#美術手帖 2001年10月号
Explore tagged Tumblr posts
anamon-book · 2 months ago
Text
Tumblr media
美術手帖 2001年10月号 美術出版社 特集1「横浜トリエンナーレ2001の歩き方」 特集2「会田誠」
17 notes · View notes
honyade · 5 years ago
Text
塩田千春 × 牧信太郎トークイベント 『美術手帖』(美術出版社)8月号特集「塩田千春 生きることはつくること 魂で紡ぐ芸術の実存」発売記念
赤や黒の糸を空間に張り巡らした大規模なインスタレーションで知られる塩田千春氏は、ドイツ・ベルリンを拠点に国際的な活躍をみせる、今最も注目されているアーティストの一人です。
2015年に『第56回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展』で日本代表に選出され展示した「掌の鍵」で注目を集め、現在GINZA SIXの吹き抜けにも、全長5メートルの船6 隻から構成されたインスタレーション『6つの船』が展示されています。
本イベントでは、塩田氏ご本人に加え、美術手帖 編集部の牧信太郎氏を迎え、記憶、存在、生と死、という人間の根源的な問題に向き合う作品とその制作、そして美術手帖の特集の制作秘話についてお話しいただきます。 また、現在、森美術館で開催中の『塩田千春展:魂がふるえる』の展覧会について、展覧会に込めた思いを中心に、塩田氏のこれまでの軌跡と「今」を語っていただきます。
【参加条件】 銀座 蔦屋書店にて下記の商品をご購入いただいた方にご参加いただけます。 ・イベント参加券:2,000円/税込
【申込方法】 ・オンラインショップ ※オンラインショップでの受付は2019年8月24日(土)午前9時の受注分までとさせていただきます。
【注意事項】 *参加券1枚でお一人様にご参加いただけます。 *イベント会場はイベント開始の15分前からで入場可能です。 *当日の座席は、先着順でお座りいただきます。 *参加券の再発行・キャンセル・払い戻しはお受けできませんのでご了承くださいませ。 *止むを得ずイベントが中止、内容変更になる場合があります。
【プロフィール】 塩田 千春(しおた ちはる) 1972年大阪生まれ、ベルリン在住。 2008年、芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。 南オーストラリア美術館(2018年)、ヨークシャー彫刻公園(2018年)、スミソニアン博物館アーサー・M・サックラー・ギャラリー(2014年)、高知県��美術館(2013年)、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(2012年)、国立国際美術館(2008年)を含む世界各地での個展のほか、シドニー・ビエンナーレ(2016年)、キエフ国際現代美術ビエンナーレ(2012年)、瀬戸内国際芸術祭(2010年〜)、横浜トリエンナーレ(2001年)など国際展参加も多数。 2015年には第56回べネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館代表。 現在、森美術館(東京)にて過去最大規模の個展「塩田千春展:魂がふるえる」を10月27日(日)まで開催中。
牧 信太郎(まき しんたろう) 1978年京都市生まれ。横浜国立大学卒業。編集者。 アートや現代写真の分野を中心に、雑誌やWEBでの編集、執筆をてがける。 美術手帖コントリビューティングエディター。塩田千春特集を担当。
会期 / 2019年08月25日(日) 時間 / 17時~19時 場所 / BOOK EVENT SPACE 主催 / 銀座 蔦屋書店 定員 / 50名 問い合わせ先 / 03-3575-7755
チケットのご予約はこちら オンラインショップでの受付は2019年8月24日(土)午前9時の受注分までとさせていただきます。
Tumblr media
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com https://ift.tt/2Zc9Oyn
0 notes
komagome-soko · 6 years ago
Text
「その先へ -beyond the reasons」
Tumblr media
"その先へ -beyond the reasons"
稲田 翔平 / 岩永 忠すけ / O JUN / 大田黒 衣美 / 大庭大介 / 奥村 雄樹 / 川角 岳大 / 國宗 浩之 / KOURYOU / 杉戸 洋 / 田幡 浩一 / 西村 有 / 長谷川 繁 / 櫃田 珠実 / 松田 修 / 村瀬 恭子
2019年3月8日 (金) - 3月31 (日) 水 - 土12:00 - 19:00 /  日12:00 - 17:00 月・火休廊 会場:駒込倉庫 Komagome SOKO (東京都豊島区駒込2-14-2)
同時開催 櫃田 伸也  "罪なき理性 -blame not on reasons "会場:KAYOKOYUKI
"beyond the reasons"
SHOHEI INADA / TADASUKE IWANAGA / O JUN / EMI OTAGURO / DAISUKE OHBA / YUKI OKUMURA / GAKUDAI KAWASUMI /HIROYUKI KUNIMUNE / KOURYOU / HIROSHI SUGITO / KOUICHI TABATA / YU NISHIMURA / SHIGERU HASEGAWA /TAMAMI HITSUDA / OSAMU MATSUDA / KYOKO MURASE
March 8 - 31, 2019 Wed. - Sat.12:00 - 19:00 / Sun 12:00 - 17:00 Closed on Mon. and Tuesdays. at Komagome SOKO
held at the same time with Hitusuda Nobuya  "blame not on reasons"  at KAYOKO YUKI (the same building)
このたびKAYOKOYUKIでは、3月8日(金)から31日(日)まで、櫃田伸也の個展「罪なき理性 - blame not on reasons」を開催します。それにあわせ、隣接するKomagome SOKOでは、櫃田と関わりのある作家16名によるグループ展「その先へ -beyond the reasons」を開催します。
罪なき理性 - blame not on reasons|KAYOKOYUKI
 櫃田伸也(ひつだ・のぶや)は1941年東京都大田区生まれ。東京藝術大学大学院を修了後、NHK美術部勤務を経て、 愛知県立芸術大学および東京藝術大学で教鞭を取りました。これまで安井賞(1985)、損保ジャパン東郷青児美術館記念大賞(2011)など数多くの賞を受賞し、作品は東京国立近代美術館、東京都現代美術館などに収蔵されています。
 櫃田は、安保闘争の真っただ中に東京藝術大学で学生生活を過ごしました。首席で卒業を果たした櫃田でしたが、突然その筆を置き、テレビ局の制作現場に身を置きます。そして72年ころから再び作品の発表をはじめ、「何より私の目や身体から出発する」(*1)絵画を目指すべく、次第に独自の道を切り拓いていきます。
 制作の出発点とするのは、空き地、水路、フェンス、コンクリートの壁、植物など、ごくありふれた身の周りの風景です。とくに櫃田にとって、幼少期を過ごした多摩川土手の斜面や広場は、いまだに重要な風景のひとつだといいます(*2)。まだ東京に地面の土が露出していた時期から、道がコンクリートで覆われその上にビルが建ち並ぶまで、とにかく街を歩き回って「見ること」を積み重ねた経験は、櫃田の絵画の原点と言えるでしょう。
 画面のなかに消失点を定めず、視線を分割する斜線のあいだを風が吹き抜けるような絵画。櫃田は、風景を計測可能で自明なモチーフとして扱うのではなく、断片的に知覚され「通り過ぎる」あるいは「通り過ぎた」ものとして、様々な場所や時間のブリコラージュによって描こうとしています。対象を見ている時間だけでなく、まさに櫃田自身の経験や生活を通して遠近法は組み替えられ、空間の質自体が変容したひとつの画面が立ちあがるのです。
その先へ - beyond the reasons|Komagome SOKO
 櫃田は、画家として高い評価を得る一方で、教育者としての功績も計り知れません。今からちょうど10年前、愛知県美術館と名古屋市美術館の2館で「放課後のはらっぱ」展(2009)が開催されました。この展覧会は、いまや国内外の現代アートシーンで目覚ましい活躍を見せる奈良美智、杉戸洋、長谷川繁、村瀬恭子をはじめとする愛知での教え子たちとの影響関係を取り上げるものでした。
 愛知を離れた後、櫃田は2001年から09年まで母校の東京藝術大学で教授を務めました。本展「その先へ」では、主に東京で櫃田に教えを受けた、あるいは何らかの接点を持ったアーティストたちの新作と初期作品を織り交ぜて紹介します。それぞれの作品の立ち上がり方に共通するテーマや脈絡はありません。彼らは一見すると櫃田の影響を感じさせないほど、独自の表現方法に基づいて制作を続けています。また必ずしも、愛知・長久手のような「はらっぱ」で生活や制作の環境を共有していたわけでもありません。しかし、どこかのタイミングで櫃田と出会い、櫃田の一言やふるまいに少なからず刺激を受け、それが現在の表現に反映されています。
 あるインタヴューで櫃田は「最終的には自分自身になるということが、表現すること」(*3)と答えています。ひとりの人間として孤独と向き合いながら生き、表現するこうした姿勢こそが、作家たちに影響を与えたに違いありません。過去と現在が交差し、異なるフィールドから立ち上がる軌跡が輻輳する会場は、幾重にも時間を超えて重ねられた櫃田の線や色面と共鳴することでしょう。それは混沌とした時代を生きる鑑賞者達を「その先へ」誘うひとつの風景となるのではないでしょうか。
いちトリエンナーレ実行委員会、2009年)*1 小西信之「櫃田伸也―風景の導くままに」(『放課後のはらっぱー櫃田伸也とその教え子たち』あ
*2 児島やよい「通り過ぎた風景���はらっぱを渡る風 櫃田伸也とその作品について��(『櫃田伸也展 通り過ぎた風景』損保ジャパン美術財団、2011年) *3 林央子によるインタビュー「暮らしの風景(9)櫃田伸也 絵を描く―画家であり、教育者」(『暮らしの手帖』2010年2・3月号、暮しの手帖社)
本展示のお問い合わせ先 :
KAYOKOYUKI
TEL:
+81(0)3-6873-6306
KAYOKOYUKI is pleased to announce Nobuya Hitsuda’s solo exhibition, titled blame not on reasons, from the 8th to the 31st of March, 2019. Held in conjunction with this is a group exhibition titled beyond the reasons at the adjacent Komagome SOKO, presenting works by 16 artists, each of whom has developed a unique relation with Hitsuda.
Nobuya Hitsuda: blame not on reasons at KAYOKOYUKI
Nobuya Hitsuda was born in Ota Ward, Tokyo, 1941. After completing the Master’s program at the Graduate School of Fine Arts, Tokyo University of the Arts, and then working for the art department of Japan Broadcasting Corporation (NHK) for a short while, the artist taught for many years as a faculty member of Aichi Prefectural University of the Arts and Tokyo University of the Arts. He has been awarded numerous prizes including the Yasui Award (1985) and the Seiji Togo Memorial Museum Grand Prix Award (2011). His work is represented in the collections of the National Museum of Modern Art, Tokyo and the Museum of Contemporary Art, Tokyo, among others.
It was in the height of the students’ movement opposing Anpo (the Treaty of Mutual Cooperation and Security Between the United States and Japan), when Hitsuda was an oil painting student at Tokyo University of the Arts. Despite having graduated as the top student, Hitsuda, after completing the Master’s program, suddenly quit painting, and started working at the TV station, where he put himself right in the middle of production processes of its programs. Around 1972, Hitsuda resumed his exhibition activities, gradually cutting out a new path with his unique body of work, aiming at creating paintings that depart “from my own eyes or body” (*1).
Banal sceneries of everyday, such as those characterized by a vacant lot, a water channel, fences, concrete walls, plants, and so on, have served as points of departure for his painterly investigation. Particularly, inclined or flat fields along the Tama River, around which the artist spent a lot of time in his childhood, have remained very important landscapes to date (*2). Over all, the origin of his paintings is what he gained from his accumulated experience of “looking” at things in transformation while walking through Tokyo’s urban environment as it developed, from the period in which much of the city’s ground was still made up of exposed soil to the point it began to be paved with concrete and a row of buildings were constructed over it one after another.
A composition without a fixed vanishing point but with a series of diagonal lines that segment the viewer’s gaze, between which breezes seem to be continually blowing through all across the canvas. The motif of each of such paintings Hitsuda creates is a landscape, but he approaches it not as a self-evident entity that is measurable, but as something that is perceivable only fragmentarily — something that “passes by” or is “passed by.” In order to depict its essence, he takes the form of bricolage, juxtaposing different places and temporalities. It is not just through his act of looking at his object but also through his own past experiences and ongoing everyday life that various perspectives of landscapes are recomposed on his painting, enabling a composition where the quality of spatiality itself has transformed.
beyond the reasons at Komagome SOKO
While critically acclaimed as a prominent painter, Hitsuda has also achieved a great deal as a teacher, which cannot be overestimated. 10 years ago, an exhibition focusing on this was held across two museums: Aichi Prefectural Museum of Art and the Nagoya City Museum. Titled In the Little Playground: Hitsuda Nobuya and his surrounding students, the show was intended to present respective relations of reciprocal influences between Hitsuda and some of his former students in Aichi who had been active in both the domestic and international contemporary art scenes, such as Yoshitomo Nara, Hiroshi Sugito, Shigeru Hasegawa, and Kyoko Murase.
After leaving Aichi, Hitsuda took up a professorship at his alma mater, Tokyo University of the Arts, from 2001 to 2009. On view in the exhibition beyond the reasons are a selection of both new and early works by artists who were taught by Hitsuda or had certain contact with him while he was back in Tokyo. There are no shared themes or contexts in terms of how each of the participating artists formulates their piece. In other words, there are no apparent influences from Hitsuda in their works; they have pursued their respective practices based on their own creative methodologies. In the case of Aichi, the area of Nagakute, where the university is located, served as a common “playground” where everyone shared their living conditions and artistic environments, but in Tokyo, there was not necessarily such a place for the artists. Nevertheless, they all met Hitsuda at some point in the course of their artistic development, and were inspired by his words or actions, which their current practices indeed reflect in their respective ways.
Hitsuda remarked in an interview: “Ultimately, to pursue one’s practice is to become oneself” (*3). As he leads his life, Hitsuda negotiates with his own solitude, and creates paintings directly out of that process. Nothing but such attitude of his is the very thing that has been influential for those artists. The space of Komagome SOKO, hosting intersections of the past and the present and convergences of trajectories from different fields, will surely resonate with the lines and colored fields that Hitsuda has painted layer by layer over time, presenting a landscape that invites each of the viewers, who are living in this chaotic time, to “go beyond.”
*1 Nobuyuki Konishi, "Hitsuda Nobuya: Leading Straight to the Landscape," in In the Little Playground: Hitsuda Nobuya and his surrounding students (Aichi: Aichi Triennale Organizing Committee, 2009). *2 Yayoi Kojima, “Tōrisugita Fūkei, Harappa wo Wataru Kaze, Hitsuda Nobuya to Sono Sakuhin ni Tsuite,” in Nobuya Hitsuda: Scenes Passed by (Tokyo: Sompo Japan Nipponkoa Museum of Art, 2011). *3 Nakako Hayashi, “Kurashi no Fūkei 9, Hitsuda Nobuya: E wo Kaku — Gaka deari, Kyōikusha” in Kurashi no Techo(February/March 2010). contact : KAYOKOYUKI [email protected] TEL: +81(0)3-6873-6306
1 note · View note
genron-tomonokai · 8 years ago
Text
[友の会メール](ノ><)ノ『ゲンロン0』が『新潮』6月号で書評! 批評再生塾締め切り間近!
◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
[友の会メールvol.264]  (ノ><)ノ 『新潮』6月号で『ゲンロン0 観光客の哲学』が取り上げられました。  社会学者・大澤真幸さんによる12ページの読み応えのある評論です!  批評再生塾は定員間近、応募ご検討中の方はお早めにお申し込みください!   (2017年5月9日配信)
◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
☆『ゲンロン0 観光客の哲学』特設サイト、情報更新しています☆
先日お知らせした『ゲンロン0 観光客の哲学』特設サイト メディア情報などを随時更新しています!
https://genron-tomonokai.com/genron0/
新しく東浩紀による『ゲンロン0』の紹介動画も配信しているので、ぜひご覧ください!
それでは以下、新たな『ゲンロン0』に関する情報をお伝えします!
★『新潮』6月号に12ページの書評が掲載、絶賛されました!
毎日新聞、読売新聞の書評に続き、今度は『新潮』6月号で 『ゲンロン0』の書評が掲載されました! 筆者は、社会学者の大澤真幸さんです! 「最初から最後まで、一分のゆるみもなく思考が展開し、 読むことの楽しみを十分に味わうことができた」 「郵便的マルチチュードは、誤配を再演する、というテーゼに、 私は両手をあげて賛成したい」 など、詳細に論じた上で絶賛してくださっています!
http://www.shinchosha.co.jp/shincho/backnumber/20170506/
すでに『ゲンロン0』をご覧になった方にも読み応えある内容ですので、 ぜひご一読ください!
★大好評につき増刷決定! 書店売り上げでもまだまだランクイン!
たくさんのみなさんのお買い上げいただいたおかげで本日増刷が決まりました! これで現在27000部発行、硬派な人文書としては異例の売り上げです!
現在『ゲンロン0』は発売から1ヵ月と少しですが、 東京大学生協駒場書籍部の4月人文部門で月間1位に輝いたほか、 名古屋のちくさ正文館書店「週刊ベスト10」で再び1位(4/30-5/6)、 三省堂書店神保町本店人文書部門週間総合ランキング2位(5/1-5/7)、 八重洲ブックセンター人文書部門週間ランキング2位(4/30-5/6)など、 各書店の売り上げランキングでまだまだ上位につけています!
★cakesのインタビューの第4回が掲載!
cakesで掲載中インタビュー、第4回が公開されました!
第4回「テロの時代に『家族』をどうアップデートするか」 https://cakes.mu/posts/16151
そして最終第5回が5/11(木) 10:00に公開予定です!
★発売記念選書フェア全国で展開!
選書フェアも引き続き好評開催中です。
ジュンク堂書店池袋本店/三省堂書店有楽町店/ブックファースト新宿店 青山ブックセンター本店/HMV&BOOKS TOKYO/八重洲ブックセンター本店 湘南 蔦屋書店/紀伊國屋書店アミュプラザおおいた店/ジュンク堂書店福岡店 くまざわ書店武蔵小金井北口店 ※詳細は特設サイトをご覧ください
★プレゼントが当たる読者アンケート実施中!
読者のみなさまからの感想を募集しています。 以下のアンケートページまでどしどし感想をお寄せくださいませ! 抽選で3名様に、規定のゲンロン過去刊行物を 東浩紀のサイン付きでプレゼントします! https://goo.gl/aIBSO1
★ご購入はこちら!
・ゲンロンショップで買う (国内) http://shop.genron.co.jp/products/detail.php?product_id=357 (海外) https://shop.genron.co.jp/products/detail.php?product_id=356 ・Amazonで買う http://amzn.to/2oPHDj3 ・友の会に「『ゲンロン0・5・6』セット会員」で入会する https://genron-tomonokai.com/7th ・こちらから試し読みもできます。 https://issuu.com/genroninfo/docs/genron0issuu/36
 * * *
● 批評再生塾第3期生は、締め切りまで間もなくです!
おかでさまで正規受講生は定員間近となった批評再生塾第3期ですが、 まだお申し込みは受け付けています! ご検討中の方はお早めにどうぞ!
http://school.genron.co.jp/critics/
正規受講生と併せて、今期から「聴講生」も募集しております! 聴講生は課題を提出できないかわりに、手ごろな価格で申し込むことができますので、 これまで興味はあっても受講に踏み切れなかったという方も、ぜひご検討ください!
6月開講の批評再生塾第3期は、ゲスト講師に批評家だけでなく実作者(クリ���イター)もお迎えし、 ご本人についての批評を執筆・提出するという刺激的なプログラムとなっております。 実作者のゲスト講師としてお越しいただくのがすでに決まっているのは 小説家の保坂和志さん、劇作家の岡田利規さん、映画監督の黒沢清さん、哲学者の國分功一郎さん。 いずれも第一線でご活躍されているそうそうたる顔ぶれです!
新しいプログラムの新しい批評再生塾にぜひ挑戦してみてください!
また、批評再生塾第1期の内容をまとめた 『再起動する批評 ゲンロン批評再生塾第一期全記録』(朝日新聞出版) も大好評発売中です!
http://amzn.to/2p0AVtd
 * * *
それでは以下、今週のカフェ&編集部からのお知らせです。
◆◇ ゲンロンカフェからのお知らせ  ◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
◇◇ 今週の放送情報 ―――――――――――――――――――――――――――
◆5/9(火)19:00- 【生放送】清義明×速水健朗 「スポーツ、文化、ナショナリズム ――『サッカーと愛国』から考える現代社会」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv296628451
◆5/10(水)18:00- 【再放送】速水健朗×東浩紀 「新・東京から考える」 (2016/7/8収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv296276754
◆5/11(木)13:00- 【生放送】大澤聡×佐々木敦×さやわか×東浩紀 「ゼロ年代以降に批評はあったのか ――『現代日本の批評』2001-2016を収録直後の討議メンバーが語る批評の15年」 (2016/8/14収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv297162441
◆5/11(木)18:00- 【生放送】大山顕×本田晃子×上田洋子 「ユートピアと日常の共産主義建築――地下鉄、団地、チェルノブイリ」 (2017/2/15収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv297163157
◆5/12(金)13:00- 【生放送】さやわか【さやわか式☆現代文化論 #29】 「さやわか式☆ベストハンドレッド 2017」 (2017/2/9収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv297163829
◆5/12(金)18:00- 【初再放送】藤井光×藤田直哉×東浩紀 「地域アートは自由の夢を見るか? ――藤田直哉編著『地域アート』刊行記念イベント」 (2017/5/19収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv297164242
◆5/16(火)18:00- 【再放送】浅田彰×千葉雅也×東浩紀 「POST-TRUTH時代の現代思想 ――60歳を迎えた浅田彰と語る、21世紀の新世界秩序」(2017/3/25収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv297803234
★「ゲンロン完全中継チャンネル」今後の放送予定の一覧表 https://goo.gl/ay9ey7
◇◇ 現在視聴可能なタイムシフト ――――――――――――――――――――――
◆5/9(火)23:59まで 【GW直前再放送】宮台真司×東浩紀 「ニッポンの展望 #5 2016・秋の陣」 (2016/9/21収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv296275275
◆5/9(火)23:59まで 【GW直前再放送】津田大介×宮台真司×東浩紀 「ニッポンの展望 特別編 トランプの時代をどう生きるか」 (2016/12/17収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv296275957
☆大好評!☆ ◆5/9(火)23:59まで 【昨日開催!】宮台真司×東浩紀【初放送】 「『ゲンロン0 観光客の哲学』刊行記念トークショー」 (主催:代官山蔦屋書店) (2017/5/1収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv296299213
◆5/16(火)23:59まで 【生放送】清義明×速水健朗 「スポーツ、文化、ナショナリズム ――『サッカーと愛国』から考える現代社会」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv296628451
※ご視聴は23:59まで可能ですが、ご購入できるのは視聴終了日の18:00までです。ご注意ください。
◇◇ 今週のおすすめアーカイブ動画 ――――――――――――――――――――――――
◆【vimeo】安藤礼二×速水健朗 「満洲国というユートピア――分離独立から考える日本のいま」 (2015/11/25収録) https://vimeo.com/ondemand/genron20151125
◆【vimeo】速水健朗【独立国論 #1】 「失敗した人工国家満州国の理想とカルチャー ――ひょっこりひょうたん島からジオン公国まで、去来する満州の影」 (2015/9/17収録) https://vimeo.com/ondemand/genron20150917
◆【vimeo】速水健朗【独立国論 #2】 「革命とエンタメ。そして、なんとなく堤幸彦論。」 (2015/10/29収録) https://vimeo.com/ondemand/genron20151029
◆【vimeo】速水健朗【独立国論 #3】 「いまなぜ「独立国論」を語るのか」 (201511/5収録) https://vimeo.com/ondemand/genron20151105
★ゲンロンカフェ Vimeo On Demand 公開動画一覧 https://goo.gl/ycdtJe
◇◇ 発売中の会場チケット ―――――――――――――――――――――――――
【チケット完売】 ◆5/17(水)19:00- 田中康夫×浅田彰×東浩紀 「田中康夫と浅田彰の憂国呆談2 ゲンロンカフェ出張版」 http://peatix.com/event/259603
☆注目イベント!☆ ◆5/24(水)19:00- 石田英敬×東浩紀 「続・一般文字学は可能か——記号論と脳科学の新しい展開をめぐって」 http://peatix.com/event/259290
◆5/31(水)19:00- 小林浩(月曜社)×辻山良雄(Title)× 竹田信弥(双子のライオン堂) 「出版不況が叫ばれるいま、なぜあえて本屋をはじめたのか」 http://peatix.com/event/255205
◆◇ 五反田アトリエからのお知らせ   ◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇
今後の展示予定 ◆5月19日(金)-6月4日(日)15:00-20:00 ※月曜休廊 柳本悠花 個展「さまよう むこうがわ」
来週の5月19日(金)からは、造形美術作家・柳本悠花さんの個展がはじまります。 柳本さんは地元である高知県の風景をはじめとし、山や石といった自然造形や、 堤防などの土木建築、あるいは寺社仏閣といったモチーフを、 フェルトや綿を使った「ソフトスカルプチャー」として発表している作家です。 今回は「むこうがわ」をテーマにした作品を発表するとのこと。 是非ともお越しください!
※柳本悠花さんのtwitterはこちら https://twitter.com/stripe_yuka/media
(藤城嘘/カオス*ラウンジ)
◆◇ 編集部からのお知らせ   ◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
◆『ゲンロン0 観光客の哲学』予約受付中!!
★特設サイトオープンしました! https://genron-tomonokai.com/genron0/
★ゲンロンショップで購入する(オススメ) (国内) https://shop.genron.co.jp/products/detail.php?product_id=357 (海外) https://shop.genron.co.jp/products/detail.php?product_id=356
★ 東浩紀が『ゲンロン0』について語った ニコ生のアーカイブ動画へはこちらから(無料です!) (YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=A3Wnpuz3SXA (Vimeo) https://vimeo.com/209144983
★ 友の会第7期入会はこちら(『0/5/6』セット会員あります!) https://genron-tomonokai.com/7th/
◆5月7日(日)発売の『新潮』6月号で、大澤真幸さんが『ゲンロン0』 を取り上げてくださいました! 全12ページの読み応えある本格評論です!
大澤真幸 「誤配は続くーー東浩紀『観光客の哲学』を読む」 http://www.shinchosha.co.jp/shincho/
◆4/30の読売新聞朝刊の書評欄(9面)で、『ゲンロン0』が取り上げられています。 ゲンロンカフェでもおなじみ政治学者の三浦瑠麗さんが、 好意的な評を寄せてくださいました! 以下から全文お読みいただけます!
http://www.yomiuri.co.jp/life/book/review/20170501-OYT8T50038.html
◆4/23の毎日新聞朝刊「今週の本棚」に、橋爪大三郎さんによる 『ゲンロン0』の書評が掲載されました! 以下から全文お読みいただけます!
https://mainichi.jp/articles/20170423/ddm/015/070/027000c
◆cakesにゲンロンSF新人賞を受賞した高木刑さんのインタビューが掲載されています!
「あの講座で得たものは。ゲンロンSF新人賞受賞、高木刑インタビュウ」 https://cakes.mu/posts/16011
全文は4/25発売のSFマガジン6月号でご覧になることができます! http://amzn.to/2oCZJDC
◆そして同じくcakesで、大森望さんがSF創作講座について語った 新SF観光局・cakes出張版が掲載されています!
「創作講座に参加する3つのメリット。『SFの書き方』あれこれ」 https://cakes.mu/posts/16009
◆美術手帖5月号の椹木野衣さん月評で、新芸術校上級コース成果展「まつりのあとに」 の連動企画のひとつ、「Death Line」展が取り上げられました! 以下から全文お読みいただけます!
https://bijutsutecho.com/series/3848/
◆批評再生塾初代総代の吉田雅史さんの共著書『ラップは何を映しているのか ――「日本語ラップ」から「トランプ後の世界」まで』が3月27日に刊行されました!
大和田俊之、磯部涼、吉田雅史 『ラップは何を映しているのか――「日本語ラップ」から「トランプ後の世界」まで』 (毎日新聞出版) http://mainichibooks.com/books/arts/post-398.html
◆「ゲンロン友の声」サイト、質問募集中です! 知られざるTumblrサイト「ゲンロン友の声」では、 友の会会員のみなさまからお寄せいただいたご意見・ご質問に対して、 東浩紀をはじめとするスタッフがお返事を差し上げております。ご要望などもお気軽に! http://genron-voices.tumblr.com/
(最近の更新) ・海外で『ゲンロン0』を購入したい https://tmblr.co/Zv9iRg2Kyqs7g
◆◇ 東浩紀 執筆・出演情報   ◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
◆4/28発売の『週刊読書人』に、『ゲンロン0』刊行を記念し、 東浩紀インタビューが掲載されています。聞き手は坂上秋成さんです! 以下のサイトから試し読みができます。 http://u0u0.net/DgHb
◆cakesに東浩紀が最新刊『ゲンロン0 観光客の哲学』について語ったインタビューが 4回にわたり掲載されています!
第4回「テロの時代に『家族』をどうアップデートするか」 https://cakes.mu/posts/16151 第3回「『 つらいキミたちに共感するよ』とか『デモに行けば社会が変わる』という話でもなく。」 https://cakes.mu/posts/16106 第2回「観光客とはNANIMONOか?」 https://cakes.mu/posts/16024 第1回「このすがすがしい哲学書は東浩紀の技術の集積である」 https://cakes.mu/posts/15941
◆東浩紀がアンスティチュ・フランセ東京で開催される哲学イベントに出演します!
第5回「哲学の夕べ」―遊びについて― 5月27日(土) 会場:アンスティチュ・フランセ東京 参加無料・飲食有料 【参加アーティスト・哲学者】 國分功一郎、ドミニク・レステル、ベルナール・スティグレール、東浩紀、石田英敬、 ル・ジャンティ・ギャルソン、額田大志、 細井美裕、スイッチ総研、ピエール・モートロン、 ジル・スタッサール、他 http://www.institutfrancais.jp/tokyo/events-manager/nuit-de-la-philo-2017
◆4/20発売の『表象』11に東浩紀が書評を寄せています。 対象書籍は乗松亨平さんの『ロシアあるいは対立の亡霊』で ゲンロン6のロシア現代思想特集につながる内容ですので、ぜひご一読ください!
http://amzn.to/2pYvrvX
◆NewsPicksに宮台真司さんと東浩紀の対談が掲載されました!(有料会員限定)
「『ソーシャル後の世界』に希望はあるか」 https://newspicks.com/news/2200996 「ソーシャルが私たちから奪ったもの」 https://newspicks.com/news/2200991
◆『AERA』の巻頭エッセイコーナー「eyes」に、東浩紀が隔週で連載中です! これまでの記事は朝日新聞のウェブサイト「.dot」で全文をお読みいただけます。
第9回「対米従属一択というリスク『トランプ以後』の構想を」です。 https://dot.asahi.com/aera/2017042700019.html 第8回「ユーストリームが終了 『ダダ漏れ民主主義』の曲がり角」 https://dot.asahi.com/aera/2017041400062.html 第7回「認知症高齢者の免許停止から感じた“困難な時代”への疲労感」 https://dot.asahi.com/aera/2017033000049.html 第6回「こじれる築地市場の豊洲移転 石原慎太郎というスケープゴート」 https://dot.asahi.com/aera/2017031500065.html 第5回「『安倍晋三記念小学校』は非日本的な名前?」 https://dot.asahi.com/aera/2017030100035.html 第4回「映画『沈黙―サイレンス―』を観てもう一度普遍主義の価値を考える」 https://dot.asahi.com/aera/2017021600122.html 第3回「トランプが体現する政治と経済の矛盾」 https://dot.asahi.com/aera/2017020200023.html 第2回「初詣ベビーカー論争に見る『迷惑』と『権利』の混同」 https://dot.asahi.com/aera/2017011700208.html 第1回「もっとも深刻なのは『忘れっぽさ』である」 https://dot.asahi.com/aera/2016122900077.html
◆◇ その他のお知らせ  ―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
◆友の会会員のみなさまへ
<クラス30以上の座席確保サービスについて> ご好評いただいております、座席確保サービスですが、 お席の希望のご連絡を、当日16:00までに、 いただけますよう、よろしくお願いいたします。
<登録情報の変更について> お引越しなどの理由で、ご登録いただいている住所や電話番号、 メールアドレスなどに変更があった方は、 友の会サイトのフォームから申請をお願いいたします。
会員サービスページ https://genron-tomonokai.com/service/
※株式会社ゲンロンは、土曜、日曜、月曜は休業日となっております。 営業時間は、13時-21時です。 営業時間外のお問い合わせは、お返事が遅くなる場合がございます。 ご了承くださいます様、お願いいたします。
◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
株式会社ゲンロン 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-16-6 イルモンドビル2F tel.03-6417-9230 / fax.03-6417-9231 http://genron.co.jp Twitter:@genroninfo
1 note · View note
koshien-ja · 7 years ago
Text
美術手帖 2001年 10月号 特集 横浜トリエンナーレ2001の歩き方
#横浜商 美術手帖 2001年 10月号 特集 横浜トリエンナーレ2001の歩き方(2017-09-13)
0 notes
genron-tomonokai · 7 years ago
Text
[友の会メール]第8期ゲンロン友の会総会、12/23に開催!
◆———◇———◆———◇———◆———◇———◆———◇———◆———◇———◆
[友の会メールvol.285] 第8期ゲンロン友の会総会、12/23[土]に開催します!   (2017年11月21日配信)
◆———◇———◆———◇———◆———◇———◆———◇———◆———◇———◆
こんばんは!カフェスタッフの水野です。 先日情報公開になりましたが、12月23日土曜日にゲンロン友の会第8期総会が開催されます! 今年はなんと、ゲンロンカフェ・五反田アトリエ・ゲンロンオフィスの3会場同時開催!! トークショーも合計9つ、とんでもないボリュームとなっております。
放送なしのトークがほとんどです。 加藤典洋さんや椹木野衣さんのトークは会場でしか聞けません!
友の会会員のみなさま、予定を開けてお待ち下さい! まだ会員でない方も、今からご入会いただければご参加いただけます。 友の会入会はこちらから→ https://genron.co.jp/shop/products/detail/24
それでは以下、今週のカフェ&編集部からのお知らせです。
◆◇ ゲンロンカフェからのお知らせ  ◇———◆———◇———◆———◇———◆
◇◇ 今週・来週の放送情報 ———————————————————————————
◆11/20(月)19:00- 【生放送】宮台真司×東浩紀【ニッポンの展望 #6】 「2017・秋の陣」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv307965046
◆11/21(火)19:00- 【生放送】加治屋健司×新藤淳×黒瀬陽平×梅沢和木×藤城嘘 「いま、日本現代美術に何が起こっているのか #2」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv308517670
◆11/22(水)19:30- 【生放送】佐々木敦×環ROY×吉田雅史 「日本語ラップの『日本語』とは何か?」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv307991774
◆11/23(木)13:00- 【再放送】師走の翁×今井哲也×ふみふみこ×さやわか【さやわか式☆現代文化論 #27】 「描きたい人のための漫画術2——エロ漫画の描き方」 (2016/8/30収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv308216604
◆11/23(木)18:00- 【再放送】石田英敬×東浩紀 「一般文字学は可能か——記号論と脳科学の新しい展開をめぐって」 (2017/2/17収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv308217616
◆11/24(金)19:00- 【生放送】石田英敬×東浩紀 「一般文字学は可能か ——記号論と脳科学の新しい展開をめぐって #3」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv308247493
◆11/25(土)14:15- 【無料生放送】飴屋法水×黒瀬陽平【新芸術校 講評会 #2】 「グループ展B『健康な街』講評会」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv308879690 ※こちらの放送はタイムシフトを公開いたします。
◆11/25(土)19:00- 【生放送】師走の翁×西島大介×さやわか 「成年」【ゲンロン ひらめき☆マンガ教室 #9】 【チャンネル会員限定・生放送】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv308309606 【講評・無料生放送】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv308309493
◆11/28(火)19:00- 【生放送】小川哲×山形浩生×大森望【大森望のSF喫茶 #25】 「暴力の歴史から未来のゲームへ——小川哲『ゲームの王国』刊行記念イベント」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv308568841
◆11/29(水)19:30- 【生放送】蓮沼執太×佐々木敦【ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第3期 #11】 「ポップカルチャー(3rd cycle)」 【チャンネル会員限定・生放送】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv308867852 【講評・無料生放送】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv308867747
◆11/30(木)13:00- 【再放送】大森望×小川哲【大森望のSF喫茶 #19】 「ディストピアの最新系 ——『ユートロニカのこちら側』ハヤカワSFコンテスト大賞受賞記念イベント」 (2015/11/24収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv308249191
◆11/30(木)18:00- 【再放送】木ノ下裕一×東浩紀 「小松左京が復活する?! ——SFアマチュア読者2人がそれぞれの仕事と絡めて考える偉人の現代的可能性」 (2017/7/28収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv308253391
◆12/5(火)19:00- 【生放送】佐々木敦×渡部直己 「『移人称』と『新しい私』。未来の小説への道はどこにあるのか ——『新しい小説のために』刊行記念対談」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv308569771
★「ゲンロン完全中継チャンネル」今後の放送予定の一覧表 https://goo.gl/ay9ey7
◇◇ 現在視聴可能なタイムシフト ——————————————————————
◆11/21(火)23:59まで 【生放送】岡田利規×佐々木敦【ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第3期 #10】 「岡田利規についての評論を執筆せよ」 【チャンネル会員限定・生放送】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv308289668
◆11/22(水)23:59まで 【生放送】東浩紀【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #1】 「『観光客の哲学』と都市文化 ——第71回毎日出版文化賞受賞記念講演」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv307761130
◆11/23(木)23:59まで 【再放送】東浩紀【『存在論的、郵便的』を読む #5】 「『存在論的、郵便的』と『弱いつながり』の弱いつながり」 (2014/11/8収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv308216807
◆11/23(木)23:59まで 【再放送】東浩紀 「ついに出た!『ゲンロン0』世界最速読書会!! ——『観光客の哲学』を読む」 (2017/4/11収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv308216918
◆11/24(金)23:59まで 【再放送】大和田俊之×磯部涼×吉田雅史 「ラップは『いま』を映しているか ——BLM、大統領選から日本語ラップ・ブームまで」 (2016/11/25収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv308217140
◆11/24(金)23:59まで 【再放送】宮台真司×東浩紀【ニッポンの展望 #5】 「2016・秋の陣」 (2016/9/21収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv308217384
◆11/27(月)23:59まで 【生放送】宮台真司×東浩紀【ニッポンの展望 #6】 「2017・秋の陣」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv307965046
※ご視聴は23:59まで可能ですが、ご購入できるのは視聴終了日の18:00までです。ご注意ください。
◇◇ 今週のおすすめアーカイブ動画 ————————————————————————
◆【vimeo】渡部直己×大澤聡 「批評という快楽——『日本批評大全』徹底解剖」 https://vimeo.com/ondemand/genron20170303 (2017/3/3収録)
◆【vimeo】辻田真佐憲×広中一成【愛国コンテンツの未来学 #7】 「反日プロパガンダ、歴史戦、あるいは ——日中戦争開戦80周年 いまこそ通州事件と南京事件を問い直す」 https://vimeo.com/ondemand/genron20170210 (2017/2/10収録)
★ゲンロンカフェ Vimeo On Demand 公開動画一覧 https://goo.gl/ycdtJe
◇◇ 発売中の会場チケット —————————————————————————
◆11/21(火)19:00- 加治屋健司×新藤淳×黒瀬陽平×梅沢和木×藤城嘘 「いま、日本現代美術に何が起こっているのか #2 ——『震災後』と『ポスト真実』の時代のアート」 http://peatix.com/event/321527
◆11/22(水)19:30- 佐々木敦×環ROY×吉田雅史 「日本語ラップの『日本語』とは何か?」 http://peatix.com/event/315521
◆11/24(金)19:00- 石田英敬×東浩紀 「一般文字学は可能か——記号論と脳科学の新しい展開をめぐって #3」 http://peatix.com/event/318995
◆11/26(日)14:00- 磯村暖×梅沢和木×黒瀬陽平×藤城嘘 【ゲンロンこどもアート教室 #22】 「おばけやしきをつくろう!——第2回 ゾンビになる」 http://peatix.com/event/313555
◆11/28(火)19:00- 小川哲×山形浩生×大森望【大森望のSF喫茶 #25】 「暴力の歴史から未来のゲームへ——小川哲『ゲームの王国』刊行記念イベント」 http://peatix.com/event/322916
★New!★ ◆12/5(火)19:00- 佐々木敦×渡部直己 「『移人称』と『新しい私』。未来の小説への道はどこにあるのか ——『新しい小説のために』刊行記念対談」 http://peatix.com/event/315972
◆12/10(日)19:00- 國分功一郎×東浩紀【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #2】 「哲学の場所はどこにあるのか」 http://peatix.com/event/323014
★New!★ ◆12/18(月)19:00- 松田正隆×佐々木敦【ニッポンの演劇 #10】 「現代演劇のマレビト、来たる。——『出来事の演劇』は可能か?」 http://peatix.com/event/315971
◆◇ 五反田アトリエからのお知らせ   ◆———◇———◆———◇———◆———◇
現在開催中の展示 ◆2017年11月18日(土)-11月26日(日) ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第3期生展覧会グループB「健康な街」
開廊時間 平日15:00〜20:00 / 土日13:00〜20:00 ※但し11月25日(土)12:00〜16:00は講評会のため非公開です。開廊時間は16:00〜20:00となります。
出展作家: 有地慈 / 五十嵐五十音 / 小林真行 / 下山由貴 / 中川翔太 / 長谷川祐輔
新芸術校第3期生による展覧会が開催中!今期のカリキュラムは「サバイバル」型。 4グループに分かれて行われる展示の第二予選、グループBでは6人の作品が展開します。 平面作品が中心だったグツープAとは異なり、コンセプチュアルなインスタレーションがひしめきあうグループB! 充実した展示となっておりますので是非お越しください。今週末までです。
展示の特設サイトはこちら https://kenkonamachi.site/
(藤城嘘/カオス*ラウンジ)
◆◇ 編集部からのお知らせ   ◆———◇———◆———◇———◆———◇———◆
★『ゲンロン6 ロシア現代思想I』発売中! https://genron.co.jp/shop/products/detail/131 →こちらから試し読みもできます https://issuu.com/genroninfo/docs/genron6issuu/34
★『ゲンロン0 観光客の哲学』発売中! https://genron.co.jp/shop/products/detail/103 →こちらから試し読みもできます https://issuu.com/genroninfo/docs/genron0issuu/36
★友の会第8期入会はこちら! https://genron-tomonokai.com/8th/
◆11/7に『現代日本の批評 1975-2001』が講談社より単行本として刊行されました。 http://amzn.to/2vdCAfC
11/17発売の『美術手帖』12月号「これからの美術がわかるアートブック30」で、 『ゲンロン3 脱戦後美術』をご紹介いただきました。 また、新芸術校出身者が企画・参加した「ground under」展の展評も掲載されています。 評者はパープルーム主宰・梅津庸一さんです。 http://amzn.to/29m17W4
◆「ゲンロン友の声」サイト、質問募集中です! 知られざるTumblrサイト「ゲンロン友の声」では、 友の会会員のみなさまからお寄せいただいたご意見・ご質問に対して、 東浩紀をはじめとするスタッフがお返事を差し上げております。ご要望などもお気軽に! http://genron-voices.tumblr.com/
◆◇ 東浩紀 執筆・出演情報   ◆———◇———◆———◇———◆———◇———◆
◆9/20に刊行された橋爪大三郎さんの新刊『正しい本の読み方』で、東浩紀、および『ゲンロン0 観光客の哲学』に言及いただいています。 http://amzn.to/2iGTKg0
◆11/8の『毎日新聞』夕刊5面に、「毎日出版文化賞の人々」として、東浩紀『ゲンロン0 観光客の哲学』の紹介記事が掲載されています。 https://mainichi.jp/articles/20171108/dde/018/040/030000c
◆11/17発売の『アステイオン創刊30周年ベスト論文選 1986-2016』に、東浩紀の「ポストモダン再考」が再録されています。 http://amzn.to/2zFjynr
◆『AERA』の巻頭エッセイコーナー「eyes」に、東浩紀が隔週で連載中です! 最新の第21回は「友と敵に分ける構図 崩さないと真実見えない」です。 https://publications.asahi.com/ecs/12.shtml
これまでの記事は朝日新聞のウェブサイト「.dot」で全文をお読みいただけます。 https://dot.asahi.com/keyword/%E6%9D%B1%E6%B5%A9%E7%B4%80/
◆◇ その他のお知らせ  ———◆———◇———◆———◇———◆———◇———◆
◆友の会会員のみなさまへ
<クラス30以上の座席確保サービスについて> ご好評いただいております座席確保サービスですが、 お席の希望のご連絡を、当日16:00までに いただけますよう、よろしくお願いいたします。
<登録情報の変更について> お引越しなどの理由で、ご登録いただいている住所や電話番号、 メールアドレスなどに変更があった方は、 友の会サイトのフォームから申請をお願いいたします。
会員サービスページ https://genron-tomonokai.com/service/
※株式会社ゲンロンは、土曜、日曜、月曜は休業日となっております。 営業時間は、13時-21時です。 営業時間外のお問い合わせは、お返事が遅くなる場合がございます。 ご了承��ださいます様、お願いいたします。
◆———◇———◆———◇———◆———◇———◆———◇———◆———◇———◆
株式会社ゲンロン 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-16-6 イルモンドビル2F tel.03-6417-9230 / fax.03-6417-9231 http://genron.co.jp Twitter:@genroninfo
0 notes
koshien-ja · 7 years ago
Text
美術手帖 2001年 10月号 特集 横浜トリエンナーレ2001の歩き方
#横浜商 美術手帖 2001年 10月号 特集 横浜トリエンナーレ2001の歩き方(2017-09-08)
0 notes
genron-tomonokai · 8 years ago
Text
[友の会メール](´∀`艸)『ゲンロン0』のcakesインタビュー完結! SF創作講座聴講生募集開始!
◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
[友の会メールvol.265]  (´∀`艸)  cakesで全5回にわたる『ゲンロン0 観光客の哲学』のインタビューが完結!  人気のSF創作講座第2期は聴講生の募集を開始しました!   (2017年5月16日配信)  ★Tumblrでも読めますよ。→
◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
☆『ゲンロン0 観光客の哲学』特設サイト、情報更新しています☆
『ゲンロン0 観光客の哲学』特設サイト メディア情報などを随時更新しています!
https://genron-tomonokai.com/genron0/
今後も動画などを順次追加していく予定ですので、ぜひご覧ください!
★cakesのインタビュー全5回が完結!
cakesで掲載中インタビュー、第5回が公開され完結しました! 各記事は以下のリンク先からご覧いただけます!
第5回「18歳の東浩紀は犬と家族の夢を見るか」 https://cakes.mu/posts/16169 第4回「テロの時代に『家族』をどうアップデートするか」 https://cakes.mu/posts/16151 第3回「『 つらいキミたちに共感するよ』とか『デモに行けば社会が変わる』という話でもなく。」 https://cakes.mu/posts/16106 第2回「観光客とはNANIMONOか?」 https://cakes.mu/posts/16024 第1回「このすがすがしい哲学書は東浩紀の技術の集積である」 https://cakes.mu/posts/15941
本書を執筆するにあたっての東の心境にはじまり、 テーマである「観光客」の��、郵便的マルチチュードの話、 第2部のテーマの「家族」の話と続き、 最後はなんと注についてまで言及されています! すでにお読みになった方にとっても面白い内容だと思いますので、 ぜひご一読ください! 1週間無料の「お試し購読」ができるほか、 最新の第5回は現在全文無料でお読みいただけます!
★発売記念選書フェア全国で展開!
選書フェアも引き続き好評開催中です。
ジュンク堂書店池袋本店/三省堂書店有楽町店/ブックファースト新宿店 青山ブックセンター本店/HMV&BOOKS TOKYO/八重洲ブックセンター本店 湘南 蔦屋書店/紀伊國屋書店アミュプラザおおいた店/ジュンク堂書店福岡店 くまざわ書店武蔵小金井北口店 ※詳細は特設サイトをご覧ください
★プレゼントが当たる読者アンケート実施中!
読者のみなさまからの感想を募集しています。 以下のアンケートページまでどしどし感想をお寄せくださいませ! 抽選で3名様に、規定のゲンロン過去刊行物を 東浩紀のサイン付きでプレゼントします! https://goo.gl/aIBSO1
★ご購入はこちら!
・ゲンロンショップで買う (国内) http://shop.genron.co.jp/products/detail.php?product_id=357 (海外) https://shop.genron.co.jp/products/detail.php?product_id=356 ・Amazonで買う http://amzn.to/2oPHDj3 ・友の会に「『ゲンロン0・5・6』セット会員」で入会する https://genron-tomonokai.com/7th ・こちらから試し読みもできます。 https://issuu.com/genroninfo/docs/genron0issuu/36
 * * *
● 大好評の大森望 SF創作講座が聴講生の募集を開始しました!
人気のため募集後すぐに正規受講生枠がうまってしまったSF創作講座が 主任講師の大森先生と相談の上、急遽聴講生の募集を開始しました!
http://school.genron.co.jp/sf/
定員は10名、応募期間は5月31日までなので、 「参加したかったけど出遅れた……」という方は この機会にぜひぜひお申し込みください!
第1期同様、第2期もお迎えする講師は人気作家ばかり。 長谷敏司さん、藤井���洋さん、円城塔さん、法月綸太郎さん、飛浩隆さん 山本弘さん、恩田陸さん、新井素子さん、山田正紀さん、東浩紀に加え、 各回でゲストの編集者もお迎えし、さまざまな観点から作品が読まれていきます。 聴講生は作品の提出はできませんが、人気作家のお話を直接きけるだけでも とても貴重な経験となることは間違いありません!
「申し込もうか悩んでいて講座の様子が知りたい」という方は、 先月早川書房から刊行された、第1期の講座の様子をまとめた 『SFの書き方 「ゲンロン 大森望 SF創作講座」全記録』がおすすめです!
http://amzn.to/2p0rDgQ
今回も応募が殺到することが予想されますので、 お申し込みご検討中の方はぜひお早目に!
 * * *
それでは以下、今週のカフェ&編集部からのお知らせです。
◆◇ ゲンロンカフェからのお知らせ  ◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
◇◇ 今週の放送情報 ―――――――――――――――――――――――――――
◆5/16(火)18:00- 【再放送】浅田彰×千葉雅也×東浩紀 「POST-TRUTH時代の現代思想 ――60歳を迎えた浅田彰と語る、21世紀の新世界秩序」 (2017/3/25収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv297803234
◆5/17(水)19:00- 【生放送】田中康夫×浅田彰×東浩紀 「田中康夫と浅田彰の憂国呆談2 ゲンロンカフェ出張版」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv296274076
◆5/18(木)13:00- 【再放送】千葉雅也×平倉圭 「批評における居心地の悪さ」 (2014/3/7収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv297942647
◆5/18(木)18:00- 【生放送】佐々木紀彦×東浩紀+津田大介 「強いネットを『弱く』するには――東浩紀『弱いつながり』刊行記念」 (2014/8/13収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv297943211
◆5/19(金)13:00- 【生放送】中沢新一×東浩紀 「原発事故のあと、哲学は可能か――森から始まる新しい「超越」を考える」 (2014/6/22収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv297943768
◆5/19(金)18:00- 【再放送】斎藤環×東浩紀 「批評の精神分析2015――ラカン、ヤンキー、ノーラン」 (2015/4/22収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv297944321
◆5/20(土)18:00- 【チャンネル会員限定・生放送】横槍メンゴ×西島大介×さやわか 【ゲンロン ひらめき☆マンガ教室 #2】「感情」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv297189088
◆5/20(土)21:00- 【講評・無料生放送】横槍メンゴ×西島大介×さやわか 【ゲンロン ひらめき☆マンガ教室 #2】「感情」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv297190000
◆5/23(火)18:00- 【再放送】石田英敬×東浩紀 「一般文字学は可能か——記号論と脳科学の新しい展開をめぐって」 (2017/2/17収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv297944656
★「ゲンロン完全中継チャンネル」今後の放送予定の一覧表 https://goo.gl/ay9ey7
◇◇ 現在視聴可能なタイムシフト ――――――――――――――――――――――
◆5/16(火)23:59まで 【生放送】清義明×速水健朗 「スポーツ、文化、ナショナリズム ――『サッカーと愛国』から考える現代社会」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv296628451
◆5/17(水)23:59まで 【再放送】速水健朗×東浩紀 「新・東京から考える」 (2016/7/8収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv296276754
◆5/18(木)23:59まで 【生放送】大澤聡×佐々木敦×さやわか×東浩紀 「ゼロ年代以降に批評はあったのか ――『現代日本の批評』2001-2016を収録直後の討議メンバーが語る批評の15年」 (2016/8/14収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv297162441
◆5/18(木)23:59まで 【生放送】大山顕×本田晃子×上田洋子 「ユートピアと日常の共産主義建築――地下鉄、団地、チェルノブイリ」 (2017/2/15収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv297163157
◆5/19(金)23:59まで 【生放送】さやわか【さやわか式☆現代文化論 #29】 「さやわか式☆ベストハンドレッド 2017」 (2017/2/9収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv297163829
◆5/19(��)23:59まで 【初再放送】藤井光×藤田直哉×東浩紀 「地域アートは自由の夢を見るか? ――藤田直哉編著『地域アート』刊行記念イベント」 (2017/5/19収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv297164242
◆5/23(火)23:59まで 【再放送】浅田彰×千葉雅也×東浩紀 「POST-TRUTH時代の現代思想 ――60歳を迎えた浅田彰と語る、21世紀の新世界秩序」(2017/3/25収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv297803234
※ご視聴は23:59まで可能ですが、ご購入できるのは視聴終了日の18:00までです。ご注意ください。
◇◇ 今週のおすすめアーカイブ動画 ――――――――――――――――――――――――
◆【vimeo】浅田彰×中沢新一×東浩紀 「現代思想の使命――1989/1995/2011」 (2015/1/17収録) https://vimeo.com/ondemand/genron20150117
◆【vimeo】浅田彰×東浩紀 「『フクシマ』は思想的課題になりうるか――震災後の日本を振り返る」 (2014/2/22収録) https://vimeo.com/ondemand/genron20140222
◆【vimeo】さやわか×西島大介【さやわか式☆現代文化論 #23】 「西島大介とセカイは変わったのか ――『土曜日の実験室+ 詩と批評とあと何か』刊行記念対談」 (2015/12/22収録) https://vimeo.com/ondemand/genron20151222
◆【vimeo】さやわか×中田健太郎×伊藤剛【さやわか式☆現代文化論 #4】 「このマンガ語りがすごい!2014」 (2014/2/14収録) https://vimeo.com/ondemand/genron20140214
★ゲンロンカフェ Vimeo On Demand 公開動画一覧 https://goo.gl/ycdtJe
◇◇ 発売中の会場チケット ―――――――――――――――――――――――――
【チケット完売】 ◆5/17(水)19:00- 田中康夫×浅田彰×東浩紀 「田中康夫と浅田彰の憂国呆談2 ゲンロンカフェ出張版」 http://peatix.com/event/259603
☆注目イベント!☆ ◆5/24(水)19:00- 石田英敬×東浩紀 「続・一般文字学は可能か——記号論と脳科学の新しい展開をめぐって」 http://peatix.com/event/259290
◆5/31(水)19:00- 小林浩(月曜社)×辻山良雄(Title)× 竹田信弥(双子のライオン堂) 「出版不況が叫ばれるいま、なぜあえて本屋をはじめたのか」 http://peatix.com/event/255205
◆6/2(金)18:30- 岡崎乾二郎×岡田温司×土屋誠一 「美術館という地雷原——それらは不発のままで保たれうるか?」 http://peatix.com/event/266046
◆◇ 五反田アトリエからのお知らせ   ◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇
今後の展示予定 ◆5月19日(金)-6月4日(日)15:00-20:00 ※月曜休廊 柳本悠花 個展「さまよう むこうがわ」
今週の金曜日から、柳本悠花さんの個展がはじまります! 柳本さんは主にフェルトや綿を使い、風景や建造物を立体化する作品を制作しています。 彼女はカオス*ラウンジが一昨年より福島県いわき市で開催している 「新芸術祭」にも出展しており、そこでは被災地の失われゆく風景を作品化しました。 今回の新作にも、乞うご期待です。
※柳本悠花さんのtwitterはこちら https://twitter.com/stripe_yuka/media
(藤城嘘/カオス*ラウンジ)
◆◇ 編集部からのお知らせ   ◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
◆『ゲンロン0 観光客の哲学』予約受付中!!
★特設サイトオープンしました! https://genron-tomonokai.com/genron0/
★ゲンロンショップで購入する(オススメ) (国内) https://shop.genron.co.jp/products/detail.php?product_id=357 (海外) https://shop.genron.co.jp/products/detail.php?product_id=356
★ 東浩紀が『ゲンロン0』について語った ニコ生のアーカイブ動画へはこちらから(無料です!) (YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=A3Wnpuz3SXA (Vimeo) https://vimeo.com/209144983
★ 友の会第7期入会はこちら(『0/5/6』セット会員あります!) https://genron-tomonokai.com/7th/
◆明日発売の『美術手帖』6月号の情報欄で『ゲンロン0』が紹介されています! また、読者プレゼントで3名様に『ゲンロン0』が当たります! http://amzn.to/2rlxf3O
◆5月7日(日)発売の『新潮』6月号で、大澤真幸さんが『ゲンロン0』 を取り上げてくださいました! 全12ページの読み応えある本格評論です!
大澤真幸 「誤配は続くーー東浩紀『観光客の哲学』を読む」 http://www.shinchosha.co.jp/shincho/
◆4/30の読売新聞朝刊の書評欄(9面)で、『ゲンロン0』が取り上げられています。 ゲンロンカフェでもおなじみ政治学者の三浦瑠麗さんが、 好意的な評を寄せてくださいました! 以下から全文お読みいただけます! http://www.yomiuri.co.jp/life/book/review/20170501-OYT8T50038.html
◆4/23の毎日新聞朝刊「今週の本棚」に、橋爪大三郎さんによる 『ゲンロン0』の書評が掲載されました! 以下から全文お読みいただけます! https://mainichi.jp/articles/20170423/ddm/015/070/027000c
◆cakesにゲンロンSF新人賞を受賞した高木刑さんのインタビューが掲載されています!
「あの講座で得たものは。ゲンロンSF新人賞受賞、高木刑インタビュウ」 https://cakes.mu/posts/16011
全文はSFマガジン6月号でご覧になることができます! http://amzn.to/2oCZJDC
◆そして同じくcakesで、大森望さんがSF創作講座について語った 新SF観光局・cakes出張版が掲載されています!
「創作講座に参加する3つのメリット。『SFの書き方』あれこれ」 https://cakes.mu/posts/16009
◆「ゲンロン友の声」サイト、質問募集中です! 知られざるTumblrサイト「ゲンロン友の声」では、 友の会会員のみなさまからお寄せいただいたご意見・ご質問に対して、 東浩紀をはじめとするスタッフがお返事を差し上げております。ご要望などもお気軽に! http://genron-voices.tumblr.com/
(最近の更新) ・海外で『ゲンロン0』を購入したい https://tmblr.co/Zv9iRg2Kyqs7g
◆◇ 東浩紀 執筆・出演情報   ◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
◆銀座 蔦屋書店でのトークショーに出演します!
『北アルプス国際芸術祭2017公式ガイドブック』発刊記念対談 「アートフェスティバルの楽しみ方―今、なぜ『芸術祭』なのか 『北アルプス国際芸術祭』の場合」 【登壇者】北川フラム、岩渕貞哉、東浩紀 【日時】5月25日(木)19:30-21:00 【会場】銀座 蔦屋書店 BOOK EVENT SPACE 【料金】1000円 【定員】50名 【問い合わせ先】03-3575-7755 (銀座 蔦屋書店) 【イベントページ】https://store.tsite.jp/ginza/event/art/267-1110230508.html
◆東浩紀がアンスティチュ・フランセ東京で開催される哲学イベントに出演します!
第5回「哲学の夕べ」―遊びについて― ラウンド・テーブル 【登壇者】東浩紀、石田英敬、ベルナール・スティグレール(同時通訳付き) 【日時】5月27日(土)19:00-20:30 ※開演20分以後の入場不可 【会場】アンスティチュ・フランセ東京 エスパス・イマージュ 【料金】参加無料(当日14時より1人1枚整理券を配布) http://www.institutfrancais.jp/tokyo/events-manager/nuit-de-la-philo-2017
◆今月刊行された書籍『General Intellects』(英語)で、 21世紀を代表する25人の思想家のひとりとして、ジジェク、ダナ・ハラウェイ、メイヤスー、 柄谷行人らとならび、東浩紀が取り上げられています! Kindle版もあるので、日本でも簡単にお読みいただけます。
McKenzie Wark "General Intellects: Twenty-Five Thinkers for the Twenty-First Century" Verso http://amzn.to/2qM6NDl
◆4/28発売の『週刊読書人』に、『ゲンロン0』刊行を記念し、 東浩紀インタビューが掲載されています。聞き手は坂上秋成さんです! 以下のサイトから試し読みができます。 http://u0u0.net/DgHb
◆4/20発売の『表象』11に東浩紀が書評を寄せています。 対象書籍は乗松亨平さんの『ロシアあるいは対立の亡霊』で ゲンロン6のロシア現代思想特集につながる内容ですので、ぜひご一読ください! http://amzn.to/2pYvrvX
◆NewsPicksに宮台真司さんと東浩紀の対談が掲載されました!(有料会員限定)
「『ソーシャル後の世界』に希望はあるか」 https://newspicks.com/news/2200996 「ソーシャルが私たちから奪ったもの」 https://newspicks.com/news/2200991
◆『AERA』の巻頭エッセイコーナー「eyes」に、東浩紀が隔週で連載中です! これまでの記事は朝日新聞のウェブサイト「.dot」で全文をお読みいただけます。
第10回「仏大統領選で問われた グローバリズムの賛否」 https://dot.asahi.com/aera/2017051500082.html 第9回「対米従属一択というリスク『トランプ以後』の構想を」です。 https://dot.asahi.com/aera/2017042700019.html 第8回「ユーストリームが終了 『ダダ漏れ民主主義』の曲がり角」 https://dot.asahi.com/aera/2017041400062.html 第7回「認知症高齢者の免許停止から感じた“困難な時代”への疲労感」 https://dot.asahi.com/aera/2017033000049.html 第6回「こじれる築地市場の豊洲移転 石原慎太郎というスケープゴート」 https://dot.asahi.com/aera/2017031500065.html 第5回「『安倍晋三記念小学校』は非日本的な名前?」 https://dot.asahi.com/aera/2017030100035.html 第4回「映画『沈黙―サイレンス―』を観てもう一度普遍主義の価値を考える」 https://dot.asahi.com/aera/2017021600122.html 第3回「トランプが体現する政治と経済の矛盾」 https://dot.asahi.com/aera/2017020200023.html 第2回「初詣ベビーカー論争に見る『迷惑』と『権利』の混同」 https://dot.asahi.com/aera/2017011700208.html 第1回「もっとも深刻なのは『忘れっぽさ』である」 https://dot.asahi.com/aera/2016122900077.html
◆◇ その他のお知らせ  ―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
◆友の会会員のみなさまへ
<クラス30以上の座席確保サービスについて> ご好評いただいております、座席確保サービスですが、 お席の希望のご連絡を、当日16:00までに、 いただけますよう、よろしくお願いいたします。
<登録情報の変更について> お引越しなどの理由で、ご登録いただいている住所や電話番号、 メールアドレスなどに変更があった方は、 友の会サイトのフォームから申請をお願いいたします。
会員サービスページ https://genron-tomonokai.com/service/
※株式会社ゲンロンは、土曜、日曜、月曜は休業日となっております。 営業時間は、13時-21時です。 営業時間外のお問い合わせは、お返事が遅くなる場合がございます。 ご了承くださいます様、お願いいたします。
◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
株式会社ゲンロン 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-16-6 イルモンドビル2F tel.03-6417-9230 / fax.03-6417-9231 http://genron.co.jp Twitter:@genroninfo
0 notes
genron-tomonokai · 8 years ago
Text
[友の会メール](゚Д゚ノ)ノ『ゲンロン0』毎日新聞の書評で絶賛! 批評再生塾もまだまだ募集中!
◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
[友の会メールvol.262]  (゚Д゚ノ)ノ 快進撃を続ける『ゲンロン0 観光客の哲学』が毎日新聞の書評で絶賛されました!  続々と申し込みいただいている批評再生塾第3期もまだまだ募集中です!   (2017年4月25日配信)
◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
☆大反響の『ゲンロン0 観光客の哲学』がますます話題に!☆
先週、快進撃っぷりをお伝えした『ゲンロン0 観光客の哲学』ですが、 ますます話題になっております!!
★毎日新聞の書評で大絶賛!
4/23の毎日新聞朝刊「今週の本棚」で、『ゲンロン0』の書評が掲載されました! 筆者は、社会学者で東京工業大学名誉教授の橋爪大三郎さんです! 「欧米の思想家も誰ひとり試みていない、果敢な挑戦がここにある」 「時代を刻む論考として、後世に記憶されることだろう」 など、本書を大絶賛してくださっています! 書評は以下からお読みいただけます。
https://mainichi.jp/articles/20170423/ddm/015/070/027000c
★cakesでインタビューが掲載!
東浩紀が本書について語ったインタビューがcakesで掲載中です! 全3回のうち現在2回が掲載されていて、全文無料でお読みいただけます!
第1回「このすがすがしい哲学書は東浩紀の技術の集積である」 https://cakes.mu/posts/15941 第2回「観光客とはNANIMONOか?」 https://cakes.mu/posts/16024
このほか今後まだまだ掲載予定がありますので、 掲載され次第、追ってお知らせいたします!
★各種ランキン��で続々上位に!
発売から20日ほど経ちましたが、 まだまだ各書店のランキング上位に位置しています! Amazonでは、現代思想部門29日連続第1位、総合ランキング16日継続100位以内です! このほか、ブックファースト渋谷文化村通り店週間総合ランキングで第1位、 青山ブックセンター六本木本店週間総合ランキング第2位、 東京堂書店神田神保町店で第6位と絶好調です!
★SNSが祭り状態に
様々な分野の言論人の方からも続々と感想ツイートを頂いています。
・高橋源一郎さん http://bit.ly/2oRp6Fp ・三浦瑠璃さん http://bit.ly/2ojUKbi ・佐々木敦さん https://togetter.com/li/1098864
・感想まとめ(すでに3000件超!) https://togetter.com/li/1098413
★発売記念選書フェア全国で展開!
選書フェアも引き続き好評開催中です。
ジュンク堂書店池袋本店/三省堂書店有楽町店/ブックファースト新宿店 青山ブックセンター本店/HMV&BOOKS TOKYO/八重洲ブックセンター本店 湘南 蔦屋書店/紀伊國屋書店アミュプラザおおいた店/ジュンク堂書店福岡店
※詳細はこちらからどうぞ! https://genron-tomonokai.com/genron/#book-fairs
★プレゼントが当たる読者アンケート実施中!
読者のみなさまからの感想を募集しています。 以下のアンケートページまでどしどし感想をお寄せくださいませ! 抽選で3名様に、規定のゲンロン過去刊行物を 東浩紀のサイン付きでプレゼントします! https://goo.gl/aIBSO1
★ご購入はこちら!
・ゲンロンショップで買う (国内) http://shop.genron.co.jp/products/detail.php?product_id=357 (海外) https://shop.genron.co.jp/products/detail.php?product_id=356 ・Amazonで買う http://amzn.to/2oPHDj3 ・友の会に「『ゲンロン0・5・6』セット会員」で入会する https://genron-tomonokai.com/7th ・こちらから試し読みもできます。 https://issuu.com/genroninfo/docs/genron0issuu/36
 * * *
● 6月開講の佐々木敦 批評再生塾が第3期の受講生・聴講生を募集中!
絶賛募集中の批評再生塾第3期、正規受講生は定員が半分以上埋まりました! 本日はキックオフイベントも開催され、先着順の受付ですので申込はお早めに!
http://school.genron.co.jp/critics/
また、キックオフイベントはタイムシフトで1週間ご覧になれます。 申し込みを悩んでいるという方は、ぜひご覧になってみてください!
◆4/25(火)19:00- 大澤聡×佐々木敦×東浩紀 「批評はひとりでやるもんじゃない——批評再生塾第3期キックオフイベント」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv295174024
批評再生塾第3期は、全体を大きく「文学」「ポップカルチャー」 「空間芸術」「映画」「思想」の5つに分け、それぞれについて3回の講義を行います。 そして5つの各ジャンルで実作者(クリエイター)をゲスト講師としてお迎えし、 そのゲスト講師の実作者本人についての批評を執筆・提出するという刺激的なプログラムです。
現在、実作者のゲスト講師としてお越しいただくのがすでに決まっているのは 小説家の保坂和志さん、劇作家の岡田利規さん、映画監督の黒沢清さん。 いずれも第一線でご活躍されているそうそうたる顔ぶれです。 この3名の作品に対する批評を、ご本人に見ていただくことができるのです!
また今期はさらに「聴講生」制度を新設しました。 聴講生は課題を提出できないかわりに、手ごろな価格で申し込むことができます。
これまで興味はあってもなかなか受講に踏み切れなかったという方も 内容を刷新する今期のプログラムはさらにおすすめです! ぜひご検討を!
また、批評再生塾第1期の内容をまとめた 『再起動する批評 ゲンロン批評再生塾第一期全記録』(朝日新聞出版) も好評発売中です!受講ご検討中の方はぜひご一読ください!
http://amzn.to/2p0AVtd
 * * *
それでは以下、今週のカフェ&編集部からのお知らせです。
◆◇ ゲンロンカフェからのお知らせ  ◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
◇◇ 今週の放送情報 ―――――――――――――――――――――――――――
◆4/25(火)19:00- 【生放送】大澤聡×佐々木敦×東浩紀 「批評はひとりでやるもんじゃない ――批評再生塾第3期キックオフイベント」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv295174024
◆4/26(水)19:00- 【生放送】井上明人×鳴海拓志×簗瀬洋平 「VRは私たちに何をもたらすのか? ――変わりゆく<現実(リアリティ)>と、その社会的インパクトについて」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv295174480
◆4/27(木)13:00- 【再放送】西田亮介×三浦瑠麗 「大阪都構想の可能性をいまこそ考える――なぜ橋下は敗れたのか」 (2015/6/5収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv296049274
◆4/27(木)18:00- 【再放送】三浦瑠麗×津田大介×東浩紀 「日本の未来とポピュリズム」 (2016/9/7収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv296049444
◆4/28(金)13:00- 【再放送】海野素央×津田大介×東浩紀 「アメリカ大統領選の行方 ――トランプは大統領になってしまうのか、なったとしてどうなるのか?」 (2016/5/20収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv296049609
◆4/28(金)18:00- 【再放送】三浦瑠麗×津田大介×東浩紀 「2017年、世界はどこへ向かうのか ――『「トランプ時代」の新世界秩序 』刊行記念トーク」 (2017/2/1収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv296049782
◆5/2(火)13:00- 【GW直前再放送】宮台真司×東浩紀 「ニッポンの展望 #5 2016・秋の陣」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv296275275
◆5/2(火)18:00- 【GW直前再放送】津田大介×宮台真司×東浩紀 「ニッポンの展望 特別編 トランプの時代をどう生きるか」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv296275957
◆5/2(火)21:00- 【昨日開催!】宮台真司×東浩紀【初放送】 「『ゲンロン0 観光客の哲学』刊行記念トークショー」 (主催:代官山蔦屋書店) http://live.nicovideo.jp/watch/lv296299213
★「ゲンロン完全中継チャンネル」今後の放送予定の一覧表 https://goo.gl/ay9ey7
※ゴールデンウィーク中の5/3-5/5は放送がありません。ご了承くださいませ。
◇◇ 現在視聴可能なタイムシフト ――――――――――――――――――――――
◆4/25(火)23:59まで 【再放送】津田大介×東浩紀【ニッポンの放談 #1】 「相次ぐ災害、参院選、沖縄、そしてネット炎上 ――ゆるふわジャーナリスト津田大介が『やる気なし』東浩紀に直撃インタビュー、的な?」 (2016/6/29収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv296043913
◆4/26(水)23:59まで 【再放送】宇野重規×東浩紀 「日本的リベラリズムの夢――講談社文庫『一般意志2.0』刊行に向けて」 (2015/6/10収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv296047151
◆4/27(木)23:59まで 【再放送】石戸諭×西田亮介 「18歳からの政治参加入門――インターネットと政治を考える」 (2015/5/14収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv296047709
◆4/27(木)23:59まで 【再放送】山口二郎×津田大介×東浩紀 「ポピュリズムの台頭とリベラルの対抗戦略」 (2016/8/5収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv296048008
◆4/28(金)23:59まで 【再放送】坂上秋成×村上裕一×東浩紀 「批評にゼロアカは必要だったのか? ――批評再生塾キックオフイベント番外編」 (2015/4/15収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv296048629
◆4/28(金)23:59まで 【再放送】佐々木敦×東浩紀 「昭和90年代、批評は再起動する ――スクール第2弾<ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾>ついに始動!」 (2015/3/20収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv296048992
◆5/2(火)23:59まで 【生放送】大澤聡×佐々木敦×東浩紀 「批評はひとりでやるもんじゃない—―批評再生塾第3期キックオフイベント」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv295174024
※ご視聴は23:59まで可能ですが、ご購入できるのは視聴終了日の18:00までです。ご注意ください。
◇◇ 今週のおすすめアーカイブ動画 ――――――――――――――――――――――――
◆【vimeo】大澤聡×佐々木敦×さやわか×東浩紀 「ゼロ年代以降に批評はあったのか ——『現代日本の批評』2001-2016を収録直後の討議メンバーが語る批評の15年」 (2016/8/14収録) https://vimeo.com/ondemand/genron20160814
◆【vimeo】阿部和重×宮沢章夫×東浩紀×佐々木敦 【ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 #18】 「最終講評会」 (2016/3/17収録) https://vimeo.com/genron/genron20160317
◆【vimeo】市川真人×福嶋亮大×東浩紀 「「批評」とは何だったのか? ——創刊号企画「現代日本の批評」参加メンバーが批評史を総括、 『ゲンロン』創刊の展望を語る」 (2015/12/11収録) https://vimeo.com/ondemand/genron20151211
◆【vimeo】佐々木敦×東浩紀 「昭和90年代、批評は再起動する ——スクール第2弾<ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾>ついに始動!」 (2015/3/20収録) https://vimeo.com/ondemand/genron20150320
★ゲンロンカフェ Vimeo On Demand 公開動画一覧 https://goo.gl/ycdtJe
◇◇ 発売中の会場チケット ―――――――――――――――――――――――――
◆4/26(水)19:00- 井上明人×鳴海拓志×簗瀬洋平 「VRは私たちに何をもたらすのか? ——変わりゆく<現実(リアリティ)>と、その社会的インパクトについて」 http://peatix.com/event/254263
★New!★ ◆5/9(火)19:00- 清義明×速水健朗 「スポーツ、文化、ナショナリズム ——『サッカーと愛国』から考える現代社会」(仮) http://peatix.com/event/256003
★New!★ ◆5/17(水)19:00- 田中康夫×浅田彰×東浩紀 「田中康夫と浅田彰の憂国呆談2 ゲンロンカフェ出張版」 http://peatix.com/event/259603
★New!★ ◆5/24(水)19:00- 石田英敬×東浩紀 「続・一般文字学は可能か——記号論と脳科学の新しい展開をめぐって」 http://peatix.com/event/259290
◆5/31(水)19:00- 小林浩(月曜社)×辻山良雄(Title)× 竹田信弥(双子のライオン堂) 「出版不況が叫ばれるいま、なぜあえて本屋をはじめたのか」 http://peatix.com/event/255205
◆◇ 編集部からのお知らせ   ◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
◆『ゲンロン0 観光客の哲学』予約受付中!!
★ゲンロンショップで購入する(オススメ) (国内) https://shop.genron.co.jp/products/detail.php?product_id=357 (海外) https://shop.genron.co.jp/products/detail.php?product_id=356
★ 東浩紀が『ゲンロン0』について語った ニコ生のアーカイブ動画へは��ちらから(無料です!) (YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=A3Wnpuz3SXA (Vimeo) https://vimeo.com/209144983
★ 友の会第7期入会はこちら(『0/5/6』セット会員あります!) https://genron-tomonokai.com/7th/
◆4/23の毎日新聞朝刊「今週の本棚」に、橋爪大三郎さんによる 『ゲンロン0』の書評が掲載されました!
https://mainichi.jp/articles/20170423/ddm/015/070/027000c
◆cakesにゲンロンSF新人賞を受賞した高木刑さんのインタビューが掲載されています!
「あの講座で得たものは。ゲンロンSF新人賞受賞、高木刑インタビュウ」 https://cakes.mu/posts/16011
全文は4/25発売のSFマガジン6月号でご覧になることができます! http://amzn.to/2oCZJDC
◆そして同じくcakesで、大森望さんがSF創作講座について語った 新SF観光局・cakes出張版が掲載されています!
「創作講座に参加する3つのメリット。『SFの書き方』あれこれ」 https://cakes.mu/posts/16009
◆美術手帖5月号の椹木野衣さん月評で、新芸術校上級コース成果展「まつりのあとに」 の連動企画のひとつ、「Death Line」展が取り上げられました! http://www.bijutsu.press/books/2017/04/-20175.html
◆批評再生塾初代総代の吉田雅史さんの共著書『ラップは何を映しているのか ――「日本語ラップ」から「トランプ後の世界」まで』が3月27日に刊行されました!
大和田俊之、磯部涼、吉田雅史 『ラップは何を映しているのか――「日本語ラップ」から「トランプ後の世界」まで』 (毎日新聞出版) http://mainichibooks.com/books/arts/post-398.html
◆「ゲンロン友の声」サイト、質問募集中です! 知られざるTumblrサイト「ゲンロン友の声」では、 友の会会員のみなさまからお寄せいただいたご意見・ご質問に対して、 東浩紀をはじめとするスタッフがお返事を差し上げております。ご要望などもお気軽に! http://genron-voices.tumblr.com/
(最近の更新) ・海外で『ゲンロン0』を購入したい https://tmblr.co/Zv9iRg2Kyqs7g
◆◇ 東浩紀 執筆・出演情報   ◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
◆5/1に代官山蔦屋書店で宮台真司さんとトークショーを行います! イベントチケットはすでに完売ですが、翌日21時から収録動画の特別配信を行います!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv296299213
◆東浩紀がアンスティチュ・フランセ東京で開催される哲学イベントに出演します!
第5回「哲学の夕べ」―遊びについて― 5月27日(土) 会場:アンスティチュ・フランセ東京 参加無料・飲食有料 【参加アーティスト・哲学者】 國分功一郎、ドミニク・レステル、ベルナール・スティグレール、東浩紀、石田英敬、 ル・ジャンティ・ギャルソン、額田大志、 細井美裕、スイッチ総研、ピエール・モートロン、 ジル・スタッサール、他 http://www.institutfrancais.jp/tokyo/events-manager/nuit-de-la-philo-2017
◆4/20発売の『表象』11に東浩紀が書評を寄せています。 対象書籍は乗松亨平さんの『ロシアあるいは対立の亡霊』で ゲンロン6のロシア現代思想特集につながる内容ですので、ぜひご一読ください!
http://amzn.to/2pYvrvX
◆NewsPicksに宮台真司さんと東浩紀の対談が掲載されました!
「ソーシャルが私たちから奪ったもの」(有料会員限定) https://newspicks.com/news/2200991
◆cakesに東浩紀が最新刊『ゲンロン0 観光客の哲学』について語ったインタビューが 掲載されました! 全文無料でお読みいただけます。
第1回「このすがすがしい哲学書は東浩紀の技術の集積である」 https://cakes.mu/posts/15941 第2回「観光客とはNANIMONOか?」 https://cakes.mu/posts/16024
◆『AERA』の巻頭エッセイコーナー「eyes」に、東浩紀が隔週で連載中です! 第9回は「対米従属一択というリスク『トランプ以後』の構想を」です。 http://publications.asahi.com/ecs/12.shtml
第8回までの記事は朝日新聞のウェブサイト「.dot」で全文をお読みいただけます。
第8回「ユーストリームが終了 『ダダ漏れ民主主義』の曲がり角」 https://dot.asahi.com/aera/2017041400062.html 第7回「認知症高齢者の免許停止から感じた“困難な時代”への疲労感」 https://dot.asahi.com/aera/2017033000049.html 第6回「こじれる築地市場の豊洲移転 石原慎太郎というスケープゴート」 https://dot.asahi.com/aera/2017031500065.html 第5回「『安倍晋三記念小学校』は非日本的な名前?」 https://dot.asahi.com/aera/2017030100035.html 第4回「映画『沈黙―サイレンス―』を観てもう一度普遍主義の価値を考える」 https://dot.asahi.com/aera/2017021600122.html 第3回「トランプが体現する政治と経済の矛盾」 https://dot.asahi.com/aera/2017020200023.html 第2回「初詣ベビーカー論争に見る『迷惑』と『権利』の混同」 https://dot.asahi.com/aera/2017011700208.html 第1回「もっとも深刻なのは『忘れっぽさ』である」 https://dot.asahi.com/aera/2016122900077.html
◆◇ その他のお知らせ  ―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
◆友の会会員のみなさまへ
<クラス30以上の座席確保サービスについて> ご好評いただいております、座席確保サービスですが、 お席の希望のご連絡を、当日16:00までに、 いただけますよう、よろしくお願いいたします。
<登録情報の変更について> お引越しなどの理由で、ご登録いただいている住所や電話番号、 メールアドレスなどに変更があった方は、 友の会サイトのフォームから申請をお願いいたします。
会員サービスページ https://genron-tomonokai.com/service/
※株式会社ゲンロンは、土曜、日曜、月曜は休業日となっております。 営業時間は、13時-21時です。 営業時間外のお問い合わせは、お返事が遅くなる場合がございます。 ご了承くださいます様、お願いいたします。
◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
株式会社ゲンロン 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-16-6 イルモンドビル2F tel.03-6417-9230 / fax.03-6417-9231 http://genron.co.jp Twitter:@genroninfo
0 notes