#進研ゼミ中学講座
Explore tagged Tumblr posts
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/41752c127433e896e9a97a35625cb02f/7e8a2b6a6d9bd24d-00/s540x810/f63c5a2eb7c892bf3464080f37fcfb5c53474bed.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/203662d0432889e78e02b2fba87e3f26/7e8a2b6a6d9bd24d-c7/s540x810/b4cefc93bdd411bff3977699ce168325fc62586d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/db43501a7623eb9b03a337a07eee8212/7e8a2b6a6d9bd24d-3c/s540x810/4ccd6b65e39ab3ba1535b01dacdbc11fc143431f.jpg)
【お知らせ】 ベネッセコーポレーション様、進研ゼミ中学講座 中高一貫|『My Vision』2023年11月号表紙イラストを担当しました。
修学旅行
[My Vision / Benesse] November 2023🍂
76 notes
·
View notes
Text
【進研ゼミ中学講座】踊って覚える!ダンスMVイラスト
ベネッセコーポレーションによる通信教育講座「進研ゼミ中学講座」が提供している、先生キャラクターと漫画や動画形式で学べるコンテンツ。 歌っ���踊って社会科地理の用語を覚える楽曲 【新ダンスMV!】踊って覚える! NotキッチリカッチリTravelers!【中学社会】 ダンス用イラスト
Vocal : Ryuta,Ray,Mido Lyrics, Music & Arrangement :ゆうゆ Mix :ゆうゆ Movie : 朝比奈みどり Illustration : 火種
0 notes
Text
情報教育システム研究室(22H)
``身近な困った''や``社会の問題''をハックしやう。
2024年度においては、やんごとなき(授業より優先する必要のある)会議が、情報システムゼミナールの開講時限に重なっています。 従って、相当回の授業においては、水曜2限ではなく、4回生向けゼミ(火曜1限)もしくは他の時限での実施もしくはオンデマンド講義になります。 また、毎月第2土曜日は09:00~17:00 JST で講座(勉強会:当面オンライン)を授業の一環として実施します。 当研究室への配属を希望する場合は、これらを理解した上でお願いします。
大学院進学を考えている人は専攻担当教員の研究室を選択することを強く推奨します。
外国為替及び外国貿易法の定めにより、日本国籍を有しない学生は一部のテーマ(主にネットワークを用いるもの)を選択できない場合があります。
以下のやうな学生を募集します。
動くProgrammeが書ける人(言語問わず)
自由なソフトウェアの築く未来に一票を投じたい人
めんどくさがり、唐変木、天邪鬼、出過ぎた杭な人
打たれ強い人、頭蓋骨の丈夫な人
コマンドラインが大好きな人
息を吐くようにプログラミングする人
プログラミングが大嫌いな人
金曜日の昼食はカレーライスな人
ハードウェアハッキング大好きな人(ソフトウェアハッキングも歓迎)
パケットの中を覗くの大好きな人(ネットワークハッキングももちろん歓迎)
大和撫子、MT女子、セキュリティヲタク、ガジェットヲタク、撮り鉄、乗鉄、模型鉄、筋鉄
中心軸
教育工学(Educational Engineering)
補助軸
計算機ネットワーク(Computer network)
計算機科学(Computer science)
卒業研究テーマ
自分で提案(自主性重視)
今年の主題は音声コンテンツの配信制御
過去のテーマを引き継ぐ
ゼミや#なべでのディスカッションでネタをひらう
最近の主題は音声コンテンツの教育利用
モットー
Shut the fuck uo and write some code.
動くコードとラフコンセンサス
来るもの拒まず、去るもの追わず
ゼミナールと卒業研究
2024年10月~2025年11月の13ヶ月で卒業研究を行う
進路
2005年~内定率100%を維持(過年度生・留学生除く)
卒業と進路のために出席
2020年度よりBYODを推奨
講座: 研究室全体の講座を毎月第二土曜に開催(当面オンライン)
#なべ: 月一回のペースで#なべを開催(毎年10月はおでん)(現在休止中)
春休み!?: 三回生の2,3月は卒業研究を始める貴重な時期
0 notes
Text
冷泉慧鶴 設定と発言まとめ
愛はひとを黙らせる … 硬直させる 変化を禁じる 思考を捨てさせ 自主性を奪い 生存の幅を狭め 反撃の意思を挫き 抵抗する相手を悪者に仕立てる
ーーーーーーーーーーーー
作者から割り振った疾患・病名:強迫性障害、摂食障害、複雑性PTSD、毒母(潔癖・拒食・愛を悍ましく感じる)
本名:?????(ローマ字) PN:? あだ名:?
?小学校→?中学校→?高校→?大学入学、同校卒、?学部?科?コース?ゼミ
?歳 ?年(平成?年)?月?日生まれ ?座 身長?㎝ 体重?kg ?型
家族構成:? 実父:? 実母:? (主治医:?)
髪の色:? 目の色:?(虹彩の模様:?) 肌の色:?
趣味:? 好きなもの: 嫌いなもの:
イメージ:? モチーフ:?
体質:?
外見:?
内面:?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
愛すること・愛されること・愛そのものが理解の外にある(という自認?)。知性や理性で了解はするものの、根本的な理解からはどうしようもなく阻まれる。 冷たく透徹した瞳でそれらを流し見て生きるしかない。 愛への凄まじい嫌悪感は、実際にはそれへの渇望から来るものではないかと本人も理性では考える。 が、メタ設定としては、冷泉さんにはそういう捩れはなく、愛への嫌悪や諸々の悪感情は生来のもの。愛憎両儀的でなければ発生しないはずの愛を生来ごっそり欠いた精神構造。 冷泉さん本人も、愛を一概に単純化(例えば優しく暖かく許し抱擁するイメージ、などのように美化されたものなど)して捉えてはいないからこそ、「根本的に他人と情緒面でどのようにも関わることが不可能な自己」を、もう諦めている。 ※イキヤ曰く「諦めてしまった人のように見える、けど諦められないからあんなにもすべてを憎悪している。だから誰のことも嫌わない」 冷泉さん本人があまりにも社会の中に自然に溶け込んでいるのは、本人が自分をごっそり無視しているから。社会と自分が軋轢に晒されて苦しむことは起きない。完璧に作り込まれた社会的な外面には、宿るはずの人の心が乗っていないが、本人が知識と知性で補った人間の情緒にもっとも近いなにかを意図的に纏わせている。そこまで人間に接近してもなお、それを冷泉さんは自分の中に宿った本物のなにかだとは感じない。 根が生真面目なので、人と関わろうと試みすぎて疲れ果てた結果の今の姿。そこまでには、自分にも人並みの精神構造があるはずだとして、無理やり生み出した人工的な苦悩、葛藤、矛盾を手放さずにわざわざ苦しみ続けた人生がある。 例えば母親。冷泉さんは名廊直人にも「結局関われなかった」と思っている。 実は唯一イキヤに対してだけ、人間的な感情を抱いている。幼いイキヤに加害を強要されたことで、イキヤのことだけは本当に嫌うことができている。イキヤのことを気にかけながら生きてい��のは、他のすべての他者へ分け隔てなくそうすることと表面上は似ていても、実はまったく異なるもの。
ーーーーー
真澄が冷泉さんのこと大事に扱ってくれるから なにを搾取するでもなく、蔑ろにしないでくれる 冷泉さんは自分が大事にされたり報われるような世界が許せない 自分を虐げた世界を肯定するために世界にその在り方を崩すな、一度虐げた者へ最後まで筋を通せ、 みたいな怨念 が、自己として根付いてしまってる 大事にされたり報われると、虐げられた自分をさらに何重にも踏み躙られるようでくるしい こ��怨念がなきゃ今日まで生きてこれなかった 自分にはどうにもできない
「… ーーーーーー…」 冷泉さんの顔から一気に血の気が失せた… 蒼白 死体みたいになって呆然と表情なくした 「…抑え難い な たしかに これが … 同い年のガキどもに俺を凌辱させた原動力 ………理解を 拒み続けるわけだ 俺が 」 唇引き攣ってうっすら笑んでいる… 真澄「そいつを抑えられるのが愛だ、とする文化もあるくらいですしね」巨大な感情を抱えるほど苦しむことになるわけだ。…相手と結ばれない限り。題材として昔話にも取り入れられてきている 人魚姫がこの文化的傾向を帯びたのも恋愛が横行し始めてからでしょう。ありふれたものだからこそ共感される。それ自体は生理現象だがそいつさえ持て余したなら他者を凌辱する行為などに繋がる …」 「そこまで人間が真摯なモンだったら俺も理解を拒んだりはしなかったろうにな… あれは 遊び半分だ 持て余すほどの感情があったかどうか…」 真澄「ねえよ」違うんだ 真澄「だから凌辱だ それは 許さなくていい」… 真澄「悪いことは無い」あなたに悪いことはない 何も 「やめてくれ それが一番受け入れがたい やめてくれ やめてくれ… 」 ←自分が悪くなかったことが受け入れられない
イキヤ「生き霊 みたいな …。」 本人の体に取り憑いてる怨霊…生き霊… 「…ほぉーん。」 ※冷泉さんかなり核心ついたワードに感心しているし内心グェッてなってるww
冷泉さんのことを「ガラス細工」っつったの稔さんだからな… 透明で 自分自身の内側の屈折でしか見てとれない 触れてやらなきゃ居ないも同然 壊してやらなきゃ面白みが無い
真澄に「今は触れ合いたくない」てふうにだけ言われたり態度取られると、その由来が分からなくて、真澄の心理的な拒絶感とか感情面のほうを拡大してとっちゃう(これは冷泉さんの考え方のクセっぽい)んで、勝手にグサっときて→勝手にグサっときてる自分が浅はかでつけあがってて吐き気がするみたいな自己嫌悪でしぬ、みたいな悪ローテ組まれてる
冷泉さん自分が吐くとなると吐き慣れてるから、逆に今の真澄みたいな嘔吐への正確な対処は知らない
「苦しすぎるって限界のラインでもありゃいいのに… どれだけ苦しくても発狂できるわけでもねえショック死するでもねえ …きっついなあ… 」
どうしても言葉にはならないものを相手に伝えようとするとき 身体を駆使したくて でも相手に伝わるために充分な触れ方をしようとして足掻いてもその10��分の一も身動きできない無力な身体がある 全力振り絞って走っても走ってもひたすら追い抜かれて置き去りになってくばかりのような身体に 疲れている 言葉にならないものを示せないならと相手から向けられるものに応えて受け入れようとする悪い癖が付いた
実母が代理ミュンヒハウゼン症候群だた
可愛がられて愛されて構われることで、相手から褒められるその姿かたち以外の選択肢がすべて根こそぎ絶滅してしまう
俗に言われる潔癖症の人が他にも苦手としやすいものとかは、案外平気だったりする 潔癖症でなく強迫性障害 結構ムラっけもある 今日はそれほど強迫強くないから今日中に郵便受けとろう、とか ピッカピカにし過ぎそうになってほどほどにしておく…
「洗いすぎねえように気をつけてんだよ」 強迫体質、丁寧に洗ったり何かしだすとやばいレベルまでいってしまうのでな
ヘアオイルとヘアミルクと高価なドライヤーで毎朝ヘアセットして髪の毛を僅かに切り揃える。時が進むことを忌避・拒絶するかのように。
「俺はあれこれメンテナンスしねえと …縛りがなきゃ生活サボるからな」 逆にいうとかなり放置してもサボっても死なない身体である
冷泉さん基本的にお風呂のお湯に浸からない生活 風呂大嫌い
冷泉さんは肉系を消化できるのか本人にも謎 少量ならいけるのかもだが ベジタリアンな家庭で育った
この人は夜型人間…(°▽°) 朝弱いのをいつも頑張って取り繕ってるが
ほぼ骨だからフローリングとか硬い床と当たった箇所は、ぶつけてなくてもひどい青痣になったり関節グキャッとなったり攣りやすくなる めっちゃあざができやすい
真澄: …僕が する程度の、「何もしなさ」さえ、誰からも与えられて来なかったのか? (その通り) 先生案外コミュニケーション下手ですか?100-0かよ…関わるたってそんな一気に覚悟しなくていいんですよ。 「今更… 俺は拗らせたコミュ障だぞ。自分のコミュニケーション不全の負担を周りに適度に分散させて優位性を相手に感じさせることでうわべの関係を円滑にしてんだ」苦笑…
真澄: 今までの関わりが侵略されてばかりで侵略を伴わないものを深く関係していると思えなくなっている なるほど、侵略がない、って、冷泉さんにとって、「?」だ… そこになにかがあるように感じとりづらい そんなやさしい関わりが成立して肯定される世界が許せなかった…か
真澄の着音にビクッ!としてた��たいに 環境音以外が鳴るとめちゃビビる というか環境音に常時休みなく緊張状態で耳を研ぎ澄ましてる
冷泉さん、コーヒーの匂いがするとご機嫌になる 自覚ないが チョコレート大好き…コーヒーと合わせるともっと好き…
冷泉さん無表情だとめっちゃ神経質で冷たい感じになるから本人も意識して表情豊か
おしゃべりすきなんよ冷泉さん…( ・∇・)そこだけでなら講師は向いてるほうなんかな…??
冷泉さんの服は武装であり拘束具であり…てかんじだから、自分が楽で過ごしやすいように自分に合った服を自由に着てる人のことは好きだぞ だらしないとかダサいってふうにはあんま思わない
「椅子は椅子だ… 擬人化して貶める趣味はねえし、こっちから触れるほど孤独が身に突き刺さる」
「言葉そのものにそれほど重心置いてねえからな…」←タルムード的な、内容ある議論や結論ありきの会話ではなく、対話し続けること、終わらせないこと、問い続けあうことと、その間に発生する言葉ではないものを重視する 「その辺は師匠の受け売り」 「大学での恩師…つっても教授ってわけじゃねえ…絵描き、かな 今はペンネーム使ってあやしげな漫画家やってる」 自分となるべく遠そうな人を師に選ぶ冷泉さん、うかいさんのこと。
長身だった父親、もっと伸びるはずだったかもしれない事件後にピタッと伸びの止まった自分の身長
床に直座りだと正座が一番楽 というかそういう育ち… 背筋きれいに伸びてないと相手を軽視してるみたいな…ふうに
なんか もっとしんどい 内臓ぐちゃぐちゃに引き出されて尊厳を地の底まで落とされてさらに汚れた靴底で開かれた内臓の底までかかとでグリグリ踏みつけられるみたいな体感が長かった
布団握りしめた手が震えて内臓しんどいのが全身にひやあああああって 自我ごと吹き飛ばされて無くなりそうな体感に襲われる… この冷泉さんが公式設定通り性的不能だとすると、身体的にどうあるのかで事情が変わってくるのかな… この体感きたら問答無用で射精して服汚してしまった可能性もある…? ひやあああああああああああああ っていう体感、強すぎる性的な絶頂かもしれない、けど冷泉さんはきもちいい自慰も射精もセックスも体験がないので知りようがない、唯一思い出せる近い感覚は高校生の頃にクラスメイトたちにレイプされたときの…… 強制射精してるか、してなくても冷や汗で全身べったり…べっとり濡れた服に全身纏わりつかれて汗はすぐ冷えるしさらに体冷たくなって歯の根も合わないくらいに寒くて凍えだす…
「嫌悪感、拒絶感、抵抗感、絶え間ない屈辱と敗北と無力感、そんなんばっかだぞ。うわべだけへらへら取り繕えるってだけで」
相手の名前よく呼ぶキャラと呼ばないキャラといる 冷泉さんは呼ばないほう 暗に他人と距離をとりたがる
お湯で濡れたんで服の上からでもめちゃめちゃ病的に痩せきった骨と血管だけみたいなガイコツみたいな体型もバレた 痩せてるけど随所に極端に浮き出た血管がやけに太くて逞しくて脈うつかんじ
美形。について。この外見なんだから当然こういうことが起きる、みたいな 冷泉さん自分の外見に現実ほどには自覚がないんだが、大人になってから自分が中身グッチャグチャでも見た目がこれなだけで見た目のほう優先で好評価されたりしてきて、そーゆーもんなんだな…?と 子供時代は生まれ育った閉鎖的な地域で「外人」みたいに言われて友達できなかったりいじめられたり だから冷泉さんの自分の容姿へのイメージはマイナスからスタートしてる 創作内での位置付けは公式美形だが 認知が歪むしかない
好かれて想いあえたら もちろん嬉しい でもそんなことは起きるはずがない、起こりようもない不可能なことだと 認識してた 実現してるし だからセックスもできたのに 自分を人間より一段低い生き物みたいに思ってた? 自己肯定感が低いとかではなくて、冷泉さんは冷泉さんなりの自己肯定感と自信とかもあって でもなにか 対等ではない ? …自分が報われるような世界が許せない、あってはならない、みたいなやつと地続きなんだろうか……? 「恋人や夫として連れ歩くぶんには最適」な「ちゃんと身綺麗にしてるし整ってる」、「人間としてはつまらないけど中身はべつにたいした問題ではない」、ひと
幼い頃から愛されることが苦しかった冷泉さんにとって、愛する人に自分の愛し方を向けることほど怖いことないからな
冷泉さんお湯に浸けられたときこのまま真澄に殺されると無意識に感じたしそれを覚悟?して死も受け入れた けどそうはならなかった… そこで、無事な自分と真澄の状態に(……なんで死ななかった…??)てキョトンとなってるし、それまでの冷泉さんが前提にしてきた世界観が壊れた それで、これまでの本人も吐き気を催すような無意識下の自傷的自虐意識と認知の歪みを、一人で開き直ることを、改めようとおもった
冷泉さん、恋人できてたやん あのままその恋人と添い遂げようとする可能性もかなり 高かった 自分が報われることが許せない そういう苦しみに染まった自分は 真澄は 今の自分を打ち壊してでも「健全で健康的」な幸せを目指すべきだと …それも歪んでる 真澄がまだ守られるべき幼い子供なら話は違うかもしれない 実際真澄はまだ子供だ でも立派な一人の大人でもある 真澄がこれまで生きてきた人生を丸ごと否定されるような救済は、ーーー侮辱だ ( ・∇・)…こういうとこあるからがんじがらめになってた自分を真澄が救ってくれた… てとこまで自覚あるので、ここまで関わってるのだと思う…
「そのひとが自分の身のうちがわのように想い、重視するだれか」 みたいな イキヤにとっての身内 イキヤからみて冷泉さんにはずっとそれがなかった(から楽だった)わけだな
「兄貴にリスクごと返してやれねえのか それで何が起きたとしても、それがおおかた予想できても、それでもだ」 「予測可能な悲劇を片っ端に弾いて守るのは 暴力だ」←過干渉への恨み
0 notes
Text
0 notes
Text
『Catch up』(2023)
SSFF&ASIA 2024 Asia International & Japan Program
BENESSE進研ゼミ中学講座向けショートフィルム
脚本・監督・撮影
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/33c0ed4056fd012351fd373b407e4663/d6600d29a0984ff7-e2/s540x810/cac775e1d330fa27ef37daff14e60427d2deb89b.jpg)
ベネッセ様 進研ゼミ中学講座DM内同封冊子「合格る夏勉法」のイラストを描かせていただきました!
913 notes
·
View notes
Text
2022.03.15
2022.03.15 日記を書かなくても生きていける人間になっていた。どうせそんな日々はすぐに終わりが来るのだろうが。端的にいえば,日記を書く余裕がないほど忙しなかっただけである。最後の日記から何があったのかを振り返ってみる。
03.01ゼミ室の知らない人に勇気を出して声をかけたところ後輩だということがわかる。100ページ近く本を読み進めた。 03.02日中はバイト,夕方に療育に行くも子どもが休みで焼き芋をもらって帰る 03.03ワクチンを打ち,アマプラでセッションを見る。10時過ぎに寒気が止まらなくなり,震え続ける。背中が痛い。 03.04昼過ぎまで熱が下がらない。夕方にカウンセリングの同輩と後輩でご飯に行く。 03.05午前中に療育。夕方からバイト。忙しかった。 03.06通しでバイト。後輩に「大学で見かけたらリンリンって呼んでもいいですか」と言われる。 03.07思いつきの鳥取旅行。砂丘は大きくて静かで死を感じた。定有堂書店がす���い。知らない町の居酒屋で飲む酒はとても美味い。 03.08朝風呂から白梅が見えて春を感じた。春の砂丘は風が冷たいがこのまま死んでもいいような気がしてしまう。すなば珈琲で定有堂書店で買った武田砂鉄の「コンプレックス文化論」を読み,電車の時間を待つ。一人でも来てよかった。 03.09日中はバイト,夕方に療育。ほんの少しだけ,子どもと距離を縮められた気がする。 03.10昼にカウンセリングの後輩とご飯に行く。「後輩に奢ってあげて」という例のアレをようやくやる。夕方からバイト。 03.11午前中にフリースクールの講座をしてそのまま日中の支援をする。最後だった留学生とは上手にお別れができたかわからない。子どもた���の普段の様子が知れてよかった。たべっ子どうぶつのハッピーセットを買う。 03.12午前中に幼稚園児の集団療育で忍者の修行をする。子どものパワーはすごい。OB稽古と飲みに参加する。久々に教えてもらえてやっぱり合気道は楽しいと思った。あいつらとも変わらず軽口を叩き合うことが出来たのが何より嬉しい。眠りにつく前にあの頃は楽しかったな,と気付いて少しだけ悲しくなった。 03.13ゆっくりと過ごした。キッチンドランカーをしながら餃子を作る。ビネガーサワーのパイナップルが美味しい。初めて焼酎を買った。 03.14ロッカーを片付けるためにゼミ室に行き,ついでに本を読む。後輩はいなかった。日本近代文学会が出している「日本近代文学研究の方法」が難しい。入門書すら読めなくてやっていけるのか不安になる。夕方からバイト。 03.15図書館の閲覧個室を初めて使う。人がたくさんいるのも苦手だが,それより閉鎖的な場所が苦手なことを忘れていた。すぐに落ち着かなくなってしまい本に集中できない。SとSのシナリオでクトゥルフTRPGをする。人と物語を作るという現象はとても奇妙で面白い。明日の調査の準備をする。朝が早い。
3 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/28e6fff2f568d3adc71c015a708b0b0d/tumblr_ptebzpJBWI1qm46aqo1_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/95467a15e8a91305aa12606462d0cb9d/tumblr_ptebzpJBWI1qm46aqo2_r1_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/028cf9181f4760d2823b3b4769063364/tumblr_ptebzpJBWI1qm46aqo3_r1_540.jpg)
Tumblrユーザーボイス: 北海道在住・cctrainさん(26歳)。
みなさん、自然と触れ合ってますか?周りを見回せば、スマホにパソコンが常にある便利な生活で、家に帰ればテレビをつける。遠く離れた友人や実家の家族ともビデオ電話で顔を見ながらいつでも話ができる。そういえば、静かに��っ暗な夜の闇を見つめて、周囲の物音に耳を澄ましたことってあったっけ…?
今回お話を聞いたcctrainさんは、大学入学をきっかけに神奈川県から北海道へ移住し、それ以来、北海道の友人たちにならってキャンプをするようになったそうです。もともと自然とよく触れ合う子ども時代を送ったものの、本格的にソロキャンプまで楽しむようになったのは、北海道の大自然と、そこに育った人たちからの影響が大きいということです。cctrainさんのブログ「The Garden of Photos」には、そんな雄大な北海道の自然の見事な写真がズラリ。ちょっと不安だけど、こんな大自然の中に一人っきりで身を置いてみたい、と思わせてくれます。ちょっと冒険に出てみませんか?
- キャンプの醍醐味とは何でしょうか?
ずばり1つ、「想像をはるかに超えた自然界の事象に心を動かされること。」さらに言うなら、不便さを楽しみ、星空と今そこにしかない風景とちょっとおいしいもので、心もお腹も満たされること。
大勢でのワイワイキャンプでは火と人の温かさを感じられ、ソロキャンプでは自分が周りに息づく動物たちと同化しているようで心地よいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ea22599c672f52e866f10076c31c0dbb/tumblr_inline_pti3y9nsFX1ru0df0_540.jpg)
- 北海道への移住の経緯を教えてください。
進学先は自分で選びましたが、北海道が第一の希望理由ではなく、大学の講義内容や開講しているゼミ、自分の成績などを考慮しました。志望学科が自然科学系だったため、漠然と自然環境に恵まれた大学を受験しようと第一志望は北陸の大学を選びました。しかし前期試験で不合格、ベソをかきながら後期試験で受けた大学が北海道だったんです。もし第一志望に受かっていたら北海道には来ていないので、「人間万事塞翁が馬」ってことでしょうか…(笑)
後期試験で北海道の大学を受験したのは、幼い頃の体験が意識の中にあったと思います。幼稚園の頃、兄と私は大の鉄道ファンで、寝台特急「北斗星」に乗り、北海道スキー旅行に連れて行ってもらいました。洞爺湖、留���都で体験した雪と氷の世界は、自分が知っていた小さな景色とはけた違いに大きくて広く、心に深く残っていて、北海道に魅かれた要因であると思います。
- 自然が大好きになったのは、北海道に住んだ影響が大きいですか?それとも関東にいても同じ��うに自然の中へキャンプに出かけるようになっていたと思いますか?
自然が好きだったのは幼少のころからですが、キャンプ、冬のアクテイビティの虜になったのは、北海道で生まれ育った友人たちと出会ったからです。自然との共存を本能的ともいえるくらい当たり前に身につけている彼らは、師であり憧れの存在です。神奈川の地元で暮らしていたら、そんな友達との出会いはなかっただろうと思うと、やはり北海道に来て暮らした影響が大きいですね。
関東にいたらどうなっていたか……神奈川近辺は人の手が入って整備された安心安全なキャンプ場が多く、仲間と飲み食いしながら自然と親しむキャンプには出かけていたかもしれません。けれども、電波や街灯りが届く便利すぎるキャンプ場へ、「独り」と「不便さ」を味わうソロキャンプに出かけることはないと思います。その点でも北海道は手つかずの自然を体感できる素晴らしい大地です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/55caf44e614d64bf89470a4eb9dcb388/tumblr_inline_pti3ykeMM91ru0df0_540.jpg)
- これから行ってみたい場所、挑戦してみたいことは何でしょうか。
大学、院在学中に、カナダや厳冬のアラスカで1か月学術調査して「星野道夫」の世界観に共鳴しました。もう一度アラスカへ行きたいです。北海道で培った寒冷地への適応力を活かし、極限の世界を体感するために南極にも行ってみたいです。近々の目標として、大雪山テント泊縦走、バイクで北海道一周など……やりたいことはつきません。
- ソロキャンプ中、夜の闇の中で、どんなことを考えますか?ちょっと怖くなったりしませんか?
闇の中の微かな音に、ゾワッ、ヒエッとする瞬間は、「怖い」という感覚もあるとは思うけれど、あえて言うなら「わからないものに対する『前向きな恐る恐る』的な好奇心」だと思います。さらに聴覚を研ぎ澄ませて次の音を拾っていくと、少しずつ「わからないもの」の範囲が狭まって、「あ、動物の足音だ…狐?…歩いている…止まった…耳をそばだててる?様子をうかがっている?…匂いを嗅いでいる?…エサみつけた?…仲間を呼ぼうとしてる?…」などと、想像を膨らませて彼らの行動に思いを馳せることができます。暗闇で「全く見えないけれど確かにそこにいる」という、なんとも言えない距離感が面白くて大好きです。
社会人になって北海道���離れた友人と楽しんだツーリングやキャンプを懐かしんだり、星座や星の名前を確認しながらどんな神話が由来だったか記憶をたどったり、今週仕事をどのように進めていくかとか、ペットのウーパールーパーの水替えをしなきゃ、などと現実的なことを考えたり、とりとめのない考えを巡らしています。反対に、何も考えていないでボーっとしているときもありますよ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/87effc2fa1cd1fc97a386d762dc8dec9/tumblr_inline_pti40hrAyj1ru0df0_540.jpg)
- キャンプ中、周りの自然やそこに住む動物たちとの出会いで、思い出に残るエピソードを教えてください。
屈斜路湖で夜空を眺めていたとき、北海道で120羽ほどしかいないといわれているシマフクロウの鳴き交わしを間近で聞いて、「本当にそこにいる」と、鳥肌がたちました。人間界にフクロウが生息しているのではなく、フクロウ界に人間の私がお邪魔していることを強く実感した瞬間でした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4315276e42fd3a6032b30484a903acbc/tumblr_inline_pti3xtPRU61ru0df0_540.jpg)
- これからソロキャンプを始めてみたいという人に、何かアドバイスをお願いします。
やはり、安全が第一です。そのためには、準備を怠らないことが肝要だと思います。
最初から未知の自然環境が厳しい場所に行くのではなく、一度家族や友人と行ったことのある場所や、近場のキャンプ場で「独り」を体験してみるとよいと思います。「独りで何するの?」とか「寂しくない?」などと聞かれますが、ネットでいつでも世界中の人と繋がれる今だからこそ、自分とだけ向き合う時間は贅沢で貴重です。「独り」というのは、最初は勇気がいるし不安もあると思うけれど、私は自分の意志で一歩踏み出せたことが、今の自分を支える宝になっていると思います。
(画像: @cctrain0722)
274 notes
·
View notes
Photo
ベネッセコーポレーション/【進研ゼミ中学講座】全国高校受験2020イラスト
9 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/85ca9901385729e78be8ebd73d62b35c/445f4cc7cc32101f-fd/s540x810/3e598d43569522d884a7841b9e2f10c72d7ff4de.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2d92a7f2afab8f5abce7d6c892c04f1b/445f4cc7cc32101f-df/s540x810/07c16e60f0d32f4029e28c353c37ea33fa81eb10.jpg)
ベネッセにてイラスト1点描かせていただきました。
ベネッセ進研ゼミ中学生講座発行『MyStyle vol.2』(2020年)裏表紙に掲載されております。
1 note
·
View note
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7ae819d1354bb3c3b6094cd3cd82116d/6f13ed5981afb86d-4d/s540x810/5b90281c55390d343aa9517f1d34c219ca064aa2.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c6caa10c5bf921d9ff3fc120d3e3ade2/6f13ed5981afb86d-e4/s540x810/91bc2be81b610013c32c142f9348577c21c644c7.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d764fe64a42b68a9e6107519c3a51e21/6f13ed5981afb86d-56/s540x810/04df0891078a1c446103570264c47025dd7c6ae8.jpg)
【お知らせ】 ベネッセコーポレーション様、進研ゼミ中学講座 中高一貫|『My Vision』2023年12月号表紙イラストを担当しました。
クリスマスパーティー
[My Vision / Benesse] December 2023🎅
#myvision#ベネッセコーポレーション#進研ゼミ#進研ゼミ中学講座#進研ゼミ中学講座中高一貫#illustration#art#イラスト#絵#装画#お仕事#中学生#クリスマス#クリスマスパーティー#お菓子#お菓子パーティー#ケーキ#クリスマスツリー#12月
27 notes
·
View notes
Link
0 notes
Text
医学部面接ノート
きめる!センター現代文
データが読めると世界はこんなにおもしろい データブックオブざワールド入門
ゼロから覚醒はじめよう現代文
大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2センターレベル
英文読解入門基本はここだ!代々木ゼミ方式 改訂版
教科書ワーク
現代文キーワード読解
現代文読解力の開発講座
漢文早覚え速答法
数学I・A基礎問題精講
国公立標準問題集CanPass
速読英熟語
レベル別 英語長文問題ソリューション
最短合格 英検2級 英作文&面接完全制覇
システム英単語
システム英単語チェック問題集
システム英単語フレーズ単語書き込みワークブック
システム英熟語
SAPIX式 英文法123+
東進 英語をはじめからていねいに 安河内
東進 中学英語レベル別問題集 安河内 大岩
旺文社 中学総合的研究 英語 中学総合的研究問題集 ターゲット中学英熟語
声教 学参 都立英語リスニングダウンロード
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4d6bf1d45df9460df20273261ce99a29/tumblr_p9kf5mxaTs1qkfnn4o1_r1_540.jpg)
表紙イラストを担当してます! . 進研ゼミ中学講座 /保護者通信中3 2018 初夏
10 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e92bf24d441d7314b4f3a266386f9725/d6439a6b26ffbc30-b7/s540x810/b1e9c4730d886410e2fc0d8ef2d8973935027c69.jpg)
先々週土曜日(11月23日)芸協らくご名古屋寄席初日、昼の部へ行ってきました。 自宅の最寄駅まで戻ってきてから、そのままムスメと待ち合わせて近所の本屋へ。目当ては「BRUTUS」のノンフィクション特集と、ムスメの中学地理参考書。 参考書や問題集は、学習内容やまとめ方だけでなく、全体のデザインとかもポイントだと思っていて、今回はムスメが「これは好きかも」というものを選んでみました。 特に好きじゃないとか苦手に感じている教科は、字間が読みやすい、見やすい(項目などを把握しやすい)、イラストがきれい、文字(フォント)の感じが好きとか、印象がけっこう大事なんじゃないかと。買ってもやる気にならないと意味がないから。 そういった観点から、学研ニューコースシリーズは内容・デザインともに良かったです。この後、問題集も買いました。 本当は歴史と英語もやって欲しかったのだけど、嫌がられて断念。まあ、進研ゼミ中学講座はやってるし、あとは私が教えるので何とかするか…。 コロナ休学があって上の学校に進学した今の子供たちは、けっこう大変だと思う。例えば英語の基礎とか、色々なところの勉強がちょこっとずつ足りていない気がする。 既に中1から塾や家庭教師で家庭学習している子が驚くほど多くて、それで心配になってることもあるのだけど。ムスメは塾断固拒否、家庭教師も無理となるとね…。まぁ費用がきついこともあるけれど。 2021/11/20 #過去日記 #本屋カフェ #brutus https://www.instagram.com/p/CW1mzCEB9Zm/?utm_medium=tumblr
1 note
·
View note