#鳥シール
Explore tagged Tumblr posts
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/72198491212698dd20e05614256c9782/bd3895c66c6af24d-86/s500x750/bca71552e73da6952b95029d779ab7ac754fce7c.jpg)
BUNCHOBOXのグッズを扱うショップがプレオープンしました。 ステーショナリー中心で今後少しずつアイテムが増えていく予定です。 よろしかったらこの機会にどうぞ^v^
22 notes
·
View notes
Text
P3 Club Book Aigis short story scan and transcription.
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/be00d33b98127c56d75172ab9b1c7193/8fc523e4999f08fc-b5/s540x810/ab00e002b72a45fec04d95652112515989fbe3ef.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c1998f132ef8e70d2f5e222967152c06/8fc523e4999f08fc-20/s540x810/59bdebc5a1b8917e8aed19bb045381aa23c532b9.jpg)
人の心、アイギスの心
わたしは、人型戦術兵器アイギス。桐条グループ のラボで開発された、対シャドウ決戦兵器であります。現代の軍事技術の最先端であり、長年に渡るシャドウ研究の結晶。機械の身でありながら、人間と同様の精神性をも併せ持ち、世界で最も火力の充実したペルソナ使い。とくに頑強さにおいては定評があり、わたしの名前のもととなったギリシャ神 話---イージスの盾の逸話どおり、まさに不敗、鉄壁、無敵の存在。
そう。無敵のはずでした。
ですが、現在わたしが身を置いている月光館学園、その学生生活において、この優れた兵器としてのスペックはいっかな発揮する場を得られず、ゆかりさんを始めとする性別女性のクラスメイトの方々の口調を借りて言うなら、ちょっとブルー?なんかウツ入ってる?といった感じなのであります。
「······それじゃあ、今日は4日だから······ひの ふのみで、えっとアイギスさんか。このときの “私” の気持ちを要約して言ってちょうだい」
あ、そういえば、いまは授業中なのでありました。鳥海先生がわたしに回答の発言を要求しているであります。先ほどまで思考作業を行なっていたわたしですが、最先端の人型戦術兵器たるわたしの中枢は、並列処理が可能なので質問も聞き逃すことはありません。ありませんが······。
「どうしたの?やっぱ帰国子女には現代文は難しい?そんな深く考えなくていーのよ?」
現在のテキストは、夏目漱石という人物の創作による『こころ』という小説。わたしには、この “こころ” というものに対する理解が、まだまだ足りないようなのです。32秒あまりの沈黙ののち、鳥海先生はわたしに正解への手がかりを与えようというつもりでしょうか、やや演技過剰と認識される様子で話しかけてきます。
「自分が親友Kを差し置いてプロポーズした結果、その友達は何と自殺してしまう······さあ、そんなときアイギスさんなら、どう思う!?」
「わたしなら······友達が自殺してしまったなあと、思うであります」
「······まんまじゃないの。もちょっと捻りなさいよ!捻りなさい!」
「もしや······自殺に��せかけた殺人?」
「なんでよっ!これは漱石なのっ!純文の名作を江戸川乱歩ミステリにしないでっ!」
「動機の面では “お嬢さん” がもっとも疑わしくありますが······現場不在証明を確認する必要が······」
「聞いてよっ!私の話を聞いてっ!!」
いつものように鳥海先生がはじけてしまい、間を置かずに終業のチャイムが鳴りました。これがもし “私” が “お嬢さん” を親友Kから奪うための、要人略取作戦の立案であれば容易なのでありますが······。ペルソナさえ召喚できる精神を持つわたしでも、この “こころ” というものへの理解は、一筋縄ではいかないのであります。
「まあ、オレらは生身の人間だけどさ、それでもなかなか人の気持ちなんてわかんねえもんさ。そこまで悩まなくていいんでないの?」
順平さんの言葉に、わたしの大切なあの方もこくこくとうなずいてくださいました。いまは昼休み、屋上であります。現在、わたしが直面する���題を解決する参考意見を聴取するため、おふたりにご足労願ったのであります。
「しかし······現実問題として、わたしの学園生活には “人間らしさ” は必須のスキルであります。民間人の方々とのコミュニケーションが何らかの原因で阻害されれば、それはすなわち、わたしの任務も阻害されるということであります」
「でもよ、けっこうクラスの連中ともうまくやってるみたいじゃん」
「いえ、いわゆる “ジョシコウセイ” という集団において、わたしはひどく浮いているように思えます。携帯メールによる情報伝達すら、満足に理解できないありさまで······」 「へ?どーゆーこと?」
例えば、とわたしは前置きして携帯を取り出し、先日ゆかりさんから受け取ったメールをおふたりに見せました。そこには「桐条SP に遅くなるって伝えて (^_^)」と書いてあります。
「これが?」
「通常、SPといえば要人の身辺警護を行なう、いわゆるボディガードを指します。ですので、わたしは桐条グループの警備部に、その日のゆかりさんの帰宅が遅くなる旨を伝えました」
「い?そ、そりゃあ······」
「なぜか、変な顔をされたであります」
「だろうな」
「その夜、ゆかりさんからSPとは先輩の略だと聞き、 わたしは大きく落ち込みました。それだけではありません。別のメールで “H/K” という記述があり、それが “話は変わって” の略だと理解するまでに、3日を要しました。もしこれが “H&K” ならば、ドイツの銃器メーカー ヘッケラー&コッホの略だとわかるのですが」
「それこそ一般人にゃわかんねえよ······」
「だいたい、ギャル文字というのも何でありますか。“†ご” で “た” と読ませたり、“(十” で “さ” と読ませたり、1バイトで済む情報量をわざわざ2バイトに増加させるなど、理不尽であります。非効率的であります」
「まあまあまあ。それがジョシコーセーってもんだよ。つか、そんな形にとらわれなくたって、アイちゃん十分人間らし······あ、そーだ」
突然、順平さんが何かを思いついたように立ち上がりました。
「どうなさったのでありますか?」
「とりあえず、そういう相談ならさ、やっぱ本職に教えてもらうのが一番だと思うわけよ」
そう言って、順平さんは嬉しそうに笑顔を見せます。こういう人間らしい笑顔は、人間のジョシコウセイという擬装に必須で、それでいてわたしに足りないもの。こんな笑顔を、私も身につけることができるのでしょうか······?
「という訳で、特別講師の岳羽です」
「じょ、助手の山岸です」
「つかさ、順平。あんた結局さ、アイギスの相談ごとをダシに、自分が遊びたかっただけなんじゃないの?」
状況が理解不能であります。
その後、わたしたちはゆかりさん風花さんと合流し、なぜかポロニアンモールのカラオケマンドラゴラ店内にいるであります。
「ま、ま、ま、細かいことは気にしない!学校帰りに友達とカラオケなんて、女子高生の定番じゃん?やっぱ形から入るのも重要だと思うわけよオレは」
「そうなのでありますか?ジョシコウセイは下校途中にカラオケ······了解であります。あ、ですがそうなると、美鶴さんもお誘いすべきではないでしょうか?」
「き、桐条先輩は一般的女子高生の見本にするには······その、ちょっと違うかな、と」
「······?」
詳細は不明ですが、奥が深いであります。
「よっし、んじゃ早速アイちゃんからな。何歌う?何でもいいぜ」
「歌、でありますか?初めての経験でありますが······奮励努力するであります」
「よっしゃ、頑張れー!」
・
・
・
「想定外の事態でありました」
「ま、まだ頭がクラクラするわよ······」
「私は······鼓膜が破れるかと······」
「ま、まあしゃあねえや、な?」
不幸な事故でありました。わたしが敵おうとマイクのスイッチをオンにした瞬間、すさまじい不協和音が発生したのであります。わたしの駆動機関が発する電磁波とスピーカーとが共鳴を起こす。いわゆるハウリングという現象。それは、音響爆弾もかくやという威力でありました。ドリンクのグラスはすべて破壊され、隣室のカラオケ機器にも影響が出たということであります。
「中枢部の電磁波シールは完璧だったはずでありますが、各関節部の駆動モーターまでは考えが回りませんでした······」
これは、落胆という感情なのでしょうか?やはり兵器であるわたしには、普通のジョシコウセイとしての能力を身につけることは無理なのでしょうか?そんな���たしの思考を断ち切るように、順平さんが相変わらず明るく言います。
「んじゃ、気を取り直して女子校生の定番、その2!プリクラ行ってみようぜ!」
「ぶり······くら······でありますか?」
メモリにない言葉に、わたしは少し警戒心を呼び起こされます。ですが、せっかくの順平さんの立案です。わたしははっきりと肯定しました。
「行ってみる······あります!」
「よっし!んじゃゲームパニックにゴー!」
「で······ぷりくらとは、何でありますか?」
順平さんが盛大に転倒しました。
「これが、ぷりくら······プリント倶楽部でありますか。なるほどなー」
順平さんによると、数人で撮った写真をシール状に加工するための機器ということでありました。これで友人同士で写真を撮り、そのシールを分け合うというのが、ジョシコウセイの基本だとか。その意図はよく理解できませんが、この行動が作戦に必要ならば、わたしは逃げられません。敵前逃亡は銃殺刑でありますから。
「では、行きます」
「よし、ゆかりッチと風花も一緒にな。えっと、背景はコレ······フレームはコレでと······おし、スタートボタン押すぜ」
「ほらアイギス、ポーズとって」
「ポーズ、でありますか?」
「そうそう、笑顔笑顔」
「え、 笑顔······?」
状況を認識する間もなく、バシャというカメラのシャッター音に似た効果音が響き、さほど時間を置かずに下の受け取り口からシールが排出されました。それを見るや、順平さんが。
「う······ちょ、ちょっと笑顔が堅い、かな?」
「つかさ、笑ってないじゃん」
ゆかりさんの言うとおり、シールになったわたしの表情は、いわゆる無表情というものでした。兵器としてのわたしには、感情に応じて表情を変えるという仕様はありません。
「も、もう一度やってみようぜ?」
「その試みは無駄かと思われます。笑顔や泣き顔を表現できないということは、わたしの仕様ですからしょうがないのであります」
と、わたしのその言葉に、皆さんが一様に顔を見合わせたかと思うと、一斉に爆笑されました。
「何ごとでありますか?」
わたしの疑問に答えることもなく。否、答える余裕がないように、皆さんは笑い続けています。
「な、何ごとって······くっくっく······あ、アイちゃん、さすがあの幾月さんにメンテ受けているだけはあるな。ぶふっ」
「く、苦しい······何よ今のダジャレ。“しようだからしょうがない” って。あははっ」
「幾月さんが言うとアレだけど、アイギスが言うと愛嬌があっていいよね」
「あ······」
理解しました。意図したことではありませんが、わたしの発言がいわゆる洒落、似た音の言葉で一連の文章を作る、もじり言葉あるいは掛け言葉といわれるものになっていたようです。少々、困惑してしまいつつも、皆さんが喜んでくださったことは、わたしにとっても喜びであります。
「あれ?できるじゃん、笑顔」
「え?」
突然の順平さんの指摘に、わたしは驚きました。
「笑って、いましたか?」
「うん、私も見たよ」
風花さんも、順平さんに同意します。そうですか、わたしは笑っていましたか。
「そうそう。そこの無愛想な現場リーダーより��、いい笑顔だったよ」
「······」
ゆかりさんの指摘に、あの方は別にどうでもいい、といった風にそっぽを向きました。そういえば、この方はあまり気持ちを表情には出さない方です。それでも、立派にリーダーとしての役割をこなしていますし、友人の方々ともうまくやっていらっしゃるようです。わたしは、ふと、ひとつのことに思い至り、発言しました。
「わたしは、お役に立てていますか?」
「へ?どうしたんだよ突然」
「わたしは、いわゆるジョシコウセイの方々のように振舞うことができません。カラオケもプリクラもうまくできません。人間の方の、“心” というものが理解できません。それでも、皆さんの仲間として、特別課外活動部所属の一員として、この場所にいてもいいのでしょうか?」
「あ------ったりまえじゃん!!」
順平さんが、大声で答えました。
「何、アイギスそんなこと悩んでたの?」
ゆかりさんも呆れたような口調で言います。それに続いて風花さんも言いました。
「アイギス、不安だったんだね?」
「不安······そう、そうかもしれません」
わたしのなすべきことは、皆さんとともにシャドウを倒すこと。そしてあの方を守ること。ジョシコウセイらしくできないわたしは、その任務に不適格なのではないか、皆さんの期待に応えられていないのではないか?そういう想いが、わたしの処理を不安定にしていたことに、いまようやく自分でも気づいたようでした。
ポロニアンモールからの帰り道、風花さんがわたしのそばに寄ってきて言いました。
「あのね、私思うんだけど、周りの人が自分をどう思ってるかわからなくて不安になる、それって立派に心があるってことじゃないかな?」
「そうなのでしょうか?」
もしそうなら、わたしは嬉しく思います。心を理解できないことで悩んでいたわたしが、理解しがたいことで悩むのが心なのだと、逆説的なことを知って安心しています。
「人の心とは、摩訶不思議でありますね」
「みんな一緒、そう思ってるよ」
みんな一緒······それは何だか嬉しいことであります。わたしはふと、ポケットから携帯を取り出して、そこに貼られた先ほどのプリクラを眺めます。
「おそろいであります」
わたしがそう言ったとき、前を歩いていた順平さんとあの方が、少し驚いた顔をしました。
今度はわたしも自覚していました。こういうときに、人間は笑うのであります。
わたしは人型戦術兵器アイギス。人間の心が理解できずにときどき悩んだりもするけれど、それでも大切にしてくださる人がいる、幸せな对シャドウ決戦兵器なのであります。
27 notes
·
View notes
Quote
しかしこれって委託で運搬や警備員や人増やしたりシールで封印しようが社員が窓口で通帳から出金してるんだからどうにも防ぎようがないのでは ? 個人的に気になるのは本当にこの1社だけなのかな?? また今年も終わった後に数社くらい後出しする気じゃないの? って思ってしまう せめて関わった職員に横領や窃盗のアンケート取って再発防止策を練り直してやるべきじゃないかな?
24時間テレビの寄付金およそ137万円など着服…日本海テレビ元幹部社員を業務上横領の疑いで書類送検 鳥取県警(BSS山陰放送)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
2 notes
·
View notes
Text
黄金立山ツアー。
GW真っ只中!!ありがたいことにオファー頂きましたので一泊二日の立山ツアーやってきやした。
二日間よろしくお願いしまーす!!天気は文句なしの快晴!!誰だ!行いがいいのは!
GW真っ只中という事もあり大賑わいです。
今回の宿泊先は雷鳥沢ヒュッテ。とりあえず宿泊荷物を置きに行きましょう。前回言ったようにシールをダメにする地獄谷から湧き出る硫黄をあまり踏みたくないので大回りして、軽く一本滑ってから行きましょう、という事で斜面に向かうために朝のカチカチな斜面のトラバースをしてひっくり返る、まだスプリット始めたばかりのゲスト。
朝はまだ緩み切っていなくカチコチボコボコでヒーコラヒーコラバヒンバヒン。
まあ、あの硫黄を踏まないためです。やむなし。
雷鳥沢ヒュッテに到着!!俺も利用するのは初めてです。ドキドキ。
建物は少々古いですが、広い部屋を用意してくれて、飯も美味くて、売店も充実、生ビール、WiFi、漫画、温泉もあり快適な宿でした。
よっしゃ!本日の本命斜面へ向かいましょう!!
強い日差しの中、黙々と急斜を詰めること約二時間。
ピークへ到着!!
さて裏側の雪や如何に!!
いい感じに緩みよく走る絶好なシャウダー!!
続くピッチが更に緩んで極めて上質なランでありました!!
キモチィーーーーー!!
さーて滑った分登らないと。
登り返して帰りの一本。綺麗ないい斜面発見しました!
これがまた、緩んでるけどよく走る、ナイスザラメでした!!
帰り道も最高でした。先日の雨が効いたのでしょうか、この日はどこも走って調子よかったです。
さーて宿帰って晩飯食ってビール飲みましょう!
しかしここに一人諦めの悪い男がサンセットランをしたいと。
5:30からの夕飯をサクッと済ませ、おっしゃ!ビール我慢してやったろやないかい!!
やべ〜、夕日は既に奥大日の裏へ沈もうとしている!急げ!
食べた晩飯、全部リーバースターンするんじゃねえかって勢いでハイクしなんとか海へ沈みそうな夕日を見えるポイントまで到着!!
そんで撮ったのがこの一枚。
頑張った甲斐ありました。
帰ってからのビールの美味いこと。
二日目!!!引き続き快晴!
いい日になる予感!
本日はスペシャルゲストを迎えました。函館の産んだぶっ飛び野郎!ケンジ!!彼はかつて一年だけ白馬に籠っていたのですがその僅かな時間に深い爪痕を残していった勢いのある男です。
キャンプしていたのでテント村にてピックアップ。
その勢いのあるトークで即座にメンバーと打ち解けてました。
スリリングなトラバースを攻略し
立山カルデラの絶景を観光。
気温も高��北面でも緩んできたので、ちょいと斜度もありロックバンドもある斜面にチャレンジすることにしました!
まずはお祭り野郎、ケンジがドロップ!!
昔と変わらずの勢いでモロにヒールがすっぽ抜けそのまま滑落!!
おおお!大丈夫かー!?
そのまま転げ落ち下のハイマツに突っ込むと中にいた雷鳥ちゃんがグゲー!っとびっくりして飛んでいきました。
何事もなかったように滑り続け、その後も勢いで転がり落ちてくる彼の滑りに笑いを堪えることはできませんでした。
トップバッターの危なっかしい滑りのおかげで後のみんなは慎重に降りてきてくれて良かったです。
ここでケンジは今日中にテントを片付けて降りたいということで離脱。(結局、テントの中で横になったら気持ち良くて動けなくなったそうですが)
さて我々は、もうちょい滑りましょう。
登りながらチェックしていた綺麗なバーンはGWでごった返す人々の視線を掻っ攫うギャラリーバーン!
雪も緩んでキモチいい一本でした!!
そんなこんなで無事に二日間終了!!
二日共なかなかいい斜面滑れたのではないでしょうか!!
春を満喫したツアーになりましたとさ!!
今回もお疲れ山でした!!& おしょっ様でしたー!!
さて今シーズンのガイドは5/6までを予定していまして、今のところまだ予約が入っていないので、もしかしたら今回が今シーズン最後のガイディングになるのかも。
2 notes
·
View notes
Text
ちいさなとりモフカレンダー 2024
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5d91734a7738fa143aeb580363347cf4/e174935345dde97d-22/s540x810/0d6f4a63e29084eb7f87c330ebc606e785169580.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8756eb6eab72d2ffab3f306f762a9ae7/e174935345dde97d-62/s540x810/bcbf5b92397f617b12d61f65766471277b4e6aaa.jpg)
かわいい小鳥のカレンダー(2024)できました🐣私は写真の選者として参加させていただきました。一言コメントも添えています。 日本で出会える小鳥の12ヶ月!みんなかわいいです。かわいすぎてふるえがとまりません。。シールもついてます♡小鳥好きの方は「ちいさなとりモフ」チェックしてみてください🕊️
本は最近のお気に入り♪ 『鳥になって感じてみよう』 『世界を翔ける翼』��ともに化学同人) The 2024 Calendar has just arrived! I took part in the project on composing and captioning the photographs. Every month you can enjoy various photos of adorable birds living in Japan. Please check it out on Amazon or at the bookstore if you are interested!
5 notes
·
View notes
Text
「何もないところ」
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/72867798655c197c817caca89982f7bd/4a3d5b65c82a909d-0e/s540x810/0e4583d2a3b6511c6ed1a8e53c7937f212134d29.jpg)
2年前に首都圏からここに引っ越してきたときに、あるお店の人が私に言った。「よくこんな何もないところまで来ましたねえ」。それは、「ようこそ、何もないところですが」といった歓迎の気持ちを込めた言葉だったと思うが、こんな風に言われてしまう「何もないところ」ってかわいそうだな、とちょっと思った。
確かに、「〇〇市」と言えば、「ああ、あの観光名所で有名ですよね」と言われるようなところは数多くある。しかしよく考えてみれば、それよりもはるかに多くの市町村などが、「それ、どのあたりですか?」と言われるような、聞いたこともないような名前の場所だろう。読み方がわからないものもあれば、自分が住んでいる県の町でも場所があまりよくわからない、何があるのかわからない、という場合もある。
そんな「何もないところ」の一つに引っ越してきた私の新たな趣味がウォーキングだ。「何もない」ということは、都会にはない視界が開けた風景がすぐ近くにあるということ。それで、歩くのが楽しくなったのだ。そして、遠くを見ることが多くなったから、視力もよくなった。そんな場所を歩いていると、いろいろな発見がある。同じ道を歩いていても、時間帯や季節によって、「何もないところ」は異なる表情を見せる。それらを写真に残してみると、あることに気づく。あれ、これが「何もない」場所なんだろうか、いろいろあるじゃないか、と。
「何もなく」ても、そこで生活し、学校で勉強し、あるいは仕事をしている人がいる。毎日、夕暮れ時には家々に灯りがともり、海岸沿いにある工場の煙突からは絶えず白煙が出ている。洋上風力発電のための��車も回っている。都心に行った帰り道、高速道路を走る車からこれらが見えると、ああ、家に帰ってきたな、と思う。私にとって一番好きな場所は、今、住んでいるところなのだ。そういった「何もない」ところでも、人々の日々の営みがあることを愛おしく思う。
どんな場所にも、その場所なりに美しい風景がきっとあるだろう。多くの「何もない」と思われている場所にも、必ず何かあるはず。もしあなたが今、住んでいる場所をあまり気に入っていなかったとしたら、今日、少しだけ歩いてみて、見つけてみませんか。 神栖(かみす)市(茨城県)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5d640bde8f58e4642432d87c7fc821ad/4a3d5b65c82a909d-3e/s540x810/dda6b017c6bd3d227bbad39bae84923d8e9e0b8e.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/befad9fecb5308226a6b7f6715a452f4/4a3d5b65c82a909d-19/s540x810/dcdb9a60b7839a6a76cf7458492944c4841e94f1.jpg)
市役所裏の緑地公園。1周4.4キロの池があり、10種類以上の野鳥が見られる
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1d619d5bdb7392e9b2b5f8a3892dd900/4a3d5b65c82a909d-ce/s540x810/5212473af6fcdb38f67c261a6ca03b857c692f78.jpg)
ウィンド・パワーかみす第1洋上風力発電所。神栖市は、日本初の本格的な洋上風力発電所が誕生した場所。誰もいない海岸で景色を満喫できる
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/55236aa3ae8af1f5e71bb01c15ad12d2/4a3d5b65c82a909d-02/s540x810/abdcebdfc7ff1407fa6398473e81ad7d2836719e.jpg)
息栖(いきす)神社。鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)と香取神宮(千葉県香取市)とあわせて東国三社とされる。鹿島神宮、香取神宮までは、それぞれ車で20分ほど。東国三社に共通のお守りがあり、本体となる木のお守りをどこか1社で買い、残り二社で、色の異なるシールを購入して本体に貼れば完成(最初の1社のシールはすでに貼られてある)。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0bba56d54f877968f80f1acfce1c5415/4a3d5b65c82a909d-1f/s540x810/71e2be0f9f276a26b920e75a8e00d50d4bbca2d6.jpg)
季節によって、この景色は変わる。冬は緑がなく、一面、荒涼とした砂漠のよう
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d4f35d4af4b3cb3ab0b3cc7a58211eee/4a3d5b65c82a909d-d4/s540x810/cd5c07b6617d7ac599bf7bb724c531192a383ca0.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c863603c298e999fb9dac2a101778fd1/4a3d5b65c82a909d-5f/s540x810/a569656bcb192812988be8a94168ce3a44b32f96.jpg)
地元の人ですらほとんど行かない夕日スポット、なさか夕日の郷公園
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/db814d46b0a817d683afc6c95d54383c/4a3d5b65c82a909d-b6/s540x810/0a810b58ef3eb192943b7cfef41509955faf184e.jpg)
イギリスで出会った景色と一瞬、似て見えた(?)風景
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cd9586ceecf33636988b16124bddc0e2/4a3d5b65c82a909d-5f/s540x810/a6d7d5dc0c3decf068b66298e63b3b3ac8865b44.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c6dbf81fcdcc30500e9890f1fc7b2d3f/4a3d5b65c82a909d-88/s540x810/66d632e6c591ae9bb3aadf932f59cb90b7db2a90.jpg)
*ここまで読んで、神栖市に関心を持ってくれた方へ。神栖市がどこにあるかは、市のキャラクター、カミスココくんが、ものすごくわかりやすく示してくれています(頭は茨城県の形。神栖市はココよ、と教えてくれています)。ちなみに、好物はナタデココみたいです。
カミスココくんプロフィール / 茨城県神栖市 (city.kamisu.ibaraki.jp)
*ほとんど誰からも注目されない場所が、日の光を浴びてきらきら輝いている。そんなところを歩くときに気分を一層盛り上げてくれるのが、この音楽。
(278) "Say So" - Doja Cat - Cover (Violin) - YouTube
3 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2c06227cdcdd317e58fffbeef555b5f6/0082b63af15d4822-c1/s540x810/ebc0249371ff8da019e5f86187e4664be0d6368a.jpg)
・ 新作の月夜の切手シールには、山々や湖、羊など、これまでの作品に登場したモチーフが潜んでいます。シール単体で使っていただくのはもちろん、「冬の湖」「月の満ち欠け」「羊を飼う」など、物語がつながりそうなポストカード、封筒と一緒に使っていただいても、月夜の世界がひろがりおすすめです🌖 今週末の紙博in東京 @kamihaku2023 にはこれまでのものも沢山お持ちしますので、ぜひお手にとっていろいろな組み合わせをお楽しみくださいね🌲🚣🦢🐑 切手風シール4面【月夜】 湖/まきば/海辺/木立 #月夜 #moonlitnight #月の満ち欠け #phasesofthemoon #moonphases #羊 #ひつじ #sheep #白鳥 #swan #活版印刷 #活版 #letterpress #knoten #knotenletterpress #緑青社 #紙博 #台東館 #浅草 #手紙舎 #手紙社 #tegamisha https://www.instagram.com/p/Cp2hgA3PJUK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#月夜#moonlitnight#月の満ち欠け#phasesofthemoon#moonphases#羊#ひつじ#sheep#白鳥#swan#活版印刷#活版#letterpress#knoten#knotenletterpress#緑青社#紙博#台東館#浅草#手紙舎#手紙社#tegamisha
3 notes
·
View notes
Text
妖精原画をお迎えくださった方々へ、お知らせです。
お迎えいただき、どうもありがとうございます!
妖精たちが、お祭りでどんなに浮かれ騒いでも、あなたをちゃんとお守りするよう、護符をご用意しました。
発送時に同封いたしますので、どうぞお楽しみに!
(※写真は梱包用のシール。お迎えの絵と連動しています。)
#mayamiyama #illustration #妖精原画 #お楽しみ #fairy #sprites #spirits #貝の小鳥
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e2e119f5179ecb649168a8a9f8d7f5ab/489f27007dfa4593-df/s540x810/49fd5a8765927cd87f2c73d2bd21135ae8f57595.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/84a17966fbe9d886872e458609fce916/489f27007dfa4593-a8/s540x810/abbe787abdf34aada2cbe339ff99321240ec106a.jpg)
2 notes
·
View notes
Text
2025/1/29 11:00:06現在のニュース
イスラエル、UNRWAに退去迫る 新法施行控え 安保理で懸念の声(毎日新聞, 2025/1/29 10:57:01) フジに1%出資の英資産運用会社「取締役一新を」 抜本改革求める | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/29 10:54:44) 兵庫知事問題であぶり出された公益通報の盲点 組織による恣意的判断は法改正で防げるか([B!]産経新聞, 2025/1/29 10:54:34) DeepSeek台頭 米国の対中半導体規制、効果に疑問符も - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:54:15) AIは賢さより「軽さ」? マイコンやICチップ開発へ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:54:15) OpenAI、米政府向けChatGPT 機密データを保護 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:54:15) JR東海、ネット環境なしで使える社内向けAI開発 コンペで紹介 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:54:15) IT業界、2025年は出社回帰の年に 対話スキル向上のチャンス - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:54:15) パナマ運河、中国が支配? トランプ氏「怒り」の源泉 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:54:15) 温泉地再生、頼みの綱は「入湯税」 廃旅館を撤去へ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:54:15) 西東京市長選挙、候補者はどんな人? 現職と新人 3人の戦い (東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/1/29 10:50:35) コンゴ民主東部での衝突続く 国連「民族的動機の攻撃が広がる恐れ」(朝日新聞, 2025/1/29 10:45:48) 「勝手に維新の…」国民民主、「103万円の壁」の首相答弁に怒り:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/1/29 10:45:27) ボクシング中谷潤人(中)恩師との死別、固めた覚悟 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:42:30) ソニーG、CEOに十時裕樹社長 吉田憲一郎氏は会長に専念 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:42:30) 2024年の自殺者数、子どもが過去最多に 厚労省公表 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/29 10:42:18) エネルギッシュで明るい「密教」を「みんな」の助けに 住職が出版 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/29 10:42:18) つば九郎がほぼ現状維持で契約更改 「さくやのかいけんほど…」 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/29 10:42:18) 横綱昇進の豊昇龍 禁じられた筋トレ再開とおじ朝青龍からの自立(朝日新聞, 2025/1/29 10:38:18) 高専とスーパー結ぶ 香川・三豊で自動運転バス、運転手不要目指す | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/29 10:36:24) エンタメノート:60年以上なかった浪曲師トリの寄席 玉川太福さん務め連日大入り(毎日新聞, 2025/1/29 10:35:29) [FT]沈黙する米リベラル派 トランプ氏復権に諦めも - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:35:22) DeepSeekは「灰色の白鳥」か NVIDIA株は急反発 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:35:22) 有料会員向けサービス 朝刊・夕刊:日経電子版([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:35:22) 核禁条約会議のオブザーバー参加 与党が要求も方針示さぬ石破首相:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/1/29 10:34:20) 小中高生の自殺、過去最多527人 24年暫定値、全体では減少:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/1/29 10:34:20) PFAS血液検査、87%が「健康被害の恐れ」の海外指標上回る 岡山の町 一方、政府は検査への支援すら否定:東京新聞デジタル([B!]東京新聞, 2025/1/29 10:30:58) 中国人ビザ緩和、自民保守派が反発 岩屋外相に党部会で説明求める | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/29 10:30:37) 都議会自民職員に罰金100万円 裏金事件で略式命令 東京簡裁 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/29 10:30:37) 「貼るだけで燃費が向上」うたったシールに根拠なし 消費者庁 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/29 10:30:37)
0 notes
Text
スマホケースをデコった
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/67a266d759551cd116ca038e14099424/581aa0c4341d0292-2f/s640x960/c4069e39947ecae0be831693a76ea77959241a6a.jpg)
左下の、ショートケーキと白鳥?あひる?のシールからインスパイアされて。
いちごはかわいい。
0 notes
Text
2024.05日記
2024/05/03.04
03
妹と父が祖母の家に行ったので、母と寿司へ。推しの子とコラボしていて、コラボメニューが美味しそうだったので注文するとむきむきのゆるキャラのシールが当たった。YouTuberらしい。
04
スマホを購入してポケモンGoにハマっている叔母とみなとみらいへ。海の匂いをかぎながら、ひたすらスポットをくるくる回したり、ポケモンを捕まえてレベルが1上がった。叔母の住む団地には何人かのポケモンGOプレイヤーがいるけれど、積極的にプレイしているのは叔母とむさのこうじというプレイヤーらしい。それで、夜な夜な互いに陣地を奪い合ってはポケモンの名前で会話をしているらしい。(もう寝るよ、と言いたいときはスリープという名のポケモンを配置する)
2024/05/05
サマーカーディガンを買いにearth music&ecologyとsm2へ。白いカーディガンを見比べて、いったん持ち帰り。
2024/05/06
最後の休みなのでどこにもゆかずたくさん食べる。MOWのマスカット、チョコパイ、オレンジピールパン、ハンバーグ、ベリーとくるみのパン、オレンジ、羊羹。竹村和子『愛について』を読む。
2024/05/07
指示のとおりに資料を出すと「ありがとうございます」と言われ、このひとありがとうとか言うんだと思っていたら、あとあと「なんかいきなり渡された」と影で言っているのをうっかり聞き、真に受けても仕方がないのにまっとうにショックを受けてしまった。
2024/05/08
昨日のことで吹っ切れて今日はスーツっぽい私服で出社し、特に問題なし。抱き合わせのように仕事をすることになったひとは全く仕事をせず、私が十数個作るものを1.5個しか作らずにスマホをいじっていて一日なにをしていたの?と思う。わたしは時間を忘れてもくもくと作業するほうが楽だが、そうでないひとなのだろう。大胆にさぼるわりにすごく低姿勢なひとで、帰り道には歩き煙草をしていてやはり大胆だった。気持わかるな。
帰りは雨が降っていて、朝よりも寒かった。the lost child、エルピシアの魔剣少女、風のクロノア1.2をカートに入れて悩む。
2024/05/09
馬鹿げた理由で残業。ちょうど愛用の眼鏡もなくしてしまっていて、もう帰りにブラウンの眼鏡を買ってしまおうかと自棄になっていたがなんとか帰宅して、気合でさがす。洗面所の棚の上にあった。今まで洗い物をしたくないという理由で割り箸を使っていたが、お弁当を作り始めてみれば毎日お弁当箱を洗うことになっているので(ブロッコリーの臭いが強すぎる)箸を買ってしまおうかと思う。
2024/05/10
おまえが考えなければ意味がない、というスタンスで突き放された仕事は、考えてもわからず泣きつくと「これは難しいなあ」といわれほぼずるのような形の解決へ誘導された。仕事についてはAに聞くのがもっとも早いが、Aにばかり聞いているとBの反感を買うので、いったんCに聞き、Cがわりと大きめの声で「Aに聞きましょう!」と言うのをBに聞かせてからAへ尋ねるというのを毎回している。帰りは寄り道したがとくになにもなく。ハーゲンダッツの抹茶ブラウニーを買って、食べた。
2024/05/11
突然思い立ち前髪カットへゆく。担当は新人らしいひとで自分で切ったら前髪がばらばらでという話に「そうですね」と言われたり、足をついたまま椅子を回転されたりする。前髪の出来はふつうによいのでアンケートはよく見ずすべての項目で星5をつけておいた。接客業大変そう。カラオケで1時間うたったあとナイスクラップで明日のためのパンプスを買い、同じビルのSABONで母の日のギフトを買う。ギフトが10000円で、11000円以上の購入でノベルティがつくとのことだったので、憎い商売とおもいながらちいさなボディソープを購入。それから別で3ヶ月以内に購入したひとへのノベルティもつけてもらい、なんだかんだ自分のお風呂セットも豊かになった。
2024/05/12
あたまにきらきらをつけてゲームのイベントへ。舞台のうえではキャラクターの域を超えて観客に影響をおよぼそうとする(たとえばアドリブ)演技があり、そこがフィクションの域を越えた場所であることをつよくかんじた。あとは終始声優がわちゃわちゃしていて、必要ないところでも楽しそうにしているひとというのをひさびさにみた。記念にランダムのグッズを買って、ついでに近場で和三盆とメレンゲ、クッキー、飴を買って帰宅。風のクロノアを少しプレイ。
2024/05/13
朝起きるとスマホの充電がなく、外は大雨で30分遅刻して出社。ほかのひとびとも今日出社するのはたいへんだったようで、30遅刻したにもかかわらずチームでは自分ひとりしかいなかった。仕事はなにごともなくおわり、ブリの刺身を買って帰宅。本屋にも寄ったが、もうすっかりスピリュアル系の棚が確立されてしまい、欲しいジャンルもあまり入荷されず。とくに買うものもなく帰宅。大田洋子『屍の街 半人間』、水沢なお『うみみたい』を読んでいる。
2024/05/14
任天堂の株が上がっている!ありがとう。
2024/05/15
なんだかやってもやっても終わらない仕事だったので1時間ほど残業していたら「水を差す用で悪いのですがそんなに頑張らなくても大丈夫です」と言われてしまい、お気遣いいただいたのはわかっているがとてつもなくはずかしく、わたしってがんばっちゃってるひとだったのだろうかと情けないきもちになりながらとぼとぼ帰宅。帰りのバスの運転手はとても元気に話していてすこしうるさい。
周りの人が仕事をさぼりがちなので真面目にしているのがばかみたいと思うものの、仕事をさぼるとしたら1.人間関係の整備に手を抜き顰蹙を買う 2.さぼっても大丈夫な人間関係を整備する のどちらかの努力が必要になるだろう。どちらも得意ではないので、やっぱり真面目に行き、真面目にするってばかばかしいかもと思いながら真面目にし続ける努力を選ぶしかない。仕事は嫌いではないし、ひともきっと悪くはないからまあよい。
(純粋なる手つかずの哀しみとしてのこども、それは人間)
2024/05/16
やってもやっても終わらない仕事をやっていく。おそらく同年次で、ふたりで期限までに終わらせてくださいといったふうにいっしょに仕事を振られているひとは毎日遅刻しては寝ているのでわたしの負担が大きくなっているが、他人の目があるなか負担が大きいというのは被害者意識の強いわたしにとって半分ご褒美のような状況なのでやはり生き生き残業したりしている。資格試験が近いのでゲームはしばらくお預けで過去問を解く。
2024/05/17
Fとサラダパスタを食べる。疲れてうまくはなせない。
2024/05/18
神保町のブックフリマへ。いちばんの目当てであった幻戯書房の売り場をなんとか見つけ『子供時代』をかったあと、白水社へ向かうと知り合い同士のたまり場のようになっていてひるむ。いろいろみて、青土社へ行くと買っていった読者のことを別に悪い言いようではないがあれこれ話していて、なにごとにおいてもひとに認知されることが苦手なのでそのまま逃げ帰り、なんだかどうでも良くなって2時間カラオケののち帰った。帰りは道に迷った挙げ句偶然御茶ノ水からかえることになったが、こちらの道のほうが500円くらい浮くことを知る。それからTwitterを見ていたら未知谷へ行きたくなり、明日も行くことをきめた。
2024/05/19
予定通りふたたびブックフリマへ。未知谷で3冊、現代思想を2冊、白水社で6冊買う。一冊一冊はおそらくAmazonで買ったりしたほうが安く昨日もそれで買い渋ったが、すぐに読めないハードカバーの長編小説はこういうときでないと買わないだろうと購入。店内も昨日よりは空いていて、社員の子どもが入っては可愛がられている以外は静かで良かった。昨日は偶然そういう時間だったみたい。1時間後に訳者のサイン会があるとのことだったが、サイン自体にあまり興味がないので待たずに帰った。あとは青土社リベンジを果たすことができた、とはいうものの、雑誌を買ったときお釣りをくれた方の男性が、雑誌を渡す若い女性を指差し「(わたしの買った)2冊ともこの子が作ったんですよ!」と言い、反射的にやっぱむり!と思った。思い返せば自分の編集した本をピンポイントで2冊買う客が居たら嬉しかったろうし、そう思うと「大切に読みます」くらい言いたかった気持ちもある。でもやっぱ交流むり!
2024/05/22
吉本隆明が宮沢賢治についてあれこれ話している本を読む。楽しみにしていた予定がキャンセルになり無になっていたけれど仕事おわりに行けることになったという連絡が来ていた。→やっぱりいけないとのこと。
2024/05/23
夢。とつぜん起きた爆発に巻き込まれて通学中の子供が火だるまになり、別の子どもが炎の移った衣服を叩いて助けようとしていて、目を離したら濁流にみんな流されて溺れてしんでいった/優しくていつも甘えている上司にとつぜん思い上がるなと怒鳴られ声が出なくなるまで土下座して謝る/カラスの群れに気づくと白い鳥がまじりはじめ、白いカラスは更なる不吉の予兆といわれる/脚力だけで跳躍
評価面談。とくに問題なさそうと言われるので、周りの環境の劣悪さをはなして頑張ってるんですという話をした。
2024/05/24
他人に巻き込まれて残業。もともと残業する予定だったからいいけれど。ひきつづき吉本隆明が宮沢賢治についてあれこれ話している本を読む。
2024/05/25
歯医者の予定だったが、駅についたところで財布と保険証、会員証を忘れていることがわかりキャンセルし代わりにカラオケで2時間過ごした。ワンドリンク制を選ぶとすこしまえからQRコードで支払うようになっていて、杏仁フロートを頼む。ひとくち飲むと、あまり混ぜていないのかしたのほうがすっぱかった。
2024/05/26
用もなくショッピングモールへいき、レトロガールの週末セールを眺める。会社に可愛い服はきて行けないというのに万が一会社に好きな服で行けるようになったら、と仮定して会社に行くための可愛い服を見て、現実に目を覚ますのをくりかえした。ブルーベリーのチーズケーキをたべたが、甘くてチーズの味がわからない。
2024/05/28
台風ということで夜の風はかなり強かった。昔、台風の日、友人に家が壊れるのが怖いと言ったら「家なめんな」と返されたことがある。その友人はすでにメンバーがいませんになっているけれど、風のつよい日のたびに思い出す。ふつうに会社へいき、仕事をした家なめんなの日。
2024/05/29
Aが「影で(仕事のことを)愚痴っていた」というのをBから聞き、内容の予想もつかないけれどなんとなくいやな想像をして予防線を張っておく。だから世の中のひとたちは大抵よいひと。仕事の帰りに橋本秀幸のodorikoを聞きながら雑貨屋とUNIQLOを回ると、世の中にはかわいくてファンシーなものがあってすばらしいという気になる。たとえばマーガレットのような花のついたヘアクリップ、半円の、スイカやキウイのように色づけされたヘアクリップ。服はきれいめの方がよい。むねの左右にギャザーの入ったシャツ、チェックのシャツ、無地のてろてろのシャツ。
0 notes
Text
【おしらせ】2023/10/19~10/23 11:00~19:00(※最終日は18:00閉場)にハンズ横浜店で開催されます #文鳥まつり に委託出展させていただきます。スペースはG4、新作はフルカラー漫画本「BUNCHOBOXもみじ」とシール、一点物の文鳥画です。どうぞお立ち寄りください^v^
20 notes
·
View notes
Photo
亡くなった人の遺族や空襲の被災者、外地から引き揚げた人、戦地から戻った元兵士、抑留されている人々の家族、戦時産業からの失業者らが住居や食料などにもこと欠き、困窮する人があふれていました。 保護が必要な世帯は全国で90万以上、316万人に上ったといいます。特に親や身寄りを失った戦災孤児の救済は急務でしたが、社会福祉施設は激減していました。公的福祉も整わない中、施設への資金を寄付しようと米国での取り組みを参考に共同募金運動が始まりました。 1カ月で6億円の寄付金が寄せられました。現在の価値で1500億円に相当するといわれます。寄付した人には「Community Chest(共同募金)」の文字入りバッジが渡されました。米国では水鳥の羽を赤く染めて使っていたのにちなんで鶏の羽を赤く染めて配ったそうです。元は欧州で善行の印として羽をつけていたのが由来だそうですよ。 2019年にはニワトリの育成不良による供給不足のため、イラスト入りのシールになりました。
0 notes
Quote
リコール・自主回収情報 食品 永楽屋「茶々の実」(記載された賞味期限での維持が困難) (2024/6/5 - 13 Clicks) 【該当商品】 商品名:茶々の実 内容量:1個 賞味期限:(茶々の実個装裏面にシールにて記載) 2024.6.19、2024.6.20、2024.6.21、2024.6.22、2024.6.23、2024.6.24、2024.6.25、2024.6.26、2024.6.27、2024.6.28、2024.6.29 販売地域:全国 販売店舗: 株式会社永楽屋 本店 株式会社永楽屋 室町店 株式会社永楽屋 本社売店 株式会社永楽屋 大丸京都店 株式会社永楽屋 大丸梅田店 株式会社永楽屋 髙島屋京都店 株式会社永楽屋 オンラインショップ 販売日:2024年5月22日から2024年6月2日 販売数量:約2000個 【理由】 個包装(ピロー包装)のシール温度不良により、シール部分(背張り)の圧着が弱く、品質が記載されている賞味期限での維持が困難と判断したため。 【対策】 回収・返金・交換 【問い合わせ先】 株式会社永楽屋 本社通販窓口 0120-075-292(無料) 受付日時:9:00〜17:00(土���日祝日を除く) ※販売店舗にて回収。または、料金着払いにて以下の住所まで郵送する。回収後、返金又は代替え商品の送付。 【送付先】 〒607-8355 京都市山科区西野大鳥井町100 株式会社永楽屋 本社工場 食品
永楽屋「茶々の実」(記載された賞味期限での維持が困難):クロネコヤマトのリコールドットjp
2 notes
·
View notes
Text
㊗️きょんたて初開催〜❗️
⚠️これは昨日、一月十九日のブログです。
本日は上級クラスのきょんたてツアー!
今までたいてのこらせ(中級)がはみ出してきょんたてになった事は何度かありましたが、始めからのきょんたてツアーは二年前にきょんたてを作って以来、初開催です!みんな勘ぐってなかなか手が出せなかったようです。遂にそれをぶっ壊す勇者が現れましたよ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e49c793532de348338e2926f0eecff47/ddd8c55c4bd76111-a7/s540x810/37c8cad762b1977f8db0f5d2bfb39ecae1708924.jpg)
朝っぱら、ジョニー君に遭遇!おかえりー!!
この一年、ロクでもねえガイド代表の看板を一人で背負って参りましたが、同胞が帰ってきて非常に嬉しいです。
お互いロクでもねえけど、しめるとこしめて頑張ろうぜ!!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fab63a2bdd91cc7934a8beb1089ad5bb/ddd8c55c4bd76111-9d/s540x810/c5279d283fdcc24312088fc4065d6f64ce0cf9cf.jpg)
今回の勇気ある志願兵達!
気温が高まる予報だったので標高の高い北面を繋いでいく作戦!
そして最終目標地点は俺もまだ行ったことのない山です。とにかく遠いからハイペースで行くぜ!!
果たして彼らの運命やいかに!?
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a21d8569d359423e3b410cfb25a5ee02/ddd8c55c4bd76111-d8/s540x810/5659606fb56ae4ff4bc2f6178fe27ac32e1cc943.jpg)
朝、8時前にゴンドラに集合すると、あれ?もうゴンドラ動いてる。本日はアーリーオープン日だそうな。
何ー!?そんなの全然知らねえよ!だが急いでる俺らにゃ好都合!ささっとゴンドラに乗り込むものの、もう一本上まで行くリフトがまだ動いてねー!ズコー!意味ないやんけ!
係員さんに聞いてみると動くまで2〜30分かかるそうな。微妙〜。20分なら待ってリフト乗った方がいいが、30分なら歩いた方が早そう。
くー!!俺らにゃ時間がねえんだ!リフトなんか待ってられっか!と、準備して歩き始めてすぐにリフト動き始める。んだよー!!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/499018a914d06733b5ab57f3a5a099df/ddd8c55c4bd76111-84/s540x810/bb885781f0ef929997a176f2e5435c7dc2127717.jpg)
にゃろう!リフト組に負けるか!と初っ端からハイスピードで登り、なんとかリフト組より早く林道に到着!
ふっ!俺らは既に準備もできてる上に、体もあったまってるぜ!
あ、この写真の男はたくみ。カナダ帰りの絵描スノーボーダー。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6eece3d24bb688089edabdde48bc4e1b/ddd8c55c4bd76111-91/s540x810/0f572daae18603bd204a0c12ab831850e9a66112.jpg)
いいペースで小屋に到着。メインラインは休憩もせずにガンガン登っていく。流石や。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/431ed569523cc50e362023a1ea7e3394/ddd8c55c4bd76111-95/s540x810/693b2ccf9a27d210bdfc68a32df1401bb5f74b3c.jpg)
もう一時間ほど登り、1本目の滑り。だいぶ風に叩かれてそうに見えるが、こういうの意外と柔らかくて気持ちいい事あるんだよね。
探りながらドロップイン!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/680c08c19630e9b0ab55bf3e0cad8fc1/ddd8c55c4bd76111-dc/s540x810/bab9f6301fe62e773eedcc3fe5c83ded372d59d2.jpg)
はい気持ちいい〜!!!
人を見かけで判断するなと言いますが、雪も然り。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2952e459e5eeac69f07d2c714fe884fa/ddd8c55c4bd76111-1d/s540x810/6d35445687f65b9be027e42bac2bcc3431ea5c49.jpg)
次なる斜面目指しヒュイゴ〜!
滑りは全部北面だけど、て事は登りは全部南面になるんだよね〜。ベタつきそう〜。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f504e43d91c0706cce3f538dbd76f186/ddd8c55c4bd76111-f2/s540x810/7f376bcdf52e68679cdd80152b95d13b6aef0f60.jpg)
歩いてる途中に雷鳥ちゃん発見!
キャワゆいのう〜😍
今年も雷鳥ツアーやっちゃいます?デカチョー、肴倉先生。
ちょっと緩い降りがあるんでシール外してスキーモードで滑りましょう。みんな初体験でドキドキ。
でも、調子いいでしょ?
続く2本目の滑り。言わずもがないいほうていが我々を迎え入れてくれました。
普段、そんなに雄叫びをあげないこのお客さんも、思わず声出してました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b442cbbe51316226e89bed72992b67b9/ddd8c55c4bd76111-ed/s540x810/8eb12fb9dce4df7bf017f15a6d99be3e0d606eef.jpg)
その先のメロウな斜面も最高でした。
さて、この登り返しが真っ昼間の南斜面てことで一番暑くなりそうですぞ。
ベタつく雪に苦戦しながらも登り切り3本目の滑り。ここはすごい短いです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/53002873b709f13954560b4ecbcc4c0d/ddd8c55c4bd76111-7a/s540x810/d000d612876f9db895bb9be49327f9751bda77ae.jpg)
さてここが決断のポイント。
いいペースで来てはいるものの、目的の斜面を滑るなら次の一本はスキップしたほうが時間的に良さそう。
一時はスキップする判断をしたのですが、なんか目の前の次の一本のピークを見てると、案外これいけるんじゃねえの?って気がしてしまい、ええい!行ったれい!とスキップしない方向に予定を変更しました。これが吉と出るのか!?凶と出るのか!?
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/82fad403d669ece79aee3020a9ca5b11/ddd8c55c4bd76111-39/s540x810/9e40845e3d03e0bb996c1eb799a3d91a011c88e8.jpg)
てことで次なる一本の斜面。美味そう〜。そして奥に見えるのが本日の最終目的地。
素晴らしい間隔のツリーに素晴らしいほうてい!サイコォ!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/94578af4157444bb93de324992c8a4d5/ddd8c55c4bd76111-15/s540x810/dc53a552c8529d3d3e2bff5278af5adda4a5c5c2.jpg)
まだまだ最高な斜面に後ろ髪をグイグイ引っ張られながら、最終目的地目指していきましょう!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ff81cbd60d7d9ce6cf107a274c664c15/ddd8c55c4bd76111-30/s540x810/8f6112198b80c366016445704c275881df0ab816.jpg)
再び稜線に出ると素晴らしい景色!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8f11d2d90db25fc847cfe5b8ca199123/ddd8c55c4bd76111-a9/s540x810/02f60151d24cfc5b1e7293b3cc9f800b2560549c.jpg)
そして遂に到着した最終目的地!!
ちょっと、写真の撮り方失敗して斜面が写ってませんが遥々やってきた甲斐のあるヨダレ斜面です。
しかし、予定より一時間押し!やべえ、急がねば。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6096e76430f35ee6408b82e67acce8d3/ddd8c55c4bd76111-41/s540x810/047c6086b90685c594334107d967285d5766ca67.jpg)
それでは本日のメインディッシュ、行ってみよう!
斜度、雪質共に申し分なしぃ!
きんもちいいいいいいいいいいいい!!!!!!!
どでかい斜面にどでかいターンをぶっかましてちょうだい!!
続くピッチの林を絡めたラインも素晴らしかったです。
昇天。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7c1be5d29fd6db5659aa6aebc65b6936/ddd8c55c4bd76111-6c/s540x810/0ea623385cb8d5f500c126b98e639fbe8bad5bfd.jpg)
さーさーさーさー。余韻に浸ってる間は1秒とてありませんよ。さっさとこの谷を脱出しましょう!
しかしこの登り返しが想像以上に時間がかかってしまい
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/380961888b5577d2ed4b122a0a9293d9/ddd8c55c4bd76111-58/s540x810/b4e7f3bbbba1d688ddb7d7b32daeed29cde65f84.jpg)
ハイキタコレ。
夜のつぼ足直登です。
おいやべえんじゃねえのこれっていう雰囲気が漂う中、一人スーパーポジティヴな方がいらっしゃって、『あ〜星が綺麗だな〜』『あともうちょいですね!』なんて呑気な発言をしてくださり、ガイドとしてはだいぶ助けられました。
そしてヘッドライトでの山中滑走。
不謹慎ながらめちゃくちゃいい雪で楽しかったです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2f4dec4f1db58de961220e418dc63907/ddd8c55c4bd76111-0f/s540x810/e659064de301d841731cee8d415fa2bf852e6aeb.jpg)
最後は鬼モナカな林道をなんとか攻略。
かなり遅くなってしまいましたが、全員無事で下山!!
いや〜、途中のスキップしなかった一本がいけなかったかな〜なんて思ってましたがそれ以前の問題でした。
結論。この山は一月に行くもんじゃねえ!行きたいなら道草食ってる場合じゃねえ!若しくは下から登るべし!
遠方からのお客様もいらっしゃったり、ご家族の皆様にご心配をかけたり色々とご迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんでした。
これからはもっと入念にルート計画を立てるようにします。
でも…全部いい雪でしたねー!!(おい!反省してんかお前!)
本日もお疲れ山でした!!&おしょっ様でしたー!!
しかし、こんなの見たら更にきょんたてくる人いなくなっちゃいそうだなあ。今回はやりすぎましたので、以後、気をつけますので、そんなに怖がらないでください。申し込み待ってまーす。
0 notes
Text
クレしんの映画が公開されましたね。
大きなお友達だから観に行く勇気なさすぎて劇場は諦めた……。
地上波とか配信で見られるようになったら見るゾ……。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e9e6af9c5e59eb838f7e34a1ddf72242/2efa7e093ac75f50-4b/s540x810/a7542c219a969ee2c4229627c523771d52ebc371.jpg)
あと、地味ですが、担当コーナーを模様替えしました。
あくさなの後ろは誕生日にもらったカードを置きました(先日誕生日だった)。オルゴールがついていて鳥さんが鳴きます。
そして英雄を早苗で包囲する。いつもの光景ですね。
あいらぶびあーのシールは百均に売ってました。なんだこの早苗P向けでしかないグッズ……ってなった。
続いて恭ひなコーナー。恭二は天地四心伝のとき買うたやつ。
実は小生、日菜子のミニアクスタを持っていないので、MOIWのステッカーの残り香(?)を使って、なんとかして恭二と並べた。
ちょっとさみしいのでBeitちゃんのシールとか貼った。
日菜子のミニアクスタは来月のデレステライブの物販で予約しました。たぶんそのうち恭二と並ぶ。
ライブ楽しみですな。
0 notes