#金森赤レンガ倉庫群
Explore tagged Tumblr posts
kyotomoyou · 2 years ago
Photo
Tumblr media
【北海道】金森赤レンガ倉庫 . こちらも気が向いたり、 何か書くことがあればコメント していこうと思います。 . (2021/04/28撮影) . #金森赤レンガ倉庫 #金森赤レンガ倉庫群 #函館 #赤レンガ倉庫 #赤レンガ #函館観光 #函館旅行 #金森赤レンガ #北海道 #北海道旅行 #旅行 (金森赤レンガ倉庫) https://www.instagram.com/p/CkYUZm2vUsk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
eighthara · 5 years ago
Photo
Tumblr media
159 Kanemori Red Brick Warehouse #hakodate #hakodate_photo #金森赤レンガ倉庫群 @honey_miyu (金森赤レンガ倉庫) https://www.instagram.com/p/CCxAWoYHann/?igshid=1gpmz1yb1yc54
3 notes · View notes
hiruzenmegata · 4 years ago
Text
1012自分をはげます
 制作活動に限らず、なにかを考えたり、じっと観察することをやりすぎて、それがクセになってしまうということは、「いじわるな人間になる」ということと非常によく似ていると思う。悪意をもって積極的に人を攻撃するような「いじわるな人間」とは違うにしても、常に一定の距離を保って、なにか対象について冷めた視線を自覚的に、意識的に持ち続けるよう自分を調教した人間が、しかも視座が多ければ多いほうがよかろうという批判精神を大切にしてさえいる。……このようにして、「いじわる」という言葉の響きの幼さ、素朴さにむしろ肯定的なにおいを嗅ぎつけたうえで、そのうえでいいますが、観察癖のある人間のいじわるさはすてきだし、いじわるな作品に出会うとうれしい。ソフィ・カルとかやばない?
Tumblr media
(五年前に拾った手紙)
 そうそう、ソフィ・カルに限らず、写真をつかったアート作品はなにかと、「絵画」とか「カメラ」の構造や制度について自己言及的・自己批判的・メタ的なふるまいをすることが多い。(ジェフ・ウォールかっこいい)メタ的な視点を持つこと(それをこうしてピックアップしちゃう注意力が身についていること)は、コーゾーシュギっちゅう時代の趨勢の残響のなかに生きているからこそかもしれんし、まあ平たくいってそういう視点にすぐ立てる身のこなしを得意とする人のこと「頭がいい」なんて表現したりするけど、ともかく、「メタ視点」への移動を可能にするのも「いじわるさ」な気がする。「ある種のいじわるさ」じゃなくて、むしろそれこそが「いじわるさ」のど真ん中な気がする。
「気がする」連呼しているのは「いじわるさ」への自信がないからで、それは裏を返せば、「いじわるになりたい」って考えているって話。いじわるになりたいし、いたずら、迷惑行為や犯罪行為、意味や主張のあることではなく、いたずら、がしたい。とは思うんだけど、「自分なりの条件にあてはまるいたずら行為をやりたい、というのがまず先にある」状態でなにをしても、それは「自分なりの条件」からはずれてしまう。いたずらができない。
 蛭子能収さんが、単行本のタイトルを相談した編集者の提案「私はバカになりたい」を「まるでオイが天才みたいやからいいね」つっておおよろこびしたて話を思い出しましたけど、わたしはね、いじわるになりたいなあ、いじわるになりたい。意地が悪くなってみたいもんだよ。
Tumblr media
 わたしは嫌いなやつを自作の小説のなかに登場させ、そいつを殺したことがあるんですが、そういえば蛭子能収さんも、学歴の自慢をしてきた編集者を漫画に登場させて殺していた。これはこの記事を書いていて思い出したこと。蛭子さんと共通点が複数あること、あまりうれしくない。(漫画は好き)
Tumblr media
さて前回の記事の最後に書いていた、友人と中華街を歩いた話から続けて日記を書きます。
彼は甥っ子がとにかく大好きで、仕事帰りにはいつも甥っ子の動画像をみたいのだけど、電車のなかでみてしまうとニコニコのニヤニヤになってしまうからそれが恥ずかしくて悩んでいる。ところがこの半年以上、甥っ子に会えていない。ということを、ほんとうにさみしそうにそう語る。「小さい子の半年は長いからね、もう忘れられてるかもね、誰にでもなつっこい時期や、誰にでも人見知りする時期が子供にはあるというし、いま会いに行っても相手してくれないかもね」追い打ちをかけておれは、ニコニコのニヤニヤでいじめます。数日後、連休を見つけた彼は突発的に帰省していました。「久々の甥っ子どうだった?忘れられてなかった?」と訊いたら、「そんなことはなかった!」とうれしそう。久しぶりのおじさんによろこんでくれた甥っ子に「絵本読んで!!!」とねだられて、いいよいいよって応えたら、甥っ子の持ってきたのはおもちゃのカタログだったそうです。トミカが欲しいらしい。それか仮面ライダーのなにか。このおじ��ゃんは甥っ子にはなんでも買ってしまう。甥っ子はそれをわかっている。話すテンポはゆっくりじゃないけど、「かわいい」という言葉だけすごくタメて言う(〇〇は〇〇ですよね、〇〇だったりして〇〇って〇〇じゃない? 〇〇みたい。ははっ、か~~~わ~~~い~~~い~~~~~)人だから、甥っ子の話のときは滞空時間が増える。
その友人、もちろん好きですけど、どこが好きかというと、きちんとしていなくても構わないっていう部分については徹底的にぼんやりしているところ。めちゃくちゃ隙がある。見た目はむしろちょっといかついくらいなはずなのだけど、ひとりで都心にでると四回に一回は必ず宗教勧誘を受ける。それでも善人なので、たとえばちょっと困ってそうな人がいると自分から声をかけて手助けすることもある。夏には、新宿で荷物を運んであげたおじいさんから日本酒が二瓶送られてきていた。けどそんな「いい話」はとても珍しく、たいていは何らかの勧誘につながっている。みなさん!都心で急に「このへんで、いいラーメン屋知りませんか?」と話しかけられたら要注意ですよ。
Tumblr media
赤レンガ倉庫でビールをあけて、「このあいだ話」に興じます。彼の鼻の穴に血の乾いたあとがあるのを見つけました。今朝がた鼻血をだしたのかもしれない。
ワールドポーターズをぬけてコスモワールドの方向へ。固有名詞というか、ローカル名詞ばっかですみません、桜木町駅にむかって移動しているということです。ワールドポーターズっていうのはショッピングモールで、丸見えになるポイントがあるとは知らないんであろう場所でそこそこの年齢の男女が、エレベーターを待っているにしてはやりすぎなスキンシップをしているさまをふたり見下ろして、ちょっとひいたあと、露出狂というか、野外で性的な行為に及ぶ自分を人に見て欲しいというタイプの人がインターネット上にアップロードしていた、横浜の夜景をバックにはしたない姿になっている自分自身の写真がかなりきれいな写真で、画質もそうだ��横浜の夜景がきれいで、あまりの美しさに笑ってしまった、みたいな話をしていました。ビールはあけたけどお互いひと缶ずつだけだし、とっても穏やかな調子で話しています。「おもしろ」になるかと思って書いているだけですが、この話の強烈さが印象つよくて、ほかの話題は思い出せないな。僕はそのとき、去年末にまた別の友人とワールドポーターズ通り抜けてたときのことを思い出したりしていた。そのときは、椎名林檎の文体はほかの人がつかうとクソ寒くなるよねって話をした。その話をしているとき、わたしは「無罪モラトリアム」のバンドスコアの質感を思い出していた。それから、カラオケで福山雅治をいれる人がきらい、みたいなことを(話し相手が)していた。大森靖子さんやパフュームやあいみょんの話がされていた気がします。これはなんの伏線でもない。
 時空を戻す。甥っ子大好きぼんやり人間の彼と歩く横浜、桜木町駅の近く、「日本丸(日本丸メモリアルパーク)」のところでアイドルっぽい人らが握手会っぽいことをしていた。ファンっぽい人たちが群れてたので近寄ってみたけど、ポスターのひとつも掲示されていない。あとで「横浜 握手会」などでツイッターを検索したら、NON STYLEみたいな名前のアイドルさんらが握手会してたみたい。
それを見送って道を渡ると、ショッピングビルの中庭的広場で大道芸人が「最後の大技」をしていました。机や椅子を重ねた上に立ち、火を飲んだりしていました。
横浜美術館の外観(トリエンナーレ仕様になっている)すらみずにランドマークタワーのあたりのビルにはいる。ジェラート屋さんの列で子供が走りまわる。彼はハンディアイロンと一般的なアイロンと、両方持っているがあまり使わない。今日着ているディーゼルの上着にはアイロンをかけている。高かったから。彼は翌日の予定を面倒がる。忙しさの波が激しい職場で、かなりヒマなとき机に突っ伏して寝る先輩がいる。「海上散歩」を読み間違えて「陸上散歩一時間800円だって」と看板を音読する。桜木町駅前を、彼は写真に撮る。兄が「ゆず」のファンだから、ゆずの聖地に立ち寄ったという自慢をしたいらしい。けれど、駅を知っている人はわかると思うが桜木町駅前って別に写真に撮ってわか��やすいような感じじゃない。桜木町駅にきたことのない人が写真だけぱっとみて「あ!あそこね!」ってなるようなものじゃない。まあ、わたしの知ったことではない。
 以上のように事細かに、「話題はなんであったか」「どのような言い間違いがあったか」「どのような仕草があったか」「そのとき、なにを思い出していたか」などを書き留めてしまうのは、自分がなんらかの時間を過ごしたという歯ごたえに「この人と一緒にどこどこにいきました」という情報だけでは不満足が残るからだ。はっきりくっきり、どうでもいい情報をこそ記しておかなければならない。という焦りを持っているためです。とはいえ、律儀に書き残すことを近年ほとんどしていないのだけど。相手のプロフィールなど、つまり出身地や家族構成、勉強していたことや部活について、あるいは恋愛歴や読書歴は、なるべくメモするようにしている。見返すこともないのだけど。
 桜木町から乗る電車はそのまんま和光市までゆく、東横線と副都心線のつながったやつ。車内で彼は、甥っ子が遊園地の、パンダの乗り物に乗っている動画をみてニコニコしています。わたしは、NON STYLEが好きという彼のその振る舞いをみながら、姪っ子のことになると涙腺がもろくなりすぎてしまうオードリーの春日さんのことを連想していました。
Tumblr media
わたしはいま、映像作品をふたつ作っています。そのうちのひとつは、さまざまな人へインタビュー取材をさせていただき、収集したものを編集する、というもの。この制作のためのインタビューを撮らせていただくため、中華街の翌日、出演者の人に会いに行きました。場所は自由が丘です。ロケ場所が自由が丘であるということがわかるショットが欲しかったのですが、駅前では謎のイベントをしており、この音がうるさい。だから駅前を撮影しても都合が悪い。八代亜紀さんの新曲が云々、という声が聞こえたので一瞬、「え!八代亜紀さんがきているの!??うそ??」と期待しましたが、うそでした。駅前で、電波にのせずにラジオをやっているような状態。大音量でただ曲を流す。曲と曲の間に司会者によるトークがはいる。「去年は誰々さんをスペシャルゲストとして呼ばせていただいておりました!しかし台風のために中止になりました。それで、フィナーレを迎えることができませんでした!それでは次の曲です!」つって阿部真央的な感じの曲が鳴り響いていました。
AマッソのTシャツを着た出演者からたっぷりインタビューを搾りだし、小雨から逃げつつオムライスを食べて夜に解散。どのようなことをして、どのような話を聞いたのか、これは作品に関わることですしあまり書きませんが、それはそうとこの「作品」をどうしたものか。発表のアテがないのでふわふわ、はらはら、しています。この映像はいったいなんなのか。
 しかしこの週末の日曜日にも、やはり同じ作品のためのインタビュー撮影を行った。ZOOMを利用しての録画です。というか、出演者8名のなか、7名はZOOMでの録画であります。自由が丘までロケしにいったのはかなり特別なシーン。背景や、写っているひとの胴体が動く映像が欲しかったのです、ZOOM録画映像だけだと視覚的にあまりに単調なのでね。とはいえこの日曜の録画は特別であった。なぜならインタビュー出演者は映像制作に携わっている人だから知識がある、それ以上に、部屋に機材がある。ほんでもってバッキバキにキマった画面になるってえワケ。
 発表のあてのない作品制作を重ね、僻みでしかない被害妄想を膨らませ、自分の制作活動を呪いつつ、まあどうせいつか死ぬからいっか、と自分に言い聞かせてすごしています。ほんとうは金沢21世紀美術館に展覧会をみにいった話まで書きたかったんだけど分量的にこれでおしまい。お元気で。
Tumblr media
4 notes · View notes
amiens2014 · 2 years ago
Text
金森赤レンガ倉庫/北海道函館市【函館ウォーキング前編】坂本龍馬像〜箱館高田屋嘉兵衛資料館〜運河〜明治館〜波止場
金森赤レンガ倉庫とは 金森赤レンガ倉庫(かねもりあかレンガそうこ)は、北海道函館市末広町(ほっかいどうはこだてしすえひろちょう)にある倉庫群だ。 現在は倉庫として利用しているのは数棟で、主に飲食店や土産物店が入居する複合施設となっている。 明治15年頃に築造されたライトアップも美しい運河を囲むように、チャペルやクルージング、カフェなどが配置されています。 運河からの心地よい風を感じながら、まるで異国にいるかのような時間をゆっくりとお過ごしください。 施設ガイド | 金森赤レンガ倉庫・函館 から引用 金森赤レンガ倉庫 北海道函館市末広町14−12 0138-27-5530 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
rayme-synk · 3 years ago
Text
5年半ぶりに北海道行った時の話-道南編-
北海道はなんか魔力みたいなものがある。そう思わんか。
町中から暫く走るだけで、視界が大きく開けて、牛や馬がのんびり草を食べている風景が広がり、またしばらく走れば海岸線や山奥を走り、四季折々の風景を数時間にわたって見せられる、「ザ・旅情」を濃縮しすぎた液体をそのまま飲まされたような感覚をこの島に来るたびに味わっているような気がします。
『北海道』を過剰摂取しすぎてそのうち医師から渡道は四半期に1回ねとか言われそう。(意味不明)
とは言ったもの、列車乗ったところで何してるって言ったら、止まる駅でカメラ取り出すっていうでんちゃっちゃオタクみたいな行為か、携帯取り出してヒをただ見てる現代人ムーヴなんですが。旅情云々とはなんなのか。
ただ何も考えず列車に揺られるのもアリかなぁ、それも旅情かなぁとか考えだしたりもしています。
どうせ行先なんてあってないようなものなので。楽しみ方もいろいろあればいいと思います。
���回は昨年の北海道・道東方面遠征です。
この時は北海道自体久しぶりで、その前は2015年初春。実に5年半ぶりでした。
その時から道内の状況は大幅に変わり、新幹線が開通した一方で、札沼線末端や留萌線末端、石勝線夕張支線の廃線や根室線十勝山地越えが台風で長期不通になるなどあまりよろしくない状況の方が目立ってしまいました。
根室線の不通は想定外すぎた。
Tumblr media
まずは前日入りのために定時退社からの終電ムーヴ。てか仙台20時台後半でも渡道できるのは美味しすぎる。
Tumblr media
5年半前は渡島大野という名前で文字通り寝ている間に通過した新函館北斗駅。
新幹線の終電からも接続するはこだてライナーがいるので、日付を跨ぎますが函館までたどり着けます。
Tumblr media
函館の宿はどこも満室だったので、ここで一泊。東横インがしれっとあるのは知ってたけど大浴場目当てでこちらに。シティホテルメインで全国展開しているABアコモグループの一つです。なお、風呂は早じまいしてた模様。
だいぶ割引効かせてくれました。はよGoTo復活しろ。
風呂は翌朝入りました。朝飯もおいしかった。
Tumblr media
北斗繋がりでケンシロウの銅像がある新函館北斗駅。
圧がすごい。
Tumblr media
在来線ホームへ。後は一面のクソミドリ。
Tumblr media
新函館北斗から函館方が電化されていますが、電車ははこだてライナーのみなので、設備も限定的。奥の3・4番線は電化されていません。
快速はこだてライナーで函館へ。
Tumblr media
函館駅。白鳥がいなくなって心なしか閑散となった感がしなくもない。
市電に乗り継ぎ十字街へ。
Tumblr media
なぜここに坂本龍馬像。
どうも彼には蝦夷地の開拓も頭にあったそうで、その計画は彼の甥である坂本直(高松太郎)が中心となって形になったそうです。
Tumblr media
赤レンガ倉庫群。横浜のアレが圧倒的知名度を誇りますが、赤レンガ倉庫自体、明治・大正期の建造物として各地に建っており、函館の赤レンガ倉庫は通称「金森赤レンガ倉庫」とも呼ばれています。
Tumblr media
函館港。カモメがたくさん。
Tumblr media
ちなみにこんなものもやっていました。
市電に函館駅前に戻り、時間つぶし。
Tumblr media Tumblr media
カモメまみれ。たまらねぇぜ。
Tumblr media
旧国鉄青函連絡船の摩周丸。とりあえず外観だけ。
Tumblr media
駅に戻り、乗りつぶし再開。まずははこだてライナー誕生で大幅に削減された七飯止めを回収。はこだてライナーと時間が近接しているけど地域輸送で残ったという変わり種。
キハ40系列で掲示している行先表示板は今年の改正あたりで掲示するのをやめたそうで、JRはそのうち、新車が流れてくるとは思いますが、いさ鉄は残してもよかったのでは…。
Tumblr media
七飯駅。中央に待避線がある典型的な2面3線構造。
Tumblr media
随分とこじんまりしてますが、運転上重要な駅のためJR直営の有人駅で駅長がいます。(ただし夜間不在)
Tumblr media
列車別改札という概念があるため、改札中の列車が案内板にかけられるという風景が見られます。
はこだてライナーで函館へ。
Tumblr media
いさ鉄のリバイバルカラー。
Tumblr media
函館周辺を支える2つの形式。折り返して右のキハで札幌方面へ向かいます。
Tumblr media
一見普通の長万部行きですが…。
Tumblr media
実は、電光掲示板に新函館北斗の隣の仁山の文字がありません。
いわゆる藤城支線経由で、七飯から直接大沼に抜けるルートです。
蒸気機関車時代の名残で北海道駒ケ岳周辺の急こう配を緩和するために建設された迂回路です。札幌方面の一方通行で、新幹線開通前は特急北斗も通過していましたが、新幹線開業後は新幹線アクセスにシフトしたため、旅客列車は普通列車が3本通過するほどで、あとは貨物がメインです。
藤城は走行区間にある七飯町藤城から来ています。駅があってもいいかとは思いますが、支線が一方通行なのと、同様に迂回路に駅を作ったけど乗客少なくて早々に廃止になった駅も前例があるため、なかなか厳しいでしょう。
ちなみに大沼から森まで鹿部・渡島砂原経由で走行する砂原支線も同じ経緯で建設された支線です。(五稜郭~本州へ向かう貨物が走行します)
Tumblr media
港へ線路繋げるために、急カーブになった函館駅構内。
今となっては北斗の増結時ぐらいしかホームが埋まるほどの列車は来なくなりましたが、青函連絡船全盛期には、ホームが埋まるほどの列車がひっきりなしに出ていたんだろうと思います。
キハに揺られ長万部へ。
Tumblr media
北海道限定のいろはす。ベリー系のやや酸味っぽい味が特徴。
ちなみに藤城支線走行中に本線を走行する函館行きの北斗16号とダイヤ上ですれ違います。はこだてライナーと時刻が近接しているのも一因ですが、単線メインの路線で走りながらすれ違える場所は結構重宝されたりします。
Tumblr media
赤井川で後続の北斗通過待ち。もともとは七飯と同じ2面3線の駅でしたが、のちに真ん中の線路がなくなりました。
Tumblr media
森で5分ほど小休止。
Tumblr media
長万部に到着。所要時間は2時間半程度で、赤井川から先は後ろの待避が無くなるため、意外とキビキビと走ります。
森から東室蘭までは複線と単線が入り乱れる特殊な区間で、貨物も多く走る内浦湾沿岸ではこの効果が大きく発揮されます。
要は複線区間で走りながらすれ違いができるので、全線複線化するよりもコストを抑えつつ、ダイヤを工夫することで行き違い待ちを大幅に減らすことができるのです。 (前述の藤城支線と同じ理屈) 
 JR東日本の羽越本線でも採用されている方式で、閑散区間だけど貨物とか特急が頻繁に通過する路線で見られます。
Tumblr media
電光掲示板はありませんが、特急列車の案内用にこんなディスプレイが設置されています。乗車位置もずらっと表記。
長万部からは後続の北斗21号で札幌へ。
Tumblr media
グッドデザイン賞の銘板が端で輝く電光掲示板。
Tumblr media
札幌に到着。長万部から特急で飛ばしても2時間はかかるあたり、スケールのデカさが違いすぎる。
Tumblr media
キハ281系は後継のキハ261系の増備により、来年か��来年辺りでの引退が噂されています。
現在は5両編成がメインで随分短くな���てしましたが、最後ぐらいは10両ぐらいの大増結がみたいですね。
はよこの禍終われ。
札幌で一泊して、さらに東に向かいます。 つづく
0 notes
photoconcerto · 5 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ラビスタ函館ベイ 2019年秋 (1) LA VISTA HAKODATE BAY,  Hokkaido, Japan,  2019 Autumn  (1)
函館には何度か行っていますが、なぜか市内に泊まる機会がありませんでした。 ネット検索をすると評判の良い「ラビスタ函館ベイ」、ネットで人気が高くても実際行ってみると??の所も多いですが、あまり選択肢もないのでこちらのホテルを予約しました。なるほど、雰囲気も良くてコスパも高く、人気のあるのが分かるホテルでした。
「ラビスタ」(共立リゾート)。「LA VISTA」とは、スペイン語で「眺望」という意味だそうです。首都圏ではあまり馴染みのない名前ですが、北海道ではよく見かけるホテルです。ホテルはJR函館駅と函館山麓の「元町教会群」の中間点あたりで、歩いても行ける距離です。���中、「函館朝市」、赤レンガ倉庫群などを通りますが、ホテルの場所自体が「安田倉庫」の跡地の再開発です。2008年4月開業、しばしばリニューアルしているようです。2016年3月、北海道新幹線の新函館北斗駅(どちらかと言うと「大沼公園入口」駅のような感じですが)の開業により、ホテル周辺の再開発がさらに進んでいるようです。
ホテル自体は高層ビルですが、館内は確かに大正ロマンをイメージした造りです。こげ茶色をベースとした、木の質感や温かみを感じさせる内装です。ロビーや客室など、昭和世代にはなんとなく懐かしく、心落ち着く雰囲気です。金森赤レンガ倉庫群や函館港、函館山など、ホテルのいろいろな場所からの展望はまさに「LA VISTA」のごとくです。
今回はシングルの客室ですが、広いどころかやや狭いといった感じです。しかし、その狭い部屋が、扉や間接照明などで、大正ロマンの雰囲気を上手く醸し出しています。こういう室内設計もあるんだと、少々驚きました。備品やアメニティセットもおしゃれ、これ何?と思うようなものもありました。サービスのコーヒーも、コーヒー豆、コーヒーミルな���が用意されていて、自分で豆を挽いてドリップして飲むという拘りです(急いでいる時は、逆に面倒くさいのでしょうが)。宿泊料金はやや高いビジネスホテルといった感じですが、部屋の広さを別にすれば、味気ないビジネスホテルとは一線を画したシティーホテル並みの雰囲気です。
LA VISTA HAKODATE BAY,  November 2019,  SONY RX1R  Zeiss Zonnar T* 35mm F2.0     We can look at the enlarged images clicking the original ones.
0 notes
2nd-jiken · 4 years ago
Text
ダイバーシティーが地域を変える
#北海道小樽市港町6石造倉庫群 2020年09月11日 23:19:00 ダイバーシティーが地域を変える/コラージュで函館の魅力再発見 2020年8月23日 3:00 [ ダイバーシティーが地域を変える ] 「函館のすしが大好きです」「金森赤レンガ倉庫群はとてもお勧めです」「湯の川温泉のサルは本当に人気です」などと言って、函館の魅力をいろいろと発言してくれる道教育... ダイバーシティーが地域を変える/コラージュで函館の魅力再発見 PR函館新聞電子版の登録月は購読料が無 ... 北海道小樽市港町6石造倉庫群の近所のバー
0 notes
pachelbel112 · 5 years ago
Video
函館市の観光スポット All things to do in Hakodate
函館山 函館の観光スポットとして有名な函館山は、北海道函館市の市街地西端にあり、展望台からは函館市内の夜景が一望できます。 また、600種の植物が繁茂し、渡り鳥の休息地としても有名。 山頂まではロープウェイや一般道(車、バスなど)から気軽に登ることができ、カップルや家族連れにも人気のスポットです。 年間を通して、函館山から見える海や街並み、自然を楽しみながら、歩いて登ることもでき、山頂展望台まで1時間ほどで着きます。 徒歩で上ってロープウェイで下山することもできるので、気軽に展望台まで行けるのも嬉しいポイントです。 ��車でのアクセスは冬季通行止めあり。また、夏季の混雑時間帯(17~22時)も通行禁止。 五稜郭公園 五稜郭は徳川幕府がエゾ地防備の目的で建てた数少ない洋式城郭で堀の内側が公園になっており、市立函館博物館五稜郭分館があり、桜や藤の花が美しい。 五稜郭タワー 2006年4月に高さ107mの新タワーがオープン。90mの展望台からは特別史跡五稜郭跡と函館市街地が一望できる。 湯の川温泉 函館駅から5km、函館空港から3kmのところにある北海道きっての歓楽温泉で、歴史も古い。旅館やホテルがびっしり並んだ温泉街からは、下北、津軽の両半島や夜には漁火も眺められる。津軽海峡でとれるウニ、イカ、毛ガニ、ホタテなど新鮮な魚介類が食膳を飾るのも楽しみの1つ。泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉。開湯1653年。松前藩主の息子が病気にかかり、病気療養場所を探した際に発見されたといわれる。 金森赤レンガ倉庫 明治期に建てられた金森倉庫群を利用したショッピング&食事スポット。金森洋物館で人気の『牛肉ケレー』、『鶏肉ケレー』は北海道産野菜をタップリと使い、明治のハイカラな洋食風味が人気のオリジナル商品。レストラン「金森亭」のグランドメニューにもなってる。ビヤホールで味わえる地ビールもぜひ。 明治期の赤レンガ倉庫群おしゃれスポットに! 函館の坂道 八幡坂・基坂 坂の多い函館で、特に有名な2つの坂「基坂」と「八幡坂」。「基坂」は、函館から札幌へ向かう函館本道の起点で、里数を計る元標が建てられたことからその名がついた。八幡坂は、昔、八幡神社があったころから、その名に「八幡」が残った。坂の上から一直線に海まで道が続いており、一番景色がいい坂といわれる。眺めがよいことから、CMやドラマにもよく使われる。このほか、代表的な坂は18を数え、坂によって色々な表情を見せてくれる。 函館ハリストス正教会 わが国最古のギリシャ正教会聖堂、大正5年に再建。 函館自由市場 繁華街の大門の北側、市電の通り沿いにある市場で、鮮度の高い、いい品ぞろえに定評がある。地方発送も可能。8:00~17:30(店舗によって異なります) 日曜休。新川町電停すぐ トラピスチ��修道院 湯の川温泉近くにある、日本初の女子修道院・トラピスチヌ修道院。現在も厳格な戒律のもとで修道女が祈りと労働を中心とした自給自足の生活を送っている。前庭部分が一般開放されているが、内部までは入れない。 Mount Hakodate Hakodate is a famous tourist spot in Hakodate, located at the western end of the city of Hakodate, Hokkaido, and offers a panoramic view of Hakodate from the observatory. In addition, 600 species of plants thrive and are famous as a resting place for migratory birds. You can easily reach the summit from the ropeway or general roads (cars, buses, etc.) and it is a popular spot for couples and families. Throughout the year, you can climb on foot while enjoying the sea, cityscape and nature seen from Mt. Hakodate, and you will reach the summit observatory in about an hour. You can also go up on foot and descend on the ropeway, so it is a nice point that you can easily go to the observation deck. * Access by car is closed in winter. In addition, traffic is prohibited during the summer congestion time (17: 00-22: 00). Goryokaku Park Goryokaku is one of the few western-style castles built by the Tokugawa Shogunate for the purpose of defending the eros. The inside of the moat is a park, and there is the Hakodate Museum Goryokaku annex, with beautiful cherry blossoms and wisteria flowers. Goryokaku Tower In April 2006, a new tower with a height of 107 m was opened. From the 90m observation deck, you can overlook the Goryokaku special historical site and Hakodate city area. Yunokawa hot spring It is 5 km from Hakodate Station and 3 km from Hakodate Airport. From the onsen town where inns and hotels are lined up, you can see fishing fires at Shimokita and Tsugaru peninsulas and at night. One of the pleasures is that the seafood such as sea urchin, squid, hairy crab, and scallops from the Tsugaru Strait decorate the dining table. The spring quality is sodium-calcium-chloride spring. Opening hot water in 1653. It is said that the son of the Matsumae feudal sick was found sick when he searched for a sick place for medical treatment. Kanemori Red Brick Warehouse Shopping and dining spots using the Kanamori warehouses built during the Meiji period. The popular beef and chicken chicken in the Kanamori Yomonokan are original products that use Hokkaido vegetables and the Meiji high-quality Western flavor. It is also the grand menu of the restaurant "Kanamoritei". There is also a local beer that you can taste in the beer hall. In the fashionable spot of the red brick warehouses in the Meiji period! Hakodate slopes Yawatazaka and Kisaka Hakodate has many hills, and two particularly famous slopes are Kisaka and Yawatazaka. "Kisaka" is the starting point of Hakodate main road from Hakodate to Sapporo, and its name comes from the fact that the original mark to measure the number of villages was built. Hachimanzaka was the name of "Yawata" since its existence in the past, when Yawata Shrine was located. The road runs straight from the top of the slope to the sea, and is said to be the most scenic hill. Because the view is good, it is often used for commercials and dramas. In addition, there are 18 typical hills, and each hill has a different expression. Hakodate Orthodox Church The oldest Greek Orthodox cathedral in Japan, rebuilt in 1926. Hakodate Free Market The market is located along the streetcar street on the north side of downtown Daimon, and has a reputation for its high freshness and good selection. Regional shipping is also possible. 8: 00-17: 30 (varies by store) 店舗 Closed on Sundays. Immediately at Shinkawacho stop Trappistine Monastery Japan's first convent, Trappistine Monastery, near Yunokawa Onsen. Even now, under the strict precepts, nuns live a self-sufficient life centered on prayer and labor. The vestibule is open to the general public, but cannot enter the interior.
0 notes
otokatsu · 5 years ago
Text
冬の函館を彩る巨大クリスマスツリー
北海道函館市の夜を彩るイベント「2019はこだてクリスマスファンタジー」が30日、始まった。観光スポットの金森赤レンガ倉庫群前には高さ約20メートルの巨大 ... from Google Alert - 葛飾 -北斎 https://ift.tt/2DvL0Ef via IFTTT from オトカツ https://ift.tt/2OBjThq via IFTTT
0 notes
jbeer-ja · 7 years ago
Text
大人気朝食のホテル「ラビスタ函館ベイ」
#ビール #ビアホール [ORICON STYLE]ホテル至近には観光名所として人気の「金森赤レンガ倉庫群」があります。現在ではショッピングモールとして、ファッション、インテリア、雑貨、レストラン、ビアホールなどありますが、明治時代に創設した「金森洋物店」が起源の倉庫群です。
0 notes
saitomasaru · 7 years ago
Photo
Tumblr media
おはようございます。涼しい日が続きます。今週も、地域が少しでも良くなるように一生懸命働きます。 ◆先週の活動 ・常任委員会の視察についての相談 ・新盆回り ・一般質問についての調整 ・病気見舞い ・後期高齢者医療制度についての要望を聞く ・赤レンガ倉庫についての相談 ・児童館・児童センターについての意見を聞く ・河川・池沼の環境整備についての話し合い ・防犯カメラ内蔵防犯灯に対しての説明 ・会派における一般質問項目の擦り合わせ ・会派定例会 ・工業団地整備に関する意見交換 ・議会運営についての打ち合わせ ・視察研修報告作成 ・新たな住宅セーフティーネットについての資料研究 ・省エネ・省資源活動促進についての資料研究 ・群馬県議長会研修会 ・市の情報公開についての意見を聞く ・就職についての相談 ・保育園入園についての相談 ・基金の運用についての質問に答える ・学校給食の食材についての要望を聞く ・会派活動についての相談 その他に、地域に貢献してくださった方々の告別式に参列いたしました。 ◆最近読んだ本 ・左遷論 組織の論理、個人の心理:楠木新 ・自由のこれから:平野啓一郎 ・多動力 全産業の“タテの壁”が溶けたこの時代の必須スキル:堀江貴文 ・妄信 相模者障害者殺傷事件:朝日新聞取材班 ・自己責任社会の歩き方 生きるに値する世界のために:雨宮処凛 ・アイドルになりたい:中森明夫 ・奥多摩 奥武蔵 秩父 人気の山50:JTBパブリッシング
0 notes
kyotomoyou · 4 years ago
Photo
Tumblr media
【北海道】金森赤レンガ倉庫🧱 . これから何回か函館シリーズです⛴️ . (2021/04/28撮影)
4 notes · View notes
release-info · 8 years ago
Link
via RELEASE(リリース) みんなで作るニュースサイト!
0 notes
2nd-jiken · 5 years ago
Text
鋼材販売会社が函館産イチゴの菓子店 6~8日プレ営業【函館】
#北海道函館市末広町14赤レンガ倉庫群 2019年12月05日 02:33:00 鋼材・建設資材販売の大一興業(函館市昭和2、大越信幸社長)が6日、末広町に「はこだて恋いちご洋菓子店」をオープンする。グループ会社が恵山地区で栽培したイチゴを使い、瓶詰めのプリンやソフトクリームを販売する。金森赤レンガ倉庫群などに ... 北海道函館市末広町14赤レンガ倉庫群の近所のバー
0 notes
2nd-jiken · 5 years ago
Text
冬の函館を彩る巨大クリスマスツリー
#北海道函館市末広町14赤レンガ倉庫群 2019年11月30日 12:09:00 北海道函館 ... の金森赤レンガ倉庫群前には高さ約20メートルの巨大なクリマスツリーがお目見え。12月25日まで。【時事通信社】 レーザーカッターでクリスマスリースを作るワークショップが12月8日・14日、「Yotsubako(ヨツバコ)」(横浜市都筑 ... 北海道函館市末広町14赤レンガ倉庫群の近所のバー
0 notes
2nd-jiken · 6 years ago
Text
ラウンジ)函館港、クルーズ船ラッシュ
#北海道小樽市港町6石造倉庫群 2019年04月08日 03:19:00 ダイヤモンド・プリンセスが初寄港し、サン・プリンセスの「北海道周遊とサハリン8日間 ... 函館朝市や金森赤レンガ倉庫群などの人気スポットも徒歩圏内。市中心部から6キロ以上離れた港町埠頭しか使えなかったこれまでと違い、観光の利便性向 ... 北海道小樽市港町6石造倉庫群の近所のバー
0 notes