#��のホンまつり
Explore tagged Tumblr posts
Text
今夜は夜更かしさん🌙
眠れない夜・・ 眠くないと言ったほうがただしいかしら
ベッドの中でブログに書きたいこと いろいろ思い巡らせていたら目が覚めてしまって起きてきました・・。
昨夜は私のブログにたくさんのコメントを頂いて ホンとに嬉しかったです♫*。☆ みな様..どうもありがとう💜
📷..私の妹とプールサイドにて・・🏊♀️
今夜はすこし涼しいかしら 昼間の暑さが 少しだけ和らいだ感じします
今..日本時間は午前1時をすぎたところよ
私はこの『幸せ日記』と『秘密のブログ』の 二つをかいていますけれど今 私はブログを二つ作ってみて良かったと思っています
幸せ日記は日々の私・・ 秘密の日記は誰にも見せない私の恥ずかしい部分・・
よそいきの私と普段の私ってところかしら👩
そのどちらの私も私なのですが そんな私をみな様に見て頂いて 知って頂けたら嬉しいです・・。
目が覚めてしまった夜..🌙 素肌にガウンだけまとってパソコンの前に座っています
私は眠るとき・・ ベッドの中にいるときはいつもヌードなので 今も下着は何も着けていません👙❌️
ガウンのタオル地が素肌を撫でて心地よいです💕✨
9 notes
·
View notes
Text
VZN185サーフ-4
リヤサス作業の続き やっとダンパーのアッパー側のロックナットが外れました💦 パイプレンチを使わなきゃいけないほど固く締まってる訳ではありませんが、今回はこっちのほうが良かったですね😂 ダンパーを抜いたらいよいよメインのコイルスプリングを外します。ノーマルとはいえ、この巨体の1/4を受け持つのでそこそこの強度があります。なのでスプリングコンプレッサーは必要ですね。 このスプリングコンプレッサーはタンドラの時も大活躍! これも30年近く使ってます😅 そしてバラしたのと逆の手順で新品を組み付けていきます。極力キズをつけないように気をつけます💦 後々はオーナーさんが自分でやるでしょうが、初期の減衰力調整はここのメーカーさん推奨の2番目にしておきます。 説明書きはしてませんが、バンプラバーに延長用のスペーサーを噛ませて組み付け。最後にスタビリンクにも同様のスペーサーを噛ませて片方は終了です💦 ホン…
View On WordPress
19 notes
·
View notes
Text
「天才」「マジですか!?」 パウンドケーキに飽きたら…… “意外なお菓子”に転生させるワザが目からウロコ 「美味しそうすぎる」 - ねとらぼ
以下転載 https://x.com/mogamihon/status/1838832751560266246
パウンドケーキって薄くスライスしてもう一回焼いたらもしかしてクッキーになる?と思って試してみたらめちゃくちゃうまくてウケる
以下引用
転生したパウンドケーキに反響
この投稿には、「天才……」「最高のやつだ」「見た目がすでに美味しそうすぎるぅ~!」「マジですか!? 今度やってみよ」「いい発想すぎ」などたくさんの反響が寄せられています。 また、「厚さ次第ではラスク?」「ラスクぽい感じですか?」といった声も上がっていますが、ホンさんによると「薄めに焼いて焼くときにグラニュー糖をまぶしたりするとラスクだと思います」とのこと。材料の配合はラスクよりもクッキーに近いので、「切る薄さにもよると思いますが食感はラスクっぽいけど味はクッキーだな~と感じました」と伝えています。
2 notes
·
View notes
Text
Tumblrフレンドのsugarspoonnさんがおすすめしてくださったドラマ『海街チャチャチャ』(갯마을 차차차)、第10話まで観ました。
「気持ちが大きくなって破裂してしまいそう。もう抑えられない」
と打ち明けたヘジンの告白シーンに見とれちゃった。本っ当に綺麗だった。(このシーンのOSTはスキズのスンミン。彼の透き通った声がピッタリでした)
これまでたくさんドラマを見てきたけど、このドラマの恋愛シーンはなんだかやたらドキドキするんだよー。
主人公のヘジンは34歳。私自身の30代は子育てがメインだったので、30代の恋愛にほのかな憧れがあるのです。
このドラマのふたりはすぐに恋に落ちたわけじゃなくて、お互い何となく気になる存在っていう時期が長く続いてて。だから友達として会って、一緒にご飯食べたりお酒を飲んだりしながらたくさん話すシーンが出てくるんだけど、それがすごく良いのよ。
いいなああ…♡って思います。
もう何十年も恋愛をしてないうえに、今年に入ってからは大人の男性とプライベートで会話をしたことすらゼロの私には、大人のふたりの友情だったり恋愛模様だったりが本当に素敵に見えて、キュンとしてしまう。
人を好きになるって、めんどくさいし傷つくことばかり増えるしで恋愛は茨の道だけど、それでも気持ちが抑えきれなくなるほど好きになれる相手って、人生の宝物だよね。
ヘジンが好きになったホン班長、彼がまたカッコよくて!ヘジンと一緒になって恋してます( 'ᢦ' )
続きも楽しみ。
youtube
9 notes
·
View notes
Text
J-WAVE SPECIAL PREVIEW一般試写会レポート
4月11日、本作の公開を前にして、主演の大美賀均、撮影を担当した北川喜雄、そして編集の山崎梓が登壇するトークショーを行いました。当日は濱口監督よりビデオメッセージも上映しました。 当日のレポートを掲載いたします。
登壇者の登壇前に、「みなさま最初で最後の試写会いかがだったでしょうか?皆さんの反応が気になるのですが、その場にいられなくて申し訳なく思っています。ただ、自分たちとしても、すごく良い仕事ができたなという感触を持っています。音楽の石橋英子さんの発案から始まった企画ですが、自分にとって充実した、幸福な制作でした。映画の内容は幸せだけではないところもありますが、皆さんにとって楽しめるものであったらいいなと思います。あそこはこうだったんじゃないか、ここが好きだ、嫌いだ、とかそういう話を皆さんとしていただいて、話題にしていただければと思います。アフタートークも是非最後までお楽しみください。」と濱口監督のビデオメッセージが流され、その後MCの呼びかけで登壇した登壇者。
早速、どのようなきっかけで本作が始まったのかという話になると、撮影の北川が、「大美賀さんが合流する前に、まずは石橋さんに会いに行こう、ということと、音楽映画をどういうふうに撮ったら良いのかという命題の元に、石橋さんのスタジオに濱口さんとふたりでカメラを持っていったのが一番最初でしたね。その時点では、まだタイトルも決まっていなくて、石橋さんのパフォーマンスのバックグラウンドに流れる映像制作ということだけ聞いていました。」とはじまりを語る。
大美賀も「濱口さんとは、『偶然と想像』という作品で制作部として入ったのが始まりでした。そこから、今回も初めはスタッフとして、北川さんと三人でシナハン、ロケハンに回っていきましたね。」と、自身のはじまりを語ると、北川が「小淵沢に三人で行ったのが始まりでしたね。みんなで田舎暮らしはどういうものだろう、と言ってやってみようということでスタンドインをしながら、薪割ったりしましたね。」と、当時を重ねて振り返る。そこから、どういったかたちで“主演”を務めることになったか聞かれた大美賀は、「2回くらいシナハンに行って帰ってきたタイミングで、「驚かないで聞いてください。」と濱口監督から電話がかかってきました。何かやってしまったのかな、とちょっと怖いですよね(笑)そして、「出る方に興味ありませんか?」ということで本当にサプライズでした。」と、まさかのサプライズに観客からも驚きの声が上がった。「当然びっくりするわけですが、濱口監督は経験豊かで、『ハッピーアワー』も経て職業俳優ではない方と映画をつくられてきた方なので、そんな監督がそう言うなら面白いだろうと思いました。濱口監督にとっても新しいことをやってみようということだったので、その一員になれるなら、とワクワクしていましたね。」とオファー当時を振り返る大美賀。
濱口監督とは東京藝大の同期であったと言う山崎は「在学中は一回も一緒にやっていなくて、実質、卒業後からでしたね。わたしが卒業後は大学院の方に残って4年くらい大学で助手をやっていて、その間に海外の学校との合作など色々なプロジェクトが動いている中で、『THE DEPTH』という韓国の大学との制作にはいるときに、わたしが学校にいたということと、私が編集を続けるという選択肢をしていたということとか、私がいると学校にいるので機材もつかえますし(笑)とか色々あり、一緒にやりました。その『THE DEPTH』をやる前に『永遠に君を愛す』というのもありましたね。」と濱口監督との制作のはじまりを話す。そこから、「今回は、「石橋さんの『GIFT』という作品のためのものを、撮ってあります」ということから始まって素材を渡されて、「え!」みたいな。(笑)台本はいまでももらっていないです。」と、ここでも驚きのエピソードが飛び出す。北川も山崎が入ったタイミングのことを、「撮影���盤で、『悪は存在しない』という映画をまずは成立させた後に、その編集を解体して『GIFT』をつくる、という話を聞いていたんですけど、良い撮影ができていって、撮影の終盤に『GIFT』の方を山崎さんに頼もうと思うんだよね、っていうのを濱口監督がぼそっと言っていたのを覚えています。」と思い返す。山崎は「確信犯ですね。(笑)」と突っ込みつつ、「素材自体は一般的な音声が入っている映像が届いたんですけど、撮影順に整理されていて、「どうぞ」と言う感じでしたね。(笑)何をどうするか、というのはずっと手探りでいて、まずは素材を観て、何ができるかを考えようということで、頭から最後まで(濱口監督と)一緒に観て、「何をつくりましょうか?」という話になりましたね。前提として、石橋さんのための音楽ということはあったので、『GIFT』の編集の時は最初から、スピーカーをミュートにしてやっていました。」と、編集の裏側が明かされていき、観客も聞き入る。続けて、「『GIFT』の方を着手して、色々試行錯誤していく中で、『悪は存在しない』も並行してやって、どこがどうこのふたつは違うのか、じゃあ『GIFT』がこうしたいなら、『悪は存在しない』はどうするのか、“編集交換日記”というか、お互いどうしてるのかみたいなのを話していましたね。部分的に繋いだもので、良きものはどちらかに入れたり、というのを並行してやっていました。」と本プロジェクトだからこその共同作業のプロセスも明かされ��。
本作以前より濱口監督と関わりのあった三人に、他の作品との制作の違いを尋ねると、山崎は「今までの作品は、完成形が「こうなる映画である」というのが明確にあったと思うんですね。今回、『GIFT』は特に全くなかったので、今回の試行錯誤の多さは今までに全くなかったものですね。ストーリー展開も自由で、寓話っぽいかたちで、そういうものも受けいれられる自由度の大きいプロジェクトでしたね。」と、しみじみ語る。北川も10人前後での制作体制の現場を振り返りながら、「濱口さんの場合は、皆がやったことひとつひとつが、この作品のためにどうなるか、自覚しながら、現場が作られる、場がつくられます。みんなが作品のために何をやっているかちゃんと明確に分かって仕事ができる、それが喜びにつながるし、それがすごく楽しいですね。そういう場をつくってくれるのが濱口さんですね。」と濱口監督ならではの現場での体験を語る。
映画中盤のグランピング建設の説明会のシーンの話になると、「ホン読みを何度も繰り返しやって、あの説明会のシーンは2日間あったのですが、1日目の午前中は丸々ホン読みに使いましたね。」と贅沢な時間の使い方を振り返る大美賀。「現地のエキストラの方と、東京から来た方、50人くらいのエキストラの方が演じる人の背景や、グランピングに賛成なのかどうなのかという設定を、助監督の方がひとりひとりにお渡ししてましたね。大変だなというのを見ながら、自分は撮影の準備に集中していました。(笑)」と、北川も振り返るが、そういった積み重ねがあったからこそ現地のフィルムコミッションから「こんなにエキストラの皆さんが楽しそうにやっているのは見たことがなかった」という声が上がったことも明かす。編集の山崎も、「編集素材を見ていてもそれはすごく伝わってきました!そのシーンはなんか揉めてるなと思って見ていたのですが(笑)、2日間で撮影した説明会って2カメで、素材は通常の倍以上あるわけですが、全然楽しかった!このおじさんすごい賛成している、というのも分かるので、(演じている)皆さんも何回もやっているはずなのに、白熱して、とても楽しそうでしたよ。」と絶賛。現場にいた北川も、「エキストラの方も、生で舞台上で演技をしている人の中に入って見ているような状況なので、アトラクション感ありますよね。最初はどのタイミングで誰が立つのかわからないので、面白かったはずです。」と話す。
そんな中、初めての演技経験に挑戦した大美賀は「いままでにない緊張をしましたね。頭を打ったりすると目の前に蝿が飛ぶってあるじゃないですか。あれが本当に起こるんですよ!(笑)本当にセリフが出てこなくて、間があったり、三行のうち二行を飛ばしてしまったり、最初のテイクはかなり続いてしまったんですが、濱口監督は「それはそれでオッケーです」とか、「本当に集中している時はセリフを飛ばします」と言われるんですよね。」と現場での濱口監督のフィードバックを明かしながらも不安そうな表情をする。そこで、北川は「実は初日の3ターン目くらいに、(撮影の)飯岡さんが「大美賀さんのいいところが撮れたよ」って言ってくれていましたよ。」という話を明かし、安心した表情の大美賀だった。
最後に、北川が「噂によると、2、3回目観るとまた違う感覚に陥ると、そのようにできていると、監督と石橋さんもおっしゃっています。(笑)すごく綺麗な自然の中、そしてミニマムながら一番いい光の時間を考えながら、楽しく撮影できた作品なので、大きなスクリーンで観ていただけたら嬉しい気持ちでいっぱいです。」と、山崎が「濱口さんの作品の編集が終わった時、「観たことない映画ができたな」という感覚になるのですが、今回も「観たことがない」というのを本当に感じたので、皆さんも宣伝にご協力いただき、また観ていただけたらと思います。」と、大美賀が「僕もこの映画は8、9回観ているのですが、山崎さんが仰るように、説明会のシーンの町の方の顔一つとっても、観るべきところがあります。自然と音楽と、とても気持ち良いですよね。この後、お酒でも飲みながら話したり、観た後も楽しい作品です。感想等、書いていただいたら励みになりますので、宜しくお願いします。この映画を気に入っていただいた暁には、『義父養父』(大美賀の監督作)も観ていただけたら、理解が深まると思いますので、宜しくお願いします。」と話し、トークショーは終了した。
2 notes
·
View notes
Text
昨日のお休みは、シネ・リーブル梅田でホン・サンス監督の『小説家の映画』を鑑賞。
長くキャリアを重ねてきた監督が、あらためて「映画を作る」ことに向き合ったかのような作品。初心者の気持ちに戻り、本当に撮りたい作品だけを撮っていきたいという意思表明のように思えました。
いつもの常連で安心のキャストのなか、愛らしい花束を手にしたキム・ミニにキュンとなりました。
#cinema #hongsangsoo #thenovelistsfilm
8 notes
·
View notes
Quote
[ソウル 4日 ロイター] - 北朝鮮は対韓国関係を抜本的に見直し、韓国を実質的に別国であり敵対国として扱うべく政策を変更し、政府組織を改編しつつある。 アナリストによると、これは数十年続いた政策との決別であり、今後は北朝鮮外務省が対韓関係を担う可能性がある。将来戦争が起こった場合、韓国に対する核兵器の使用を正当化することにもつながりかねない。1950─53年の朝鮮戦争が膠着(こうちゃく)状態で休戦となって以来、両国は互いを諸外国とは異なる方法���扱う政策を実行してきた。具体的には、外務省ではなく特別な機関や省庁が南北関係を担い、南北が平和裏に統一して1国2制度となる将来を見据えた政策を遂行してきた。しかし北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記は年末の党中央委員会拡大総会で、南北共存は不可能だと明言。政府は「敵対国」との関係について「断固たる政策変更」を実行すると述べた。自国軍に対しては、危機に際して韓国を制圧、占領するための準備を命じた。広告 - スクロール後に記事が続きます韓国統一研究院(ソウル)の上席研究員、ホン・ミン氏はこうした政策変更について、北朝鮮が韓国に核兵器を使用することの正当化に手を貸しかねないと指摘。「平和裏の統一を断念し、外交関係を持たない敵対国として韓国を再定義するのなら、同一民族に対する核兵器の使用という矛盾も取り除かれるだろう」と語った。
焦点:北朝鮮の対韓政策に変化、「敵対国」として外務省管轄へ組織改編 | ロイター
2 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和五年(2023)7月2日(日曜日)
通巻第7814号
ミハイル・ホドルコフスキーが沈黙を破って発言した
「プリゴジンを支持すべきだ。彼の行進はプーチンの正統性に大きな打撃だ」
************************
海外亡命中のミハイル・ホドルコフスキーが沈黙を破って発言し、プリゴジンの反乱を「支持する」とした。これは多くのロシア知識人に衝撃をあたえた。
ワグネル叛乱を裏で操ったのはCIAだとする説が流れた。「これはロシア国内の内政問題であって、米国がワグネル傭兵部隊の叛乱に関与したことはない」とCIAのバーンズ長官はわざわざ米国陰謀説を否定した。
ことほど左様に奇妙なクーデター未遂事件の謎が謎を呼んでいる。
たしかにワグネル部隊が対ウクライナ戦争の最前線基地司令部を乗っ取るという叛乱は世界に衝撃を与えたが、政治的見地から言えば驚くべきことではなかった。世界史的にはよくある軍事行動であり、ましてロシアでは。
驚かされたのはワグネル軍団に対してロシア国民の支持である。おそらく現象的なことであり、参加したロシア人はホンの一部だろうが、プリゴジンを「英雄」として、進軍の町々で歓迎の声があがった。これはクレムリンを震えさせたのではないか。
これまで反政府勢力は、ワグネルを「悪辣、無謀」と徹底的に批判してきた。ところがモスクワへ向けての「正義の行進」をはじめるや、批判から支持、すくなくとも「理解をしめす」ほどの��化を示した。反戦感情の爆発とクレムリンへの不満がワグネルの叛乱を契機に、ねじ曲がった形で現れたのだろう。
しかし、亡命中のオルガルヒでプーチン批判の政治活動家だったミハイル・ホドルコフスキーが「正義の行進をほぼ支持する」と発言したことを如何に考えるべきか。
かれはツイート投稿でこう言った。
「奇妙に聞こえるかもしれないが、反戦を考えるロシア人は現時点でプリゴジンを支持すべきだと思う。彼は我々の同盟者ではないし、この支援は非常に一時的かつ条件付きだが、彼の行進はプーチン大統領の正統性にとって大きな打撃であり、体制を崩壊させるものは何でも良いことだ」
ホドルコフスキーは、プーチン政権を打倒できるのは軍事であり、武力行使でしかないと考えているように思える。
▼プーチンが「最も殺したい男」の衝撃発言の波紋
ミハイル・ホドルコフスキーとは、そも何者かを振り返っておくべきだろう。
彼はプーチンが「最も殺したい」と思っている人物である。政治家であり、プーチン打倒の政党に巨額を寄付していた。石油会社「ユコス」の社長でもあった。
ホドルコフスキーはユダヤ系の父とロシア人の母との間に生まれた。母方の祖父はボリシェヴィキであり、「階級の敵」との結婚で一家は共産党から追放された。
ホドルコフスキーはロシア共産党幹部の隠れ財産を預かったと言われる謎の銀行を跳躍台として、「ロスプロム・グループ」という財閥を形成し、食品、繊維、建材、金属などの企業を傘下に収めた。「ユコス」も金融工学的に吸収し、錬金術の才能を発揮した。
プーチンが激怒したのはユコスが原油の対米直接輸出を開始し、ルクオイルと並ぶロシア最大の石油会社となり、これをメジャーのエクソンに売却しようとしたことだった。
いまから二十年前、2003年10月にホドルコフスキーは脱税などの嫌疑で逮捕・起訴され、禁固10年を言い渡され、殆どの財産を『罰金』として没収されたうえ、シベリア・チタ州刑務所に収監された。
2013年12月19日、プーチン大統領は恩赦を発表した。翌20日にホドルコフスキーは釈放されてベルリンへ向かった。背後にはゲンシャー元独外相が仲介したと言われる。すぐに英国へ移動したが、暗殺を避けるため、亡命先のロンドンから離れ、おそらくドイツ滞在中だと推定されている。
ホドルコフスキーは日本の雑誌『文藝春秋』(2022年7月号)のインタビューで、「プーチン大統領は「汚職と犯罪」でロシアを統治しており、経済社会問題を覆い隠すため「外敵」を利用して繰り返し戦争に訴えている。戦争を長期化させて、ウクライナを支援し、ロシアに経済制裁をかけている西側が折れて来るのを待つのがプーチン大統領の目論見である。したがってウクライナを断固として支援し続け、プーチンを止めなければ、西側はおそらく1~2年のうちにもっと大きな代償を払うことになる」などと発言している。
海外に亡命したロシアの著名人、政治家、オルガルヒのなかでチュバイスはイスラエルで沈黙を守り、アブラモウィッツは発言の場を失いつつあり、ホドルコフスキー発言が大きな発信力をもつことになった。
3 notes
·
View notes
Photo
いよいよ、ついについに、 四月二十一日金曜日午後府立洛南病院との 第三回目の団体交渉が設定できました 素晴らしいです。 第一回第二回の団体交渉のために出した、最初の【府立洛南病院院長殿並びに副院長殿並びに看護部長殿並びに事務長殿公開質問及び要請状】をアップしておこうと想います よーーし、ヤルゾーーーー
府立洛南病院院長殿並びに 副院長殿並びに看護部長殿並びに 事務長殿 公開質問及び要請状
私たちは、1976年設立の精神病患者会前進友の会と申します。また、患者会が設立母体運営主体となって1988年に認可を受けたやすらぎの里作業所とも為っております。40年以上拠点としていました山科区の日ノ岡から、昨年の10月伏見区の石田大山に引っ越して参ったトコロです。貴院とは、距離にして、4キロ弱、車なら10分ほどの距離に居ります。コレもナニかの御縁でしょうか。地元であり身近であると、言えましょう。ジックリとおつきあいくださいませ。身近な患者会作業所として、貴院の医療内容の充実に微力ながら協力を惜しまない決意と覚悟でございます。 さて、身近であると云うコトは、貴院において此のたび観察法病棟を拵えて運用を始めるということに、不安に想っているなかまが多いと云うコトであります。町内会の皆様方が『迷惑施設』ができるので不安だと云うとても差別的な不安とは、全く意を異にする精神病者の精神病患者のセーカツから来る不安と云うものです。 ただでさえ我々精神病患者は『セーシン病』の『キチガイ病』の『キタナイ』は『キケン』やは『キツいキチガイ』やは『異常者』やは、『生活保護』やは、だのと、世間様から、散々に言われ続けワルう見られ続けてるのです。しかも、なんとかかんとかフツーにセーカツしていても、この町内から、アパートから、学校から、会社から、出て行けと、表裏なく言われ続けているのです。そこにさらに、上乗せで、『観察病棟帰り』の『触法精神障害者』となったら、『ハクが付き過ぎて』、『スティグマに為りすぎて』、外で暮らせなくなるのではないか、出歩けんようになるんじゃなかろうか、と、ますます、ワシ等キチガイは、暮らしにくくなる、のでは、と不安でいっぱいです。 なぜここまで不安に駆られるのか、以下理由を述べます。
まずは15年間、この法を運用してみた結果、余りにも『自殺者』が多いと云うコトがハッキリしております。つまるところ、『内省療法』の名のもと、『認知行動療法』的手法を駆使した【心理拷問】でもって自殺を煽る医療を、『法を犯したとする精神病患者』に対し、『治療』としてやり続けてきたわけです。怒りを禁じ得ません。あり得ない、と想います。『認知行動療法』と『内省療法』でもって、自殺させるため【心理拷問】を、組織的に制度的に医療として治療として、多くの人出とたくさんの予算���つこうてやってきたのです。 クロルプロマジン換算何千ミリなどと云うクスリも使ったのでしょう。『m-ECT』とキレイ事を言って電気ショック電パチも使ったのでしょう。看護士の暴力も、鉄格子も保護室も四肢拘束五点張りも使ったのでしょう。観察法病棟の医療従事者ども、キレイ事を言うんじゃない。許さん。専門職と称する奴等が意識的に患者を自殺させるコトを目指す、ことが、果たして医療と言えるのでしょうか。怒りを禁じ得ません。「鉄格子じゃないプラスチック強化ガラスなんじゃ。看護士の暴力やない、包括的暴力防止プログラムCVPPPを実践しとるだけじゃ」などとキレイ事言いさらすなよ、ホンマに。
我々はなかまの一人が2010年冬、観察法審判に付されると云うゲンジツを味わったのでした。まさか、本当に、一緒にセーカツしていたなかまが、コンナにカンタンに観察法審判に付されてしまうのかと、とてもとても、ビックリ致しました。その時に味わったことは、忘れられるものではありません。その時のことは、現代書館刊、浅野詠子著『ルポ刑期なき収容 医療観察法体制という社会防衛体制』アットワークス社刊、江端一起編著『キーサン革命宣言 精神病者のセーカツとカクメイ』にて、著述されております。ご一読下されれば、この観察法病棟の問題点と、如何にしてなかまを観察法の魔の手から救い出してきたかが、赤裸々に描かれております。 この時の苦い苦い想いから、2点目の理由として、本人にとって一番医療が必要な時に鑑定などで、時間を取られて、法的手続きのために、本人のための医療が途切れると云うコトがあります。つまるところ、本人とって必要な医療は、どのみち必要であり続けるワケで、『触法』であろうがなかろうが、ジブンの信頼している医者にかかれない、作業所に行けないと云うコトであります。この時は奇跡的にも、なかまに対して「この法による医療は必要ない」と云う審判が下されましたが、もし、入院命令、通院命令になっていたら、本人が信頼しているクリニックからも作業所からも、訪看からも、つまるところ、地域から途切れさせらてしまうわ���です。本人がづうっと居続けていたクリニックや作業所やトモダチ関係と途切れてしまう、中断してしまうと云うことは、精神医療として、在ってはならない事ではないでしょうか。 3点目としてこの15年の運用実績を見てみると、ゲンジツには短期で出すと云うことが反故になってしまい、【物凄いスティグマの監察札を貼り付けた上で、社会的入院をシビアーに再生産している】だけと為っているのではないでしょうか。入院が長引いているではないですか。『社会復帰』しにくくなってませんか。平たくイャア、制度設計した時の予想より、とんでもない長期入院が増えているんじゃないですか。ソリゃあコンなゲキレツな���鑑札』貼り付けるんやもん、外で生きづらいワナ。 しかも、ゲキレツな人的資源、溢れるほどの銭を使って、他の精神医療や福祉に比べたら、余りにも、不公平じゃないですか。チカラコブの入れるトコ、入れ方、入れようが、間違っているんじゃないですかね。しかもそれをもって、「素晴らしい精神医療の実践」だとか持ち上げて、濃厚で人手とゼニをつこうたスッバラしい精神医療をやってみたかったんだとばかりに、『反対派医師改革派医療従事者』が『賛成派推進派』に回っている、と云うのがアサマシいほどの真実じゃないですか。 そちらの院長副院長の名前を聞いて腰をぬかしましたからね。一応は『改革派』ダッタんですよね。副院長様ナンカ、前進友の会の二泊三日の海水浴の夏レクに一緒に行った仲じゃないですか。此の頃は貴院からもたくさんの入院患者さんが参加されていました。みなさん、ドウ過ごされているのでしょうか。あの頃丘の上の方の二階建ての病棟が上も下も全開放で、愉しかったデスがね。 当会の江端君なんか、ソチらの副院長様吉岡隆一はんとは一緒に夏レク行くは、京都滋賀精神医療人権センターで一緒に結構長く活動してるはで、一体全体、ドウなっているんだと、ドウしたんだと、アタマ抱えていますよ。府立洛南病院と言えば、元々『プシ共闘』の拠点病院で、『改革派医師』の中でイカツく闊歩していたのは、モハヤ過去の歴史の一ページにも為らんと云うトコでしょうか。時代があまりにも早く移り変わって、とかく精神医たちの『変わり身』の速さには、コチとらついていけませんよ、それで、当会の江端一起君、確か90年代後半から02年ころまで、松本院長を主治医として外来に罹ってた、観察法病棟が在るトコに自分の記録やカルテが残ってるのはオソロシクてしようがない。グアイワル為る、カルテを廃棄してくれと、言っていますよ。ひょっとすると、貴院に罹ったことのある患者さん、みんなコウ云うフウに想って恐怖しているかもしれませんね。酷いコトだ。
4点目として、そもそも、『再犯予測』なんて、出来るハズもないのに、ソンなことは出来ないのに、イロイロリクツをこねくり回して、『学会ごっこ』しているうちに、『池田小事件』利用して、ナンダカ勢いでやっちゃったから、コンなザマナンじゃないですかね。事件の利用の仕方がズル賢いですよ。ナンかの事件が大々的にマスコミにのっかる時、次はナニが出て来るのかと、ホンとシンパイですよ。
5点目、医療観察法を適用する前から、アンタ等が使えるモノはイロイロアッタではないですか。措置入院も医療保護入院もあったではないですか。任意入院���すら退院制限できる制度設計になっているじゃないですか。警察官通報も検察官通報もナンでもアリだ。ホンのチョットしたことで、ケーサツが来てパトカーで精神病院連れていかれて、家族に連絡されて医療保護入院じゃないですか。刑事裁判で執行猶予が確定するまでの二週間の間、司法では身柄を拘束できないって云うんで、検察官通報と措置入院をまっことベンリに使うているじゃないですか。『司法と精神医療の相乗り』デスな。
6点目、『司法制度と精神医療の相乗り』と云えば『保安処分』と云うコトバをつかわなくても、そもそも、心神喪失者医療観察法って、憲法の禁ずるところの特別法廷に為っているンじゃないですかね。しかも、一回の審判で決まってしまう。傍聴も出来ない、まるで密室の暗黒裁判やがな。それで、控訴も上告も出来ないんやから、全くの再審の機会がないわけヤカラ。だから、そもそも、その犯罪行為にかかわったかのどうかチャント判断できなくで、冤罪かどうか判断できないもんで、ジッサイのトコロ『真犯人』名乗り出ちゃって、無関係と判明と云う事件この15年で何件もなかっですかいの。コレぞホンマの暗黒裁判ではないですか。無罪か有罪か、証明できない上に、だからこそ、冤罪の場合国家賠償スラできないときた、しかも、ヤリ方によっちゃ、『司法制度と精神医療の相乗り』のくせに『精神医療の麗しき治療』であると言い募って、実質、『遡及適用』出来る上に、『時効』も『一時不再理』も無いときた、うまく出来た制度ですよ、ホンと、コレぞ【ヂゴクの暗黒裁判】だ、コレチャントした刑法学者はんや憲法学者はんや弁護士はんたちは、問題にし続けないとならないのではと、想います。
ココまで書いて、長すぎちゃって、質問の趣旨や、要請の趣旨が分からないナンて言われちゃうと、うまくナインで、質問趣旨、要請趣旨を箇条書きにしておきますので、まずは、文書でもって九月二十日までに返事を下さいね。宜しくお願いしますよ。
①一度、前進友の会と、会って話しが出来ませんか ②観察法病棟を運用するツモリですか ③ソレは何故ですか ④予定されている年間予算はお幾らですか ⑤『観察法病棟帰り』と云うスティグマを生みませんか ⑥この法15年の実績の中で『自殺者』は何人に為っているのでしょうか ⑦『自殺者』が多い原因は何だと考えていますか ⑧『多剤大量投薬』を実施しますか ⑨『内省療法』を実施しますか ⑩『認知行動療法』を実施しますか ⑪『鉄格子』『保護室』『四肢拘束』『看護士の暴力』を実施しますか ⑫『m-ECT電気ショック電パチ』を実施しますか ⑬この法15年の実績の中で最長入院年数はどのくらいですか ⑭長くなる原因は何だと考えていますか ⑮本人の希望する或いは信頼する医療福祉環境から断絶することをドウ考えていますか ⑯現代書館刊、浅野詠子著『ルポ刑期なき収容 医療観察法体制という社会防衛体制』を読みましたか ⑰アットワークス社刊、江端一起編著『キーサン革命宣言 精神病者のセーカツとカクメイ』を読みましたか ⑱『再犯予測』は出来得るとのお考え��すか ⑲司法制度ですか精神医療制度ですか ⑳そのように考えるのは何故ですか ㉑副院長が当会の夏レクに参加していた事実はありますか ㉒副院長が京都滋賀精神医療人権センターの活動に参加していた事実はありますか ㉓何年間活動していましたか ㉔その間『処遇困難者専門病棟』構想に反対していた事実はありますか ㉕当会会員江端一起の記録やカルテは残っていますか ㉖本人の希望により廃棄処分とすることは可能ですか ㉗観察法病棟を運用前に見学することは出来ますか ㉘観察法病棟を運用中に見学することは出来ますか ㉙『保安処分』をドウ考えますか ㉚この法による患者の『自殺』は『治療』の『成果』と考えているのではありませんか、ドウなんダ ㉛府立洛南病院が果たしてきた役割と歴史を、現在の幹部諸君はドウ考えているのか 2020年8月13日 精神病患者会前進友の会 押印 やすらぎの里共同作業所 押印
5 notes
·
View notes
Text
そう、もう、こういう、世の中にさ、😂残念ながら、そう、君ら✊🤓✊からしたらさ、😂もう、そりゃ、大変、面白くないどころかさ😂そう、これから、もう、君ら、そう、口に出すのも、おぞましい、そう、もう、大変なことに、😂なっていくのよ😂👋ま、俺から、言わせりゃさ、😂君らの、今まで、やってたこと、陰で、言ってたこと、知ってるわこけやからさ、😂そう、��りゃ、もう、あとの祭りだねって、しか😂言えないのよ😂その、期待を、裏切るようで、😂大変、申し訳、ないんやけどさ😂
1つ、言えることはさ、😂1番良いのは、今から、もう、何も、食べないのが、そう、キミら✊🤓✊に、とっては、1番、楽、てか、マシ😂
そう、そう、😂その通り、君ら✊🤓✊、実は、前にも、言ったとおり、長く、生きれば、生きるほど、未来が、もう、エゲツナイことに、なってくの😂そう、なってくの😂そう、ホンとは、もう、今も、生きてては、いけない人→✊🤓✊なんよ😂つまりはね、😂
国際シンボルマーク♿💬
私の、世界でも、キツかったんだけど、あんたたち、これから、とんでもない、世界に、入るとよ。意識明快の、永久、植物人間に、なるとよ。わたしんごと、自殺、できんとやけんね。ゆうとくばってん。
9K notes
·
View notes
Text
思い出日記
私の思い出日記..📖🖊️ 以前にお話した私のBirthday..🎂*。☆
マレーシア滞在でお披露目できなかったお誕生日の様子を 遅くなりましたけれど 前回に続いてお見せしまーす
📸..お祝いに頂いたお花です🌷💜
📸..パーティーの帰り道に写した私です
毎年 こうしてお祝いをしていただけることの幸せを大切にしたいですねっ💜
一年がすぎるのがホンとに早くて あッという間なので 来年のお誕生日まで 少しでも確かな幸せを見つけながら歩いていこうと思っています・・。
3 notes
·
View notes
Link
KPOPホラー映画は米国で制作される予定です _ 画像テキストの翻訳 家 膜 鋳造 Adeli..._ https://jp.imgtag.co.kr/issue/716282/?feed_id=2142301&_unique_id=6799d3c98db40
0 notes
Text
チップトップ X Vol. 26 Uncensored Idol: 水野礼子 - 無料動画付き(サンプル動画)
チップトップ X Vol. 26 Uncensored Idol: 水野礼子 - 無料動画付き(サンプル動画) 時間: 92分 女優: お風呂場で男二人に囲まれてのインタビュー。細いボディーに品のある胸が麗しい人気女優水野礼子。少し触られただけでクネクネと感じだすのです。ぎこちなく3人でカラダを洗ったらWふぇら!華麗な舌の動きに注目です。 礼子ちゃん。顔宛らにオマンチョも綺麗です。薄毛に一本筋。それを開けばネッチョッチョッ!指マンだけで立てなくなっちゃいます。腰砕け。 妖艶、礼子は前儀でも抜群のエロさを見せつけてくれます。動きがイイんです!全身を這い蹲りながら舐めまわしてくれるんです。銜えながら「ん~ん?(い~い?)」って囁くんです。手の動きとかもホン ***********************************
【DVDハッピー】 https://dvd-happy.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD $1.49~ 正規品最安値保障 ***********************************
0 notes
Text
2024年 劇場で観た映画
2024年に劇場で観た映画のリスト。全35本。
作品タイトル(制作年/制作国/監督)★は私の超おすすめ(私は簡単な鑑賞メモを手帳につけていて、その際、個人的な好みを5天満点で採点しています。★は5点をつけた作品です)
ミツバチと私(2023/スペイン/エスティバリス・ウレソラ・ソラグレン) 葬送のカーネーション(2022/トルコ+ベルギー/ベギル・ビュルビュル)★ 枯れ葉(2023/フィンランド/アキ・カウリスマキ) レオノールの脳内ヒプナゴジア(2022/フィリピン/マルティカ・ラミレス・エスコバル) 哀れなるものたち(2023/イギリス+アメリカ+アイルランド/ヨルゴス・ランティモス) 熱のあとに(2024/日本/山本英) ボーはおそれている(2023/アメリカ/アリ・ア���ター) 瞳をとじて(2023/スペイン/ビクトル・エリセ)★ 梟 −フクロウ−(2022/韓国/アン・テジン) カラーパープル(2023/アメリカ/ブリッツ・バザウーレ)★ PERFECT DAYS(2023/日本+ドイツ/ヴィム・ヴェンダース)★ DUNE 砂の惑星 PART 2(2024/アメリカ/ドゥニ・ヴィルヌーヴ)★ オッペンハイマー(2023/アメリカ/クリストファー・ノーラン) 落下の解剖学(2023/フランス/ジュステーヌ・トリエ) マンティコア 怪物(2022/スペイン+エストニア/カルロス・ベルムト) リンダはチキンがたべたい!(2023/フランス+イタリア/キアラ・マルタ)★ 悪は存在しない(2023/日本/濱口竜介)★ エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命(2023/イタリア+フランス+ドイツ/マルコ・ベロッキオ) 関心領域(2023/アメリカ+イギリス+ポーランド/ジョナサン・グレイザー)2回観賞★ おいしい給食 Road to イカ(2024/日本/綾部真弥) ミッシング(2024/日本/吉田恵輔) あんのこと(2024/日本/入江悠) オールド・フォックス 11歳の選択(2023/台湾+日本/シャオ・ヤーチュエン)★ WALK UP(2022/韓国/ホン・サンス) クレオの夏休み(2023/フランス/マリー・アマシュケリ) 夜の外側 前編・後編(2022/イタリア/マルコ・ベロッキオ) 夏の終わりに願うこと(2023/メキシコ+デンマーク+フランス/リラ・アビレス) マミー(2024/日本/二村真弘) 愛に乱暴(2024/日本/森ガキ侑大) チャイコフスキーの妻(2022/ロシア+フランス+スイス/キリル・セレブレンニコフ) 柔らかい殻(1990/イギリス/フィリップ・リドリー) 二つの季節しかない村(2023/トルコ+フランス+ドイツ/ヌリ・ビルゲ・ジェイラン) ゴンドラ(2023/ドイツ+ジョージア/ファイト・ヘルマー) 太陽と桃の歌(2022/スペイン+イタリア/カルラ・シモン)
0 notes
Text
Clicks keyboard 続き
「F」と「J」にポッチがついている。親指の先でもホームキーがわかるようになっていて、なんだか嬉しい。 このキーボード、バックライトも付いていて、暗闇でもキータイプができるという代物。 エンターキーとスペースキーは若干大きめ。各キーには微妙に角度が付いていて、親指で押すときの配慮がなされている。 視覚障害者にとって、これまで愛用してきた「らくらくホン」が物理的キーありまくりの機種だったため、特にスマホデビューのiPhoneだと他の操作は好意的に受け入れられても、キー入力になって、途端に挫折される。10代、20代は若さもあって、結構掻い潜って使い方とかキー入力などそれでもこなしてくるが、それ以降の30代から上は、物理的キーボードが欲しいと言われる。 そんな方にはぴったりのキーボードである。 写真の機種はiPhone15。日本でも売られておらず、イギリス本社の海外ネットショップで購入…
View On WordPress
0 notes
Text
キラーチューナー
眠れる雑踏 愛すべき烏合 仮初のマナー 唾棄すべき都合 舞台は踊る されど未だ無音 三文役者 火が付きゃ骸 吐き捨てるみたいに鳴いた警報 調律の果て摘み取った音色 冒涜の背理法 天が振る骰子も見切ったサイコ 高潔な愛に内臓は不要 指先ひとつ 舞台は動き出す 導火してる!その耳の奥 饒舌な魂 既に徒花 どうしようもないだろう? 睨む矛先 その心臓 もう爆ぜてる 道化(どうけ)してる!この喉の奥 貞淑な案山子 既にバラバラ どうでもいいだろう? 握る首筋 無口な右手 もう堕ちてる 見慣れた雑踏 貼り付いた偽証 着飾る平穏 木偶(でく)の依り代 壊れたラジオとループする異音 ノイズ塗(まみ)れた─── 証言 疑念 懺悔無き仮面 オーデトワレで縫い付けた化け 切��たピアノ線で奏でる未来 劇的で静謐に繰り返す 潔癖な台本(ホン)に銃(ピストル)は不要 指先に火薬 また一人消えていく 導火してる!ま…
0 notes