#腱引き
Explore tagged Tumblr posts
blue-aotan · 2 months ago
Text
ハロー(´ー∀ー`)2025.2.11
髪を少し切りまして十何年ぶりかくらいに染めてみました。頭皮がヘアカラーにまけてしまうので、根本に液はつけないようにして染めてもらいました( ˊᵕˋ )
毛先だけとかインナーカラーとかにしたいなと興味出てきたので、イヤリングカラーにしてみました。
紫にするつもりが配合が難しく、ピンクになりましたがこれはこれで良き🥰
3回のブリーチで髪は死にましたが久しぶりにカラーを楽しもうと思います!
(1週間くらいで落ちる短い命😿
Tumblr media
アストロボットクリアできました〜🤖
めちゃくちゃ可愛いし癒されるゲームだったのに終盤はイライラストレスゲームに変わり、私の怒りが爆発した←笑
配信後も30分くらい頑張ったけどやはり最後の試練はクリアできず😩
日を改めて何度もトライするしかなさそうです。また気が向いたら配信外でやっていきます。
そして忘れた頃にやってくる「低評価ヤロー」がまたやってきました!!
5〜6本の動画に一気に低評価をつけてくる人が不定期にやってくるのですが、今回もやって来て8本くらい低評価を押していきました😂
私は勝手に同じ人だと思っていて、誰かはわからないけどわざわざ私のチャンネルにきて動画の再生ボタンを押して低評価を押していくその一連の行動✖️8を��たと考えると、どんだけ暇人なのって思ってしまうよね😂
よっぽど嫌いなんだろうけど、私の方が怨念が強い自信があるから生霊飛ばされたくなかったらやめた方がいいと思います👻笑
そもそもこの低評価ボタンいらないと思う。表示されなくても配信側からは見れるシステムもいらないです。だってデメリットしかないしヤル気削がれるだけだもんな。アンチなら再生しなければいいだけの話だし、わざわざ攻撃できる要素いらないよねって感じます。
多様性がどうの言う前に低評価ボタン廃止した方がいいと思う←
何の意味があるのでしょう。
ところで最近は仕事のストレスを買い物で爆発させています。
物欲爆散!!
大暴走してもストレスはまた溜まる←
少しでもストレス値を下げないとですね💦
モンハンがめちゃくちゃ上手くて私が勝手にモンハン界の神と呼んでいるいとこのお話。
先日久々に会ったら、モンハンワイルズを買いなさい!!!と念を押されたのですが、、、買う予定ないよね←
いとことしたら上手すぎるから要求レベルが高すぎてついていけないんだよね…それでミスされない!足引っ張るの申し訳ない!ってめっちゃストレスになってしなくなる←🤣
私がオンラインしないのって1番はストレス感じたくないからなんだよね←
マルチプレイ向いてない勢🤣残念すぎる
いとこくらい上手かったら面白いんだろうけど…昔も多分ブログで書いた気がするけど私よりもいとこがゲーム実況すべきと思うんですよね←
上手い人のプレイって本当見てて楽しいもんね。
昔は格闘ゲームとかもめちゃくちゃ強かったらしいし、続けてて欲しかったなぁと思わずにいられません。大会とか出てほしかったなぁ。
最後にモンハンライズをしていたいとこの手元動画を記念に載せておきます。
すごすぎて参考にできない←
そしてこれだけ操作してて腱鞘炎にならないの羨ましすぎる…
3 notes · View notes
kennak · 1 year ago
Quote
ボルティモアのフランシス・スコット・キー橋が崩落した事故は、老朽化した橋を維持する資金と動機が不足しているという米国のインフラの難題を浮き彫りにしたと専門家は考えている。  ボルティモアの橋は「古くて信頼性の高いインフラであり、ほぼすべての状況下で、あと20〜30年は持ちこたえるはずでした」と米ノースウェスタン大学マコーミック工学院のジョセフ・L・ショーファー社会環境工学名誉教授は話す。「ただし、主要な橋脚を引き抜いたら、橋を救う方法はありません」  ショーファー氏によれば、ボルティモアの崩落に過失が関与していると考える根拠はないものの、過失がインフラ事故の引き金になることもあるという。その1例として、2022年1月にピッツバーグで起きたファーン・ホロー橋の崩落事故をショーファー氏は挙げた。腐食した鋼鉄製の橋脚を修理すべきだという報告と勧告が無視された結果、長さ約135メートルの橋が崩落し、バス1台と車4台が下の公園に転落したと、米国家運輸安全委員会は結論づけている。  列車の脱線、高速道路や橋の崩落、ダムの決壊が全米で起きており、専門家は不穏な傾向だと考えている。では、インフラ災害が最も差し迫っているのはどこで、私たちに何ができるのだろうか。(参考記事:「「世界一危険なダム」、決壊なら死者は150万人にも、イラク」) 橋の10分の1が損傷、多くが時間切れの状態  毎日3万台以上の車が利用するフランシス・スコット・キー橋は連邦資金で再建される。 「ここからどうするかという意味では、橋が崩落したら、おそらく再建したいと思うでしょう。では、どのような選択肢があるのでしょう?」とショーファー氏は問い掛ける。 「今後、このような事故の可能性を極めて小さくするか、完全に排除できる興味深い設計がいくつかあります。そして、おそらくそうした新しい設計になると思います」  しかし全米には、あまり注目されていない重要な構造物がいくつもある。 「あちこちに教訓があります」と語るのは、米国土木学会(ASCE)の会長と米国家インフラ諮問委員会の副委員長を務めるマリア・リーマン氏だ。「全米のすべての郡に、資金があれば明日にでも架けかえたい橋があります」
ボルティモアの橋の崩落が浮き彫りにする「米国のアキレス腱」 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
2 notes · View notes
chrryand · 13 days ago
Text
5年ぶりに好きだった人の近況を確認した。相も変わらずかっこよかったし、彼の成長に対して私は何も成長できていない気がして悲しい。顔がタイプだと、引っかかるところがあっても嫌いになれない。だって本当にドタイプ中のドタイプだったんだもん。彼は話す時私の横顔と目尻の下にあるほくろばかりみていた。��っと目を見てくれているようだったけどほくろとアイコンタクトしてたよね怒。私は彼の少し骨ばった肩甲骨も、きゅっとしまったアキレス腱も、頬のほくろも、小鹿みたいなひとみも、すべやかなうなじも、天然の茶色い髪もぜーんぶぜんぶだいすきだったのに。あんなに好きだった声ももう忘れちゃったな。嗚呼あの暑いあつい夏を思い出す。SNSも動いていなくて、今どうしているんだろうと思ってたけど予想よりも全然元気そうで嬉しい反面、もう二度と会うこともなくてお互い全然ちがう街でそれぞれの日常を送って、もう二度と交われないのかと思うと神様に祈りたくなるよ、偶然あなたとまた会えますようにって。会わない方が幸せ?ううん、悲しい気持ちになってもいいからやっぱりあの小さなちいさな顔いっぱいに広がる、いかにも夏生まれだって分かるような笑顔をみたいな。
2025 4.3
0 notes
yotchan-blog · 1 month ago
Text
2025/3/12 9:00:23現在のニュース
中国5%成長へ公共事業頼み 膨らむ財政、使途は旧来型 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/12 8:58:30) トランプ大統領、テスラ車を購入 ボイコットは「違法」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/12 8:58:30) 「ありがとう。大統領」 テスラ車購入のトランプ氏にマスク氏が謝意(毎日新聞, 2025/3/12 8:55:50) 子供の性暴力、「性的いたずら」が増加 ネットの誤った知識影響か | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/3/12 8:54:22) 「3・11忘れぬため」描き続けたハートを展示 17日まで 名古屋(毎日新聞, 2025/3/12 8:48:39) 東日本大震災14年 自分の命は自分で守ろう 低く頭を守り動かない 三島市内で一斉にシェイクアウト訓練(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/12 8:47:16) <セーフティーネット 砂上の安全網>第三者委編(上) 桐生・生活保護の利用者が半減 厳しい対応、究明が不十分(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/12 8:47:16) 「甘くてもちもち」 前橋市内産小麦100%パン 市立学校給食で提供開始(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/12 8:47:16) 安中の丘陵地「曼の丘」で子どもたちが桜植樹(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/12 8:47:16) メグロ名車 ずらり ホンダが那須烏山市にバイク5台寄贈 山あげ会館で一般公開(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/12 8:47:16) トランプ氏、カナダへの鉄鋼関税50%撤回示唆 対抗措置の停止受け(毎日新聞, 2025/3/12 8:40:56) 在留資格「特定技能」、企業の報告義務年1回に 来月から、オンライン面談も容認 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/12 8:39:42) 銅線盗難、防止へ新法 太陽光ケーブルなど 買い取り業者の規制強化 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/12 8:39:42) 東日本大震災14年 独立できない東海村 「原発植民地」支配の歴史 元茨大教授の乾さん 講演(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/12 8:39:02) 東海第2で労災隠しか 防潮堤工事中の事故報告せず(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/12 8:39:02) 秋ごろ予定の茨城県知事選 「県民が主人公の県政に」 来月20日まで、政治団体が候補者公募(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/12 8:39:02) マルコス家vsドゥテルテ家、逮捕で対立加速か 長女も弾劾裁判へ(朝日新聞, 2025/3/12 8:38:15) 佐々木、初先発で4回無失点 大谷は無安打2四球選ぶ 米大リーグ(毎日新聞, 2025/3/12 8:33:58) ウッズ、左アキレス腱断裂で手術 4月のマスターズなど欠場へ(毎日新聞, 2025/3/12 8:33:58) 独、財政拡張で駆け引き 緑の党、改憲に同意拒否 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/12 8:33:51) 「コメに700%の高関税」 米大統領報道官が日本を名指し批判(毎日新聞, 2025/3/12 8:33:37) 佐々木、初先発で4回無失点 大谷は無安打2四球選ぶ 米大リーグ(毎日新聞, 2025/3/12 8:33:37) ウッズ、左アキレス腱断裂で手術 4月のマスターズなど欠場へ(毎日新聞, 2025/3/12 8:33:37) NY円、147円台後半 米長期金利が上昇、日米の金利差意識(毎日新聞, 2025/3/12 8:33:37) ウクライナが30日の即時停戦受け入れ表明 米国が提案、軍事支援再開 ロシアの出方が焦点([B!]産経新聞, 2025/3/12 8:31:30) 東日本大震災14年 14:46 故郷しのび黙とう 避難者ら加須で追悼式(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/12 8:30:31) 秩父のニホンオオカミ 標本が埼玉県指定文化財に(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/12 8:30:31) 八潮陥没 運転席へ2方向から掘削 埼玉県方針、真上と穴 男性捜索(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/12 8:30:31)
0 notes
bailonglee · 1 month ago
Text
変化
肉体の面白さ、インプリメントされた嘘、つまり、常識とはそのまんま、洗脳、嘘のかたまり。
それは、人々を、不幸なままの思考に縛りつけるための、壮大な嘘。
何かやろうとすると、その亡霊が、物凄いストップをかける。
え?、と思うが、電��ショックみたいな、強烈な信号とともに、新しい事をさせない…
結局我々は、あまりにしつこく、そんな思考に邪魔され、何も出来ぬまま、生涯を終える…
それが、この社会の、奴隷システム。
新しい発見があった。
(このタイミングで、寝落ちしたw🤣)
さて、発見とは?w🤣🙂✨
体をリセットするため、水を浴びる。
たまに、水風呂に入る。
毎日ではない。
場合により、時間がかかる。
《慣れ》みたいな領域に達するまで、だらだら、出たり入ったりを、繰り返す。
下半身長めに入った時、水から出て、暫く震えが来たことがあった。
つまり、水に慣れる、今までの慣習に振り回されり、繰り返した。
顕在意識の《常識》が、強力に働く時がある。
私としては、
それで良いと思っている。
私は、「苦行」を、一切認めない。
苦しいなら、やらなきゃいいw🤣👍✨
そこに発見があったり、気持ちや状態に変化があるから、やる。
じゃなきゃ、今まで、断食も、沐浴も、やっていなかった。
だって、私の属性は、『超どS』だからw🤣
それで、数々、失敗したw😭🤣
どM的に背負わなくて良い苦���を買う奴を、平気で馬鹿にしてきたw🤣
だから、陰で仕返しされ続けてきたw🤣
バイク破壊、ブーツをカッターで切られる、タイヤの空気抜かれる、極めつけは、先日の、自転車後輪ブレーキのワイヤーを、引き抜かれる…w🤣
人は、一足飛びでは、絶対に進歩しない。
ちょっとずつの積み重ねが、デカい成果に繋がる。
地味でつまんない事こそが、成功の鍵。
だから、極端な事が嫌いw✨
何とか教を唱えながら、雪❄の降る真水に、頭から浸かる!!これが、道だ!!
というタイプは、絶対に悟れないw🤣
なぜなら、それを“耐える”、つまり“嫌だ”と思っている。
嫌だと思う事が、人間の成長に繋がるだろうか?w🤣
少しずつ、水に“慣れる”、つまり、“慣れ親しむ”のが、滝行の元来の意味では無かろうか?
水を大好きになるから、進んで水を浴びる。
そうするから、発展があり、前に進む。
去年の水行には、理由があった。
それは、“腱鞘炎”。
週6 働く、或いは、体を限界を越して動かす、そんな去年。
手足は筋肉痛で痛み、水に浸かる。
すると、痛みが取れてゆく…
故に、水行を続けた。
今は酷い筋肉痛とまでは、いかない。
健康な状態で沐浴したら、のちに震えが出た。
次回、もっと“親しみ”たくなった、で、沐浴。
浴びてるうち、からだが、まるでお湯、お風呂に普通に入っている感覚になった🙂✨
不思議なくらい、気持ち良い。
水風呂から上がったあと、もはや震えは一切起きない。
つまり、“慣れ親しんだ”わけだ。
あとは、皮膚の変化。
関節部分が腫れぼったかったりが、今まで。
水風呂の後、心なしか、皮膚が若返って、腫れも、一切ない。むくみというか、無い…
これに関しては、驚いた。
水の中でストレッチした訳でもなし、ただ水風呂に浸かっただけ。
以上が、水風呂における、私自身の、変化。
水に入ってから暫くは、すこぶる体調が良い。
だが、暫く時間が経つと、少し筋肉痛だったり、元に戻る。
だが、皮膚の若返り現象は、続いている。。🙂
イモリ。
脅威の再生能力、心臓までも、再生してしまうw🤣
ウーパールーパーなど、“幹細胞を使う再生”は、そのメカニズムは紐解かれている。
イモリに関しては、
幹細胞は無いのに、再生する。
筑波大学での研究の結果、
リプログラミングでは無いか?
という、今のとこの見解。
では何を、どうやってリプログラミングするかは、まだわかっていない。
映画『デッド・プール』のように、手を千切っても、小さい手が生えてきて、元通りになるのが、イモリ。
そんな中、沐浴による、皮膚の若返り。
これはもしかしたら、水がリプログラミングのデータを持っているのではないか?
という見解に、ならないだろうか?
Stap細胞、ips細胞、幹細胞、いずれも、物理的要因により、“再生”が、進む。
しかしイモリの再生は、普通に日々を過ごしながら、何となく再生してゆくw🤣
さて、『水はデータを記録する』話がある。
私は過去に、↑↑↑こんな記事を書いた。
例えば、中国仙人のお伽話、「若返りの泉」なるもんが、あるとか、無いとか。
それモチーフにした、「らんま1/2」は、私はめっちゃ好きで、読んだw🤣
ふと、
伝説には、必ず根拠があるのではないか?
それが私の持論。
何の意味があり、あり得ない嘘を書くだろうか?
それほどまでに、嘘ついてまで人の耳目を集めたい奴は、相当精神が病んでいる、狼少年だろうw🤣
だが、伝承、伝統、口伝において、嘘を伝え続ける意味が、価値が、どこにあるだろうか?
そう考えると、
「再生」とは、水の再生記憶を使い、細胞の全てを、再生する事が出来る。しかしアクセスするには、「回路を開く」つまり、水、ありのままの自然界の温度を、受け入れるという、前提条件にて、それは発動するのではないだろうか?
0 notes
quiqui-island · 4 months ago
Text
【資料】駒草奈古
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【初めに】
cocシナリオ「胡桃炸裂症候群」HO公安のPCです。
【プロフィール】
名前:駒草 奈古(こまくさ なこ)
偽名:畔宮 春木(あぜみや はるき)
性別:女
年齢:28歳
身長:230cm
体重:97kg
職業:公安警察
誕生日:11/14
誕生花:ストレプト・カーパス
誕生石:ラベンダー・ジェード
誕生色:ガンメタル
誕生星:キファ・ボレアリス
誕生鳥:ダイシャクシギ
誕生魚:アカガレイ
誕生酒:リトルプリンセス
誕生果:金星
一人称:あたし
二人称:きみ、あなた、○○さん、シワくん(HO刑事)
【モチーフ、意味】
▶️馬(スピリチュアル)
幸運を呼び込むシンボル。馬とふれあったり、お世話する時間をもつだけで、わたしたちの内側にある「チャクラ」から癒されていく。馬は人の「心」だけでなく、より微細なエネルギーとつながる。
▶️ホースセラピー
馬体の背中の丸みや上下運動を利用し、股の内側の筋肉を徐々に引き伸ばし、股関節を柔らかくする。 また、ふくらはぎやアキレス腱を無理なく引き伸ばす効果もある。 乗馬をすることで揺れや振動が生じ、消化器や排泄などの内蔵へ適度な刺激を与える。
▶️馬鹿
知能が劣り愚かなこと。また、その人や、そのさま。つまらないこと。無益なこと。用をなさないこと。機能が失われること。
馬と鹿。鹿がHO刑事のモチーフ。
▶️駒草(コマクサ)
コマクサを漢字で書くと「駒草」になる。写真でみていただければわかる通り、花の形が「駒」すなわち「馬」の顔に似ているということからこの名前がつけられた。通常は植物が生えてこないような高山の岩場や砂礫地において、たくましく咲く姿が美しいと言われる。花言葉は高嶺の花・誇り・気高い心。
▶️ストレプト・カーパスの花言葉
真実・この囁きに耳を傾けて・信頼に応える・清純な愛
▶️ラベンダー・ジェードの石言葉
風の便り
▶️ガンメタル(#55461B)の色言葉
スタミナ・感情に走らない誠実で保守的な人
▶️キファ・ボレアリスの星言葉
優しさと残酷さの二面性
▶️ダイシャクシギの鳥言葉
小さなことには拘らない
▶️アカガレイの魚言葉
調和振動子
▶️リトルプリンセスの酒言葉
健やかな自分をアピールする元気者
▶️金星の果実言葉
おもいやり
▶️てんびん座
正義の女神(おとめ座) が善悪を判断する際に使った道具である。また死後の世界を信じていた古代エジプト人は、死後の世界から戻ってきたときに受けなければならない死の審判にこの天秤を用いたとも言われている。
▶️金星
・金星(きんせい、ラテン語: Venus 、英語: Venus )は、太陽系で太陽に近い方から2番目の惑星。また、地球にもっとも近い太陽周回軌道を持つ惑星である。
・地球の公転周期と金星の公転周期の比をとると、365.2425... : 224.701... で、13 : 8 という単純な整数比にかなり近い。そのためスピログラフのような「美しい図形」などと話題にされることがあるが、金星と地球は共鳴関係にない[24](「尽数関係」ではない)。そのため、百万年あるいは億年の単位で見ると、それぞれに変化している。(Wikipediaより)
・“完璧さ”、“美しさ”、“循環”の象徴
▶️ヴィーナス
ウェヌス(古典ラテン語: Venus - [ˈwɛ.nʊs])は、ローマ神話の愛と美の女神。日本語では英語読みである「ヴィーナス」([ˈvi.nəs])の名で呼ばれることが多い。その名は「魅力」を意味する[1]。
▶️貴方だけが、幸せでありますように。
youtube
▶️我が儘賛歌
youtube
▶️馬と鹿
youtube
▶️月を見ていた
youtube
【容姿】
脅威の230cm、とんでもなくデカい。くすみがかった青の髪に金色の瞳を持つ女性。穏やかで人の良い顔をしており、顔も整っている。身長の割には細身。オーダーメイドで作ってもらった仕事着を着ている。たまにジャケットを羽織ったり、体格の良い人専門の服屋で買ったオーバーサイズの服を着ている。
【普段の様子】
公安警察として働いている。人を殺すことや危害を与えることが苦痛だが、これが日本のためになると信じている。最近は抑うつ状態でほとんど仕事をやめたがっているが、やめるにやめられない。シワにも公安でいることを望まれているため、彼にやめたいと言えない。でも、2人で警察をやめて昔からなりたかったお花屋さんをシワと経営したい。
【性格】
穏やかでマイペース、人のことを慈しみ、守り、癒す。元々は刑事だったのだが、より日本を守るために公安になった。人々に完璧と言われる、強い存在。
呑気の皮を被って公安になった際に別に作りかえた自分を持っている。そうでもしないと自責に飲み込まれそうで、怖いから。大きな体の中に、小さい小さい、子供の成長できなかった自分がもがいている、のだが…本編後はシワだけには少しだけ素の自分を見せられている。それでもすれ違っているのだが。
人類が大好き、日本人の幸福を願っている。しかし、同時に もう疲れた と思っており、人間の醜い一面を見る度に大好きでいるのが辛くて、優しくするのも虚構や虚勢ばかりで、生きているのが辛い。かなり抑うつ状態となっている。本人も限界が来ているのは分かっているのだが、上記の通り、やめられない。
父子家庭。親子仲は険悪。酒やタバコをする人で良い父親ではなかった。大学入学時に父親が借金を踏み倒して失踪。それから会っていない。
母親は幼い人で、実際に産んだのも高校生の頃だったので大人になっていない少女のままの人。結婚したのはいいが子供を産んだことでストレスが爆発、駒草から物を奪ったり虐めたり、豪遊したりして冷静を保とうとしていたが、段々借金が増えて小学2年の頃に借金苦になり、母親が失踪する。残ったのは家事を一切しない父親と母親の代わりに家事をするようになっていたヤングケアラーの駒草だった。
父親は母親の影が残る彼女を痛く嫌っており、しかし放って死なせる訳にもいかず、ほとんど無視して家事をさせることで家庭を継続させた(これが家庭と言えるのかは分からないが)。
駒草自身、困っている人は放っておけなかったし、優しい性根であったため父親に尽くし、あるいは父親のために糾弾してみたり色々策を練って実行したがどれも身を結ばず。現状維持をしていたら父親が失踪に至った。彼の真意は最後まで分からなかったが、とても嫌いだった。
高校に入って、シワと出会う。その崇高な意志と、自分をこっそり自宅に��き入れて暖かな居場所を作ってくれたことから大きな憧れと尊敬、恋慕を抱く。一緒にいたら幸せで、何よりこんな日々が続くといいなと思った。彼に憧れて警察を目指すようになる。高校、大学、警察学校までは一緒だったが警察に入り、公安になったことで一気に疎遠になる。公安になってからは一度も会ったことがない。
【本編後】
自分が幸せになれないから、せめてシワにだけは幸せになってほしくて色々健闘するが失敗。シワに自分といても幸せになれない、遠くで幸せを願っている方が楽と言われ、悲しくもどかしい気持ちでいる。
自分の幸せにしたい という気持ちは押し付けるべきではない、と思っているのだが、そこしか縋れるところがなく、自分の弱さと向き合い続けたため疲弊している。上記の通り公安をやめたい。
【好き(虚勢)】
全ての日本人、自分と関わる全ての人、仕事、上司
【好き(本音)】
シワ、シワの母、人々の笑顔、ありがとうの言葉(首を絞められるような心地になるけれど)、シワの母が作ってくれた食事、サンドウィッチ、平穏、身の回りの人々が幸せになること
【苦手】
仕事仲間の一部、警察、善良でない人々、冷たい食事、無視されること、嫌な視線を向けられること、自分の意見が言えないこと、善意でしたことが裏目に出ること
【サンプルボイス】
「こんにちは〜、駒草奈古です〜。コマクサの駒草ですよ〜、ふふ、よろしくお願いします〜。」
「……っあ、…はい〜、今行きます」
「幸せにしたいです、あたしの傍で 誰よりも
だから、いっしょにいてほしい……」
「そう、そうなんです。大丈夫なはずなんですけど、がんばってるんですけど、自分で…自分をゆるせなくて、なにもかもが」
「だめなんです、あたし、全然ちゃんとした人じゃない、から
自分の代わりにシワくんを幸せにしようとしてるの」
【トラウマ】
①母親
自分より大きい女の人が何か叫んでいる。その手の中にはあの鹿のぬいぐるみがいた。以前見たときと比べて、なんだか少し汚れている気がする。
女は反応しない自分を見て苛立たしそうに「この子はあたしの友達なの。ねえ、いいでしょ?」と言い放つ。
脳内にとらないで、とそれなら譲らなきゃ、と二つの感情が渦巻く。自分がきちんと隠しておかなかったからこうなったのだ。宝物は宝箱にいれておかなければいけなかったのに。だから、大切なものがこの手からこぼれ落ちていく。
無理やり口元に笑みをつくってそうだねと言えば、うれしそうに彼女が笑った。
それでいいのだと思った。だって、皆に笑顔でいてほしいから。自分の負の感情には見ないように蓋をして、奉仕の精神を必死にすくい上げる。
その日から、自分のぬいぐるみは彼女のものになった���二度と返ってくることはなかった。
②父親
チクタクと時計の音だけが鳴り響いている部屋。夕方から夜に変わる頃、テーブルを前に父親と二人きり。
この時間が何よりも苦痛だった。彼と目が合わせるのができなかったし、彼も自分を見ない。すっかり冷えきった食事を温めることもなく、淡々と食べる時間。せっかく作った料理は緊張で味がしなかった。
ふと、醤油をとろうとして彼に手が当たる。しまった、と手を離す前にばしんと振り払うように叩かれる。じんじんと叩かれた右手が熱を持ち、おそるおそる彼を見やると潰したゴキブリがまだ生きていたときのような顔をして、ジッと口にくわえたタバコに火をつけた。そんなに自分���彼にとって不快なのだろうか。彼の笑顔が見たくて色んなことを頑張ってみたけれど、全く効果がなく、自分が彼のやることを否定しても、賛同しても嫌がるからされるがままになった。
今も、話しかけることもできずただただ彼から逃げ続けている。向き合うことせず、拒絶することもできない。いつか関係が変わる日を願って、祈ることしかできることがないのだ。
③初めての殺人
視界いっぱいに赤が散っている。どくどく激しい心臓の音と、握りしめた右手の感覚だけが自分が生きていると証明してくれた。
今日、初めて人を殺した。
公安になって初めての仕事だった。そいつはとんでもない悪人で、死んだ方が世のためになって、だから、自分は正しいことをしたんだ。
そう思って、思い込もうとしたのにずっと罪の意識がぐるぐると渦巻いている。視線を下ろせばそいつの悲痛に満ちた瞳と目が合って、うまく息ができなくなる。かひゅ、と息を吐いて、吸って、それでも苦しくてその場に蹲る。喉から熱い何かがせりあがって、口を抑える暇もなくそれを吐き出す。涙で滲んだ視界がグラグラと揺れて気持ち悪い。まとまらない思考があちこち飛び散って、チカチカきらめいている。
__地獄みたいだ。
人を愛している。人を守りたい。それなのに、そのために人を殺す。あまりにも愚かしい身勝手さ。誰だって人を殺してはいけないのに、公安だからってそれが許されるのか?
それから何度も任務をこなした。人を殺した。今まで正しさを象っていた自分がバラバラと崩れ落ちていく感覚に気が付かないフリをして、呑気の皮を被って、ごまかしながら生きている。
ふと、シワくんのことを思い出した。彼の正しさと、誰にでも手を差し伸べる強さに救われて、憧れて、警察になったはずなのに。彼は今の自分を見たらどう思うのだろうか。
きっと失望するのだろうな。
④シワがいなくなる夢
ひとつの背中をひたすら追いかけている。自分より小さいけれど、一般的にはとても大きいとされる背中だ。でもそれは、心做しかいつもより小さく見える。
このひとを1���にしておきたくなかった。1人は寂しいから、孤独は人を追い詰めるから、せめて君のことが大好きな自分だけでも傍にいたい。
そう思っているのに、どんどん背が遠くなっていく。いかないで、と声を張り上げても振り返ることはなく、人混みに紛れて、そうしていなくなってしまった。
そのことに深く絶望する自分がいる。自分の世界の太陽が失われたかのような、そんな感覚。普段どれだけ君が存在していることに救われていたのだろうか。君がいると思うと、辛いことも頑張れた。君のいる日本だからこそ、守りたいと思った。自分の芯である蝋燭の炎が君だった。
君をなくしてどうして生きられようか。段々視界が暗くなっていく。言うことを聞かない手足が地面に叩きつけられるのを見て、ああ、自分は死ぬのだと目を閉じた。
瞼越しに見える色が明るくて、朝だと気がつく。スズメの鳴き声と窓から差し込む朝日の刺激で頭ががんがんと痛い。
また同じ夢を見たのか、と思う。離別した日からずっと、欠けることなく夢を見ている。君が自分の手からこぼれ落ちて、自分が死ぬ夢を。
いや、もう自分の手の中にはいないのだろう。彼はきっと自分に会いたくないはずだ、と独りごちる。たとえ1人でも生きていかなければいけない。炎が消えようと、少しでも芯が残っている限りは日本のために、たとえ心が限界だろうと壊して動かさなければ。心臓の辺りがずきずき痛むのを無視して朝の準備にとりかかった。
1 note · View note
tumnikkeimatome · 5 months ago
Text
関節が柔らかい事=良い事とは限らない!知っておくべき関節過可動性(二重関節)の健康リスク
関節過可動性の基本的な特徴 関節過可動性は、一般的に「二重関節」と呼ばれる状態で、関節が通常以上に大きく曲がったり、反り返ったりする症状です。 体が柔らかいことは、ダンスや体操などのスポーツでは有利に働く場合もありますが、実は様々な健康上の問題を引き起こす可能性があります。 一般的な人口の3〜4%がこの症状を持っているとされています。 関節過可動性と全身の健康リスク 関節過可動性は単なる関節の柔軟性の問題ではなく、全身の健康に大きな影響を及ぼす可能性がある症状です。 この状態では、���を支える結合組織が本来の強度を持っていないことが特徴的です。 結合組織の重要性 結合組織は、骨格や内臓を適切な位置に固定し、体の形を維持する重要な役割を担っています。 皮膚、腱、靭帯、軟骨など、体のあらゆる部分に存在し、各組織を互いにつなぎ合わせています。 健康な結合組織は、適度な強度と弾力性を持ち、日常生活…
0 notes
kurumesports · 8 months ago
Text
オスグッド病、通称オスグッド・シュラッター病は、 成長期の子供に多く見られる膝の疾患です。 スポーツ活動による過度な負荷が原因で、膝下の骨に痛みや腫れなどの症状が現れます。 本日は、この疾患の原因、症状、診断、治療、予防策について詳しく解説しています!
成長期の影響 子供の成長期には、骨の成長が筋肉や腱の成長に比べて早いため、骨と筋肉・腱の間に不均衡が生じます。この状態では、スポーツ活動による負荷が集中しやすく、骨に傷害を与えることになります。 特に10歳から15歳の男児に多く発症するのは、この時期に急激な成長が起こるためです。 スポーツ活動の影響 ジャンプやダッシュ、急な方向転換など、激しい動きを伴うスポーツでは、大腿四頭筋が膝の成長軟骨を繰り返し引っ張ります。その結果、軟骨が剥離したり、脛骨の膝蓋腱付着部に炎症が生じたりするのです。 サッカー、バスケットボール、陸上競技などで多く見られるのはこのためです。 柔軟性の低下 成長期の子供は、筋肉の柔軟性が低下しがちです。大腿四頭筋が硬くなると、膝関節への負荷が高まり、オスグッド病を引き起こしやすくなります。 適切なストレッチングを行わないと、柔軟性が低下し、リスクが高まります。
→原文記事【子供のスポーツ障害に注意! オスグッド病】
膝の痛み関連リンク
膝関節の痛みの治療・原因 膝前十字靭帯(ACL)損傷 膝半月板損傷とは? 膝の皿の上が痛い人必見!対処法解説 朝起きたら膝が痛い10代や20代 ジャンパー膝の治療方法リハビリ 膝関節捻挫!曲げたら痛い時の対処法 スポーツ障害に注意! オスグッド病 膝関節の痛みの名前一覧 久留米スポーツ整骨院TOP 筆者プロフィール
0 notes
gohanasahiruyoru · 10 months ago
Link
0 notes
shokobekki · 11 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【山日記】
引き続き南信。 今回は伊那谷、天竜川の西側、中央アルプス南端にあたる阿智村のマイナーピークを目指す。隠れ里の無名峠から、不定形な林をくぐり抜け、不定形な沢を渡る。気になる青い石あり。大きいので、目に焼きつけて残像のみ持ち帰る。山中、もうひぐらしが鳴いていた。ここは一体どこなんだ?
重力の感覚が狂う登山道は、境界標石と、埋もれがちな赤テープを頼りに歩く。ここのギンリョウソウは適度な距離をとって立つ。タニギキョウ、所々藤の花が散っている。ユキザサ。コアジサイはまだ蕾。咲けばいい香りが漂うはず。
アキレス腱が伸びまくる急登。 ミズナラの巨樹。 斜面から突き出た大きな手みたいだ。
11時 山中で時報を聞いた。 学校のチャイムのようで すこし違う不思議なメロディ。 麓の村の防災無線かな。
笹薮を、大きな獣がさーっと、駆け抜けていく。速い。心臓がばくばくした。わずかだが南アルプス展望。少しほっとする。獣の気配を気にしつつおにぎりタイム。
道の真ん中にひっそり佇む三角点と、拓本でも取ってきたいような山頂プレートがあった。"ウラセブン"とある。地元の人たちがPRする「阿智村セブンサミット」なる山の、ウラバージョンかな?ネットには殆ど情報はなく、登って初めて知れるのが良い。ちなみに、オモテ7峰は我々とっくに制覇して、もう何周目かでした(ドヤ顔 笑)
藪の向こうに 小さな錆びた小屋と ピカピカのロボット雨量計。 現役?
行きの古街道沿い。 馬頭観音の反対側に 手押し車が止めてあり、 その少し上の畑で、 小さなおばあちゃんが草取りをしていた。 三時間後、下山して戻ると まだ草取りをしていた。 番人だと思う。
藪の中で、あさっての方向を向いて立つ 何らかの石仏が気になった。
中馬(ちゅうま)街道を見つつ帰路へ。
0 notes
86stagram · 11 months ago
Text
ゼロから始めるアイドルランドプリパラ(4)課金の優先順位
課金の優先順位について独断で書いていきます。 今回も例によって音声入力なので、不自然な変換や読みにくい箇所があるかもしれませんが、脳内修正しつつ読んでください。
最近は腱鞘炎でゆるゆるですが、少し前まではランクカンストする程度には楽しんでいたので、少しはお役に立てる内容かと存じます。 もし知識が古い箇所があったらごめんなさい!
*前提 まずはじめに・・・
銀アイドルと違って、金アイドルは課金でしか入手ができません。 つまり、無課金で金アイドルが消費されるアイテムを入手することはできません。ケチなゲームですみません笑
* ���曲
まず、課金するべきなのは楽曲です。
アイドルランドプリパラのプロミスでは、自分が持っていない楽曲のプロミスに入ることができません。 野良プロミスに入れないのはもちろんのこと、友達にこだわりプロミスで誘ってもらった時にも入ることができません(友達限定のこだわりプロミスでくらいは、楽曲やトップスの貸し出しがあってもいいものと思うけれど、残念ながらそういう仕様なのですよね・・・)。
アイドルランドプリパラはメッセージの機能がないに等しい状態なので、自分が課金しているのかどうかを伝えにくい状態にあります(バルーントークというLINEスタンプのようなものもありますが、「むりむりむり」ぐらいしかないのが現状です)。
プロフィール画面に「全曲開放済み」と書いてあると、相手は誘いやすいかもしれません。 逆に、プロフィール画面に「無課金」と書いておくと、友達から有料曲でこだわりプロミスに誘われる悲劇は減るかもしれません。
絶対課金しなければいけないというわけではありませんが、無課金縛りをするつもりがないのであれば、まずは楽曲を買う方がいいと思います。
*金 アイドルのトップス
次におすすめするのはトップスです。 ご存知かと思いますが、プロミスではトップスを指定することができますね。
トップスが指定されたプロミスに入るためには、そのトップスを所持している必要があります。
もともとのメリットとしては、トップスを指定することによって、スコアの上昇とライブの統一感の演出が狙えますね(もちろん、自分がプレイする時の洋服が反映される仕様のせいで、誰かしらがちぐはぐなコーデになる時もありますが・・・)。
トップス以外は別セットのコーデアイテムの参加は、 「このコーデで揃えてライブがしたい!」 という主催者には、あまり歓迎されないかもしれません。そういう場合は、(絶対にそう というわけではありませんが 予防策として) 「一式揃えてください」「ミックス不可」「フルコーデでお願いします」 と書かれている場合も多いです。
しかし、ミックスコーデを喜ぶ人もそれなりに多くいますし、 「このトップスのミックスコーデが見たい!」 という人が募集している場合もあります。
入れるプロミスの選択肢が広がるので、相手の求めているプロミスに応じて入るかどうかを検討することができます。 私は悪くない選択だと思います。
残念ながら、求めている条件を詳しく書いているにもかかわらず、読まずに突撃する人が結構います(非日本語圏のユーザーも多いので、そこは許容できると良いでしょう)。
絶対とは言えませんが、課金しているユーザーの方がプロミスの文章を読んでいる確率が高いように見受けられます。 有料楽曲と有料トップスを課金しておくことによって、文章を読まずに突撃してくるプレイヤーをある程度弾くことができます。お好みに合わせて設定するといいでしょう。
*プロミスチケット
次におすすめするのはプロミスチケットです。 プロミスチケットは、それなりに配られる機会の多いものですが、後で始めた人が短期間でランクアップや銀アイドル目当ての場合にはすぐに枯渇する可能性があります。1枚あたり10円で売られている��で、とてもハードルが低いです。
(課金の優先順位が高いのは以上となります。ここから下は好みに合わせて課金すると良いものについて書いておきます。)
*好みに合わせて
プリズムストーンショップやプレミアムショップに並んでいるコーデ。 お好みのコーデがあれば、お財布と相談しながら金アイドルのコーデも入手していくといいと思います。 全てのコーデを買う必要はありませんが、どうしても欲しいコーデがあった時は自分の胸に手を当ててから買うかどうかを決めると良いでしょう。
*注意点
交換チケット
ガチャ や ログインボーナスで交換チケットがもらえることもあります。交換チケットは、マイキャラパーツやプロフィールのスキン変更に使用しますが、”なぜか”販売されていません。
もらえる頻度はあまり高くないので、欲しいものにだけ使用しましょう。
有料のガチャ
アイドルランド プリパラのガチャには天井が存在しません。かぶったからと言って、ガチャのコーデと交換する機能もありません。
かぶったコーデがあるとマイレージに蓄積されて、一定数になるとアイテムのプレゼントがなされますが、大量の銀アイドルや、少量の交換チケットなど、はっきり言って渋いものしかもらえません。
(初心者のうちは、銀アイドルを貯めにくいですが、やっているうちにランクカンストしてしまうことが多いので、カンストしてからもらっても無用の長物と化す場合が多いです。)
銀アイドルが足りていないうちは、「もらったガチャチケを突っ込んで銀アイドルに変換する」という手もあります。 ・・・が、銀アイドルが足りない、かつ、ガチャチケをたくさん配布される期間でもなければ、銀アイドル目当てのガチャはあまり賢い手段とは言えません。
もちろん、ガチャのラインナップにどうしても欲しいコーデがある場合はガチャを回してみてください。
マイキャラ・キッス Chu...
Tumblr media
~~~個人的な考えについて少しだけ~~~ (蛇足オブ蛇足)
私はあなたに破産してほしくありません!
何かのご褒美にガチャを引く程度なら破産はしないと思います。
自分の経済状況に合わない出費で身を滅ぼす人々を多く見てきました。 「お金が有り余っている人」 「もともとすべての金アイドルコーデを買っていて、それ以上に運営にお金を回したい人」 が相手なら、ガチャ廃人になることを止めません。
私はあまりガチャを触りません。幸せになる確率が低いからです。 どうしても欲しいコーデがある場合のみ、1000円あたり1時間エアロバイクを漕ぐことで自分の頭を冷やす時間を設けています。
宝くじは愚か者の税金と呼ばれることがあります。ガチャとは一体何なんでしょうか?
闇すらも及ばぬ深淵にその身を捧げ挑む者たちに、プリパラは全てを与えるといいます。 生きて死ぬ、呪いと祝福のその全てを、旅路の果てに何を選び取り終わるのか。それを決められるのは挑むものだけです。
1 note · View note
bailonglee · 10 months ago
Text
99%が知らない『水の秘密』とは?これを知ると価値観が変わるかもしれません。【都市伝説 水の情報記憶 水の波動理論】
youtube
これは、凄いね。。
イモリの再生能力、心臓すら再生させるメカニズムは、まだ解明されていない。。
ウーパールーパー、この再生能力は、“幹細胞”によるものと、わかっている。
水は、情報を記憶する。
これは、ある意味、答えな気がする…
↑↑↑くろ丸さんのリサーチが、めっちゃ凄い。。✨
Tumblr media
江本勝、ジェラルド・ボラック。
その研究が科学的でないとする学者は、随分近視眼的ですよね😓w🤣
つまり、近視眼的唯物論から、まるでドローンで引いた映像のような、時間・空間を俯瞰した視点、つまり5次元的視点に立てば、↑1番上の水の研究は、めちゃくちゃ科学的であり、論証、実験すら、成功を収めている。
それを宗教呼ばわりする奴らこそ、宗教の中枢グローバリストなんじゃないの?、ユダヤとかローマ・カトリックとかのさw🤣
ま、いずれにしても、私自身の中の実験も、大分紐解けた🙂✨✌️😎✨
指の粉砕骨折↓
Tumblr media
そして、腱鞘炎再生のための、
沐浴。
謎は、解けた。
水は、地球創生からの、46億年分を、記憶してるわけだ。
苦行?
違う、違う、違うw🤣🤣🤣✨
水を浴びる事で、肉体の再生、願望達成、宇宙の知恵を、吸収出来るわけだ。
ただし、
〚求めない限り、情報は流れて来ない〛
、そんなメカニズムな訳だ。
うまく出来てますね。。
水が持つ情報量は、もはや人類の脳では、計り知れない、考えすら及ばない、情報量。
だから、
〚求めない限り、情報は流れ出さない〛
こんなメカニズムだ。
そりゃそうだ、あらゆる情報を得ようとすれば、一瞬で人間の脳は、破裂、粉砕してしまうw🤣
なるほどね。。
水は浄化、再生、情報提供を、担っている。
だから、砂漠化はいかに生命に違反したかの、ある意味証明だ。
水=生命=物質化=3次元形成
水は、命そのもの、そういう意味の、ワンネス。
決して、
「人は皆同じだ!」
という、無能が、自分のレベルに全体を引き下げようとする、アジェンダ、SDGs 、グローバリズム・ワンネスではないw🤣
0 notes
orhpee-annex · 1 year ago
Text
ベトナム料理
 先日、池袋ではじめてベトナム料理を食べた。
 池袋の西武別館で行われるカルチャーセンターの「現代詩の実作と鑑賞」クラスに月一度参加していたお陰で、わたしは馴染みの薄いこの街と接触を持つようになっていた。そして三か月に渡る講座の最終月のことだった。
 池袋芸術劇場から路地ひとつ入った辺りには何故かアジア料理店がひしめいている。理由はわからない。少し前から未知の異国料理に興味があったので昼時というには遅めの14時頃に何となく目に留まったベトナム料理店「フォーチュン」へと続く地下へ続く階段を降りた。
 ランチメニューの牛すじのブン(990円)を頼むと、想像より一回り大きい丼に、並々と濯がれたオレンジ色のスープが波うち、ごろっとした牛すじの切身と、にんじん、フライドオニオンが浮かんでいる。ひと口、スープを掬って口に運んだ感想は、恥ずかしくも雑駁な印象だった。
 カレーっぽい。
 しかし間もなく、甘味や酸味の不思議なバランス、まろやかさが癖になり、不思議と手を曳かれるように匙を口に運び、気づけば汁ごと平らげていた。ブンとはフォーと同様、米粉から製麺されるが平麺のフォーに対して押出し麺という特徴がある、とはフォーチュンのメニューにもネット上にも記載されている知識だが実際に春雨のように細く透明感ある外見と食感をしている。押出し麺とは円い穴から押し出して精製する麺のことらしいがパスタの製麺機などがイメージしやすい。
 カレーっぽい、と先に書いたのはスパイスその他に関するわたしの舌の未熟ゆえに一定の風味には全部似たような反応をする。後日、何が用いられているのか気になり、ブンのレシピを調べてみた。新潟の製麺業者の掲載しているレシピの写真がわたしの食べたブンと似ていたので、そこから引用する。
 シナモンスティック
 スターアニス(いわゆる「八角」)
 クローブ(丁子)
 カルダモン(インド・マレー原産の多年草)
 ショウガの根
 レモングラスの茎(名前に反してニラに見た目が似る)
 ナンプラー(魚醤)
 ほかにライム、塩、砂糖、コリアンダーやタイバジルなどのハーブ
 自分で列挙しておいて申し訳ないが個々の素材の味や匂いが全然想像できない。レモングラスが黄色くないと初めて知った。工程としては水に上の材料を入れてひたすら煮込む、という単純なものだが時間が掛かる。そういえば食後に注文したベトナム珈琲も、待てども待てども来ないので不安になっていたら、硝子コップの上に金属製のフィルタが載っており、砂時計のように一滴々々と珈琲が滴り落ちているのを見て戸惑った。ベトナムの方式もさることながら、自分の中に根づいた日本の喫茶店で珈琲が出てくるまでの時間というものに。
 苦みの強い珈琲にコンデスミルクを混ぜて飲む、という一連の手順もぎこちないまま、上手く混ざり切らない苦みと甘味の余韻が残った。時々こうして思いがけず出会う異国の風が、いつの間にか硬く閉ざされた自分の内面の窓という窓をしずかに揺さぶる。
参考: https://rice-noodle.jp/魅惑のベトナム料理-bun-bo-hue(ブン・ボー・フエ)の作/
Tumblr media
0 notes
mitonoakaiookami · 1 year ago
Text
Tumblr media
昨日に引き続き今日も強風!
強い向かい風で走ると無理に力を使っているようで左足のアキレス腱に違和感を感じています😢
大事になる前に家に帰ったら湿布&休足です。
0 notes
12ogb · 1 year ago
Text
Tumblr media
ゆるーいひとりごとブログ📝No.50
先週、39度7分の高熱を出し病院に行ったらコロナでもインフルでも溶連菌でもなく何なのかわからないまま未だに風邪症状が続いております…タスケテ……
今週のテーマは… 「漢字の日!今年一年を漢字1字にするなら?」 です!
今年一年を漢字にするなら…
ですね。まず年始、足を痛め(壊し)ましたね。演劇祭の直前にアキレス腱が痛み過ぎて歩けなくなりました…。痛み止め飲んでなんとかなりましたが、これ8月末くらいまで引きずります。悲しい。続いて車を壊します()夏祭りの帰りでしたね。なまものが隣に乗ってて良かったと思い出すたび思います。今は比較的新しい乗り心地の良いNワゴンに乗っています。(兄のなんですけどね!)次にコロナにかかります(oh…)全身痛くてとてもしんどかったです…皆さんもお気をつけて…。そのあと9月~11月中旬くらいまで精神を壊します←本当に何もできずに時間だけが過ぎていく感じが今思うと怖すぎます。来年病院にかかる予定です。次、お腹を壊します。整腸剤が合っていなかったからだと思うんですけど、吐き気と腹痛で苦しみました…。そして、今!風邪を引いてます!!謎の風邪です!治らない!!!年始からずっと何かを壊し続けてる気がします。壊れないで欲しい…。年末 には元気になって年を越したいです。
皆さんは色々壊さないようにお気を付けください。
今週はこの辺で。 次回もお楽しみに♪
0 notes
uro-9000 · 1 year ago
Text
Tumblr media
世界最大級のイモリ、イベリアトゲイモリの大きさはマウス並み FJAH-Shutterstock
筋肉と骨をつなぐ腱は、バネのような働きをして筋肉をサポートします。たとえば、ふくらはぎの筋肉をかかとの骨につなぐアキレス腱が断裂すると歩行が難しくなり、アスリートでは引退につながる重傷となる場合があります。【茜 灯里(作家・科学ジャーナリスト/���士[理学]・獣医師)】
2018年6月に右肘内側側副靱帯の損傷でPRP療法と幹細胞注射を受けました。1カ月後に打者として、3カ月後に投手として復帰したものの、同年9月に右肘靭帯に新たな損傷が見つかり、側副靱帯再建術(トミー・ジョン手術)を受けました。
0 notes