#竹田年志トロンボーン
Explore tagged Tumblr posts
Text
竹田年志さん団長!ライオンありがとうございました。
ドイツ🇩🇪音楽、今回は声楽の佐藤泰子さん、初めてご一緒したトランペット🎺の吉田梨紗さん、チューバの元橋隼人さん、楽しいアルプス楽団!お疲れ様でした♪
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4fa0823cfc93e865ff82e31a13f38c07/5a9c3e77d6e964c2-25/s540x810/51d08f1df5995ce27c4fae94fb3e2cfb8fa71715.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7c4c804c387e5f6fabfab3ad8ca5ace9/5a9c3e77d6e964c2-fb/s540x810/1650d4f7ba93d649b374a70248abae9ddb277ff3.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c64f93a633bd339af7a9894bead9e826/5a9c3e77d6e964c2-34/s540x810/1c253fae3582a0cb42825443cb2c684327e56f92.jpg)
そして素敵な服部さん(まとめ役、音響などマルチです)
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/22b7c69d538b75f26b0b7bdfd5237088/d48f15075ef73865-17/s540x810/e538a606e84f399d78f5fd107cf79823e6778196.jpg)
直前合宿最終日! 明日21日は岩手公演!!
今日の岩手日報です。 昨日取材してくださった藤田記者の記事が掲載されました。
明日のWBC準決勝を控える「朗希、大谷 大一番へ自然体」と郷土の英雄を伝える紙面の中で、社会面に取り上げてくださった並びの記事には、3月12日に団員が有志演奏で伺い校歌を演奏した大川小学校の現在を伝えるものでした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c237f0d22f00327e2c0272a1713d3fce/d48f15075ef73865-51/s540x810/1759f3ae3ae5af33539956e8c73058d53a3aa0fe.jpg)
12年経っても大震災の爪痕は残ったままです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/71fb10894aabcbdec2b898f1b8b632e9/d48f15075ef73865-0b/s540x810/bc4d51fd6e7c1f488bdd6337dfd892fc81249022.jpg)
今日も東京フィルハーモニー交響楽団からのエキストラメンバーに加わっていただき、最終日の合奏練習を行いました。
ランチタイムは猛練習の栄養補給の貴重な機会。ホットミールの支給に長蛇の列ができます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/da67e1cebed14cafe12486202a5f68db/d48f15075ef73865-98/s640x960/912f4ff93ba3dc50e8728dbbcb6860d384df9a72.jpg)
最後尾の仙台市から参加の中学2年生、ヴァイオリンの太田継美さんは殊勝なことに読書です。昨日も並ぶ間を惜しんで本を開いていたので、「何を読んでいるの?」と尋ねたら、阿刀田高『ギリシャ神話を知っていますか』でした。 その教養は将来必ず役立ちます!
福島市の同じく中学2年生ヴァイオリン組の佐藤瑞季さんは、昨日栁澤寿男さんから好きな食べ物を聞かれたところ、「胡椒」と答え、指揮が混乱するような波紋を呼びましたが、そのペッパーミル・パフォーマンスにも匹敵する特技がありました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b92e8bb2688eb534c44d26057395c8c3/d48f15075ef73865-46/s640x960/318ac21db3e134f91410dd34edf806da70476889.jpg)
片手で卵割りです。
という今日のランチは牛丼でした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/268e5b7ad623c53a6219c16350fe96a5/d48f15075ef73865-bb/s540x810/0f2918d7ef842c39ed26a08eb67852d199c82afe.jpg)
福島事務局の竹田学さんもうれしそうでした。
牛丼は早々に飲み込み、練習に励んでいたのは、音大生の板垣なずなさん(福島県出身の大学4年生)によるホルン教室。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/667b1b38a05f5c5c580e31d17ff0c64d/d48f15075ef73865-e3/s540x810/22127f641cd0462f3e56c102ff7f5fb4e460d7b6.jpg)
練習の成果は、明日からはじまる本番前のプレコンサートの団員への披露で聴かせてくれました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0a6516d5de0ee87011a796c4d607da08/d48f15075ef73865-b8/s540x810/1e1d5dbfecfe8f207413cd9809d45e5a3ba59436.jpg)
ホルン七重奏、ご期待ください。
午後には詩の朗読で共演していただけるお二人が練習会場にお見えになりました。
吉永小百合さんは毎回皆勤賞の6回目、23日の福島公演(郡山市)、24日の宮城公演(名取市)、26日の東京公演にご出演くださいます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0bb8f84e497a7fcdf6ee642200d2ab56/d48f15075ef73865-3c/s540x810/c1eb32715bfd0903358735dc1f9f4d6f4cd8e0fc.jpg)
今回はじめてピックアップされた寺山修司とヘッセの詩は、病気療養中の坂本龍一監督のことを思っての2篇だそうで、ことヘッセについては中学時代からお好きな作家と伺いました。
わずか3時間足らずのみの滞在で東京にお戻りになりました。ご多用のところリハーサルにご参加くださり誠にありがとうございました!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7357e2b1ffe12d881294a63c6d94010d/d48f15075ef73865-41/s540x810/29f9066a861df7b4d7fff717d8d70f69ebd67253.jpg)
明日21日の岩手公演で共演していただけるのは、のんさん。 地元出身の宮沢賢治の「春と修羅」からの選詩には、「ウクライナ」の一語が含まれます。詩を選ばれた吉永さんは、「賢治はなぜ『ウクライナ』と詠んだんでしょうね」とおっしゃっていました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a89b2e80a42db9f5bdb07e52dfb38edd/d48f15075ef73865-b9/s540x810/16e9d68cc35b5e160ae323b6c14b49253e82aded.jpg)
全公演で初めて朗読される、311被災者である菊田心さんによる「ありがとう」は、もう勘弁してほしいと言いたくなるラストが待ち構えております。ご来場のみなさまは、ハンカチを握り締めてお聴きください。
そして毎年恒例と言えば、音楽著作権管理会社NexToneの代表取締役であり、TYO定期演奏会のパンフレットの楽曲解説執筆者である、荒川祐二さんが、いつもの差し入れを持って激励に来られました。「東北ユースオーケストラ は最後の馬鹿力が凄い。明日の本番を聴くのを楽しみにしています。」
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7bb576d9a092622854e028bde436b413/d48f15075ef73865-e5/s540x810/37a26217d67ecc00955e05f2eeeb0d667c47bc11.jpg)
「シュークリームおじさん」の別名を持つ荒川さんからの差し入れは、もちろん。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1478157dd4974e88738e45a2466787c6/d48f15075ef73865-90/s540x810/4bf2b54f886cd4335a689790464d9e20777d8d88.jpg)
スイーツで合宿の仕上げができます、ありがとうございます。
ようやく本番前日になって明日のメインの楽曲、マーラーの交響曲第5番を通しで練習できた夕方。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6977d622e7bd430f7321a3575a36d9f5/d48f15075ef73865-b5/s540x810/a144643025abe32b63f6a0af1bfde6ee51344902.jpg)
カウントダウンボードを前に元気な女子4人は、第1期からのメンバー。左から⻄野蒼さん(宮城県出身、トロンボーン)、千葉愛子さん(宮城県出身、ヴァイオリン)、阿部姫乃さん(福島県出身、ヴァイオリン)の大学生に、4月から東京で大学生活をはじめる鈴木南美さん(宮城県出身、ヴァイオリン)。さすが直前合宿を心得た、そのタフな明るさに元気をもら��ました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3fbc90f9d06e557ab235ea5545f47096/d48f15075ef73865-c2/s540x810/ddabc771f8bfc5b060f4032ec5c9d201f1e60612.jpg)
夕食を一番に取り来た栁澤さんは、相当お疲れのご様子です・・・。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/35ac40c56e9201cab91fc3a68ee7b7a4/d48f15075ef73865-ae/s540x810/3dce4d4526d97a439c7aa65cc73807c95496ab9e.jpg)
しかし、カメラを向けるとピースする人たち。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e127946e8630bc4e7af2e0c43bdbdc5b/d48f15075ef73865-83/s540x810/9075b03e9c358d498f8691071ca10a1ce12a4c38.jpg)
海津洸太くん(福島県出身ん、トロンボーン)の「おかゆ。」Tシャツにも映り込む元気さ!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fa3cbfd26cfe873a082829840f2225d3/d48f15075ef73865-ab/s540x810/6ddda83f3bc127f86feb2b5d2c2e92453ed88cb6.jpg)
鈴木さんと同級生の坂本彩雲さん(宮城県出身、フルート)も加わって、このしぶとく明るい、ピースする人たちを見習いたいものです。
夜の練習前に塘英純くん(福島県出身、大学3年生、パーカッション)作曲の今年のファンファーレが披露されました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c69b875fd301e9beb6c2b19c4e8beb24/d48f15075ef73865-89/s540x810/2852786ee0fde95751b6f1321bddfa58e6ca26f8.jpg)
ヴァイオリン、クラリネット×2、パーカッション、ホルン、コントラバスという不思議な組み合わせは、団員からの公募だそうです。どんな曲なのかは開演直前にお聴きいただけます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a8108beb14bbad0d411e83b28226aa2d/d48f15075ef73865-1a/s540x810/c830791127c42e61b73dfe9266054c9789fc2679.jpg)
最終的な確認も済み、直前合宿は終了!
ホールからのご依頼で、全員で消毒作業を行います。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7d0d5ebf3ff7ba18b7f9abfd18e7db8e/d48f15075ef73865-e4/s540x810/8ef1bbda147762f54d01bf4fae3b3b74ce9b9fc2.jpg)
佐々木芹さん(福島県出身、大学1年生、ヴァイオリン)は消毒担当で、浅野優月さん(福島県出身、高校2年生、フルート)が水拭き担当のペア。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/11a425743c58bbe95684b864e14367a7/d48f15075ef73865-f1/s540x810/682a7f6db1f790b1e29405b183dd69f81760be22.jpg)
こちらホルンの音楽教室の板垣なずなさんは消毒担当で、佐藤杏南さん(福島県出身、大学3年生、フルート)が水拭き担当のペア。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b3ddf0ba8e670c8ac342c0a7b4e01ae1/d48f15075ef73865-8a/s540x810/47bd3fd3fba94fff584e33bbe16b61434e9a0995.jpg)
こちらは千田捺月さん(福島県出身、大学3年生、ホルン)と誉田憲丸くん(福島県出身、大学2年生、チェロ)の消毒した椅子運びペア。
東北ユースオーケストラ が無ければ出会わなかっただろう人たちが協力している姿には、胸迫���ものがありますね。もちろん最大の協力は、みんなで一緒にひとつの音楽を奏でること。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a1cd0ec901cf2395a4f28fcafefdca0a/d48f15075ef73865-ee/s540x810/5235624b2d5d12759494962a445b327260e42bea.jpg)
3日間お世話になった田園ホール、ありがとう!
ついに明日から定期演奏会2023がはじまります! みなさまのご来場をお待ちしています。
どの公演も当日券を販売いたします!! 会場でお会いしましょう。
1 note
·
View note
Text
ライオンにてアルプス楽団
11月があっという間に過ぎました!毎年忙しい時期ですが充実し、新しい出会いがあり、ステップアップを感じる時期です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4c82a9a6d93bcda3f9a629367690d59e/19c73926f4056a74-fe/s500x750/791b9a1e60b1781afe78fbf31f57d00db3fc47c2.jpg)
ライオン(渋谷マークシティー店)にて。
竹田年志さん(トロンボーン)率いるアルプス楽団に私が!
ライオンでの演奏はホントに歴史があります。今までも何度か銀座店やイベントに演奏させていただきました。忘れず呼んでいただき竹田さんありがとうございます!
今回はなんとチェロが低音を支えてくださり、クラシカルないい雰囲気でした。幸せ~。
昔私も5年ほど、銀座のビアホールで毎週えんそうさせていただいてた、修行でした。だって5ステージもあり、鍛えられました。今はいろいろ分かり、楽しいライブでした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c1acc91aaf1504da11e70d57a91e6c62/19c73926f4056a74-50/s540x810/79baaa3f0ff247f29d04c959c84657d333612590.jpg)
音響関係もバッチリで、大きなスクリーンやサウンドチェックも充実です。さすがです。影のスター服部さん。お世話になりました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d15b3a4ac8dfa559772e366b8d72c232/19c73926f4056a74-3d/s540x810/2d5a6d5f13b097bb6907f0bb1d04d8f271ca2400.jpg)
こちらは10月24日に行われた大久保@ひかりのうまにて公開撮影。わたしはオリジナル曲2曲を創作!おかゆという名前でソロプロジェクトで参加しました。映像監督の和久井幸一さんの作品楽しみです!
12月はクリスマスイベントがいくつかあります。しっかりできますように、がんばります。
#アコーディオン奏者松本みさこ#松本みさこアコーディオン#竹田年志トロンボーン#アルプス楽団#ライオンドイツレストラン#ドイツ音楽#佐藤泰子ソプラノ歌手#富樫亜紀チェロ#岡希美クラリネット#アラン・パットンアコーディオン#笠原麻矢アコーディオン#小山理恵木琴#宮坂洋生コントラバス#おかゆ
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4898b133b0c708604ac890c195192a6e/eaff20f2c47d83b9-82/s540x810/effd97617198c29bca84beb86dda297b79b4a94a.jpg)
2月の合同練習会のレポートです。
2月15日・16日の2日間、福島民報ホールでの今期最後の練習会を行いました。
初日の福島は快晴。薄手のコートで十分過ごせそうな気温です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ddfebf6ab5b09b01d2806d2d443fff97/eaff20f2c47d83b9-fa/s540x810/2c8ecc6c0a09520a7c6cdacda48df5136addcc9f.jpg)
この日は、JA共済連全国本部の佐々木課長が練習見学に来てくださいました。
ご挨拶を頂戴しました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3b2f49a167847c84948fc0570e9ba816/eaff20f2c47d83b9-ac/s540x810/b9a71c98b16b9ead9234288c784f33e814374cfe.jpg)
そして、JA共済連全国本部様からの差し入れとして、大船渡産の「気仙椿茶」を頂きました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a8fd32b10437833c06ab9d9f3bac6ad6/eaff20f2c47d83b9-57/s540x810/7aeaf4144e14319347e823a44d5f700df98ecad8.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6bbff82a1c6977fc1aa8c62a480b840c/eaff20f2c47d83b9-20/s540x810/f0053266f2841d198bc888323cbe360d56329337.jpg)
気仙椿茶とは、気仙地方産の椿葉を緑茶にブレンド発酵させた発酵茶だそうです。
==============
初日の午前中は第九の練習。栁澤先生の全奏です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/afebfdd23988d680cbc4462137865413/eaff20f2c47d83b9-df/s540x810/f1f74861c6618bbb518a1cf1227db6d285c6a5b4.jpg)
この日も取材で、複数台のカメラが入っていました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a8d4239ff43fdb784ada91613fb86786/eaff20f2c47d83b9-a1/s540x810/76872d8eae344f002ddae94e46c6ddb1981ab728.jpg)
休憩中の団欒の様子も、撮影が入ります。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2fa3c1a981f8e3fa5e5240d1cfd204bd/eaff20f2c47d83b9-79/s540x810/5eaf3f0106b7fdf209f8c4cbd34aee5d6513643e.jpg)
==============
初日のお昼には、JA共済連福島様からお弁当と紅茶(https://earlgrey-2007.com/)の差し入れを頂きました。いつもありがとうございます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1606be1f7c234e3e7463e4137e798520/eaff20f2c47d83b9-2d/s540x810/fb9daa25604abe3b847045d16d771661dac30003.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8b4249646b1c6f31a9635b128d87c061/eaff20f2c47d83b9-f1/s540x810/b0e56c481c962388fd47f62d8bf62a745490f546.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/762fc5d1c402c61a69fd194375e2be21/eaff20f2c47d83b9-45/s540x810/a834c6873f16e803815f56421d67c4258599f8ce.jpg)
美味しくいただきました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ed0d4a07544bc5c87324e1a182f2f8cb/eaff20f2c47d83b9-cb/s540x810/3657af0a6e9100fbe67cecf43ce7245faa2866b4.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3e9805fd677b737b212ab4fa395c82ac/eaff20f2c47d83b9-cf/s540x810/0fec2af701f55ce0050622672f43f25206a0fa1d.jpg)
さて、今回の練習会でもたくさんの差し入れを頂きました。
こちらは、デジタルガレージ様からのお菓子の差し入れ。かわいらしいパッケージに団員のテンションがあがっていました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/81ab88d5f247c641165247df61f6afc8/eaff20f2c47d83b9-43/s540x810/4c7272d20e047057daa144a1de3d76507660ff2f.jpg)
フルート石川慧花さんのお母様から、マスクと消毒液の差し入れ。新型肺炎やインフルエンザで、なかなか手に入らない中、ありがたい予防グッズです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ae66c69c7925bb97ec7941662c65f8fa/eaff20f2c47d83b9-34/s540x810/9fd5ffa210c73b07955e76f7f522b505267b32b5.jpg)
トロンボーン橋本幸歩さんのご家族からは、 大粒でとても甘い気仙沼イチゴ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9f3dba31473d645abb4c29442dd80eb9/eaff20f2c47d83b9-f7/s540x810/ee34678427eda6b65bea6b16e6406b443bec6e28.jpg)
この数のイチゴが集まると、かなり壮観です...。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ec8425dc7674dd82d21100025e90d5cc/eaff20f2c47d83b9-aa/s540x810/49232c1d3a2d6bc9378216a6938438958beabf70.jpg)
==============
昼食休憩中には、雑誌広告用の取材・撮影も行いました。
クラリネットパートの樅山瑞歩さん(姉)と、第九の合唱で参加している鈴さん(妹)の姉妹インタビューです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/75d445b7c9a422fd24955f3bc4699c5a/eaff20f2c47d83b9-7d/s540x810/447bc82da94febf2e7ab8c5920e0cc982307d6c7.jpg)
姉妹とても仲が良く、頻繁に電話やLINEで会話をしているそうです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6f066e1d99170303849333c5d6adfa3d/eaff20f2c47d83b9-81/s540x810/4427543043d75fa6f4845940d1bb4f20c5127f85.jpg)
お弁当を口に運ぶタイミングまでぴったりで、仲の良さが伝わってきます。
==============
さて、午後は坂本監督の新曲「いま時間が傾いて」の練習を行いました。
先月から練習を始めたこの曲の、変拍子のリズムに苦戦する団員が続出...。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/681bc05931e19eeaaccdeba0eb277489/eaff20f2c47d83b9-56/s540x810/dcae84b888b06f324c96931645da6d734c7b3c7f.jpg)
ヴァイオリンの中高生団員に、大学生の日比野愛さんが熱血指導。
11拍子(4・4・3)を「すきやき・すきやき・ごはん」で取るんだよ、と美味しそうなアドバイス。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d43ecfda80b61b3285b0f66f4356078b/eaff20f2c47d83b9-c1/s540x810/779f8a270a486dfd14ba07354526efc99fabf244.jpg)
なんとこれで本当に出来るようになったそうです!
木管セクションも、変拍子に苦戦...。合奏でも丁寧に取りあげていました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/23d2e367ef2d294ac0426c6b4d3afa42/eaff20f2c47d83b9-ff/s540x810/fb56aa833c18fa1abea706261bb56a1e666eed86.jpg)
休憩時間、パーカッションの冨澤拓己君の練習に、コントラバス山崎寛大君が手をたたいて付き合います。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f8b358b1d1a00b025e159c64f88216a4/eaff20f2c47d83b9-d4/s540x810/bf7676f412db6675d37cbcb2f1cede34d7d35ab8.jpg)
ヴァイオリンパートの田口君も練習に参入。
というよりは、遊んでいるような...(笑)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c9c6f0674235a46230d8337b40217296/eaff20f2c47d83b9-9a/s540x810/e61cf484ab1fa06d1959e4af3a2bdc0e3ffe5ada.jpg)
==============
初日の最後には、 久しぶりに「Three TOHOKU Songs」の練習をしました。
東北ユースの十八番の曲で、今回の演奏会でも演奏する曲です。
団員の皆さんの「ちょいさー」の掛け声、しっかり元気がありましたよ。
==============
ちなみに、東北ユースオーケストラの新備品として台車を購入しましたのでご報告いたします。
TYO事務局の竹田さん、岡田さんが嬉しそうに開封! オーケストラは楽器や譜面台、楽譜や文具など事務用品が何かと運ぶものが多いので、これで運搬が楽になります...。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7a04faef8c43d965140970310123f40f/eaff20f2c47d83b9-9d/s540x810/1eb3c38a4658feb5b5d54ec4f9a788e1ceb3815a.jpg)
==============
初日は夕方16:30に練習終了。バスで宿泊施設へ移動します。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a58f5eccbded9a72c4c5592c4c17708b/eaff20f2c47d83b9-23/s540x810/54f6ec8666d2f98230b3152088fe8ffabf5a14df.jpg)
この日はJA共済グループの保養施設に宿泊させて頂きました。毎年2月の合同練習の際にはこの施設にお世話になっております。ありがとうございます。
到着してすぐに夕食を頂きました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7494f72d72f1c202b42807a5bfabf9af/eaff20f2c47d83b9-6d/s540x810/923975e248a7856c23b486edec327d48228c438c.jpg)
「いただきます」係は、五期生のホルン三上玲央君。 夕食とお風呂を済ませた後は、20歳以上の団員と事務局スタッフで懇親飲み会も行いました。
就活の悩みや、バイトの話、先日のバレンタインのことなど...。若者らしい話題で盛り上がっていました。
==============
2日目。前日とは打って変わっての雨模様です。
2/16(日)の福島民報にて前日の練習の紹介記事を掲載して頂きました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a92fa3a1da5890a689bde0843c6d11cc/eaff20f2c47d83b9-ec/s540x810/62d02bc3514c8cab82fec66f20dfc5225b38f696.jpg)
午前中は第九の全奏を行いました。管楽器は第九に乗らない団員もいる��め、その間は個人練習。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c2af1685f2f6148f9093dbe0848d00b7/eaff20f2c47d83b9-6a/s540x810/6e6acd8b733ce39c703ef0ad056505e8ca8affb1.jpg)
中学3年生のメンバーは、隙間時間を活用し勉強をしていました。
2週間後の宮城と福島の県立高校入試に向け、隙間時間を見つけて追い込みをかけます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0810863ec676c8124f8f4021ec4199c0/eaff20f2c47d83b9-95/s540x810/3f8d3ae83e31bc59204216fdad3ea890b3d39909.jpg)
==============
休憩時間には、ロビーコンサートや有志演奏会の自主練習をする団員達も。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c7329942cd27dbf709027d5f183e1fa9/eaff20f2c47d83b9-1b/s540x810/aec0d23272ea5cb1f3ec2b64b34553920369e082.jpg)
こちらはバイ��リン四重奏の4人。有名なヴィヴァルディの「春」を練習していました。
==============
午後は、東京フィルハーモニー交響楽団の先生方のご指導の下、セクション練習を行いました。
弦楽器の先生はヴァイオリン奏者の山内祐子さん。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/df1afeb34611f5cf8f4790dbe885a15b/eaff20f2c47d83b9-fc/s540x810/d1e34858f6bd3cbd94a4daf23a28f0a9198c7151.jpg)
木管の先生はオーボエ奏者の荒川文吉さん。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dbe76394627098cbaea1af0cc9348f68/eaff20f2c47d83b9-e3/s540x810/a66fc6e5dcdae7228d5757f6cc6ccc1c81366936.jpg)
金管の先���はホルン奏者の山内研自さん。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6fef7fd1b848f469d98d4b7c7c42d89c/eaff20f2c47d83b9-2d/s540x810/a474eb02c7752d4846a463fac77a7bf52e0f2e1e.jpg)
打楽器の先生は船迫優子さん。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d46c1934a0d27c16ffde0d2ebb3e09dd/eaff20f2c47d83b9-3b/s540x810/c21e7dc3a0d40e4932c30e9a6eff907621827003.jpg)
各セクションごとに丁寧に課題箇所を取り上げながら練習を見て頂きました。
==============
福島行われる、今期最後の練習会が無事終了致しました。
今回も練習視察や取材等でかなり人の出入りが多い練習会だったのですが、協賛社の方々、メディアの方々、東フィルの先生方、団員のご家族等...、東北ユースオーケストラは、本当に多くの方に支えられている団体だな...と改めて実感した引率係でした。
1 note
·
View note
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fffdddb7441b69f8aa6e32ca343b55b4/07c8e6e0cbe71660-35/s540x810/5162977b641a3ca39ecad4a77108fb05cd34017b.jpg)
ツアー5日目、盛岡から仙台へ。
おかげさまで22日(水)の岩手公演を無事、しっかりとした手応えで終了することができました。 ついに岩手日報で大谷翔平選手のオープン戦初登板を上回る、今日の紙面トップの写真入り扱いとなりました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e467c092d4834867d259cca5ba4c2983/07c8e6e0cbe71660-1a/s540x810/e8c11cb95eedd2eb1cb1b952ae21cac954bef94d.jpg)
こちらデジタル版記事です。
ゲストとして観客のみならず演奏する団員を魅了する詩の朗読でご共演くださいました、女優・創作あーちすと、のんさんの公式ブログでもご紹介いただいています。
岩手公演当日のバックステージレポートは、またあらためて。
ともあれ、ご来場いただいたみなさま、どうもありがとうございました!
翌日23日(水)は朝からバスで仙台に移動です。わたくしが担当する3号車では・・・。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/200f10d86a56a4d05d0a316748f178e6/07c8e6e0cbe71660-ef/s540x810/74df9476ba3cedb58ac37fa193e9efef86644978.jpg)
熟睡率は90%を超えておりました。 3日間の直前合宿で初日は予期せぬ大地震の影響で移動日になってしまい、二日漬けで前日の拍手喝采の名演を見事成し遂げたのですから、疲れてますよね。 胸張って寝よう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/29aadfac785bc1d943028396153f0a3c/07c8e6e0cbe71660-3c/s540x810/515c86c9acd054c1c48e7ed8c4e0bafcf91c37f4.jpg)
途中の宮城県に入った長��ヶ原サービスエリアでは、福島出身の団員が不思議な名産品を見つけたようで、宮城出身の団員に尋ねているようです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/13bfec01ec57fe7a1c64e68a07cea97e/07c8e6e0cbe71660-87/s540x810/76cd09bafc346b0e16602f243911f181446d17f2.jpg)
ふたたびバスに乗り込むと、隣のホルン菊野奏良くん(福島市出身の高校2年生)とトロンボーン海津洸太くん(白河市出身の高校3年生)がお菓子を食べながら小声で話をしていました。 奏良くんから 「田中さん、”がんづき”って知ってますか?」 さきほどのサービスエリアで話題になった宮城の名産品のようです。 「何、それ?」 「いやぁ、福島にもないんですよ」 「東北ってひとつにくくっても、それぞれ違いがあるよね」 「普通に話をしていても、突然わからない方言が出てくるんですよ。仙台の団員だと”いづい”とか、”むつける”とか。」 「そう、実はみんな言葉もいろいろだね」 「そういうの知れるところが東北ユースの良さなんだよなぁ」 さすが第1期に小学5年で入って休団無しの生え抜き団員!
というような話をしているうちに目的地に着きました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/58952f5ed70bc7a201c12c0f388d3358/07c8e6e0cbe71660-ef/s540x810/15205d2ee0861dfadd008dd354bc34348f3a0aa6.jpg)
今日の宮城公演が地震の影響で中止になってしまったため、急きょ日立システムズホール仙台をお借りして練習できることになりました。この先、今日を逃すと東京公演まで合奏練習をする機会がありません。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/63f24c6a07e6e3512b29083ba3eb6fd0/07c8e6e0cbe71660-83/s540x810/e0b461b61df69bad49a538c94924610678fc9584.jpg)
つながる合唱団のみなさんも合わせは無しの練習のため到着されました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/454bd98178840fab70bba6749b301623/07c8e6e0cbe71660-97/s540x810/3bfe6540b91ccaa218f89a1062e9cdfbdd14c19e.jpg)
まずは練習会場となるコンサートホールに入る前に、
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0d8f41472f0aaae6015762ee58294c78/07c8e6e0cbe71660-74/s540x810/0f1b80382c17d2f03eb0d3156d89653b8f0f1f9c.jpg)
みんなだんだん慣れてきました、抗原検査の時間です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b87b58e6ca3337b43293525e96001b13/07c8e6e0cbe71660-ae/s540x810/d44d1b025589a768a70a1500a7823644118ca643.jpg)
検査結果を待つついでに今日の「主張の強い服を着ている人」を探していたら、声をかけてくれました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c0966b55b72cb04581b91e3ca9b6c596/07c8e6e0cbe71660-0e/s540x810/473e6a0bf0dfb24056ff39f2366f21af0ee03b93.jpg)
郡山市の大学一年生、ヴァイオリンの阿部姫乃さんなのですが、一見すると主張の強さが感じられません。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4cebebdb68ca7b86d64868703bd31839/07c8e6e0cbe71660-6a/s540x810/e72dd7052476c9a6ea0d1916a1e2d9e62dccab68.jpg)
しかし、靴が主張していました。 「かわいいでしょ!」 果物王国を謳う都道府県が多い中、福島県もその一つです。福島応援の意味も込めて、合わせ技一本で「主張の強い服を着ている人」認定です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/21f6301132b54a5f8d05cb585bd89278/07c8e6e0cbe71660-b2/s540x810/edc4c2a0adadce958db3907e532fd2b9e2b9e730.jpg)
団員と隔離しての「つながる合唱団」サイドの抗体検査待ちの列の中に「主張の強い服を着ている人」候補者を見つけました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d7904d18906969ecfdd9e6c5defffc4f/07c8e6e0cbe71660-bf/s540x810/28b8e042a1c2e9e7bfcd852edead965cc5e89d0c.jpg)
福岡県からご参加で、「ペ・ヨンジュンと顔が間違われるのではなく、名前が間違えられる」とおっしゃっていた在日韓国朝鮮人のぺェ・ヨンジョンさんです。
マスクが気になって近寄ってみると、
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ba57d08a0e472546edcb430ec8cf99ca/07c8e6e0cbe71660-d1/s540x810/4dfabb4d6dc043408f00286c64d0dea2245835c6.jpg)
国旗でした!
さらに、
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e96666b3a849d5f992fbbf7d1da677b7/07c8e6e0cbe71660-79/s540x810/fe289ddfe8b2854e69a683d661601912aa61335f.jpg)
オリジナルでウクライナ・カラーで水引のバッジをつくられたのです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0c17068ab362a10c59aa2ca180171f0f/07c8e6e0cbe71660-06/s540x810/5da6b2039e31052eeb0a09f1b00f439cc311d8b0.jpg)
九州からご参加の9名全員がこのバッジをつけて第九を歌うのだそうです。あとで合唱担当の事務局平子英子さんに伺うと、ペェさんがつながる合唱団の団長とのこと。
もちろん「主張の強い服を着ている人」認定。 現在までのベスト「主張の強い服を着ている人」に間違いありません。
実はわたくしも最近買ったPCケースは、こんな色合いにして主張をしております。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/61da30c2182b1b900d35c45cd95d54eb/07c8e6e0cbe71660-20/s540x810/9f22fcc4de9ad4cf7babb92dd24af9c49228c649.jpg)
さて、抗原検査の待機組みに眼をやると、合唱団に岩手県宮古市から親子参加の第1期OGのオーボエ鳥居紗季さん、昌子さん親子の姿を発見しました。 やはり似ていらっしゃるものですから、思わず記念撮影をお願いしました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7ed182901c2185edcdcc9b50613c7358/07c8e6e0cbe71660-aa/s540x810/07e95a1924cc1f334418403f96fb5c58ccb8246a.jpg)
す、すみません、眼をつむるところまで似ていらっしゃいました。 次のチャンスで再撮させてください。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4b2c7857d3ba55132f7d18b8219d0866/07c8e6e0cbe71660-ac/s540x810/dbca414252900ec7f40ae0a882afe6403a3864df.jpg)
この日のお昼です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e7a878df64f17d64ce5d3186d46a305c/07c8e6e0cbe71660-a0/s540x810/337e2b2a6f4edc07a57da4f3e178d80200cf150e.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0aaef61b365fcc67bc8eccce00c60c86/07c8e6e0cbe71660-4c/s540x810/edd2fe2010099b699ca022abb23e3dbbabed1c25.jpg)
感染に配慮した横並びスタイルでのランチタイム。 ピーズサインは無言です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cbfde1ff4a039b21dfb230f6f038e31f/07c8e6e0cbe71660-6a/s540x810/6d0fc228a657dac72d90932c4ca5988a23861f02.jpg)
今日の練習会場は仙台フィルのホームとして使用されている立派なホールです。
ここに地元仙台出身のサプライズゲストが来られました。 2019年に東北ユースオーケストラの初の委嘱作品『くぐいの空』を作曲なさった仁科彩さんです。なんと前日の岩手公演を鑑賞してくださっていました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b234624f77052413250a4f850e018a2d/07c8e6e0cbe71660-54/s540x810/0728b9f93d4d4ccb38feafa1702e2dd40e3ea507.jpg)
開演前のプレコンサートから団員の演奏の成長ぶりに感心され、開演で不肖わたくしが司会代役として話はじめた時から涙が溢れたとおっしゃってくださいました(舞台に登場し、話しはじめてスピーカーからのノイズとともに「マスク着けたまま出ちゃってた!」と気づき動揺のあまりマスクを外す際に眼鏡が外れそうになった事件で落ち込んでいたわたくしは救われました)。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/507d2497327b9c07f7ed77ceb51bce5c/07c8e6e0cbe71660-3f/s540x810/80f7bad5249bf30cfb6ecf626fb1d89b9e4dd517.jpg)
みんなが音を一生懸命に聴きあって演奏する姿、素晴らしい演奏に感動しましたとの音楽のプロからの激賞を有り難く拝聴しました。さらには、150個の黒砂糖まんじゅうの差し入れまで、公演お祝いとして頂戴しました。 この春から仙台の某大学で音楽を教えられるために地元に引っ越しされたという仁科さん、今後ともどうぞよろしくお願いします。ありがとうございました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e206a8e8b25e08f403e95ab6ab68c312/07c8e6e0cbe71660-2f/s540x810/b8d6abb32eecaf753927e0efff23b88b971fab27.jpg)
東北ユースオーケストラの合宿恒例の忘れ物紹介をしてくれたのは福島事務局の竹田学さん。先週の地震6を記録した国見町にお住まいです。自宅の瓦が飛んでしまい、雨漏りを役場で借りたブルーシートで覆う状態の中、今回のツアーに参加してくださっています。どうもありがとうございます。あらためてお見舞い申し上げます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/eace1a2aa9a3794bdb20e8bab2c54652/07c8e6e0cbe71660-db/s540x810/4177b2e64c73d0ba794f5a9b0bb440874dc3cb44.jpg)
栁澤寿男さんによる昨晩の盛岡での公演の振り返り反省練習がはじまって、舞台裏で「こんな立派なホールで練習できるっていいわね。最初の年は高校の下駄箱が並ぶ入り口の吹き抜けで寒がりながら練習してたもんね」と述懐されるのは、福島事務局の大塚真理さん。FTVジュニアオーケストラに続く、ジュニアオケ、ユースオケの事務局のベテランです。今回も日々増える忘れ物をまとめて持ち歩くなどのサポートに深謝です。
そして、さっきからの写真で気になっていた方がいらっしゃるかもしれません。今日3人目の「主張の強い服を着ている人」。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1d2aaac02d0a4db66bb6047e7bcbdb64/07c8e6e0cbe71660-66/s540x810/99bdd4e8cd14a0a99a0647ea479f5ab89a0b2a86.jpg)
東京事務局で会社の後輩、宮川裕さん(第九合唱参加経験有り)のパーカーが強い主張の色でした。恥ずかしがり屋なので背中でポーズの一枚です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/94906ff194f6f4ba1da5b36fb85e949d/07c8e6e0cbe71660-ba/s540x810/15230d5e3a89504341cdb97be38fa1fea759adf3.jpg)
もう一人、ゲストが楽屋口に来て、抗体検査を受けていました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/04128fd6de446504c1b3496de4a67a06/07c8e6e0cbe71660-61/s540x810/608e5c1afe0db17da562cfbc47e51f9ffe8efa00.jpg)
第2期、第3期とキャプテンを務めてくれたOGのヴァイオリン畠山茜さんです。現在は東北ユースオーケストラ を長年応援してくださっているJA共済の宮城県本部に勤めています。今日行う予定だった仙台公演のために会社に休日申��をしていたので、そのまま仙台でのホールに来てくれました。手にチョコレートは、TYO同期同学年だった佐藤実夢さん(福島県出身で現在は千葉県で保育士)との共同差し入れでした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/68db652f3c6a690c42689a29b784fc40/07c8e6e0cbe71660-94/s540x810/deea78dad84c0878ef6b130606eecd7f2a2df4d6.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e7bd3aff2f4ada0aa8bc6d9ace298ce0/07c8e6e0cbe71660-08/s540x810/ee8001d34736b74c4b640c894b7f0bd16fdf697b.jpg)
休憩時間には見つけた団員に取り囲まれ、「会いたかったよ〜」と再会の喜びに溢れていました。コロナの時にはできなかったことが、そろそろ戻りはじめている気がします。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9011cb897eefbe61b491d7eef5ee95ba/07c8e6e0cbe71660-8f/s540x810/11831588ba27ddc99021dde6da048cbd9a40c88d.jpg)
練習開始前に団員に挨拶をしてもらいました。1年前の地震による補償をようやく払い終わる作業が済んだのに、先週の地震で未消化率が100%になってしまったとのこと。大人の貫禄を感じました。
途中、栁澤さんは木場義則さんがご指導中の「つながる合唱団」の練習会場へ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/133ee0f777c50179cc67560388602e04/07c8e6e0cbe71660-1e/s540x810/9b26c197ce60ee0e8d381ceea3f4ef8746008477.jpg)
全国からつながって、まだ4日目というのに、妙な連帯感がありますね。
もうひとり、地元在住のゲストが来てくれました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b3445ce114b44483e81a9aab9e517329/07c8e6e0cbe71660-1e/s540x810/5b4b652a8961d096bfbb0f023f87816456ef2370.jpg)
現在は大学受験のため休団している高校2年生のトロンボーン福澄茉音くんです。同じパートの一つ先輩の海津くんと仲良く再会を喜んでいました。
茉音くんが、「今日、一番ショック受けたわー」と言っていたのが、最初の年の夏の宮古島合宿で福島事務局の渡辺豊さんに同行していた颯太くん(当時5歳、現在は第6期のヴィオラ担当)との背比べでした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4f2822ef7d8cbd45adc43cc538783db1/07c8e6e0cbe71660-fb/s540x810/b604fa25b963c03786a4dee5207444e489d2f617.jpg)
落ち込む茉音くんの周りに高校2年生の同級生メンバーが集まってきたので、再会を祝う記念撮影です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/842cac496c5675cc8e51e8dfcbb8a35b/07c8e6e0cbe71660-a9/s540x810/942bacfa0abb949f56a0445e257c149d864433ce.jpg)
4月からは「高校三年生ズ」ですね。 茉音くん、志望の理学部物理学科に合格し、復団して東北ユースオーケストラのリーダーとして引っ張っていってくださいね。
この日は3時間ほどの調整練習で、バス3台に分かれて仙台のホテルに向かいます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a15b4c80176f712d5ca7e4866782165d/07c8e6e0cbe71660-58/s540x810/a6ad01f6fbc0455b54db6ffc3702af2e1b19f679.jpg)
わたくしは、ひさびさの「バスの号車担当」として、3号車に乗り込みました。 市街地に入ると、白河市の海津くんが「やっぱり、仙台は人が多いなぁ」と感心しきり。近くに座っていたホルン奏良くんが「コロナ前の中学時代は、よく仙台に友達と遊びに行っていました」というのとは、同じ福島県でもだいぶん違いますね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/33ebf916cd27856611a1fbc9ca4d986e/07c8e6e0cbe71660-9c/s540x810/d59cb5324d433df32558307fb9809c58a85b9de0.jpg)
バスを降りて、3台分のスーツケースと楽器を運び出し、ホテルの1階から3階にエレベーターで上がって、全員に部屋の鍵を渡すだけで1時間以上かかりました・・・。
とにもかくにも全員元気にしております!
1 note
·
View note
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e92ae0b6b28fea3896cf51f86e7d6738/tumblr_oo8mcfeDzh1vkqbpoo1_540.jpg)
演奏会(東京・郡山)のレポートです。
3日間の直前合宿を終えた翌朝7時には合宿地の千葉県館山を出発し、9時には 新宿区初台の東京オペラシティコンサートホール に到着、準備を素早く済ませ10時からリハーサルを行う。この慌ただしさが東北ユースオーケストラならでの演奏会です。サミュエル・ウルマンも"Youth is not a time of life-it is a state of mind; it is a temper of the will,"と詩を詠んでいるではないですか。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/97847de185e66ece7713c6a3882c56c7/tumblr_inline_oo8li5pJbr1uz08aj_540.jpg)
なにぶんユースのコンサートですから、ゲストのお歴々のみなさまにもご不自由をおかけしがちであります・・・。しかし、坂本龍一監督は準備万端ですよ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cce828dd7c3bbb92a97c9f78c46b5c96/tumblr_inline_oo8l9hc2nT1uz08aj_540.jpg)
胸に「東北」とあしらわれた大竹伸朗さんデザインのチャリティTシャツ着用で当日直前のリハーサルを待ち構えていらっしゃいます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e603f28120acdfe3cd9b2c6325f89244/tumblr_inline_oo8lcitq8t1uz08aj_540.jpg)
背中にはもちろん「ユースオーケストラ」の文字が。指揮の栁沢寿男さんと図らずものペアルック姿でリハーサルは順調に進んでいきました。コンサート本編が2時間半想定なので、リハーサルの予定時間もあっという間に過ぎ、昼食と着替えを済ませたらすぐに開場となります。 最初の出番は去年に続き導入した「影アナ隊」。本来なら司会者が舞台袖の影に隠れてアナウンスする「携帯電話をお切りください」「旗を振り回さないでください」などの諸注意事項を、わざわざ団員が舞台に出てお伝えするという演出であります。このパフォーマンスによって、出身や年齢の違う混成オケであることが伝わればという狙いではじめました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c4203a86b4058c59d6d55c112a7f6850/tumblr_inline_oo8lxmfcWR1uz08aj_540.jpg)
キャプテンの仙台の大学三年生である畠山茜さん(ヴァイオリン)、岩手県盛岡市の小学五年生北川聖彩さん(ヴァイオリン)、仙台の小学六年生の鈴木南美さん(ヴァイオリン)、福島市の中学三年生山崎優子さん(ヴァイオリン)、宮城県大崎市の中学二年生西野蒼さん(トロンボーン)、福島県いわき市の大学二年生の橋本果林さん(コントラバス)のの以上、6名の影アナ隊です。それに続いて、福島市の中学三年生堤英純くん(パーカッション)が作曲した 、演奏会の幕開けを告げるファンファーレであるトランペット三重奏を演奏する仙台の大学生、 中村祐登くんと齋藤智子さん、そして盛岡市の高校三年生遠藤寛人くんが舞台袖でスタンバイ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/799f0d295dafdffb486ca16dad983e07/tumblr_inline_oo8m447PBL1uz08aj_540.jpg)
ちゃっかり齋藤さんの右隣に写り込んでいるのは盛岡の小学5年生、ヴァイオリンの北川聖彩さん。並んだ4人の頭頂は直線が引けそうな揃いぶりですね。そんなことはさておき、ついに開演5分前、楽屋袖には下手から入場する団員が集まってきました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7a782fcf91b2430fe0fd5433b8024a34/tumblr_inline_oo8lyaM4fn1uz08aj_540.jpg)
坂本監督からの話を聞いて、充分練習したぞという余裕なのか、今年は本番直前でもピースサインで応じるリラックスした団員達。頼もしい!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f76ca8a7f674f2be892485c04a990dc9/tumblr_inline_oo8m580vVo1uz08aj_540.jpg)
監督からハイタッチでステージへと送り出され、団員たちにも気合が注入されます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2162236712e82c4c3d42835cb71dbba9/tumblr_inline_oo8m5lRSn41uz08aj_540.jpg)
一年前と同様オープニングの『ラストエンペラーのテーマ』」に続いて、今年は『八重の桜メインテーマ』を演奏。今年もMCの渡辺真理さんの淀みない的確な進行を挟んで、吉永小百合さんとの共演コーナーへと順調に進んでいきました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b95a56c359d7cf9392903ff0494e5a5e/tumblr_inline_oo8m63ktUk1uz08aj_540.jpg)
この吉永さんとのパートでは、坂本監督自らがご自身作曲『母と暮せば』の演奏と朗読のタイミングを合わせるべく指揮を執られました。 今年もステージ上での吉永小百合様の「おじゃま虫かもしれないけど、ちょっとでもこの会に参加させていただきたい」 の有難さに手を合わせて頭を垂れる他ないご発言がスポーツ新聞各紙の記事になりました。「おじゃま虫」だなんて、とんでもありません! こちら日刊スポーツ、スポーツ報知、サンケイスポーツ、デイリースポーツ、の記事のリンクを張ってみました。 続いて、うないぐみさんとの沖縄民謡『てぃんさぐぬ花』、坂本龍一作曲「弥勒世果報」、さらに団員の地元三県の民謡である「大漁唄い込み」「南部よしゃれ」「相馬盆唄」のメドレーを今世界の注目を集める現代音楽作曲家の藤倉大さんが編曲の『Three TOHOKU Songs』。この一連の流れで日本の音楽の古層を表現する「ヤポネシア(©️島尾敏雄)パート」です。今回、この沖縄と東北をつなぐ音楽を演奏してみて、これから東北ユースオーケストラの音楽性をどう発展させていくのかという問いに対し、いくつかあるはずの解の一つが見つかったような気がしました。
場内は15分の休憩、しかし、団員は次の準備です。今年の演奏会のメインの楽曲であるグスタフ・マーラー作曲交響曲第1番「巨人」の演奏です。団員からの演奏してみたいというリクエストに応えたものの、半年前の練習当初は「これは人様にお聞かせできるレベルになれるのかな」と疑問符が脳内をマスゲームするほどで、前月の練習でも「途中で止まるのが怖い」と指揮の柳沢寿男さんにお言葉頂戴するほどの難曲。いや、ユースオケ、ジュニアオケで演奏するのがチャレンジ過ぎるのですけどね。しかし、"Youth is not a time of life-it is a state of mind; it is a temper of the will,"ですよ。
第二部の出番前、グスタフ・マーラーさんのスコアの指示通りに「バンダ」の準備をする3人がいました。「バンダ」とは「主となる本来の編成とは別に、多くは離れた位置で「別働隊」として演奏する小規模のアンサンブル」と、わたくしも今回の演奏会ではじめて知りました。もっと知りたい善男善女はこちらをお読みください(としか言えない・・・)。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9c4ac72a246197ffdfe6879dee6053b2/tumblr_inline_oo8m76rOcc1uz08aj_540.jpg)
開演前のトランペット・ファンファーレ三重奏メンバー二人に、岩手県盛岡市の中学一年生藤田サーレムくんが入って「バンダ」を奏でます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c109735ab8a6bd50931b543aeaf31757/tumblr_inline_oo8m7ouemu1uz08aj_540.jpg)
心配そうな「ギリシャの女神みたい(©️坂本龍一)」な衣装の渡辺真理さんたちをよそに、清々しいラッパの響きを鳴らしてくれました。
栁澤さんの指揮には「今が本番なんだぞ」と団員にレーザービームを飛ばすような静かな情熱が込められていました。途中で止まりやしないかとひやひやしていたわたくしは写真を撮ることもできず、TYOのオフィシャルカメラマン丸尾隆一さんによる「マラ1」演奏中のショットを挿入いたします。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3b8123259a68d86629eb863e7e731b63/tumblr_inline_oo8l8tYdka1uz08aj_540.jpg)
50分を超える大曲、難曲の演奏を滞りなく見事終えることができました。場内からの拍手が舞台袖にも大きく聞こえてきます。「ブラボー」「ブラボー」という掛け声までも、何人からも。歓声に応え、団員がすっと立つ姿に眼汁がこぼれました。引き合いに出すには申し訳ないですが、舞台袖からの「Slightly Out of Focus©️ロバート・キャパ」な写真です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a660362ac94936be6a36b32a3247f920/tumblr_inline_oo8m80szrw1uz08aj_540.jpg)
アンコールは、311直後に立ち上げた「こどもの音楽再生基金」での演奏会から続いている、坂本龍一監督作曲『ETUDE』の演奏でお客さんからの手拍子で会場が一つになって盛り上がり、たくさんの気持ちのこもった拍手をいただいてエンディングとなりました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/64a508b0b2a84c396b1097303d4754fe/tumblr_inline_oo8m9kj9C31uz08aj_540.jpg)
終演後の囲み取材には坂本監督、畠山茜キャプテンの他、左に福澄茉音くん、右に遠藤寛人くん、遠藤梨々花さんがそれぞれ各県を代表して受け答えしてくれました。この様子も含めていくつかの記事で取り上げられました。“坂本龍一、東北の学生オーケストラと共演 復興支援に決意新た「しつこく忘れない」 ”、“ 坂本龍一さん代表のオーケストラ 演奏に称賛の声 ”、“ 今年も盛況 「東北ユースオーケストラ」演奏会(動画あり) ”などです。
今年は昨年と違い、二日連続の公演。団員は本番終了するやいなやバスに乗り込み、その日のうちに福島県郡山市まで移動しました。つまり1日2食がお弁当。売れっ子芸人のような生活を疑似体験するのも東北ユースオーケストラならではです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/03bb7db2b5fb8410c101e6a76908eb27/tumblr_inline_oo8ndnYTfO1uz08aj_540.jpg)
郡山市民文化センターでは、市のキャラクターがくとくんがお出迎え。郡山市は「東北のウィーン」を標榜する音楽で地元を盛り上げようという自治体なのです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/af44e575a82b3008f8dafdd69c10e304/tumblr_inline_oo8nedSR7b1uz08aj_540.jpg)
昨日東京で本番を終えたばかりですので、今日のリハーサルは前日の修正箇所を中心にテンポよく進んでいきました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/09b2608867e840280d6306fcd4027c0c/tumblr_inline_oo8nf29GIy1uz08aj_540.jpg)
一通りゲストパートのリハーサルが終わったタイミングで、畠山キャプテンから「お時間をください!」との申し入れが。なんと共演者全員に対して感謝の寄せ書きを渡したいとのこと。みんな、事の貴重さ、有難さを理解してくれているようで、引率の先生はうれしかったです。こちらは、うないぐみさんへの贈呈シーン。この日うないぐみさんが郡山駅からタクシーの乗ろうとしたら、ちょうど沖縄祭りをやっていたそうなんです。沖縄では県民全員参加的な行事のエイサーの踊りは、福島県内の「じゃんがら念仏踊り」がルーツだったというエピソードが紹介されました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e0e29576500d7823592f5b1e69ffc565/tumblr_inline_oo8nfrzXiY1uz08aj_540.jpg)
ついどんな寄せ書きの内容かと気になって写真に撮ってみましたよ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a26be51cd4bff0bbd180b8be8551b074/tumblr_inline_oo8ngbe0441uz08aj_540.jpg)
リハーサルを終えて、東京と福島の事務局メンバーやスタ��フも含めて全員で記念写真を撮りました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5d287174b2b453284f2c5d849554e8ba/tumblr_inline_opgw0ardVh1uz08aj_540.jpg)
ここ郡山市民文化センター大ホールは、その名の通り大きなホールで、観客席が2,000名弱と前の日の東京オペラシティコンサートホールよりも多く、当初はたしてお客さんは埋まるのだろうかと心配していました。しかし、地元で演奏したいという団員の想いに応え、一般社団法人東北ユースオーケストラの理事メンバーでもある福島民報社さんが会社の125周年事業として、この郡山公演を主催事業にしていただくことで実現ができました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/39ee152756688d43cd1d94a0849aa8df/tumblr_inline_opgw8v0CJo1uz08aj_540.jpg)
これは演奏会前に2回、福島民報に掲載された新聞紙面全ページのPRです。おかげさまで郡山公演は満員御礼となりました。またロビーでは協賛社のJA共済さんのご配慮で今年度の活動を紹介する写真パネル展が行われました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f165aebd8cc0c8ff8511a825ae7a8744/tumblr_inline_opgwd9A9DK1uz08aj_540.jpg)
さらに団員たちの意気込みを書いた寄せ書きも展示されていました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/96d84718928183ac2ee817f84b31bd16/tumblr_inline_opgwfbFDcA1uz08aj_540.jpg)
さて続々とお客様が来場されはじめ、郡山公演の影アナ隊の出番です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9ab490ebe34281e0caf11e2f16ce75be/tumblr_inline_opgwi6N5gd1uz08aj_540.jpg)
昨日から二日連続の畠山茜キャプテン以外は全員郡山市在住団員で固めてみました。左から福田大真くん(小5、ヴァイオリン)、佐久間莉那さん(中1、チェロ)、石井莉子さん(中1、チェロ)、丹野裕理(高2、コントラバス)芦名礼佳さん(高2、チェロ)。故郷に錦を飾る晴れ舞台ですね。 続いてのトランペット三重奏のファンファーレ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/11860443c770eae28d434c4f9eca9c7b/tumblr_inline_opgwv5ZWiQ1uz08aj_540.jpg)
舞台袖には二日目でさらにリラックスした団員たちが集まってきました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3ae3258f0039af2efcc9f24dc27ac91e/tumblr_inline_opgwx7eMBz1uz08aj_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bdf06960d911902005acdc6f56ae3d22/tumblr_inline_opgwx7K3gn1uz08aj_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3ccaf50a90d1040ecad820b6c103c2ef/tumblr_inline_opgwx91ijQ1uz08aj_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ea1b1b55925f2eab7c6c2d7a501bbdbd/tumblr_inline_opgwxa3bkt1uz08aj_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/34eb9cd8c4043b08edbe8ff09ff3239b/tumblr_inline_opgwxbJIro1uz08aj_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/066beb63c95f48d69912938c609e1d96/tumblr_inline_opgwxerWG11uz08aj_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/da6f6e779c7ee78caab7d230e4831377/tumblr_inline_opgwxg5Jtm1uz08aj_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2cb6612fec2b9f14b44d44e72d353995/tumblr_inline_opgwxmXWh41uz08aj_540.jpg)
さぁ、今日も坂本監督の団員送り出しで開演です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b4862e7076c2c789bd510ef446cc8636/tumblr_inline_opgx0pZa2m1uz08aj_540.jpg)
吉永小百合さん、うないぐみさんとの共演の第一部は順調に済んで、休憩を挟んでメインの楽曲であるマーラーの交響曲第1番です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0cd68dc7d60038876b7d4a8efa28aab5/tumblr_inline_opgx58KF761uz08aj_540.jpg)
さてさて地元の慣れ親しんだみなさんの前で止まらず演奏しきれるのか���今期の活動の集大成にふさわしい演奏はできるのか。栁澤さんも思わず蝶ネクタイに手を触れて気合い充分の出番前です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5f183d12a65561b7e8af208101909015/tumblr_inline_opgx929Rjw1uz08aj_540.jpg)
第一楽章の演奏が順調にはじまって、舞台袖で控えている身としては「とにかく演奏が止まってくれるな」と、高校野球で満塁のシーン、フォアボールで押し出しが出ませんようにと祈る気持ちに近いんですね。 出番ではない坂本監督も楽屋で休むことなく、舞台袖でずっとリズムを取りながら見守っていらっしゃいます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c0b078c4b50d0838b4cfc322f7a4884b/tumblr_inline_opgx9q4LMS1uz08aj_540.jpg)
昨日よりもさらに演奏が良くなっているではありませんか。若い人たちの成長力って凄いもんだな。そういえば自分も中学時代に毎日のように背が伸びてるような時があったよなとしみじみしておりましたら、第4楽章の終盤に差し掛かり、見事に演奏を終えました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d3881b586e04c4793c9a164d9a13d4da/tumblr_inline_opgxa7yFZS1uz08aj_540.jpg)
吉永小百合さん、渡辺真理さんも舞台袖から拍手です。そして、今年の東北ユースオーケストラ演奏会、最後の曲は『ETUDE』で坂本龍一監督と共演でエンディング。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/aa52b8cb07075f0bb39b7c464d5916f3/tumblr_inline_opgxdvHfO11uz08aj_540.jpg)
しばらく会えないねと郡山市民センターでソフトドリンクを飲んでしばし談笑、懇親をして、締めでみんなで記念撮影しました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e208b7d37bee3a8e4c472e8a929f6321/tumblr_inline_opgxeyBkQD1uz08aj_540.jpg)
この子供も大人も和気藹々が東北ユースオーケストラならではですね。 さっきまで演奏していた舞台も撤収が済んで、もぬけの殻に。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2655897431e01bbf03c20b7a151051e0/tumblr_inline_opgxg1x0Hk1uz08aj_540.jpg)
しみじみと「無事演奏会も終えることができたな」と感慨にふけっていたら、「楽屋に財布の忘れ物がありました」とのこと。中身を見たら運転免許書に「冨澤悠太」と犯人即判明。東北ユースオーケストラのお家芸である忘れ物ですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a2a1ab84c65ededf5d7bd00800936012/tumblr_inline_opgxgloKXP1uz08aj_540.jpg)
事務局のお姉さんこと岡田直美さんに平謝りしながら恭しく受け取る、冨澤くん。今年もよくいろんな手伝いをしてくれました。次年度は忘れ物に注意しよう。
冒頭に引用したサミエル・ウルマンの詩「YOUTH」の続きです。
Youth is not a time of life-it is a state of mind; it is a temper of the will,a quality of imagination, a vigor of the emotions, a predominance of courage over timidity, of the appetite for adventure over love ease.
「青春とは人生の一時期のことではない。青春とは心の状態のことである」で始まる詩は、「青春とは、意志の性質であり、想像力の質であり、感情の勢いであり、臆病さを乗り越える果敢な勇気であり、易きに流れない冒険への嗜好なのである」
第2期の活動を終え、東北ユースオーケストラがこのような気概で続いていければと思う次第です。
関係者のみなさま、誠にありがとうございました。今年度も第3期の活動を今月くらいには新規団員募集からはじめる予定です。引き続きご支援をお願いいたします。
3 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9736e669fe54ad7d3d96242e8d87bcc6/tumblr_p8zh8fMH5G1vkqbpoo1_540.jpg)
2018年度の第一回合同練習会のレポートです。
5月19日の土曜日(友引)に今年度の第一回合同練習会を行いました。前日は29度の東京から移動し、夜の福島市は雨でしかも3月並みと言われる冷え込みのため、しおれそうな天候でしたが、おかげさまで一転晴れました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4dcd3c5db34f12c0e1cf399918ca0a97/tumblr_inline_p8zhm2JAYx1uz08aj_540.jpg)
新緑におおわれた練習会場の福島民報社ビルに楽器を担いだ団員達が歩道橋の上をすたすたと向かっています。
この第四期は3月の演奏会から1ヶ月だけ置いての5月からスタートとなりました。これまでは毎年7月の説明会からのはじまりでしたから、今期は気合が入っております。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/34aeb28a7362dd308c10631144ba3ecf/tumblr_inline_p90jrigOds1uz08aj_540.jpg)
まずは東北ユースオーケストラの第四期の活動についてお話しをしました。新しく入団するメンバーの保護者の方々も何名かお越しになりました。決して怪しい団体ではないことをご理解いただくために、まずは事務局の自己紹介から。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dd19d862dc16893a8b99d8d770d937a7/tumblr_inline_p8zhma8rDp1uz08aj_540.jpg)
トップバッターとしてのわたくしは某広告代理店勤務でありながら、もう一つの顔である一般社団法人田中宏和の会の代表理事としての、田中宏和運動ネタなどを混じえて、笑いを取り、場を温める係です。
事務局自己紹介で最も注目を集めたのは、長年福島テレビの社員としてFTVジュニアオーケストラの事務局を務めて来られ、今は東北ユースオーケストラの母、大塚真理さんの1ヶ月での変身ぶりでした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b8704a4442b7d309c768749d3572a6ee/tumblr_inline_p90jvdkGOa1uz08aj_540.jpg)
ヘアスタイルだけでなく、ファッションスタイルも攻め気味でした。
事務局紹介に続き、「石の上にも3年」と、石に座った猿をスクリーンに投影しながらお話ししました。目の前に座っていた小・中学生団員に「石の上にも3年って知ってる?」と聞いても恥ずかしがって答えてくれませんでしたけれども、これまで「いつまでもあると思うなTYO」と団員に何度となく言い放ったこともありながら、運営サイドとしては心身労力をかけて何とか3年間続けられたという感慨があります。
第四期は「原点を見直そう。」と言いました。311直後の学校の楽器修復プロジェクト「こどもの音楽再生基金」を継承するかたちで、2013年のルツェルンフェススティバルの復興支援プロジェクトARKNOVAをきっかけに発足した東北ユースオーケストラの成り立ちを話しながら、ちびっこ団員には理解が難しいかと思いながらも東北ユースオーケストラの理念を語りました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/055e092f015768be1ee8c8a90c22662a/tumblr_inline_p911zhQT8d1uz08aj_540.jpg)
このオーケストラは、
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f41f7fde4ba08489f4b2a5471c74ed5e/tumblr_inline_p90jx2vXnR1uz08aj_540.jpg)
311から生まれた縁であり、
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bb2121d71aca54f064676074582e4387/tumblr_inline_p90jx360G91uz08aj_540.jpg)
つねにオープンな組織である。311を体験した人にとって「機会平等」である、と言いました。
この3月の演奏会が終わって、団員に反省点や改善点、今後の活動に望むこと、次に演奏したい曲などの意見を募りました。その中で、匿名の意見として、入団にあたってはオーディションをするべきというリクエストを受けました。この意見には事務局一同、正直がっかりしたのです。坂本龍一監督はじめ運営サイドの意志がまったく伝わっていないなと。
だからあえて厳しいことを言いました。以前から「来るものは拒まず、去るものは追わず。」と言っていたのですが、今年は一行加えました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ba8ad633c67f2825def8f48706dc6efe/tumblr_inline_p90jx2TGRg1uz08aj_540.jpg)
東北ユースオーケストラは演奏の技量で入団の選別をしません。むしろ、福島事務局を置かせていただいている楽器店ブリリアントの経営者である渡辺豊さんが取り組まれている未来ふくしま芸術創造アカデミーでの楽器を触ったことすらないような子供たちに音楽演奏への扉を開く試みに連携して、今年の東北ユースオーケストラの合同練習会のどこかのタイミングで、オープンキャンパスのような、はじめての楽器体験ができる日をつくろうと前日に話し合っていたのでした。
志が違う人には去っていただいて、団員が半分になっても、一人になっても、必要とされているのなら続けるのが東北ユースオーケストラだと、あらためて宣言しておきます。
そんな戦闘的な気構えで今年度を迎えようとしていた先週。この3月で卒団し、4月から望みが叶って北海道の誰もが知る会社に就職した、服部未来子さんから連絡が来ました。今年度のキックオフにあたって団員に差し入れを贈ってくれるというのです。せっかくだからメッセージも送ってと返したら、長文のメッセージが戻って来ました。
あまりに長かったので、団員にも「服部さんからメッセージが来たんですが、相変わらず熱過ぎて、しかも長かった」と言ったら、それだけで笑いが起きていました。
まずは札幌での研修で4キロ痩せたという服部さんの狙いを感じる写真を映し出しながら、
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a365c5f35c414c7bb914bca5669cd1e0/tumblr_inline_p90jz0c1fP1uz08aj_640.jpg)
いただいたメッセージを抜粋して紹介します。
東北ユースオーケストラの団員の皆様、北海道からこんにちは!そして、お久しぶりです。(新規の方���、はじめまして!)
東北ユースオーケストラのOBOG会会長の服部未来子といいます。
まずは、第4期の活動開始、本当におめでとうございます。そして、4期の活動のために各地から集まってくれたことに関して、本当にありがとうございます。特に、新規団員の皆様、よくぞ勇気を持って一歩踏み出す決断をしてくれました。
TYOと私の関わりについてお話しします。2014年夏、大学2年生の時に一般社団法人TYOの1期立ち上げに参加し、そこからヴィオラを始めました。演奏に関しましては、1期・2期とヴィオラのパートリーダー兼首席を経験させていただきまして、また、演奏以外では高校卒業以上の皆さんでR18会というものを組織し、練習以外の時間で交流会を開いたりしていました。未だに卒業した団員や現役の団員と遊んだりしますが、本当に楽しいですね。
TYOは、近年稀にみるぶっとびオーケストラです。ありえないようなことを実現しちゃう、エンターテインメントなオーケストラです。坂本龍一監督が床に寝そべって集合写真に写っちゃうオーケストラなんて、世界中探してもここしかありません(笑)。3年間を振り返ってみると、面白いし、しんどいし、滅茶苦茶だし、けどなんかクセになる病みつきオーケストラだったなぁと思います。私はTYOの存在があったからこそ充実した音楽ライフを送ることができたので、この感謝の気持ちをどうにか返し続けていきたいなと考えております。TYOが存在し続ける限りは、私をはじめOBOGのみんなでTYOの活動を応援し続ける所存です。だからこそ、団員の皆様には自分のできることを最大限にやって、やり切って、6月の有志演奏会や3/30・31の演奏会などのあらゆる機会を利用して、または機会や活動を自分たちで創造して、TYOならではの楽しさや面白さを世界に発信していって欲しいなと願っています。
そのためにも、まずは楽譜を製本し、譜読みを行い、楽譜に書いてある音符を、みなさんの手で、楽器で、音楽に変えるところから頑張ってください。音を並べること=音楽ではないことは皆さんよく分かっていることと思います。最近読んだ『入社1年目の教科書』という本に書いてあった3つの原則を音楽に当てはめるなら①頼まれたことは必ずやりきる②50点で構わないからまずは早く「フォルテ」で音を出せ③つまらない練習はないということが言えます。あとは、練習には必ず消しゴムとB2以上の鉛筆とチューナーを持参することを習慣にするといいオケマンになれると思います。まあ、1番大切なのは気合いとやる気です。そこは今この瞬間から変えられるところです。「音楽」が「音が苦」にならない程度に、健全に頑張ってください。皆さんの頑張りを、そのうちこの目で確かめにいきたいなと思ってます。
北の大地からTYOを応援しています!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a3779ecea13f7abea6bb9c6603ac9d8b/tumblr_inline_p90knnMMWu1uz08aj_540.jpg)
服部さん、ありがとう。いただいた六花亭のお菓子詰め合わせと、盛岡のトランペットでプロを目指している中学生、藤田サーレムくんです。
今年の団員構成です。総勢114名でスタートします。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/deab0876487b89887e4d5f8a4e7e98c5/tumblr_inline_p9266nKnSc1uz08aj_540.jpg)
そして、来年の3月の演奏会でのメイン楽曲の発表です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c29cca58fa8fc5310697291bbd946a03/tumblr_inline_p90k08aXgt1uz08aj_540.jpg)
東京事務局の飯島則充さん、東北ユースオーケストラのテクニカル・ディレクターであり、長きに渡って坂本龍一監督のライブの製作をされているプロマックスのCOOの飯島さんに解説をお願いしました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5aba2805f1d27165330f1136cb84a536/tumblr_inline_p90k13Lw3J1uz08aj_540.jpg)
この場で紹介されたエピソード。飯島さんが音大生だった何十年か前に、教員試験と初のプロオケでの演奏会が重なり、悩んだ末に選んだトロンボーン奏者としての板乗りがなんとブラームスの交響曲第2番だったと。この曲に縁を感じるとのお話しでした。
そして今年度の運営の方針です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b7b693cba39fffdbe57624e9989c4a83/tumblr_inline_p90k23DJ141uz08aj_540.jpg)
団員のみなさんが「こうしたい」「やりたい」と言うならば、事務局はできる限りのサポートをしますよ。「音楽性」についても、楽器演奏が上手と同じではありませんよとお話をし、さらに他のオーケストラやクラブ活動では体験できない、東北ユースオーケストラでしかできない活動にしていきたいと述べました。
今年度のキャプテン発表です。思えば、オーケストラで「キャプテン」もあまり聞かないですが、こちら「ぶっとびオーケストラ」だからいいのです。
2年間キャプテンを務めてくれた畠山茜さん(ヴァイオリン、大学4年生で絶賛就活中)から告げてもらいました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7708d10d44cb14341dfc37f0d4723659/tumblr_inline_p90k2s1jO91uz08aj_540.jpg)
2018年度、第四期の東北ユースオーケストラのキャプテンは、福島県の会津出身、現在は武蔵野音楽大学の3年生でホルンを担当している磯貝雛子さんとなりました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/62761127e9949ce78adfce0327f9a479/tumblr_inline_p90k59c2DB1uz08aj_540.jpg)
なんと前任の畠山さんがつけていたという東北ユースオーケストラのキャプテン日誌が渡されます。わたくしは思わず写真を撮ったのですが、じーんとしましたよ。
そして、2年間キャプテンを務めてくれた畠山さんから。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/36edc9f81dbb3df5c200f06686d82835/tumblr_inline_p90kpi1Ikg1uz08aj_540.jpg)
なんとそんなに気が効くのか。TYOでの活動で坂本龍一監督、吉永小百合さん、渡辺真理さん他みなさんからいただく差し入れで学んだのでしょうね。差し入れは、人類の起源からあったと思いますよ。ホモ・サピエンスは、アウストラロピテクスから木ノ実の差し入れを受け取っていたと思う。畠山さん、ありがとう。引き続き就活の支援をします。もはや東北ユースオーケストラで活動していたら就活で有利くらいにしたいものですね。
はい、磯貝キャプテンの所信表明。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/09b2d5621f3720cd0e1536bcd2de5ae4/tumblr_inline_p90k43WzB41uz08aj_540.jpg)
この後スクロールしていただくと、磯貝新キャプテンのインタビューをご紹介します。
何しろ今年度は動きが早いですよ。さっそく有志演奏や岩手宮城福島の各県担当などの各係のリーダーが磯貝キャプテンから発表となりました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ae1dacffbd296b6f22f11b7e57021d80/tumblr_inline_p90k8gax2B1uz08aj_540.jpg)
この読み上げている画面を送ってもらいました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8336834cc735aca44a9400a79a939a14/tumblr_inline_p916d3NXlJ1uz08aj_540.jpg)
各係のリーダーのみなさん、どうぞよろしくお願いしますね。
そして、今期からの規則を東京事務局のTYOのお姉さん、岡田直美さんから発表発表。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b4c8fa14437d8d4f31a5400f4a4a6770/tumblr_inline_p90kdaVohy1uz08aj_540.jpg)
東北ユースオーケストラの活動への熱意年間三回の欠席で退団とする、通称「スリーアウトルール」を導入することにしました。団員のみなさんは、とにかく貴重な合同練習の機会を逃さないよう、万が一避けがたい理由で欠席の場合は、わかった時点で事務局に連絡するようにしてください。
続いて、第一期から熱心に取り組んでくれている仙台の大学四年生、トランペットのパートトップの中村祐登くんが、自らリードして作成した13ページに及ぶ「団員による団員のためのマニュアル」を紹介、説明してくれました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ffdcdc1e84ab6cb82273145d76251abc/tumblr_inline_p90kdaHlFe1uz08aj_540.jpg)
なんとも頼もしい限り。今年は後進の育成にもしっかり取り組んでください。
そして、全員による自己紹介���イムとなりました。まずは最前列の一番右に座っていた郡山市出身の石川律くんから。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d33337b4da6abd37107ddf790438eaed/tumblr_inline_p90keak8Zh1uz08aj_540.jpg)
この春めでたく受験に合格し首都圏の大学生となった石川くんは、このあと奇しくも初めてのコンサートマスター席での練習となりました。
宮城県の中学生、トロンボーンの福澄茉音くんは、発足時からの最古参メンバーの一人です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4f438c2a8c3a4f44b18e13b983000150/tumblr_inline_p90kfrcy5N1uz08aj_540.jpg)
しっかりわたくしのフリを利用して「石の上にも3年」と言って笑いを取ってくれました。大人になりましたね。
福島出身のフルートの遠藤なみさんは盛岡の大学に通い、今年も岩手県組のリーダーになってもらいます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6bbfa53c6588b7b6629a7cf6115a9fc9/tumblr_inline_p90kjapIPH1uz08aj_540.jpg)
毎回の合同練習会にあわせて小学生含め8名を引率して盛岡駅から福島駅までの往復ですので、責任ある立場です。どうぞよろしくお願いします。
自己紹介で何名かが「ブラ2」ことブラームスの交響曲第2番を演奏できてうれしいとか、演奏したことがあると言っていましたね。頼もしいですね。
第四期からの新規メンバー22名ですが、この日に来た15名で記念写真を撮ってみました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f94e4bdda3032c6bc548328d48b4bcc2/tumblr_inline_p90kgl1gnD1uz08aj_540.jpg)
TYOでの活躍に期待しています。早く溶け込んでくださいね。
お昼休みはいつもの小学生から大学生までが入り混じる休憩タイムです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/af7bb775d3549fab996d9cb34abf44d2/tumblr_inline_p90llt50Bh1uz08aj_540.jpg)
かと思いきや横ではさっそく各係のリーダーが話し合っていました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d3cd0a792db70c81ae9173d9455612a5/tumblr_inline_p90lpsRcKR1uz08aj_540.jpg)
クラウドファンディング係の橋本果林さん、有志演奏係の冨澤悠太くんは、ともに福島県いわき市出身。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c908c3bb75d29595d705e6b96ba184c6/tumblr_inline_p90lpu13741uz08aj_540.jpg)
今年度の活動について書類をまとめてきてくれました。今年の有志演奏会は早くも来月6月23日に南三陸での演奏を準備しているそうです。詳細決まりましたらお知らせしますね。
冨澤くん、東京事務局のわたくしの会社の後輩、宮川裕くんをつかまえて有志演奏の説明をしていました。宮川くんが机に置いているカメラは、最近某電機機器メーカーを担当することになったことをいいことに奥さんに怒られることなく買った高級品であります。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/242891adb32d9df6ed63f40975c848d6/tumblr_inline_p910kxITls1uz08aj_540.jpg)
さて午後の練習開始に合わせて、今年も練習会場と打楽器の保管場所を提供していただく、福島民報社の荒木英幸事業局長(一般社団法人東北ユースオーケストラ理事)から激励のご挨拶をいただきました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2de7912c05441c05db6e5bcf26c5d9ab/tumblr_inline_p90lpsuA8B1uz08aj_540.jpg)
記者の方にも取材いただいて、翌日日曜日の福島民報「今年度活動スタート 東北ユースオーケストラ」という記事がYahoo!ニュースにもなりました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180520-00000976-fminpo-l07
休憩時間を利用して、新キャプテンの磯貝雛子さん(福島県会津若松市出身)にインタビューをしてみました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/78947be27c0e31cfeae08bc7f8e1c8a3/tumblr_inline_p90lsvelLR1uz08aj_540.jpg)
311の時は何をしていましたか?
会津の中学一年生で当日は卒業式でした。毎年最後に全校生徒が並んで卒業生をお見送りする「挨拶坂」という坂があるのですが、地震のためにすぐ脇のプールから水で溢れました。もしお見送りの時に地震が起きていたら大変なことになったとゾッとします。 わたしは自宅にいて、祖母と一緒にいて、漫画読んでいました。家が小学校からすぐ近くなので、地震が起こり小学生たちの悲鳴が聞こえてきました。三つ違いの妹が小学校にいたので怖かったです。地域の人たち全員がなんだなんだと家から出てきて、電信柱が鉛筆のように揺れ、地面が波打って、自分のところが一番揺れているんだと思いました。幸い家の中は何かが倒れたりの被害も無く、祖母は頭を守ったり、ガスの元栓締めたり、ドアを開けたり、テレビ、ラジオをつけたりと冷静に行動していました。やっぱり日頃の訓練は大事ですね。揺れが収まって父母に祖母が電話して親戚に電話して、父は郡山にいてガラスが割れて降ってきたと聞きました。ずっと余震が起きている中、大変なことが沿岸部で起きているなとテレビを観ていました。津波や瓦礫だらけのシーンが本当なのかなと実感が湧かなかったです。実はリアルに海を見たことがこれまで一度しか無くて、小学校五年生の臨海学校でいわきの海を見て、これが海かと、足をつけ、貝殻をいっぱい拾って帰ったのをよく覚えています。小さい頃から水泳は選手育成用のプログラムに参加するくらい得意だったのに、親から海は危ないと言われ続けて今に至ります。TYOで今年こそ夏の沖縄合宿で人生2度目の海を体験できると楽しみにしてたのに残念です(笑)
楽器に出会ったのは、小学校のスイミングスクールで一番水泳な得意なライバルの子が合奏部に一緒に行こうと誘ってくれたからです。体験会で「あなたはホルン」と言われ、それ以来10年目。最初は楽しくなかったが、練習してうまくなって行くのが楽しかったです。通った小中学校は吹奏楽が強く、練習も厳しくて挨拶の練習で声が小さいと先生が帰ってしまうような学校でした。小学校6年の時、漫画の『のだめカンタービレ』の影響でライバルの子がトランペットでプロになるというので、そんなことができるのか知ったんです。中学でピアノを習い、たまたま近くの音楽教室にいらっしゃったホルンの先生についたのが良かったです。練習の目的を常に明確にする方で、練習を無断で休んだり、いただいた連絡に返事もしない人間として駄目な私をまともにしていただけました。
311の体験は磯貝さんをどのように変えましたか?
自分の地域は断水も無く、震災直後からも幸いに被害は少なかったです。学校も4月から普通にはじまり、原発事故も会津は放射線の影響が少なく、場所によってはホットスポットもあったけれど、全般に平和でした。むしろ沿岸部から避難してきた方や転校生がやってきたのが会津です。 しかし、いまだに地震速報の警報音は怖いですね。
高校生の時に音大向けの夏期講習に通った時、「福島県です」と出身地を言いにくかったです。今も東京の飲食店でバイトしていると出身地を聞かれるのですが、「福島です」と言うと「大変だったね」と言われます。そんなに大変で無かった私は、むしろ福島の元気なところを見せていきたいと思っています。
TYOのキャプテンとして今期の抱負を教えてください。
団員には危うく津波にのまれるところだった人やいろんな体験をしている人が集まって来ているわけですが、今はみんな一つになって元気に明るく練習しているということを発信していきたいです。
最初「来期のキャプテンに」と言われた時はドッキリかと思いました。自分は2期からの参加なので、また馴染めないところもあるから、みんなとしゃべって仲良くしていきたいです。どうしていったらいいかまだわからないから、まずはもっと和やかな雰囲気にしたいし、みんな挨拶がしっかりできるようになればと思います。 メインで演奏するブラームスの交響曲2番は楽しみです。わたしは4番が好きなんですけど(笑)。指揮の栁澤さんにはいつも同じこと注意されている気がするので、メインに限らずどんな曲にも手を抜かず練習していきたいです。そして、オケのオーディションを受けながら、小さい頃からの夢であったプロを目指していきたいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9c029440b0197de7e7bf810335bc4cac/tumblr_inline_p90lsuWpFA1uz08aj_540.jpg)
新キャプテンに期待しています。根掘り葉掘りの質問に答えてくれてどうもありがとう。
インタビューを済ませると、さっそく中学生に取り囲まれました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2d9394f0ac33b72af2b1f9c53ee780b7/tumblr_inline_p90lt5ZNyw1uz08aj_540.jpg)
ともに第一期からのメンバー、福島市の赤間奏良くん(ホルン)と北川聖彩さん(ヴァイオリン)です。二人そろって3年間で30センチ以上背が伸びたでしょうね。大学3年生の磯貝キャプテンをついに抜いてしまいました。
午後にはお一人ゲストの方がお見えになりました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fd340128e431540b46009384c6990fd3/tumblr_inline_p90lvsoL2T1uz08aj_540.jpg)
産経新聞社の東京本社文化事業部の堀口葉子さんです。以前、坂本監督の産経新聞での連載コーナーをご担当されていたご縁でTYOのご支援をいただいています。
今回、産経新聞社が企画協力されている福島県須賀川市立博物館で行われている日本画の大家「松尾敏男展」で、6月2日(土)に弦楽四重奏の演奏機会をいだきました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1438f0c050cf92be6c1aada5398fff3d/tumblr_inline_p90ltaErxx1uz08aj_540.jpg)
こちら決定した選抜メンバーです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c2223a62c5c7f3867a0884572e9211a3/tumblr_inline_p90khc0CNE1uz08aj_540.jpg)
右からヴィオラの村岡瞭くん、マイクを持っている伊藤拓也くんは昨年度の休団から見事に大学合格をして戻って来てくれた初年度のコンサートマスター、同じくヴァイオリンの佐藤実夢さん、チェロの誉田憲丸くん。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/563ce5db5b896ed66df46eb48c9b595f/tumblr_inline_p90lzhTf0t1uz08aj_540.jpg)
別室でのカルテット練習の合間に堀口さんと記念撮影です。演奏にあたり移動の交通費とは別途ご寄付もいただけるとのこと。どうもありがとうございます。
さてホールでは福島事務局でFTVジュニアオーケストラで講師も務めていらっしゃる竹田学さんの指導で、なんといきなりブラームス交響曲第2番を。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d7f404732a2ad4bfe2576a86d5cb1b7d/tumblr_inline_p90m1lr0d61uz08aj_540.jpg)
いろんな方向から写真を撮ってみました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d6cb5f9fadfa3329f64c88db1cfb84b7/tumblr_inline_p90m1lH6WV1uz08aj_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9693eb4945c4b92d2b9e82d107efdd9c/tumblr_inline_p90m1neS6l1uz08aj_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8ac4e2fd69cb11cabbd52f584f697042/tumblr_inline_p90m1pGxfP1uz08aj_540.jpg)
途中止まりながらもなんと最初から最後までブラ2をさらいました。竹田さんに話を聞いてみました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3fca5e1894778f6a1b9d7ba60c6964b5/tumblr_inline_p90m2mXVwL1uz08aj_540.jpg)
いきなり通しで演奏となりましたね。
とりあえずさらってみました。こんな感じの曲だと知ることが大事かと。今年は、わからないなりにもついて���こうとするやる気を感じました。去年まではわからないとなると諦めモードがあったのですが。「いよいよ始まったな」と実感してもらうためにも少々強引かと思いましたがやってみました。次回の栁澤さんご指導による練習にスムーズにつなげられるかと思います。
竹田さんから見てブラームスの楽曲の特徴はどこですか?
リズムやテンポが難しいところですね。練習中に「モザイク画のようだ」と言いましたが、凄く緻密に組み立てられていて、聴いていて心地よいのです。それでいて激しい情熱も感じられます。リズムの組み合わせによるズレと統一感がブラームスの魅力ではないでしょうか。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7b9632e84bbaca544685aeda8de174d8/tumblr_inline_p90m3jV6Yf1uz08aj_540.jpg)
ブラ2の練習で糖分を欲したのか、休憩時間にはお菓子差し入れコーナーに群がります。
黙ってシャッターを押すと、みんなの眼が怖いことになっていました・・・。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b1f91a5ff743275d1e21e8e691203a31/tumblr_inline_p90m4w7Pik1uz08aj_540.jpg)
石川くんが急きょコンマス役でチューニング。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/165c6cb5928127407054dcbe14a23fbf/tumblr_inline_p90m5sBtl61uz08aj_540.jpg)
「最後はいつもの曲で気持ちよく帰りましょう」との竹田さんの発案で、「ラストエンペラー」と「エチュード」を合奏しました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ecfbd408c64777a706ca4aa10fda2c13/tumblr_inline_p90m6ornL91uz08aj_540.jpg)
初回の練習会なので記念にその場にいた人でパチリ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b9b5f08c83470c0ebcfa93b53f2085c7/tumblr_inline_p90kllYgKF1uz08aj_540.jpg)
練習が終わっても名残惜しげにみんなで喋っているいつもの光景が帰ってきました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f1fdbe415a3a1598a940f709780bd011/tumblr_inline_p90m810IQ31uz08aj_540.jpg)
ホールを出たら、石川律くんがいたので、「今日は初の急きょコンマスで、どうだった?」と言ったら、
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9caf6f75f5f4e1a82552661c9ab0e2df/tumblr_inline_p90m816RSM1uz08aj_540.jpg)
「いきなりなのでビックリしました」と爽やかに苦笑いで応じてくれました。
その後、Twitterで「東北ユース」と検索したらこんなツイートが!
「18じゃりの練習と時を同じくして僕はブラームス2番初見でコンマス席に座らされて4楽章まで一気に通しでやらされました。東北ユースオーケストラ恐るべし。」
石川くん、大学入学とともに大人になったね! 今後も積極的な情報発信をお願いします!!
そして、おかげでこんなツイートを発見しました。休憩時間に「非公式の団員ツイッターを本格的に稼働させたい」と広報係の二人から相談されたので、「団員ツイッターとしてじゃんじゃんやってください」と言ったら、さっそく模様替えされていて、
https://twitter.com/tyo_members
始球式的にこんなツイートをしてくれていました。
「今日から第4期の活動が始まりました! 第4期はこのアカウントを通して、練習風景などの活動の裏側をたくさん発信していきたいと思います。 広報係のHr千田とVn菊地で頑張りますので暖かく見守って頂けると嬉しいです 広報係」
裏側も結構ですが、暗黒なつぶやきは控えてね。
東京に向かう福島駅の新幹線ホームで思わず眼を見開きました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bb5f8d38803439daac5c4d08a6080158/tumblr_inline_p90m84wknk1uz08aj_540.jpg)
東京横浜行きのチケットで「TYO」らしいのですよ。東北ユースオーケストラはいつでも広告出演できるようスタンバイしております!
団員のみなさん、来月は3日(日)が合同練習会です。全員参加を祈ります!
ご覧のみなさま、今年度もご支援のほどどうぞよろしくお願いします。
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0fa4c7d1facf80253fbd0b93897e5482/tumblr_p607luJ8NK1vkqbpoo1_540.jpg)
東京公演のレポートです。
東京の3月21日は開花した桜に雪が舞う花冷えの春分の日になりました。今年はバスで10分ほどの合宿地から会場の東京オペラシティコンサートホールに乗り込みました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4dadef7b5320fe6c2084d39c727cc435/tumblr_inline_p6076nSvaB1uz08aj_540.jpg)
この高い天井にどんな音を響かせることができるのか。期待と不安が入り混じる中、大型楽器を自分たちで運び込んだり、ステージの準備を進めます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/65cbd8a4aece1bfcc10c9bbd4810e3a9/tumblr_inline_p6076zqpKh1uz08aj_540.jpg)
第3期から入ったホルンの田嶋詩織さんは初めてのこのステージに「うれしー!」と浮き足立っていました。田嶋さんが右手に持っている譜面カバーは毎年郡山市で姉妹で参加してくれている石井さん家のご家業である印刷会社からご好意で製造・無償提供いただいているものです。今年は小学6年生の妹さん葵子ちゃんがチェロを務めています。石井さん、ありがとうございます。そして、全員に坂本監督直筆のサイン入りで合宿中にプレゼントされました。
こちらもホルンの大学生、二人。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fd328a24ad8314e26903b6cc9bebfe8c/tumblr_inline_p60779z3Qt1uz08aj_540.jpg)
来年から仙台市に保育士として就職する曽根さんと都内の音大に通う福島市出身の磯貝さん。「二人、顔が似てるね」と舞台裏で声をかけると、二人揃って「うれしー!」と顔を寄せ合って記念撮影。この東北ユースオーケストラで出会って大の仲良しになったそうです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2f973f7b285de3f9d72dd4ac687c3b2a/tumblr_inline_p60788U3st1uz08aj_540.jpg)
「写真撮って」と声をかけられたのは、毎年の録音をお願いしているサウンド・エンジニアのオノ・セイゲンさん。いつものメンバーが揃ってきて、いよいよ本番感が増します。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4bc875f8289657067cf2e7ca6a5ffe58/tumblr_inline_p607951LDB1uz08aj_540.jpg)
舞台裏には早くもお客様が。今年は大学受験のためお休みしていた郡山の高校三年生、丹野くんと芦名さんが揃って「大学に受かりました!また来期から復帰します」と応援に来てくれました。同じく郡山の同級生で4月からは東京の音大生になるヴァイオリンの渡邉真浩さんと揃ってピース。
10時30分から通しで本番の流れをリハーサルする「ゲネプロ」が始まりました。冒頭坂本監督から団員を優しく鼓舞する一言から。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/29f7a71a002e5b2946aa609afa77dab9/tumblr_inline_p6079rwVbg1uz08aj_540.jpg)
こちら本日の進行表になります。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/15d5908d051c62ce4f708a9f788b1a04/tumblr_inline_p607a22osg1uz08aj_540.jpg)
オープニングの三曲の曲順は、演出効果や団員の演奏表現の流れから前日に監督の提案により改良を加えました。
続いて、初共演のんさんと前日のリハから2回目の合わせを行います。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/875129a165336a383cade1a4234059db/tumblr_inline_p607bcTWJE1uz08aj_540.jpg)
のんさん、昨日よりも落ち着いて詩を声にされています。リハーサルなのに、すでに泣けます。
そして、藤倉大さんによる作曲ワークショップの成果を発表する団員作品の演奏コーナー。まず一曲目は、福島県郡山市の小学5年生市川真名さん作曲作品「青」を同郷の渡邉真浩さんがヴァイオリンで演奏。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f35fb8bf28068d6ef9122aedd27ce511/tumblr_inline_p607cf24LA1uz08aj_540.jpg)
続いて、福島県白河市の高校1年生、菊地彩花さん作曲作品「小さな街の夜明け」を福島市出身の大学3年生の佐藤実夢さんがヴァイオリンで演奏。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/799b809195eb94962d35a6079612ca62/tumblr_inline_p607cwb2vS1uz08aj_540.jpg)
最後に福島県二本松市出身の大学1年生、須賀文栄さん作曲作品「朝の訪れ」を 福島県会津若松市出身の大学2年生、磯貝雛子さんがホルンで演奏。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/45e01a054d3bf4adc1f37aacc9e9ed64/tumblr_inline_p607f09Ugf1uz08aj_540.jpg)
この曲順もこの場で坂本監督から「ヴァイオリンが続くよりもホルンの演奏を挟む流れにしよう」と、本番では演奏順を入れ替えました。
ゲネプロの休憩中、3年連続の出演でもはや場慣れした盛岡の中学2年生、藤田サーレムくんが「『Three TOHOKU Songs』の掛け声の“チョイサー”の時は、これでどうですか?」と話しかけてくれました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/007a804f09b3e37790fa228efc8e93ac/tumblr_inline_p607giwDkg1uz08aj_540.jpg)
「泥棒か!」
メインの2曲は通しで演奏する時間は無く、本当にぶっつけ本番となることが判明しつつ、ゲネプロは終了。すると、キャプテンの畠山茜さんから「ここで、みなさんにお礼の品を渡したいのです」と。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9053f9b6f5f03d6893419ab5d431b2a8/tumblr_inline_p607hid98x1uz08aj_540.jpg)
団員から出演者と事務局にお礼の寄せ書きをいただくサプライズ演出でした。1日10時間練習の直前合宿の睡眠時間を削ってつくってくれたかと思うと、この優しい気配り心遣いが3倍ほど沁みます。ありがとう。
あとは本番を残すのみの舞台裏。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2c93cebcac4360fbb5b9ef46dbae9c59/tumblr_inline_p607ibvVGd1uz08aj_540.jpg)
みんな、楽しんで力を出し切ってくれー。
最初のステージ登場チームが舞台袖に現れました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/65011f1d95c25ee9dc1508f108184dda/tumblr_inline_p607j3siOq1uz08aj_540.jpg)
毎年恒例の開演前の演出、普通の演奏会なら姿を見せずに公演中の注意事項を来場のお客様にアナウンスする「影アナ」の仕事を団員6名がステージ上でお知らせする「カゲアナ隊」です。今年は、宮城県仙台市の大学三年生、TYOキャプテンの畠山茜さん(ヴァイオリン)、福島県大玉村の小学4年生、笹山千尋さん(ヴァイオリン)、岩手県盛岡市の中学1年生、竹田陵司くん(ヴァイオリンくん、宮城県気仙沼市の高校1年生、三浦瑞穂さん(パーカッション)、福島市の大学4年生、立谷隆太郎(ホルン)、盛岡市の大学4年生、鳥居紗季さん(オーボエ)です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4e41de3e1b379d9ac1627fca24d8d63d/tumblr_inline_p607k4WuZk1uz08aj_540.jpg)
司会の渡辺真理さんもモニターで心配そうに「カゲアナ隊」のアナウンスを見守っていらっしゃいます。 続いて、こちらも恒例のオープニングのファンファーレ。 福島市の高校1年生、堤英純くん作曲の金管八重奏を、トランペット中村祐登くん、秋葉大地くん、井出大雅くん、ホルン立谷隆太郎くん、曽根��貴さん、田嶋詩織さん、トロンボーン江見悠希くん、バストロンボーン新川和弘くん、チューバ冨澤悠太くんの9人で華々しく賑々しく演奏しました。
そして、舞台裏にみんなが集まって来ました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/69aa75ec23ac08fbc1fa6c943bde4a27/tumblr_inline_p607ky2BFx1uz08aj_540.jpg)
団員が上手下手から入場してチューニングを待つ瞬間の3人を記録しました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/67b42a06455a129c12803a7e52e03095/tumblr_inline_p607liybM91uz08aj_540.jpg)
3年連続で司会をボランティアで引き受けていただいている渡辺真理さん、今年は白いミューズのよう。渡辺真理さんのチャリティマインドの神々しい姿に思わず合掌したくなりました。
オープニングの「Behind the mask」「戦場のメリークリスマス」「ラストエンペラー」。とても順調な滑り出しで、直前合宿よりもいい音が出ている舞台裏。団員作品発表コーナーもミスの無い演奏。舞台袖の東京フィルハーモニー交響楽団のステージマネージャー、大田淳志さんも微笑みながら「み��な、度胸ありますねえ」。自分の作品をこの檜舞台で発表されて、しかも、ソロで1500人の観衆の前に演奏するのですからね。
前半が終わって、みんなが舞台裏に来ました。度胸ある一人、自作曲が披露された小学5年生市川真名さんに「どうだった?」と聞いてみました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3db814a7861f786301628c4315bc5e80/tumblr_inline_p60pk4C2Bq1uz08aj_540.jpg)
「もう足ががくがくしてまだ止まりません」 そんな風に見えないけど! 左隣の一つ年下の最年少団員、笹山さんも余裕のそっぽ!! そして、事務局の「おかーさん」こと岡田直美さんにTYOオリジナルハンカチーフでのお色直しを頼んでいました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3b12655947f20eb54fed07b5b8fa81ae/tumblr_inline_p60pl2ade41uz08aj_540.jpg)
将来が楽しみな女子二人です。
休憩があけると、ついにメインの2曲、ドビュッシーの交響詩『海』とストラヴィンスキーのバレエ組曲『火の鳥』(1919年版)をはじめて通しで演奏します。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0c4bd7817377985027508c36700ef48f/tumblr_inline_p60pnt7woX1uz08aj_540.jpg)
さすがに3年連続の出演団員も緊張の面持ち。坂本監督も心配そうです。坂本監督が敬愛する作曲家から選曲したいと始まった今年の演奏会での楽曲選び。ドビュッシー、ラベル、ストラヴィンスキー、バルトークの作品から、TYOの編成、力量、来ていただくお客様の満足度などなどを熟考した上にこの2曲になりました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fa26e413ffb2fc7c17fe870e0852ecf1/tumblr_inline_p60poka8pE1uz08aj_540.jpg)
この日を迎えるまでに、指揮の栁澤さんからは「どちらか1曲にしておけば、まだ良かったなあ」との言葉が漏れるほどのどちらも難曲でした。プロのオーケストラですら難しいとされ、特に弦楽器の特殊奏法には東京フィルハーモニー交響楽団の方々に特別にご指導に福島市、仙台市にお越しいただきました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3b873bcf9e790ebffc4a2c9f8303c518/tumblr_inline_p60pp1m7521uz08aj_540.jpg)
特に『海』については、津波で甚大な被害をもたらした東日本大震災がきっかけのオーケストラで演奏するのはいかがなものかというような声も上がりました。しかし、今年の8月に石垣市のご協力で実現した石垣島合宿で、震災以来怖くて海に近寄れなかった団員が鮮やかな海を前に足をつけ、海と戯れることができた姿を眼にし、むしろ「東北ユースオーケストラだからこそ演奏できる『海』がある」と確信できました。繊細に移ろいゆく自然の象徴としての大いなる海、自然に包容され生きていく人間。
さぁ、第2部が始まります。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/68b242946c8c16ca17a1ddc0a524e7cb/tumblr_inline_p60puc41dP1uz08aj_540.jpg)
市川さん、どう見てもわたくし引率よりも落ち着いています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/76a20c0a9696e7c21d8cd044a15e75aa/tumblr_inline_p60pvaJYLv1uz08aj_540.jpg)
坂本龍一監督による恒例のハイタッチ送り出し!
『海』の演奏が始まりました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3ea2338657f64499e70f228d49e67a59/tumblr_inline_p60psiCfDJ1uz08aj_540.jpg)
高橋佳寿美さん(大学1年生)、亜香音さん(中学2年生)のどこからどう見ても姉妹としか考えられない二人ともフルート家族も心配そうにモニターでみんなの演奏をチェック(いつもの練習では似ていることを気にしてか、写真を撮らせてくれないんです)。 「みんな、いい感じじゃない?」
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/96c27f700b0c25d47b7ad6690a19b15d/tumblr_inline_p60py7CFr81uz08aj_540.jpg)
栁澤さんも気合が身体に乗り移る指揮ぶりで、これまでに無い格別のシンフォニーが進行していました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0c86f142b1107f3705b4175857ffe1c0/tumblr_inline_p60q00B2lo1uz08aj_540.jpg)
こちらは『海』の降り番、下手で待機チーム。
「ピースすると何かいいことあるの?」と写真撮影でその習慣が一切無いわたくしは、毎回尋ねたくなりますが、発祥のウィンストン・チャーチル氏の年齢くらいになったらカメラにピースサインで応えてみようかと最近は思っています。
東北ユースオーケストラの『海』、大円団で万雷の拍手を受けて演奏が済みました。いったん下がった栁澤さん、楽屋から小走りに戻って来られました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8429ec06e80cbe1fe3669be45eeb2766/tumblr_inline_p60q2jtADk1uz08aj_540.jpg)
続いて、『火の鳥』です。
一方、坂本監督はと言うと、
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/21d27424ca948b9f9bd60fd4e52fa349/tumblr_inline_p60q47FCPg1uz08aj_540.jpg)
ステージ上手にセッテイングされたオノ・セイゲンさんミキシングによるライブサウンドで団員の演奏を聴いていらっしゃいました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c12ace4ba98ccdedc0c6c8f0b28324d6/tumblr_inline_p60q4vhrlw1uz08aj_540.jpg)
この左右の小型スピーカーから流れ出てくる音のクリアなこと。その音質はともかく、オノ・セイゲンさん「とてもユースオケの演奏とは思えないよ」とレベルの高さに笑っていらっしゃいます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9b57b994679ba7e1f605eb0a4219c223/tumblr_inline_p60q6kLtHt1uz08aj_540.jpg)
降り番の団員が続々と仲間の演奏をしっかり聴きたいと集まって来ました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a2c59d1bab2e4180d596ba84e20979ff/tumblr_inline_p60q7913xa1uz08aj_540.jpg)
「せっかくだから一番いいポジションで聴いたらいいよ」とセイゲンさんによるオーディオ講座。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d995522bfed2f86905a7ad90a027ac49/tumblr_inline_p60qc4gDrM1uz08aj_540.jpg)
最初に体験したのは、直前合宿初日の冒頭オリエンテーションで、貧血により倒れシンバルで額を裂傷流血し救急車で運ばれ東京女子医大にて緊急治療を受けた、仙台の中学3年生小檜山翔也くん(フルート)。傷を縫い、覆っていたガーゼも3日目に取れて、すっかり回復してくれました。 『火の鳥』もいい演奏だ!
一方ステージ下手の待機組は、せっかくだからと、
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/10f91ffe8829444a7465f0c8b13ed14a/tumblr_inline_p60qd0V6Kg1uz08aj_540.jpg)
両手にピースサインに免じて、もうワンカット。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0ca7aa4cf0038799f0825875923e46b3/tumblr_inline_p60qdgtjUk1uz08aj_540.jpg)
のんさんの巧みな表情の変化に驚きました。どうもありがとうございました。
そろそろ『火の鳥』もエンディング。 舞台袖に出演者が集まるタイミングです���
「坂本さんと撮っていいですか」に便乗してこちらもパチリ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d77fd1ed360bbbb162b85be4cb1d385b/tumblr_inline_p60qifNil01uz08aj_540.jpg)
場内から万雷を超える千万雷ほどの拍手と「ブラボー!」の声声をいただき、あらためて出演者全員がステージへ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b101fc9a61c5580b7e13a5e40fda0179/tumblr_inline_p60qjvl3f51uz08aj_540.jpg)
アンコールは、TYOの前身となる楽器修復からはじめて復興プロジェクト「こどもの音楽再生基金」のテーマ曲にしていた『ETUDE』。坂本龍一さんの1984年のアルバム『音楽図鑑』に収められた名曲を東北ユースオーケストラ102名が全員ステージに乗って、観客のみなさまの手拍子とともに音を奏でて終演しました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/117fadf99823658c1ce8cb0a23c3ef3f/tumblr_inline_p60qmmuQOY1uz08aj_540.jpg)
お疲れさまでしたの記念撮影。
このあとステージから戻ってくる団員を出迎え、団員同士も共演者も裏方もお互いを称え合います。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3607ac8108c0bb18287639a766df4610/tumblr_inline_p60qnouzrb1uz08aj_540.jpg)
拍手と呼びかける声に満ちたこの場、この時間。この時空間を味わうために活動しているのかもしれません。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3880ed6aba98c11d8e4ac567867af9b9/tumblr_inline_p60qocwYP71uz08aj_540.jpg)
ひとつの協働、ひとつのクリエーションを終えた達成感。それがきっと観客にも届いているはずだという充足感。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/aed90b0a8ac6f9eb2244f341df406994/tumblr_inline_p60qorBxWT1uz08aj_540.jpg)
一期一会だからこそのパフォーマンス。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/344e3803d187a7319439d40a91317d5a/tumblr_inline_p60qp44Nnr1uz08aj_540.jpg)
少々音程が外れたり、1小節ズレたりはご愛嬌。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/589b4c9ce5870671611189cd30385190/tumblr_inline_p60qps6KZ11uz08aj_540.jpg)
拍子木と言えば三浦さんも会心の笑みです。通りゆくみんなが「やり遂げた!」という顔をしています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1319301b837fb4d265cd442ff565f219/tumblr_inline_p60qraY0DV1uz08aj_540.jpg)
左端に福島事務局として支えていただいた渡辺豊さん、大塚真理さん、竹田学さんの三人並んで力強い拍手で出迎えていただいていて、のんさんもそのまま団員と両手で握手。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1a83c0c44820f863af69c7eb5ccb8c65/tumblr_inline_p60qszctQH1uz08aj_540.jpg)
チェロを持っている誉田くんは片手ですが、その隣で感激のあまり顔をおさえているいる今泉さん。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9552b5d3e18eb2ad728b02533203b7c1/tumblr_inline_p60qtl5DLe1uz08aj_540.jpg)
はい、この後、しっかり握手していましたね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fa8990fadd1ac9290a27e88081010fbb/tumblr_inline_p60qugJ0Dz1uz08aj_540.jpg)
ファゴットの西村さん、続いてアンコールではソロを吹いていた大矢くん。
今年の演奏会、最初の東京公演でベストの演奏をすることができました。没後100周年のドビュッシーさんにも喜んでいただけたかな。
おかげさまでNHK総合の20時45分〜の首都圏ニュースで紹介していただきました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180321/k10011373811000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_007
別角度から、『ORICON NEWS』 https://www.oricon.co.jp/news/2107909/full/ 地元の『福島民報』には今日の朝刊一面に出たとのこと。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/034ebdeeb9732930be1282cdb163ec49/tumblr_inline_p60qwospla1uz08aj_540.jpg)
http://www.minpo.jp/news/detail/2018032250145 『岩手日報』の一面にも。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/37b026ffc61f8eff4f814255a3c3ec4b/tumblr_inline_p60qx8rWiF1uz08aj_540.jpg)
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/3/22/10436 一般社団法人東北ユースオーケストラの理事メンバーである2紙であっても、 この一面掲載は異例の特別扱いをしていただいていると、 身近な担当者から聞きました。 ありがとうございます!!
終演後、坂本監督を東北ユースオーケストラのOBOGを訪問してくれました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e32bd91fa49cddbd926a5e231051ba96/tumblr_inline_p60r02QoTb1uz08aj_540.jpg)
右からプロの打楽器奏者として歩みはじめている野木青衣さん、松崎奏さん、楢山花穂さん、中野心平くん。当日の寄付受付を担当してくれた野木さん、楢山さんによると想像以上の施しをいただいたようです。ご寄付いただいた皆様、どうもありがとうございました。 来年度の継続的活動に向けてのご寄付もオンライン上から受付させていただいています。 https://japangiving.jp/campaigns/33779
どうぞご支援をよろしくお願いします。
ともあれ、おかげさまで東京公演はこれまでで最高の演奏をすることができました。来週末の31日(土)の仙台もみんなの地元でさらに最高の音をお聴かせできるようにと願っています。
仙台でお会いするみなさま、お楽しみにお待ちください。
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0782133073cac8274e5ccdef2c03a950/tumblr_owtgfo8r2K1vkqbpoo1_540.jpg)
第3期第一回合同練習会@福島市
めきめきと秋めいてきた9月23日の土曜日に第3期の初めての合同練習会を福島市で行いました。今年度から一般社団法人の理事メンバーである福島民報社のホールを特別に貸し出していただけることになり、これまでの血眼になって場所を探���て、転々と会場が変わる流浪の合同練習会から解放されます。福島駅から徒歩5分の立地も大型楽器を持ち運ぶ団員にはうれしい変化です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c8e30fb1c600c635eafed02e77a4a5e8/tumblr_inline_owtedukYEA1uz08aj_540.jpg)
この立派なビルの3階が毎月の練習会場となります。さらに今年度のうれしい変化がありました。なんと打楽器一式を買い揃えることができました。これまでは地元の学校の備品をご厚意でお借りしたり、レンタル業者から借りたりして、何とかやりくりして練習が成り立っていました。同様に自転車操業の資金繰り運営のところ、昨年度にやや資金面に余裕ができたので、せっかく皆様からいただいた寄付や協賛金が課税されるのも心苦しく、レンタル代の支出も馬鹿にならないから、どうせならいっそ買ってしまおうホトトギスと清水の舞台から飛ばずに降りるくらいの気分で決断いたしました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2d459e8f594d4307ee35896ca06b7f52/tumblr_inline_owtesuW3C41uz08aj_540.jpg)
東北ユースオーケストラ保有のティンパニのカバーです。福島事務局の楽器店ブリリアントの社長である渡辺豊さんに中古の逸品を見つけていただきました。そして、その他の打楽器は一般社団法人の押木正人 代表理事(ヤマハ株式会社執行役員・ 楽器・音響営業本部AP営業統括部長)のお取り計らいにより新品を特別価格で斡旋いただきました。折しもはるばる浜松から日帰りで視察に来ていただいた押木さんとTYOパーカッションズでピカピカの楽器とともに記念撮影をしました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b3f7ddccbf557df2f1fd03f0b70b376e/tumblr_inline_owtffg9KDi1uz08aj_540.jpg)
こうして関係各位のご理解ご協力のおかげで活動の基盤が少しづつ確かなものになってきています。あとは練習あるのみ!今年度の合同練習開始にあたって、「いろんな方々からいただいたお気持ちを、音楽でしっかりお返ししよう。お涙頂戴ではありません。音楽のクオリティがすべてです。自分のためのみならず、人のために演奏をしよう」と強調しました。総勢112名の団員による合同練習のスタートです。しかし、この日は20名ほどが欠席・・・。事情があるにせよ団員のみなさまにおかれましては、すべての合同練習に参加義務ありと思って臨んでもらいたいと思います。と、約90名とは言え、スマホでは一同を撮影しきれず、ホールの舞台裏にあがって上手下手2地点から練習の様子を撮影してみました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8e3b8c34541e56f545b0ead85cf37d4d/tumblr_inline_owtfwoOA5J1uz08aj_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f2a146361a777023e6d2446e95c5eef2/tumblr_inline_owtfwolgL01uz08aj_540.jpg)
そして、この日の指導は、バルカン半島での指揮のために来られない栁澤寿男さんに替わって、福島事務局の竹田学さんにお願いしました。竹田さんは地元福島テレビが運営されているFTVジュニアオーケストラで長年講師として指導をされています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/89224caadf1a735dd0ea4c7a4885273e/tumblr_inline_owtg1qkkkW1uz08aj_540.jpg)
竹田さんは冒頭おもむろにホワイトボードを使って、ストラヴィンスキー『火の鳥』の8分の6拍子の解説をはじめました。さすが普段から子供を教え慣れているぞの様子が窺い知れますね。それに加えて舞台の緞帳中央の唐突な連獅子が大迫力です。毎月練習しているうちに団員は連獅子に指揮されてる気分になるのでしょうね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3ebb02351ddeacec0782ef49834ec22b/tumblr_inline_owtoxzm0Dp1uz08aj_540.jpg)
今回取り組む『火の鳥』とドビュッシー『海』はいずれも甲乙つけがたい難曲でありまして、前回の演奏会のマーラー『交響曲第一番巨人』を上回る「大巨人」であります。とくに弦メンバーは「楽譜を読んでも、そもそもの弾き方、奏法がわからない」と、1週間前の日曜日に東京フィルハーモニー管弦楽団の方にお出ましいただいての特別講義を仙台と福島で実施し、この日の合同練習を迎えました。まずは午前中の2時間をかけて『火の鳥』 を丁寧にさらっていきました。
お昼休みは毎度のことながらパートや学年、出身、住まいの違いは関係なく交流する機会です。あちらこちらで昼食の輪ができました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0e2954d5111516fafff36b2e14820f0e/tumblr_inline_owtpa0iier1uz08aj_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b711b37ec6b80e685feb53f2e4a3e65c/tumblr_inline_owtpa4wqTr1uz08aj_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1f92191fad0c8c74f3461f78e91246c0/tumblr_inline_owtpaio2uK1uz08aj_540.jpg)
物理空間上の制約から昼食の列もできます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e6b4aef94ce6a23e87b2926ce2a8ea64/tumblr_inline_owtpb0rDGW1uz08aj_540.jpg)
頬張っているところカメラ目線をありがとう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2f85b21e6483068b6c1e169705a6036e/tumblr_inline_owtpceow6X1uz08aj_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e4d33ece25cfbf0aac64352508ceb58d/tumblr_inline_owtpcbuaJh1uz08aj_540.jpg)
40名ほどの第3期からの新規団員も食事をつうじて溶け込んでくれているようで何よりです。食をともにする時間は重要ですね。
そしてうれしい差し入れを事務局にいただきました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9dee26912fdf6176a3446b69490aca2e/tumblr_inline_owtpg1yegK1uz08aj_540.jpg)
トロンボーンの高校一年生の橋本幸歩さんのご実家が地元福島市飯坂で果樹園を営まれているとのことで、収穫したばかりの葡萄をいただきました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4420a908dd783d49905f0ad06f04b587/tumblr_inline_owtpi85EZW1uz08aj_540.jpg)
お父様が専業農家でJAふくしま未来の福島地区本部の「もも専門部会部会長」をお務めと伺っていたのですが、橋本果樹園では葡萄もおつくりになっていたのですね。 お土産替わりに持ち帰りましたら、2歳息子と9歳娘がまるで主食かのように争ってパクパクと口にし、有難く美味しくいただきました。
さて午後はドビュッシーの『海』にじっくり取り組みました。パーカッションズもホーンズも間違えると目立つ曲です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2ce3ddca0117b9945315ad2354423774/tumblr_inline_owtq1qruBM1uz08aj_540.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d74506c2f397faf054e022b66886b5ea/tumblr_inline_owtq1seC2B1uz08aj_540.jpg)
とにかく練習あるのみでメインの2曲をものにして欲しいと思います。午後は3時間を超える練習で第一回の合同練習会を終えました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5369e3151462e578071c5d0d130363ce/tumblr_inline_owtq4ldEYD1uz08aj_540.jpg)
自分たちの楽器を運ぶ姿もうれしそうですね。福島民報社さんには打楽器用の保管場所まで提供していただくことになりました。ありがとうございます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3901c9940145d722774a5ac0c0868bbb/tumblr_inline_owtqdnuMaR1uz08aj_540.jpg)
次回の来月の練習までに弦や管でのセクションごとの強化練習も検討したいと考えています。繰り返しになりますが「 いただいたお気持ちを、音楽でしっかりお返ししよう。音楽のクオリティがすべてです。 」です。そして今年度は「東北ユースオーケストラならではの活動」ということにもこだわっていきたいと思います。団員の自主性により、自立した運営を行うための制度や組織づくりが動き出し、広報やクラウドファンディング、有志演奏会などの計画などが決まりはじめています。
どうぞ今年度の東北ユースオーケストラの活動にご注目いただきますよう。引き続き ご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。
0 notes