#過保護な兄ズと妹
Explore tagged Tumblr posts
ytlog · 1 year ago
Text
Tumblr media
今年は暑くなるの早いなー!って言ってた夏の初めのお話。やっと綴れる思い出。コロナのせいで全然会えなかったから、本当に久しぶりのかえる。(みさちゃん不在) 朝早くから仕事して、一旦帰って急いでお気に入りの服に着替えて���急いで会いに行って。さすがに寝不足でぶっ倒れそうだったけど、それ以上にみんなと遊べたことが嬉しかったなー。途中参戦だったのが残念だったけど、並んでチキン食べたのも、アラジンの世界で綺麗すぎる写真撮ってもらったのも、俺があげたロッツォがまた同じ地に一緒に戻ってきてくれたのも、若者ぶってこんなシールもらったのも、ぜーんぶ嬉しい思い出。性別とか年齢とかここでの生活がとか、そんなの全部無視しても、俺たちのこれからに期待できるようなひとたちと出会えて本当に幸せ者だなー。次は何しようか、どこに行こうか、考えるだけでワクワクする!次は絶対にみさちゃんにも来てもらわないとね!
3 notes · View notes
mark311text · 6 years ago
Text
mark=311
私は宮城県名取市閖上(ゆりあげ)出身です。
今日は2011年から7年。2018年3月11日、午後2時46分から1分間の黙祷を終えたところです。
2011年3月11日
私は中学2年生で、卒業式の予行練習で午前授業だった。お昼過ぎには家に帰って、両親の部屋でテレビを見ていた。高校生だった兄も帰宅していて、家には私と兄と猫の太郎がいた。
こたつに入って横になっていると、突然、「ゴーーーー」というものすごい音がした。長かった。びっくりして固まっていると、次は激しい地震がおこった。体がゆさぶられるような揺れだった。太郎は驚いてこたつの中にとびこんだ。見ていたテレビが倒れ、画面が割れ、ここにいては危ないと思った私は、ベッドの上にあがり、上になにもない部屋のすみに避難した。クローゼットの扉は全開になり、中の荷物が全て床に落ちた。お母さんが使っていた、普段はうごかせないほど重いドレッサーも、揺れに合わせて生き物のようにズ、ズ、と前に動いていた。ガタガタと揺れる音や、ガシャーンと1階の台所からか食器の割れるような音が聞こえ、すごく怖かった。揺れはなかなか収まらず、もしかしてこのままずっと揺れているんじゃないかと怖くなり、耳をふさぎながら「あーあー!」と大きな声で叫んでやりすごした。
しばらくして揺れがおさまったので、自分の部屋に戻ろうとすると、ふた間続きになっている手前の兄の部屋は、タンスの引き出しや勉強机の上にあったものが全て落ち、足の踏み場がなくなっていた。地層みたいだった。物を踏みながら奥の自分の部屋に行くと、そこも同じように物の海になっていた。
兄に「とりあえずお父さんのところに行こう( お父さんは家の近くの公民館職員)。」と言われ、部活で使っていたエナメル���ッグに持ち出せそうなものを入れ、ラックの上にひっかかっていた薄手の黒いジャンパーを着た。
もしかしたら役に立つかもしれないとお母さんドレッサーの引き出しに入っていた、カード会社や保険会社からの郵便物もカバンに入れた。無意識だったけど、もう家に戻ってこられないかもしれないと思ったのかもしれない。
兄が「避難所では猫の食べるようなものはもらえないと思う」と言うので太郎のご飯が入ったタッパーも鞄に入れた。太郎が怖がってこたつの中から出てこなかったので、兄に頼んで無理やり引っ張り出してもらった。このとき、兄は膝を悪くしていて、無理をすると膝の皿がずれてしまう状態だった。太郎を無理にだしたので膝が痛んだようで、少し休憩してから家をでた。その間も何回か揺れがきていて、家の壁には亀裂が入っていた。
外にでると、道路はでこぼこになっていて、マンホールからは水が溢れていた。家や電柱は傾いて、いつもの景色がゆがんでいるようだった。私たちと同じように、みんな近くの避難所へ移動しようとしている様子で、公民館に向かった。公民館のグラウンドでは小さい子たちが楽しそうに遊んでいた。状況がよくわかっておらず、興奮しているようだった。
公民館の中で誘導をしていたお父さんに会いに行くと、「津波がくるそうだ。公民館は津波の指定避難所ではないから( 公民館は二階建てで低い建物) 小学校か中学校に誘導するよう連絡がきたから、お前たちもそっちに早く避難しろ。」と言われた。
お父さんに話しかけるまで舞台の上で座っているときに、自分の膝から血が出ていたことに初めて気づいた。どこかにこすったようだったけど、不思議と痛くなかったことを覚えている。
お父さんから、津波がくると言われたけど、いつも津波がきても何センチかで結局大したことなかったので、今回もそんなもんだろうと思っていた。いつだったかのチリ地震の際もそうだったからだ。同じようなことを話している人もたくさんいた。私たちは2キロ先の小学校に向かった。
小学校に向かう途中、生協の前でNちゃんに会った。お兄ちゃんとはぐれたらしく、家に一回戻ると言っていた。私は津波が来るらしいから戻らないほうがいいと言ったが、大丈夫だからとNちゃんは戻ってしまった。
Nちゃんは津波にのまれて死んでしまった。
もっと強く引き止めていればよかった。
消防車が走って避難を呼びかけていた。
いつも何かあると鳴る、町のサイレンはこの日、鳴らなかった。
中学校の前で兄の膝が痛み出したので、予定を変更して中学校に避難することにした。中に入ると誰かが「3階か屋上へ!」と叫んでいた。兄と私は上へと向かった。外階段から中へ入られるドアをガンガン叩く音が聞こえ、見ると女の人が必死にドアを叩いていた。ドアの前に机が置いてあり、開かないようだった。でも、みんな自分の避難に必死で誰もどかそうとはしなかった。兄と机をどかし、ドアを開けた。「津波だ!」と、窓の外を見た。黒い水がじわじわと学校の駐車場に流れてくるのが見え、おじいちゃんが一人、まだ外にいるのを見つけた。「逃げて!」と叫んだけど、そのおじいちゃんが助かったかはわからない。
少し遠くを見ると。ず……、と、景色がそのままゆっくりゆっくりと動いた。町の中に船が見えた。船が家にぶつかり、家はぼろぼろになって崩れていった。あちこちに水の上なのに火が見えた。町全体が濃い灰色だった。兄と三階の教室から、水没したグラウンドを見た。水でいっぱいで、まるで映画を見ているようだった。夜になるにつれてどんどん暗くなり、懐中電灯を教室の真ん中あたりに置き、壁や周りにアルミホイルを貼って反射させて明かりを作った。持ってきたラジオからは、「絶対に水辺には近寄らないでください。被害の状況は­———」というような声が繰り返し聞こえていた。私は湿った教室の床に横になり、太郎を抱いていた。何も食べていないはずなのにお腹は空いていなかったし、眠気も全く来なかった。気づいたら朝になっていた。
朝になると水は引いていた。町を見たくて屋上にいった。それと、太郎がトイレをするかなと思って。屋上から見た景色に、町はもうなかった。グラウンドには車や船や瓦礫のようなものがぐちゃぐちゃになっていた。目の前にあった生協もなかった。今度は町が茶色だった。
あのときのトイレは今でも思い出すと吐きそうになる。人の用を足したものが積み重なり、ひどい臭いだった。吐きそうになりながら用をたした。学校には知ってる人がたくさんいて、Sちゃんに会った。Sちゃんは学校のジャージで、お腹から下は泥まみれだった。津波に少し飲まれたらしい。Sちゃんはお母さんとまだ合流できてない、小学校の方にいるかなあと言っていた。あとから知ったが、Sちゃんのお母さんは津波で死んでしまっていた。
お昼前ぐらいに兄が自宅の様子を見に行くと言って、少しして戻って来た。うちがあった場所には、うちの二階の屋根があっただけだったようだ。まだ実感がなく、そうなんだうちはもうないのか、と冷静に思った。
そのうちに大人の人たちが崩れてしまったお店から、食べ物や飲み物を持ち出してきた。避難した時に食料を持ち出すことのできた人たちから少しだけお裾分けをもらった。でも全員分はもちろんないので、たしか私はベビーチーズのようなものを一口分食べた。太郎にはお水を少しだけもらえたのでそれをあげた。
安全な内陸の避難所に全員移動することになったが、中学校の出入り口やバスが迎えに来てくれるおおきな道路にでるまでの道には、船や車や瓦礫などがたくさんあって、大勢の人が移動できるような状況ではなかった。なので自衛隊が道を作ってくれるま��待機するように言われた。
暗くなる前に作業は終わり、みんなでバスのところまで歩いた。海水のようなにおいと、ものが燃えたこげたにおいとガソリンのようなにおいがした。いたるところに車や船があって、きっと中には人がいたかもしれない。水は引いていたけど泥がすごくて、靴はすぐにぐしゃぐしゃになった。靴にビニールをかぶせていた人もいたけど、結局みんなどろどろになって歩いていた。
私と兄と太郎は、内陸の小学校の体育館に避難することになった。着くとすでに近隣の地域の人も避難していて、人がいっぱいいた。入り口でおにぎり一つと使い捨ておしぼりを一つずつ配られた。どこか寝る場所を確保しようとしたけど全然場所がなくて、体育館の中のゴミ回収のスペースの前が少し空いていたのでそこに落ち着いた。おにぎりを食べて、おしぼりで足を拭いた。毛布やシートも物資で配られたりしたようだったけどわたしたちがついた頃にはもうなかったので、余っている段ボールをもらって、段ボールを床に敷いて横になった。近くから避難してきた人たちは、自分の家から持ってきた毛布や服などであたたかそうで、わたしたちみたいな海から逃げてきた人たちとはギャップを感じた。目も怖かった。太郎も不安なのか、私のジャンパーの中から出てこようとしなかった。でもそのおかげで、すごく寒かったけど、お腹はあったかかった。中学の先生が状況把握のため点呼をとっていて、太郎をお腹に抱えた様子をちょっと笑われた。
夜、暗い中で何回か余震があって、そのたびに体育館の照明が大きく揺れて、ざわざわした夜だった。
朝になると支援物資が届いた。飲み物はコップがないともらえないと言われて、考えて、ひとり一個もらえるパンの中からサンドイッチ用のパンを選んで、その空き容器で飲み物をもらうことにした。兄はマヨネーズ入りのカロリーの高いロールパンを選んで、とにかく栄養を確保するように2人で食べた。トイレは、プールの水をバケツでくんで流せたので困らなかった。古着も物資で届いたので、パーカーなどの着られそうなものをもらった。わたしたちの隣にいた老夫婦が小さな犬を連れて避難していて、太郎は犬に懐かれていて面白かった。
兄と座っていると、名前を呼ばれた。お母さんとお姉ちゃんが走ってこちらに向かって来ていた。
生きててよかったと抱きしめられた。みんなで号泣した。
お母さんは仕事で内陸にいて、お姉ちゃんもバイトで海からは少し離れたコンビニにいて、津波が来る前に東部道路に避難して助かっていた。2 人は違う小学校で合流できていたようで、わたしたちの地域の人たちが避難している場所を探していてくれたようだった。お母さんが働いていた保育所の休憩室を間借りしていいといわれたらしく、そこに移動することにした。車できたからそれでいこうと外にでると、血の繋がっている方の父がいた( 私の両親は離婚していて、お母さんは再婚して、新しいお父さんがいます)。私は父のことを嫌っていたし、何年も会ってなかったけど、そのときはなぜだかとっても安心して、頭を撫でられて肩を抱かれると泣いてしまった。非常事態だったので、���母さんも連絡をとって食料や布団などをわけてもらったらしい。
車に乗り、保育所に向かう途中、太郎が安心しておしっこをもらした。避難所では粗相をしなかったので、太郎もがんばっていたのだなと思った。
保育所の休憩室は、5畳ないくらいのスペースで小上がりの畳になっていた。畳の上に段ボールを敷いて、布団を敷いて、家族で川の字になって眠った。やっぱり寒くてなかなか寝付けなかったけど、お母さんが抱きしめてくれたおかげで、よく眠れた。
次はお父さんと合流しようと、情報を求めて市役所に向かった。市役所の中に入ると、壁いっぱいに「◯◯に避難しています◯◯みたらここに連絡をください」といったような内容の紙がびっしりと貼られていた。その中には知っている名前も幾つかあって、ああ無事だったのだなと安心したこともあった。お父さんの名前を見つけたけど、けがをしている、というようなことが書いてあったので焦った。とりあえずお父さんがいるという避難所へ向かうと、お父さんは元気そうに出入り口近くの椅子に座っていた。安心したお母さんはへなへなになって笑った。あのときは情報が錯綜していたので、間違ってそう書かれてしまったらしい。すぐに同じ場所にお父さんも移動したかったけど、お父さんは公務員なので被災者の誘導等の仕事があったのですぐには保育所に一緒に戻れなかった。
保育所での生活は体育館にいるときよりずっと過ごしやすかった。狭かったけど、家族がみんないて、人の目を気にしなくていいのはすごく救われた。電気はまだ復旧していなかったけど、水道が使えて嬉しかった。ごはんも、お母さんの仕事仲間の人が炊き出してくれたりして、あたたかいものを食べられた。ずっとお風呂に入れてなかったので気持ち悪くなって一度、水で頭だけ洗ったけど、寒すぎて凍えた。被災してから一週間たたないくらいに、電気が復旧し始めて、近くの家に住んでいたお母さんの職場の人の好意でお風呂に入らせてもらった。久しぶりのお湯はあったかくてきもちよかった。
お店もすこしずつものを売られるようになって、学校もない私と兄と姉はそれぞれ生活に必要なものを行ける範囲で探し回った。持ち出せたお小遣いをもって、とにかくいろんなお店でなにか買えないか歩き回った。個数制限で、ひとり3個までしかものが買えなかったり、なにも残ってなかったり、3時間以上並んだりした。
あるとき、ひとりでお店の列に並んでいると、知らないおじいちゃんに話しかけられた。どこからきたのかなんでひとりなのか聞かれ、答えると「大変だったね」と自分が買ったバナナを分けてくれた。少し泣いてしまった。いろいろなところで食べ物などを買えてうれしかったけど、そのころは物資不足で窃盗や空き巣が多発していたので、ビクビクしながら保育所に帰る道を早歩きでいつも帰っていた。
銀行でお金をおろせるようになり、保育所も再開するので長くはいられないと、アパートを借りることになった。お父さんががんばって見つけてくれた。引越して、いろんな人の好意で家電や家具をもらって、なんとか避難所生活はひとまず終わった。
アパートで炊飯器をつかって炊いた、炊きたてごはんをたべたときはすごくすごくおいしくて、おかずは缶詰の鯖だったけど、何杯もおかわりをした。あのとき食べたごはん以上に美味しいと感じたものは今もない。
アパートで暮らし始めて少しして、携帯の電話番号を覚えていた友達に電話をかけてみた。その子は飼っていたペットたちは犠牲になってしまったけど無事だった。ただ、その子との電話で「Aちゃん残念だったね。」と言われた。Aちゃんは私のすごく仲良しの女の子で、どういうことなのか理解できなかった。
Aちゃんの妹の名前と避難先の書かれたメモを市役所でみていたので、Aちゃんもきっと無事だろうと思っていた。「新聞の犠牲者の欄に名前が載っていた」そう言われて、後の会話は覚えていない。電話の後に新聞を読み返して犠牲者の欄を探したら、Aちゃんの名前を見つけてしまった。新聞に名前が載っている,という証拠のようなものをつきつけられて、一気に怖くなり、悔しくて信じられなくてまた泣いてしまった。
兄もその欄に仲の良かった友達の名前を見つけてしまったようで、リビングのテーブルに突っ伏して、「なんでだよ」とつぶやきながらテーブルを叩いていた。
4月のある日の夜、また大きな地震が起こった。また津波が来るのではないかと家族全員で車に乗り、指定避難所に急いだ。幸い、なにもなかったが、その日の夜は怖くて車から降りられず、朝まで起きていた。
通っていた中学校から一度学生も職員も集まるよう連絡が来た。当日は市の文化会館に集合し、そこからバスで市内の小学校に移動した。久しぶりに同級生と再会して、今どこに住んでいるのか家族は無事だったのかたくさん喋った。そしてみんなが集まった前で先生が、犠牲になった同級生の名前を読み上げた。Aちゃんの名前も呼ばれた。先生の声は震えていて、最後は泣きながら私たちに向かって話していた。7人の友達が死んでしまった。学校全体では、14人の生徒が犠牲になった。
私はすごく後悔していることがある。遺体安置所に行かなかったことだ。市内のボーリング場が安置所になっていて、そこにAちゃんがいることもわかっていたが、怖気づいていけなかった。私とAちゃんともう一人とで三人で仲良くしていて、そのもうひとりの子は会いに行っていた。顔中があざだらけでむくんでいた、と言っていた。お化粧をしてあげたよと聞いた。私も会いに行けば良かった。
学校は市内の小学校の旧校舎を間借りして再開した。歩いて行ける距離ではなく、駅から毎日臨時のスクールバスが出ていたので、私はそこから毎日学校に通った。文房具や教材は支援物資が届いて、しばらくは制服もなかったので私服登校だった。何週間も字を書いてなかったので、文字が下手くそになっていた。遠くに避難して、転校してしまった子もいたけど毎日家族以外の人とも会えるのは嬉しかった。でも、間借りしていることは肩身が狭かった。間借り先の小学校の子とは話した記憶がない。支援物資や有名人がきた時は「ずるい」、「 そっちばっかり」と言われるようなこともあった。自分は生徒会役員だったため、お礼状や物資管理を手伝っていたけど、千羽鶴や「頑張って!」、「絆」などのメッセージを見るたびに複雑な気持ちになった。無理やり前向きになれと言われているようだった。
学校も落ち着いた頃、同級生の一人のお葬式に参加した。小学校の頃から係活動で仲良くなった子だった。その子はお母さんも亡くなって、その子のお父さんから良かったらきてほしいと連絡があった。とても天気のいい暑い日で、田舎の方の緑がたくさんあるところでお葬式が行われた。久しぶりに会ったKちゃんは小さな箱になっていた。焼かれて骨になって骨壷に入ったKちゃんは、軽くて白かった。お墓にお箸で骨を一つ入れさせてもらった。「ああ、Kちゃんはもういないんだ」と、「こんなに小さくなってるなんて」と、脱力した。
私は夢を見るようになっていた。夢の中で津波から逃げたり、友達と会ったりしていた。その中でも強烈だったのが二つ
ある。一つは、どこかのホテルに友達と泊まりに来ていて、ホテルのベッドで飛び跳ねて遊んでいた。途中までは私も遊んでいたけど、何か変だと感じて、だんだん飛び跳ねている音がうるさくなってきて、「ねえもうやめようよ」と声をかけた。するとその音は「ゴーーーー」という地鳴りの音に変わって、私は耳を塞いでしゃがみこみ、叫んだところで目が覚めた。自分の叫び声で起きた。
もう一つは、なぜか私は小学生で、小学校の帰り道をAちゃんと何人かの友達と歩いていた。夢の中では納得していたけど、不思議なことにみんなでAちゃんのお葬式に行こうとしていた。道の途中で、2本に分かれているけど少し行くとまた繋がる道があり、そこで私はAちゃんをびっくりさせようと「また後でね!」と違う方の道を走って待ち伏せしていた。でも、だんだん不安になって、泣きながらAちゃんを探した。立ち止まっているAちゃんを見つけて、「 行かないで!」と抱きついた、Aちゃんは静かに「なんで私のお葬式があるの?」と、聞いてきた。
そこで目が覚めた。しばらく体は動かず、寝ながら泣いていたようで、頬が涙でカピカピになっていた。
冬になって、12月11日の早朝、お母さんとお姉ちゃんの声で起きた。どうしたのかとリビングに行くと、2��が「お父さん!」と声をかけて、体を揺すっていた。後から聞いた話によると、朝、お姉ちゃんがバイトの支度をしているときに、お父さんから寝息が聞こえず、お母さんに「変じゃない?」と言って、2 人で起こそうとしたようだった。私も声をかけたが起きず、お母さんは「かなこ!( お姉ちゃんの名前) 救急車!」と叫んで、心臓マッサージを始めた。バキバキと骨の折れる音が聞こえた。お父さんの胸はベコベコにされていたが、起きない。私も交代でマッサージをして、救急車を待った。救急車が到着して運ばれる直前、そっとお父さんの足を触った、氷のように冷たくて硬かった。救急車を後ろからお母さんの車で追いかけ、病院についた。ドラマで見たような部屋に運ばれ、看護師に心臓マッサージをされていた。心電図はまっすぐで、「ピー」という音がなっていた。何分間かどれくらい経ったか、マッサージが止まり、瞳���を見られていた。「すいません」と看護師の方が言い、「ご臨終です」と、初めて聞く言葉を耳にした。病室には「ピー」という音とが響いていた。
みんな無言で家に戻り、お母さんがリビングに座ったところで、「どうして!」と泣き叫んだ。お母さんがそんなに泣いているところを初めて見た。お父さんのことはまだショックでよくわかっていなかったけど、その姿がどうしようもなく悲しくて、お姉ちゃんと抱き合って泣いた。
中学校には、お母さんが色々な手続きで忙しそうだったので、自分で電話をした。担任の先生に繋がり、ほぼ文章になっていなかったけど泣きながら事情を説明した。先生はゆっくり聞いてくれて、学校のことは心配しなくていいよと言ってくれた。
お葬式までの間、斎場でお父さんと過ごした、ドライアイスで冷やされて、冷たかったけど、箱の中にはずっといて、怖くもなかったし、もしかしたら起きるんじゃないかなんて思ったりもした。まあ、当たり前にそんなことはなく、火葬の日がきた。
お父さんが焼かれる場所へ、親族一同で向かった。炉の中へ入れられるとき、もう体さえもなくなってしまうんだと、お父さんに会えなくなるんだと理解した私は一気に悲しくなり、「お父さん」とつぶやいた。涙が止まらなくなり、「行かないでよ」とつぶやいた。お母さんが私の背中をさすった。兄が私の頭に手を添えた。
お父さんは焼かれた。ちゃんとお骨を拾い、壺の中にお父さんは収まった。
お父さんは公民館職員で、そして糖尿病を患っていた。震災の日、公民館は建物が低いので、違う避難場所に誘導している途中で津波が来た。目の前で他の職員が流されるのを見たそうだ。公民館にいた人はギリギリ二階に登り助かったものの、船が建物にぶつかって半壊し、もう少しでみんな死んでしまうところだった。でも、避難途中で犠牲になった人の遺族からすれば、いたら助かったじゃないか! とひどく責められていたらしい。
避難場所でも、公務員はずるい優遇されていると同じ被災者なのに責められ、ストレスで体がおかしくなっていた。持病の糖尿病が悪化し、20キロ体重が増えていた。お母さんから後から聞いた話によると、毎晩のように公民館のグラウンドいっぱいに遺体が並び、こっちに来いと呼ばれる夢を見ていたそうだ。死因は無呼吸からの心肺停止だった。
お父さんは震災に殺された。
お父さんの死と、自分の受験のシーズンが重なり、私は少しおかしくなっていた。受験している場合なのかと悩んで、身が入らなくなっていた。トイレで隠れて手首を切るようなこともあった。今思えば、なにも考えたくなかったからそういうことをしてしまったのかもしれない。様子がおかしいと思われたのか、スクールカウンセラーの先生に、週1回、カウンセリングを受けることになった。行きたくなくてサボった日もあるけど、先生は怒らなかった。優しくいろんな話をしてくれた。友達にも支えられて、なんとかいつも通りに過ごせるようになった。
高校受験もおわり、合格発表の日、私は1人で受験した高校に結果を見に来ていた。無事番号を見つけてお母さんに連絡すると、すぐにメールで返事が帰ってきた。メールが2通届いて、確認してみると、もう1通はお父さんの携帯からだった。「合格おめでとう!」と、本当にお父さんからきたかと思って嬉しかった。すぐにお母さんがお父さんの携帯で送ってくれたのだろうと気づいたけどとっても嬉しかった。
高校では美術科に在籍していたため、常にコンペに向けて制作をしていた。一度だけ、Aちゃんを描いたことがあったけど、周りには誰ということはなにも言わずにただ描いた。それっきり震災関連で制作をすることはなかった。
高校生活の中で辛かった授業がある。保健体育の授業だ。心肺蘇生の心臓マッサージを学ぶ授業の時は、お父さんの感触を思い出して辛かった。避難について学ぶ授業では、ふざけた男子生徒が、避難のシミュレーションを発表するときに「津波だー!」とヘラヘラしながら津波のモノマネをしていて腹がたった。そういう授業があった日は、その日1日は震災のことなどで頭がいっぱいになり、帰ってからいつもお母さんやお姉ちゃんに慰めてもらった。
そして何度か震災復興のためのアートプロジェクトに参加した。被災者として何かしなければと義務感に駆られて、割と積極的に参加した。でも、いつも心の隅には、こんなことをしてなにになるのだと皮肉な自分もいた。震災の時のことを公演してくれ、文章にしてくれ、という依頼は全て断った。語ったりはしたくなかった。
高校の卒業制作展で、ゲストを迎えたパネルディスカッションを行った。ゲストは有名な大学の先生で、私は卒展の実行委員長としてトークをした。その中で、「地域復興」の話題を担当し、いろいろなことを話したけど、「私もゆくゆくは自分の地域をなにかしら盛り上げたい」と口にした後は「本当にそう思っているのか?」と、苦しい気持ちになった。立派なことを言わなければ、というプレッシャーがあった。
いつも3月11日は家で家族と過ごすようにしていたけど、2015年のその日は、震災以来初めて閖上にいた。
京都に引っ越す前にみんなに挨拶がしたいと思ったからだ。お花を持って友達と待ち合わせをして、久しぶりに来た日和山は、前はみんなで鬼ごっこをして遊んだ場所だったけど、今は慰霊の場所になっていて、上から街を見渡すと、何にもなかった。まっさらでたまに草が伸びている、そんな景色だった。
中学校に移動して、2時46分を待った。鳩の形の風船が配られて、メッセージを書いた。「行って来ます。」と。そして2時46分、みんなで風船を飛ばした。
でもその瞬間はひどいものだった。多くの人がスマホを構えて、風船を飛ばす瞬間を撮っていた。カメラの音がたくさん聞こえて悲しくなった。なんのためにやっていることなのか、気持ち悪かった。一緒に来ていた友達も怒っていた。イベントじゃないんだ、と叫びたかった。
京造に進学してからは、震災の話題に触れることは少なくなった。し、自分でも避けるようになった。
宮城出身です、というと大体「震災大変だったでしょ?」と言われた。「そうですね」と正直に言うと、気ま��そうな申し訳なさそうな対応をされた。それが嫌で、出身は言いづらくなって、「震災大変だったでしょ?」と言われても、「大丈夫でしたよ」と言うようにした。一回生の授業である先生が、どんな内容で言ったのかは忘れてしまったけど、「津波はあっけなく人を殺すからね〜。」と、さらっと言ったことがあった。私はショックで涙がとまらなくなった。俯いて、寝てるふりをした。周りの子にはバレていたかもしれない。その日はずっと気分が上がらず、帰ってからお母さんに電話をした。当時一緒に住んでいたルームメイトに抱きしめてもらった。
二回生の時は、授業中に阪神淡路大震災の映像が流されて、震災の時の記憶がフラッシュバックしたこともあった。イヤホンをつけて目をつぶってやり過ごして、大階段を登ってすぐ横の芝生のベンチで家族に片っ端から電話をかけた。午前中でなかなか繋がらず、体育すわりをしながらずっと待っていた。お姉ちゃんとつながって、落ち着かせてもらって、その日は授業があったけど、一度家に帰った。夜は眠れなかった。
7年経った今でも、津波の映像や写真は見ることができない。彷彿とさせるようなものも苦手だ。3月はいつものように睡眠を取ることもできなくなる。11 日は家族と実家で過ごすようにしている。閖上の方向を向いて必ず黙祷をして、黙祷している時は、悲しい、悔しい、いろんな感情が混ざったように涙が出る。
私はずっと震災に潰されている。それが、とても嫌だ。
——
でも、このままでいるのはもっと嫌だ!
だから私は向き合うことにした。
制作をはじめると同時にひまわりの種を植えた。ひまわりは、お父さんの1番好きな花だったから。
だけど、ひまわりは咲かずに途中で枯れてしまった。
私にはもう少し、時間が必要なようだ。
もうすぐ、8年目の3月11日がくる。
29 notes · View notes
hon5-tba · 8 years ago
Text
S2E12チラ見感想
Tumblr media
スコット兄さんがフツーに活躍できた回!爽快でした。これまでのスコ兄さんは心労甚だしいと感じていたので、 何かよかったよね! とにかくスコットの熟練技がたっぷり拝める12話「Fight or flight」だったかと思います!
2017年新春スペシャル拡大版!今年もよろしくおねがいします!(^∀^)ノ
Tumblr media
さーて、今日の事件はー?
荷物を運ぶクレーンロボット?みたいなのが故障かなんかしておかしくなった、動くものを荷物と誤認して捕まえようとしてしまうらしい・・・のだが故障にしては度が過ぎていて、もはや殺人マシーン並っていう!!
場所がこれ、飛行船だったらしく。穴が空いて高度がどんどん落ちる結果に!というわけで救難信号が発せられたもようです。
youtube
そして冒頭から驚いたよね!なんと!ブレインズが宇宙にいた!!(゜0゜)
本日5号のメンテナンスデーだったようです。でも乗り物酔いする彼は無重力もやはりダメな様子でへっぴり腰で例によってオエッってなっておりました。
ジョン:「無重力で吐いたらあかん!!僕がここで最初に学んだ重要事項だ!」(みたいな)シュッとアドバイス。
え?てことは、ジョンも最初はゲロったの?!(自分がやらかしたとは言ってないんで定かじゃないが)これまた意外~!今じゃ地球じゃ暮らせないような体だけど、昔は無重力に慣れるのにけっこう苦労したんだね・・・そのつらさから家に帰りたいとか何度も思ったに違いないとか考えると、うわ~妄想が妄想がぁ~!!・・・ジョン暇人とか言ってごめんよ。あんた苦労人だな!
まずは無重力で体勢が整えられられないブレインズがかわいかったです!同じ理系でもジョンは努力すれば運動も何でもできちゃう秀才で、ブレインズは運動神経まったくなさげな専門分野の天才って感じするよね^^
Tumblr media
貨物飛行船の乗務員には脱出を促したが、無人となった船は制御されないまま飛行中。その先には街があるので何とかせねばあかんというのが本日のミッション。
ゴードンとアランは買い出しに行ってるらしく不在。やっぱりトレーシーアイランドは秘密だし(一応)、アマゾン注文とかできないんだろうな。交代で日用品とか買いに行ってるっぽいニュアンスだよね。ということで兄さんズ・アーゴーです!
バージル:「空で会おう!(see you in the sky!)」(みたいな)
ちょっと違うバージョンのBGM(高級感のあるやつ)でサンダーバードアーゴーです!
Tumblr media
ここでさっきのバージルの挨拶に、空で合流したスコ兄さんが
スコット:「向こうでな!(see you when you get there!)」
と返し、先に飛んで行きます。ここは英語ならではのカッコ良さなので日本語にしてほしくないよね!
Tumblr media
空に出て、スコット:「今なら何でも聞いちゃるで~」みたいに言う兄貴。どうした?何だか今日は機嫌がいいじゃない?
ジョンはそれならばとあまりよろしくない状況を説明しだした時、「why!?」って振り返るからブレインズがジョンの尻触ったのかと思ったwww(触ってませんよ!)・・・そうか、無重力を理由に接触事故とかもアリなんだな!無重力ってオイシイな!アッーチューしちゃった的な///・・・いっけなーい!また話がそれそうだ。
飛行船はこのままでは街に激突してしまうというので、スコットさんには急いでいただきます!
今回は5号でジョンとブレインズが並んでオペレーション作業するというのも初の見どころだったかと!頭脳派最強タッグの実現ですね!
メンテ中の5号はオフラインでデータが見れない。そのバックアップデータをMAXに持たせていたブレインズ。
Tumblr media
ジョン:「アタボ~イ♥」(That's a boy=発音はattaboy。ようやった!みたいな意)ここもたぶん日本語になったら「いいぞ!」くらいの訳なんでしょうが、なんか英語のニュアンスは良いです♥MAXを褒めております。
ところでメンテの間、EOSはどこに行ったのかな?MAXとお喋りはできないのだろうか?してほしいよね!
飛行船は上部に燃料がたまってて下手したらドカーンなるよ!ってことで、いつものワイヤー持ち上げ作戦は使えない上、くっつきもしないので、飛行船の下から乗り込み兄さんがダイレクトに操縦をしようとします。 
youtube
到着したバージルにちょっと行ってくら~!みたいに話しかけますが、バージルがもはや説明不要と言ったかんじで自ら1号を引き受けたのがナイスでした。阿吽の呼吸ですな。わかってるわかってる。
持ち上げるのがダメなら街に突っ込んでしまう前に落としてしまおうという作戦にしたっぽい。だがしかし、そう簡単に上手くいかれては尺が持ちませんので。やっぱり今回も問題が発生しちゃうんですね。
乗り込む時の顔が、ハイこれ!!
Tumblr media
この顔だ!!!ニヤリ!(≧∀≦)ノ
全国のスコットファンのみなさんお待たせ!!帰ってきたスコット兄さん!
兄さん・・・やっぱ何かウキウキじゃね?10話まで老衰でもしそうな勢い(に見えた)だったのに。これはどっかでストレス発散してきたね?先週アランとどこか行ってたらしいけど、あれは3番の慰安旅行だわこれ!温泉でも行ったんじゃね?末っ子に癒されたんだなこれ!おばあちゃんかな?誰かな?・・・とにかく本当良かったこれー!!(私はそう思うとこにした)
Tumblr media
今回はジョンの美尻堪能回でもあるんだけど・・・兄さんもスタイルいいよね。かなり。
スコットが機首を下げて脱出をしようとした時、無線が鳴り、乗務員2名がまだ貨物室に残っていることが判明!それで慌てて今回もプランBに変更となりました! 
Tumblr media
一瞬固まるこのシーン好きwこのクレーンとの出会い頭みんな固まるのが面白い。
貨物室に向かってみるものの、そこには例の殺人クレーンロボがいて。新たな問題発覚ということで。とりま2名の保護はバージルとケーヨに任せることにし、兄さん今度は墜落を避けるために機首を上げにかかります。 
Tumblr media
ジョンからブレインズにモニターを移すところも好き!
機首を上げたことで、飛行船が街に墜落してしまう危険が再浮上。そこでブレインズの言うことには、飛行船から90%燃料を抜けば軽くなって高度が上がり、ギリギリ町を飛び越せるだろうと・・・ってことっぽい。
ここで乗務員が何だかうすら寒いジョークを飛ばしたようですが、大して笑えなかったので割愛します。(´。`)
Tumblr media
途中、2号からの装置(吸い上げホース?)が飛行船にはまらないので、バージルに「僕のためにちょっとやってくんない?」的な物言いでお願いされたり。兄さんは乗り気じゃなかったものの、かわいい弟のお願いをきいてやりました・・・墜落しかけの飛行船から外に出て、ジェットパックで飛んでホースをつないでっていう、かわいいお願いをね!!・・・これ頼んだのバージルだからな!今回のこの無茶はスコットのせいじゃないぞ!
今日のスコットさんは忙しいぞ!!S2前半はあんまり良い活躍がな��ったからね!ここぞとばかりにたっぷり働らかされる長男でございます。
Tumblr media
応援に駆けつけたケーヨたん。「心配しないで。彼らは助ける!」という妹分には、「心配なんてしてないさ」とクールに笑って、ジェットパックを再び飛ばして操縦に戻るスコット。かっこいい!けど忙しい!
というかみんな、スコットの心配してやれ!!!(≧д≦;)
長男、酷使されすぎです。
Tumblr media
ジョンの尻がいかに美しいか、引き合いに出されているかのようなブレインズが言うには、燃料が減って高度が上がるものの、街を越すのはギリギリでキツイ(tight)そうで、
スコット:「この状況が?それともジョンのスーツが?」(みたいな)
と聞き返してくるスコットwwwリフレッシュした兄貴は冗談も冴えてます!! (tight=状況がギリギリとかキツイとかの意と、服とかがキツイとかピッタリとかいう意味) 
本人の手前か何とも返答に困るブレインズと勝手にネタにされるジョンなのでしたが、(僕のスーツって言えよ!兄さん喜ぶから!とガン見してるかのようなジョンでもあるが)スコット兄さんは、  
Tumblr media
迷わずジョンのスーツを選び、
Tumblr media
操縦桿を力の限り引っぱります!!
ジョンのスーツを「ファイトいっぱーつ!」みたいなノリで使うのはやめて下さいスコット兄さん!!
やっぱり弟大好きスコ兄さんだね!!!・・・まあ、日本語版リリースの際はこの感想文との内容の違いをバカにして笑ってほしいのですが、スコットがジョンのスーツを選んだのは確かです。まじです。
(※注:字幕はフィクションです。スーツの方を選び、事態はそんな深刻じゃないさと自分に希望を持たせてるっていう感じですよねたぶん。)
youtube
ケーヨ:「インターナショナルレスキューよ!行くわよ!ついて来て!」(みたいな)
スタッと着地してケーヨがこれがまたカッコイイ!ロボにはロボをってことで、今回もケーヨがオトリになっている間に2人を脱出させます。
ケーヨはなんか男前すぎるよね。昨今は強くてカッコイイ女性キャラがブームだから仕方ないのかもだけど、ちょっと出来すぎなような気もしてるのはたしかです。正直、兄弟の誰よりも仕事ができそうなオーラがあるケーヨ。
Tumblr media
街の上空をギリで通過する飛行船。この子って4話に出てきたあの子だろうか? お父さん似のビミョーに残念な顔の女の子。
今日はまた違うイケメンがすぐ上を飛んでいるんだよベイビー。
Tumblr media
ブレインズ:「もうじゅうぶんだよ!」(みたいな I think it should be enough)
ジョン:「そう思う?そうだよね?」(みたいな you think or you know?)
ブレインズ:「そうだよ!!」(みたいな I think I know)
ここ、ちょっとどういう訳なのか困るんですが、私の所見では、2人が不安そうにモニターを見つめ、ジョンがブレインズに判断を仰いでいたように見えました。
ブレインズの方が年上感が出てて良かったなと思う部分。普段1人で決断を迫られているジョンには実に心強かったでしょう。ブレインズの同意を得て確信したジョンはスコットに、もうすぐ街を抜けるからと脱出準備を促します。
もういいから、はやくスコットを脱出させてあげて~><
Tumblr media
その間にスコットはケーヨを脱出させ、看板を飛ばします。この演出もいいですよね! 1号もちゃんと併走している。助かるとはわかっているものの、緊迫するシーン!!
街を抜けてから、あわてず騒がずスコットも無事脱出完了してミッションコンプリート!!
Tumblr media
ジョンに抱きつくブレインズ!!キャ♥ んもぅ~兄弟でもこんなハグは見せてくれないのにぃ~!フライングしちゃダメだぞぅ~ブレインズ~~(≧∀≦)
ブレインズを労いつつも、さりげに引き離すジョン(笑)でも意外とこの2人お似合いじゃないかなって、実は私思ってる。
で、宇宙酔いを思い出してオエッっとなるブレインズ。この後きっと5号でゲロったね・・・そしてジョン蒼白(´Д`|||)。よくも我が聖域でやってくれたなと。
Tumblr media
スコット:「みんなよくやった・・・被害は看板1枚だけ!」(みたいな)
と、兄さんは得意気に言うのだが。
ド派手に爆発した飛行船は被害にカウントされないのかいいぃ!!?
という盛大なツッコミがあるのは私だけだろうか?中の貨物だってねぇ、かなりの損害額かと・・・事故機は含まれませんということか。
(追記:街の被害は、という限定で言ってたらしい。ちな、街の名前はAnderbadというらしく、クラ版でも出てきたらしい)
尺があまったのか、今回は最後に買い物から戻ってきたゴードンとアランのおまけ付き! クレーンゲーム機を持ってきて遊ぼうですって!!!
Tumblr media
アラン:「覚えてますか~?ジョンが昔ハマってたアレですよ~?」(みたいな)
S1の11話でジョンは「クレーンゲーム得意」みたいなこと言ってたけど!わざわざアンティークショップに寄って買ってきたらしいこの錆びだらけのクレーンゲーム機!!兄達が懐かしむと思って買ってきたのかい可愛い弟よ!?(*´∀`*) そう思うと涙が出たわたくしでございます! 何これしんど~い!!
だがすでにジョンのホログラムは消えている・・・そして兄たちはもちろんNOだった・・・クレーンだけに。
Tumblr media
状況が飲み込めてないゴードン。しかも中身(景品)が入ってなーいwww 「あ゛~!景品も買っておかないとだよね~」というゴードンに「そりゃ誰もやりたくないわな~」というアラン。
おそらく店で見つけて「ギャー!これ懐かしー!!\(゜∀゜)/」とか言って衝動買いしたんだろうねこの子たち。ワワユス!!(//^3^//)
だが、タイミング悪かったな弟よ。兄さんたちは今日、殺人クレーンを相手にしたのでダメだ。その気にはなれない。
以上、スコット神回でしたが、ジョンやブレインズにとってもなかなかの良話でしたね!5号がメンテナンスっていうのも斬新でした。ブレインズも宇宙行ったし。次はジョンが地上での活動するってのはどうかな?見てみたいですよね!
本日も長文、読んでいただきありがとうございました。でもここに書いてある内容は正確じゃないんで鵜呑みにしないでね!日本版リリースされるまでの間、お楽しみいただければと思います。
→日本版感想はこちら!
17 notes · View notes