Tumgik
#高皇産霊神
fsravine · 2 years
Photo
Tumblr media
#そば屋 のすぐ近くにあった #神社 #四柱神社 #天之御中主神 #高皇産霊神 #神皇産霊神 #天照大御神 のわが国の最初の4人の神様を祀った神社なんだって かなりの #パワースポット らしい せっかくなので、お参りして #御朱印 もらいました! #松本 #長野 (四柱神社) https://www.instagram.com/p/ClsdqsCrGaiQAO2OL7TA1ZSud8zsM4nXGTlAw80/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
shinjihi · 1 year
Quote
善人か…?悪人か…? 孫文が慕い、天皇陛下が認めた… “日本のヒトラー”と呼ばれた一般人とは? 時は1881年、福岡にて… 26歳の青年がある“秘密結社”を立ち上げた… とりたてて騒がれることもなく静かに産声を上げたのだが、この時誰ひとりとして想像するものはいなかっただろう… この青年が、天皇陛下もが認める「国民的英雄」へと上り詰めることも… 彼の立ち上げた秘密結社が、のちに日本近代史における重要な局面を次々と左右していくことになるということも… そして、遡ってみればアメリカで活躍する大谷翔平選手にまで影響を与えているようなのである… ではいったい、そんな青年とは誰だったのか?この秘密結社とはなんだったのか? その謎を紐解いていくことにしよう… 福岡で産声をあげた秘密結社 〜戦後GHQが世界から消し去ったワケ〜 この秘密結社を作った青年だが… 政治家だったわけでも、思想家だったわけでも、はたまた軍人だったわけでもなかった… どこにでもいるような一介の一般人にすぎなかったのである。 しかし、気づいたときには雑誌の「現代の豪傑」という人気投票で、当時の大政治家や大将軍を差し置いてダントツで1位に選ばれるなど、戦前の日本では“知らない者はいないほどの国民的人気”を集めていた… さらに、当時、一般人は不可能だった天皇陛下と直接謁見した世界で2人しかいないうちの1人となり… その生涯でどんな役職にもつくことのなかった“一般人”にもかかからず天皇陛下から祭祀料が下賜されるという異例中の異例の対応がなされ… 大東亜戦争の終戦前年、頭山がこの世を去ったときには、当時、交戦中であったにもかかわらず“中国”の各所でも慰霊祭が営まれた… このように、秘密結社を立ち上げて以降50年以上もの間絶えず高い評判と人望を集め、晩年には半ば神格化されたこの伝説の男こそが…. 頭山満(とうやま みつる)である。 頭山は「玄洋社」という秘密結社を福岡で立ち上げると、 幕末期に西欧列強との間で結ばれた不平等条約の改正運動を行い 一躍、日の目を浴びることになる。 加えて、 ・アジア諸国が西洋列強による侵略や植民地支配から解放されるべき ・アジア人が手を組むことによって独立と繁栄を実現するべき といった“大アジア主義”を掲げて独立を支援。 インドやベトナム、ビルマ、バングラデシュ、インドネシア、マレーシア、朝鮮、フィリピンといった東南アジア諸国だけではなく、遠くアフガニスタン、エチオピアといった国々の独立に頭山と玄洋社の面々が大きく関わったのであった… さらにその影響力は現代にまで及んでおり、、、 大リーグで活躍する大谷翔平選手が渡米前に読んでいた書籍『運命を拓く』を書いたのも頭山の弟子として玄洋社で活躍していた人間であった。 ここまで頭山満と、彼のつくった「玄洋社」の活躍ぶりについてご紹介してきましたが、、、 いかがだったでしょうか? 国民的英雄として扱われ、日本のみならずアジアの発展を願い、私財を投げ打ってまでその生涯を捧げてきた頭山でしたが… 実は戦後、その評価は180度変わってしまいました。 ・玄洋社は日本で初めて誕生した“危険思想団体”だった ・そんな組織を率いた総帥の頭山は侵略戦争を推進していた といったような具合に、“右翼の巨頭”であり、大陸侵略を推進した“日本版ヒトラー”として扱われているのです。 いったいなぜなのでしょうか? それは、GHQが歴史を捻じ曲げ、真実が抹殺されてしまったからなのです。 GHQや連合国にとって、大東亜戦争は“日本による侵略戦争”であり、玄洋社はそんな侵略戦争を後押した秘密結社でなければなりませんでした。 だからこそGHQは、戦後の世界秩序を形成するうえで障害となりそうな玄洋社に「超国家主義団体」というレッテルを貼り、強制的に解散させました… 頭山や玄洋社が“大アジア主義”を掲げて、植民地アジアの解放や独立を助けてきたという事実はGHQにとって隠されるべき「不都合な真実」だったのです。 さらに、終戦の前年に死去していた頭山満は、そのまま歴史の闇へと葬り去られ… 玄洋社を支えてきた広田弘毅は文官としては唯一のA級戦犯として死刑に処されてしまったのです… その結果、、、 彼らが日中和平に精魂を傾け、インドやアジアの独立に寄与してきたという事実は歴史から抹殺され…ただGHQの都合の良いように作られた“ウソの歴史”だけが残ってしまったというのです… そして残念なことに、終戦から80年近くが経過した今でも、日本では“ウソの歴史”が教えられています。 だからこそ私たちは、「頭山満」や「玄洋社」について教科書で学ぶことはありませんし… もちろん、メディアが取り上げることもありません… (先日バラエティ番組で頭山満の写った写真が紹介されていましたが、そこに「頭山満」の名前はなく、戦前の大物国家主義運動家と書かれていただけです…) このように戦前は英雄として扱われていたにもかかわらず、戦後「戦争犯罪人」のように仕立て上げられ、この世から消されてしまったのです… と、ここまで頭山満の話をしてきましたが、実は“消された英雄”となってしまったのは彼だけではありません。 吉田松陰や乃木希典、契沖といった日本の歴史を語るうえで欠かせない面々も、戦後GHQの政策によって消されてしまいました。 https://in.kamijimayoshiro.jp/mmkami_opt_1300_2309 どの人物も消された理由はただ1つ。 頭山と同じように「GHQや戦勝国にとって知られると困る不都合な真実」だったからです。
https://in.kamijimayoshiro.jp/mmkami_opt_1300_2309
38 notes · View notes
ari0921 · 9 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)12月27日(水曜日)参
    通巻第8070号
 AIは喜怒哀楽を表現できない。人間の霊的な精神の営為を超えることはない
  文学の名作は豊かな情感と創造性の霊感がつくりだしたのだ
*************************
 わずか五七五の十七文字で、すべてを印象的に表現できる芸術が俳句である。三十一文字に表すのが和歌である。文学の極地といってよい。
どんな新聞や雑誌にも俳句と和歌の欄があり、多くの読者を引きつけている。その魅力の源泉に、私たちはAI時代の創作のあり方を見いだせるのではないか。
 「荒海や佐渡によこたう天の川」、「夏草や強者どもが夢の跡」、「無残やな甲の下の蟋蟀」、「旅に病で夢は枯野をかけ巡る」。。。。。
 このような芭蕉の俳句を、AIは真似事は出来るだろうが、人の心を打つ名句をひねり出すとは考えにくい。和歌もそうだろう。
 『春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣干すてふ 天香具山』(持統天皇)
 皇族から庶民に至るまで日本人は深い味わいが籠もる歌を詠んだ。歌の伝統はすでにスサノオの出雲八重垣にはじまり、ヤマトタケルの「まほろば」へとうたいつがれた。
 しかし人工知能(AI)の開発を米国と凌ぎを削る中国で、ついにAIが書いたSF小説が文学賞を受賞した。衝撃に近いニュースである。
 生成AIで対話を繰り返し、たったの3時間で作品が完成したと『武漢晩報』(12月26日)が報じた。この作品は『機憶(機械の記憶)の地』と題され、実験の失敗で家族の記憶を失った神経工学の専門家が、AIとともに仮想空間「メタバース」を旅して自らの記憶を取り戻そうとする短編。作者は清華大でAIを研究する沈陽教授である。生成AIと66回の対話を重ね、沈教授はこの作品を「江蘇省青年SF作品大賞」に応募した。AIが生成した作品であることを予め知らされていたのは選考委員6人のうち1人だけで、委員3人がこの作品を推薦し
「2等賞」受賞となったとか。
 きっと近年中に芥川賞、直木賞、谷崎賞、川端賞のほかに文学界新人賞、群像賞など新人が応募できる文学賞は中止することになるのでは? 考えようによっては、それは恐るべき時代ではないのか。
 文学の名作は最初の一行が作家の精神の凝縮として呻吟から産まれるのである。
 紫式部『源氏物語』の有名な書き出しはこうである。
「いづれの御時にか、女御、更衣あまたさぶらひたまひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めきたまふありけり」
 ライバルは清少納言だった。「春は曙、やうやう白く成り行く山際すこし明かりて、紫立ちたる雲の細くたなびきたる」(清少納言『『枕草子』』
 「かくありし時すぎて、世の中にいとものはかなく、とにもかくにもつかで、世に経るひとありけり」(道綱母『蜻蛉日記』)
 額田女王の和歌の代表作とされるのは、愛媛の港で白村江へ向かおうとする船団の情景を齊明天王の心情に託して詠んだ。
「熟田津に 船乗りせむと月待てば 潮もかなひぬ今は漕こぎ出いでな」(『万葉集』)。
 「昔、男初冠して、平城の京春日の郷に、しるよしして、狩りにいにけり。その里に、いとなまめいたる女はらから住みけり。」(『伊勢物語』)
 ▼中世の日本人はかくも情緒にみちていた
 「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶ泡沫(うたかた)はかつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし」(『方丈記』)
 『平家物語』の書き出しは誰もが知っている。
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。 奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。 猛き者も遂にはほろびぬ、 偏(ひとへ)に風の前の塵におなじ」。
 『太平記』の書き出しは「蒙(もう)竊(ひそ)かに古今の変化を探つて、安危の所由を察(み)るに、覆つて外(ほか)なきは天の徳なり」(『太平記』兵藤祐己校注、岩波文庫版)
「つれづれなるままに、日くらし硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ」(『徒然草』)
 古代から平安時代まで日本の文学は無常観を基盤としている。
 江戸時代になると、文章が多彩に変わる。
 井原西鶴の『好色一代男』の書き出しは「「本朝遊女のはじまり、江州の朝妻、播州の室津より事起こりて、いま国々になりぬ」
 上田秋成の『雨月物語』の書き出しはこうだ。
「あふ坂の関守にゆるされてより、秋こし山の黄葉(もみぢ)見過しがたく、浜千鳥の跡ふみつくる鳴海がた、不尽(ふじ)の高嶺の煙、浮島がはら、清見が関、大磯小いその浦々」。
 近代文学は文体がかわって合理性を帯びてくる。
「木曽路はすべて山の中である」(島崎藤村『夜明け前』)
「親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間ほど腰を抜ぬかした事がある」(夏目漱石『坊っちゃん』)
「石炭をば早はや積み果てつ。中等室の卓つくゑのほとりはいと静にて、熾熱燈の光の晴れがましきも徒らなり。今宵は夜毎にこゝに集ひ来る骨牌カルタ仲間もホテルに宿りて、舟に残れるは余一人ひとりのみなれば」(森鴎外『舞姫』)。
 描写は絵画的になり実生活の情緒が溢れる。
「国境の長いトンネルをぬけると雪国だった」(川端康成『雪国』)
 谷崎潤一郎『細雪』の書き出しは写実的になる。
「『こいさん、頼むわ』。鏡の中で、廊下からうしろへ這入はいって来た妙子を見ると、自分で襟えりを塗りかけていた刷毛はけを渡して、其方は見ずに、眼の前に映っている長襦袢姿の、抜き衣紋の顔を他人の顔のように見据みすえながら、『雪子ちゃん下で何してる』と、幸子はきいた」。
 「或春の日暮れです。唐の都洛陽の西の門の下に、ばんやり空を仰いでいる、一人の若者がありました」(芥川龍之介『杜子春』)
 ▼戦後文学はかなり変質を遂げたが。。。
戦後文学はそれぞれが独自の文体を発揮し始めた。
 「朝、食堂でスウプをひとさじ吸って、お母様が『あ』と幽(かす)かな声をお挙げになった」(太宰治『斜陽』)
 「その頃も旅をしていた。ある国を出て、別の国に入り、そこの首府の学生町の安い旅館で寝たり起きたりして私はその日その日をすごしていた」(開高健『夏の闇』)
 「雪後庵は起伏の多い小石川の高台にあって、幸いに戦災を免れた」(三島由紀夫『宴のあと』)
和歌もかなりの変質を遂げた。
正統派の辞世は
「益荒男が 手挟む太刀の鞘鳴りに 幾とせ耐えて今日の初霜」(三島由紀夫)
「散るをいとふ 世にも人にも さきがけて 散るこそ花と 吹く小夜嵐」(同)
 サラダ記念日などのような前衛は例外としても、たとえば寺山修司の和歌は
「マッチ擦る つかのま海に霧ふかし 身捨つるほどの 祖国はありや。」
 わずか三十一文字のなかで総てが凝縮されている。そこから想像が拡がっていく。
 こうした絶望、空虚、無常を表す人間の微細な感情は、喜怒哀楽のない機械が想像出来るとはとうてい考えられないのである。
AIは人間の霊感、霊的な精神の営みをこえることはない。
9 notes · View notes
yamada50 · 2 years
Photo
Tumblr media
北西を向く高倉神社 昔は山の上に鎮座し南側を向いて瀬戸内を睨んでいることから船が難破するとされ四国の船頭たちが社地を麓に寄進し遷座したと云う高倉神社です なので現在の社殿は北西を向いています 木瓜紋と中心に丸に卍紋を神紋とします 備後ではたまに卍紋は見かけますが御祭神は高皇産霊神です なにか色々な推察ができそうですけど僕の知識じゃまだ無理ですかな 境内は水氣に溢れとても心地よい空気を感じました #高倉神社 ⛩┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⛩ 高倉神社(広島県福山市駅家町)(たかくらじんじゃ) 鎮座地:広島県福山市駅家町向永谷1105 主祭神:高皇産霊神 ⛩┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⛩ #神社 #神社巡り #神社好きな人と繋がりたい #recotrip #鳥居#神社仏閣 #パワースポット #福山市 #神社巡拝家 https://www.instagram.com/p/Cj0kJWZhlJN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
69 notes · View notes
iafshop · 1 year
Text
いのち、ばんざい。
Tumblr media
----------------------------------
いのち、ばんざい。
作家名:和田聡文 会期:2023年7月27日(木)~8月20日(日) 時間:16:00-22:00 休廊日:7月31日(月)、8月7日(月)、12日(土)~16日(水) 料金:入場無料 場所:IAF SHOP* 福岡市中央区薬院3-7-19 2F TEL:090-5475-5326(佐藤) http://iafshop.tumblr.com/
=================== 本展に関する4つの動画がyoutubeにて公開されています。
いのち、ばんざい。 https://www.youtube.com/watch?v=A6Nv8syTENs
プランクトンダンス https://www.youtube.com/watch?v=ZyDdtBkHNnk
よるのかんだた うっすらと排除される「おっさん」という属性について https://www.youtube.com/watch?v=V5GnpN0LLtU
louper digger looper https://www.youtube.com/watch?v=lFFif7LwFtw ===================
Tumblr media
色々、五月蠅いね。
だけど、あたしは、
ポリネシアの血族。海に浮かぶ島々の者。
8人産んでも2子しか生きて残せなかった祖霊の末の子。
だけど、あたしは、
一度は魔法使いになり、
高校卒業13年目にして、
やっとこさ同級生の妻と再会し、
今は青年の一人の息子の親になった、
「うっすら嫌われる中高年のおっさん」。
だからこそ、あたしはブリジット・バルドーの側に立つよ。
あたしは、どうせ「色々分かっていないおっさん」だから、
おっさん臭いことしか思い付かないし。
ならば、いっそ、「おっさん臭さ」を引き受けて、
すごくベタに「天」と「人」と「地」のお話しをする。
「いのち、ばんざい。」
Tumblr media
■ 天(伴天連さんの話):
「挑戦」って言葉を知ってるかい?
この島国と伴天連(バテレン)の話だよ。
最初の「挑戦」は戦国時代。「第一次挑戦」ってやつさ。
大海原を渡ってやって来たんだ。揉み手、摺り足、赤ら顔で。
でも、銃器の販売やら、人身売買やら、
伴天連同士のもめ事やら、色々あって、
お前ら、帰れって、叩き返しちゃった。
次の「挑戦」は幕末から維新。「第二次挑戦」ってやつさ。
真っ黒い船に乗って、煙モクモク、やって来たんだ。
漢字やめれ、アップデートしろ、神社、仏像打ち壊せとか、
色々やり過ぎて、嫌われて。案外、不人気。
パァとはしなかったね。
「俺らも案外とすげえ」とか逆に調子に乗られちゃうし。
近々の「挑戦」は大戦直後。「第三次挑戦」ってやつさ。
美しい、大きな銀色の飛行機でやって来た彼は、
コーンパイプをぷかぷか。
欧米様にはかなわねぇ。マッカーサー格好良いとか。
伴天連さん達、大チャンス。
天皇さんに聖書の講義したり、農業国に変えちゃうぞ、とか、
亜米利加さん、大盛り上がり。
でも、まあ、隣の半島やら、東の側やら、
ゴタゴタ、ピカピカ、どかんどかんで、
余裕無くなって、締め付け中途半端。
で、この島国のアップデート人口は1%程度。
しょぼいかぎり。
で、今。
「次にファシズムがやってくるとき、
 彼らは、「反ファシズム」を掲げてやってくるだろう。」
と、「ディミトロフなんとか」が言ったとか何とか言うけど、
四回目の「挑戦」は、どんな顔をして来るのかな?
もう来てるのかしらん?
「ソドムの街を火と硫黄で焼き払う」の、逆で来るのかな?
「産めよ、増えよ、地に満ちよ。」の、逆で来るのかな?
「天父神」、「長兄たる救世主」の、逆で来るのかな?
虹の橋を渡って来るのかな?「第四次挑戦」ってやつが。
ブロガー納言と、レディコミ式部と、
元祖バ美肉おじさん紀貫之と、古典BL信玄公と、
カルーセルと、明宏と、ピーターと、
おすぎとピーコと、デラックスと、マングローブと、
天宇受賣命と、阿国と、弥次喜多と、
全裸監督、村西とおると、
エロ屋/小説家/ニュースアンカー、紗倉まなと、
オスカルと、ジルベールと、
バンコランとひばりくんのこの島に。
また、来るのかな?
生まれて、まぐわって、子らにつなげる
我らの原罪を問うために。
でも、また来ても言い返すよ。あたしは。
あたしは、人間だし、生きてるし、おっさんだから。
「いのち、ばんざい。」
Tumblr media
■ 人(カンダタさんの話):
「カンダタ」のお話って、知ってる?
お馬ぱかぱか、愛馬の「カンタカ」君じゃないよ。
芥川龍之介くん初めての児童文学
「蜘蛛の糸」のあいつだよ。
地獄と極楽の間で宙ぶらりんのお友達。
でもさあ、この話、なんか変。
違和感マシマシ。
この話の「釈迦さん」、なんか上から目線。
切羽詰まって、焦って、失敗しちゃったカンダタさんに対し、
「浅ましい」とか「ヤレヤレ愚民は。。。」感、丸出し。
しょうがないじゃん。カンダタさんは。
生まれからして元々余裕なんかないんだし。
「糸切れちゃう!登ってこないでー!」とか、
そりゃー、言いたくなるよ。安全問題だし。
なのに、何、その、ちょっと一本釣りうまく行かなかったら、
飽きちゃって、テキトーに放り出しちゃう、投げやり感。
お腹空かせた虎さんに、我が身ぽーんと投げ出す、
釈迦牟尼本来のキャラじゃないよね。。。
大体、自分は涼しい顔して、快適な場所に居て、
面白そうな奴だけ、一本釣りとか、
衆生を救おうって気概が無いよね。
福祉事業をなめてんの?
現場に飛び込んで行って、問題解決せんのかーい!
我が身ポーンと行かんかーい!!
大体、カンダタ以外の奴らはみんな、
亡者、すなわち、アウトオブ眼中。
目覚めて、アップデートした奴にだけ、
極楽から「救済」の手を差しのべるとか、
キリスト教終末論の「携挙(けいきょ)」かよ。
救ってやるのは伴天連だけで、
ハルマゲドンで亡者/異教徒は一掃かよ。
「選民思想」臭え。
手に似合わない「水掻き」なんかを付けてでも、
なんとかして、なんとかして、漏らさず衆生を救おうってな、
大乗レスキュー「阿弥陀如来」の気概はどこ行った?
で、さあ。
このへんちくりんな違和感の話を妻にしたら、
理系にして日本文学オタクの我が妻も、
「あたしもヘンだと思ってた」とのこと。
でね。。。調べてみたの。ちょっとググって、wikiにて。
そしたらさぁー。パクリだって。
ドイツ生まれアメリカ籍の作家ポール・ケーラスの著作
『カルマ』収録の「The Spider-Web」が元ネタだって。
タイトルまんまじゃん。。。。しかも、この『カルマ』、
「本場モンの仏教説話を紹介」ってな本なんだけど、
「The Spider-Web」については「創作」だって。
本物に創作混ぜ混ぜ、仏教説話の捏造じゃん。
パクリとか知らんかったわー。龍之介やらかすなー。
バチモンの仏教説話とか知らんかったわー。
ポール、やらかしおったなー。
そりゃー。「ヘン」だわな。釈迦のキャラじゃないわなー。
仏じゃないじゃん。偽仏じゃん。仏罰モンだわー。
「自分ばかり地獄からぬけ出そうとするとか、
 無慈悲だわー。浅間しいわー。」とか、
「蓮の華の何とも云えない好い匂い」の
爽やかな極楽の風に吹かれて、のほほんしてる
偽仏のてめぇこそ、文句言える立場??
「どうでも良いわー。平等に地獄に落ちればー。」
とか、なにその「タワマン文学」。
「瞑想」じゃなくて、「マインドフルネス」、
「ヨガ」じゃなくて、「ピラティス」とか、
言い出すんじゃないの?
あらまー!「カッコイイ消費者」ですことっ!!
「丁寧な暮らし」ねっっ!!!
美しい、大きな銀色の摩天楼から見下ろしてる
虚業の小金持ちみたい。
カンダタ君もさあ、
タワマン野郎に「いいね!」とか声かけられて、
「一歩抜け出すチャンス!!」とか
調子に乗るの止めようよ。。
良いことないって。。
あいつらさあ、ペットか番犬探しているだけだから。
カワイソウな順か、カワイイ順に声掛けてるだけだから。
カワイソウな奴に餌やると「徳」を積めるし。
「徳」=「信用」=「クレジット」=「通貨」だから、
儲かんのよ。「カワイソウなペット」を飼うと。
大体、地獄って、年季を勤め上げると、
生前よりちょっとは良いステージに行けるし、
学校みたいなもんじゃん。
周りにいる奴らもカンダタ君と似たようなもんで、
みんな生前、色々苦労してるし、
タワマン野郎よりずっと共感できるじゃん。
鬼だって学校の先生みたいなもんで、
死なないように注意して、君を鍛えてくれてるだけで、
ちゃんと良く見てくれてんじゃん、君のこと。
ウエメセのタワマン野郎よりずっと。
ヘンな上昇志向に捕らわれて、痛い目見るより、
実直に自分の手で、地に足付いたコトをしようよ。
そうだ。友達を作りなよ。愛する人を作りな。
出来たら家族になって、子供を育てなよ。
老いて子供がもう無理なら、若い者を応援しなよ。
虚業で浮いてるタワマンの偽仏よりずっと良いよ。
地に足を付けて生きるってことだよ。
だから、「ぢごく」で結構。大「地」の「極」み。
だから、おっちゃんは叫ぶよ。
「いのち、ばんざい。」
Tumblr media
■ 地(生き物の話):
やあ、こんにちわ。僕らの名前は「オピストコンタ」。
「尻尾が後ろ」って意味だよ。
人間の精子みたいな形なんだ。
キノコとか、ツボカビとかの菌類と、
人間とか、魚やミミズ、トンボなんかの多細胞の動物を
ザックリ含んだフレンズさ。
襟鞭毛虫なんかのちっこい奴らも僕らの仲間さ。
世の中、僕ら「オピストコンタ」だけじゃなくって、
色んなフレンズがいるよ。
土の中にも、蓮のお池の中にも、地べたの上にも。
「真核生物」に限っても色々いるよ。
「オピストコンタ」の兄弟分「アメーバ動物」
草花や樹木とかを含むフレンズの「アーケプラスチダ」
昆布とか珪藻とかのフレンズの「ストラメノパイル」
ゾウリムシとかのお友達「アルベオラータ」
有孔虫、放散虫のフレンズ「リザリア」
ミドリムシとか光合成する奴もいる「エクスカバータ」
「クリプト植物」とか「ハプト植物」とか「太陽虫」
「真核」じゃなくて、「原核」だけど、細菌も色々。
シアノバクテリア(藍藻)とかを含むフレンズ。
美しい、大きな銀色の��胴を持つ顕微鏡で、
小さな水滴に閉じ込められた彼らを、上から覗き込むと、
色んなフレンズが、わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、してて、
本当に、本当に、面白いよ。例えば、
放置しちゃった植木鉢の雑草の中。
劣化したプランターの壁面。
ジメジメ湿った苔の上。
蓮のお池の水の中。
只の水溜まり。
蟻の行列。
蝸牛。
藻。
蝶や蛾。
ダンゴ虫。
マルトビムシ。
苔の子実体の森の中。
くるくる回るミズヒラタムシ。
慌てて席取りをするクラミドモナス。
巨大なミジンコの屍骸を喰らう原生動物。
ほとんどが単細胞で、小さくて、単純なはずの生き物が、
くるくる踊ったり、パクパク食べたり、
ぶつかってビックリしたり、キョロキョロあちこち覗き込んだり、
居場所を見つけたり、喧嘩したり、慌てて逃げまどったり。
多細胞生物ではなく、ただの「群体」に過ぎないのに、
喧嘩せずにお互いしっかり体をつないで、
くるくるくるくる泳ぐ、ヒゲマワリ(ボルボックス)やシヌラ。
動物じゃないと思っていたら、
意外とクネクネ、クルクル、活発に動く、シアノバクテリア。
小舟みたいに、スイスイ走り回る、小さな小さな珪藻たち。
独立した多細胞生物のはずなのに、
まるで一個の生き物のように合体してしまうイトヒメウズムシ。
それに、なにより面白いのは、
ご先祖の「古細菌」から、ずっと昔に枝分かれして、
お互い全然違う見た目や、違う生き方をしている
遠く離れたフレンズたちのはずなのに、
みんな、みんな、わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、
ぶつかり合ったり、喧嘩したり、身を寄せ合ったり、協力したり、
まぐわり、接合して、次世代を作ったりすること。
知ってる?生物の世界において、
「成体(アダルト)」とは、「生殖可能となった個体」という意味。
子供を作るのが「おとな」なのさ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと違う話をするよ。「シン・ウルトラマン」って映画の話。
その映画の中で、ウルトラマンは、頭の先からつま先まで、
均質な物体で出来た、微細構造を持たない完全体とされる。
「一にして全、全にして一」な完全な個体。ほぼ神。
当然、マンガ「はたらく細胞」みたいに
わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、協力し合う、
たくさんの細胞を持つ「多細胞生物」ではない。
理念、思想の固まり、孤高で単一の「思念体」。
外宇宙から来た、美しい、大きな銀色の飛行体。
よって、本質的に「個と個の(細胞)間の協力」は、
その身体自身に内在せず、
「バディー(仲間)」の意味がまったく分からない。
(映画では、故郷は「光の星」。国家は無い。)
(彼は人類と同種のものから進化した存在。)
彼は弥勒菩薩の様に完全な美(統一感)の化身だが、
無関係の子供を助けて死んだ男のことが分からない。
進化の最果てに居る彼には、「仲間」の意味が思い出せない。
遠い未来に来迎する弥勒菩薩の様なポーズをとって、
死んだ男の姿を掌に、森の中で悩み続ける。
覚えていたが、今は忘却した何かを思い出そうとして。
強くて、全知で、大きくて、けれど孤高のウルトラマンには、
起動してしまったゼットンを止める術が分からない。
なのに、弱くて、無知で、小さくて、愚かな人間たちは、
ぶつかり合ったり、協力したり、怒ったり、信じあったり、
ドキドキしたり、お尻パンパン気合を入れたり、
わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、
ゼットンを止める解決策を見つけ出す。
上から目線の外星人たちには出来なかったことを、
小さな「はたらく細胞」みたいな人間たちが成し遂げる。
VRゴーグルを付けての独り言、虚空に手をブンブン、
滑稽で、とっても格好悪いけれど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ずっとずっと昔に進化の枝分かれをする前から、その後も、
地べたに這いつくばって生きる「いのち」の本質は、
わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、
ぶつかり合ったり、喧嘩したり、食べ合ったり、
身を寄せ合ったり、協力したり、
まぐわって、子供を作ったり、育てたりしながら、
「なんとか必死に次につなげ続けること」なんだろう。
人間も明確に動物だし、生き物だし、「いのち」。
だから、おっさんは、勇気を出して、ベタなこと言うよ。
わたしは、一人の息子の父親だから。
ショーペンハウアーとか、シオランとか、ベネターとか、
そんな馬鹿どもの言うこと知るか。五月蠅い。
「いのち、ばんざい。」
----------------------------------
5 notes · View notes
hegotthesun · 2 months
Text
『日本神話』
集合的無意識とは〈ユング心理学〉
集合的無意識(Collective unconscious)とは、分析心理学者"C. G. ユング"が提唱した「無意識」に関する概念。
臨床心理学"S. フロイト"の深層心理学では、心を「意識」と「無意識」に分けて考えます。さらにフロイトの門下生のユングは人間の「無意識」を2つに分けました。
ユング心理学では1つの心を3つの層に分けます。
「意識(Consciousness)」
「個人的無意識(Personal unconscious)」
「集合的無意識(Collective unconscious)」
「集合的無意識」は、無意識を「個人的無意識」に限定したフロイトと、それに異を唱えたユングの大きな相違点であり、ユング心理学の大きな特徴といえます。
この「集合的無意識」という概念は、人類の無意識の深層に存在するもので、個人的な経験の「個人的無意識」より深く、国や民族を超えて人類全体に共通して存在するものだと考えられます。《元型》は、ユングの心理学用語で人の心の中に普遍的に存在するとされるイメージのパターンです。人類に共通して伝えられる無意識。これは普遍的無意識や集団的無意識とも呼びます。
たとえば丸みを帯びた女性を象った土偶に母性的なものを感じるのは「母親元型」の影響です。
一方で、厳格できびしく教えを諭す〝人物埴輪〟のような賢者のイメージは「父親元型」の表れとされます。
これらは古代から伝わる世界各地の『神話』や伝承、芸術や個人の見る夢の中にも見られることから、人類の心の中で脈々と受け継がれてきたものだとユングは考えました。
ユングは多くの統合失調症患者を診察しましたが、患者の幻覚や妄想の内容が全世界に普遍的な『神話』的なイメージと、きわめて高い類似性を持つことを発見し、そこから「集合的無意識」の存在を主張するようになったのです。
「集合的無意識」は、個人的に獲得された無意識とは異なり、生まれながら人間に備わっているもので、ある家族に特徴的な家族的無意識、またある《文化圏》に共通に存在する文化的無意識なども考えることができます。 こうして時間的・地域的に接点のない土地の『神話』や精神病患者の幻覚と妄想の共通点から、無意識領域における「集合的無意識」は《元型》(アーキタイプ)によって形成されるとユングは結論しました。
(๑・ิω・ิ)っ🖌一筆入魂!🗾㊗建国‼ 『一億年と二千年前から米作り/前前前世から米作り』
▼序章『猛禽《もうきん》』
"金鵄"(きんし)とは、『日本神話』に登場する霊鳥。
神武天皇が大和の実力者・長髄彦との戦でなかなか勝てなかった際に、金色の鵄が神武天皇の弓に止まって雷のように輝いた為に、賊は眩惑💞されて😨戦意↘を失い、神武天皇は大和を無事に平定した。
金鵄は皇室の守護霊で、これが弓に憑依して建国が果たされたが、この種の神話は中央ヨーロッパの共和制国家🇭🇺ハンガリーの建国神話にも見受けられる。
時は西暦900年頃、群雄割拠の時代。マジャル人の大首長"アールパード"が、共同統治者で宗教上の最高権威の名誉最高首長"クルサーン"と共に軍を率いてハンガリー平原に入ろうとした際、猛吹雪に悩まされたが、その際"トゥルル"🎵という🦅猛禽が出現し、軍隊は回復して"アールパード"は🇭🇺ハンガリー王国の初代国王となった。
今日でも初代国王"アルパード"はハンガリーの民族的英雄として愛され、古い年代記や多くの歌謡のテーマとなっているそうな。
ハンガリーは歴史的に多数の開発者と科学者を輩出しており、核兵器やコンピュータの開発に貢献したことで世界的に知られる"ジョン・フォン・ノイマン"や、米国人計算機科学者の"トーマス・E・カーツ"(英語版)と共にBASICの開発に携わった"ケメーニィ・ヤーノシュ"等がいる。
Tumblr media
その他にもハンガリー人の発明に"ルビク・エルネー"による「ルービックキューブ」や、"ブローディ・イムレ"による「クリプトン電球」等の発明がある。
このように🦅猛禽が王朝の起源と関連する神話は、中央アジアのウラル・アルタイ系の諸種族に見受けられるのだ。
Tumblr media
▲オーストリア=ハンガリー帝国時代のハンガリー国旗(1915 - 1918)
(๑・ิω・ิ)っ🖌一筆入魂! 🗾日本神話『国生み~黄泉国訪問篇』
(๑・ิω・ิ)🍵さて、今日は日本で祀られる八百万の神々で初めて「性別を持って誕生した兄妹」の話をしようかの。
はて、それにしても、あれはいつのことじゃったかのぉ……?
1.国生み
日本の神で初めて性別を伴って誕生したのは、男神"イザナギ"と、その妹"イザナミ"です。二神に共通する「イザナ」は「誘(いざな)う」の語幹であると考えられており、男女で誘(いざな)い合うことを暗示した神名との見方もあるようです。
まず高天原(たかあまはら)の神々が下界に新しい国を造ることを取り決めて、イザナギとイザナミの男女二神に「この漂う国の造りを固めよ」と命じました。
国造りのために初めて夫婦の交わりを行う過程として、イザナギは「私と貴女で、この『天の御柱(あまのみはしら)』で廻り逢ってから交わろう。貴女は右から廻りなさい。私は左から廻って貴女にお逢いしましょう」と、イザナミと約束を交わし、そうして柱の周りをお互いに反対方向から廻り、途中で二人が出逢ったところで契りを交わすことになりました。
約束通りに柱の真ん中で二人は対面し、先にイザナミが「なんと立派な殿方なのでしょう!」と感嘆の声を上げ、その後にイザナギが「なんと美しい女性なのだろう」と言って夫婦の契りを寝所で交わしました。
その後も二人は大層仲良く過ごし、新球団を増設するかの勢いで子宝に恵まれましたが、「火の神」のお産時に火傷を負ってしまったイザナミは不幸にも亡くなってしまいました。
2.黄泉国訪問
残されたイザナギは妹を失った現実を受け入れられずに「黄泉の国」に向かい、大扉の前から御殿内に居るイザナミに「また帰って来てほしい」と懇願しました。
「わかりました。冥府の神と相談しますが、その間は覗かないでください」
イザナミはそう答えると交渉のために御殿の奥に行きましたが、それ��ら随分と待っても一向に戻って来る気配がないので、ついに耐えかねたイザナギは約束を破り、灯りをともして扉の中を覗いてしまったのでした。
そうして仄暗い黄泉の国でイザナギが見たのは、体中に蛆虫が沸き、腐敗して変わり果ててしまったイザナミの姿でした。
驚いたイザナギは慌てて逃げ出しました。一方のイザナミは、約束を破って扉の中を覗かれた挙句の果てに、逃げ出されたことに腹を立てながらそれをまっしぐらに追いかけました。
Tumblr media
逃げ出したイザナギは何とか大岩で進路を塞ぎ、行く手を阻むことに成功しましたが、大岩の向こうで激怒したイザナミ神は「愛おしい私の夫よ。あなたがこんなことをするのなら、あなたの国の民を一日千人、殺しましょう!」と誹りました。
それに対してイザナギ神は「愛する妻よ。貴女が民を一日千人も殺すなら、私は一日に千五百の産屋を建てよう!」と、もう二度と会うことのかなわない妹に向かって「国を必ずしも栄えさせてみせる」と誓いを立てたそうな。
✽.。.:*·゚─『あとがき』─.。.:*·゚ ✽
(๑・ิω・ิ)🍵なるほど……古今東西にある民話や寓話の類で散見できるように、生きる者と死者は決して相容れないのじゃな……何はともあれ、こうして「弥生時代」を経て、今の経済大国があるのじゃ。
国民年金増額キボンヌ!
これにて一件落着。めでたし、めでたし!
(๑・ิω・ิ)っ🖌一筆入魂! 『日本神話㊙裏話‼』
一昨年に読んだ瓜生中著『知っておきたい日本の神話』によりますと、「十年前に出会ったイラン人の青年は、イスラム教の神話を滔々と語り、最後に今の自分が在るのはそういった先祖のおかげだと胸を張って言ったが、その一方で彼に『お前のルーツはどうだ?』と問われて満足な答えを返せず、そんな自分を恥ずかしく思うと伴に民族のルーツを淀みなく語る彼をとても羨ましく思えた」とのことです。
そうして神話には民族のアイデンティティーを確認させる力があり、ある民族として生まれ、生きる現在の自己を再確認させる機能があると認識したそうです。
*** 日本神話において初めて性別を伴って誕生した神は、男神「イザナギ」と、その妹の「イザナミ」です。二神に共通する「イザナ」は「誘(いざな)う」の語幹であると考えられており、男女で誘(いざな)い合うことを暗示した神名とのことです。
初めて夫婦の交わりを行う過程として、イザナギの提案によりまずは大きな柱の周りをお互いに反対方向から廻り、途中で二人が出会ったところで契りを交わすことになりました。
外の世界で技術を学ぶ必要のある男のイザナギは左から柱を回り込み、家庭内の調和を護る必要のある女のイザナミは右から柱を回り込みました。
約束通りに柱の真ん中で二人は対面して、先に妹のイザナミが「なんて素晴らしい男性なのでしょう!」と感嘆の声を上げ、その後にイザナギが「なんと素晴らしい少女なのだろう」と言って夫婦の契りを交わしましたとさ。
兄妹の禁断の愛についてこの場を借りて熱く語るのは憚れるので、この話はこの辺で切り上げたいと思います。
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
日本の伝統的な挙式である神前式で、三々九度という新郎新婦が酒を酌み交わす儀式がありますが、それは日本神話の最高神"アマテラス"の両親である"イザナギ"と"イザナミ"が夫婦になる前に、二人の目前でつがいのセキレイが夫婦の契りを交わす姿を見た上で夫婦の道を開き、国生みをしたという記述に由来します。
古事記と日本書紀の内容は比喩まみれなので額面通りに受け取ってはいけないようです。例えばアマテラスとスサノオの誓約(うけい)にしても、素直に「姉弟で子を儲けた」と書けば良いのに、それでは色々と問題があるようなので一風変わった儀式だとされたのかも知れません。
しかしそれならイザナギとイザナミは兄妹でまぐわって子を儲けたとはっきり記述されているので、なぜ「兄妹では問題ない」のに「姉弟では問題がある」のか、まったくもってさっぱり理解しがたい次第であります。
Tumblr media
■『天岩戸神話の天照大御神』("春斎年昌"画, 1887年)
『日本神話』において有名なエピソードの「岩戸隠れ」も、高貴な方が亡くなる際に「お隠れになる」と言われるように、岩戸隠れにはアマテラスの死が暗示されているようです。
スサノオは別名「牛頭《ゴズ》天王」とも呼ぶのは有名で、「織女(アマテラスの別称)」が亡くなったということは、要約すると「織姫(アマテラス)」と「彦星(牽牛・スサノオ)」が会うとされる「七夕」が暗示されていることになります。
スサノオが高天原で傍若無人の限りを尽くしても、その度に姉のアマテラスは「スサノオの考えがあってのことだ」と庇い立てましたが、それでも最後の悪戯では死人が出て、流石のアマテラスも弟を庇い立てることが出来なくなり、父であるイザナギの怒りを買ったスサノオは天津国(大和王権)から国津国(出雲)に左遷されました。「岩戸隠れ」では姉弟の別れも描かれているのでしょう。
アマテラスとスサノオが誓約をした際に、宗像三女神が生まれ、その後に五男神が生まれましたが、その二柱・三女神・五男神が「ひな祭り」で飾られる「ひな人形」の「お内裏・三人官女・五人囃子」に対応しているという説があるようです。
ひな祭りの「おひな様」はアマテラスを表しており、ひな祭り自体も古代まで争っていた「大和王権(アマテラス側)」と「出雲王朝(スサノオ側)」の和解と統合の象徴と考えられるそうです。
Tumblr media
姉弟の禁断の愛についてこの場を借りて熱く語るのはお門違いなので、この話はこの辺で切り上げたいと思います。
*** 例えば異民族同士の者がどこかの離島に渡り、そこで子孫を繁栄させればそれがまた新たな民族となるのでしょう。
ところでアダムとイヴの子供らは、誰と子を残せばいいのでしょうか。
Tumblr media
■『日本略史』素戔嗚尊とヤマタノオロチ("月岡芳年"画, 1887年)
「高天原(大和王権)」から追放された"スサノオ"には英雄としての側面もあり、出雲国の肥河(島根県斐伊川)で嘆き悲しむ夫婦に出会い、毎年"ヤマタノオロチ"という8つの頭を持つ巨大な蛇がやって来ては、生贄として捧げた娘を食べてしまうというなんともいかんともしがたい状況を聞き及びました。
そんな物騒な賊は放ってはおけないと、多種多様な報酬欲しさのために、"スサノオ"はバッタバッタと難なく"ヤマタノオロチ"を退治して、生贄になる寸前だった"クシナダヒメ"と電撃入籍しましたとさ。
めでたし、めでたし!
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
(๑・ิω・ิ)っ🖌一筆入魂! 『出雲神話:因幡の白兎』
youtube
その昔、出雲の国に大黒(だいこく。出雲大社の大國主神〈オオクニヌシ〉)様というやたらと兄の多いお人好しの神様がおりました。
ある日のこと、兄神たちが因幡(いなば。鳥取東部)の国に、八上比売(やかみひめ)という名の美しい女神がいると聞きつけ、己が嫁にするために皆で会いに行くことになりました。
大黒様は他の兄神たちの荷物を背負わされたので、最も後ろをついて行くことになりました。
先に行った兄神たちは、因幡の国の岬で皮を剥がれて泣いている一匹の白兎を見つけました。
兄弟たちは少し意地悪をして、「海水を浴びて風に当たるといい」と白兎に嘘を教えました。
それを本気にした白兎は言われる通りにして悶え苦しみました。そこに大黒様が遅れて通りがかりました。
大黒様が白兎に皮を剥がれた理由を訊くと、どうやらワニ(サメ。山陰地方の方言)たちを騙した報いだとわかりました。
そうして通りかかった神様らの言う通り海水に浸かったら、もっと痛みが増したというのです。
それを聞いた大黒様は、「真水で傷を洗い、蒲(がま)の花を敷いて寝ころんだら治るだろう」と白兎に助言しました。
白兎が言われた通りにすると、体に毛が生えて無事にもとの姿にもどりました。
「八上比売は他の神様ではなくあなたを婿に選ぶでしょう」���白兎は言い残し、自ら他の神様たちの到着より前に事実を八上比売に伝えました。
そのあと随分と遅れて大黒様は因幡の国にたどり着きましたが、八上比売が求められた相手は大黒様でしたとさ。
めでたし、めでたし!
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽ * * * * ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
『大神《オオカミ》』
youtube
筆者が日本神話を知る契機になったのは、2007年に発売されたカプコン社のPS2用ゲームソフト『大神』のPS3移植版(2012年)をプレイしたのがきっかけでした。
Tumblr media
本作は「文化庁メディア芸術祭大賞」や「日本ゲーム大賞優秀賞」、更には海外でも秀でた和風ゲームとして入賞した作品ですが、長期の開発期間や甚大な広告費を割きながらも売上の初動が振るわなかったとして、開発したカプコン子会社の「クローバースタジオ」は早々に解散し、開発者も霧散してしまいましたが、その解散後に海外のゲーム賞(アメリカ合衆国のゲーム情報サイトIGNの主催する「The Best of 2006」『Overall Game of the Year』最優秀賞)を受賞し、立て続けに2007年度「日本ゲーム大賞優秀賞」受賞というのっぴきならない高評価を得ました。
元々PS2で発売されながら、今や次世代ハード機に移植され続けるカプコンの看板タイトルの一つになりましたが、上記の通り元開発者が社を離れた際に『大神』の著作権もカプコンに譲渡されたらしく、開発に携わった当時の関係者らの手による正式な続編の制作は、作者がカプコンから著作権を買収しない限り実現は困難なようです。
もう少し早くにその価値に気付いていれば、和風ゲームを代表する人気シリーズに成長を遂げたことは間違いないのに「物の価値が解せなかった」としか形容できないでしょう。
ちなみに2018年10月5日に「動物キャラクターが主人公の最も評価の高いゲーム(Most critically acclaimed video game starring an animal character)」としてギネス世界記録に認定されたとのことです。
Tumblr media
◆『千恋*万花』"(c)YUZUSOFT/JUNOS INC."(著作権"ゆずソフト"二次配布禁止)
=== それはさておき、2017年にスクウェア・エニックスから発売され、2021年現在までに世界で600万本の売上を記録した人気作『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』は、『大神』のディレクターを担当した“神谷秀樹”氏が制作に携わったそうな。
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
蛇足ですが、明治時代に政府指導の下で駆逐されて絶滅した“ニホンオオカミ”は、実を言うと日本固有種ではなく、今も世界に広く生息する“ハイイロオオカミ”の亜種だったようです。
やたらと縁起を担ぐ昔々の日本において、日本の名を冠した“ニホンオオカミ”を、日本政府の指導の下でみずから絶滅させるとは、日本神話の最高神“天照大神”(アマテラスオオカミ)も唖然だったのではと慮ります。
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
"狛犬"(こまいぬ)とは、獅子や犬を模した日本の獣であり想像上の生物。神社や寺院の入口の両脇、あるいは本殿・本堂の正面左右などに一対で向き合う像で、参拝者と正対する形で置かれる事が多く、その際には無角の獅子と有角の狛犬とが一対とされます。
飛鳥時代に渡来した当初は左右ともに獅子の姿で差異はありませんでしたが、平安時代になってそれぞれ異なる外見を持つ獅子と狛犬の像が対で置かれるようになり、狭義には後者のみを「狛犬」と呼び、現在では両者を併せて狛犬と呼ぶのが一般的になりました。当時の公家にとって文献だけでしかお目にかかれない獅子は想像するにも及ばないので、"ライオン"から身近な動物の"犬"に置き換えられたのでしょう。
狛犬の起源はペルシャやインドのライオンを象った像で、古代エジプトやメソポタミアでの神域を守るライオンの像もその源流とされ、古代オリエント諸国では神や王位の守護神としてライオンを用いる流行があり、その好例が"スフィンクス像"とのことです。
Tumblr media
▲スフィンクス像の前で記念撮影をする第二次幕末・遣欧使節団池田隊(1864年)
(๑・ิω・ิ)っ🖌一筆入魂! 『日本神話:ヤマトタケルと白い犬』
むかしむかし、ヤマトタケルという立派なミコトがおられました。
ヤマトタケル一行が東国の蝦夷を征伐し、帰国する際に白い鹿が現れました。
日が暮れ始めた薄暗い頃に、突然白い鹿が現れたことにヤマトタケルは驚き、「これは怪しい」と思い、手に持っていたネギを白い鹿めがけて投げました。するとネギは鹿の目に見事命中し、その場に倒れました。
それから白い霧が急に立ち込めて、ヤマトタケルの一行は道に迷ってしまいました。
困り果てながら彷徨っていると、どこからともなく白い犬が現れ、霧の中を先導し始めました。ヤマトタケルが白い犬を追って進むと、あれほど迷っていた山を無事に抜けられました。
一度は白い鹿の姿となってヤマトタケルの器量を試された山の神も、ヤマトタケルのあまりにも苦しみように同情し、今度は白い犬の姿となって現れて、ヤマトタケルの道案内をされたのでしたとさ。
めでたし、めでたし!
応神天皇と飼い犬の逸話
『播磨国風土記』では、第15第天皇"応神天皇"の飼っていた白い犬について書かれています。上述の『日本書紀』に登場する白い犬にあやかって可愛がっていたのでしょう。
この白い犬は麻奈志漏(まなしろ)という名前で、現代語に訳す��愛犬シロ君のような意味になります。
応神天皇が狩りに行くときは、いつもシロ君と行動をともにしたようです。そうして応神天皇が矢を射る際に指示した岡は、伊夜丘(いやおか)という地名にもなりました。
残念なことにシロ君は最期に猪との闘いで命を落としました。
心を痛めた応神天皇は、シロ君の墓を作って手厚く埋葬したとのことです。
◆あとがき
Tumblr media
古代エジプトや中国などのアジアでは「犬は卑しい生き物」とされ忌み嫌われてきました。
しかし、神話に犬が登場し、皇族を助ける展開は異例と言えます。神社の狛犬もそういった気質が相まって定着したのかも知れません。
江戸時代には『里見八犬伝』という犬の擬人化を扱った小説も現れます。
近年になって発掘された縄文遺跡からは犬の墓も多く出土しており、日本人が犬を飼い始めたのは縄文時代からということも判明しています。
古来よりアジアの中で日本はヨーロッパに次いで、比較的「犬好きの国」と呼べるのでしょう。
0 notes
shintani24 · 2 months
Text
2024年7月26日
Tumblr media
8月15日に終わった戦争などない 「平和報道は9月にシフトを」(朝日新聞)
毎年8月にメディアにあふれる風物詩的な戦争・平和報道は、半ば揶揄を込めて「8月ジャーナリズム」とも呼ばれてきた。加害性の視点の欠如や、内容の定型化も指摘されて久しい。そもそも「8月15日=終戦日」という日本の常識自体が内向きの8月ジャーナリズムの産物で、国際的には非常識であり、世界との対話を阻んでいる――。そんな刺激的な議論を世に問うたのが、佐藤卓己・上智大教授(メディア史)だ。それなら本来の終戦日はいつなのか。先の戦争が人々の「記憶」ではなく「歴史」に変わりつつあるいま、私たちはそれをどう論じていけばよいのか。8月ジャーナリズムは乗り越えられるべき過去の遺物なのか。疑問をぶつけた。
「終戦の日」は8月ジャーナリズムの産物
 ――今年も8月を迎えます。8月15日をピークとした日本メディアの戦争・平和報道「8月ジャーナリズム」は、他者の存在と降伏の事実を忘却したものだと指摘し続けてきました。
「1945年8月15日に終わった戦争は存在しないからです。日本が連合国にポツダム宣言受諾を伝えたのは8月14日ですが、15日は、どの前線でも戦闘が続いていました」
「『終戦』は相手国のある外交事項です。米戦艦ミズーリ号で降伏文書に調印した9月2日が国際法上の終戦日であり、翌3日をロシアも中国も対日戦勝日としています。交戦国ではなく、あくまでも『臣民』に向けた昭和天皇による終戦詔書の放送、いわゆる『玉音放送』があったに過ぎない日を節目としていること自体、極めて内向きの論理に基づいています」
「そもそも、千島列島や旧満州は8月15日以降もソ連軍の侵攻を受けており、終戦どころではない。放送局が破壊され物理的に『玉音』体験が困難だった沖縄も同じ。ゲリラ戦を続けていた残存在沖日本軍が降伏文書に調印したのは9月7日で、アジア各地の日本軍が降伏したのも9月2日以降です。『8.15=終戦記念日』は、沖縄や外地の邦人、南方の戦地に取り残された兵士らの記憶を捨象し、周縁化することで成立しているのです」
「8月15日が終戦日と明記されたのは1963年の閣議決定で、その正式名称『戦没者を追悼し平和を祈念する日』が決まったのは、連合国軍総司令部(GHQ)が廃止されてから30年も経った1982年です。今ではそのことを知らない人がほとんどでしょう」
「創られた記憶」に基づくエモい報道
 ――「8.15=終戦の日」という日本人の「記憶」自体、8月ジャーナリズムの産物だとも指摘しています。
「8月ジャーナリズムが��立されたのは戦後すぐではなく、多くの新聞が終戦10年特集を組んだ1955年です。この時の紙面に掲載された、玉音放送を流すラジオの前でうなだれたり泣き崩れたりする国民を写したとする新聞写真は、実は撮影日時や状況が不確かなものや、『やらせ』も含まれていました。宮城(皇居)前でひざまずく人々の姿を伝える1945年8月15日の記事も、見てきたように書かれているものの、多くは予定稿に基づくものでした」
「また日本人の多くは、あの日を『じりじり照りつける太陽の下』の出来事として記憶しています。『暮しの手帖』の花森安治は『あの日は誰でも知っているように日本じゅうがたいへんな晴天で(略)非常に暑かった』と書いています(『一億人の昭和史』第4巻)。ですが、東北は曇りだったし、北海道の一部は雨でした」
「記憶のウソは『8.15』だけではありません。8月6日も、国民的な平和反核運動の起点となるのは戦後すぐではなく、独立回復で原爆報道の統制が解かれた後、1954年の第五福竜丸事件以降です。広島市生まれの私の記憶では、被爆者への差別はかなり後々まで残っており、被爆体験は完全に自由な語りの中にあったわけではなかった。しかし、放射能雨や放射能マグロの恐怖とともに、広島と長崎という地方都市の悲劇が突如、国民的な原水禁運動の『起源』に据えられたのです」
「8月前半に集中する戦争回顧の報道をつぶさに調べてみると、いかに『創られた記憶』が多いかに、驚きます。通常の報道をする際には当たり前の真偽の検証すら不十分という点で、8月ジャーナリズムは『ジャーナリズム』の名にも値しないものが少なくありません。昨今、ネット上の『エモい』記事に対する批判が高まっていますが、伝統芸能化した8月ジャーナリズムの多くも、残念ながらそれに陥ってしまっている」
「戦後長らくメディアが作り上げた『記憶』は、引用や孫引きが繰り返されることで、国民の集合的記憶=体験として歴史化していく。それはもはや『神話』と言えます」
「8月革命論」と「記憶の55年体制」
 ――その「神話」が浸透・定着したのには、戦後の政治・思想空間が大きく作用していたようですね。
「戦後憲法に深く共感した政治学者の丸山真男は、1945年8月15日に日本が国体の呪縛から解放され、人民主権への変革が起きたとする『8月革命論』を唱えました。一方、保守派は天皇の御聖断によって戦争が終結し国体も護持されたという物語を信じてきた。これらは正反対に見えて、左右のイデオロギーが背中合わせにもたれかかる心地よい均衡であり、双方が『降伏』に目を背けることで一致した『記憶の55年体制』とも言うべきものです」
「『8.15』を境に日本に『自由なる主体』が生まれたというのは、明らかに虚妄です。丸山はそれを承知のうえでその虚妄に賭け、8月ジャーナリズム最大のイデオローグとして戦後言論界に君臨しました」
「しかし、戦前と戦後の断絶を設定する『8.15神話』は、両者の連続性を隠蔽する効果をもたらしてきました。その意味で、8月ジャーナリズムは『戦争の記憶』ではなく、『戦後の忘却』の上に存在しているのです」
「戦前」と「戦後」の断絶史観、世界と乖離
 ――世界との対話を阻む障害となっている8月ジャーナリズムではなく「9月ジャーナリズム」を展開すべきだと提唱しています。
「私はメディア論の学者なので、報道や言論の『内容』だけでなく『効果』に関心があります。内容の真偽や善悪を問題にするジャーナリズム論に対し、効果の程度や射程を問題にするのがメディア論です」
「終戦の日に首相や天皇が反省の弁や世界平和を口にしても、靖国神社に閣僚が参拝する報道とともに伝われば、本心では反省していないと世界からは見られます」
「8.15終戦記念日は、周辺国との歴史的対話を困難にしてきました。いくら私たちが戦後の象徴たる平和憲法にコミットする姿勢を示しても、その前提となる内向きの『あしき戦前』と『良き戦後』の断絶史観は外国と共有されていない。外部の他者に開かれていない空間で、いくら自己反省を繰り返しても、対話なきゲームです。『8.15』をリセットタイムとする日本史において、『戦後』は世界史との経路を遮断され、その記憶は自閉化されています」
「本当に世界史への接続を考えるなら、7月7日(盧溝橋事件)や12月8日(真珠湾攻撃)を国家的記念日にしてもよいでしょう。でも、そんな試みはほぼありません。だったら、8月ジャーナリズムを9月にシフトし、世界標準の終戦日である2日、サンフランシスコ講和条約と日米安保条約の調印日である8日、そして満州事変が勃発した18日まで、新学期の教室でも議論できるものにすべきです」
「もっと言うなら、私の提唱する9月ジャーナリズムは、8月29日から始まります。何の日かご存じですか?」
 ――……。
「日韓併合記念日です。この日を国恥日としている朝鮮半島だけでなく、戦後しばらくは日本人もみな覚えていましたが、今やすっかり忘却されています。9月1日の関東大震災後の朝鮮人虐殺も、植民地支配を背景にしたものです。戦争と平和についてさらに広く考えるなら、米同時多発テロが起きた『9.11』や、戦後70年の節目だった安保法制の成立日(9月19日)も射程に入れてもよいでしょう」
戦没者追悼と歴史的対話、記念日の分離を
 ――8月ジャーナリズムは内容的にも、被害や受難の語りに偏重してきたと言われています。
「8月6日や9日、あるいは空襲や引き揚げ、特攻や玉砕の体験は、紛れもなく悲劇の記憶です。それを前提にする限り、報道やドラマの内容が『犠牲』に偏るのは避けられない。侵略や植民地支配の加害性を見つめなくてはいけない、といくら主張しても戦災者には響かないし、この語りの傾向を変えるのは難しいでしょう。お盆の8月15日は、戦前から慰霊と供養の日としても定着していました。宗教的追悼と政治的議論を同時に行うことは、ふつうの人にはなかなかできることではない」
「だから私は、終戦の日を二つに分け、8月15日を『戦没者を追悼する日』、9月2日を『平和を祈念する日』にすべきだと訴えています。8月15日はこれまで通り死者に祈りを捧げ、9月2日は戦争責任や加害の事実に冷静に目を向け、諸外国と歴史的対話をする日にする。政教分離の観点からもそれがよいでしょう。その意味では、9月ジャーナリズムは8月ジャーナリズムの全否定の上にあるわけではなく、その内向きさと情緒性を省みたうえで、理性的で対話的な新たなジャーナリズムを構築する試みです」
歴史対立踏まえ、未来志向のジャーナリズムへ
 ――戦後生まれが人口の85%を超え、戦争の記憶の継承が課題です。「新しい戦前」というきな臭い言葉も飛び交っています。
「今は『記憶の歴史化』の潮目です。平均寿命に近い80年という時間の経過は、生存者の反証を物理的に不可能にします。そのため、『戦争の記憶』は『記憶の戦争』の中で再編されていく。それは、事実関係よりも表現の効果に人々の関心が向けられていく時代に、今後は突入するということです」
「すでに近年、終戦や戦争をめぐる『歴史のポリティクス』は過熱しています。中国は従来、靖国参拝問題などで歴史カードを切れる8月15日を重視してきましたが、日中の経済力が逆転した2010年代以降、改めて9月3日を抗日戦争勝利記念日と明確に定めました。ロシアも昨年、9月3日を『軍国主義日本に対する勝利と第2次大戦終結の日』と名称変更し、ウクライナを支援する日本を強く牽制しました。歴史戦や情報戦という不穏な言葉を使うのは適切ではないでしょうが、私たち自身が内向きな『記憶の55年体制』に閉じこもっている限り、こうした他国の功利的な歴史利用に対峙することはできません」
「情緒的で紋切り型の8月ジャーナリズムがもたらしてきたものは、現代の戦争や安全保障問題に対するイメージの貧困化です。日本人は『豊かで平和な戦後』において、米国の核の傘の下、周辺国との敵対性を無視することができました。しかし、国家利害の対立が深まるなか、現実に目を背けることは、あまりに反政治的です」
「外交とは、敵対性を討議性へと開��技術です。歴史の対立が存在することを前提に、それならどのような対話が可能なのか、私たちは模索し続ける必要がある。戦争の記憶の問題にメディアが果たす役割とは、本来そうした未来志向のものでなければならない。だからこそ、他者と向き合うための9月ジャーナリズムが必要なのです」(聞き手・石川智也)
佐藤卓己 さとう たくみ 1960年生まれ。上智大教授、京大名誉教授。専門はメディア史、大衆文化論。著書に「『キング』の時代」「言論統制」「八月十五日の神話」「輿論と世論」など。
Tumblr media
広島原爆の日の式典、周辺での「平和運動」を締め出しへ 公園一帯で「入場規制」、プラカードやのぼりは禁止(東京新聞)
8月6日の広島市の平和記念式典で、原爆ドーム周辺を含めた平和記念公園の全域に入場規制を広げる市の方針が波紋を広げている。メイン会場から離れたエリアも手荷物検査を受けないと入れず、プラカードやのぼりの持ち込みを禁止。安全対策を理由とするが、法的根拠はなく行きすぎた表現規制との懸念も。背景には近年の平和行政の変質も指摘される。(山田雄之、山田祐一郎)
◆物議を醸した「園内での禁止行為」
広島市は5月、平和記念式典で、入場規制エリアを昨年まで対象外だった原爆ドーム周辺を含む公園全体に広げる「安全対策」を発表した。当日午前5〜9時に入場規制し、6カ所のゲートで手荷物検査を行うとした。
広島市の平和記念公園で、松井一実広島市長(左から5人目)から説明を受けるG7首脳ら=2023年05月
これに加えて物議を醸したのが園内での禁止行為。「式典の運営に支障を来す」としてマイクや拡声器のほか、プラカードや横断幕の持ち込み、はちまきやゼッケンの着用まで禁じ、従わなければ退去を命令することがあるとした。
規制強化の理由としたのは昨年の式典の際、原爆ドーム周辺で市職員に活動家の集団が腕を組んでぶつかるなどした「衝突事案」だ。5人が暴力行為法違反の疑いで逮捕、起訴された。
松井一実市長は記者会見で「参列する市民の安全を最優先に考えての措置」と強調。「原爆ドームや供養塔の周辺で毎年、慰霊に関する行事をしている団体もあると思うが」と問われると、「今までのような集会はできなくなるかと思いますね」と淡々と応じた。
◆「核廃絶の思いを自由に伝えたいと考える人は多い」のに
被爆者たちの受け止めはさまざまだ。広島県原爆被害者団体協議会の箕牧(みまき)智之理事長(82)は「こちら特報部」の取材に「騒動を起こす人がいることも事実。犠牲者を追悼するために厳粛に式典を行いたい。規制は仕方ない」と理解を示す。一方、もう一つの県被団協の佐久間邦彦理事長(79)は「祈る場所は必要以上に制限されるべきではない。反戦や核廃絶の思いを自由に伝えたいと考える人は多い」と話した。
6月上旬、日本ジャーナリスト会議(JCJ)広島は「ゼッケンなどの着用禁止は表現の自由に抵触する。取り消すべきではないか」と市長あての質問状を出した。JCJ広島幹事の難波健治さん(76)は「そもそも式典を巡る問題は騒音だった。いつのまにか安全の問題にすり替わった」と強調する。
◆「条例は関係なく法的根拠はない」
どういうことか。会場周辺のデモで拡声器が使われたことを受け、市が2019年に参列者に行ったアンケートでは、音が聞こえたという人の約6割が「式典に悪影響がある」と回答。市議会は21年、議員提案された「市民の理解と協力の下に、厳粛の中で行う」と定めた市平和推進基本条例を賛成多数で可決した経緯がある。ただ「厳粛」の具体的な規定はなく、県弁護士会などは「市民の表現を萎縮させる」と懸念を示していた。
公園からの退去などを市民に強制できる根拠はあるのか。市の市民活動推進課の担当者は取材に対し、手荷物検査や禁止行為による退去命令について「条例は関係なく法的根拠はない」と断言。「安全な式典にするための必要最小限の規制。表現の自由を制限するとは思わず、あくまでご協力いただくもの」と述べた。プラカードなどを使って平和や核廃絶を訴えたい人については「規制終了後や公園外でしてほしい」と話した。
◆「ここまであからさまな表現の自由の制限は…」
デモの音量に対する「騒音規制」の問題だったはずが、いつの間にか目的が「安全対策」にすり替わったという今回の出来事。広島大の田村和之名誉教授(行政法)は「別の場所から大音量が発せられる可能性があり、騒音問題の解決になるのか疑問だ」と話す。
「式典が安全に行われることに異論はないが、論理の飛躍だ。差し迫った危険の発生が具体的に予見されるわけでないのに、短時間とはいえ拡声器やプラカードといった表現活動を禁止するのは言論の自由や集会の自由の制限に当たる」と憲法違反を指摘する。その上で「ここまであからさまな行政による表現の自由の制限は最近、目にしたことがない」とあきれる。
松井市長は5月の会見で、衝突事故の再発防止のため、式典会場外の区域も式典会場と位置付けて規制する考えを説明した。田村さんは「式典として使用実態がない場所は自由利用が原則であり、市長の説明は詭弁だ」と批判。都市公園法の原則に反し、正当な理由なく住民の公共施設利用を拒んではならないとする地方自治法にも違反するとした上で「屋外の平和公園で式典を行う以上、騒音は避けられない。行政が必要以上に規制すれば、異を唱える人を排除することになる」と危ぶむ。
◆広島の平和行政が変質していないか
2023年度に差し替えられる前の平和教材の「はだしのゲン」のページ
近年、広島の平和行政を巡っては平和団体が懸念を示す問題が相次いできた。広島市教委は、平和学習教材に引用掲載してきた漫画「はだしのゲン」や、1954年にビキニ環礁で米国の水爆実験で被ばくした「第五福竜丸」の記述を2023年度から削除。市民団体が実施したオンライン署名では、約半年間で削除に反対する声が5万9000筆以上寄せられた。
昨年6月には広島市の平和記念公園と、旧日本軍の真珠湾攻撃を伝える米パールハーバー国立記念公園が姉妹協定を締結。同年9月の市議会で市幹部が、米国の原爆投下の責任議論を「現時点では棚上げにする」と答弁し、被爆者団体などから批判を受けた。今年の式典を巡っても、パレスチナ自治区ガザへの攻撃を続けるイスラエルを招待する方針を表明。ウクライナ侵攻以降、招待していないロシアへの対応との違いを「二重基準」と会見で指摘された松井市長が声を荒らげて否定する場面もあった。
「根拠やプロセスを説明しないという松井市長の政治姿勢が年々、顕著となっている」と指摘するのは広島市立大の湯浅正恵教授(社会学)。「行政は法律や条例の規則に基づいて政策決定をするべきなのに、納得できる説明がない状況が続いている」。7月には突如、来年以降の式典招待国の基準も見直す考えを示した松井市長。湯浅さんは「近年にない特殊な状況」と受け止める。
◆「アメリカのご希望に沿う岸田首相、追従する広島市」
平和記念公園で記念撮影に納まるG7首脳ら=2023年5月
「核兵器廃絶をめざすヒロシマの会」は先進7カ国(G7)広島サミット後の昨年7月、「広島市平和行政の変質を問う声明」を発表し、現状への危機感を訴えた。
共同代表を務める森滝春子さん(85)は「広島市の平和行政の変質は、原爆被害が見えなくなることを望む米国に沿った岸田首相の政策に、市が追従していることによって起きている」と危ぶむ。「G7の広島ビジョンも米国の核の傘の下での核抑止論を肯定する内容。その場所に広島が利用された」と批判する。
今回の入場規制が原爆被害の実相を伝える上での悪影響を及ぼすのではないかと懸念する。「世界や日本から原爆被害者を悼みに来るのに、法的根拠なく入場を厳しく規制すれば、近づかない方がいいという人が出るかもしれない。被爆者が減る中、マイナスの効果しかない。それを止められないのは歯がゆい思いだ」
◆デスクメモ 前に公園内の韓国人原爆犠牲者慰霊碑に足を運んだ。日本は米国の原爆の被害者だが、アジアとの関係では加害者でもある。立場の違いも含め原爆の実相を知り、犠牲者を悼み、核なき世界を願う場と思ってきた。戦後79年の夏空に「NO WAR」と掲げられる公園であってほしい。(恭)
0 notes
bailonglee · 4 months
Text
Natural 〚自然回帰〛
人間は、窮地、危機、悲劇、病気、不幸、に立つ時、ようやく頭脳は進化する。
つまり、そんなネガティブが無い限り、脳は進化しないw🤣
美男美女が、なぜ詐欺に走るか?
馬鹿だからだw🤣
そうは言っても、ネガティブストレスがゼロの人は、存在しないw🤣
だって、赤ちゃんで全員誕生した。
いきなり肺呼吸になる、20時間くらい、断食してオートファジーする、70億人、全員そのストレスは、食らったw🤣
さて、
グローバリズムを始め、SDGs、コンプライアンス、Made In China or PRC、一体何がいけない、何が間違いであるか、細分化し、考察しましょう。
〚人は同じではない〛
これが、1つ。
「人なんて、皆同じなんだから!」
…かなり乱暴で無神経、つまり、めちゃくちゃである。
この考えは、
「人は皆、神の元平等である」
という宗教観の、とんでもない誤解釈である…
比較、という観点、『鳥と、人』、明らかに、違う。
大きさ、形、生活エリア、生き方、全てが違う。
比較の観点にて、人はだから、人と人は同じだという、“大分類”の観点だ。
人は、それぞれ全員、違う。
だから、(子育て)は、この世で1番難しい。。
人は、皆違う。
まず親になり、赤ちゃんに何するか?
『自分が嬉しい事』を、母親はまずトライする。
赤ちゃんは、泣き出してしまう…
その時初めて、[自分が嬉しい事は、相手も必ず嬉しいとは限らない]を、母親は、学ぶ。
そこからは、“トライ・アンド・エラー”になる…
《どうやったら、泣かせないで、上手く関係築けるかしら?》
母親とは、この世界で最も難しく、最も大切な職業だ。
孤児ですら、乳母さんいなきゃ、死ぬ。
人が皆母が好きなのは、どんな偉い人、悪い人、恐い人も、母により、育ったからだ。
会社、政治、家族、あらゆるコミュニティにおいて、《母親的視点》これがいかに大切か。
『いいからやれ!』
という命令直下型思考が、あらゆるコミュニティを、破壊してきた、破壊して、いる。
70億種類への対応なんて、物理的に不可能。
模索と対話
しか、解決の道はない。
長い歴史上、この面倒くさいプロセスは、無視されてきた。。
仁徳天皇、イエス・キリスト、聖徳太子、田中角栄、
《民の声を聞いた偉人》
は、こんなもんくらいしか、いない…
命令直下、十把一絡げ、これは手抜きだ。
〚持続可能なStaticは存在しない〛
持続可能な発展?w🤣
その“発展”��は、何に対する、発展?🤣
そこを、見落としてはいけないw🤣🤣🤣
グローバリストの言う“発展”とは何か?
国連の言う“発展”とは、何か?w🤣
その物差しからして、間違えているw🤣
彼らの“発展”とは、自動車が走り、高いテクノロジー、インターネット、飛行機で世界飛び回る、国連の発展とは、それ。
あくまで、自分らが、“発展”と考えてる事。
彼らの言う“ゴール”とは何か?
宇宙を自由に飛び回り、新しい“未開”を見つけては、侵略、破壊、永遠に征服を繰り返す事が、“ゴール”な訳だ。
ある文化がある。
シンプルを好むゆえ、衣服はあまり纏わない。
小さな部落が、いくつか、ある。
部落は離れていても、“村長”はサイキッカーであり、近隣地域と、テレパシーでやりとり出来る。
つまり、村長は人間として、“発展”した人間だった。
集落全員が、サイキッカーではない。
そこにグローバリストが、現れる。
衣服を作る技術も“発展”してない、「阿呆たちの未開の部落」と、決めつける。
しかし、村長を(リーダー)とした、素晴らしいネットワークが形成されており、コミュニティ全体のバランスは、最高に取れていた。
グローバリストとは、自分達だけが、世界で唯一絶対の存在だという、自分勝手な妄想集団である。
しかし世界を回ってみたら、違う世界観が存在した…
太古テレパシーは存在したらしいが、グローバリスト達は、この能力を失っている。
つまり、脳が“退化”してしまった
これを取り戻したくて、天に祈り、宇宙人呼んで、小手先の技術を沢山学んだ。
だがしかし、脳は“退化”したままw🤣🤣🤣✨
船開発し、海わたり、未開人を発見したと、狂喜乱舞したw🤣
ところが、村長たちと出会い、驚いた…
村長たちは、“進化”していた…
グローバリストがやったのは、単純、
村長たちを皆殺しにした。
それでいけしゃあしゃあと、
SDGs
と、我ら庶民に言わせ、グローバリストへの服從を、強要しようとする。
〚コンプライアンスとは、暴力だ。〛
「それはコンプラ上、実行出来ない。」
「コンプラに反するから、不採用。」
かつて、ここまで酷い言葉の暴力はあったろうか?
意味不明に、他人を否定する。
新しい意見を、入り口にすら、立たせない…
あったね、戦時中…
「貴様それでも日本男児か!!」
「畏れ多くも天皇陛下!!!」
これを言いさえすれば、罪のない一般人は、いくら殴っても構わない、それが、“憲兵”だ。
悲しいかな、頭悪すぎな日本人…
戦時中と同じ過ちを、再び繰り返してる…
もう、人間ではなく、バッタや昆虫と、同じ程しか、知能が無い日本人…
かなりの、必殺技だ、コンプライアンス…
一撃必殺、年配者を愚弄し、若者を侮蔑し、金を独り占めし、人を見下し、その場限りの砂上の楼閣を作り出す、魔法の呪文、“コンプライアンス”。
[Made In China]
何が間違いか?
やりたくない人間にやりたくない事やらせても、何もいい結果は生まない。
全ては、それだよ。。
中国のとある山奥、1日働いて500円しか給料払わないと、マイクロソフトがすっぱ抜かれた記事があった。
かなり前。
私達は、今までにはない低価格で、チャイナ製を手にする。
「なんだ、じゃあ今までの日本製はぼったくってたのか!」
いや、違う。
このメカニズムを作り出したのが、グローバリストたちだ…
中国の山村の文化が、ある。
父親は木こり、娘は14歳で子供を産み、家族は大人数。
それがその村の文化であり、誰か部外者が、批判したり、批評するものではない。
最も、“自然”な形。
グローバリストが、侵入した。
「ああ…。娘は学校もろくに出ていない、大家族を養う収入を、父親は得ていない!!なんとかわいそうな、“未開人”なんだ…!」
グローバリストは、中国山村に工場を建て、金をちらつかせ、人を募集した。
元来、その集落はそんなに金に関わりは、ない。
となり近所仲良く、米と野菜、野菜と衣服、物々交換が慣例であり、太陽を愛し、風を楽しんでいた。
つまり、グローバリストが考える“未開人”では無かったわけだ。。
何が起きたんだ?現状?
簡単だ。
堕落
だ。
村に、必要以上の“金”など、要らない。
村に新しい工場と、新しいバーも出来た。
村人たちは、金を余らせた。
余った金で、バーに行ってみる。
うまい飯、きれいな女、酒…
やる必要ない工場仕事をやり、持つ必要ない金は、堕落のための経費へと、消えてゆく…
グローバリストの視点からは、
『ああ素晴らしい!我々の力で、田舎の山村を発展させれた!!』
youtube
Temu。
まるでハエ🪰のように、広告打ちまくる…
Amazon中華粗悪品。
なぜこんな事起きた?
グローバリストは、自分達は世界的慈善事業を達成したと、狂喜乱舞している。
Made In Chinaは、永久に低クオリティーだ。なぜなら、彼らは“やりたくない事を、金のためだけに、やってるからw🤣”だ。
わかるだろうか?
全ては、グローバリストの傲慢極まりない、立ち居振る舞いのせいだ。
じゃあ私達はどう生きるか?
簡単だ。
“自然回帰”でいいでしょ。
重たいパブリックイメージを捨て、土に還り、水に還る、つまり“母”に還る。
こんな安楽さは無い…
もはやグローバリストが言う“何か”に、なるプレッシャーは、無いw🤣
金を追いかけず、自由に生きる。
元来、私達はそうやって生きていた。
この何千年、グローバリストはやりたい放題やってきた…
まただ、それが“試金石”になることを、壮大な宇宙のリーダーたちは、知っていた🙂✨✌️😎✨
実際、グローバリストの正体とは、
《震える、か弱き、美しい、亡霊たち》
それは火星で絶滅した人ら、星ごと吹っ飛んたイトカワ、そんな亡霊たち、長年犬やってきた魂たち、それを地球にぶち込んだw✨🤣✨
そんな、実は劣等感の塊のグローバリストの暗躍、そして再び、グローバリスト達の、自滅、絶滅…
反面教師だね、壮大なねw🤣🤣🤣
だからそれを許す事出来る人らしか、この先の世界を見れないw🤣
実に良く出来た、宇宙の意識w🤣🤣🤣✨
私達がすべきは、自然回帰だけw🤣🤣🤣✨🙂✌️😎✨
0 notes
kotohiranomiya · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今朝、国の重要文化財である旭社にて「旭社例祭」を斎行いたしました。 斎主による祝詞奏上の後、巫女舞「此八少女」(このやおとめ)・「千歳」(せんざい)を奏進いたしました。 旭社の御祭神は、天御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・伊邪那岐神・伊邪那美神・天照大御神・天津神・国津神・八百万神です。
0 notes
trivia-jp · 9 months
Photo
Tumblr media
伊勢神宮 三重の名所
伊勢神宮(いせじんぐう)は、三重県伊勢市にある日本屈指の重要な神社であり、神道の最高神である天照大御神を祀っています。古来より皇室と国家の崇敬を集め、日本の宗教・信仰において非常に重要な位置を占めています。 1. 内宮(皇大神宮)と外宮(豊受大神宮) 伊勢神宮には内宮と外宮の二つの大きな神殿があります。内宮は主祭神である天照大御神を祀り、外宮は豊受大神を祭神としています。 2. お伊勢参り 日本全国から多くの信者や観光客が訪れ、お伊勢参りとして知られる参拝が行われます。特に御霊代(おたまど)と呼ばれる神聖な神宮内宮の式年遷宮(20年に一度の神殿の改築)は、信者や観光客が殺到します。 3. 神職の厳格な信仰と神道の原点 伊勢神宮では神職による厳格な儀式が行われ、神道の原点が感じられる場所として知られています。神職による神事や神道の伝統が厳粛に守られています。 4. 周辺の観光スポット 伊勢神宮周辺には、おかげ横丁やお土産屋、伊勢神宮に関連する歴史的な建造物や施設が点在しており、参拝客の観光地としても人気です。
♪♫♬🎤🎹🎶♪♫♬🎤🎹🎶♪♫♬🎤🎹🎶♪♫♬🎤🎹🎶
Ise Shrine Mie famous places
Ise Jingu is one of the most important shrines in Japan, located in Ise City, Mie Prefecture, and is dedicated to Amaterasu Omikami, the supreme deity of Shinto. It has been revered by the imperial family and the nation since ancient times, and occupies an extremely important position in Japanese religion and belief. 1. Inner Shrine (Imperial Shrine) and Geku (Toyouke Daijingu) Ise Jingu has two large temples: the inner shrine and the outer shrine. The inner shrine enshrines Amaterasu Omikami, the main deity, and the outer shrine enshrines Toyouke Omikami. 2. Visit Ise Many believers and tourists from all over Japan come to visit the shrine, known as Oise-mairi. In particular, the Shikinen Sengu (renovation of the temple once every 20 years) of the sacred inner shrine called Otamado attracts a flood of believers and tourists. 3. The strict beliefs of Shinto priests and the origins of Shinto Ise Jingu is known as a place where you can feel the origins of Shintoism, with strict rituals performed by Shinto priests. Shinto rituals performed by Shinto priests and Shinto traditions are strictly observed. 4. Surrounding tourist spots The area around Ise Jingu is dotted with Okage Yokocho, souvenir shops, and historical buildings and facilities related to Ise Jingu, making it a popular tourist destination for worshipers.
0 notes
shinjihi · 1 year
Photo
Tumblr media
善人か…?悪人か…? 孫文が慕い、天皇陛下が認めた… “日本のヒトラー”と呼ばれた一般人とは? 時は1881年、福岡にて… 26歳の青年がある“秘密結社”を立ち上げた… とりたてて騒がれることもなく静かに産声を上げたのだが、この時誰ひとりとして想像するものはいなかっただろう… この青年が、天皇陛下もが認める「国民的英雄」へと上り詰めることも… 彼の立ち上げた秘密結社が、のちに日本近代史における重要な局面を次々と左右していくことになるということも… そして、遡ってみればアメリカで活躍する大谷翔平選手にまで影響を与えているようなのである… ではいったい、そんな青年とは誰だったのか?この秘密結社とはなんだったのか? その謎を紐解いていくことにしよう… 福岡で産声をあげた秘密結社 〜戦後GHQが世界から消し去ったワケ〜 この秘密結社を作った青年だが… 政治家だったわけでも、思想家だったわけでも、はたまた軍人だったわけでもなかった… どこにでもいるような一介の一般人にすぎなかったのである。 しかし、気づいたときには雑誌の「現代の豪傑」という人気投票で、当時の大政治家や大将軍を差し置いてダントツで1位に選ばれるなど、戦前の日本では“知らない者はいないほどの国民的人気”を集めていた… さらに、当時、一般人は不可能だった天皇陛下と直接謁見した世界で2人しかいないうちの1人となり… その生涯でどんな役職にもつくことのなかった“一般人”にもかかからず天皇陛下から祭祀料が下賜されるという異例中の異例の対応がなされ… 大東亜戦争の終戦前年、頭山がこの世を去ったときには、当時、交戦中であったにもかかわらず“中国”の各所でも慰霊祭が営まれた… このように、秘密結社を立ち上げて以降50年以上もの間絶えず高い評判と人望を集め、晩年には半ば神格化されたこの伝説の男こそが…. 頭山満(とうやま みつる)である。 頭山は「玄洋社」という秘密結社を福岡で立ち上げると、 幕末期に西欧列強との間で結ばれた不平等条約の改正運動を行い 一躍、日の目を浴びることになる。 加えて、 ・アジア諸国が西洋列強による侵略や植民地支配から解放されるべき ・アジア人が手を組むことによって独立と繁栄を実現するべき といった“大アジア主義”を掲げて独立を支援。 インドやベトナム、ビルマ、バングラデシュ、インドネシア、マレーシア、朝鮮、フィリピンといった東南アジア諸国だけではなく、遠くアフガニスタン、エチオピアといった国々の独立に頭山と玄洋社の面々が大きく関わったのであった… さらにその影響力は現代にまで及んでおり、、、 大リーグで活躍する大谷翔平選手が渡米前に読んでいた書籍『運命を拓く』を書いたのも頭山の弟子として玄洋社で活躍していた人間であった。 ここまで頭山満と、彼のつくった「玄洋社」の活躍ぶりについてご紹介してきましたが、、、 いかがだったでしょうか? 国民的英雄として扱われ、日本のみならずアジアの発展を願い、私財を投げ打ってまでその生涯を捧げてきた頭山でしたが… 実は戦後、その評価は180度変わってしまいました。 ・玄洋社は日本で初めて誕生した“危険思想団体”だった ・そんな組織を率いた総帥の頭山は侵略戦争を推進していた といったような具合に、“右翼の巨頭”であり、大陸侵略を推進した“日本版ヒトラー”として扱われているのです。 いったいなぜなのでしょうか? それは、GHQが歴史を捻じ曲げ、真実が抹殺されてしまったからなのです。 GHQや連合国にとって、大東亜戦争は“日本による侵略戦争”であり、玄洋社はそんな侵略戦争を後押した秘密結社でなければなりませんでした。 だからこそGHQは、戦後の世界秩序を形成するうえで障害となりそうな玄洋社に「超国家主義団体」というレッテルを貼り、強制的に解散させました… 頭山や玄洋社が“大アジア主義”を掲げて、植民地アジアの解放や独立を助けてきたという事実はGHQにとって隠されるべき「不都合な真実」だったのです。 さらに、終戦の前年に死去していた頭山満は、そのまま歴史の闇へと葬り去られ… 玄洋社を支えてきた広田弘毅は文官としては唯一のA級戦犯として死刑に処されてしまったのです… その結果、、、 彼らが日中和平に精魂を傾け、インドやアジアの独立に寄与してきたという事実は歴史から抹殺され…ただGHQの都合の良いように作られた“ウソの歴史”だけが残ってしまったというのです… そして残念なことに、終戦から80年近くが経過した今でも、日本では“ウソの歴史”が教えられています。 だからこそ私たちは、「頭山満」や「玄洋社」について教科書で学ぶことはありませんし… もちろん、メディアが取り上げることもありません… (先日バラエティ番組で頭山満の写った写真が紹介されていましたが、そこに「頭山満」の名前はなく、戦前の大物国家主義運動家と書かれていただけです…) このように戦前は英雄として扱われていたにもかかわらず、戦後「戦争犯罪人」のように仕立て上げられ、この世から消されてしまったのです… と、ここまで頭山満の話をしてきましたが、実は“消された英雄”となってしまったのは彼だけではありません。 吉田松陰や乃木希典、契沖といった日本の歴史を語るうえで欠かせない面々も、戦後GHQの政策によって消されてしまいました。 https://in.kamijimayoshiro.jp/mmkami_opt_1300_2309 どの人物も消された理由はただ1つ。 頭山と同じように「GHQや戦勝国にとって知られると困る不都合な真実」だったからです。
15 notes · View notes
ari0921 · 9 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)12月27日(水曜日)
   通巻第8068号  <前日発行>
 熾烈なAI開発戦争を横目に
   古代人の霊的な技術の脅威をどう評価するべきか
*************************
 十五年ほど前、チベットへ取材に行った帰り、高山病を調製し、乗り換え便を待つために四川省の成都に二泊した。
それ以前にも成都は何回か来ているので「珍しい所はないか?」とガイドに聞くと,クルマで二時間弱の場所に「三星堆遺跡」があるという。その時、筆者は初めて三星堆なる文明の存在を知った。
 戦後教育で教わった『世界四大文明』とはメソポタミア、エジプト、インダス、黄河文明だが、マヤ文明、インカ文明と縄文文明がかけている。三星堆は中華文明とはまったく無縁で地理的な要件はともかくシュメール(メソポタミア)に似ている。
 早速、見に行った。
明らかに太陽信仰の農耕文明だが、出土した仮面、神樹(御神木)の高さは4メートルにも及び、巨木信仰を窺わせた。人物像や神具などシュメールとの共通要素が多いが、シナ歴史の起源とされる夏・殷・周の中華文明とはまったく別物である。
 ▼巨大な目玉のデフォルメ青銅像は霊力の象徴ではないのか
 道具類も多彩で1934年に本格調査が始まり数百点のめずらしい出土品があった。戦争を挟んで1982年に発掘が再開され,大きなミュージアムもできた。 ブロンズ像の特徴は大きな目、飛び出した目玉、大きな鼻など、これはエジプトと似ている。
 筆者は売店でミニチュアのレプリカを二つほどあがなって書棚に飾った。
とくに143センチの杖は力の象徴であり、大きな目玉は『ホルスの眼』「第三の眼」として神の力であり、シナの古典の『蜀王本紀』には「巨眼の王がいた」と書かれ,『華陽国史』には、この三星堆文明は、「民とともに王が去った」と書かれている。
そして数千年、三星堆遺跡は土に埋もれていた。
 わが国でも亀ヶ岡縄文遺跡からは巨眼土偶が出土している これを日本では「射光器土偶」などと言っているが、神話性を無視した近代人の解釈では古代の謎は解けない。
眼には霊力が宿ったのだ。シュメールもエジプトもヒンズーも古代人は眼に神の力がやどると信じてきた。
 「ホルスの眼」は古代エジプト文明において重要な象徴。目の形だが、人間の脳にある松果体という部分の断面図に酷似している。この「ホルスの目」は、癒し、修復、再生の象徴でありエジプト神話の太陽神であるラーの右目は全てを見通す「知恵の目」とも言われた。魔除けと守護のシンボルだった。
水木しげるの漫画をみよ。目玉の妖怪だらけだ。
 ユダヤ教やキリスト教では、ホルスの目は神の監視と保護を表し、イスラム教では、真理と力を表している。ホルスの目は、力、保護、治癒を表す、歴史と文化的背景にあふれた霊力の象徴である。
中国の監視カメラは前項の目的、宗教を軽んじている。
「第三の眼」とは目に見えない目、ヒンズー教では頭脳にあるとされ、ネパールでは額に眼を描いた巫女のような神職がいる。まさに松果体(脳に存在する内分泌器)に似ている。さきにマヤ文明と書いたが、最近は人工衛星によってホンジュラスの山奥からも古代遺跡の所在が判明し、どうやらインカ文明とマヤ文明はことなることも朧気にわかってきた。
 ▼あのプマ・プンク遺跡の巨石切断は古代人がレーザーを使ったのだ
インカ文明以前に南米で現代人の創造を絶する遺跡が発見された。
 プマ・プンク遺跡は巨石が組み立てられた謎の構造物として知られる。一番の謎は10噸以上の巨石を80キロ離れた石切場からどうやって運んだか、石を見事なH型に切断、生前と並べた技術はレーザーか、超音波か、あるいは宇宙人かまるで違う文明がもたらしたものだったのか。
 レーザーはいうまでのなく半導体製造の一等中枢にある技術で、数ミリのチップに数十億の回路を刻み込んで集積回路とする。
 プマ・プンク遺跡の場所はボリビアのチチカカ湖の南、ペルーとの国境で標高は3800メートル。建造は紀元前2000年頃と推定される。
一万年前と唱える考古学者もいる。
 世界の考古学者、建築学者が謎の究明に挑んだ。運搬に関してはチチカカ湖を筏で移動、あるいは運河を造成したとういう説は退けられた。
丸太をコロとして人間が引いた? 
英国のストーンヘンジはたしかにそうやって造られた。またチチカカ湖は古代には海だったという説、大洪水でノアの箱舟と関連があるなどの説もほぼ否定された。巨石は安山岩で、大理石よりも硬質、それゆえに数千年の風雪に耐えた。
  ▼これは天文台なのか。
古代人は始原的な天文学に通じていたことは明らかである。
邪馬台国の卑弥呼なる巫女も原始的な占星術、鬼道に通じていたと魏志倭人伝は書いた。
天文学的な、シャーマン的要素で戦争を指導したのは壬申の乱で勝利した天武天皇である。
プマ・プンクの巨石の列が山頂に建てられたのだから城塞ではなく神殿だろうが、文字がないうえに人骨が周辺から発見されておらず、この点では忽然と去った三星堆の謎に似ている。
ピラミッドは地下には美術館のような彫刻、地下に墳墓があるがやはり巨石の切断方法と運搬方法が解明されていない。
U型のフォーク形状の道具や、金の杖を共通に待つのは指導者の威信、力の象徴とされ、シュメール文明と共通である。ワトキンスという学者は,太陽光を人工的な集光器にあつめてレーザー光線として切断したと唱える。
もし、そうやって古代人が巨石を生前と切断し、神殿のような建造物を造成したとしたら、古代人の智恵は明らかに現代ホモサピエンスの知能を超えている。プマ・プンクの岩石には異様な磁力があるという。
 巨人(宇宙人?)がラッパを吹いて巨石を動かしたという言い伝えは超音波が運搬手段に使われたとする学説である。超音波の運搬も、否定できない。
 またファラ��、ツタンカーメン、オベリスクなどのエジプト古代文明とシュメールの共通点、類似性に神木がある。
神話でいわれたことで真実に近いことは夥しいのである。
 
AI開発が生成AIを産み、やがてチャットGPTが進歩すると逆に人間の思考力は低下し、いずれAIが人間を支配する。そうやってAIの脅威が語られているが、だれも霊力との関連を語ろうとしない。
6 notes · View notes
yamada50 · 2 years
Photo
Tumblr media
「フォックスフェイス」中国地方唯一の産地と備中高梁稲荷神社 境内にあちこち「フォックスフェイス」ことツノナスが飾られていました 僕が今まで見たことのない植物だったのでなんだろうと思ったものの神主さんは七五三の御祈祷でお話しできず、ストーリーズで皆さんに聞いてみたらたくさん返ってくる 笑 どうやら備中の高梁市は中国地方唯一のツノナスの産地であり秋が出荷ごろで、お狐様にあやかって当社でJAの出荷祈願が行われ多数のツノナスが奉納されるのが恒例なんだそうです 66代一条天皇の御代寛弘元年(1004)に花山上皇の諸国巡幸にて当地の滞在の際、伏見稲荷より勧請、奉斎されたのが創建の古社です 春日造の本殿脇に一対の白狐さまがいらっしゃいますが左の狐に願掛けして、成就したら右の狐にお礼参りをするという風習があるそうです #備中高梁稲荷神社 ⛩┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⛩ 備中高梁稲荷神社(びっちゅうたかはしいなりじんじゃ) 鎮座地:岡山県高梁市落合町117 主祭神:稚産霊神、豊受姫神、倉稲魂神 社格:無格社 ⛩┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⛩ #神社 #神社巡り #神社好きな人と繋がりたい #recotrip #御朱印 #御朱印巡り #狛犬#神社建築#神社仏閣 #パワースポット #高梁市 #フォックスフェイス #ツノナス #狐 #願掛け #神社巡拝家 (備中高梁 稲荷神社) https://www.instagram.com/p/CllzTlGvlw7/?igshid=NGJjMDIxMWI=
39 notes · View notes
ichinichi-okure · 11 months
Text
Tumblr media
2023.11.11sat_tokyo
今日の予定 ・天王洲アイル、サベラティッカでのランチ ・國學院大博物館での三嶋信仰にまつわる企画展 ・高円寺で円筒分水の写真展 9時頃起床。外は曇り気温は10℃以下。 朝食/蒸したブロッコリー 出かける準備を済ませランチでサベラティッカ(天王洲アイル) ここは美味しいんだけど、驚く程安く、そして心配になる程に空いている。が、いつも店員は余裕ある接客。きっとオーナーは石油王か不動産王。 日によってシェフが違うのか同じメニューの出来や使用されるスパイスにかなりのバラつきがあるため運試しの定点観測。 この日のビリヤニは大当たり(前回は何故か激辛) これからも運試し続けます。
Tumblr media
恵比寿へ向かいバスに乗り継ぎ國學院大博物館へ。 こちらは、日本に2つしかない神道系大学の1つ(もう一つは伊勢の皇學館)で柳田國男や折口信夫もこちらで教鞭をとった。 校舎の周囲にはよくわからないオブジェの様なものや風化して原型を留めていない狛犬などが"無造作"といって良い状態で転がっている。さすが神道系
Tumblr media Tumblr media
精霊カワンチャの魔力は地味
Tumblr media Tumblr media
博物館の方は入館料無料ながら中々見応えのある内容で、三嶋の神がいかにして信仰されたのかを、プレートテクトニクスの説明も交え丁寧に解説していた。(そういえばこの企画も伊豆半島のジオパーク選定5周年を記念しての催し) 地形や地質等の環境と信仰にはそもそも切っても切り離せない関係があり、例えば伊豆の三嶋神も御島(みしま)が神格化され、半島のプレート北上と丹沢山地との大陸衝突に伴う大噴火や大地震の度にそれらを制御する為神格が高められてきた経緯がある。神様の世界でも地位や名誉は大事なのだろう すっかり暗くなった頃、東高円寺に到着、円筒分水の写真展へ。 ライバル(Rival)という単語の語源をたどると、ラテン語で小川の意味を持つrivusから派生したrivalisを語源としており、rivalisは同じ小川を巡って争う人々、転じて1つのものを求めて競い争う人々という意味になったように、水資源を巡り争いにまで発展した例は歴史的に見ても枚挙に遑がない。 そんな状況に一石を投じたのが円の持つ特性を用い、公平に灌漑用水を分配するため大正3年、可知貫一によって考案された円筒分水。 文化遺産としての価値はさておき、分水比が一目瞭然で誰にでも公平さが納得できる構造、また水と一体になった時の有機的な機能美、、ベッヒャーの給水塔シリーズのようにタイポロジーとしての写真集になっていても面白そうだ これまであまり意識したことは無かったが、この写真展を機に、これから旅する際は立ち寄ってみる事にしよう。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
-プロフィール- ヒゴ 品川区 DJ / フーテン/チリチリ酒場 https://instagram.com/noah_higo
0 notes
turkey-trip · 1 year
Text
#7 エフェソス遺跡ガイド
こんにちは、カサダニアンです。   夜行バスでギョレメからセルチュクへ移動お疲れ様です。 セルチュクの朝はどうでしょう。 早めのランチでゆっくりした後、今日は忙しい1日です。 頑張っていきましょう。   この記事では、エフェソス遺跡の見どころについて紹介します。
 
〇エフェソス遺跡までの移動
エフェソス遺跡までは歩いて40分ほどかかるので、ミニバスで移動しましょう。
 
ミニバス(ドルムシュ)乗り場を見つけて、エフェソスへ移動しましょう。
  
〇エフェソス遺跡とは
・入場料120トルコリラ
エフェソス(エフェソ)は、トルコにある古代都市です。
現在もその遺跡が良好な保存状態で残されており、2015年にはユネスコ世界遺産に登録されました。
エフェソスでは、世界七不思議のひとつであるアルテミス神殿、聖母マリアの家(遠いので行けないと思う)、世界三大図書館に数えられるセルシウス(ケルスス)図書館など、ヘレニズム時代・ローマ帝国時代・初期キリスト教時代の貴重な遺跡を数多く見ることができます。
ローマ帝国時代には、かの有名なアントニウスとクレオパトラも滞在し、古代ローマ帝国では貿易の要衝となり、初期キリスト教時代の教会会議や公会議が幾度も行われるなど、歴史的にも重要な意義を持つエフェソス遺跡には、世界中から多くの観光客が訪れます。
Tumblr media
 
〇ギリシャ神話「狩猟・貞潔・月の女神アルテミス」
「エフェソスのアルテミス」として知られるギリシャ神話の女神像は、紀元前7000年、祈りの対象としてチャタルホユック人の手により誕生しました。
女性の豊潤さを極端に強調した形が採られた女神は、長い間、人々の上に君臨することになります。
彼女は全ての母であり、支配者であり、何よりも力強く、アナトリアの隅々からエフェソスを経由して、メソポタミア、エジプト、アラビア、更にはスカンジナビアの地方までに多大な影響を与えました。
何千年もの展開を見た後、女神はエフェソスのアルテミスと呼ばれるようになったわけです。
敬意を表して造られたアルテミスの神殿は、過去から残った最も重要な宝であるとされており、その周辺に位置したエフェソスは、文化的・社会的観点からして、文明発生地として認められていました。
エフェソスに関する情報は、古代の学者の著書や、発掘によって出土された何千もの碑文、その他の考古学的発見物によって得ることが可能ですが、その設立については、まだ充分解明がされていません。
古代の有名な学者ストラボンとパウサニアスは、エフェソスの設立者はアマゾネスで、カリア族とレレグ族が主な民族であったとしています。
【ギリシャ神話についてもっと詳しく】
Tumblr media
 
〇キリスト教とも深いつながり
エフェソスには早くからキリスト教が入ってきており、聖ヨハネの教会、聖母マリアの家など初期キリスト教の貴重な遺跡も多く見ることができます。
新約聖書には、「エフェソの信徒への手紙」という一書があります。
54年の初夏、「人の手によって作り出された神は、もはや神ではない」と説く聖パウロに対して、銀細工師ディミトリウスに扇動された何千ものエフェソス人達は口々に「エフェソスのアルテミス万歳、偉大なアルテミス万歳」と叫びながら大劇場に押し寄せ始めました。
2時間にも及ぶ民衆の叫びを前にして、白い法衣に身を包み、片手にしゃくを持った聖パウロも、これを鎮圧するには力及ばず、数人の信者の助けによって、命からがらその場を後にするのがやっとであったそうです。
この出来事は、都市の発見者アンドロクロスがこの町にやって来た日、リディア人やペルシア人の最初の侵入、この地を襲った17年、355年、365年、そして368年の地震、さらに431年に開催されたキリスト教審議会などと同様、エフェソスの歴史上の重要事項に新しい1ページを加える結果となったのです。
しかし、空を震わす勢いのアルテミスへの賛歌は、実際、7,000年生き続けたエフェソス人の尊い女神の臨終の一息でもありました。
Tumblr media
 
〇アルテミス神殿跡
豊穣の女神『アルテミス』を奉った総大理石の神殿は、紀元前7世紀~紀元3世紀頃に実際に存在していました。
高さ19m、直径1.2mの円柱が127本、建築期間は約120年という驚異の神殿。 パルテノン神殿を凌ぐ程の規模だったと言われており、現在は跡地に柱だけ復元されている状態です。
アルテミス神殿は、長い歴史の中で放火も含め何度も破壊と再建を繰り返しました。
最終的にはゴート人の侵略、キリスト教徒により破壊されたままとなりました。
尚、神殿跡の近くにあるエフェス考古学博物館には「エフェソスのアルテミス」という像があります。
Tumblr media Tumblr media
 
〇 世界七不思議
実は、『アルテミス神殿』は【世界七不思議】のうちの1つとして知られています。
古代ギリシャの数学者で旅行家だったビザンチウムのフィロンが紀元前2世紀に「世界の七つの景観」という本を書きました。
【世界七不思議】とは、その中で紹介した古代の地中海地方に存在していた7つの巨大建造物を指しています。
「驚くべき、称賛すべきもの」を意味しており、「当時の技術では考えられないほど革新的で巨大な建造物7選」というニュアンスのようです。
≪世界七不思議リスト≫
〇ギザの大ピラミッド
 現エジプト・ギザ/現存
〇バビロンの空中庭園
 現イラク・ヒッラ(古代バビロン)/痕跡なし
〇エフェソスのアルテミス神殿
 現トルコ・エフェス/ごくわずか現存
〇オリンピアのゼウス像
 現ギリシャ・オリンピア/痕跡なし
〇ハリカルナッソスのマウソロス霊廟
 現トルコ・ボドルム/ごくわずか現存
〇ロドス島の巨像
 現ギリシャ・ロードス/痕跡なし
〇アレクサンドリアの大灯台
 現エジプト・アレクサンドリア/痕跡なし
 
〇エフェソス遺跡の見どころ
エフェソス遺跡の見どころについて解説していきます。
Tumblr media
 
〇マグネシア門(上門)
現在のエフェソス遺跡の上の東側入口より400m程外側にあります。
防壁が張り巡らされていたエフェソスには3��所から入ることができました。一つは海からの港、二つ目は北側のスタジアムの横のコレッソス門、そしてもう一が東側のマグネシア門です。
紀元前3世紀頃に造られた凱旋門で、ドーリア式の3.7mの幅で2段、3つのアーチのある作りだったと思われ、門の町側にはほぼ正方形の中庭があったとされています。
紀元前129年からのローマの支配下では戦略的重要性が失われ、真ん中のアーチの両側に小さな二つのアーチが増設されました。
歩行者は小さな門から、騎馬と戦車は大きい中央のアーチを通ったと言います。
ローマ皇帝ヴェスパスィアヌスの治世に門の名は“名誉の門”と改名されました。
Tumblr media
 
〇 バリウスの浴場
バリウスの浴場は1929年から1979年の間に断続的に発掘が行なわれましたが、未だ完全で事業の終結を見られずにいます。
建物はプナール山の裾野に広がる平地に造られた為、山側の自然に削られて滑らかになった岩肌を壁として使用していたのです。
ほとんど全てのローマ浴場に見られる様にバリウスの浴場もフリジダリウム(冷水浴室)、テピダリウム(ぬるま湯用)、カルダリウム(熱い湯)の施設の他、かなり広めの付属の部屋から構成されています。
壁は大きめのブロック造りで、屋根は煉瓦を用いてアーチ形に設計されています。建物の南手にはトイレも設置されていたようです。
建物はローマ時代の様々な時期、そしてビザンチン時代に修繕と改築が施され、増築も行なわれています。
南に位置するモザイク装飾の見られる5世紀の建物はこれらの例として挙げることができます。
ある碑文によれば、フラビウスとその妻は浴場の広間を建設する為に融資していたとされています。
Tumblr media
 
〇 公立アゴラ(上アゴラ)
皇帝アウグストゥスにより1世紀初頭に造られたアゴラは、公的な会議や証券取引等が行われたところです。
町の行政の中心地でした。
160×58mの広さで三方を柱のあるギャラリーで囲まれ、西側には無数のモニュメントが並んで立てかけられた切石の壁に囲まれていました。
Tumblr media
〇オデオン/ブーレウテリオン
エフェソスでは、二院制が行われており、その内の上院が議論の場として使っていたのがこのオデオンです。
2世紀にエフェソスの裕福な市民プブリウス・ヴェディウス・アントニウスとその妻のフラヴィア・パイアナの命によって造られたと言います。
当時は木製の屋根付きで舞台がある1400人収容の小さな劇場型の議事堂で、ここで市内の重要な決定ごとや行政に関して話し合われていました。
また、会議だけでなくコンサートなど劇場としても使われていたようです。
Tumblr media
 
〇プリタネイオン
宗教的な儀式、公式のレセプション、宴会が行われたのがこのプリタネイオンでした。
一番大きな役目は、エフェソスの町の永遠を象徴する神聖な炎がこの儀式部屋の中央で絶えず灯されていたことです。
このため、プリタネイオンはこの都市でアルテミス神殿の次に神聖な場所でした。
現在、床の赤く色づいた場所が炎があった場所です。
この儀式部屋の周りには神々と皇帝たちの像が並べられていたと言い、ここで発見された二体のアルテミス神像はエフェソス博物館に所蔵されています。
隣の建物は、迎賓のために使われていました。
この建物自体は紀元前3世紀のリュシマコスの治世中に建てられましたが、複合施設はアウグストゥス帝の時代に完成しています。
Tumblr media
 
〇ポリオの泉
公立アゴラの南側下、オデオンの向かい側にあるのが、97年に裕福なエフェソス人C.S.ポリオとその家族により造られた泉です。
市の公共の泉でしたので、無料で水を使用できました。
42㎞の距離のクシャダスのケンケリオス、15㎞の距離のマルナスのチャムルク村の小川、20㎞の距離のカイストロス川(現キュチュック・メンデレス川)、この3つの水源から水道橋を通ってエフェソスのこの泉に水がもたらされていました。
そしてここから土管の排水システムによって水が分配されていました。
Tumblr media
 
〇ドミティアヌス神殿
トラヤヌスの泉の前にあるのが、エフェソス都市の中で一番大きな建物の一つであるドミティアヌス神殿です。
現在は基礎部分しか残っていませんが、23×34mの6段の下部構造の上に建てられた神殿には8×13本の柱があったと言います。
皇帝ドミティアヌスに奉納する為に89~90年頃造られました。
しかし、彼は暴君だったことで死後に“記憶の破壊”に処されましたので、ドミティアヌス個人ではなく彼の家族フラウィウス家へ捧げられたという経緯があります。
ドミティアヌスの石像は頭部と一本の腕が残っているのみです。
Tumblr media
 
〇ヘラクレス門(ニケのレリーフ)
クレテス通りの一番上にあるのが、ライオンの毛皮を纏ったヘラクレスのレリーフが印象的な2本の柱が残る門です。
この門により上の行政の地域と下の市民の地域に実質的に分けられていました。
元々は別の場所にあったこの門を4世紀後半に現在の場所に移したとされており、レリーフ自体の年代は2世紀の物とされています。
因みに、この狭い門によって車両の交通が妨げられて、4世紀以降この通りは歩行者専用になったようです。
Tumblr media
ヘラクレス門のすぐ上のドミティアヌス広場にある、勝利の女神ニケの飛んでいる姿が彫られた三角形のレリーフは、このヘラクレス門の上部を飾っていたもので、4世紀前半に造られたとみられています。
ちなみに、勝利の女神ニケはあのナイキのロゴの由来となっている女神でもあります。
Tumblr media
 
〇クレテス通り
エフェソスの三大通りの一つで、エフェソスの町の真ん中をヘラクレス門(上)からケルスス図書館(下)まで突っ切っているメイン通りです。
大きな石畳が伸びていてエフェソス遺跡を一望できる道でもあります。
クレテスはギリシャ神話の神霊ですが、後にエフェソスでクレテスと呼ばれた聖職者にちなんでこの名が付けられたと言います。
大理石と一部石畳で覆われている道の下には、下水路、飲料水路、温暖パイプが巡らされています。
Tumblr media
 
〇トラヤヌスの泉
クレテス通りに面して建つ2階建てのこの建物は、102~114年にティベリウス・クラウディウス・アリスティオンとその妻によって女神アルテミスと皇帝トラヤヌスに捧げる為に作られた泉です。
エフェソス遺跡の中で最も素晴らしいモニュメントの一つです。
20×10mの泉の3面を9.5mの柱と彫像が並んだ2階建ての外壁が囲み、水が注がれる泉の真ん中には地球を踏んでいるトラヤヌスの足を乗せた台座があります。
ここで見つかった外壁のギリシャ神話の神々や皇帝家族の彫像は現在エフェソス博物館に収蔵されています。
Tumblr media
 
〇丘の上の邸宅(テラスハウス)
クレテス通りを下っていき左側、ハドリアヌス神殿の向かい側にて坂を利用して幾つかの邸宅が段々に作られています。
3000平方メートルの広さの中に3つのテラスがあり、6軒の家がそれぞれくっついた形で建てられており、一番古い家は紀元前1世紀のもので、これらはローマ人の裕福な家族によって7世紀まで使われていたと考えられています。
この家々の中央には中庭があり、二階建ての家の床には素晴らしいモザイク、壁にはフレスコ画が残っています。
また、お風呂や暖房システムが備わっているなど、当時の裕福な家庭の暮らしを鮮明に見ることができます。
1960年より始まった発掘は現在も続けられており、上部は屋根で覆われ、ちょっとした博物館のようになっております。遺跡とは別料金となりますが、一見の価値はあるので是非見学してみてください。
Tumblr media
 
〇スコラスティカ浴場
紀元前1世紀に作られ、4世紀に富豪でクリスチャンの女性スコラスティカによって再建された浴場です。
元々は3階建てで、クレテス通りからと脇道からの二つの入口を持ち、1階が入口から順に脱衣所、プールのある冷却部屋、リラックスできる温かい部屋、最後が発達した暖房システムが供えられたホットルームがあり、2階はマッサージやセラピーやスクラブのために使われていたと言います。
Tumblr media
 
〇ハドリアヌス神殿
皇帝ハドリアヌスに捧げる為に造られた小さな神殿の様な記念碑で、大変状態良く残っています。
コリント式の神殿の入口上部のフリーズには、エフェソス創設の伝説が刻まれています。
ちなみに、この神殿はケルスス図書館と共に、2001年から2009年までトルコのお札の裏に描かれていました。
Tumblr media
 
〇公衆トイレ
スコラスティカ浴場の一部にあるのが古代の公衆トイレです。
三方の壁に大理石でコの字型に作られたベンチには、一定間隔でいくつも穴が開いており仕切りはありません。
ここに市民は横並びに座って用を足していました。
富裕層の市民は、寒い季節は先に使用人に座らせて大理石の便器を温めさせてから座ったそうです。
下水道も完備されており、汚物は便座の下を通る流水で流されていました。
また、便座の前には水路があって、用を足した後は海綿が先に付いた棒でお尻を洗い、前の水路の水で海綿を洗ったそうです。
ちなみにこの海綿のお尻洗い棒は共有で使われていたようです。
トイレ部屋の地中央にはプール、床にはモザイクが施してあるなど当時はとっても優雅だったことがうかがえます。
ローマ人にとってトイレは用を足しながら語り合う社交場でもあったのです。
Tumblr media
 
〇ケルスス図書館
エフェソス遺跡の目玉が、106年に死去したエフェソス知事ケルススのために、息子ガイウスが墓碑として作らせた2階建てのケルスス図書館です。
古代世界の三大図書館の一つで、アレクサンドリアとペルガモンに次ぎ3番目に大きな図書館でした。
当時は1万4千冊が収容されていたと言います。
ケルススのお墓は図書館の西壁の下にあり、この図書館で発見されたケルススの銅像は、現在イスタンブール考古学博物館で展示されています。
Tumblr media
 
〇セラピス神殿
エフェソス遺跡の中で最も変わっているのが、ケルスス図書館の裏にあるセラピス神殿です。
138~192年頃のローマ五賢帝時代の建築装飾が施されている建物の破片があり、発掘の際に発見されたエジプト花崗岩の像と碑文により、この神殿はセラピス信仰者に捧げられた神殿とみられ、そこからセラピス神殿と呼ばれるようになりました。
なお、キリスト教時代には神殿は教会へと変えられています。
Tumblr media
 
〇エフェソス大劇場(円形劇場)
大理石通りの終わり、パナユル山の斜面を利用して作られているのが、遺跡の中でも最も壮大な大劇場です。
ステージはなんと18メートルの高さで、観客席には2万4千人収容でき、古代アナトリア世界で最大の野外劇場とも言われています。
コンサートや演劇だけでなく、宗教的、政治的、哲学的な討論の場として、また剣闘士と野獣の戦いなどにも使われていました。
リュシマコスの時代に造られたこの大劇場は、皇帝クラウディウスの治世31~42年の間に完成までに70年かかる大規模な増築改修工事が始められました。
ちなみに、あの聖パウロがエフェソスを訪れた際にこの工事が行われていたと言われ、聖パウロはここで宣教の演説をした際、エフェソス市民の反乱に遭ったため、エフェソスから離れざるをえなくなったと聖書で触れられています。
Tumblr media
  
【参考ブログ】
 
以上、エフェソス遺跡について簡単ですがまとめました。
1 note · View note
heyheyattamriel · 1 year
Text
アブナーサルンだけど何か質問ある?の和訳
日本語版実装前のロアマスター・アーカイブに掲載されていた、アブナー・サルン一問一答の翻訳です。いろいろ間違ってると思いますが真逆の内容にはなっていないはず。たぶん。あとすごい長い
https://www.elderscrollsonline.com/en-us/news/post/25409
最も尊敬する元老院議長アブナー・サルン様
近頃シロディールでは死霊術が解禁および擁護され、同様に黒き虫の騎士団が制度化されました。将来性のある学生たちが、帝都内で死霊術を学ぶ機会は提供されるでしょうか? さらに、いわゆる「三旗戦役」終了後、栄えある摂政女帝クリヴィア・サルン陛下に代わる新皇帝はどのように選ばれるのでしょうか?
敬具 オセリオン・レイノー
元老院議長アブナー・サルンは言う:
裏切り者の魔術師ギルドを帝都から追放して以降、シロディールの帝国はより包括的で責任ある魔法技術の管理者を支援する必要があった。 そこで、アルケイン大学はアンコライト(時に冗談口に黒き虫の騎士団と呼ばれることもある)の管理下に置かれることとなった。残念ながら、大学は侵略者であるデイドラに占拠されており、彼らの新しいポリシーを評価する時間が取れておらず、この件は保留とするほかない。
これらの偶発的な同盟が彼らの領地に追い返されれば、帝国は常にそうであるように、通常の慣例に戻るであろう。 時の求めに応じて 将来性を備えた皇帝が立つであろうし、それに値する者は帝国議会によって認識され、ルビーの玉座へと至るだろう。しかし、そのような時の求めが生まれるまでは、民草に愛され、神聖な権利の下に統治する摂政女帝に「代わる」者を探す必要はない。
帝国議会元老院議長およびニベネイ領主であらせられる名高きアブナー・サルン様へ
ニベネイの子より、心からのご挨拶を申し上げます。このような困難な時に、関心を持っていただき、大変感謝いたします。シロディールに住まう私どもの多くが、帝国を救おうとするあなたの努力を存じており、ご成功を祈念しております。 さて本題ですが、私は常にインペリアルの文化と政府の在り方に魅了されています。元老院議長として長くお務めになっていることは承知していますが、帝国魔闘士としての役割に最も興味を覚えます。歴史上の異なる時期に、複数の異なる家名の人びとがこの役職に就いたことを記した書物を見たことがあります。それらはこの役職が世襲でないことを示していますが、その人物がどのように選ばれるのかは示されていません。 そこで私の質問です。帝国魔闘士はどのように選ばれ、どのような能力で帝国に仕えるのでしょうか?
元老院議長、私と、シロディールの民のすべての祈りはあなたと共にあります。アカトシュのご加護と共に、レマンがあなたの勝利をご覧になりますように。 ―レマン教団司教、時に自由の戦士 レヤウィンのオーレリウス・アエリウスより
元老院議長アブナー・サルンは言う:
素晴らしい質問です、親愛なる司教殿。そしてどうにも散漫な答えを要求するものでもあります。「帝国魔闘士」は1つ以上の意味を持つ言葉ですから。 帝国の黎明期、魔術師と戦士間の区別は今日以上に顕著でした。ウィザードと武装した戦士を組み合わせるという発想は、当初は先進的でしたし、大元の帝国魔闘士は帝国軍とは別個のエリート部隊でもありました。部隊のリーダーに「帝国魔闘士」の称号を授け、帝国議会のアドバイザーに取り立てた 歴代のレマン皇帝の下で、彼らは大いに称揚を受けました。
今日では、部隊が魔法を用いる幹部を含む時はすべて、「帝国魔闘士」は単に戦闘魔法を用いる帝国軍の部隊を指す言葉に過ぎません。しかしながら、私のように帝国の歴史を学ぶ学徒にとって、その名前は今だに重みを持ち、私は矜持と共に「帝国魔闘士」の称号を用いています!
敬愛する元老院議長アブナー・サルン様
アブナー・サルン様、この手紙が届くことを祈ります。近頃の出来事により、この手紙があなたのお手元に届くのに、できうる限りの神々の助力が必要になるのではないかと想像しています。 帝国軍の脱走兵として、ハートランドに囚われたままの友人と家族から離れ、私は現在ハイロックに暮らしています。このホームシックを患う兵士に、まだシロディールに住む人々の暮らしぶりを教えていただけますか? 中央政府が明らかに不安定になって(そして狂気をはらんで)いることで、地方の主導者たちは人々の暮らしと安全を守るために立ち上がったのでしょうか?
フロニウス・オーケン-ハル
元老院議長アブナー・サルンは言う:
地方の主導者たちが民草を守るために立ち上がったか? 脱走兵の君よりはそうだろう。
シロディールの状況、特に帝都地区では、侵略者たちが撃退されるまで、困難な時が続くだろう。君のような脱走兵が帝国の義務よりも安全を重視する限り、その時の到来には遅れが生じ、シロディールの民の苦難は長引く。 戻りなさい、フロニウス・オーケン-ハル。君の仲間である市民を助ければ、脱走に対する刑罰は…軽減される。おそらくな。
元老院議長アブナー・サルン様とお見受けします。私の目には、あなたはどちらかと言えば悲しげで憂鬱そうに見えます。けれど、これはメモスポアを通じてあなたを見る影響です。そうでなければ、公式な肖像画にそっくりですね。 帝国の文化的アイデンティティについて、あなたにおたずねしたいことがあるのです。あなたは、ニベネイの優れた自然について詩情豊かに、また、その数々の業績について語るナショナリストとして名高くていらっしゃる。特にご自身の家系について、その傾向がおありですね。私はブレトンとして生まれましたが、のちに名前をインペリアル風に改名しました。ですから、インペリアルの血統と遺産に対する誇りは理解できます。私の母国の人びとも同様です。
質問の要点ですが、ロングハウス朝の皇帝たちが、しっくり収まったことはありませんね? 彼らは最も悪い時では異国の簒奪者と見られましたし、最大限よい時でも武骨な田舎者でした。文明化されたブレトン、あるいはノルドの血を引く者が、インペリアルの社会にうまく溶け込むことは可能だとお考えですか? この両者は過去にシロディールの帝国の臣下にいたことがあります。ブレトンは、第一紀に好戦的でありながら先見の明を持つヘストラによって、初めて仲間に加えられたと私は信じております。アレッシアの神権政治の行き過ぎのために分離独立してしまいましたけれど。
帝国の文化と価値観を完全に受け入れたブレトンは、何か違った見方をされるのでしょうか? このような君主とその子孫が、いずれ持続的な王朝を形作ることへの希望はあるでしょうか。これをおたずねするのは、私が明らかにダガーフォール・カバナントのために戦う魔闘士で、帝都の簒奪に成功した場合、主君のエメリック上級王が帝国議会からの激しい反対に直面しかねないことに思い至ったからなのです。外国生まれの君主がシロディールの民衆と貴族両方から支持を受けたいと仮定して、あなたならどのような対処法を提案されますか? ―ブレトン帝国回復協会 レガート・サイクロノフス
元老院議長アブナー・サルンは言う:
シロディールの帝国とは、真に何であるか? それは人間性の帝国であり、ハートランドのエルフたちによって隷属を強いられたすべての部族が戦った、聖アレッシアの奴隷蜂起に端を発するその始まりより、すべての人々を受け入れてきた。アレッシアの旗印の下、コロヴィア人たちはネードと肩を並べて戦い、ノルドはニベネイの人びとと並び立ち、そして呪われたアイレイドたちは打ち破られたのだ。白金の塔、タムリエルの中心が人間の手にするところとなり、現在に至るまで変わることがない。
歴史的にニベネイの人びとは、我々の人間社会においてもっとも洗練された上品な種類の人間であり、ルビーの玉座に座す皇帝の大部分を輩出しているが、コロヴィアやノルドの血を引く皇帝も存在し、その内の幾人かは非常に信頼のおける統治者であった。帝国は常に、その来歴を問わずレッド・ダイアモンドの下に新しい人々を歓迎してきた。異種混交のブレトンの人びとが、ようやく彼らの主人であったエルフの軛を外したのち、女帝ヘストラは彼らを招き入れたのではなかったか? のちになってタムリエルに移り住んだレッドガードのような人々でさえ、帝国は彼らがハマーフェルを公式に領地とした際に同胞として迎えたのだ。
サイクロノフスと言ったかな? ゆえに私はそうだと言いたい。君の酋長エメリックのように、ブレトンの貴族であっても、おそらくは、ありそうにない条件ではあるが、可能性の範囲を超えないという意味において、シロディールの玉座に就く価値があると認められることは可能だ。もし彼が高貴な公使である君の指導に従って、穏やかな響きの、エメリトゥスやエミチオといったインペリアル風の名前を受け入れることで、敬意を表すことができれば、それが助けになるだろう。君なら彼を説得できるかもしれないね。
サルン元老院議長様
過日帝都を発つ前のマニマルコについて、ソウルバースト前の帝国の政治における虫の王の役割とは何だったのでしょうか? ヴァレン皇帝の失踪後お嬢さんのクリヴィアが事実上の摂政を務めておられますが、通説ではルビーの玉座に座るのはマニマルコであると言われております。また、同盟国が連日のように新しい専称者を送り込んでくる状況下で、クリヴィア様はどのようにご自身の統治権を主張なさるおつもりなのでしょうか。 ―学究の徒連合会、レゴレス・ドイエン
元老院議長アブナー・サルンは言う:
残念です、ドイエン殿、あなたは誤った情報をお持ちです。が、おそらくあなたのせいではないのでしょうな。同盟のスパイたちは今般の統治者である貴族を貶め、信用を失墜させることに力を注いできたのですから、真に受けやすい人々が騙されるのは驚くべきことではありません。例を挙げるなら、マニマルコに関してあなたが用いた「虫の王」という肩書です。いいですか、ちょっと考えてみてください。「虫の王」を自称するものなどいるでしょうか? この時点で、その後に続くものが誹謗中傷や人格攻撃であることを明白に示しています。
事実、マニマルコ卿が皇帝の顧問以上の存在であったことはありません。彼の叡智と経験は高く評価されていますが、実際にシロディールを統治する上ではいくつかの点において不適格です。さらに、現在の一時的な困難により、彼は所在不明です。誰もが困難にある時代、彼はただ人々がそれを乗り越えることへの助力に最善を尽くしていたことは疑いようがありません。
同盟の僭称者について言えば、彼らは軽蔑に値します。蛾のように儚く、蝋燭の炎で瞬時に燃え尽きてすぐに忘れ去られる者たち。夫や妻を亡くした者は彼らの名を覚えているかもしれませんが、シロディールはそうではありません。
こんにちは、元老院議長。多くの者があなたの次元融合への関与に悪い感情を抱いていますが、私はあなたの状況に同情的です。あなたは騙され、それを知った衝撃の中で、最も論理的な生存の道を選ばれました。我々の中の誰一人としてこのようなジレンマに直面したこともないのに、誰があなたを批判できるでしょうか。 あなたに以下のことをおたずねします。今般のシロディール内部の流動的な状態と帝国のリーダーシップの欠如を鑑みて、シロディールの国益を心配する人はいるのでしょうか? 彼らの土地はあらゆる側面で外国人によって争われ、わずかに残った帝国兵士は小集団で分散しており、互いに連絡を取っている様子はありません。帝都の正門前に立ち、帝都への経路を復帰させようと試みる者もいないのです。 かつて誇り高い人々だったシロディールの民の組織だった努力を見たのは、団結した恐ろしいダガーフォール・カヴァナントとの戦争を��った姪御さん一度きりです。シロディールにいる者たちに心からの関心を寄せるのは、戦争を行ったセプティマですか? それともお嬢さんのクリヴィアでしょうか? また、もし事実クリヴィアが摂政として統治しているのならば、彼女はどこにいて、どのようにして臣民と連絡を取り、調整を行うのでしょうか? あなたの一族はサルン元老院議長に残された帝国の権力を握っているように見受けられますが、それを維持すること、臣民を絶望の淵から連れ戻すことに自信を持っておいでなのかと疑問に思っております。
草々 カーボルの洞穴の学者、アスリエン・ラガーボーン
元老院議長アブナー・サルンは言う:
ダークアンカーが落とされ、デイドラが湧き出し、そしてシロディールのハートランドを田舎者たちが闊歩している。すべてが混迷を極め、崩壊しているように見えるかもしれない。だが、人間性の中心という意味において帝国が存在する限り、真の善男善女がエルフの圧政者やデイドラの君主たちの許容を拒み続ける限り、シロディールの帝国が真に陥落することはあり得ないのだ。
安心してほしい。摂政女帝と忠実な帝国議会は、同盟であれオブリビオンであれ、シロディールに侵入した者が長く利益を享受することのないよう、積極的な手段を取っている。再び帝国を前進させる手段が取られているのだ。白金の塔から告げられる英断に恩恵を受けるすべての人々と共に、歴史は避けがたくタムリエルをレッド・ダイアモンドの下に導く傾向にある。それが我々の未来なのだ。私はそれを見たのだから。
帝国元老院議長サルン様
本日、魔術師ギルドの代表として、帝国との決裂、死霊術の合法化と帝都における我が団体の将来についておたずねしたく、筆を執りました。
まず、我々の追放という出来事について、当時のあなたのスタンスをお聞かせください。虫の王との協力関係を考慮すると、あなたが大きな役割を果たしたのではないかと想像しています。黒い虫の騎士団と言えば、歴史上長年にわたってその実践を非難されて来た死霊術が突然合法化されたことに対して、一般の民衆はどのような反応を示したのでしょうか? 大魔術師ヴァヌス・ガレリオンは常に実践に強く反対していたと理解しており、そのことに関して、あなたに好意的な言葉をかけたとは想像できません。そこで最終的な質問です。死霊術に強く反対する団体である魔術師ギルドがアルケイン大学において再結成された場合、暗黒の技は再び違法行為と宣言されることになるとお考えですか?
お時間を取っていただきありがとうございました。また、私は衷心よりあなたがマニマルコと協力関係を結んだ過去の失敗に学んでくださることを願っています。さもなければ、我々はあなたと対峙することになるでしょう。
ダガーフォール魔術師ギルド、ウィザード・ソリナー
元老院議長アブナー・サルンは言う: 私はまた、無知と誤解に直面している。そして偽りの中傷まがいのプロパガンダの餌食になった田舎者を教育する努力をしなければならない。差し迫った事態だが、忍耐強くならねばならない。賢明な統治者は模範を示すことで人々を導くのだからな。
シロディールの魔術師ギルドは「ソウルバースト」と呼ばれる事件に関与している疑惑を持たれており、その疑惑は適正な調査の結果によって実証された。ギルド法に基づき、当該組織の法的地位は取り消され、アルケイン大学の管理権限はマニマルコの一派であるアンコライトたちに与えられた。無論、試験的な条件の下でだ。 マニマルコ卿は広い心を持ったウィザードであり、かつて魔術師ギルドによって課されていた恣意的な制約の一部を無効にする意図を宣言した。コロヴィア人の中には、この自由化に異議を唱える者がいることは承知だが、率直に言って、魔法に関するこのような問題は、非常時における効果的な施策の追求とはさほど関係がないため、私はほとんど関心を払っていない。そして、もし何らかの方法で名誉を挽回し、シロディール内における責任ある地位を取り戻した際に魔術師ギルドが何を為すかについて言及することは、私よりも貴殿が相応しい。
あら? まあ、私の星の投影が承認されたのかしら? まあいいわ、親愛なる元老院議長、あなたがまだ身を隠していないことを願っていますわ。つまり、帝都内に巣食う数々の恐怖の餌食にならないよう、厳重な警護下におられることをね。 あなたのお嬢さんや何人かのご友人とその家族が、モラグ・バルの影響からルビー諸島を解放しようと命を懸けていることは気になさらないで。でも…ヴァーデンフェル・エクキンの群れのように、私は苛立ちの背骨を立てて、話を逸らしてしまいましたわね。 私は本当にあなたがお元気であることを願っていますのよ、古い…お友達かしら?いいえ、仲間? もっと中立な言葉よ! とにかくね、サルン、答えてもらいたい質問があるの。だって、あなたが答えを知っているかもしれない唯一の生き残りなんですもの。それで、あなたに連絡を取る危険を冒すことに決めたのです。 噂では、帝国地理学協会や帝国人口調査の関係者たちが、帝都本部が破壊されたことにより四散せざるを得なくなったそうですね。こういった公認の組織が現在の知識を保管するために機能しなくなったことで、この困難な時代から生まれる芸術、文学、思想などが適切に収集・記録されないことを心配しています。あなたと帝国議会では、来たる時代の私たちの子孫が、今私たちがいる困難な時代をどのように見るとお考えかしら? ―気まぐれと契約の学者 エイス・ヴァー・ワーデン
元老院議長アブナー・サルンは言う: 実際のところ、これは些細な問題などではない! 君の質問は鋭い、特にアルゴニアンからのものとしてはね。(君はインペリアルから教育を受けたのではないかね? 正しい導師に恵まれれば、ブラックマーシュの子供達であっても有用な能力を学べると、私は常々言っているんだ)政府の公正で効率的な運営には、信頼性のある記録が必要不可欠だ。侵略者たちが蛮行で文書や書庫を破壊したことは、彼らにとって最も卑劣な犯罪と言える。そしてデイドラはさらに悪い!
 市民たちは虐殺されるかもしれないが、いずれ新しい世代が育ち、彼らにとって代わる―だが、歴史はひとたび失われれば永久に失われるのだ。誰が何を所有しているかを記した資料がなければ、どうやって正確に税務を評価できる? もし誰も彼らの試練と勝利を知らなければ、未来のシロディールの人びとはどうやって栄光ある先人たちのことを学ぶというのだ? そりゃあ、今から千年後、私個人の賢明さと英雄的なリーダーシップでさえ忘れ去られるか、少なくともその全体が適切に評価されることはないかも知れん。紙と羊皮紙は実に脆弱なものだ。(ふむ。石像か、彫り込まれた石板か、未来に投げ込む時を超える手記? 何か解決方法があるはずだ…)
親愛なる元老院議長 現在の魂石の扱われ方や、人間型生物の魂を捕まえる方法について、あなたのご意見に興味があります。 魔術師ギルドはすでにこの点に批判を表明していますが、それについて何かができるようには感じていません。 人間型生物の魂を扱うことは、現在政治的な理由で認められているに過ぎないのか、あるいは帝国とオブリビオン領域の良好な関係が終了すれば禁じられるものなのでしょうか? 現時点で、今の状態はモラグ・バルと彼に従う者たちに譲歩しているようだと考えざるを得ません。 昔は、それを用いる知識がより高い教育を受けた魔法使いと秘術師に限られていたとはいえ、特別な黒魂石だけが人間型生物の魂を捉えることができたそうですね。私が聞いた話では、それは人間型生物の魂が持つすべての力を収穫するのにとてもよく適していたとか。 敬具 さまよえる魔法使い、アレッシア・サルン
元老院議長アブナー・サルンは言う: 「アレッシア・サルン」、敬意を込めて言うが、こういった魔法に関する問題は法律や統治とは関係がなく、私のような一介の政治家の力量の及ばぬところなのだ。しかしながら、黒魂石と呼ばれるものは、最近の発明であるというのが私の理解するところだ―しかし、その創造と普及に対してタムリエルの魔法を用いる者の中でだれが責任を負うのかは、その限りではない。
近年まで、用意されたクリスタルに魂を捉え、縛ることは、成功と失敗の見込みが不確実でよくわからない事柄であった。しかし昨今では、黒魂石を手に入れれば、低位のウィザードでも達成できるようだ。私の目には、この問題はタムリエルの魔法使用者のコミュニティ内での同意によって解決されねばならぬ問題に見えるが、魔術師ギルドがの評価が下がっている以上、誰がそれを管理するのかはわからない。
元老院議長サルン、現在の帝都を取り巻く問題が起きる前、アルゴニアンの魔術師として、この者はあなたの話を聞く機会に恵まれました。あなたの優秀さのみならず、帝国への忠誠は、誰の目にも明らかでした。そのため、あなたが統治下に置いていた帝都が、なぜ今や廃墟と化し、モラグ・バルの遊び場にすぎない状態になり果てたのかが、粗忽なアルゴニアンにとっても理解しづらいのです。もっと重要な質問は、ならず者ではない元老院議長としての立場と帝都の回復のために、どのような計画をお持ちかということです。 アルゴニアンのソーサラー、アシュ-タル
元老院議長アブナー・サルンは言う: ならず者? 帝国議会は一時的に極秘の場所に居を移したかもしれないが、シロディールの帝国の合法的な統治機関として、誰が、あるいは何が法律の範囲内であるかを決定するのは、我々であり、我々のみなのだ。戦争は以前にも帝都に到来したが、最終的に侵略者は撃退され、そしていつものように、タムリエルのハートランドの人びとは再建するだろう! 
ここかしこのいくつかの建物が倒壊した事実が示すものは、単にその構造物が脆弱で、建て替える必要があったということに過ぎない。強固な建造物は生き残る建造物なのだ! 状況は明るいとは言えないかも知れんが、そんな時こそ、ニベネイ峡谷の民は最も逞しく―そして忠実に生きている!! 我らが真のシロディールの民は知っている。彼らが戴く確かな指導者は、帝都のみならずシロディール全体の秩序回復のために、懸命に働いていることを。それに、シロディールだけではない、タムリエル全土だ! 
つまるところ、ニルンの人びとは常に、タムリエルの中心に導きと安心を求めている。彼らは帝国が安定し、すべての人びとが帝国の意思と規律に忠実であれば、地域に平和と繁栄が普く訪れ、争いと無秩序の時代が過去のものとなることを知っている。1000年の間、白金の塔は法の支配を、帝国の法を守り続けてきた。そしてこれからもそうあり続けるであろう!
1 note · View note