもスパイでは無かった。実は特高のスパイである松村が彼らをスパイであるとして処刑を命じていた。何故この3人かというと、彼らは優れた運動家で党からの見当違いな命令から全協の独自性を守っており、特高としては全協のコントロールを共産党に握っていて欲しかったため、彼らを取り除きたかったから。
1932年9月 全協、天皇制打倒綱領採用する。合法組織である全協がこれにより非合法組織になる。当局は治安維持法によって全協の摘発が出来るようになった。
1932年10月6日 「大森銀行ギャング事件」 川崎第百銀行大森支店を共産党内の戦闘的技術団が襲撃。3万円(現在で9000万円くらい?)を奪取した事件。この事件は世論がどんどん党から離れていく原因にもなり、また党内のひび割れももたらした。党の非合法活動が凶暴化したため当局の弾圧がさらに激しくなった。
1932年10月30日 「熱海事件」 熱海の旅館にて秘密裡に党大会を行おうとして集まった幹部らが一斉に検挙された事件。同日、危機を察知し熱海に行かなかった中央幹部である風間丈吉、紺野与次郎、岩田義道が検挙される。
ここに「非常時共産党時代」は幕を閉じる。
1932年12月1日 宮川虎雄、源五郎丸芳晴、田井為七、児玉静子等の臨時中央指導部が一斉検挙される。
感想的な 長かった…実際非常時共産党は戦前の共産党では一番長い。スパイMこと松村の手腕もあって、赤旗が活版印刷になったり、党員が増えたり、ま��に戦前の党の最盛期。まぁその最盛期も当局の管理の元で転がされていたのかと思うと虚しさしかないわけだけれども。党の中央にスパイが入り込んでいるために、優れた運動家をスパイ嫌疑で追放してしまうというやらかしまで発生しているわけで、これはもう組織としての体制に欠陥があるのが問題だと思う。スパイがどうのは副次的な問題に過ぎない…というか欠陥があるからスパイが入り込むわけで。権力が集中しやすいかつ上部に対して批判できない民主集中制という組織構造、逮捕されたときに秘密を守っておけない運動家としての弱さ、コミンテルンに対する依存と盲信からくる現状把握能力の欠如…この問題はずっとついて回り、最終的に最悪の形になって現れることになる。
2 notes · View notes
gotenyamaminami · 4 years ago
Text
210228
本当は曲げたらあかん方向へ曲げてばっかりやで蟹の足 /谷じゃこ『クリーン・ナップ・クラブ』
誤解を恐れずに言えば、「おもしろ」の捏造の歌だと思う。ここでいう「おもしろ」は、単純にフレーズを読んで「面白い」と感じることだけど、「おもしろ」って捏造できて、それが「おもしろ」になっちゃうなというのがある。だってこの歌面白いでしょ。
歌意を雑に読むと、それでも蟹を食べてまう、になるだろう。蟹を食べるとき、肉のつまった足をぼきりとしながらむさぼる。その「ぼきり」は「あかん方向」だ。けれどもこれ、蟹を食べるときに本当に「あかん方向」なのだろうか。
真面目に突っ込めばそんなことはない。蟹を食べたければ足を曲げて折る必要がある。それが正しい。これが「あかん方向」なのは、蟹を食べない場合だ。そのときに足を曲げるのは「あかん」だろう。この理屈は食用蟹には適用されない。
食用蟹に「曲げたらあかん方向」を作るのは捏造的で、とはいえ蟹に「曲げたらあかん方向」があることに間違いはない。そこで初めて、食べることの残酷さがブラックユーモアとして見えてくる。レトリックが強引でも、真実を述べている。
この歌に深刻さがないのは、「曲げてばっかりやで」という、何度もこれを思うしそれでも食べる、というような主体の開き直りが明確だからだろう。正直、その残酷さを気にしていたら食事は大変だ。それより蟹はおいしい。蟹食べたい。
主体の態度を開き直りと書いたけれど、むしろここには蟹に対する(独善的だとしても)感謝があるような気がする。ごめんなあ、でも食べるな、みたいな。そういう語り口だから、純粋にこの歌をおもしろがれる。蟹食べたい。
この歌から感じたことは以上の通りだけれど、それと同時に、短歌における「後出し」についてぼんやり考えることがあった。
掲出歌を例にすると、「蟹の足」は後出しされている。されているからこそ、あーそのことね、という驚きの落差を生み出していると言える。この手法は短歌においてもすごく重要だと思っていて、基本的には最後に出したものの印象が強くなるから、そういう操作で読み手の心にアプローチしていくのは大事だと感じる。
その一方で、この主体、初句の時点で自分の中にはもう「蟹の足」を持ってるんだよな、というのがある。この「出すタイミングの操作」が、露骨に技術的に見えてしまうことって、決してプラスばかりじゃないのかなあ、なんて気に最近なってしまっていて、正直自分がめんどくさい(ちなみに掲出歌はこのことがマイナスだとは思わない。主体の態度にそぐう言葉の出し方に読めた)。
かたつむり並みに急げばかたつむり並みのはやさでついてくる月/御殿山みなみ
急に拙歌を挟んだが、僕はこの「月」を、結句までずっと持ってたんだな……というのが、そりゃレトリックとしてはこうなるでしょ、と思うんだけど、ここは「技術」になっちゃうんだよな、とも感じる。
きっと僕がまごついているのは、このような後出しは読み手に強烈なイメージを突きつけるから、自分がその後出しするアイテムをどれくらいの強さで突きつけたいか、とズレちゃう可能性があるんじゃなかろうか、という不安から来ていると思う。個人的にさっきの僕の歌は、僕の心とそんなにズレてなさそう、な、気だけはしているけれど。
短歌は心、ってバカの一つ覚えのようにずっと言っているけど、「何を言いたいか」に加えて「どれくらいの強度で言いたいか」というのも心な気がしていて、この後出しのレトリックはさじ加減が難しいよなあ、みたいなことを考えている。気にしすぎかなあ。
0 notes