#竜ヶ崎桃子
Explore tagged Tumblr posts
Text
some of my favourite screen caps from the movie kamikaze girls 下妻物語 (2004)
#下妻物語#kamikaze girls#lolita fashion#baby the stars shine bright#shimotsuma monogatari#japanese yankee#yankii#old school lolita#momoko ryugasaki#ryugasaki momoko#竜ヶ崎桃子#ichigo shirayuri#shirayuri ichigo#白百合イチゴ#momoko x ichigo#懐古ロリ#ヤンキー#anna tsuchiya#kyoko fukada#深田恭子#土屋アンナ
1K notes
·
View notes
Text
青木淳退任記念展 雲と息つぎ ―テンポラリーなリノベーションとしての展覧会 番外編―
Retirement Exhibition of Jun Aoki Clouds and Breaths -The Exhibition as Temporary Renovation extra edition-
東京藝術大学美術学部建築科において5年間教鞭を執ってきた青木淳の退任記念展を開催します。
●会期: 2023年11月18日(土) ‐ 2023年12月3日��日) ●開館時間:10:00 - 17:00(入館は16:30まで) ただし、最終日12月3日は16:00まで(16:00からは小金沢健人によるパフォーマンス) 会期中無休/入場無料 ●会場:東京藝術大学大学美術館 陳列館 ●主催:東京藝術大学美術学部、東京藝術大学美術館 ●企画:東京藝術大学大学院美術研究科建築専攻青木淳研究室(青木淳、笹田侑志、秋山真緩、大岩樹生、佐野桃子、三輪和誠) ●協力:菊地敦己、小金沢健人、中村竜治 ●会場設営:studio arche (甲斐貴大) ●グラフィックデザイン:小原七海 ●問い合わせ:050-5541-8600(ハローダイヤル) ●Dates : Nov 18 (Sat) - Dec 3 (Sun), 2023Open throughout the session period ●Hours : 10:00 - 17:00 (Entry by 16:30)*Dec 3 until 16:00 (Performance by Takehito Koganezawa starting from 16:00) ●Place : Chinretsukan Gallery 1, 2F (The University Art Museum, Tokyo University of the Arts) ●Admission : Free ●Organizer : Faculty of Fine Arts, Tokyo University of the Arts; The University Art Museum ●Planning : Jun Aoki Laboratory, Department of Architecture, Tokyo University of the Arts (Jun Aoki, Yushi Sasada, Mahiro Akiyama, Mikio Oiwa, Momoko Sano, Kazutaka Miwa) ●Collaborators : Atsuki Kikuchi, Takehito Koganezawa, Ryuji Nakamura ●Venue Setup : Studio Arche(Takahiro Kai) ●Graphic Design : Nanami Obara ●Inquiry : NTT Hello Dial: 050-5541-8600
以下、青木淳によるステートメントです。
2019年度、東京藝術大学美術学部建築科教授に着任しました。2023年度をもって定年に達するため、最初から、5年間という時間の限りを強く意識しての就任でした。 その 5 年間で、日頃、「建築」について考えてきたことを、学生たちに伝えていきたいと思いました。 建築とは、私たちに先立っていまここに存在している環境に対して、想像力をもって働きかけ、私たちの存在の基盤である環境そのものを揺り動かすこと、と考えてきました。どういう方向に揺り動かすはそれぞれの自由です。肝心なのは、一見、盤石の存在に見える目の前の環境もまた、それぞれの意志によって改変できるし、またそうすることによって、私たちは「自由」になれる、ということです。 そのことを、実践を通して伝えられたらと思ったのでした。 私の研究室に所属する大学院1年生たちに、そのことを目的としたプロジェクトを行なってもらうことにしました。それが、「テンポラリーなリノベーションとしての展覧会」でした。 建築科の大学院入試は 9月に行われます。したがって、最初の大学院生を受け入れたのは、2020年度からでした。2023年度に大学院生をとると、彼ら彼女らが修士 2 年に進級したとき、すでに退官になってしまっていますので、2020年度、21年度、22 年度の 3年間だけ、大学院生をとるつもりでした。 「テンポラリーなリノベーションとしての展覧会」は、3回で完結するひとつの企画でした。 展覧会とは作品を見てもらう/見にいくためにつくりあげられる一時的な環境です。作品の内容がよく、それがうまく伝わると、よい展覧会と言われます。そして、ほんとうによい展覧会だと、作品と環境との境が溶け合���渾然一体となって、そこを訪れ、時間を過ごすその体験そのものが、私たちの内のなにかに働きかけるものです。 この事態を、環境の側から見れば、すでにここに存在し、私たちの存在の基盤である環境がなにかによって改変され、その環境が私の固まりかかった存在を揺り動かしている、ということになるでしょう。作品が不要というのではなく、作品という項を仮に括弧にくくった見方をすれば、という話です。 「テンポラリーなリノベーションとしての展覧会」とは、このような視点で、いまここに存在している環境に働きかけ、一時的に、それを一定の方向に変えてみせることであり、それはまさに、日頃、建築について考えてきたことと重なっていました。 「テンポラリーなリノベーションとしての展覧会」を企画し、実践しなさい。 この課題に対して、2020年度の大学院1年生たちは、東京藝術大学上野キャンパス・正木記念館を対象として、そこに置かれた備品を配置し直すことで、その空間が持つ特質を強調しようしました。タイトルは<シン・マサキキネンカン>、企画・実践は、荻野紗、齋藤悠太、藤井雪乃、山田寛太でした。(担当教員は教授・青木淳、助手・澤田航。) 2021年度の大学院1年生たちは、渋谷駅前の桜丘フロントビル 1 階の「SACS 渋谷」を舞台として、現実の渋谷の街さながらに、展示を構成する個々の要素が独立した搬入/設営/搬出という動きのなかにある状態をつくりだしました。タイトルは<鳥は泳ぎ続ける>、企画・実践は、大貫友瑞、河上朝乃、高井爽、松井一将でした。(担当教員は教授・青木淳、助手・笹田侑志。) 2022年度の大学院1年生たちは、有楽町駅前の新有楽町ビル B1F「旧理容室」を起点として、手渡されるインストラクションを手掛かりに、有楽町の表と裏を訪ね歩くことで、普段とは異なる街の顔を浮かび上がらせました。タイトルは<HAPPY TURN>、企画・実践は、月ヶ瀬かれん、仲野耕介、見崎翔栄でした。(担当教員は教授・青木淳、助手・笹田侑志。) これで、3 回の「テンポラリーなリノベーションとしての展覧会」が完結するはずでしたが、とある経緯があって、2023年度も大学院生をとることになりました。 そこで、退任記念展として、その大学院1年生たち(秋山真緩、大岩樹生、佐野桃子、三輪和誠)と、番外編としての「テンポラリーなリノベーションとしての展覧会」を開くことにしました。 今回だけは、学生たちの自主企画・実践というのではなく、青木、笹田が前面に立つので、番外編としました。 とはいえ、これもまた、建築というものがつねにひとりの個人に帰属できないように、青木個人の、あるいは青木と笹田の「作品」としての展覧会ではありません。建築は、ひとりの個に収斂していくものではなく、外に向かって広がり、ばらけ、にもかかわらず、一貫した「質」を保つものです。 そのことをはっきりさせるために、何人かの「外部」の人に開こうとしています。 グラフィック・デザイナーの菊地敦己さんには、「キャプション」という側面から関わってもらいます。 アーティストの小金沢健人さんには、「パフォーマンス」という側面から関わってもらいます。 建築家の中村竜治さんには、もうひとりの建築家として関わってもらいます。
3 notes
·
View notes
Text
今現在いる自作キャラクター何人居るのかなという個人的興味による名前を並べ立てるだけの場所
なお、名前は登場時のもので表記するが婚姻などの理由で作中で姓が変わっていることが判明している人物は、基本的に「旧姓(新姓)名前」と表記する。
また、同一作品あるいは別作品で別名を使用(偽名や名字違い、表記揺れなど)している場合は、名前ごとに「/」で区切る。
竜ヶ崎菖蒲(『Dreamerシリーズ』『暁』)
唐鞠人(『Dreamerシリーズ』)
唐清成(『Dreamerシリーズ』)
唐夾乎(『Dreamerシリーズ』)
葛原慎/葛城慎(『Dreamerシリーズ』『暁』『愛と誠』)
徳蘭咲莉/葛城咲莉(『Dreamerシリーズ』『暁』)
野々宮累/Y(『Dreamerシリーズ』『暁』『キメラの箱庭』)
野々宮恵/X(『Dreamerシリーズ』『暁』『キメラの箱庭』)
羽生媛乃(『Dreamerシリーズ』)
芹沢雪緒(『Dreamerシリーズ』)
神冥鳳(『Dreamerシリーズ』『暁』)
村上道嘉(『Dreamerシリーズ』『暁』)
桃川匠(『Dreamerシリーズ』『暁』)
菊加乱離(『Dreamerシリーズ』)
小野宮斗真/小野宮トニー(『Dreamerシリーズ』『暁』)
黒沢蓮雨/黒澤蓮雨(『Dreamerシリーズ』『暁』)
白川鈴花/白河鈴花(『Dreamerシリーズ』『暁』『砂漠の薔薇』)
藤堂果梨(『Dreamerシリーズ』『暁』)
安東陵哉(『Dreamerシリーズ』『暁』)
椿薫/烏夜月長/椿和久(『Dreamerシリーズ』『暁』)
浅倉香/水葱/烏夜水葱(『Dreamerシリーズ』『暁』)
日仁/姫宮日仁(『Dreamerシリーズ』『暁』『天国に結ぶ愛』)
浦上更長(『Dreamerシリーズ』)
ロイス=クロノス(『Dreamerシリーズ』)
於季(『Dreamerシリーズ』)
葛城眞明(『Dreamerシリーズ』『暁』)
咲/葛城咲子(『Dreamerシリーズ』)
信(『Dreamerシリーズ』)
尊(『Dreamerシリーズ』)
すずめ(『Dreamerシリーズ』)
光一/烏夜光長/沙羅光長(『Dreamerシリーズ』)
海二/烏夜海長/海(『Dreamerシリーズ』)
空三/葛城空明(『Dreamerシリーズ』)
四葉(『Dreamerシリーズ』)
山五/烏夜頼長(『Dreamerシリーズ』)
六花(『Dreamerシリーズ』)
七火(『Dreamerシリーズ』)
風八/烏夜風頼(『Dreamerシリーズ』)
九華(『Dreamerシリーズ』)
菊加康朝(『Dreamerシリーズ』)
富永朝頼(『Dreamerシリーズ』『暁』)
夕/富永夕姫(『Dreamerシリーズ』『暁』)
舞/吉条舞(『Dreamerシリーズ』『暁』『愛と誠』)
杉尾景平(『Dreamerシリーズ』『暁』『愛と誠』)
高泉明道(『Dreamerシリーズ』『暁』)
藤子/高泉藤子(『Dreamerシリーズ』『暁』)
宗浦静信(『Dreamerシリーズ』『暁』)
宗浦佐予/黒沢紗綾(『Dreamerシリーズ』『暁』)
竜ヶ崎紫陽花(『Dreamerシリーズ』)
竜ヶ崎紫苑(『Dreamerシリーズ』)
葛城新名(『Dreamerシリーズ』『愛と誠』)
沙羅亰一郎(『Dreamerシリーズ』)
菊加理汰郎(『Dreamerシリーズ』)
岡崎煌大(『Dreamerシリーズ』)
長谷川謙輔(『Dreamerシリーズ』)
丹羽勇磨(『Dreamerシリーズ』)
井崎保(『Dreamerシリーズ』)
藤堂俊也(『Dreamerシリーズ』)
安東明仁(『Dreamerシリーズ』)
桜井晋右衛門(『Dreamerシリーズ』)
古賀翔平(『Dreamerシリーズ』)
池田綾之助(『Dreamerシリーズ』)
���宮千歳丸(『Dreamerシリーズ』)
加納梨子(『Dreamerシリーズ』)
若宮江与(『Dreamerシリーズ』)
上原千夏(『Dreamerシリーズ』)
神冥奈々子(『Dreamerシリーズ』)
板額常葉(『Dreamerシリーズ』)
巴静(『Dreamerシリーズ』)
桂木歩実(『Dreamerシリーズ』)
乱崎望(『Dreamerシリーズ』)
村井潤(『Dreamerシリーズ』)
橋元文佳(『Dreamerシリーズ』)
竜ヶ崎葵(『Dreamerシリーズ』『愛と誠』)
唐六連(『Dreamerシリーズ』)
菊加玖蘭(『Dreamerシリーズ』)
村上章広(『Dreamerシリーズ』)
高村澪子(『Dreamerシリーズ』)
村上実保(『Dreamerシリーズ』)
徳蘭晴名(『Dreamerシリーズ』『愛と誠』)
葛原(徳蘭)稔(『Dreamerシリーズ』『愛と誠』)
葛原睦(『Dreamerシリーズ』)
野々宮佳澄(『Dreamerシリーズ』)
野々宮露佳(『Dreamerシリーズ』)
村上音羽(『Dreamerシリーズ』)
桔梗(『Dreamerシリーズ』)
飛済彩瀬(『Dreamerシリーズ』)
華前朔耶(『Dreamerシリーズ』)
魚谷麗美子(『Dreamerシリーズ』『私だけのあなた』)
柳沢璋司/リッソ(『Dreamerシリーズ』)
仲村真理命/アルク(『Dreamerシリーズ』)
佐崎のの/シルウァーティ(『Dreamerシリーズ』)
篠原花代子/ヴェッタ(『Dreamerシリーズ』)
三輪凛/ラージャ(『Dreamerシリーズ』)
沙羅京/オルカ(『Dreamerシリーズ』)
梶神流/イースイ(『Dreamerシリーズ』)
亜苙恭一/ピテーコ(『Dreamerシリーズ』)
纓田大輝/ウル(『Dreamerシリーズ』)
風雅萌華/トゥナ(『Dreamerシリーズ』)
古森貴雄/フーリー(『Dreamerシリーズ』)
瑠璃満/ローリ(『Dreamerシリーズ』)
工藤明人/リュープ(『Dreamerシリーズ』)
村宇治龍星/レオンテ(『Dreamerシリーズ』)
橘田奏/チィーガル(『Dreamerシリーズ』)
八百津李央/レニェ(『Dreamerシリーズ』)
舞園博美/シュラン(『Dreamerシリーズ』)
高梨宗治/ロントラ(『Dreamerシリーズ』)
高梨愛美/ムルシェ(『Dreamerシリーズ』)
橋爪実果/プフェー(『Dreamerシリーズ』)
戸ノ塚義洋/レーエ(『Dreamerシリーズ』)
沙羅保光(『Dreamerシリーズ』『暁』)
沙羅都(『Dreamerシリーズ』)
沙羅(芹沢)茜(『Dreamerシリーズ』『天国に結ぶ愛』)
黒沢ラウル(『Dreamerシリーズ』)
黒沢琳芳(『Dreamerシリーズ』)
鹿苑要(『Dreamerシリーズ』)
飛鳥千広(『Dreamerシリーズ』)
藤宮美春(『Dreamerシリーズ』)
春宮寺鷹美(『Dreamerシリーズ』)
倉本菊(『暁』)
倉本楓(『暁』)
戸蔵百合(『暁』)
透(『暁』)
美奈子/竺川茗/姫宮美奈子(『暁』『天国に結ぶ愛』)
江宮礼仁/江宮礼史(『暁』『天国に結ぶ愛』)
馬場園彰/竺川彬良(『暁』『天国に結ぶ愛』)
藤宮倫子/藤宮(姫宮)倫子(『暁』『天国に結ぶ愛』)
竺川葵子/竺川(渡邊)葵子(『暁』『天国に結ぶ愛』)
竺川彬彦(『暁』『天国に結ぶ愛』)
千鶴/姫宮(江宮)千鶴(『Dreamerシリーズ』『暁』『天国に結ぶ愛』)
江宮礼護(『暁』『天国に結ぶ愛』)
衆樹綴(『キメラの箱庭』)
徳富延寿/徳富槐(『キメラの箱庭』)
群千在(『キメラの箱庭』)
上久世揚羽(『キメラの箱庭』)
百千拓人(『キメラの箱庭』)
濱野桜海(『キメラの箱庭』)
穂末涼(『キメラの箱庭』)
上久世浅黄(『キメラの箱庭』)
鈴鹿真昼(『キメラの箱庭』)
藤波杏七(『キメラの箱庭』『私だけのあなた』『春の墓標』)
陣内柚斎(『キメラの箱庭』『私だけのあなた』『春の墓標』)
黒森真那(『キメラの箱庭』)
柳泉文目(『キメラの箱庭』)
葛木眞/葛木䰠(『キメラの箱庭』)
夜長葵(『キメラの箱庭』)
代永蒼/ソーマ(『キメラの箱庭』)
衆樹享(『キメラの箱庭』)
衆樹聖(『キメラの箱庭』)
紀野蘭花(『キメラの箱庭』)
紀野國香(『キメラの箱庭』)
衆樹すばる(『キメラの箱庭』)
出水隆明(『キメラの箱庭』)
四倉真夜(『キメラの箱庭』)
小野田トム(『キメラの箱庭』)
葛木魁(『キメラの箱庭』)
群千秋成(『キメラの箱庭』)
荻谷純(『キメラの箱庭』『私だけのあなた』『春の墓標』)
穂末純(『キメラの箱庭』)
マヤン=リュナー・ヴァルト(『キメラの箱庭』)
杉崎和義(『私だけのあなた』)
杉崎惟義(『私だけのあなた』)
峯岸心愛(『私だけのあなた』)
御影優(『春の墓標』)
御影秀(『春の墓標』)
和泉賢路(『春の墓標』)
鴻池麻理(『砂漠の薔薇』)
朝霧浪漫(『砂漠の薔薇』)
鴻池理人(『砂漠の薔薇』)
臼井史也(『砂漠の薔薇』)
戸来(『荒れ野の茨』)
惣間(『荒れ野の茨』)
井貫(『荒れ野の茨』)
半田冬葵(『物言わぬ花』)
フリードリヒ(『物言わぬ花』)
鈴木司狼(『物言わぬ花』)
鈴木虎徹(『物言わぬ花』)
鈴木未沙(『物言わぬ花』)
鈴木宗馬(『物言わぬ花』)
アリア/Arianne Luisa Calberry(『Links of Destiny』)
ジーク/Siegward Selecis Schwarza(『Link of Destiny』)
ベル/Bernardo Emanuel Thiers(『Link of Destiny』)
リディアン/Lydian La René Ostinato(『Link of Destiny』)
エリー/Ellie Gillian Simons(『Link of Destiny』)
ジャック/Jack Law Herschel(『Link of Destiny』)
ケイト/Kate Lyl Rainer(『Link of Destiny』)
フィル/Philipp O'Carolan(『Link of Destiny』)
シェイラ/Sheila McMahon(『Link of Destiny』)
ラウロ/Lauro Carnevale(『Link of Destiny』)
尹依琳(『Link of Destiny』)
レイ/日向零鬼(『Link of Destiny』)
日向優鬼(『Link of Destiny』)
日向瑞鬼(『Link of Destiny』)
フローリァ/近衛桐鬼(『Link of Destiny』)
ジュリア/Julia Crache Schwarza(『Link of Destiny』)
リディ/Lydios Alks Rilvale(『Link of Destiny』)
辰水龍眞(『Link of Destiny』)
睦溜藍岬(『Link of Destiny』)
フューラー/Frank Feurer(『Link of Destiny』)
マリア/Maria Muriel Lowell(『Link of Destiny』)
ルーネリア/Runelia Michelle Iris-Queen(『Link of Destiny』)
サミュエル/Samuel Stefan Iris-Queen(『Link of Destiny』)
姫百合/宇都宮鬼百合(『Link of Destiny』)
播磨鬼菊(『Link of Destiny』)
日向蘭鬼(『Link of Destiny』)
エレーヌ/Helene(『Link of Destiny』)
カムイ/Kamui(『Link of Destiny』)
マヤ/Maya(『Link of Destiny』)
風銀流睡(『Link of Destiny』)
レイヴン/Raven(『Link of Destiny』)
カナリー/Canary(『Link of Destiny』)
ピーコック/Peacock(『Link of Destiny』)
パロット/Parrot(『Link of Destiny』)
ティール/Teal(『Link of Destiny』)
カイト/Kite(『Link of Destiny』)
ロビン/Robin(『Link of Destiny』)
ピジョン/Pigeon(『Link of Destiny』)
ジル/Silfried Wishel Schwarza(『Link of Destiny』)
アリオス=アレイオス/Arios Areios(『Link of Destiny』)
ジェイド=オリアーナ/Jade Oriana(『Link of Destiny』)
幽鬼(『Link of Destiny』)
カイル/海/Kyle Schwarza(『Link of Destiny』)
ソラリス/天/Solaris Schwarza(『Link of Destiny』)
アイリス/Iris Athala Wessux(『Link of Destiny』)
ルエィス/LEis(『lost story』)
ハリェン/XaRien(『lost story』)
ジ(ク)セロ/XixCero(『lost story』)
リュスヴェ/LuCвe(『lost story』)
ノーデュンレ/HoDunle(『lost story』)
オムスミェト/OmCмed(『lost story』)
ファミンシェ/FaMinXià(『lost story』)
エルフィ/HelFi(『lost story』)
エィラ/AίRra(『lost story』)
ネフォーラト/NefŌraD(『lost story』)
レオム/ReUm(『lost story』)
レオミン/ReUmin(『lost story』)
フレィディス/FlaDis(『lost story』)
ウィーノヴ/ViNov(『lost story』)
リルリュスヴェン/Lir'LuCвen(『lost story』)
フリューゥル/FlüWl(『lost story』)
ジャスティン/Justine(『無題』)
エレナ/Elena(『無題』)
クリスティー/Christy(『無題』)
ジュリエッタ/Giulietta(『無題』)
アーテー/Ate(『無題』)
シャルロッテ/Charlotte(『無題』)
双葉=沙羅(『名のない長編』)
双葉=檀(『名のない長編』)
双葉=芹子(『名のない長編』)
榊=竜胆(『名のない長編』)
榊=桔梗(『名のない長編』)
榊=藤浪(『名のない長編』)
山吹(『名のない長編』)
柾(『名のない長編』)
芙蓉(『名のない長編』)
撫子(『名のない長編』)
柘榴(『名のない長編』)
リリー/Liliana-Lilynette Eminy(『天使な悪魔!!』)
セバス/Sebas-Severo Eugenie(『天使な悪魔!!』)
ジム/James-Robert Caria(『天使な悪魔!!』)
シリウス/Sirius-Procyon Laxness(『天使な悪魔!!』)
リアム=リーガン/Liam-Regan Lupin(『天使な悪魔!!』)
ピーター/Peter-Petillant Oscar(『天使な悪魔!!』)
ルシファー/Lucifer-Narcissus Arrowfone(『天使な悪魔!!』)
レグルス/Regulus-Arcturus Laxness(『天使な悪魔!!』)
アーサー/Arthur-Eric Williams(『天使な悪魔!!』)
メアリー/Mary-Reserva Lisse(『天使な悪魔!!』)
スピカ/Spica-Perle Laxness(『天使な悪魔!!』)
アリス=ティー/Alice-Ttie Caria(『天使な悪魔!!』)
フィアナ=フィー/Fiana-Fee(『天使な悪魔!!』)
ミッシェル/Michelle-Louise Stuart(『天使な悪魔!!』)
カタリーナ/Katharina Herrstein(『天使な悪魔!!』)
ドロシー/Dorothy-Daisy Hades(『天使な悪魔!!』)
ローズ/Roselia-Rosetta Eminy(『天使な悪魔!!』)
ハロルド=ハウリー/Harold-Hawley(『融解温度黙示録』)
スーザン=ホウ/Susan-Ho/Susan-Flay Ros Marlunica(『融解温度黙示録』)
ディア=クラレンス/Dia-Clarence-Melgart Arnold Onestry(『融解温度黙示録』)
アメリア/Amelia Emu(『融解温度黙示録』)
ティエリオ/Tierio Emu(『融解温度黙示録』)
ゴードン=ラックズベリー/Gordon-Racksberry/Gordon-Racksnes Berylrield Ros(『融解温度黙示録』)
クロード神父/Claude-Melvin(『融解温度黙示録』)
オンディーナ=バルバッラ/カルラ=マリカ/Ondina−Barbarra/Karla-Marika(『融解温度黙示録』)
ギュンター/Erich Günther(『融解温度黙示録』)
マックス/Maximilian Günther(『融解温度黙示録』)
ジェラルド=ステロ/Gerardo-Stello(『融解温度黙示録』)
メイリン/Meilin(『融解温度黙示録』)
ソロモン/Salomon Keller(『融解温度黙示録』)
メリエル/Meriel Knott(『融解温度黙示録』)
ヴィオラ=エレイン/Violet-Sara-Elaine Iris-Queen(『融解温度黙示録』)
ジャック=アンドリュー/Jack-Andrew/Jean-Baptiste−André(『融解温度黙示録』)
コルネリウス/Cornelius Keller(『融解温度黙示録』)
カスパル/Kaspar Keller(『融解温度黙示録』)
ヨハンナ/Johanna Keller(『融解温度黙示録』)
ザシャ/Alexander Keller(『融解温度黙示録』)
リカルダ/Ricarda Keller(『融解温度黙示録』)
ナディヤ/Nadja Keller(『融解温度黙示録』)
フリードリヒ/Friedrich Keller(『融解温度黙示録』)
クラウディア/Claudia Keller(『融解温度黙示録』)
オーウェン=ホウ/Owen-Ho Ros Marlunica(『融解温度黙示録』)
エル=ペルリック/El-Perlick(『融解温度黙示録』)
メリー=アン/Marry-Ann(『融解温度黙示録』)
第一使徒シミオン/Simeon(『融解温度黙示録』)
ダイナ/Dinah(『融解温度黙示録』)
第二使徒ハイメ/Jaime(『融解温度黙示録』)
第三使徒フアン/Juan(『融解温度黙示録』)
第四使徒アンドレイ/Andrei(『融解温度黙示録』)
第五使徒フィリパ/Filipa(『融解温度黙示録』)
第六使徒ナータン/Nathan(『融解温度黙示録』)
第七使徒マタエウス/Matthaeus(『融解温度黙示録』)
第八使徒トマ/Thomas(『融解温度黙示録』)
第九使徒ジャコバ/Jacoba(『融解温度黙示録』)
第十使徒アダイ/Aday(『融解温度黙示録』)
第十一使徒ジュード/Jude(『融解温度黙示録』)
第十二使徒マッテーオ/Matteo(『融解温度黙示録』)
第十三使徒ヨゼフ/Yôsēp̄(『融解温度黙示録』)
第十四使徒パヴレ/Pavle(『融解温度黙示録』)
アリス/Samuel-Florence Allison(『PP.アンダーランド』)
白うさぎ/スノゥ/Bearice-Phyllis Gloster(『PP.アンダーランド』)
チェシャ猫/キャット/Victoria Raymond Torrington(『PP.アンダーランド』)
キティ/William Raymond Torrington(『PP.アンダーランド』)
帽子屋/ブラック/Patricia-Louis Fox(『PP.アンダーランド』)
帽子屋/ホワイト/Patrick-Kate Fox(『PP.アンダーランド』)
ハートの女王/Justine-Le-Mary Heartfilia(『PP.アンダーランド』)
紅茶屋/ティー/Raphael-Edwin Keith(『PP.アンダーランド』)
香水屋/ティア/Gabriel-Edward Keith(『PP.アンダーランド』)
時計屋/ティム/Mickael-Edmond Keith(『PP.アンダーランド』)
ヤマネ(眠りねずみ)/ドール/Emanuel-Irene Fitch(『PP.アンダーランド』)
ハートのジャック/Silfried-La-Alexandra Heartfilia(『PP.アンダーランド』)
伯爵/ドードー/Sin-Clara-Clarence Arnold(『PP.アンダーランド』)
占い師/芋虫/Kristine-Noelle Walsingham(『PP.アンダーランド』)
伯爵夫人/カナリア/Cecilia-Emily Arnold(『PP.アンダーランド』)
トカゲのリズ/Kimberley-Hector Lipscomb(『PP.アンダーランド』)
三月うさぎ/Thomas-Malcolm Olsen(『PP.アンダーランド』)
ウミガメモドキ/Ramona-Thelma Monroe(『PP.アンダーランド』)
#大陸暦紀年史#Dreamerシリーズ#暁#天国に結ぶ愛#キメラの箱庭#私だけのあなた#春の墓標#荒れ野の茨#砂漠の薔薇#物言わぬ花#道化の肖像#Link of Destiny#lost story#天使な悪魔!!#融解温度黙示録
0 notes
Text
G01 『ゴジラ』(1954)
スタッフ 製作:田中友幸、監督:本多猪四郎、特殊技術:円谷英二/音楽:伊福部昭/原作:香山滋 、脚本:村田武雄、本多猪四郎
出演:宝田明、河内桃子、平田明彦/鈴木豊明、 山本廉 /村上冬樹、堺佐千夫/小川虎之助/菅井きん/橘正晃、池谷三郎/手塚勝巳、中島春雄/高堂國典/ 志村喬ほか
第1作『ゴジラ』はモノクロ(白黒)映画。画面は暗く、ボロボロで、役者のセリフもちょっと聞き取りづらい���70年も前の映画であるから、それは仕方がない。映像の保存状態が悪いのは古い日本映画の宿命である。
逆に言えば、それだけゴジラの歴史は長い。映画の解説というよりは歴史の授業になるが、制作・公開されたのは1954年=昭和29年で、太平洋戦争に敗れ、アメリカ・イギリス・中国ら連合国に対して無条件降伏をした1945年=昭和20年から、まだ10年も経たない頃だった。同じ年に公開された日本映画の名作は『七人の侍』『二十四の瞳』など。そして『ゴジラ』……やはりゴジラは日本の歴史の一部なのかもしれない。なにせ公開の2年前、サンフランシスコ講和条約が結ばれる1952年=昭和27年まで、日本は独立国家ですらなかった。 日本はアメリカを中心とするGHQ(連合国軍総司令部)によって占領されており、 非日常の暮らしが続いていたという意味では、まだ戦争は終わっていなかったのだ。これは現代の人間が「終戦記念日は1945年8月15日」と頭ごなしに覚えてしまうと逆に見えなくなってしまう事実で、 ゴジラと戦争の記憶は現代の人間が思うよりずっと近い場所にいる。
特撮マニアであれば当然知っていることだが、単にゴジラを単なる日本生まれの怪獣としてしか認識していない人は果たして知っているだろうか。ゴジラはアメリカによる水爆実験の放射能を浴びることによって生まれた古代の生物であり、広島・長崎に落とされた原爆の被害者と同じ、被爆者である。そして、映画公開の8ヶ月前の1954年3月に発生した「第五福竜丸事件」も無視できない。遠洋漁業に出ていた日本のマグロ漁船がアメリカの水爆実験に遭遇し、船員が被曝。平和な時代が来たはずなのにまたもや核兵器による日本人の犠牲者が出てしまい、大きな社会問題となっていた。だからゴジラが海から現われて文明を破壊しにやってくるのは自然か、あるいは神か、何者かの怒りを代弁する行為でもあり、人類が犯した罪をことさらに意識させるものであった。それならゴジラにはその元凶であるアメリカで暴れてもらうのが筋という気もするが、たまたま日本の近海を住処にしていたゴジラは大空襲の記憶もまだ生々しい東京に上陸。ようやく��興の兆しが見えてきた街はゴジラによってふたたび破壊し尽くされる。この理不尽な悲劇の連鎖もまた、戦時中の延長にあるものではないだろうか。ちなみに、映画の中に出てくる「原子マグロ」というセリフは、「第五福竜丸が戻った静岡の焼津港で水揚げされたマグロには放射能が含まれている」という風評被害が出回ったことを指している。
また、昭和20~30年代の日本映画では、登場人物の肉親が空襲や戦闘で亡くなっていたり、かつて豊かだった一家が戦争を境に貧乏になっていたり、まだまだ日常に戦争が残っていた時代の映画には、戦争映画でなくてもそういう設定が当たり前のように出てくる。本作に登場する芹沢博士(平田昭彦)もそうした設定のもとに描かれる人物で、右目は眼帯で隠れており、それについてはほとんど説明がないのだが、これは戦争で負傷したものだと思われる。そんな社会的背景のさなかに生まれた大怪獣・ゴジラが映画のスクリーンの中でどのように暴れ、観客にどのくらい大きな衝撃を与えたのか? もしかすると、この映画を観ることで当時の日本人の気持ちを追体験できるかもしれない。
多くの観客に共感し、楽しんでもらうために、映画はしばしば「社会を写す鏡」になる。例えば、生物が放射能を浴びて巨大化、あるいは凶暴化する…という設定は、 『原子怪獣現わる』や『放射能X』など、『ゴジラ』より少し早い時期のハリウッド産のモンスター映画ですでに見られたものだが、唯一の被爆国である日本人がこの設定で映画を作るとなると、単なるエンターテインメントを超えた説得力がおのずと含まれることになる。監督の本多猪四郎(ほんだ・いしろう)が終戦までの8年間、映画の現場を離れて従軍していたことも『ゴジラ』に託されたテーマと大きな関係があるだろう。かくして単に怪獣が街を壊すだけの娯楽映画だったはずの『ゴジラ』は、結果として「社会を写す鏡」になった。公開初日=11月3日から観客は映画館に長蛇の列を作り、その一方で新聞や雑誌といったマスコミからは『ゴジラ』は時事ネタをうまく取り入れ、ジャーナリスティックな視点を持った「反戦・反核映画」として、一定の評価もされることにもなった。
本作の特撮場面を手がけ、のちに『ウルトラマン』などを生んだ特技監督・円谷英二(つぶらや・えいじ)のクレジットは「特殊技術」。あくまでも技術スタッフ��責任者、といったところだ。それに当時は「特撮映画」という言葉はまだ生まれていない。映画の歴史の初期からいわゆる特撮を目玉にしていた作品は忍者が忍術を使うチャンバラ映画などいくつかの例があるが、『ゴジラ』以前は「トリック映画」「見世物映画」などという説明がついていた。インチキで、安上がりで軽い。そんなニュアンスが読み取れる。ところが『ゴジラ』はどうだろう? 日本人に戦争のトラウマを蘇らせることも厭わない、容赦のない破壊スペクタクル。未来に生きる我々が戦時中の空気感を知ろうと思うなら、(もちろん戦中の作品を観るに限るのだが)もしかするとこの映画を観たほうがよりとっつきやすい形でわかるような気がするのだ。当然のことながら、この戦争の影を引きずった陰鬱なムードは戦後の復興を経て、シリーズが進むごとに消えていく。その後ゴジラは2代目、3代目と続いていくので、本作のゴジラは「初代ゴジラ」とも呼ばれている。昭和29年という時代のなかで傷つき、苦しみながら産声を上げるゴジラの初姿を、しっかりと見届けてほしい。
1 note
·
View note
Text
What’s In a Book? Part 29
While going through my collection I managed to find a few books that have yet to be featured on here yet. I decided to go with this one as, upon further review, I noticed that it actually contained a wealth of information that I had previously ignored ^^;
Image of book’s cover courtesy of myself. Hana Akari: Showa Meigiren (はなあかり: 昭和名妓連) - Brilliant Flowers: The Showa Period’s Finest Geisha by Kobunshi Katsura (桂小文枝) (ISBN Unknown). Date of Publication: 1988 Language: Japanese and English (Some Essays and Names Only) Format: Hardcover Availability: Can be found up for auction on a fairly regular basis Price: Anywhere from $30 - $80 Errors: 0 This book is interesting, and that’s putting it mildly. Basically, it provides us with some of the best raw data for its time: The names of the most prominent geisha in each district of each city across all of Japan. It is a literal who’s who guide to the karyukai across the country in the late 1980s and is illuminating both in small essays that can be found at the front and back of the book explaining various schools and styles, but especially because it provides us with images, most in full color, of these amazing women. The book overall is divided into regions which are then broken down further from there. The regions, cities, and districts of each named geisha are: Part 1: Hokkaido (北海道) Set 1: Asahikawa (旭川) - Kofune (小舟) Set 2: Sapporo (札幌) - Onobu (お信), Itoko (い登子), Izumi (いづみ), and Charako (茶良子) Set 3: Otaru (小樽) - Komomo (小桃), Mametarō (豆太郎), Kiku (㐂久), and Gorō (吾朗) Set 4: Muroran (室蘭) - Chonko (﹅子) Set 5: Hakodate (函館) - Nantoki (喃登希) and Kohide (小ひで) Part 2: Tohoku (東北) Set 1: Morioka (盛岡) - Tsutamaru (都多丸) Set 2: Hanamaki (花巻) - Kimiko (君子) and Keiko (桂子) Set 3: Aomori (青森) - Chame (茶目) Set 4: Yamagata (山形) - Kochō (小蝶) and Kinta (金太) Set 5: Akita (秋田) - Chiyogiku (千代菊) Set 6: Obara (小原) - Ikkyū (一休), Aki (秋), and Kogiku (小菊) Set 7: Fukushima (福島) - Sakura (さくら) and Hidemi (秀美) Part 3: Kanto (関東) Set 1: Takasaki (高崎) - Kiyoko (清子) Set 2: Kusatsu (草津) - Sankoma (三駒) and Harumi (春美) Set 3: Sarugakyo (猿ヶ京) - Kikutaro (菊太郎), Koshizu (小静) Set 4: Minakami (水上) - Yutaka (ゆたか) Set 5: Oyama (大山) - Kunika (くに香) Set 6: Tokyo (東京) - Fumie (冨美江) and Wakaryū (若龍) Set 7: Yugawara (湯河原) - Okame (お加目), Matsue (松栄), and Taeko (多恵子) Part 4: Chubu (中部) Set 1: Niigata (新潟) - Chiyogiku (千代菊) Set 2: Takada (高田) - Kazuko (加津子) Set 3: Shibata (新発田) - Renko (れん子) Set 4: Kamidayamadatogura (上山田戸倉) - Senryū (泉竜), Suzuyakko (鈴奴), Saizō (才三), and Utamaru (歌丸) Set 5: Kamisuwa (上諏訪) - Chiyomaru (千代丸) Set 6: Isawa (石和) - Miki (美樹) and Koyakko (小奴) Set 7: Kōfu (甲府) - Misako (美佐子), Kimika (君香), and Hisayo (久代) Set 8: Inuyama (犬山) - Misako (みさ子) Set 9: Hamamatsu (浜松) - Gonza (権三), Ichitarō (市太郎), Otomi (乙美), Koman (小萬), Eiko (栄子), Hatsutarō (初太郎), Tsuruchiyo (鶴千代), Yasuyo (泰世), Sakura (佐久良), Sachiko (幸子), Toshie (利枝), Komomo (小百々), Momoko (百々子), Fumiya (二三弥), Mitsugiku (光菊), Azuma (吾妻), Akiko (明子), and Ichiha (市羽) Set 10: Kanazawa Higashi/East (金沢東) - Koman (小まん) Set 11: Kanazawa Kazuemachi (金沢主計町) - Hitoha (一葉) and Kyōko (京子) Set 12: Kanazawa Nishi/West (金沢西) - Mineko (峯子), Sachiyo (幸代), and Marichiyo (まり千代) Set 13: Fukui (福井) - Makiko (真㐂子) and Yurako (由良子) Set 14: Yuzawa (湯沢) - Katsumaru (勝丸) and Hiromi (弘美) Set 15: Nagoya (名古屋) - Fukuchiyo (福千代), Takako (敬子), Tsuruko (つる子), Mitsuyo (光代), Kiku (喜久), Emiya (英美弥), Sanchō (三長), Satoyo (里代), Mitsu (未津), Ayako (あや子), Kinmaru (金丸), Naoe (直枝), Fukuwaka (福若), Hisae (比三枝), Mako (間子), Yasuko (康子), Toshino (とし乃), Koie (鯉恵), Mariko (まり子), Katsuko (かつ子), Maiko (舞子), Kingyo (金漁), Hideka (秀佳), Chiyoe (千代江), and Motoko (素子) Part 5: Kinki (近畿) Set 1: Osaka (大阪) Part A: Osaka Minami (大阪南) - Yukiharu (雪春), Kikutsuru (菊つる), Kikue (菊恵), Rikimaru (力丸), Kinko (きん子), Yukiji (ゆき路), Kōjirō (廣二郎), Yoshiko (よし子), Terugiku (照菊), Midori (美登利), Hankō (はん幸), Kazumi (かず美), Yukie (ゆき恵), Yūka (勇花), Suzuka (鈴佳), Masako (まさ子), Fukuemi (福笑), Masachiyo (政千代), Kikufumi (菊二三), and Yūko (祐子). Part B: Osaka Horie (大阪堀江) - Temari (てまり) Part C: Osaka Shinmachi (大阪新町) - Hatsuko (はつ子) and Tamao (玉緒) Part D: Osaka Kitashinchi (大阪北新地) - Komaka (駒香), Umesada (梅さだ), Umetomi (梅十三), Suzume (寿々女), and Umemitsu (梅充). Set 2: Kyoto (京都) Part A: Gion Kobu (祇園甲部) - Komame (小まめ), Hisae (久栄), Katsuyū (かつ勇), Haruyū (春勇), Miyokazu (美代一), Fukusono (フク園), Satoharu (里春), Yoshigiku (義㐂久), Kōsono (晃園), Teruha (照葉), Mamekō (まめ晃), Fukuyū (福勇), Kanoko (かの子), Machiko (真知子), Kumiko (玖見子), Kohana (子花), Takayū (孝友), Teruchiyo (照千代), Takeha (竹葉), Nakako (奈加子), Mameyū (まめ勇), Sonoko (その子), Tomichiyo (斗美千代), Yoshimame (芳豆), Kofumi (小富美), Kanoju (かの寿), Mamechiyo (豆千代), Katsufuku (かつ福), Mameji (豆爾), Toyochiyo (豊千代), Katsuji (佳つ二), Ichigiku (市季久), Mamezuru (まめ鶴), Koman (小萬), Michiko (道子), Miyokichi (美与吉), Aika (愛香), Teruyo (照代), Fumichiyo (富美千代), Kikuharu (菊春), Masuko (ます子), Momoko (桃子), Kosode (小袖), Chōji (長治), Tomigiku (冨菊), Komasu (小ます), Emiji (恵美二), Dan-e (だん栄), Koyū (小ゆう), Yukiryō (幸良), Hanachiyo (花千代), Miyuki (美ゆき), Masaru (勝), Kanoji (かの次), Hiromi (廣美), Kotomi (小とみ), and Ainosuke (愛之介). Part B: Pontocho (先斗町) - Miyofuku (美代福), Hisakō (久幸), Raiha (来葉), Momiha (もみ葉), Ichiko (市子), Shinatomi (シナ富), Mameharu (豆治), Hisafumi (久富美), Ichisen (市扇), Mameyuki (豆幸), Umeyū (梅佑), Ichitoyo (市豊), Mameshizu (豆志津), Ichisono (市園), Mamechiyo (豆千代), Hisaroku (久ろく), Ichimitsu (市光), Momizuru (もみ鶴), Hide-e (英江), Tomizuru (富鶴), Emiju (笑寿), Fudeya (フデ哉), Miyosaku (ミヨ作), Ichihiro (市宏), and Shinateru (シナ照). Part C: Gion Higashi (祇園東) - Toyoji (豊治), Fumie (章栄), Chika (ちか), Tsurukazu (つる和), Tsunekazu (つね和), Tsunehisa (つね久), Masuko (ます子), Toyohisa (豊寿), and Masako (満佐子). Part D: Miyagawa Cho (宮川町) - Wakaharu (若晴). Kanae (叶恵), Fumichō (富美蝶), Mikiryū (三木竜), Wakachika (若千加), Fukukazu (ふく和), Toshiyū (敏祐), Suzuchiyo (鈴千代), Hinachō (雛蝶), Chikayoshi (千賀俊), Mieko (美恵子), Fukusome (冨久染), Tane-e (種栄), and Tanekazu (たね和). Part E: Kamishichiken (上七軒) - Tei (てい), Emi (恵美), Katsukiyo (勝㐂代), Tamafuku (玉福), Fukuzuru (福鶴), Hisazuru (久鶴), Tsuruzō (鶴三), Hisawaka (久若), Tamaryō (玉龍), Shimeyo (〆代), Katsumaru (勝丸), Naoko (尚子), Kokimi (小㐂美), and Kohan (小はん). Set 3: Nara (奈良) - Suzumi (須寿美) Set 4: Genrō (彦桹) - Kikuyū (菊勇) and Masaya (政弥). Set 5: Otsu (大津) - Omasa (おまさ) Set 6: Kinosaki (城崎) - Tomiyū (富勇) and Kanoko (佳乃子) Set 7: Wakayama (���歌山) - Kikuchiyo (菊千代) Set 8: Shirahama (白浜) - Tsutagiku (蔦菊) Set 9: Osaka Imasato (大阪今里) - Koito (小糸) and Kichihide (吉秀) Set 10: Imasato (今里) - Kichitama (��玉) Set 11: Kyoto Shimabara (京都島原) - Hana Ōgi Tayū (花扇太夫) Part 6: Chūgoku (中国) and Shikoku (四国) Set 1: Tamatsukuri (玉造) - Naoko (尚子), Yae (八重), and Kishi (貴志). Set 2: Okayama (岡山) - Yakko (奴) and Chizu (知寿) Set 3: Takamatsu (高松) - Hamachiyo (浜千代) Set 4: Matsuyama (松山) - Ippei (一平) Set 5: Tokushima (徳島) - Fukuyo (福代) and Akiyo (明代) Set 6: Kochi (高知) - Kimiryū (君龍) and Sadamaru (貞丸) Part 7: Kyushu (九州) Set 1: Hakata (博多) - Mieko (美恵子) Set 2: Kurume (久留米) - Okiyo (お清) Set 3: Ureshino (嬉野) - Hisamatsu (久松), Komatsu (小松), Koshin (小新), Hisaryū (久竜), and Marikō (まり幸). Set 4: Isao (武雄) - Fumiya (文弥) Set 5: Beppu (別府) - Mitsugiku (光菊), Fujikatsu (ふじ勝), Umesono (梅園), and Tomiko (富子) Set 6: Kumamoto (熊本) - Ayako (あや子) Set 7: Kagoshima (鹿児島) - Aimaru (愛丸) The only areas that I noted are missing are some of the hot springs towns. I’m not too sure why they were skipped over, but it’s possible that the author did not have any connections to them. The most informative part that I admit I skipped initially is the small print under each geisha’s name: their natori specialty, natori teachers, and natori names. This means that we can trace back what schools were the main specialty of each region going back decades. Since this is invaluable for anyone studying geisha over time, I’ll write in what schools were followed, but I will keep names a secret. Districts are as follows: Part 1: Hokkaido (北海道) Set 1 Asahikawa (旭川) - Kineya (杵屋) Set 2: Sapporo (札幌) - Wakayagi (若柳) for dance and Tadeko (蓼胡) for song Set 3: Otaru (小樽) - Fujima (藤間) for dance and Tadeko (蓼胡), Kineya (杵屋), Kiyomoto (清元), Shunnichi (春日), and Tokiwazu (常磐津) for song. Set 4: Muroran (室蘭) - None Given Set 5: Hakodate (函館) - Tanaka (田中) for dance and Matsunaga (松永) for song. Part 2: Tohoku (東北) Set 1: Morioka (盛岡) - Tokiwazu (常磐津) for song. Set 2: Hanamaki (花巻) - Wakayagi (若柳) for dance and Kineya (杵屋) for song. Set 3: Aomori (青森) - None Given. Set 4: Yamagata (山形) - Fujima (藤間) for dance. Set 5: Akita (秋田) - None Given. Set 6: Obara (小原) - None Given Set 7: Fukushima (福島) - None Given. Part 3: Kanto (関東) Set 1: Takasaki (高崎) - Hanayagi (花柳) for dance and Okayasu (岡安) for song. Set 2: Kusatsu (草津) - Hanayagi (花柳) for dance. Set 3: Sarugakyo (猿ヶ京) - Kineya (杵屋) for song. Set 4: Minakami (水上) - Kineya (杵屋) for song. Set 5: Oyama (大山) - Kineya (杵屋) Set 6: Tokyo (東京) - Taguchiko (田口湖) for dance and Kineya (杵屋) for song. Set 7: Yugawara (湯河原) - Tanaka (田中) and Fujima (藤間) for dance and Tokiwazu (常磐津), Kineya (杵屋), and Tadeai (蓼相) for song. Part 4: Chubu (中部) Set 1: Niigata (新潟) - None Given. Set 2: Takada (高田) - None Given. Set 3: Shibata (新発田) - Okayasu (岡安) for song. Set 4: Kamidayamadatogura (上山田戸倉) - Bandō (坂東) for dance and Tōsha (藤舎), Shunnichi (春日), Kineya (杵屋), and Kiyomoto (清元) for song. Set 5: Kamisuwa (上諏訪) - Kineya (杵屋) for song. Set 6: Isawa (石和) - Hanayagi (花柳) for dance and Mochizuki (望月) for song. Set 7: Kōfu (甲府) - Hanayagi (花柳) for dance and Kiyomoto (清元), Okayasu (岡安), and Nagami (長巳) for song. Set 8: Inuyama (犬山) - Nishikawa (西川) for dance and Kineya (杵屋) for song. Set 9: Hamamatsu (浜松) - Fujima (藤間) and Fukuwara (福原) for dance and Kiyomoto (清元), Yoshimura (芳村), Shunnichi (春日), Nishikiharu (錦春), and Tokiwazu (常磐津) for song. Set 10: Kanazawa East (金沢東) - Kamizaki (神崎) for dance. Set 11: Kanazawa Kazuemachi (金沢主計町) - Fujima (藤間) for dance and Kineya (杵屋) and Mochizuki (望月) for song. Set 12: Kanazawa Nishi/West (金沢西) - Nishikawa (西川) for dance and Tōsha (藤舎), Okayasu (岡安), and Kashida (堅田) for song. Set 13: Fukui (福井) - Fujima (藤間) for dance and Utazawa (哥沢) for song. Set 14: Yuzawa (湯沢) - None Given. Set 15: Nagoya (名古屋) - Nishikawa (西川) for dance and Kiyomoto (清元), Tokiwazu (常磐津), Sumida (住田), Kineya (杵屋), Kishizawa (岸沢), Shunnichi (春日), and Fujimatsu (ふじ松) for song. Part 5: Kinki (近畿) Set 1: Osaka (大阪) Part A: Osaka Minami (大阪南) - Onoe (尾上), Fujima (藤間), Bandō (坂東), and Hanayagi (花柳) for dance and Kiyomoto (清元), Kondo (今藤), Mochizuki (望月) and Tokiwazu (常磐津) for song. Part B: Osaka Horie (大阪堀江) - Nishikawa (西川) for dance. Part C: Osaka Shinmachi (大阪新町) - Nishikawa (西川) for dance and Kineya (杵屋), Shunnichi (春日), and Ogie (荻江) for song. Part D: Osaka Kitashinchi (大阪北新地) - Nishikawa (西川) and Hanayagi (花柳) for dance and Kineya (杵屋), Tamura (田村), Uji (宇治), Tokiwazu (常磐津), Tagawa (田川), Kiyomoto (清元), and Yoshimura (吉村) for song. Set 2: Kyoto (京都) Part A: Gion Kobu (祇園甲部) - Inoue (井上) for dance. Part B: Pontocho (先斗町) - Onoe (尾上), Nishikawa (西川), and Wakayagi (若柳) for dance and Tōsha (藤舎), Kondo (今藤), Nakamura (中村), Ogie (荻江), Bungo (豊後), Kineya (杵屋), and Tokiwazu (常磐津) for song. Part C: Gion Higashi (祇園東) - Fujima (藤間) for dance and Tokiwazu (常磐津), Yanagi (柳), Nakamura (中村), Kineya (杵屋), and Tōsha (藤舎) for song. Part D: Miyagawa Cho (宮川町) - Umemoto (楳茂都), Wakayagi (若柳), and Rokugō (六鄕) for dance and Kondo (今藤), Bungo (豊後), Kiyomoto (清元), Yanagi (柳), Yamakishi (山岸), Utazawa (哥沢), Tadeko (蓼胡), and Umeya (梅屋) for song. Part E: Kamishichiken (上七軒) - Hanayagi (花柳) for dance and Tokiwazu (常磐津), Shunnichi (春日), Toyomoto (豊本), Kiyomoto (清元), Tōsha (藤舎), and Kiyoyuki (清之) for song. Set 3: Nara (奈良) - Kineya (杵屋) for song. Set 4: Hikone (彦桹) - None Given. Set 5: Otsu (大津) - Yanagi (柳) for song. Set 6: Kinosaki (城崎) - Wakayagi (若柳) and Onoe (尾上) for dance. Set 7: Wakayama (和歌山) - Onoe (尾上) for dance. Set 8: Shirahama (白浜) - Okayasu (岡安) for song. Set 9: Osaka Imasato (大阪今里) - Kineya (杵屋), Shunnichi (春日), and Kiyomoto (清元) for song. Set 10: Imasato (今里) - None Given. Set 11: Kyoto Shimabara (京都島原) - None Given. Part 6: Chūgoku (中国) and Shikoku (四国) Set 1: Tamatsukuri (玉造) - Fujima (藤間) for dance and Kineya (杵屋) for song. Set 2: Okayama (岡山) - Onishi (小西) for dance. Set 3: Takamatsu (高松) - Kiyomoto (清元) for song. Set 4: Matsuyama (松山) - Kiyomoto (清元) and Tamura (田村) for song. Set 5: Tokushima (徳島) - Yoshitō (芳膛) for dance and Kiyomoto (清元) and Tamura (田村) for song. Set 6: Kochi (高知) - Kiyomoto (清元) and Tamura (田村) for song. Part 7: Kyushu (九州) Set 1: Hakata (博多) - Kondo (今藤), Shunnichi (春日), and Kashida (堅田) for song. Set 2: Kurume (久留米) - Tokiwazu and Shunnichi (春日) for song. Set 3: Ureshino (嬉野) - Hanayagi (花柳) and Fujima (藤間) for dance and Matsunaga (松永) and Tagoto (田毎) for song. Set 4: Isao (武雄) - Fujima (藤間) for dance. Set 5: Beppu (別府) - Tokiwazu (常磐津), Kiyomoto (清元), and Hisago (瓢) for song. Set 6: Kumamoto (熊本) - Hanayagi (花柳) for dance and Kondo (今藤) for song. Set 7: Kagoshima (鹿児島) - Kineya (杵屋) and Tagoto (田毎) for song. The reason why this book has no ISBN is because it was self published. The original cover price was ¥30,000, which is almost $300 USD. This price was likely set due to the vast amount of research done, including acquiring the many photographs, and printing costs. This price was also likely due to it being targeted at serious karyukai connoisseurs as that price in the 1980s would have been much higher now due to inflation. Nowadays you don’t have to pay as much for this book as most Japanese sellers see it as outdated and it can be found quite regularly on Japanese retail sites, such as Yahoo Japan Auctions or Rakuten. The only “errors: that I could find were some spelling issues, but that’s because they’re using the Japanese way of writing Romaji and not the Hepburn System. So, I’m not counting them as errors, but rather just making note of them to anyone who purchases this book. Rating: ✪✪✪✪ (out of 5)
35 notes
·
View notes
Text
The Wooden-Mortared Kingdom - Garo 20th Anniversary Memorial Issue - VARIOUS
Here’s a proper post for it. For Garo’s 20th anniversary, a massive anthology was put out collecting all of the authors that had been featured in the magazine up until then (at least it looks that way), haven’t verified). 1200 pages.
DDL Torrent (600dpi scans) Mangaupdates
Abe Shinichi AKASEGAWA Genpei AKI Ryuuzan AKIYAMA Shigenobu ANZAI Mizumaru ARAKI Nobuyoshi ARASHIYAMA Kouzaburou EBISU Yoshikazu FUJISAWA Mitsuo FURUKAWA Masuzou HAGA Yuka HANAWA Kazuichi HAYASHI Seiichi HIGO Tomiko HINO Hideshi HIRAKUCHI Hiromi HIRATA Hiroshi HISAUCHI Michio Hoshikawa Teppu IIKO Junzou IKEGAMI Ryoichi ISHII Hisaichi ITOI Shigesato IWAMOTO Kyuusoku KAMOSAWA Yuuji KANNO Osamu KATSUMATA Susumu KAWASAKI Yukio KIMURA Tsunehisa KOBAYASHI Norikazu KOJIMA Goseki KONDOU Youko Kou Shintaro KUSONOKI Shouhei MASUMURA Hiroshi MATSUMOTO Michiyo MATSUO Hiroshi MINAMI Shinbo MINEGISHI Toru MITSUHASHI Otoya MIURA Jun MIZUKI Shigeru MOMOTAROU Kotarou MORISHITA Hiromi MURANO Moribi NAGASHIMA Shinji NAKA Keiko NEMOTO Takashi OKUDAIRA Ira OSAWA Masaaki SAKURAI Shoichi SASAKI Maki Shimizu Satoshi SHIRATO Sanpei SUGIURA Hinako SUZUKI Oji SUZUKI Seijun SUZUKI Shigeru TAKAGI Jun TAKAYAMA Kazuo TAKITA Yuu TAMURA Shigeru TANI Hiroji Tashiro Tamekan TATSUMI Yoshihiro TERUHIKO Yumura TSUGE Tadao TSUGE Yoshiharu TSURITA Kuniko UESUGI Seibun WATANABE Kazuhiro WATARI Futoshi YAGUCHI Takao YAKUWA Masako YAMADA Murasaki YODOGAWA Sanpo YOSHIDA Mitsuhiko YOSHIDA Shouichi
タイトル : 木造モルタルの王国 : ガロ二〇年史 出版社 : 青林堂 初版発行日 : (昭和59年)1984年12月1日 ISBN : 4792601320 サイズ(函) : 縦23㎝ 横18㎝ サイズ(本) : 縦22㎝ 横16㎝ ページ数 : 1200ページ 備考 : 各作品の欄外に作者の経歴・コメント記載 収録作品 『ざしきわらし』 - 白土三平 『ねこ忍』 - 水木しげる 『海原の剣(武蔵の巻)』 - 諏訪栄(小島剛夕) 『顔の曲がった男の物語』 - 星川てっぷ 『真昼』 - 渡二十四 『愛 : 新釈武士道物語』 - 加治一生 『チーコ』 - つげ義春 『若草漫歩』 - 藤沢光男 『宇宙の出来事』 - 田代為寛 『夏』 - 池上遼一 『かかしにきいたかえるの話 : シリーズ・黄色い涙』 - 永島慎二 『六の宮姫子の悲劇』 - つりた・くにこ 『巨大な魚』 - 林静一 『どろ人形』 - 日野日出志 『海ほおずき』 - 仲圭子 『花あらしの頃 : 寺島町奇譚』 - 滝田ゆう 『長持唄考』 - 矢口高雄 『雨季(2)』 - つげ忠男 『わかれみち』 - 辰巳ヨシヒロ 『たこになった少年』 - 淀川さんぽ 『かんたろ月』 - 勝又進 『うらぶれ夜風』 - 川崎ゆきお 『雨の色』 - 鈴木翁二 『マツコおじちゃんの嘆き』 - 秋竜山 『ぼくのデブインコちゃん』 - 佐々木マキ 『無頼の面影』 - 安部慎一 『幻の少女・和小路伯爵邸のトラブル』 - 谷弘兒 『肉屋敷』 - 花輪和一 『北への旅人』 - 吉田昌一 『彩雪に舞う・・・・・・』 - 楠勝平 『おざ式』 - 赤瀬川源平 『「ガロ」第一期 : ガロの時代をひらく』 - 上野昂志 『再会』 - 増村博 『紫の伝説(イメージSTATION)』 - 古川益三 『絶対休日』 - 秋山しげのぶ 『荒れた海辺』 - 安西水丸 『クシー君の発明』 - 鴨沢祐仁 『毆者(ボクサー)』 - 吉田光彦 『昇り凧』 - 村野守美 『ペンギンごはん』 - 湯村輝彦.糸井重里 『愛の嵐』 - 蛭子能収 『ぼくの弟』 - 糸井重里 『?』 - 南伸坊 『それからの岩本武蔵・怪談』 - 岩本久則 『ハリー氏のこと』 - 松尾ひろし 『愛妻記』 - ひさうち・みさお 『ギョーザ定食の昼』 - 平口広美 『お父さんのネジ』 - 渡辺和博 『長靴をはいた猫』 - 清水聰 『ものろおぐ』 - 近藤ようこ 『モダン・ラヴァーズ』 - 奥平衣良(奥平イラ) 『性悪猫』 - やまだ紫 『青春の汗は苦いぜ』 - 小林のりかず(小林のり一) 『夜行』 - 高山和雄 『ぷいさん村放送局』 - 八鍬真佐子 『五人だまし・道糞武士道 : 幻想の明治』 - 高信太郎 『怠屈な日』 - 泉昌之(和泉晴紀[作画].久住昌之[原作]) 『K』 - 大澤正明 『海のお話』 - 滸太郎 『二つ枕(初音)』 - 杉浦日向子 『PHANTASMAGORIA』 - たむら・しげる 『野辺は無く』 - 三橋乙椰(シバ) 『少年』 - 森下裕美 『糸口』 - 松本充代 『ママと呼ばれて三ヶ月』 - 根本敬.高木順 『ローカル線の午後』 - 菅野修 『ホトホトなんぎなパパとママ』 - みうら・じゅん 『扁桃腺の夏』 - 峰岸達 『戻ってきた日』 - 肥後十三子 『スラップスキップ』 - いしい・ひさいち 『はぴー・ばーす・でい』 - 芳賀由香 『どうなってんの : イソップ式漫画講座』 - 水木しげる 『浪漫��真 : 私のアリス達』 - 荒木経惟 『図象の学習塾 : 肖像 イメージ選挙』 - 木村恒久 『目安箱 : 「書けないということについて』 - 上野昂志 『嵐山の人生相談』 - 嵐山光三郎 『重坊のスーパーマーケット : 悪評嘖々』 - 糸井重里 『劇画風雲録 : 嗚呼、貸本の灯は輝やいて』 - 桜井昌一 『連載随筆 : 夏と暴力』 - 鈴木清順 『白土三平論 : 英雄論』 - 石子順造 『清文入道のウンチク寄席』 - 上杉清文 『読者サロン』 『「ガロ」第二期 : 多様化・拡散の時代』 - 呉智英 『木造モルタルの王國の貴賓室』 「木造モルタルの王国」によせて(※寄稿文.小冊子) 『「ガロ」有罪説』 - あがた森魚 『ガロはきっと大丈夫』 - 秋野等.井上章子 『二十年のランナーへ』 - 有川優 『(タイトルなし)』 - 岩家緑郎 『ガロには貧乏がよく似合う』 - いしかわじゅん 『(タイトルなし)』 - 糸川燿史 『「ガロ」は忘れない』 - 小野耕世 『とにもかくにも、エライ!!』 - 川崎徹 『すてきな可能性を持ったマンガの世界』 - 金子勝昭 『長井さんと苦労のこと』 - 川本コオ 『(タイトルなし)』 - 桑原甲子雄 『(タイトルなし)』 - 小島剛夕 『「ガロ」われらの聖森』 - 佐々木守 『大プロデューサー・プランナー 長井勝一さんへの手紙』 - 佐々木昭一郎 『(タイトルなし)』 - 末井昭 『(タイトルなし)』 - 杉本博道 『(タイトルなし)』 - 谷川晃一 『高校時代、文学、エロチシズム、思想の香りを味わっていた』 - 高取英 『(タイトルなし)』 - 高橋章子 『祝・開店20周年』 - 長新太 『(タイトルなし)』 - 竹宮恵子 『 『ガロ』に 』 - 鶴見俊輔 『きみよ』 - 堤任 『(タイトルなし)』 - 栃谷隆 『(タイトルなし)』 - 内記稔夫 『(タイトルなし)』 - 野本三吉 『(タイトルなし)』 - 萩尾望都 『(タイトルなし)』 - 原田三郎 『安倍慎一』 - 松岡博治 『(タイトルなし)』 - 松田哲夫 『(タイトルなし)』 - 村上知彦 『「ガロ」創刊20周年、本当にバンザイ!』 - 森田芳光 『青林堂はえらい』 - やなせ・たかし 『(タイトルなし)』 - 吉弘幸介 『(タイトルなし)』 - 四方田犬彦 『(タイトルなし)』 - 渡辺一衛
Optimizing...
92 notes
·
View notes
Text
191215 The Idolm@ster mix Tracklist
1.雪に願いを - 天海春香(中村繪里子) 2.ハニカミ! ファーストバイト - 竜宮小町(水瀬伊織,三浦あずさ,双海亜美) 3.ハルマチ女子 - りるきゃん ~3 little candy~(近藤唯,小笠原早紀,Machico) 4.サ・ヨ・ナ・ラ Summer Holiday - S.E.M(伊東健人,榎木淳弥,中島ヨシキ) 5.Dreaming of you - 川島瑞樹(東山奈央) 6.サニードロップ - 大槻唯(山下七海) 7.Cherry Colored Love - Sherry 'n Cherry(馬場このみ,百瀬莉緒) 8.女の子は誰でも - 一ノ瀬志希(藍原ことみ) 9.To... - 馬場このみ(高橋未奈美) 10.よりみちサンセット - 放課後クライマックスガールズ(小宮果穂,園田智代子,西城樹里,杜野凛世,有栖川夏葉) 11.I did + I will - Jelly PoP Beans(中村温姫,戸田めぐみ,斉藤佑圭,渡部恵子) 12.DIAMOND DAYS - 桜守歌織(香里有佐),最上静香(田所あずさ),望月杏奈(夏川椎菜),百瀬莉緒(山口立花子),宮尾美也(桐谷蝶々) 13.だってあなたはプリンセス - Charlotte・Charlotte(諏訪彩花,郁原ゆう) 14.Bloomy! - アルストロメリア(大崎甘奈,大崎甜花,桑山千雪) 15.サマ☆トリ ~Summer trip~ - 北上麗花(平山笑美) 16.Snow*Love - 市原仁奈(久野美咲),及川雫(のぐちゆり),大槻唯(山下七海),高森藍子(金子有希),依田芳乃(高田憂希) 17.LOVE☆ハズカム - 藤本里奈(金子真由美) 18.不埒なCANVAS - 輿水幸子(竹達彩奈),塩見周子(ルゥティン),相葉夕美(木村珠莉) 19.花ざかりWeekend✿ - 4Luxury(桜守歌織,豊川風花,北上麗花,馬場このみ) 20.恋人がサンタクロース - 如月千早(今井麻美) 21.Last Kiss - 三船美優(原田彩楓) 22.クレイジークレイジー(M@STER VERSION) - 一ノ瀬志希(藍原ことみ),宮本フレデリカ(髙野麻美) 23.piece of cake - 北上麗花(平山笑美),北沢志保(雨宮天) 24.YES♪ - 天海春香(中村繪里子),菊地真(平田宏美) 25.月曜日のクリームソーダ - Jelly PoP Beans(中村温姫,戸田めぐみ,斉藤佑圭,渡部恵子) 26.明日また会えるよね - 宮本フレデリカ(高野麻美),一ノ瀬志希(藍原ことみ),櫻井桃華(照井春佳),中野有香(下地紫野),五十嵐響子(種﨑敦美) 27.VIVID イマジネーション - 望月杏奈(夏川椎菜) 28.O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!(M@STER VERSION) - 久川凪(立花日菜),久川颯(長江里加) 29.Princess Be Ambitious!! - プリンセススターズ(春日未来,徳川まつり,矢吹可奈,七尾百合子,エミリー スチュアート) 30.キミはメロディ(M@STER VERSION) - 高槻やよい(仁後真耶子),萩原雪歩(浅倉杏美),菊地真(平田宏美),水瀬伊織(釘宮理恵),三浦あずさ(たかはし智秋),秋月律子(若林直美) 31.White again - 小早川紗枝(立花理香),櫻井桃華(照井春佳),島村卯月(大橋彩香) 32.オーディナリィ・クローバー - 桜守歌織(香里有佐),最上静香(田所あずさ),望月杏奈(夏川椎菜),百瀬莉緒(山口立花子),宮尾美也(桐谷蝶々) 33.はにかみdays - 島村卯月(大橋彩香) 34.私はアイドル(REM@STER-A) - 高槻やよい(仁後真耶子) 35.in fact - 橘ありす(佐藤亜美菜) 36.スタートリップ - ジュリア(愛美) 37.君の知らない物語 - 神谷奈緒(松井恵理子) 38.TRUE COLORS(M@STER VERSION) - 城ヶ崎美嘉(佳村はるか),高森藍子(金子有希),アナスタシア(上坂すみれ),藤原肇(鈴木みのり),乙倉悠貴(中島由貴),黒埼ちとせ(佐倉薫),白雪千夜(関口理咲),久川颯(長江里加),久川凪(立花日菜) 39.空 - 音無小鳥(滝田樹里) 40.愛の讃歌 - 櫻井桃華(照井春佳) 41.shabon song ~For SS3A rearrange Mix~ - 及川雫(のぐちゆり),棟方愛海(藤本彩花) 42.楽園 - 関裕美(会沢紗弥) 43.GO MY WAY!! -ESTi Remix- - ESTi 44.Pretty Liar(M@STER VERSION) - 高垣楓(早見沙織),速水奏(飯田友子) 45.Private Sign - 塩見周子(ルゥ・ティン) 46.未来飛行 - 春日未来(山崎はるか) 47.夢咲きAfter school - 放課後クライマックスガールズ(小宮果穂,園田智代子,西城樹里,杜野凛世,有栖川夏葉) 48.虹のデスティネーション - 星井美希(長谷川明子),萩原雪歩(浅倉杏美),水瀬伊織(釘宮理恵),三浦あずさ(たかはし智秋) 49.プリコグ(M@STER VERSION) - 水谷絵理(花澤香菜) 50.LEMONADE - 萩原雪歩(浅倉杏美),三浦あずさ(たかはし智秋) 51.Flowing Freedom - 北村想楽(汐谷文康) 52.永遠の花 - ジェミニ(周防桃子,豊川風花,馬場このみ) 53.オルゴールの小箱 - 川島瑞樹(東山奈央),白坂小��(桜咲千依),神谷奈緒(松井恵理子),北条加蓮(渕上舞),アナスタシア(上坂すみれ) 54.SNOW FLAKES MEMORIES - シャイニーカラーズ
5 notes
·
View notes
Text
1ステに間に合った!
今年最後の公演…
スパンが早すぎて本番当日とは思えないですね。引退公演というわけで役者紹介ならぬ団員紹介です。もう役者紹介という概念ぶち壊してるけど、許してね。
役者紹介はみんながやってくれるはずなので、私の団員紹介はもう期ごとに行きます。
誰がどんな役かはみなさんのを読んで楽しんでね。
団員多いよ!嬉しいことだけど!書くん��れた!
というわけで、どうぞ!!
GEO(30期)
今公演でがっつりめに絡む人その1。実は今まで意外と絡んでなかった気がするなぁ…1年の時の秋公演以来かも。30期のコミュ力お化け枠で、勧誘活動時には一人で三人分ぐらいの活躍をする。新入生ともすぐ仲良くなって指導にあたる。ゆえに、自分の稽古がおろそかになりがち。かと思いきや、気づいたら上達してることがほとんど。基本的にフットワークが軽いので、いつの間にかいなくなってて、いつの間にかいる存在。つまりは神出鬼没。よく「太陽」とか書かれている気がするが、確かに稽古場にいるのといないのとではその場の温度が違う気がする。冬場は助かるけど夏場は困る。彼はコミュ力だけで生きていける気がしている。
LUCE(30期)
最近公演に参加していないので、会えなくてさみしい。音響班としてかかわることもあったけど、正直話し足りない。彼女といると時間の流れがゆっくりになっている気がするぐらい、雰囲気が温かくてゆるっとしてる。でもスタオンとして音響班を支えてくれる有能な職人さん。聞き上手なので仕込みが暇になると私が一方的に話してたりしたけど、それもにこにこしながら聞いてくれるのでうれしみ。今度は彼女の話を聞いてみたい。後輩には「音響のお姉さん」で定着してそうだけど、当日制作を手伝ってくれる優しさが私は好き。卒公にはきっと参加してくれると思うので、今度こそいっぱいおしゃべりしたい。飲みにも行ってみたい。
え(30期)
コロナを機に熊本に帰ってしまったので、ここ最近直接は会えていない。が、zoom会議でもその存在感は薄れることがない。彼はほぼ毎公演脚本を出すという強者。一体どんな時にそんなアイデアが浮かぶのか。そしてそのアイデアをどうやってあそこまでの形に仕上げるのか…一度頭をのぞいてみたいとも思うが、多分のぞいたところで分からない気もするのでやめとこうかな。ちゃうかでの初公演の共演者その1。去年は演出補佐もやらせてもらったし、なんだかんだ仲良くなれているほうだと信じている。たとえ熊本にいようとも、遠隔で手伝えるスタッフワークは最大限協力してくれる。そんな優しさと、生まれ持った発想力が彼の魅力。
小澤祐貴(30期)
特別レアキャラというわけでもないのに、稽古場に出没するだけでその場が湧く。そして公演に参加すると、登場するだけで観客が湧く。いったいどうしたらそうなれるのか。聞いてみたいけど多分本人も分かっていない。ここまで書いてやっと気づいたけど、彼と絡んだことない気がする。共演はあるけど、まともに絡んでない…よね?第一印象はもの静かな人だったけど、初公演でその印象は打ち砕かれた。初公演でアドリブが言えて、しかもそれが最高に面白いなんて、才能に嫉妬しそう。学年がひとつ上なので今年は忙しかったはずだけど、10月公演に参加してくれてうれしい。彼とも話し足りないので、どうにか話す機会を作りたい。
樹木ききっ...♡(30期)
30期のギャグ脚本家。コメディではなくもはやギャグ。なのにちゃんと物語として成立させられるからすごい。彼女のユーモアのセンスをちょっとでいいから分けてほしい。そしてそんな面白い脚本をさらに面白くさせる演出力の持ち主でもある。しかもかわいいとか、もうずるいと思う。彼女の脚本がコロナのせいで幻となってしまったことが残念だけど、引退前に秋公演でまた彼女の脚本・演出が見れたので割と満足している。彼女は去年の秋公演以外すべての公演に参加しているので、共演率は高い。けど、がっつり絡んだことなくない?って気がした…いつか絡めるといいな。いつかわかんないけど。一度行ったけど、また2人で遊びに行こ。
岸田月穂(30期)
他劇団での活動もあって最近は忙しそう。普段のおっとりな雰囲気とは違って、やばめの役をやることが多い。ただその役がはまってしまうので、豹変するタイプの役者なんだろうな。元「制作のお姉さん」。今はメインで私が制作をやることが多いけど、何かあると頼ってしまう。頼ると快く助けてくれるので、次も頼ってしまうという繰り返し。よくないね…何度か書いた気もするけど、私はまだ彼女が怒ると怖いと信じている。けど彼女はなかなか本気で怒ることがないので、そんな姿をみることはついにできなかった、残念。彼女もまた聞き上手なので、愚痴っちゃいがち。共感しながら聞いてくれるのですっきりする。今度ご飯食べに行こ。
木下梨実(30期)
他劇団での役者と今公演の役者を兼任しつつ、いろんなお仕事もこなしている。つまりは有能。末端冷え性なのか冬場は手がやばいほど冷たい。のでたまに私の手で温めてあげる。けど、体温奪われるのでほどほどで離れるようにしている。1年の時は人間じゃない役をやりがちだったけど、最近は現代人じゃない役をやりがち。そのたびに衣装に苦労している姿を見るけど、その衣装が似合っててかわいいので今後もいっぱいそういう役をしてほしい。今回は美しいの部類。彼女も公演参加率が高いので共演率は高いが、やっぱりがっつり絡んでることはほぼない。外部の公演では絡んだけど。彼女とはおしゃべりしながらショッピングしたいな。
小林秋人(30期)
ちゃうかの座長様。今回はコロナもあって大変だったね。いろいろと変則的な1年だったけど、彼が座長でよかったなぁと感じる今日この頃。大道具としての活動がメインではあるだろうけど、彼のチラシセンスが好き。特に去年の新歓公演の本チラシはマジで好き。今後もそのセンスをどこかで役立ててほしい。外部の公演に呼ばれることの多い彼も、やはり有能。作業が大変になってくるとなぜか自分を責めるけど、そんなところもみんなに愛されて頼りにされている理由なんだと思う。入団当初は基本口角が上がっているがゆえにシリアスな役に苦労してたけど、最近振り切った役が多くて楽しそう。個人的には久しぶりにシリアスもみたい。
髙木悠(30期)
彼も他劇団での役者と今公演の役者を兼任する強者。聞いてるだけで大変そう。彼は自身の特徴ある声を生かした役をやることが多いイメージ。だからこそ、どの役もくせが強いのにはまり役で面白い。今回も間違いなくそう。知識量が多い彼の前で疑問をぼそっと口にすると、唐突に解説がかえってきてびっくりする。こないだ姿勢が悪い後輩にゆがみを直す方法を教えてて、「そんなことも知ってるの?」って心の中で思ってた。どんな話にもちゃんと返すタイプだからかダル絡みされがち。特に後輩から。なので後輩たちと謎な話で盛り上がっていることもしばしば。内容が謎すぎて入っていけないことの方が多いので、私は見て見ぬ振り…
大不自然賃夫(30期)
急に芸名を変えやがったのでいまだになれない。若干、宣伝美術さんに喧嘩を売っている気もする。が私は関係ないのでいいや。演出・演補経験が豊富な彼は、演技指導が的確で分かりやすいと評判。だけど私、あんまり演技指導してもらった記憶ないぞ、なんでや。公演参加率がめちゃ高いわけではないのに、割と劇中で絡んでる。彼と演技すると勝手にこっちも乗せられるのでやってて楽しい。入団当初コミュ障を発動していたらしい彼は、最近入ってくれた後輩に対してまだコミュ障を発動している模様。稽古場や帰り道で話すことはたまにあるけど、がっつり話すことは少ない気がする。ので、いつか彼の演劇論とか聞いてみたいな。
東崎望(30期)
30期のレアキャラ枠。���人公演で役者としてデビューして以来、公演に参加できていない。忙しいので仕方ないけどちょっとさみしい。普段は凛々しくて「お姉さん」ってイメージが強いけど、たまに突然おちゃめになるところがかわいい。だけど、普段は甘えたくなる何かを発している。そう感じるの私だけかな。お酒を飲むとなかなかに暴走する彼女。だが、私たちが知っている姿はまだ抑えめらしい。抑えなかったらどうなるのか…怖いので聞きません。公演を見に来てくれるけどじっくり話せるわけじゃないし、話し足りるはずもなく。彼女に時間の余裕ができたらおしゃべりしに行きたいなと思っている。でもお酒はほどほどでお願いします。
中戸太一(30期)
昨年引退宣言をした30期。なので書くべきか迷ったけどせっ��くなので書いておこう。ちゃうかでの初公演の共演者その2。映像班というスタッフでも被っていたからか、仲良くなるのは早かった…と思う。その後も新人公演、外部の公演、とがっつり絡んでいることが多い。リスペクトしてるっていいながらも、ガンガンいじってくるという発言と行動が一致しない人。まぁいいけど。学年がひとつ上なので、29期の某先輩をいじっている様子もしばしば見かけた。実はSキャラかもしれない。知らんけど。彼は真面目な役をやることが多かった印象。なので、ギャグに振り切った突拍子もない役もみたかったなと思うけど、きっとやってくれない。
備前桃子(30期)
30期のマスコット枠。最近阪大に来る理由がないからか役者参加してくれなくてさみしい。学部が一緒なのに会わないねって思ってたけど進路真逆だから仕方ないか。先輩方から愛でられ、そのままマスコットの座をほしいままにした彼女は、ほとんど面識がなかったはずの32期に対してもなぜかすでに大人気。どういうことや。最近ちょっとレアだったというのはあるにせよ、稽古場に顔を出すだけで稽古が止まるという影響力の持ち主。そんな可愛い彼女も、振り切った役をやりがち。というかぱっと浮かぶやつ全部割と振り切ってる。スタッフワークもそつなくこなし、その愛され力でメンバーを引っ張っていく。卒業までに遊びに行きたい。
三葛麻衣(30期)
タスク背負いがちな30期。気づかないうちにいっぱい仕事を抱えている。多分彼女の「大丈夫!」は信用されていない。少なくとも私は信用していない笑。他劇団で重めのスタッフを抱えつつ、今公演の役者もやる、やっぱり強者。無理しないでね。情緒不安定な役でちゃうかデビューを果たした彼女は、前回の秋公演でも割と情緒不安定だった。私は彼女の表情豊かな演技が好き。普段も表情豊かで笑顔が素敵。その笑顔で後輩を虜にしていると思う。衣装チーフとして大活躍してきた彼女は、とうとう自分の服を手作りし始めてしまった。しかもその服がかわいいから…ずるい。女子会したいねって話してるけど、とりあえず2人で遊びに行きたい。
渡邉あみ(30期)
去年から演劇に目覚めたやつ。1年生の時はオムニ以来新人まで参加していなかったのに、昨年から参加率が急上昇。気づいたら役者としてもスタッフとしても絶大な信頼を置かれていた。一体何があったのやら。彼が公演に参加しないとスタッフに穴があいた感じがする人もいるらしい。キャパが大きいのか、割とスタッフ抱えてても平気そうな顔をしているが、実際のところは知らない。稽古場の雰囲気を明るくするとよく言われる彼もまた愛されキャラ。面白いことをすればみんなが笑い、すべったらみんなに突っ込まれる。外部の公演に呼ばれてもその魅力を遺憾なく発揮している。私個人からみれば、彼もまた30期のコミュ力お化け枠。
渡部快平(30期)
30期の高身長枠。最近、背が高いなと思っていた後輩と並んだ時に、自分の背の高さを自覚したらしい。「今更?」って感じ。舞監という立場とその身長とおしゃべりじゃないところが災いしてか、怖い印象���持たれがちな彼は、最近かわいい面が露呈しがち。本人は気づいてないかもしれない。彼とは劇中でよく絡んでる。しかも彼の胸倉をつかんだり、彼をビンタしたりと過激な絡み方が多め。去年のオムニでは演出補佐もやったし、スタッフも被ってるので割とよく話すけど、まじめな話が大半…かといって彼としょーもない話をしているのは想像できないのでどうしようもない。もう一度彼の振り切った役が見たいと思っていたりもする…
Anna(31期)
最近、役者参加率が低くて残念。多分忙しいんだと思う。でも、スタッフ仕事はしっかりやるし、公演直前の仕込みから当日の制作まで、やれることは最大限力を貸してくれる優しい子。手が空けばいつでも「何か手伝いましょうか」って言ってくれる。いつも助かってるよ。ちょっとネガティブ気味だった印象だけど、最近そうでもなくなってきた気がする。気のせいかもしれないけど、私は内心喜んでる。彼女は去年の秋公演の魔法使い役が印象的。殺陣っぽい動きに苦労してはいたようだけど、すごく楽しそうに演じてた。かっこよかったし、ハマり役だったんじゃないかなぁ。なかなか通らないけど彼女の脚本も好きなので、いつか見たい。
伊藤星乃介(31期)
陽キャをやりがちな気がする。そしてそのたびに動きが不自然なことに悩んでいる。その原因は身体が硬いから。多分。つまり、キャスパにも苦労している。今回のキャスパで、苦手らしいフリを入れちゃったけど、どうにかなってるってことは上達したのかもしれない。もしくは身体が柔らかくなった。背が高くてオシャレさんなので、衣装は自分で用意しがち。このイメージあってるのかな。彼はもちろん、去年のオムニの前世ゴリラ現世人間役が印象的。一発目からインパクト強すぎでしょ。それ以来、シリアスやったり、陽キャやったり、嫌味な男やったりと振り幅大きめ。いつか、現世ゴリラ役をやってほしいなぁと密かに思っている。
鰻白河ミニ(31期)
先輩なんだか後輩なんだかよくわからないやつ。入団した当初はびっくりしたけど、もう慣れた。最近やたらと謎な絡み方をしてくる。謎すぎて相手にする方法も、適当にあしらう方法も分からなくて困ってる。それを楽しまれてる気がするのに、若干腹が立つ。なのに憎めないやつなところが、さらに腹立つ。とは言ってるけど、つまりは羨ましいんや。彼の印象に残ってる役…は全部インパクト強いけど、強いて言うならこないだの秋公演。とりあえず面白かった…面白い役ものをより面白くするために、アドリブ入れまくるし、後輩にも要求する。そんな彼にハラハラしつつも、ワクワクする。最近台詞覚えが良くなってきた。今後も頑張って。
尾形莉奈(31期)
ミニマムで可愛い。近くにいるとヨシヨシしたくなる。やったことないけど。冬場は寒いのか、丸まってさらに小さくなってる。だから余計にかわいい。人見知りだったのか、最初は笑顔がレアだったけど、数ヶ月するとよく見れるようになった。近頃は向こうから絡んできてくれるので嬉しみ。彼女は、オムニのスナイパー役が好き。クールさの中に可愛さがあってキュンキュンする。割と素もそんな感じ。実はキャスパ得意ではなさそうな彼女。なのに、なぜか割と難しめのものに当たる。だから苦戦しがち。でも多少間違ってても可愛いから許したくなる。ってか許してしまう。舞監としても有能なんだけど、たまにはもうちょっと頼っていいんやでって思う。最近頼ってくれる。
おはようさぎ(31期)
31期のコミュ力お化け枠。スタッフも公演を重ねるごとに開拓していくので、いろんな部署で引っ張りだこ。たまに休憩しろって怒られてる。そんな体力お化けでもある。印象的な役…全部強すぎてほんとに選べないので諦めます。彼自身への影響力でいうと、多分去年の外公。いまだに稽古中などに藤原竜也が顔を出すことがある。本人には自覚がないらしいけど。彼のキャスパは勢いもキレもあって好きなんだけど、元々つけたはずのキャスパと別物になってしまうこともしばしば。多分しんみり系のキャスパは苦手。先輩後輩関係なく絡みに行って、謎の遊びを作り出している光景を最近よく目にする。ちょっとついてけないなってのが本音。
カーメン(31期)
31期の留学生枠。最近は他劇団の方もあるからか、参加率が低くて会えない。こないだ会ったときにちょっとお喋りできたので嬉しみ。ほわっとした空気感で、いるとその場を和ませてくれる癒し力の持ち主。共演経験がないうえに、スタッフもかぶってないので、仲良くなりきれなかった気がして残念…だけど、他劇団で会えるから、まだチャンスはある!と思ってる。印象的な役って言われると難しいけど、個人的にめちゃ好きだったのは去年の秋公演。女子高生役で、制服がめちゃめちゃ似合ってて可愛かったのを今でも忘れてない。しかも芯のある声をしてて、かっこいい役まで似合うところも良き。またちゃうかで役者してるとこが見たい。
国分栞(31期)
最近忙しいみたいでメイン級の役者をやる余裕はなさそう。だけど、彼女のハリのある声がとても好きなのでもっと役者が見たい…あ、無理はしないでね。今回は衣装さんとしての活躍がとんでもない。有能すぎて分身して欲しくなるときもしばしば。だけどそれを分身せずにこなしてしまう…すごすぎて言葉が出ません。彼女はオムニの役が印象的。男ばかりのむさ苦しい中に花を添える元気な女の子。普段から明るくて人懐っこい彼女の魅力が全面に出てる役で、かっこ可愛かった。自然体な演技をするので、現実にいなさそうな役も本当にいるように見えてくる。さらにキャスパも持ち前の明るさと笑顔で魅せてくれるので、いつも目が離せない。
小宮山珠里(31期)
久しぶりに公演に参加してくれたのでとても嬉しみ。彼女は興味の幅が広いようで、いろんなことに取り組んでるので常に忙しそう。詳しく何やってるかはあんまり知らないけど。それでも演技をするときは真摯に役と向き合って、役を成長させていくので、どんどん役者をやってほしい。印象的なのは、去年の外公のいじめっ子役。普段の姿からは想像できないぐらい「嫌なやつ」感が出てて、一瞬本人を嫌いになりかけた笑。しっかり者な役をやりがちなので、アホな役とかもやってほしい。私的には、彼女も笑顔がレアな方なので、たまに笑ってくれると無性に嬉しくなる。普段しっかり者に見えるけど、意外と抜けたところも多いみたい。
島﨑愛乃(31期)
私の推し。彼女が1回生の時から可愛がっているので、もはや彼女を可愛がってるのが通常運転。オムニの時に演補と役者として関わった後輩は、可愛がりたくなるもんだと思ってる。思い出としてはオムニが強いけど、役の印象で言えば去年の秋公演。ヤンキーの彼女で床を転げ回る役。こう書くとヤバいやつだけど、実際割とヤバいやつだったと思う。それまでシリアスものが多かったので、ネタ路線になったのが新鮮だったのもあるかもしれない。最近は両方の線で重宝されているご様子。スタッフもかぶりまくってるので、大抵一緒にいる。そもそも特に用が無くても私から絡みにいくので、やっぱりほぼ一緒にいる。いつか!遊びに行こうね。
須田颯人(31期)
31期の裏ボスとかなんとか。31期を裏から操っているのは彼らしい。ちなみに表ボスは上の人。実際裏ボスかどうかはさておき、彼がいないとちゃうかの公演は打てないと言っても過言ではない。映像・大道具をメインに入ってくれていたスタオンの彼は、いつのまにか音響・映像・照明のオペをこなし、とうとう照明の仕込みまでやり出した。その実力は劇団外まで知れ渡っているようで、他劇団からもよくお声がかかる。初めて映像作ってくれた時からすげぇって思ってたけど、息抜きに映像作り出したときから、やべぇになった。彼自身が有能なだけでなく、有能な後輩まで育てていくので、部署全体が有能になる。今後の映像班が楽しみ。
津島ヨモツ(31期)
31期の名脚本家。入団以来、3脚本を上演している。私も彼女の脚本はとても好き。なぜか回を増すごとにシリアス度が高くなっているのは、気のせいではないはず。ただ、演出をするということは役者としての姿が減ってしまうのも宿命。彼女は役・脚本をしっかり掘り下げて役作りするのでとても引き込まれる。演出もしてほしいけど役者ももっとみたい。無茶だね。彼女の役で印象的なのは、10月公演。ノイズ音を音響に任せず自分で出してきた。もはや役の印象ではないかもしれないけど、役としての表情や動きをしながらノイズ��を出してるのが純粋にすごかった。そんな魅力たっぷりな彼女は、今後のちゃうかを盛り上げてくれるはず。
でぃあっ♡(31期)
今回の脚本・演出さん。初の経験なので不安いっぱい迷いいっぱいだったと思うけど、すごく丁寧に稽古をしてくれた。元々周りをよくみてるタイプの彼女は、演技指導でも視野が広い。周りの意見を柔軟に取り入れつつも、一本芯は通っていて、とても演技がしやすかった。彼女の役で印象的なのは去年の秋公演。その前の外公で急成長した彼女は、頭の狂ったYouTuberのリーダーをかっこよく演じ切った。非現実的なのに、人間味あふれるキャラクターで、ただただ好き。キャスパが苦手だという彼女は、大抵最初は「人間の動きじゃない」っていうけど、めちゃめちゃ練習して踊れるようになってくれる。一切妥協しないその強さが彼女の魅力。
トニーー板倉(31期)
最近、稽古場で代役をやりすぎて本役を見失いがち。相変わらず稽古に熱心にきてくれるのに、共演者が揃わず代役をやってることが多い。そうしていつの間にかみんなの台詞を覚えていく。脚本見ずに代役されるとちょっとびっくりするよね。そろそろ慣れたけど。彼は新人公演が印象的。ロリータ男子のインパクトを超えられるものはなかなかないと思う。可愛かったよ。高校から演技をやっていた彼は、役に色をつけるのが上手い。彼も脚本を読み込んで解釈して役作りするので、どんな役も脚本に合った、でも個性ある色に仕上がる。入団当初は「高校演劇の癖」に悩んでいた彼も、今ではその経験も生かして、ちゃうかを背負う役者の1人に。
なしもとはな(31期)
31期のお姉さんって感じ。多分その印象がついてる原因は、普段一緒にいるメンバーが妹・弟っぽいから。そのメンバーでいると大抵お姉さんしてる。でも一緒にはっちゃけてることもしばしば。その仲良し組でいる時が一番いきいきしてて可愛い。彼女は新人公演の役が印象的。共依存の女なのに、なぜかとても自然だった。それまでノーマルな人間役の多かった彼女は、ちょっとした動きにも気を配ってる気がする。だからこそ、ちょっと変わった役でも動きの中に自然さが出てくるのかな。前回の秋公演でがっつり共演して以来、会話量が格段に多くなった。それまでも音響で話してたけど、最近は脳死でどうでもいい話してることが多い。
西岡克起(31期)
31期の笑神様。どんなに真面目な役でも、どんなにかっこいい役でも、ただ出てくるだけで観客も共演者も笑わせてしまう。結果、稽古がなかなか進まないこともあるので、ある意味稽古クラッシャー。彼はオムニでのターミーネーターに勝るものはない。多分彼の笑神様伝説はここから始まった。今でもたまにデデンデンデデンって効果音が口頭でつけられる。前回の秋公演でがっつり共演してから、ちょくちょく喋るようになった。でも彼自身の出没度が高くないのであんまり話せない。周りを笑わせるだけでなく、彼自身もいつも笑っている太陽。その明るさゆえか、彼が稽古場に来ると、必ず稽古場の雰囲気が明るくなる。体力お化けでもある。
西田幸輝(31期)
ちゃうかの軟体生物。前回の秋公演でも書いたけど、とりあえず身体が柔らかい。とうとうそれをネタにする術を身につけ始めた。見慣れすぎて私はもう驚かない。今回の役でそれが生かされている気がする。ちょっとだけど。彼の役で印象的なのは、10月公演。やる気のない悪役がめっちゃハマってた。覇気のない笑い声がなぜか上手で、すごく笑った記憶がある。一般人をやることの多い彼だからこそ、ちょっと新鮮だったのもあるかもしれない。同じ一般人でも、それぞれちゃんとキャラが見える演技をするので、見ていて安心できる役者さん。身体が軟らかいからかキャスパも上手なので重宝されがち。こないだめっちゃ可愛い笑顔が見れた。
橋本悠樹(31期)
近頃、主役オファーが後をたたない。ギャグ系でもシリアス系でもこなせる彼は主役をやりがち。思い出深いのはやっぱり演補として関わったオムニの公演。だけど役として印象的なのは去年の秋公演。残虐に殺されることになる富豪役。自信満々な様子と殺される前の悲鳴のギャップがめっちゃうまくて、好き。最近、そういうヤバめな役やってないね。近いうちに見たいいな。キャスパ苦手なのに、主役だからキャスパの負担も大きいことが多く、いつも悪戦苦闘している。時々、発狂しかけている。でも、オムニの時から比べればめちゃめちゃ成長してるんやで。先輩からは可愛がられ、同期からはいじられるポジションが確立されている。
福島亜理紗(31期)
31期のレアキャラ枠。彼女もミニマムで可愛い。たまに稽古場に顔を出すと、「ありさ〜!」ってみんなに言われてる。私も言ってる。でも気づいたら帰っちゃってることが多い。悲しい。印象的な役は当然オムニのヒロイン。穏やかに見えて実は町のチャンピオンなんてややこしい役を、持ち前のアクティブさでかっこよくやり切った。豹変した後の彼女が強すぎて好き。新人公演の時の役はまたオムニとは全然違って可愛かった。あんまり役者してくれないけど、またしてね。くしゃっとする笑顔がチャームポイントな彼女は、話しかけるたびにその顔で答えてくれるので、こっちも元気をもらえる。元気だけ置いて帰っていく。そんな存在。
堀文乃(31期)
ちゃうかの看板女優。多分誰も異論はないはず。最近いろんな看板を背負い始めている気がするけど、ちゃうかのものだと思ってる笑。彼女が作るキャスパは難しいだけでなく、体力消費が著しいと話題。彼女作と聞くと、キャスパ苦手組はあたふたし、得意組は飛び跳ねる。そんな両極端な反応されがち。知らんけど。彼女は、こないだの秋公演の役が好き。自分に酔いしれたゲームマスター。怖いのにどこか惹かれるものがある役を、まるで素がそうなのかと思うぐらい普通に演じてる。彼女は演技が上手いので、どんな役も印象に残ってて、一番なんて決められなかった。なので完全に好み。演技の楽しさを全身で教えてくれる。そんな存在。
山内一輝(31期)
ちゃうかの名脇役。一癖も二癖もある役を、さらに癖を強くして演じてくる。しかも笑いの要素まで盛り込んでくる。なので、主人公より脇役で光るタイプだと思う(あくまで個人的見解です)。彼は、オムニのいかれたお医者さん役が印象的。初演技の時から、すでに癖のある役を演じている。私が好きなキャラだったのもあるけど、想像よりやばいやつに仕上がってて驚いたのを覚えてる。10月公演でがっつり絡んだけど、彼の演技はキャラクターが見えやすいので、とてもやりやすかった。小道具のお兄さんだけど、映像もかっこいいのを作っちゃう職人さん。今回のPV、アイデアの8割はこの人。きっと今後もちゃうかを面白おかしくする。
楽園うさぎ(31期)
ローカルトークになると異常に盛り上がる。高校の部活も同じなので、その話を2人で始めると周りを置いていきがち。あんまり役者をしてくれないが、その脚本に厚みを与えてくれる役者さん。もっと参加して。印象的なのはこないだの秋公演。なんでもすぐ信じちゃうアホの子を、めっちゃアホになって演じてた。彼の演技はすごく楽しそう。最近気づいたのは、キャスパがキレキレなこと。キャスパ作成組と負けず劣らずのキレの良さ。ただし間違えて覚えると修正に時間がかかるのが難点。先輩にも容赦なく切り込んでいくタイプだけど、弟っぽさがあるのでつい許してしまう。おそらく本人もそれを自覚してやってるので、手に負えない。
Martin Parle(32期)
32期の留学生枠。正直に言います。ほとんど喋ったことありません。原因は役者参加してないからってことにしとく。私のコミュ力の問題ではないはず。とりあえず背が高い。第一印象がコレ。たまにひょっこり稽古場に顔を出しては、ふらっといなくなってしまう。だからつかみどころがないイメージ。噂によると日本語がめちゃ上手だとか。それ��ら知らないほど話してないことが、やばいなとは思っている。映像班に入ってくれたことにめちゃ喜んだけど、まだ彼の実力は未知数のまま。ものすごい才能を秘めていると信じている。なんの根拠もないけど。スタイルが良くてかっこいいからこそ、とんでもなくアホな役とかやってほしい。
かけうどん(32期)
32期大道具枠。今公演ではチーフとして頑張ってくれている。共演経験がないので、会話量も少なめ。けど基本的に人懐っこい笑顔を振りまいてるので、話しかけやすい。さっき仕入れた情報によると、先輩とは会話が成立しにくいらしい。彼の同期が心配してた。秋公演ではボスを慕う合いの手部下を演じてた。合いの手のタイミングが絶妙な上、とあるシーンでの表情がぴったりすぎてめっちゃ笑った。彼も割と癖のある演技をするので、名脇役になってそう。先輩の謎なノリについていけるタイプなので、若干私と分かり合えない部分がありそう。クオリティにとことんこだわる職人気質なので、映像班としての今後の活躍にもめちゃ期待してる。
加美千尋(32期)
32期小道具枠。今回私が使う小道具の一部を作ってくれた人。たまに何かが当たったのか傾いてたりするけど、動きの選択肢を広げてくれるのでとても助かってる。普段はほわっとしてて穏やかな感じだけど、スタッフ作業になるとキリッとして、てきぱき動いてる。忙しそうな同期を手伝ったり、困ってる先輩を助けたりと、ある意味忙しそう。今回はとある仕掛けも動かしてるのでさらに忙しそう。小道具事情はよく知らないけど、とても仕事が早い。制作で仕事振ったら翌日には確認の連絡きてびっくりした。むしろ私の確認の方が遅かったんじゃ…みたいな。スタオンなのでまだ演技を見たことない。けど、意外といかれた役とかやってそう。
久保勇貴(32期)
32期制作枠。なので、今公演でも制作として大活躍。なぜか一番緊張する前説にのみ出演する模様。頑張って。秋公演では、執事兼ゴーストバスターを演じた。かっこよく俊敏な動きに苦戦しつつも最後はちゃんと決めてくる。かっこいい系の役しか見れてないから、いつかぶっ壊れた役とか見れないかなと密かに期待している。キャスパ得意組でもある彼は、隙あらばキャスパ踊ってる。どんどんキレが増していくので、周りもやらなきゃって気にさせられる。行動で周りを焦らせ…煽っていくタイプ。彼自身があまり知らない話題でも普通に周りと会話してる。某後輩と私のローカルトークにもなんだかんだでついてくる。そのコミュ力羨ましい。
黒川ビルディング(32期)
32期舞台美術枠。毎回芸名が変わるので、もはや誰かわからない。しかもその芸名が長いので、絶対宣美に喧嘩売ってる。今回の素敵な舞台をチーフとして作り上げた人。最高。初公演で脚本が通るという強者でありながら、役者をさせると癖が強く、さらに笑いも持っていく。秋公演では耳の遠いおじいちゃんを演じたが、声も動きも「あーいるいる!」ってなるぐらい違和感がない。なのにキャスパはキレキレで踊れちゃう。ただし彼のキャスパも元々イメージしてたものと違うことが多い。つまりキャスパも癖が強い。彼はサイコパスだという情報をいただいたが、本当は…まぁ、謎なノリを生み出せるあたりちょっと可能性ありそうだよね。
雑賀厚成(32期)
32期音響枠。で、今公演でがっつりめに絡む人その2。同期からも先輩からも可愛がられがちな彼だが、同期に1人保護者がいる。彼を甘やかしているとその人からお叱りを受ける。秋公演では、貧乏兄弟の兄を演じた。通し稽古で共演者から無茶振りを受けて、あたふたしていたのが印象的。それ以来無茶振りに応えられるよう準備していたんだとか。普段からおっとり系の彼は、動きがかっこいい系の役に苦戦しがち。つまりはキャスパにも苦戦してる。今回はその姿勢の悪さが問題視され、最近は毎日姿勢矯正から始まってる気がする。最初は声が小さかった彼も、今では安心して聞けるようになった。音響仕込み、新人まで忘れないようにね。
佐藤舞弥(32期)
32期メイク枠。秋公演から今公演にかけて、特殊なメイクの方々のために奔走している。普段からおしゃれなメイクしてるイメージなので、多分センスの塊。スタオンさんで部署かぶりも少ないからか、話す機会は少ないかな。秋公演でオペさんやってくれてた時にオペ席で話したら、超しっかりしてた。その印象は今でも変わってない。けど、お姉ちゃん気質かと思いきや意外と妹っぽくてかわいいところがあって…キュンキュンする。笑顔がとても素敵なので、彼女の周辺だけちょっと明るい感じがする。彼女もスタオンなので役者はまだ見てないけど、男を手の上で転がしてるモテモテの女の子とかやってほしい。めっちゃ可憐に演じてくれそう。
中津川つくも(32期)
32期舞台監督枠。放送部アナウンス出身で声が好きすぎる。読み合わせの時はアナウンス癖が残ってるけど、キャスト発表後の初稽古では気にならなくなってるので、めちゃ練習してるんだろうなぁ、ともはや尊敬してる。秋公演の妖魔役はかっこよすぎた。そりゃ真似したくなるよね。指先まで気を遣って演技してるので、所作のひとつひとつがとても綺麗。今後もそういうかっこいい役の需要が増えそう。ってか増えて欲しい。キャスパも得意で、キャスパやる時にテンションが上がってるのをよく見る。すごく楽しそうに踊ってくれるので、作るのも一緒に踊るのも楽しい。持ち前の人懐っこさで、すでに32期として地位を確立しつつある。
永満柊人(32期)
32期宣伝美術枠。でも私は音響班だと信じている。音響仕込み中、「分かんない!」ってなってる同期をニコニコして見てた。そんな彼はきっとSキャラ。今後、後輩をいじる立ち位置にいるかもしれない。背が高いので、音響班でとても重宝されている。が、爆音に強く耳はバカらしいので、音響チェックには向いてない。音響仕込みにいることが多いのでよく話はするけど、そもそもの出没度が低く、相対的に話してる量は少ない。話しかけると、割とテンション高めで返してくれるので実は話しやすい。普段は明るくてくしゃっと笑う彼には、いつかメンヘラな役とかやって欲しい。狂気な笑い方とか意外とうまそう(あくまで個人の見解です)。
橋本貴欣(32期)
32期橋本枠。っていっても30期に橋本はいないんだけど。ちゃうかに入ってくれた動機が「変な人と話したい」だったとか聞いたんだけど本当なんだろうか。本当だとしたらその選択は間違ってない気がする。腹式呼吸に苦戦しまくっていた彼も、毎日熱心に発声を練習してとても上手くなってる。公演内で絡まないので久しぶりに彼の演技を見ると、急成長していて驚くことがよくある。重めのキャスパをまだ踊ってないのでわからないけど、苦手組だと予想してる。キャスパ踊るよって話した時「えっ…」って言われたから。根拠はそれだけ笑。演技中も似合ってて素敵だけど、キャスパの演技パートの時に、いい顔で笑ってくれるのも個人的ツボ。
ピンキー(32期)
32期衣装枠。とても忙しそうなのに、仕事もきっちりこなす有能お姉さん。つくも同様、32期内でボス的立ち位置を築いているので、多分32期ボス枠でもある。さらにダンスが得意な彼女はキャスパ作成も任される。つまりはキャスパ作成枠も担う。秋公演では貧乏兄弟の妹を演じたが、途中で豹変した。豹変した後がかっこいいのに、たまに豹変前の可愛いところを出してくるそのセンスが好き。彼女も先輩の無茶振りに悩まされたが、それをバネにユーモアのセンスを伸ばしている。いつか無茶振りする側になりそう。普段の彼女は笑い方が楽しそうでよき。しっかり者でお姉さんキャラなのに、先輩といる時にたまに妹っぽさが出るのが可愛い。
藤丸翔(32期)
32期照明枠。秋公演の役者紹介であみに似てるのがわからないって書いたけど、最近わかってきた。サイズ感とファッションが似てる。こないだ2人ともほぼ同じ格好で来てて、同一人物じゃんってなった笑。最近寄せに行ってる気がする。いつのまにか懐に入ってくる彼は、多分コミュ力の塊。気付いたら喋っちゃってるので、ちょっと怖い。話しやすいのはいいことなんだけどね。最近会ってないので喋ってないけど、多分会ったらめっちゃ話しちゃう。照明の知恵を着実につけている。しらんけど。近いうちに役者をやるといってくれていた彼。読み合わせの時の読みがうまかったので期待している。あの笑顔でサイコパスとか怖くていいかも。
lulu(30期)
私。最近「〜しがち」って使いがち。団員紹介で制作・音響・映像の話が多めなのは、私の所属部署だから許して。引退公演の団員紹介だからお礼とか描こうかなっで思ったけどしんみりしそうなので個人にはやめといた。けど、みんな大好きだよ。ありがとう。
というわけで、団員紹介。luluでした。
これが私にとってはちゃうか最後の公演!
まだまだ予約は受け付けてますので、ぜひみにきてくださいね!来れない人も配信映像見てね。
0 notes
Text
運営会社 ER023_L R&A Voice Actors Academyとは R&A Voice Actors Academyは、音楽制作会社(株)レイズインと芸能事務所(株)アクロス エンタテインメントが合同で立ち上げた 「歌える声優アーティスト」を育成するアカデミーです。 (株)レイズイン 東京本社 〒107-0052 東京都港区赤坂4-9-25 新東洋赤坂ビル10F Tel:03-5411-7320 / Fax:03-3408-8944 大阪支社 〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町18-2 若杉東梅田ビル401-025 Tel:06-6314-6753 / Fax:06-6314-6707 名古屋支社 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-6-8 GI368ビル5F TEL 052-962-4777 / FAX 052-962-5777 仙台支社 〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉1-8-17 上杉21ビル1F TEL 022-224-7455 / FAX 022-224-7456 URL https://www.rey-s-in.co.jp/ 設立 1982年5月1日 代表取締役 長戸 秀介 レイズイングループ制作・プロデュース作品(※声優、アニメ関連) 『Double Destiny』(DD) 浪川大輔 参加作品 『Dreamin’ Drive』(DD) 浪川大輔 参加作品 『Dramatic Dive!』(DD) 浪川大輔 参加作品 『コトバにできない想い』(Water) テレビ東京系 特撮ヒーロードラマ「幻星神ジャスティライザー」エンディングテーマ 『夕空の紙飛行機』(モリナオヤ) 日本テレビ系 アニメ「はじめの一歩」エンディングテーマ 『360°』(モリナオヤ) 日本テレビ系 アニメ「はじめの一歩」エンディングテーマ 『ウルトラメンゴ!!』(ピカピカ) TBS系 アニメ「ゴーゴー五つ子ら・ん・ど」テーマソング 『会いたくて会いたくて〜Voice of Moon〜』(田嶋里香) テレビ東京系 アニメ「獣戦士ガルキーバ」エンディングテーマ 『ダメ!』(和泉 蓉) フジテレビ系 アニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」エンディングテーマ 『So Good!』(ビレッジパープル) テレビ東京系 アニメ「レレレの天才バカボン」エンディングテーマ 『はじめのはじめのハジメちゃん』(藪崎 衣海) テレビ東京系 アニメ「レレレの天才バカボン」挿入歌 『y’know』(プリス・S・アサギリ) テレビ東京系 アニメ「バブルガムクライシス TOKYO 2040」オープニングテーマ 『Waiting for you』(須藤あきら) テレビ東京系 アニメ「バブルガムクライシス TOKYO 2040」エンディングテーマ …他多数、制作・プロデュース (株)アクロス エンタテインメント 本社 〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1-41-7 #1009 URL http://across-ent.com/ 設立 2008年4月 代表取締役 藤崎 淳 所属タレント 山寺 宏一 山寺 宏一 (やまでら こういち) 主な出演作品 《洋画》 ・トニー・レオン「レッドクリフ Part1・2」 《海外ドラマ》 ・「MADMEN」 (ドン・ドレイパー役 / ジョン・ハム) 《アニメ》 ・庵野秀明監督作品「エヴァンゲリヲン新劇場版:破」 (加持リョウジ) ・「それいけ!アンパンパン」(チーズ、カバ夫ほか) 《映画》 ・三池崇史監督「ヤッターマン」 (遊園地職員役・声:説明説明人形・ヤッターワン・ ヤッターキング) ・堤 幸彦監督「20世紀少年〈第2章〉」 (コンチ役) ・堤 幸彦監督「20世紀少年〈最終章〉」 (コンチ役) 《MC》 ・「おはスタ」(TX系) 伊瀬 茉莉也 伊瀬茉莉也s 伊瀬 茉莉也 (いせ まりや) 主な出演作品 「ベン・トー」(槍水 仙役) 「HUNTER×HUNTER」(キルア=ゾルディック役) 「たまごっち!」(きずなっち役) 「モーレツ宇宙海賊」(ナタリア・グレンノース役) 「Yes!プリキュア5」(春日野うらら/キュアレモネード役) 「最強銀河究極ゼロ~バトルスピリッツ~」(ライラ・エイプリル役) 「ポケットモンスターXY」(ユリーカ役) 「ログ・ホライズン」(レイネシア役) 「世界征服~謀略のズヴィズダー~」(鹿羽逸花役) 「宇宙兄弟」(オリガ・トルスタヤ役) 「緋弾のアリア」(峰 理子役) 「TIGER&BUNNY」(ホァン・パオリン(ドラゴンキッド)役) 「戦国乙女~桃色パラドックス~」(上杉ケンシン役) 「ルパン三世~セブンデイズ ラプソディ~」(ミシェル役) 「機動戦士ガンダムUC」(ロニ・カーベイ役) 「機動戦士ガンダムAGE」(ウェンディ・ハーツ役) 「模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG」(ノヤマ・リナ役) 「Panty and Stocking with Garterbelt」(ストッキング役) 「おおかみかくし」(櫛名田眠役) 「フェアリーテイル」(レビィ・マクガーデン役) 「夢喰いメリー」(霧島咲役) 「とある魔術の禁書目録Ⅱ」(ルチア役) 「れでぃ×ばと!」(天壌慈楓役) 「会長はメイド様」(エリカ役) 「夢色パティシエール / 夢色パティシエールSPプロフェッショナル」(山岸れもん役) 「伝説の勇者の伝説」(クゥ・オルラ役) 「初恋限定」(有原あゆみ役) 「はなまる幼稚園」(雛菊役) 「GA 技術科アートデザインクラス」(吉川役) 「NEEDLESS・ニードレス」(アルカ役) 「デュラララ!!」(張間美香役) 「宙のまにまに」(桜川役) 「07-GHOST」(リアム役) 「鋼殻のレギオス」(バーメリン役) 「まかでみ・WAっしょい!」(タナロット・アンサーティン役) 「ペンギン娘 はぁと」(択捉鯨役) 「地獄少女三鼎」(江上そら役) 「おじゃる丸」(森子役) 「GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-」(ベアトリーチェ役) 「世界名作劇場 ポルフィの長い旅」(アレッシア役) 「桃華月憚」(守東桃香役) 「スクールランブル二学期」(俵屋さつき役) 「シュガシュガルーン」(ナナコ・ウォルシュ役) 「おねがいマイメロディ」(加納優香役) 「エア・ギア」(野山野林檎役) 「まよチキ!」(宇佐美マサムネ役) 「ZETMAN」(田中花子役) 「えびてん 公立海老栖川高校天悶部」(野矢いつき役) 「神様のメモ帳」(木村未来役) 「ロウきゅーぶ!」(藍田未有役) 「こぴはん」(瓜野比呂美役) 「マケン姫っ!」(シリア大塚役) 「氷菓」(沢木口美﨑役) 「イナズマイレブンGO クロノ・ストーン」(ベータ役) 「アンパンマン」(はにわ役) 「輪廻のラグランジェ」(ユリカノ役) 「トータル・イクリプス」(幼いユウヤ役) 「ネクスト・アベンジャーズ:未来のヒーローたち」(トールン役) 「アルカナ・ファミリア」(ミレーナ役) 「おしりかじり虫」(パックン役) 「おしりかじり虫 第2シリーズ」(パックン役) 「戦国コレクション」(塩治くん役) 「めだかボックス アブノーマル(」雲仙冥加役) 「ガールズ&パンツァー」(ナオミ役) 「好きっていいなよ。」(黒沢凪役) 「スターウォーズ ロボットチキン」(レイア役) 「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」(森山那奈亀役) 「リトルバスターズ!」(亜美役) 「my Little PONY ��モダチは魔法」(スクータルー役) 「惡の華」(仲村佐和役) 「僕は友達が少ないNEXT」(遊佐葵役) 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」(赤城瀬菜役) 「フォトカノ」(前田果音役) 「ああっ女神さまっ」(古河麻里子役) 「ちびデビ!」(おばけの少女役) webアニメ「TRIPTREK」 ドラマCD 「となりの怪物くん」(水谷雫役) 「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」(まーちゃん役) 「純情ロマンチカ」サウンドコレクションVol.1,2(チビ美咲役) 「うわさの翠くん!!」(山手翠役) 「水の旋律2 緋の記憶~残照~」(柏木きら役) 「銀河鉄道物語」(ローラ・シュミット役) 「プリズマ☆イリヤ ツヴァイ 4巻」(森山那奈亀役) 「Quad Cross」(鏡美ティラ役) 「ダブルクロス The 3rd Edition デイズ」(雲雀風見役) 「トリニティセブン 7人の魔書使い」(アスティルの写本役) 「星刻の竜騎士」(エーコ役) 「オオカミ少女と黒王子」(立花マリン役) 「ハルモニアの気がかり」(武井円役) VOMIC「スターダスト★ウインク」(古城杏菜役) 「プリキュアオールスターズDX3 未来に届け!世界をつなぐ☆虹色の花」(春日野うらら役) 「放課後ミッドナイターズ」(謎の少女役) 「コードギアス 亡国のアキト第1章 翼竜は舞い降りた」(オリビア・ロウエル役) 「コードギアス 亡国のアキト 第2章 引き裂かれし翼竜」(オリビア・ロウエル役) 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」(北上みどり役) 「ピカチュウとイーブイフレンズ」(イーブイ役) 「魔女と百騎兵」(メタリカ役) 「新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女」(フレドリカ・アーヴィング役) 「願いの欠片と白銀の契約者」(楊麗鈴役) 「英雄伝説 閃の軌跡」(ラウラ・S・アルゼイド役) 「コンセプション2 七星の導きとマズルの悪夢」(エリィ役) 「リングドリーム」(ハロウィン園原役、シャドゥ細野役) 「武装神姫BATTLE MASTERS Mk.2」(エストリル役) 「デビルサバイバー オーバークロック」(小牧 翠役) 「uni」(星空綺麗々役) 「キャプテン翼」(大空翼役) 「おおかみかくし」(櫛名田眠役) 「絶対迷宮グリム」(ヘンリエッタ・グリム役) 「Which Witch?(フィッチウィッチ)」(藤凪聖知役) 「TRINTY UNIVERSE」(リーゼリアル役) 「(PW)Project Witch」(シェル役) 「グランディア オンライン」(コルタ族男役) 「兎兵器ミーナ」(月影兎萌役) 「水の旋律2 緋の記憶」(柏木きら役) 「ねんどろいど じぇねれ~しょん」(ぐま子役) 「アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~」(ニオ・アルトゥール役) 「エスカ&ロジーのアトリエ」(ニオ・アルトゥール役) 「僕は友達が少ないPortable きらめきスクールライフSP」(海藤菜摘役) 「忍道2 散華」(咲夜姫役) 「テイルズ オブ エクシリア2」(エル・メル・マータ役) 「ファンタシースターオンライン2」(コ・レラ役、ラヴェ・ル役 他) 「ドラゴンズドグマ:ダークアリズン」(エリノア役) 「みらくる超パーティー 早苗と天子の幻想迷宮」 「FINAL FANTASY ⅩⅢ-2」(パドラ=ヌス・ユール役) 「ガンスリンガーストラトス」(篠生茉莉役) アプリ 「恋してアニ研」(橘可奈役) 「レントヘッド」(備後亜美役) 「DEVIL MAKER TOKYO」(ユキ役) 「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」(アンヌ王妃役) 「パラダイス牧場」(イ・ダウン役) 「エア・ポート2010」(ユリア役) 「ツイスター2008」 「インファナル・ディパーテッド」(キャット役) 「インクレディブル」(ジェシカ役) 「スパルタカス・ゴッド・オブ・アリーナ」(ディオナ役) 「弁護士イーライの不思議な日常」(モリー・フォスター役) 海外ドラマ 「アイドゥ・アイドゥ~素敵な靴は恋のはじまり~」(ヨム・ナリ役/イム・スヒャン) 「とび蹴り アチョ~ズ!」(キム役) 「私の心が聞こえる?」(カン・ミンス役/コ・ジュニ) 「シークレット・サークル」(エヴァ役) 「Smash」 「ゴシップガール3」(カルメン役) 「私はラブ・リーガル2」(マディソン役) 「突入!世界最大の洞窟~ベトナム・ソンドン洞窟~」 NHK教育テレビ 「趣味の園芸 ビギナーズ」 NHK BSプレミアム 「体感!グレートネイチャー」 TOKYO MX 「TIGER&BUNNY」( ホァン・パオリン(ドラゴンキッド)役) スカパーエンタ!371 「新・天使のVoice」 「デジたる☆マジかる☆マネ~じめんと!」 「茉莉也・璃奈のSaturday Night Girls Party!!!」 「恋彩限定。(コ・イ・イ・ロ リミテッド)」パーソナリティ 「あゆみ・かな・まりやのラジオP.W」パーソナリティ 「ペンギンらじぉ!!」パーソナリティ 「麻衣と茉莉也のらじ×ばと!」パーソナリティ 「潘めぐみ・伊瀬茉莉也の HUNTER×HUNTER HUNTER STUDIO☆」 「あるとら水曜日」 「茉莉也と寿子のフォトカノ撮れたてポートレート」 「まよラジ!~迷えるラジオと動画な僕と~」 USEN 「a-FANFAN11」パーソナリティ 「初恋限定。 -ハツコイリミテッド-」キャラクターファイル Vol.4(CV:有原あゆみ) 「マジカル☆ミラクルガール」(「(PW)Project Witch」) 「ゆらゆら+ゆりゆら+ななななー」PNGN3(ペンギン娘はぁと) 「M☆O☆S☆O乱舞」MA?chu?RI(まかでみ・WAっしょい!) 「恋愛自由少女♀」PNGN6 (ペンギン娘はぁと) 「揺れてはじけてあふれちゃう☆魅惑のペンギン娘」PNGN4 「とびっきり!勇気の扉/春日野うらら」 「ツインテールの魔法/春日野うらら」 NTV 「世界一受けたい授業 日テレ系人気番組の最強先生が来襲スペシャル」 「縁 -enishi-」(ユウコ役) 「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」 KOYA・MAP「チョコレートガールズ」2010.2月 CORNFLAKES 第7回公演「青面獣楊志」脚本・演出:堀江慶 2010.6月 劇団岸野組「踊る阿呆」2011.4月 東京国際アニメフェア2009 集英社ジャンプフェスタ2009 ジャンパークブース 竹書房「Voice Angel」 金田 朋子 金田 朋子 (かねだ ともこ) 主な出演作品 TV朝日 「SmaSTATION-2」 フジテレビ 「めちゃ2イケてるッ!」 NTV 「魔女たちの22時」 「ズームイン!!SUPER」 NHK 「ザ☆ネットスター!」 「MAG・ネット」レポーター 「NHKとっておきサンデー」 テレビ朝日 「お願い!ランキングGOLD」 tvk 「まんとら~マンガ虎の穴~」 「アニソン★カフェ ゆめが丘」 千葉テレビ 「ロボやん」野口朋子役 東海テレビ 「もりすぎ★パンチ」 AT-X 「金田朋子のミニミニミクロに毛が生えた?!」 「花の声優界!スター☆ボウリング プロダクション対抗ゲキ投SP」 「花の声優界!スター☆ボウリング 新春から吠えて笑って大暴投SP」 「声優旅行社へようこそ。」 「金田朋子のミニミニミクロに毛が生えた?!公録SP」 「金田朋子と保村真のエアラジオに毛が生えた?!」 「声優旅行社へようこそ2」 CX 「アウト×デラックス」 フジテレビTWO 「コスコスプレプレ」 BSプレミアム 「おしりキッズ」おしりかじり虫役 WEB 「金田朋子のミニミニミクロ校内放送」 「金田朋子の「レティシアちゃんのお友達を作ろう!」 「金田朋子ができましたぁ?生!」 「ファミ通TV」 「コミックマスター朋チャンネル」 「明日は明日の朋ちゃんねる」 「金田朋子とくばん。チョ~気持ちいい、とことで。」 「声優旅行社へようこそ。1泊2日でもがっつり遊べます! 青二の売れっ子ですけど、何か? SP IN 韓国」 「声優旅行社へようこそ2。1泊2日でもガツンと遊べます! 今回も青二の売れっ子があばれはっちゃけます! SP IN 台湾」 「花の声優界! スター☆ボウリング プロダクション対抗ゲキ投SP」 「花の声優界! スター☆ボウリング 新春から吠えて笑って大暴投SP」 「百歌SAY!RUN!」 KOYA・MAP + アニソンぷらすPresents 「喝采 <アニソンミュージカルバージョン>」前進座劇場(吉祥寺) 「おでんくん」(キャンディー役、ジロー役、キラキラちゃん役、月ウサギ役) 「カスミン」(阿部ユリ役) 「エアマスター」(乾蓮華役) 「それいけ!アンパンマン」(ドロロン役) 「フルメタル・パニック?ふもっふ」(ボン太くん役) 「デジモン テイマーズ」(クルモン役) 「貧乏姉妹物語」(山田あす役) 「ボボボーボ・ボーボボ」(田楽マン役) 「BLEACH」(ネリエル・トゥ・オーデルシュヴァンク役(ネル・トゥ)) 「出ましたっ!パワパフガールズZ」(ピーチ役) 「ふしぎ星のふたご姫 Gyu!」(ピュピュ役、ハーブ役) 「B-伝説!バトルビーダマン 炎魂」(燕ツ��メ役、スリーにゃみーごズC役) 「ケロロ軍曹」(子供達役) 「ボンバーマン ジェッターズ」(シロボン役) 「あずまんが大王」(美浜ちよ役) 「アクビガール」(アクビ役) 「ぽかぽか森のラスカル」(リン役) 「機動新撰組 萌えよ剣TV」(玄武役) 「BLACK LAGOON The Second Barrage」(グレーテル役) 「ユメミル、アニメ onちゃん」(てんこちゃん役、ぐち役) 「ちびまる子ちゃん」(女の子役) 「ドラえもん」(チカ役) 「エンジェル・ハート」(幼少の香瑩役) 「ポケットモンスターアドバンスジェネレーション」(ピィ役) 「爆丸バトルブローラーズ」(ネネ役) 「ねぎぼうずのあさたろう」(幼いお菊役) 「あたしンち」(田中役) 「おじゃる丸」(バタ子役、プーちゃん役) 「川の光」(チッチ役) 「ゲゲゲの鬼太郎」(浪小僧役) 「ご姉弟物語」(やまとくるみ役) 「ハヤテのごとく!!」(鷺ノ宮銀華役) 「MAJOR 5th season」(茂野ちはる役) 「ONE PIECE」(子供のサンダーソニア役) 「たまごっち!」(テルリン役) 「デュエル・マスターズ クロスショック」(レッピ役) 「ハートキャッチプリキュア!」(デザトリアン役) 「デジモンクロスウォーズ 悪のデスジェネラルと七つの王国」(ルカ役) 「NARUTO-ナルト-疾風伝」(ナホ役) 「魔法先生ネギま! ~もうひとつの世界~」(電子精霊A役) 「トリコ」(ウォールペンギンの子ども役) 「織田信奈の野望」(蜂須賀五右衛門役) 「シャイニング・ハーツ ~幸せのパン~」(ソルベエ役) 「おしりかじり虫」(おしりかじり虫役) 「しろくまカフェ」(メスアナグマ役) 「絶対防衛レヴィアタン」(ナレーション、ヘケト役) 「映画 プリキュアオールスターズDX3 未来に届け!世界をつなぐ☆虹色の花」(デザトリアン役) 「きかんしゃ やえもん」(チョビ役) 「クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者」(キンキン役) 「それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ」(かびるんるん役) 「それいけ!アンパンマン だだんだんとふたごの星」(かびるんるん役) 「それいけ!アンパンマン はしれ!わくわくアンパンマングランプリ」(かびるんるん役) 「超劇場版ケロロ軍曹」(ラビー役) 「超劇場版ケロロ軍曹3 ケロロ対ケロロ天空大決戦であります!」(ラビー役) 「デジモンセイバーズ 3D デジタルワールド 危機イッパツ!」(クルモン役) 「デジモンテイマーズ 冒険者たちの戦い」(クルモン役) 「デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急」(クルモン役) 「BLUE GENDER THE WARRIOR」(ユン役) ドラマCD 「白アリッッ」(ネムリネズミ役) 「あずまんがドンジャラ大王」(美浜ちよ役) 「あずまんが大王アドバンス」(美浜ちよ役) 「ケロロ軍曹 メロメロバトルロイヤルZ」(ラビー役) 「ケロロ軍曹 演習だヨ!全員集合パート2」(ラビー役) 「SIMPLE2000シリーズ THE カメラ小僧」(森園ひなの役) 「テイルズ オブ ハーツ」(コランダーム役) 「デジモンテイマーズ バトルエボリューション」(クルモン役) 「BLEACH ~ヒート・ザ・ソウル4~」(ネル・トゥ役) 「ボボボーボ・ボーボボ 爆闘ハジケ大戦」(田楽マン役) 「ボボボーボ・ボーボボ 脱出!!ハジケ・ロワイヤル」(田楽マン役) 「ポポロクロイス 月の掟の冒険」(パーニャ役) 「ボンバーマンジェッターズ」(シロボン役) 「鬼武者 魂Soul」(子供/童役) 「クリミナル・マインド5 FBI行動分析課」(ジョディ・ハチェット役) 「4400 未知からの生還者」(マイア・ラトリッジ役) 「CSI:2 科学捜査班」(ジェシカ役) 「マスク2」(アルヴィー役) 「キス・オブ・ザ・ドラゴン」(イザベル役) 「スターウォーズ」(シンデル役) 「未知との遭遇~特別編~」(バリー役) 「アイアムサム」(ルーシー・ダイアモンド・ドーソン役) 「シックスデイズ」(シンディ人形役) 「インセプション」(ジェームズ役) 文化放送 「グッチ裕三 今夜はうまいぞぉ!」 「あずまんが大王 オリジナルサウンドトラック」(美浜ちよ役) 「恋のアメリカンフットボール」(DROPS役) 「ふられ気分でRock’n’ Roll」(DROPS役) 「BLEACH BEAT COLLECTION 3rd SESSION:05 NEL TU」(ネル・トゥ役) 「百歌声爛 −女性声優編Ⅱ−」 「ドラえもんのうたってあそぼう放送局!!しつけをおぼえたら てあそびのじかん」(園児たち役) 「ちゃまもり(ナレーション) – エンスカイ」 「スーパーロボット大戦J」(ボン太くん役) 「明日は明日の朋ちゃんねる」 大浦 冬華、佐久間 未帆、仲村 萌実、森田 樹優、他多数在籍中 公開日: 2014/06/20 最終更新日:2017/02/14
1 note
·
View note
Photo
オオカミさんと七人の仲間たち 大神涼子(通称「おおかみさん」)は私立御伽学園に通う高校一年生、赤井林檎(通称赤頭巾ちゃん)とコンビを組み、御伽学園学生相互扶助協会(通称御伽銀行)の面々と協力しながら今日もやりたい放題世直しのため戦っていく。 放送時間 放送局の都合により、放送時間が変更になる場合がありますのでご注意下さい。 最終的な放送スケジュールの確認は当日の番組欄で必ずご確認下さい。 ・AT-X 7月1日(木)スタート 毎週(木)9:00~/21:00~ 毎週(月)15:00~/27:00~ ・チバテレビ 7月4日(日)24:30~ ・tvk 7月4日(日)25:30~ ・テレ玉 7月5日(月)25:00~ ・TOKYO MX 7月6日(火)25:30~ ・テレビ愛知 7月6日(火)25:58~ ・サンテレビ 7月7日(水)26:10~ キャスト 大神涼子 伊藤静 赤井林檎 伊藤かな恵 森野亮士 ���野自由 桐木リスト 野島裕史 桐木アリス 堀江由衣 鶴ヶ谷おつう 川澄綾子 浦島太郎 浅沼晋太郎 竜宮乙姫 豊崎愛生 マジョーリカ・ル・フェイ こやまきみこ 宇佐見美々 釘宮理恵 下桐すずめ 矢作紗友里 吉備津桃子 甲斐田裕子 白雪姫乃 福井裕佳梨 ナレーション 新井里美
0 notes
Text
平日施工のお客様がルミクールSD、シルフィードがさらに4,000円引きに!(カーフィルム名古屋)
この価格帯でも施工協力店になって頂ける会社様募集しております。
カーフィルムの施工が年間1000台以上は関東地域・安さナンバーワン!(カーフィルム名古屋)
激安カーフィルム・車のスモークフィルム!「ルミクールSD」は東京・神奈川の平均価格よりも24,098円、「シルフィード」は15,390円もお得です。他社と比較してください!
※弊社は色褪せのある外国製の使用ではなく、すべて日本製ですので5年以上は色褪せしません。
↓画像をクリックしますと、施工金額が表示されます♪↓
カーフィルム・車フィルム・スモークフィルムってなんで貼るの?(カーフィルム名古屋)
まずは優先されるのがプライバシーの保護になり、日本車のプライバシーガラスでも透過率が20~30%になり、平均で25パーセント位が多いでしょう。 下記の画像の左側が透過率20%になり、右側画像が30%になり、通常のプライバシーガラスですと、かなり室内が見えてしまいます。
しかし、プライバシーガラスの上からカーフィルム透過率7%のフィルムを施工しますと、透過率1~2%になりますので、ほぼ外観からは見えませんので、盗難防止などにもつながります。 下記画像はプライバシーガラスの上から透過率7%施工後の画像になります。
では、室内からの視界性はどうなの?
↑どの透過率のカーフィルムを施工しても、もともとのプライバシーガラスより若干濃くなるぐらいですので、外観の色合いだけ決めて頂ければ、室内の視界性は良好です。
UVカット(紫外線カット)カーフィルムってなに?(カーフィルム名古屋)
UVカット(紫外線カット)カーフィルムは日焼けの防止や室内のインテリアの色褪せを防ぐフィルムになっております。 今の日本車の殆どは運転席・助手席のみUVカットガラスになっており、フロントガラスや後部座席のリア3面、5面のガラスにはUVは入っておりません。 プライバシーガラスが黒いから日焼けしないかと言うと違います。下記のガラスのようにガラス右下部分にUV,UVS,UVUと記載がなければUVカットされてないので日焼けします。皆さんのガラスはどうでしょうか? 外車の90%以上はほぼUVすら入っておりません。 NSコーポレーションのカーフィルムは全てUV99%カットになります。
ガラスごとに下記のUV,UVS,UVUの刻印があるか確認してみてください。
赤外線カット カーフィルムって何?(カーフィルム名古屋)
殆どのお客様がUVカットがあれば暑さ対策や冬場の保温性につながると思われておりますが、UVの他に赤外線もカットしなければ暑さ対策にはなりません。
例として、ルミークルSDを全体的に施工した場合は車内温度に変化はありませんが、ウインコスを全体的に施工すると車内温度は5度位変化し、シルフィード カーフィルムを施工しますと車内温度は11度位変化しますので、燃費の向上にもつながります。 特に外車はガラスの透明度が日本車よりも遥かに高いのでシルフィード カーフィルムをお勧めします。
※よくある赤外線カット率ですが、カット率の測定は測定機関があるわけではなく、メーカーごとに独自の測定結果ですので、実際は体感温度が大事になります。 弊社では実際、体感でき、過去のお客様も体感の違いを実感して頂いております。 皆さんかなり違うと言います!
カーフィルムの種類と性能の違い(カーフィルム名古屋)
ルミクールSD
※ルミークルSDは紫外線カット99%カットするフィルムになります。 紫外線カットとは日焼けはインテリアの色褪せの保護になります。 プライバシーの保護と紫外線のみの場合ですと、こちらをお勧めします。
ウインコス
※ウインコスは紫外線カット99%の他に赤外線もカットするフィルムです。 車全体に貼ると車内温度が5度位かわります。 赤外線カットは夏場のジリジリ感だったり、冬場の室内の保温性を保ちます。
シルフィード
※シルフィードは紫外線カット99%の他に赤外線もカットするフィルムです。 車全体に貼ると車内温度が11度位かわります。 赤外線カットは夏場のジリジリ感だったり、冬場の室内の保温性を保ちます。 シルフィードはベンツなどを取り扱うヤナセの指定フィルムですので、外車にお勧めです。
※透明断熱フィルムFGR‐500 FGR‐500はシルフィードと同じ効果があります。フロント・運転席・助手席にも施工可能です。 透過率は1%しかダウンしないので、どの車でも施工可能となります。
ニュープロテクション
※ニュープロテクションは紫外線カット99%カットするフィルムになります。 紫外線カットとは日焼けはインテリアの色褪せの保護になります。 プライバシーの保護と紫外線のみの場合ですと、こちらをお勧めします。 一番、黒いカーフィルムを貼りたい場合は透過率5%があります。
※ニュープロテクション インフレットピュア 車全体に貼ると車内温度が5度位かわります。 赤外線カットは夏場のジリジリ感だったり、冬場の室内の保温性を保ちます。 安くフロント・運転席・助手席に施工したい場合はインフレットピュアをお勧めします。 但し、日本車の運転席・助手席は透過率73%位であり、インフレットピュアを施工しますと透過率が5%ダウンしますので、ガラスの透明度の高い外車がメインになります。
3Mカーフィルム
※3Mカーフィルムは自動車整備指定、認証工場のみが取り扱えるフィルムになり、ディーラーの殆どがIR機能のついた「3M カーフィルム」が性能的にも主流になっており、フィルムの性能も今までとは違い200層を超える薄い膜を重ねた特殊な高級フィルムとなっております。
カーフィルム5年保証(カーフィルム名古屋)
※お客様の車が車両保険に加入していてガラスが破損した場合、相手方に車をぶつけられてガラスが破損した場合、カーフィルムも保険の対象になります。
NSコーポレーションのカーフィルムは激安ですが、すべてが日本製であり、量販店のような外国製とは違い色褪せがしません! また、ベンツなどを取り扱う全国ヤナセ指定フィルム採用により、他社の断熱フィルムよりも圧倒的に体感温度は違います! シルフィードはインフレットピュア、ウインコス・スタンダードよりもUVカットはもちろん、赤外線カットがとても優れたフィルムです。
紫外線を99%カットし、心地よい優しい光と快適な車内環境を生み出します。
断熱性能の違いを体感器で検証。左側がシルフィード、右側が一般スモークフィルムで、スタート時はどちらも26.4℃を示している。
照射後、5分後の温度計は31.2℃と42.1℃を示している。シルフィードを施工した側が10��以上低いことがわかる。
万が一の事故などで側面ガラスが割れた場合、ガラスが割れて細かく飛び散り大変危険です。
シルフィードを施工したガラス。ガラスは割れますが、フィルムによって飛散が抑えられ、安全性を確保できます。
フロント透明断熱フィルムも施工しております!
カーフィルム「シルフィード」全体的に施工すると車内温度が10度変化します!
カーフィルム・スモークフィルム・車フィルム・車のスモークフィルム ご来店の多いエリア:
楽天市場で洗車用品も販売しております!
※画像をクリックしてください。 DUREZZA(ドゥレッザ) コーティング剤 鉄粉除去剤 車 DUREZZA(ドゥレッザ) アイアンカット500ml
カーフィルム名古屋の地域概要
名古屋市(なごやし)は、愛知県西部(尾張地方)の政令指定都市であり、同県の県庁所在地である。全16区から構成される。 概要 東京特別区部を除けば、横浜市・大阪市に次ぐ全国第3位の人口を有する都市であり、都市圏人口も三大都市圏の一つに当たる中京圏の中枢都市である。中京圏を擁する中部地方の政治・経済・文化・交通の中枢となっている。 栄と名駅が広域集客可能な繁華街となっており、栄と名駅一帯には広大な地下街が発達している。それに伴い、地下鉄網も充実している。地元住民は名古屋駅のことを「名駅」(めいえき)と呼び、これは名古屋駅周辺の行政地名(中村区・西区名駅一から五丁目、中村区名駅南一から五丁目)にもなっている。2008年にはユネスコの創造都市に認定された(日本では神戸市と共に初であり、デザイン部門でも神戸市と中華人民共和国の深圳市と共にアジア初の認定)。市章は、現在の名古屋市を拠点に尾張を統治した親藩、徳川御三家筆頭格の尾張徳川家の合印に由来する「八」である。 同市は2012年、域内総生産は約37兆円であり、世界第18位の都市である。 2016年では、都市的地域の人口は約1004万人であり、世界第36位の都市である。 また、アメリカのシンクタンクが公表したビジネス・人材・文化・政治などを対象とした総合的な世界都市ランキングにおいて、世界第69位の都市と評価された。 しかし国内では、同市は2016年6月に東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の7市に住む20~60代の人間を対象にインターネット調査を実施しており、各都市から418人ずつ回答を得られている。それによると、「最も魅力に欠ける都市」では、大阪(17.2%)を引き離して30.1%に上り、「最も魅力的に感じる都市」に名古屋を選んだのは全体の3%で最下位となっている。そして「どの程度行きたいか」を尋ねて指数化したところ、名古屋は「1.4」となり、首位京都(37.6)の27分の1という結果となっていたことが明らかとなった。このような結果を踏まえて、名古屋の情報・魅力を如何にして国内外に対して発信・宣伝していくのか、戦略を大きく考えていくことが課題であるとされている。 地理 愛知県の南西部、濃尾平野に広がる。県内では、豊田市・新城市・岡崎市に次いで4番目に広い面積を有する市である。市全体を概観すると、市西南部の港区は海抜0mの臨海工業地帯で日本屈指の国際貿易港である名古屋港を有し、港区の西部は市最大の穀倉地帯が広がる。 市の南部の南区西部は港区同様に工業地帯が広がるが、北部の駆上は隣接する瑞穂区の新瑞橋駅の恩恵を受け商業が発達している。 市の北部の北区、北西部の西区・南西部の中川区は住宅地が広がる。 市の北東部の守山区・千種区、東部の名東区・天白区、南東部の緑区は海抜50m - 100mの丘陵住宅街で、千種区の東山公園・平和公園、守山区の小幡緑地、名東区の猪高緑地オアシスの森・牧野ヶ池緑地、緑区の大高緑地などの森林を残した大規模な緑地公園も点在する。 市の中核を担う中区・東区・中村区・熱田区・昭和区・瑞穂区は海抜10mから15mの平野で、市役所・愛知県庁を有する中区の丸の内・錦・栄・女子大小路・矢場町・大須・金山、東区の東桜・泉・白壁、中村区の名駅、熱田区の神宮、昭和区・天白区の八事、千種区の今池、星ヶ丘は名古屋市内でも特に商業が発達している地区で、集客力のある商業施設やオフィスビルが連なる。 自然環境では市内に1571の昆虫が生息し、これは県下の26%に当たる。市内東部ではリス、タヌキ、イエコウモリ、コウベモグラ、ノウサギ、キツネの生息が確認されている。野鳥類では現在約240種が生息している。 湾:伊勢湾 山:東谷山 川: 一級河川 庄内川水系:庄内川、矢田川、守山川、香流川、隅除川、天神川、新川、水場川、合瀬川、大山川、新地蔵川、堀川(黒川)、新堀川、八田川、長戸川、野添川 二級河川 天白川水系:天白川、扇川、大高川、瀬木川、手越川、藤川、植田川、繁盛川 日光川水系:日光川、戸田川、福田川 山崎川水系:山崎川 境川水系:境川 その他、東小川、藤ノ木川、荒子川、中川運河、大江川、郷下川、愛知用水 池:牧野ヶ池、猫ヶ洞池、水主ヶ池、茶屋ヶ坂池、明徳池、塚ノ杁池、大根池、御深井池、他多数 干潟:藤前干潟 地域 市内の地名 行政区 画像の詳細 守山区北区西区中村区中川区港区熱田区中区東区千種区名東区昭和区瑞穂区南区天白区緑区 名古屋市は以下の16区で構成されている。 千種区(1937年-) 東区(1908年-) 北区(1944年-) 西区(1908年-) 中村区(1937年-) 中区(1908年-) 昭和区(1937年-) 瑞穂区(1944年-) 熱田区(1937年-) 中川区(1937年-) 港区(1937年-) 南区(1908年-) 守山区(1963年-) 緑区(1963年-) 名東区(1975年-) 天白区(1975年-) 市域と区の変遷 1898年(明治31年)8月22日 - 愛知郡那古野村、古沢村を編入。 1907年(明治40年)6月1日 - 愛知郡熱田町を編入。これにより、隣町であった宿場町「宮」を吸収。市域が倍増。 7月16日 - 愛知郡小碓村の一部を編入。 1908年(明治41年)4月1日 - 区政を実施し、中区、東区、西区、南区を設置する。 1921年(大正10年)8月 - 愛知郡呼続町、愛知町、千種町、八幡村、小碓村、笠寺村、荒子村、中村、常盤村、東山村、御器所村、西春日井郡枇杷島町、清水町、杉村、六郷村、金城村を編入。隣接町村のすべてを編入したことになり、市域が倍増。 1928年(昭和3年)3月3日 - 愛知郡天白村の八事を編入。 1930年(昭和5年)6月15日 - 西春日井郡庄内町の一部を編入。 1931年(昭和6年)7月15日 - 愛知郡下之一色町の一部を編入。 1937年(昭和12年)3月1日 - 西春日井郡庄内町全域、愛知郡下之一色町全域、西春日井郡萩野村を編入。 10月1日 - 東区から千種区、中区・西区から中村区、中区・南区から昭和区・熱田区・中川区、南区から港区を新設。 1944年(昭和19年)2月11日 - 東区・西区から北区、中区から栄区、昭和区・熱田区から瑞穂区を新設。 1945年(昭和20年)11月3日 - 栄区を廃止し、中区に合区。 1955年(昭和30年)4月5日 - 愛知郡猪高村・天白村を編入し、それぞれ千種区・昭和区の一部となる。 10月1日 - 海部郡南陽町・富田町、西春日井郡山田村・楠村を編入し、それぞれ港区・中川区・西区・北区の一部となる。 1963年(昭和38年)2月15日 - 守山市を編入し、守山区を新設。 4月1日 - 愛知郡鳴海町を編入し、緑区を新設。 1964年(昭和39年)12月1日 - 知多郡大高町・有松町を編入し、緑区の一部となる。 1975年(昭和50年)2月1日 - 千種区・昭和区から名東区、昭和区から天白区を新設。 1995年(平成7年)9月1日 - 日進市と境界変更。 経済 産業 平成19年度の市内総生産は14兆4267億円である[23]。これはカタールの国内総生産よりも大きく、世界で50位以内の「国」に相当する経済規模を有している。また、名古屋中小企業投資育成などのベンチャーキャピタルなども所在している。 第一次産業 市内の大半が宅地、商工業地帯となっているため全般には振るわない。農地の大半は庄内川以西の中川区や港区に立地し、野菜と水稲を栽培し、大消費地に立地するという優位性を生かした、地産地消の推進に取り組んでいる。 かつて天白区では天白リンゴと呼ばれるリンゴが存在しており、青森のリンゴよりも収穫が早かった。 中川区大蟷螂町には西洋野菜の改良普及を行っていた野崎採種場があり、白菜、キャベツ、イチゴ、ニンジン等の品種改良が行われていた。 鍋料理に欠かせない白菜の発祥の地である。そのため現在でも白菜の品種名は「野崎(中川区に由来する)白菜二号」や「愛知白菜」など名古屋と関連する名前が多い。 フキの生産量が全国一位である愛知県東海市をはじめとして、名古屋市西部を中心に食用フキの栽培が盛んである。 水産では下之一色では昭和30年頃まで漁港だったが漁業権を返上してからも当時のなごりで魚市場が存在する。 小規模ではあるが、市内の運河や堀川などから出航し、イカナゴ・イワシなどを漁獲する水産業もある。民間の釣り船では名古屋港内でハゼやスズキが釣れる。 第二次産業 豊田市や四日市市などとともに、中京工業地帯の中核であり、自動車産業、航空宇宙産業、鉄鋼、セラミックス産業等が盛んである。製造品出荷額では県内では豊田市に次ぎ、全国5位にランクする。鉱業はかつて名東区の牧野ヶ池緑地付近には炭鉱があり、亜炭を産出していたが、現在は閉山している。 主要な製造業の工場 ノリタケ本社工場(西区) 東レ愛知工場(西区堀越) 三菱電機名古屋製作所矢田工場(東区矢田) アサヒビール名古屋工場(守山区) 三菱重工業岩塚工場(中村区岩塚) 日清製粉名古屋工場(中川区長良) 東海旅客鉄道名古屋工場(中川区長良) リンナイ愛知工場(中川区愛知) 中部鋼鈑本社工場(中川区) 中日本氷糖本社工場(中川区玉川) 日本ガイシ名古屋工場(熱田区) 日本特殊陶業本社工場(瑞穂区) 愛知機械工業熱田工場(熱田区) 愛知時計電機本社工場(熱田区) パロマ本社工場(瑞穂区桃園) トヨトミ本社工場(瑞穂区桃園) ブラザー工業瑞穂工場(瑞穂区) ブラザー工業桃園工場(瑞穂区桃園) ブラザー工業星崎工場(南区) 大同特殊鋼星崎工場(南区星崎) 三井化学名古屋工場(南区) 愛知機械工業永徳工場(港区野跡) UACJ名古屋製造所(港区千年) 三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所大江工場(港区大江) 東レ名古屋事業場(港区大江) 三菱ふそうトラック・バス大江工場(港区大江) ニチハ名古屋工場(港区汐止) 日本製粉名古屋工場(港区入船) 東亞合成名古屋工場(港区昭和) 大同特殊鋼粉末工場(港区竜宮) 日本車輌鳴海工場(緑区鳴海) 第三次産業 名実ともに中京圏の商業の中心地であり、前述の通り栄、名駅、大須、金山など市外、県外からの集客力のある商業地帯が存在する。近年、一部の大都市を除く多くの商店街がロードサイドショップの進出等によって空洞化に喘ぐ中、賑わい活気のある市街地といえる。また映画撮影で、最近では邦画の舞台として名古屋市内の街並みが登場する事が増えてきた。(AMV限定生産作品終わりのセラフやたけし映画映画『龍三と七人の子分たち』などが該当する。また街中で東海圏テレビ放送局が番組を収録している平日午後などは、全国区で活躍しているタレントに出会える可能性が高い地区も市内に複数ある。大須栄名古屋駅) 主な商業施設 名古屋市にある百貨店の松坂屋 (Matsuzakaya)・三越 (Mitsukoshi)・丸栄 (Maruei)・名鉄百貨店 (Meitetsu) で、4Mデパートと呼ばれる。最近ではこれに高島屋 (Takashimaya) を入れて4M1Tとも呼ばれる。2015年(平成27年)現在、年間売上高は高島屋が首位で以下、松坂屋、三越、名鉄百貨店、丸栄と続く。 栄 松坂屋本店 三越名古屋栄店 ラシック 丸栄本店 名古屋パルコ ナディアパーク 名駅 ジェイアール名古屋タカシマヤ 名鉄百貨店本店 近鉄パッセ JRゲートタワー(2017年開業予定) ビックカメラ名古屋駅西店 ミッドランドスクエア 大名古屋ビルヂング KITTE名古屋 大須 コメ兵 大須301ビル グッドウィル 万松寺ビル アサヒドーカメラ 金山 アスナル金山 イオンモール熱田 イオン金山店 Loop金山 その他地区の主な商業施設 星が丘テラス(地下鉄東山線星ヶ丘駅) 星が丘三越(地下鉄東山線星ヶ丘駅) イオンモール大高(JR東海道本線南大高駅) イオンモール熱田(名鉄名古屋本線金山駅・神宮前駅) イオン八事店(地下鉄名城線八事駅) イオンモール名古屋茶屋 イオンタウン千種(JR中央線鶴舞駅高架沿い北側) イオンモールナゴヤドーム前(ゆとりーとライン、名城線ナゴヤドーム前矢田駅) イオンモール名古屋みなと(あおなみ線荒子川公園駅) イオンモール新瑞橋(地下鉄名城線・桜通線新瑞橋駅) mozo ワンダーシティ(地下鉄鶴舞線上小田井駅) ヒルズウォーク徳重ガーデンズ(地下鉄桜通線徳重駅) 市内に本社・本店を置く主な企業 上場企業 アイケイ アイサンテクノロジー 愛知機械工業 愛知銀行 愛知時計電機 アイホン 朝日インテック アトム アルペン 医学生物学研究所 伊勢湾海運 ヴィレッジヴァンガードコーポレーション ウッドフレンズ エイチーム エスケーアイ エスポア NDS株式会社 エムジーホーム オータケ 岡谷鋼機 尾張精機 買取王国 カゴメ カネ美食品 カノークス 川崎設備工業 菊水化学工業 木曽路 キムラユニティー クリップコーポレーション クロスプラス クロップス ケイティケイ ゲオホールディングス コメ兵 サガミチェーン サンゲツ 三洋堂書店 サンヨーハウジング名古屋 ジー・テイスト シーエスロジネット シイエム・シイ シーキューブ ジーフット ジェイグループホールディングス ジェイテクト JPホールディングス JBイレブン システムリサーチ ジャパンベストレスキューシステム ショクブン シンクレイヤ 新東工業 シンポ 進和 スズケン ダイコク電機 大成 ダイセキ ダイセキ環境ソリューション 大同特殊鋼 大同メタル工業 ダイナパック 大日本木材防腐 大宝運輸 太洋基礎工業 タイヨーエレック タキヒョー 竹田印刷 中央製作所 中央発條 中京銀行 中部鋼板 中部証券金融 中部飼料 中部水産 中部電力 中部日本放送 デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 ティア ディー・ディー・エス DMG森精機 テクノホライゾン・ホールディングス テスク 東海エレクトロニクス 東海染工 東海旅客鉄道 東建コーポレーション 東邦ガス 東陽倉庫 トーエネック トーカン トーシン 徳倉建設 豊田通商 トラスト トランコム ナ・デックス 中日本興業 名古屋銀行 名古屋鉄道 名古屋木材 ニチハ 日東エフシー NITTOH 日本ガイシ 日本空調サービス 日本車輌製造 日本特殊陶業 ネクステージ ノリタケカンパニーリミテド 萩原電気 初穂商事 VTホールディングス 藤久 ブラザー工業 プロトコーポレーション ブロンコビリー マックスバリュ中部 丸栄 丸八証券 御園座 ミタチ産業 ミツワ自動車 美濃窯業 御幸毛織 名港海運 名工建設 明治電機工業 名鉄運輸 名糖産業 メディアドゥ メニコン メルコホールディングス ヤガミ 矢作建設工業 ヤマナカ ヨシタケ リゾートトラスト リンナイ その他の主な企業 愛知トヨタ自動車 愛知日野自動車 アオキスーパー 青柳総本家 あつた蓬莱軒 安部製菓 イチビキ イノアックコーポレーション エクシング エルモ社 大島食品工業 オークローンマーケティング 春日井製菓 河合塾 川本製作所 京楽産業ホールディングス グリーンシティケーブルテレビ 興和 コメダ サングリーン 三和化学研究所 シーテック 敷島製パン シヤチハタ 新東通信 スーパージャンボ スギムラ化学工業 鈴木バイオリン製造 宝交通 玉野総合コンサルタント 中京テレビ放送 中電シーティーアイ 中日新聞社 中部経済新聞社 つばめグループ デビカ 東海テレビ放送 東海東京証券 東海マツダ販売 豊島 トヨタコミュニケーションシステム トヨタファイナンシャルサービス トヨタホーム トヨトミ 中日本高速道路 中日本氷糖 名古屋トヨペット 日本コンクリート 日本ゼネラルフード 日本メナード化粧品 パブリック パロマ 引越社 フジパングループ本社 フルタ電機 ベントマン ホーユー マコロン製菓 松山製菓 丸川製菓 宮商事 めいらくグループ 安井家具 山一 山下工作所 ライオン交通 ワシントンホテル 交通 空港 現在、名古屋市の空の玄関口は、市南郊の知多半島にある常滑市沖に浮かぶ海上空港中部国際空港(セントレア��と市北郊の北区・小牧市・豊山町・春日井市にまたがる県営名古屋空港(小牧空港)である。 以前国際便や国内線が発着していた旧名古屋空港(小牧空港)は、2005年に開催された愛知万博と同時に開港した中部国際空港に主たる機能を移転した後、県営名古屋空港(名古屋飛行場)と改称し、現在ではERJを主力機材とするフジドリームエアラインズ (FDA) が国内9箇所(青森・花巻・山形・新潟・高知・福岡・熊本・出雲・北九州)に就航するのみとなっている。この小牧空港周辺には、国産初のジェット旅客機であるMRJを製造する三菱航空機も、名古屋飛行場敷地に隣接する土地に製造拠点を置いており、旧名古屋空港時代から航空自衛隊の小牧基地と滑走路を共同使用する軍民共用空港である。 それ以外の日本航空 (JAL)・全日本空輸 (ANA) およびデルタ航空など大手航空会社が運航する主要な国際線および国内線は、常滑市沖の人工島にある中部国際空港(セントレア)から発着しており、大型旅客機が使用される欧米線も含めた国際線は、全便が中部国際空港からの発着である。空港アクセスに関する観光案内表記では中部国際空港を「名古屋/中部」と表記し、県営名古屋空港(名古屋飛行場)を「名古屋/小牧」と表記されるため、名古屋市に航空便で到着する場合は、予めどちらの空港へ到着するのか注意が必要である。 中部国際空港からは、デルタ航空によるアメリカ合衆国/デトロイト線や、ルフトハンザドイツ航空によるドイツ連邦共和国/フランクフルト線、フィンエアーによるフィンランド共和国/ヘルシンキ線などの欧米諸国との間に国際定期直行便が運航されている他、東南アジア及び東アジア各地(中国各都市・韓国・台湾)への国際便も高頻度で定期運航されており、太平洋諸地域(ハワイ/ホノルル・グアム・サイパンなど)への直行便も1年を通して定期運航されている。2010年以降はジェットスタージャパンや春秋航空などといった格安航空会社も中部空港へ就航し、それぞれ国内外への定期路線を運航している。基本的に国内リージョナル路線9路線が発着する北区の名古屋飛行場(小牧空港)以外は、全て常滑市の中部国際空港への到着となる。 このうち名古屋空港へのアクセスは、鉄道のアクセスはないがバスと都市高速道路が整備されている。なお、中部国際空港へのアクセスは、名古屋市南部の鉄道ターミナル駅である金山総合駅や、JR東海本社ビルと地下通路で連絡している名鉄名古屋駅から空港特急及び空港急行が発着している。名鉄名古屋駅と名鉄常滑線・空港線直通特急ミュースカイにより最速28分で結ばれている。また各区の中心駅や郊外名東区藤が丘など、市内各所中心地から中部国際空港へ向かう高速バスも運行されている。 鉄道・バス 鉄道の名古屋駅は名古屋の旧城下町の西の笹島と呼ばれていた湿地を埋め立てた場所に位置し、現在では名古屋市の都心の一つとなっている。東海旅客鉄道(JR東海)名古屋駅の他に名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅、地下鉄・あおなみ線の名古屋駅があるが、それらをまとめて「名古屋駅」、あるいは略されて「名駅」(めいえき、めーえき)と呼ぶことがある。名駅という呼称は、周辺の正式な地名に採用されている。 地下鉄と市バスを経営する名古屋市交通局を中心に、鉄道はJR東海、名古屋鉄道(名鉄)、近畿日本鉄道(近鉄)の主要3社が乗り入れている。バス路線は市バスの他、名鉄グループの名鉄バス、近鉄グループの三重交通などが周辺区を中心に路線を運営している。 代表的なターミナル駅としては名古屋駅・名鉄名古屋駅・近鉄名古屋駅・栄駅・金山駅・大曽根駅がある。 市内の鉄道利用については、市内主要地域の大部分をカバーする地下鉄が圧倒的である。その他の鉄道3社は名古屋駅等市内中心部主要駅と郊外都市との連絡が中心で、市内相互輸送については名鉄本線名古屋 - 神宮前、JR中央線名古屋 - 大曽根を除き、首都圏に比べ日常的な利用はさほど多いとはいえない。また、自動車通勤の抑制を期待して整備された西名古屋港線(あおなみ線)だが、運営する第三セクター名古屋臨海高速鉄道の当初の利用予測を大きく下回っており、苦しい経営が続いている。 バス利用についても市バスが路線密度の高さから最も多くの利用者を集めているが、自家用車の攻勢や地下鉄との路線重複等もあり、大部分の路線が赤字である。このため名古屋市交通局は、ここ数年バス路線の再編成を短いサイクルで行っており、利用者数の少ない路線の廃止、本数削減などの措置が実施されている。 名鉄バス、三重交通バスについては、一部地域での運営にとどまっているが、基幹バスや星ヶ丘駅発着路線など、利用率の高いものもある。 代表的なバスターミナルとして名古屋駅地区の名鉄バスセンター・名古屋バスターミナル、栄地区のオアシス21バスターミナルがあり、多くの中長距離路線バスが乗り入れている。この他地下鉄の主要駅を中心にバスターミナルが設置され、周辺区において地下鉄へのフィーダー輸送の役目を果たしている。 バスの乗車方法は、市バスが前乗り後降り先払いであるのに対し、名鉄バス・三重交通バスは後乗り前降り後払い方式である。(市バスでも、名鉄と共同運行する基幹2系統やゆとりーとラインでは後乗り前降り後払いの方式を採っている。) 運賃は、市バスがゆとりーとラインの高架区間を除き均一制。名鉄バス・三重交通バス並びにゆとりーとラインは整理券による区間制である。(ただし、市バスの高速1系統の名古屋高速道路通過区間は10円加算、名鉄バスと三重交通バスの市バス競合区間は市バスと同額の均一制である。) 東海旅客鉄道(JR東海) - 名古屋駅 - ■東海道本線 - 名古屋駅 - 尾頭橋駅 - 金山駅 - 熱田駅 - 笠寺駅 - 大高駅 - 南大高駅 - ■中央本線 - 名古屋駅 - (山王信号場) - 金山駅 - 鶴舞駅 - 千種駅 - 大曽根駅 - 新守山駅 - ■関西本線 - 名古屋駅 - (笹島信号場) - 八田駅 - 春田駅 - 名古屋鉄道 名古屋鉄道(名鉄) NH名古屋本線 - 東枇杷島駅 - 栄生駅 - 名鉄名古屋駅 - 山王駅 - 金山駅 - 神宮前駅 - 堀田駅 - 呼続駅 - 桜駅 - 本笠寺駅 - 本星崎駅 - 鳴海駅 - 左京山駅 - 有松駅 - 中京競馬場前駅 - IY犬山線 - 中小田井駅 - 上小田井駅 - TA常滑線 - 神宮前駅 - 豊田本町駅 - 道徳駅 - 大江駅 - 大同町駅 - 柴田駅 - CH築港線 - 大江駅 - (名電築港駅) - 東名古屋港駅 ST瀬戸線 栄町駅 - 東大手駅 - 清水駅 - 尼ヶ坂駅 - 森下駅 - 大曽根駅 - 矢田駅 - 守山自衛隊前駅 - 瓢箪山駅 - 小幡駅 - 喜多山駅 - 大森・金城学院前駅 - KM小牧線 上飯田駅 - 味鋺駅 - 近畿日本鉄道 近畿日本鉄道(近鉄) E名古屋線 近鉄名古屋駅 - 米野駅 - 黄金駅 - 烏森駅 - 近鉄八田駅 - 伏屋駅 - 戸田駅 - 名古屋市交通局 名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄) 高畑駅 - 八田駅 - 岩塚駅 - 中村公園駅 - 中村日赤駅 - 本陣駅 - 亀島駅 - 名古屋駅 - 伏見駅 - 栄駅 - 新栄町駅 - 千種駅 - 今池駅 - 池下駅 - 覚王山駅 - 本山駅 - 東山公園駅 - 星ヶ丘駅 - 一社駅 - 上社駅 - 本郷駅 - 藤が丘駅 - 金山駅 - 東別院駅 - 上前津駅 - 矢場町駅 - 栄駅 - 久屋大通駅 - 市役所駅 - 名城公園駅 - 黒川駅 - 志賀本通駅 - 平安通駅 - 大曽根駅 - ナゴヤドーム前矢田駅 - 砂田橋駅 - 茶屋ヶ坂駅 - 自由ヶ丘駅 - 本山駅 - 名古屋大学駅 - 八事日赤駅 - 八事駅 - 総合リハビリセンター駅 - 瑞穂運動場東駅 - 新瑞橋駅 - 妙音通駅 - 堀田駅 - 伝馬町駅 - 神宮西駅 - 西高蔵駅 - 金山駅 - 金山駅 - 日比野駅 - 六番町駅 - 東海通駅 - 港区役所駅 - 築地口駅 - 名古屋港駅 上小田井駅 - 庄内緑地公園駅 - 庄内通駅 - 浄心駅 - 浅間町駅 - 丸の内駅 - 伏見駅 - 大須観音駅 - 上前津駅 - 鶴舞駅 - 荒畑駅 - 御器所駅 - 川名駅 - いりなか駅 - 八事駅 - 塩釜口駅 - 植田駅 - 原駅 - 平針駅 - 中村区役所駅 - 名古屋駅 - 国際センター駅 - 丸の内駅 - 久屋大通駅 - 高岳駅 - 車道駅 - 今池駅 - 吹上駅 - 御器所駅 - 桜山駅 - 瑞穂区役所駅 - 瑞穂運動場西駅 - 新瑞橋駅 - 桜本町駅 - 鶴里駅 - 野並駅 - 鳴子北駅 - 相生山駅 - 神沢駅 - 徳重駅 平安通駅 - 上飯田駅 東海交通事業 ■城北線 - 小田井駅 - 比良駅 - 名古屋臨海高速鉄道 ■西名古屋港線(あおなみ線) 名古屋駅 - ささしまライブ駅 - (笹島信号場) - 小本駅 - 荒子駅 - 南荒子駅 - 中島駅 - 名古屋競馬場前駅 - 荒子川公園駅 - 稲永駅 - (潮凪信号場) - 野跡駅 - 金城ふ頭駅 愛知高速交通(リニモ) ■東部丘陵線 藤が丘駅 - 名古屋ガイドウェイバス(ゆとりーとライン) ■志段味線 大曽根駅 - ナゴヤドーム前矢田駅 - 砂田橋駅 - 守山駅 - 金屋駅 - 川宮駅 - 川村駅 - 白沢渓谷駅 - 小幡緑地駅 - 日本貨物鉄道(JR貨物) ■東海道本線支線(通称「名古屋港線」) 名古屋港駅 ※JR貨物が保有。 ■名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線) 名古屋貨物ターミナル駅 名古屋臨海鉄道 ■東築線:東港駅 - 名電築港駅 ■東港線:笠寺駅 - 東港駅 ■南港線:東港駅 - 名古屋南貨物駅 - ■汐見町線:東港駅 - 船見町駅 - 汐見町駅 ■昭和町線:東港駅 - 昭和町駅 ガラスコーティング名古屋市 千種区 ガラスコーティング名古屋市 東区 ガラスコーティング名古屋市 北区 ガラスコーティング名古屋市 西区 ガラスコーティング名古屋市 中村区 ガラスコーティング名古屋市 中区 ガラスコーティング名古屋市 昭和区 ガラスコーティング名古屋市 瑞穂区 ガラスコーティング名古屋市 熱田区 ガラスコーティング名古屋市 中川区 ガラスコーティング名古屋市 港区 ガラスコーティング名古屋市 南区 ガラスコーティング名古屋市 守山区 ガラスコーティング名古屋市 緑区 ガラスコーティング名古屋市 名東区 ガラスコーティング名古屋市 天白区
0 notes
Photo
DSC_0645 on Flickr.
Hinamatsuri photo: One-off Super Dollfie girl Momoko Ryugasaki in Baby, the Stars Shine Bright Casually looked at Flickr hits and sadly found through a Japanese search engine that this photo was re-upped by another Flickr user. Wish I had not been too sick at the time to watermark it, that was my mistake. But I can repost it here since Hinamatsuri has just ended, and claim it as mine.
#momoko ryugasaki#竜ヶ崎桃子#shimotsuma monogatari#下妻物語#kamikaze girls#btssb#baby the stars shine bright#lolita#pink#volks#super dollfie#ball-joint doll#bjd#special event#sd owner appreciation event#SDオーナーズ感謝祭#夢のテーマパークホテル in 東京2009
17 notes
·
View notes
Photo
Someone emailed and reminded me that it exists, so I went ahead and bought it since it has quite a few Garo stories I haven’t scanned yet. 1200 pages.
タイトル : 木造モルタルの王国 : ガロ二〇年史 出版社 : 青林堂 初版発行日 : (昭和59年)1984年12月1日 ISBN : 4792601320 定価 : 3500円 サイズ(函) : 縦23㎝ 横18㎝ サイズ(本) : 縦22㎝ 横16㎝ ページ数 : 1200ページ 備考 : 各作品の欄外に作者の経歴・コメント記載 収録作品 『ざしきわらし』 - 白土三平 『ねこ忍』 - 水木しげる 『海原の剣(武蔵の巻)』 - 諏訪栄(小島剛夕) 『顔の曲がった男の物語』 - 星川てっぷ 『真昼』 - 渡二十四 『愛 : 新釈武士道物語』 - 加治一生 『チーコ』 - つげ義春 『若草漫歩』 - 藤沢光男 『宇宙の出来事』 - 田代為寛 『夏』 - 池上遼一 『かかしにきいたかえるの話 : シリーズ・黄色い涙』 - 永島慎二 『六の宮姫子の悲劇』 - つりた・くにこ 『巨大な魚』 - 林静一 『どろ人形』 - 日野日出志 『海ほおずき』 - 仲圭子 『花あらしの頃 : 寺島町奇譚』 - 滝田ゆう 『長持唄考』 - 矢口高雄 『雨季(2)』 - つげ忠男 『わかれみち』 - 辰巳ヨシヒロ 『たこになった少年』 - 淀川さんぽ 『かんたろ月』 - 勝又進 『うらぶれ夜風』 - 川崎ゆきお 『雨の色』 - 鈴木翁二 『マツコおじちゃんの嘆き』 - 秋竜山 『ぼくのデブインコちゃん』 - 佐々木マキ 『無頼の面影』 - 安部慎一 『幻の少女・和小路伯爵邸のトラブル』 - 谷弘兒 『肉屋敷』 - 花輪和一 『北への旅人』 - 吉田昌一 『彩雪に舞う・・・・・・』 - 楠勝平 『おざ式』 - 赤瀬川源平 『「ガロ」第一期 : ガロの時代をひらく』 - 上野昂志 『再会』 - 増村博 『紫の伝説(イメージSTATION)』 - 古川��三 『絶対休日』 - 秋山しげのぶ 『荒れた海辺』 - 安西水丸 『クシー君の発明』 - 鴨沢祐仁 『毆者(ボクサー)』 - 吉田光彦 『昇り凧』 - 村野守美 『ペンギンごはん』 - 湯村輝彦.糸井重里 『愛の嵐』 - 蛭子能収 『ぼくの弟』 - 糸井重里 『?』 - 南伸坊 『それからの岩本武蔵・怪談』 - 岩本久則 『ハリー氏のこと』 - 松尾ひろし 『愛妻記』 - ひさうち・みさお 『ギョーザ定食の昼』 - 平口広美 『お父さんのネジ』 - 渡辺和博 『長靴をはいた猫』 - 清水聰 『ものろおぐ』 - 近藤ようこ 『モダン・ラヴァーズ』 - 奥平衣良(奥平イラ) 『性悪猫』 - やまだ紫 『青春の汗は苦いぜ』 - 小林のりかず(小林のり一) 『夜行』 - 高山和雄 『ぷいさん村放送局』 - 八鍬真佐子 『五人だまし・道糞武士道 : 幻想の明治』 - 高信太郎 『怠屈な日』 - 泉昌之(和泉晴紀[作画].久住昌之[原作]) 『K』 - 大澤正明 『海のお話』 - 滸太郎 『二つ枕(初音)』 - 杉浦日向子 『PHANTASMAGORIA』 - たむら・しげる 『野辺は無く』 - 三橋乙椰(シバ) 『少年』 - 森下裕美 『糸口』 - 松本充代 『ママと呼ばれて三ヶ月』 - 根本敬.高木順 『ローカル線の午後』 - 菅野修 『ホトホトなんぎなパパとママ』 - みうら・じゅん 『扁桃腺の夏』 - 峰岸達 『戻ってきた日』 - 肥後十三子 『スラップスキップ』 - いしい・ひさいち 『はぴー・ばーす・でい』 - 芳賀由香 『どうなってんの : イソップ式漫画講座』 - 水木しげる 『浪漫写真 : 私のアリス達』 - 荒木経惟 『図象の学習塾 : 肖像 イメージ選挙』 - 木村恒久 『目安箱 : 「書けないということについて』 - 上野昂志 『嵐山の人生相談』 - 嵐山光三郎 『重坊のスーパーマーケット : 悪評嘖々』 - 糸井重里 『劇画風雲録 : 嗚呼、貸本の灯は輝やいて』 - 桜井昌一 『連載随筆 : 夏と暴力』 - 鈴木清順 『白土三平論 : 英雄論』 - 石子順造 『清文入道のウンチク寄席』 - 上杉清文 『読者サロン』 『「ガロ」第二期 : 多様化・拡散の時代』 - 呉智英 『木造モルタルの王國の貴賓室』 「木造モルタルの王国」によせて(※寄稿文.小冊子) 『「ガロ」有罪説』 - あがた森魚 『ガロはきっと大丈夫』 - 秋野等.井上章子 『二十年のランナーへ』 - 有川優 『(タイトルなし)』 - 岩家緑郎 『ガロには貧乏がよく似合う』 - いしかわじゅん 『(タイトルなし)』 - 糸川燿史 『「ガロ」は忘れない』 - 小野耕世 『とにもかくにも、エライ!!』 - 川崎徹 『すてきな可能性を持ったマンガの世界』 - 金子勝昭 『長井さんと苦労のこと』 - 川本コオ 『(タイトルなし)』 - 桑原甲子雄 『(タイトルなし)』 - 小島剛夕 『「ガロ」われらの聖森』 - 佐々木守 『大プロデューサー・プランナー 長井勝一さんへの手紙』 - 佐々木昭一郎 『(タイトルなし)』 - 末井昭 『(タイトルなし)』 - 杉本博道 『(タイトルなし)』 - 谷川晃一 『高校時代、文学、エロチシズム、思想の香りを味わっていた』 - 高取英 『(タイトルなし)』 - 高橋章子 『祝・開店20周年』 - 長新太 『(タイトルなし)』 - 竹宮恵子 『 『ガロ』に 』 - 鶴見俊輔 『きみよ』 - 堤任 『(タイトルなし)』 - 栃谷隆 『(タイトルなし)』 - 内記稔夫 『(タイトルなし)』 - 野本三吉 『(タイトルなし)』 - 萩尾望都 『(タイトルなし)』 - 原田三郎 『安倍慎一』 - 松岡博治 『(タイトルなし)』 - 松田哲夫 『(タイトルなし)』 - 村上知彦 『「ガロ」創刊20周年、本当にバンザイ!』 - 森田芳光 『青林堂はえらい』 - やなせ・たかし 『(タイトルなし)』 - 吉弘幸介 『(タイトルなし)』 - 四方田犬彦 『(タイトルなし)』 - 渡辺一衛
7 notes
·
View notes
Text
平日施工のお客様がルミクールSD、シルフィードがさらに4,000円引きに!(カーフィルム名古屋)
この価格帯でも施工協力店になって頂ける会社様募集しております。
カーフィルムの施工が年間1000台以上は関東地域・安さナンバーワン!(カーフィルム名古屋)
激安カーフィルム・車のスモークフィルム!「ルミクールSD」は東京・神奈川の平均価格よりも24,098円、「シルフィード」は15,390円もお得です。他社と比較してください!
※弊社は色褪せのある外国製の使用ではなく、すべて日本製ですので5年以上は色褪せしません。
↓画像をクリックしますと、施工金額が表示されます♪↓
カーフィルム・車フィルム・スモークフィルムってなんで貼るの?(カーフィルム名古屋)
まずは優先されるのがプライバシーの保護になり、日本車のプライバシーガラスでも透過率が20~30%になり、平均で25パーセント位が多いでしょう。 下記の画像の左側が透過率20%になり、右側画像が30%になり、通常のプライバシーガラスですと、かなり室内が見えてしまいます。
しかし、プライバシーガラスの上からカーフィルム透過率7%のフィルムを施工しますと、透過率1~2%になりますので、ほぼ外観からは見えませんので、盗難防止などにもつながります。 下記画像はプライバシーガラスの上から透過率7%施工後の画像になります。
では、室内からの視界性はどうなの?
↑どの透過率のカーフィルムを施工しても、もともとのプライバシーガラスより若干濃くなるぐらいですので、外観の色合いだけ決めて頂ければ、室内の視界性は良好です。
UVカット(紫外線カット)カーフィルムってなに?(カーフィルム名古屋)
UVカット(紫外線カット)カーフィルムは日焼けの防止や室内のインテリアの色褪せを防ぐフィルムになっております。 今の日本車の殆どは運転席・助手席のみUVカットガラスになっており、フロントガラスや後部座席のリア3面、5面のガラスにはUVは入っておりません。 プライバシーガラスが黒いから日焼けしないかと言うと違います。下記のガラスのようにガラス右下部分にUV,UVS,UVUと記載がなければUVカットされてないので日焼けします。皆さんのガラスはどうでしょうか? 外車の90%以上はほぼUVすら入っておりません。 NSコーポレーションのカーフィルムは全てUV99%カットになります。
ガラスごとに下記のUV,UVS,UVUの刻印があるか確認してみてください。
赤外線カット カーフィルムって何?(カーフィルム名古屋)
殆どのお客様がUVカットがあれば暑さ対策や冬場の保温性につながると思われておりますが、UVの他に赤外線もカットしなければ暑さ対策にはなりません。
例として、ルミークルSDを全体的に施工した場合は車内温度に変化はありませんが、ウインコスを全体的に施工すると車内温度は5度位変化し、シルフィード カーフィルムを施工しますと車内温度は11度位変化しますので、燃費の向上にもつながります。 特に外車はガラスの透明度が日本車よりも遥かに高いのでシルフィード カーフィルムをお勧めします。
※よくある赤外線カット率ですが、カット率の測定は測定機関があるわけではなく、メーカーごとに独自の測定結果ですので、実際は体感温度が大事になります。 弊社では実際、体感でき、過去のお客様も体感の違いを実感して頂いております。 皆さんかなり違うと言います!
カーフィルムの種類と性能の違い(カーフィルム名古屋)
ルミクー���SD
※ルミークルSDは紫外線カット99%カットするフィルムになります。 紫外線カットとは日焼けはインテリアの色褪せの保護になります。 プライバシーの保護と紫外線のみの場合ですと、こちらをお勧めします。
ウインコス
※ウインコスは紫外線カット99%の他に赤外線もカットするフィルムです。 車全体に貼ると車内温度が5度位かわります。 赤外線カットは夏場のジリジリ感だったり、冬場の室内の保温性を保ちます。
シルフィード
※シルフィードは紫外線カット99%の他に赤外線もカットするフィルムです。 車全体に貼ると車内温度が11度位かわります。 赤外線カットは夏場のジリジリ感だったり、冬場の室内の保温性を保ちます。 シルフィードはベンツなどを取り扱うヤナセの指定フィルムですので、外車にお勧めです。
※透明断熱フィルムFGR‐500 FGR‐500はシルフィードと同じ効果があります。フロント・運転席・助手席にも施工可能です。 透過率は1%しかダウンしないので、どの車でも施工可能となります。
ニュープロテクション
※ニュープロテクションは紫外線カット99%カットするフィルムになります。 紫外線カットとは日焼けはインテリアの色褪せの保護になります。 プライバシーの保護と紫外線のみの場合ですと、こちらをお勧めします。 一番、黒いカーフィルムを貼りたい場合は透過率5%があります。
※ニュープロテクション インフレットピュア 車全体に貼ると車内温度が5度位かわります。 赤外線カットは夏場のジリジリ感だったり、冬場の室内の保温性を保ちます。 安くフロント・運転席・助手席に施工したい場合はインフレットピュアをお勧めします。 但し、日本車の運転席・助手席は透過率73%位であり、インフレットピュアを施工しますと透過率が5%ダウンしますので、ガラスの透明度の高い外車がメインになります。
3Mカーフィルム
※3Mカーフィルムは自動車整備指定、認証工場のみが取り扱えるフィルムになり、ディーラーの殆どがIR機能のついた「3M カーフィルム」が性能的にも主流になっており、フィルムの性能も今までとは違い200層を超える薄い膜を重ねた特殊な高級フィルムとなっております。
カーフィルム5年保証(カーフィルム名古屋)
※お客様の車が車両保険に加入していてガラスが破損した場合、相手方に車をぶつけられてガラスが破損した場合、カーフィルムも保険の対象になります。
NSコーポレーションのカーフィルムは激安ですが、すべてが日本製であり、量販店のような外国製とは違い色褪せがしません! また、ベンツなどを取り扱う全国ヤナセ指定フィルム採用により、他社の断熱フィルムよりも圧倒的に体感温度は違います! シルフィードはインフレットピュア、ウインコス・スタンダードよりもUVカットはもちろん、赤外線カットがとても優れたフィルムです。
紫外線を99%カットし、心地よい優しい光と快適な車内環境を生み出します。
断熱性能の違いを体感器で検証。左側がシルフィード、右側が一般スモークフィルムで、スタート時はどちらも26.4℃を示している。
照射後、5分後の温度計は31.2℃と42.1℃を示している。シルフィードを施工した側が10℃以上低いことがわかる。
万が一の事故などで側面ガラスが割れた場合、ガラスが割れて細かく飛び散り大変危険です。
シルフィードを施工したガラス。ガラスは割れますが、フィルムによって飛散が抑えられ、安全性を確保できます。
フロント透明断熱フィルムも施工しております!
カーフィルム「シルフィード」全体的に施工すると車内温度が10度変化します!
カーフィルム・スモークフィルム・車フィルム・車のスモークフィルム ご来店の多いエリア:
楽天市場で洗車用品も販売しております!
※画像をクリックしてください。 DUREZZA(ドゥレッザ) コーティング剤 鉄粉除去剤 車 DUREZZA(ドゥレッザ) アイアンカット500ml
カーフィルム名古屋の地域概要
名古屋市(なごやし)は、愛知県西部(尾張地方)の政令指定都市であり、同県の県庁所在地である。全16区から構成される。 概要 東京特別区部を除けば、横浜市・大阪市に次ぐ全国第3位の人口を有する都市であり、都市圏人口も三大都市圏の一つに当たる中京圏の中枢都市である。中京圏を擁する中部地方の政治・経済・文化・交通の中枢となっている。 栄と名駅が広域集客可能な繁華街となっており、栄と名駅一帯には広大な地下街が発達している。それに伴い、地下鉄網も充実している。地元住民は名古屋駅のことを「名駅」(めいえき)と呼び、これは名古屋駅周辺の行政地名(中村区・西区名駅一から五丁目、中村区名駅南一から五丁目)にもなっている。2008年にはユネスコの創造都市に認定された(日本では神戸市と共に初であり、デザイン部門でも神戸市と中華人民共和国の深圳市と共にアジア初の認定)。市章は、現在の名古屋市を拠点に尾張を統治した親藩、徳川御三家筆頭格の尾張徳川家の合印に由来する「八」である。 同市は2012年、域内総生産は約37兆円であり、世界第18位の都市である。 2016年では、都市的地域の人口は約1004万人であり、世界第36位の都市である。 また、アメリカのシンクタンクが公表したビジネス・人材・文化・政治などを対象とした総合的な世界都市ランキングにおいて、世界第69位の都市と評価された。 しかし国内では、同市は2016年6月に東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の7市に住む20~60代の人間を対象にインターネット調査を実施しており、各都市から418人ずつ回答を得られている。それによると、「最も魅力に欠ける都市」では、大阪(17.2%)を引き離して30.1%に上り、「最も魅力的に感じる都市」に名古屋を選んだのは全体の3%で最下位となっている。そして「どの程度行きたいか」を尋ねて指数化したところ、名古屋は「1.4」となり、首位京都(37.6)の27分の1という結果となっていたことが明らかとなった。このような結果を踏まえて、名古屋の情報・魅力を如何にして国内外に対して発信・宣伝していくのか、戦略を大きく考えていくことが課題であるとされている。 地理 愛知県の南西部、濃尾平野に広がる。県内では、豊田市・新城市・岡崎市に次いで4番目に広い面積を有する市である。市全体を概観すると、市西南部の港区は海抜0mの臨海工業地帯で日本屈指の国際貿易港である名古屋港を有し、港区の西部は市最大の穀倉地帯が広がる。 市の南部の南区西部は港区同様に工業地帯が広がるが、北部の駆上は隣接する瑞穂区の新瑞橋駅の恩恵を受け商業が発達している。 市の北部の北区、北西部の西区・南西部の中川区は住宅地が広がる。 市の北東部の守山区・千種区、東部の名東区・天白区、南東部の緑区は海抜50m - 100mの丘陵住宅街で、千種区の東山公園・平和公園、守山区の小幡緑地、名東区の猪高緑地オアシスの森・牧野ヶ池緑地、緑区の大高緑地などの森林を残した大規模な緑地公園も点在する。 市の中核を担う中区・東区・中村区・熱田区・昭和区・瑞穂区は海抜10mから15mの平野で、市役所・愛知県庁を有する中区の丸の内・錦・栄・女子大小路・矢場町・大須・金山、東区の東桜・泉・白壁、中村区の名駅、熱田区の神宮、昭和区・天白区の八事、千種区の今池、星ヶ丘は名古屋市内でも特に商業が発達している地区で、集客力のある商業施設やオフィスビルが連なる。 自然環境では市内に1571の昆虫が生息し、これは県下の26%に当たる。市内東部ではリス、タヌキ、イエコウモリ、コウベモグラ、ノウサギ、キツネの生息が確認されている。野鳥類では現在約240種が生息している。 湾:伊勢湾 山:東谷山 川: 一級河川 庄内川水系:庄内川、矢田川、守山川、香流川、隅除川、天神川、新川、水場川、合瀬川、大山川、新地蔵川、堀川(黒川)、新堀川、八田川、長戸川、野添川 二級河川 天白川水系:天白川、扇川、大高川、瀬木川、手越川、藤川、植田川、繁盛川 日光川水系:日光川、戸田川、福田川 山崎川水系:山崎川 境川水系:境川 その他、東小川、藤ノ木川、荒子川、中川運河、大江川、郷下川、愛知用水 池:牧野ヶ池、猫ヶ洞池、水主ヶ池、茶屋ヶ坂池、明徳池、塚ノ杁池、大根池、御深井池、他多数 干潟:藤前干潟 地域 市内の地名 行政区 画像の詳細 守山区北区西区中村区中川区港区熱田区中区東区千種区名東区昭和区瑞穂区南区天白区緑区 名古屋市は以下の16区で構成されている。 千種区(1937年-) 東区(1908年-) 北区(1944年-) 西区(1908年-) 中村区(1937年-) 中区(1908年-) 昭和区(1937年-) 瑞穂区(1944年-) 熱田区(1937年-) 中川区(1937年-) 港区(1937年-) 南区(1908年-) 守山区(1963年-) 緑区(1963年-) 名東区(1975年-) 天白区(1975年-) 市域と区の変遷 1898年(明治31年)8月22日 - 愛知郡那古野村、古沢村を編入。 1907年(明治40年)6月1日 - 愛知郡熱田町を編入。これにより、隣町であった宿場町「宮」を吸収。市域が倍増。 7月16日 - 愛知郡小碓村の一部を編入。 1908年(明治41年)4月1日 - 区政を実施し、中区、東区、西区、南区を設置する。 1921年(大正10年)8月 - 愛知郡呼続町、愛知町、千種町、八幡村、小碓村、笠寺村、荒子村、中村、常盤村、東山村、御器所村、西春日井郡枇杷島町、清水町、杉村、六郷村、金城村を編入。隣接町村のすべてを編入したことになり、市域が倍増。 1928年(昭和3年)3月3日 - 愛知郡天白村の八事を編入。 1930年(昭和5年)6月15日 - 西春日井郡庄内町の一部を編入。 1931年(昭和6年)7月15日 - 愛知郡下之一色町の一部を編入。 1937年(昭和12年)3月1日 - 西春日井郡庄内町全域、愛知郡下之一色町全域、西春日井郡萩野村を編入。 10月1日 - 東区から千種区、中区・西区から中村区、中区・南区から昭和区・熱田区・中川区、南区から港区を新設。 1944年(昭和19年)2月11日 - 東区・西区から北区、中区から栄区、昭和区・熱田区から瑞穂区を新設。 1945年(昭和20年)11月3日 - 栄区を廃止し、中区に合区。 1955年(昭和30年)4月5日 - 愛知郡猪高村・天白村を編入し、それぞれ千種区・昭和区の一部となる。 10月1日 - 海部郡南陽町・富田町、西春日井郡山田村・楠村を編入し、それぞれ港区・中川区・西区・北区の一部となる。 1963年(昭和38年)2月15日 - 守山市を編入し、守山区を新設。 4月1日 - 愛知郡鳴海町を編入し、緑区を新設。 1964年(昭和39年)12月1日 - 知多郡大高町・有松町を編入し、緑区の一部となる。 1975年(昭和50年)2月1日 - 千種区・昭和区から名東区、昭和区から天白区を新設。 1995年(平成7年)9月1日 - 日進市と境界変更。 経済 産業 平成19年度の市内総生産は14兆4267億円である[23]。これはカタールの国内総生産よりも大きく、世界で50位以内の「国」に相当する経済規模を有している。また、名古屋中小企業投資育成などのベンチャーキャピタルなども所在している。 第一次産業 市内の大半が宅地、商工業地帯となっているため全般には振るわない。農地の大半は庄内川以西の中川区や港区に立地し、野菜と水稲を栽培し、大消費地に立地するという優位性を生かした、地産地消の推進に取り組んでいる。 かつて天白区では天白リ��ゴと呼ばれるリンゴが存在しており、青森のリンゴよりも収穫が早かった。 中川区大蟷螂町には西洋野菜の改良普及を行っていた野崎採種場があり、白菜、キャベツ、イチゴ、ニンジン等の品種改良が行われていた。 鍋料理に欠かせない白菜の発祥の地である。そのため現在でも白菜の品種名は「野崎(中川区に由来する)白菜二号」や「愛知白菜」など名古屋と関連する名前が多い。 フキの生産量が全国一位である愛知県東海市をはじめとして、名古屋市西部を中心に食用フキの栽培が盛んである。 水産では下之一色では昭和30年頃まで漁港だったが漁業権を返上してからも当時のなごりで魚市場が存在する。 小規模ではあるが、市内の運河や堀川などから出航し、イカナゴ・イワシなどを漁獲する水産業もある。民間の釣り船では名古屋港内でハゼやスズキが釣れる。 第二次産業 豊田市や四日市市などとともに、中京工業地帯の中核であり、自動車産業、航空宇宙産業、鉄鋼、セラミックス産業等が盛んである。製造品出荷額では県内では豊田市に次ぎ、全国5位にランクする。鉱業はかつて名東区の牧野ヶ池緑地付近には炭鉱があり、亜炭を産出していたが、現在は閉山している。 主要な製造業の工場 ノリタケ本社工場(西区) 東レ愛知工場(西区堀越) 三菱電機名古屋製作所矢田工場(東区矢田) アサヒビール名古屋工場(守山区) 三菱重工業岩塚工場(中村区岩塚) 日清製粉名古屋工場(中川区長良) 東海旅客鉄道名古屋工場(中川区長良) リンナイ愛知工場(中川区愛知) 中部鋼鈑本社工場(中川区) 中日本氷糖本社工場(中川区玉川) 日本ガイシ名古屋工場(熱田区) 日本特殊陶業本社工場(瑞穂区) 愛知機械工業熱田工場(熱田区) 愛知時計電機本社工場(熱田区) パロマ本社工場(瑞穂区桃園) トヨトミ本社工場(瑞穂区桃園) ブラザー工業瑞穂工場(瑞穂区) ブラザー工業桃園工場(瑞穂区桃園) ブラザー工業星崎工場(南区) 大同特殊鋼星崎工場(南区星崎) 三井化学名古屋工場(南区) 愛知機械工業永徳工場(港区野跡) UACJ名古屋製造所(港区千年) 三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所大江工場(港区大江) 東レ名古屋事業場(港区大江) 三菱ふそうトラック・バス大江工場(港区大江) ニチハ名古屋工場(港区汐止) 日本製粉名古屋工場(港区入船) 東亞合成名古屋工場(港区昭和) 大同特殊鋼粉末工場(港区竜宮) 日本車輌鳴海工場(緑区鳴海) 第三次産業 名実ともに中京圏の商業の中心地であり、前述の通り栄、名駅、大須、金山など市外、県外からの集客力のある商業地帯が存在する。近年、一部の大都市を除く多くの商店街がロードサイドショップの進出等によって空洞化に喘ぐ中、賑わい活気のある市街地といえる。また映画撮影で、最近では邦画の舞台として名古屋市内の街並みが登場する事が増えてきた。(AMV限定生産作品終わりのセラフやたけし映画映画『龍三と七人の子分たち』などが該当する。また街中で東海圏テレビ放送局が番組を収録している平日午後などは、全国区で活躍しているタレントに出会える可能性が高い地区も市内に複数ある。大須栄名古屋駅) 主な商業施設 名古屋市にある百貨店の松坂屋 (Matsuzakaya)・三越 (Mitsukoshi)・丸栄 (Maruei)・名鉄百貨店 (Meitetsu) で、4Mデパートと呼ばれる。最近ではこれに高島屋 (Takashimaya) を入れて4M1Tとも呼ばれる。2015年(平成27年)現在、年間売上高は高島屋が首位で以下、松坂屋、三越、名鉄百貨店、丸栄と続く。 栄 松坂屋本店 三越名古屋栄店 ラシック 丸栄本店 名古屋パルコ ナディアパーク 名駅 ジェイアール名古屋タカシマヤ 名鉄百貨店本店 近鉄パッセ JRゲートタワー(2017年開業予定) ビックカメラ名古屋駅西店 ミッドランドスクエア 大名古屋ビルヂング KITTE名古屋 大須 コメ兵 大須301ビル グッドウィル 万松寺ビル アサヒドーカメラ 金山 アスナル金山 イオンモール熱田 イオン金山店 Loop金山 その他地区の主な商業施設 星が丘テラス(地下鉄東山線星ヶ丘駅) 星が丘三越(地下鉄東山線星ヶ丘駅) イオンモール大高(JR東海道本線南大高駅) イオンモール熱田(名鉄名古屋本線金山駅・神宮前駅) イオン八事店(地下鉄名城線八事駅) イオンモール名古屋茶屋 イオンタウン千種(JR中央線鶴舞駅高架沿い北側) イオンモールナゴヤドーム前(ゆとりーとライン、名城線ナゴヤドーム前矢田駅) イオンモール名古屋みなと(あおなみ線荒子川公園駅) イオンモール新瑞橋(地下鉄名城線・桜通線新瑞橋駅) mozo ワンダーシティ(地下鉄鶴舞線上小田井駅) ヒルズウォーク徳重ガーデンズ(地下鉄桜通線徳重駅) 市内に本社・本店を置く主な企業 上場企業 アイケイ アイサンテクノロジー 愛知機械工業 愛知銀行 愛知時計電機 アイホン 朝日インテック アトム アルペン 医学生物学研究所 伊勢湾海運 ヴィレッジヴァンガードコーポレーション ウッドフレンズ エイチーム エスケーアイ エスポア NDS株式会社 エムジーホーム オータケ 岡谷鋼機 尾張精機 買取王国 カゴメ カネ美食品 カノークス 川崎設備工業 菊水化学工業 木曽路 キムラユニティー クリップコーポレーション クロスプラス クロップス ケイティケイ ゲオホールディングス コメ兵 サガミチェーン サンゲツ 三洋堂書店 サンヨーハウジング名古屋 ジー・テイスト シーエスロジネット シイエム・シイ シーキューブ ジーフット ジェイグループホールディングス ジェイテクト JPホールディングス JBイレブン システムリサーチ ジャパンベストレスキューシステム ショクブン シンクレイヤ 新東工業 シンポ 進和 スズケン ダイコク電機 大成 ダイセキ ダイセキ環境ソリューション 大同特殊鋼 大同メタル工業 ダイナパック 大日本木材防腐 大宝運輸 太洋基礎工業 タイヨーエレック タキヒョー 竹田印刷 中央製作所 中央発條 中京銀行 中部鋼板 中部証券金融 中部飼料 中部水産 中部電力 中部日本放送 デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 ティア ディー・ディー・エス DMG森精機 テクノホライゾン・ホールディングス テスク 東海エレクトロニクス 東海染工 東海旅客鉄道 東建コーポレーション 東邦ガス 東陽倉庫 トーエネック トーカン トーシン 徳倉建設 豊田通商 トラスト トランコム ナ・デックス 中日本興業 名古屋銀行 名古屋鉄道 名古屋木材 ニチハ 日東エフシー NITTOH 日本ガイシ 日本空調サービス 日本車輌製造 日本特殊陶業 ネクステージ ノリタケカンパニーリミテド 萩原電気 初穂商事 VTホールディングス 藤久 ブラザー工業 プロトコーポレーション ブロンコビリー マックスバリュ中部 丸栄 丸八証券 御園座 ミタチ産業 ミツワ自動車 美濃窯業 御幸毛織 名港海運 名工建設 明治電機工業 名鉄運輸 名糖産業 メディアドゥ メニコン メルコホールディングス ヤガミ 矢作建設工業 ヤマナカ ヨシタケ リゾートトラスト リンナイ その他の主な企業 愛知トヨタ自動車 愛知日野自動車 アオキスーパー 青柳総本家 あつた蓬莱軒 安部製菓 イチビキ イノアックコーポレーション エクシング エルモ社 大島食品工業 オークローンマーケティング 春日井製菓 河合塾 川本製作所 京楽産業ホールディングス グリーンシティケーブルテレビ 興和 コメダ サングリーン 三和化学研究所 シーテック 敷島製パン シヤチハタ 新東通信 スーパージャンボ スギムラ化学工業 鈴木バイオリン製造 宝交通 玉野総合コンサルタント 中京テレビ放送 中電シーティーアイ 中日新聞社 中部経済新聞社 つばめグループ デビカ 東海テレビ放送 東海東京証券 東海マツダ販売 豊島 トヨタコミュニケーションシステム トヨタファイナンシャルサービス トヨタホーム トヨトミ 中日本高速道路 中日本氷糖 名古屋トヨペット 日本コンクリート 日本ゼネラルフード 日本メナード化粧品 パブリック パロマ 引越社 フジパングループ本社 フルタ電機 ベントマン ホーユー マコロン製菓 松山製菓 丸川製菓 宮商事 めいらくグループ 安井家具 山一 山下工作所 ライオン交通 ワシントンホテル 交通 空港 現在、名古屋市の空の玄関口は、市南郊の知多半島にある常滑市沖に浮かぶ海上空港中部国際空港(セントレア)と市北郊の北区・小牧市・豊山町・春日井市にまたがる県営名古屋空港(小牧空港)である。 以前国際便や国内線が発着していた旧名古屋空港(小牧空港)は、2005年に開催された愛知万博と同時に開港した中部国際空港に主たる機能を移転した後、県営名古屋空港(名古屋飛行場)と改称し、現在ではERJを主力機材とするフジドリームエアラインズ (FDA) が国内9箇所(青森・花巻・山形・新潟・高知・福岡・熊本・出雲・北九州)に就航するのみとなっている。この小牧空港周辺には、国産初のジェット旅客機であるMRJを製造する三菱航空機も、名古屋飛行場敷地に隣接する土地に製造拠点を置いており、旧名古屋空港時代から航空自衛隊の小牧基地と滑走路を共同使用する軍民共用空港である。 それ以外の日本航空 (JAL)・全日本空輸 (ANA) およびデルタ航空など大手航空会社が運航する主要な国際線および国内線は、常滑市沖の人工島にある中部国際空港(セントレア)から発着しており、大型旅客機が使用される欧米線も含めた国際線は、全便が中部国際空港からの発着である。空港アクセスに関する観光案内表記では中部国際空港を「名古屋/中部」と表記し、県営名古屋空港(名古屋飛行場)を「名古屋/小牧」と表記されるため、名古屋市に航空便で到着する場合は、予めどちらの空港へ到着するのか注意が必要である。 中部国際空港からは、デルタ航空によるアメリカ合衆国/デトロイト線や、ルフトハンザドイツ航空によるドイツ連邦共和国/フランクフルト線、フィンエアーによるフィンランド共和国/ヘルシンキ線などの欧米諸国との間に国際定期直行便が運航されている他、東南アジア及び東アジア各地(中国各都市・韓国・台湾)への国際便も高頻度で定期運航されており、太平洋諸地域(ハワイ/ホノルル・グアム・サイパンなど)への直行便も1年を通して定期運航されている。2010年以降はジェットスタージャパンや春秋航空などといった格安航空会社も中部空港へ就航し、それぞれ国内外への定期路線を運航している。基本的に国内リージョナル路線9路線が発着する北区の名古屋飛行場(小牧空港)以外は、全て常滑市の中部国際空港への到着となる。 このうち名古屋空港へのアクセスは、鉄道のアクセスはないがバスと都市高速道路が整備されている。なお、中部国際空港へのアクセスは、名古屋市南部の鉄道ターミナル駅である金山総合駅や、JR東海本社ビルと地下通路で連絡している名鉄名古屋駅から空港特急及び空港急行が発着している。名鉄名古屋駅と名鉄常滑線・空港線直通特急ミュースカイにより最速28分で結ばれている。また各区の中心駅や郊外名東区藤が丘など、市内各所中心地から中部国際空港へ向かう高速バスも運行されている。 鉄道・バス 鉄道の名古屋駅は名古屋の旧城下町の西の笹島と呼ばれていた湿地を埋め立てた場所に位置し、現在では名古屋市の都心の一つとなっている。東海旅客鉄道(JR東海)名古屋駅の他に名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅、地下鉄・あおなみ線の名古屋駅があるが、それらをまとめて「名古屋駅」、あるいは略されて「名駅」(めいえき、めーえき)と呼ぶことがある。名駅という呼称は、周辺の正式な地名に採用されている。 地下鉄と市バスを経営する名古屋市交通局を中心に、鉄道はJR東海、名古屋鉄道(名鉄)、近畿日本鉄道(近鉄)の主要3社が乗り入れている。バス路線は市バスの他、名鉄グループの名鉄バス、近鉄グループの三重交通などが周辺区を中心に路線を運営している。 代表的なターミナル駅としては名古屋駅・名鉄名古屋駅・近鉄名古屋駅・栄駅・金山駅・大曽根駅がある。 市内の鉄道利用については、市内主要地域の大部分をカバーする地下鉄が圧倒的である。その他の鉄道3社は名古屋駅等市内中心部主要駅と郊外都市との連絡が中心で、市内相互輸送については名鉄本線名古屋 - 神宮前、JR中央線名古屋 - 大曽根を除き、首都圏に比べ日常的な利用はさほど多いとはいえない。また、自動車通勤の抑制を期待して整備された西名古屋港線(あおなみ線)だが、運営する第三セクター名古屋臨海高速鉄道の当初の利用予測を大きく下回っており、苦しい経営が続いている。 バス利用についても市バスが路線密度の高さから最も多くの利用者を集めているが、自家用車の攻勢や地下鉄との路線重複等もあり、大部分の路線が赤字である。このため名古屋市交通局は、ここ数年バス路線の再編成を短いサイクルで行っており、利用者数の少ない路線の廃止、本数削減などの措置が実施されている。 名鉄バス、三重交通バスについては、一部地域での運営にとどまっているが、基幹バスや星ヶ丘駅発着路線など、利用率の高いものもある。 代表的なバスターミナルとして名古屋駅地区の名鉄バスセンター・名古屋バスターミナル、栄地区のオアシス21バスターミナルがあり、多くの中長距離路線バスが乗り入れている。この他地下鉄の主要駅を中心にバスターミナルが設置され、周辺区において地下鉄へのフィーダー輸送の役目を果たしている。 バスの乗車方法は、市バスが前乗り後降り先払いであるのに対し、名鉄バス・三重交通バスは後乗り前降り後払い方式である。(市バスでも、名鉄と共同運行する基幹2系統やゆとりーとラインでは後乗り前降り後払いの方式を採っている。) 運賃は、市バスがゆとりーとラインの高架区間を除き均一制��名鉄バス・三重交通バス並びにゆとりーとラインは整理券による区間制である。(ただし、市バスの高速1系統の名古屋高速道路通過区間は10円加算、名鉄バスと三重交通バスの市バス競合区間は市バスと同額の均一制である。) 東海旅客鉄道(JR東海) - 名古屋駅 - ■東海道本線 - 名古屋駅 - 尾頭橋駅 - 金山駅 - 熱田駅 - 笠寺駅 - 大高駅 - 南大高駅 - ■中央本線 - 名古屋駅 - (山王信号場) - 金山駅 - 鶴舞駅 - 千種駅 - 大曽根駅 - 新守山駅 - ■関西本線 - 名古屋駅 - (笹島信号場) - 八田駅 - 春田駅 - 名古屋鉄道 名古屋鉄道(名鉄) NH名古屋本線 - 東枇杷島駅 - 栄生駅 - 名鉄名古屋駅 - 山王駅 - 金山駅 - 神宮前駅 - 堀田駅 - 呼続駅 - 桜駅 - 本笠寺駅 - 本星崎駅 - 鳴海駅 - 左京山駅 - 有松駅 - 中京競馬場前駅 - IY犬山線 - 中小田井駅 - 上小田井駅 - TA常滑線 - 神宮前駅 - 豊田本町駅 - 道徳駅 - 大江駅 - 大同町駅 - 柴田駅 - CH築港線 - 大江駅 - (名電築港駅) - 東名古屋港駅 ST瀬戸線 栄町駅 - 東大手駅 - 清水駅 - 尼ヶ坂駅 - 森下駅 - 大曽根駅 - 矢田駅 - 守山自衛隊前駅 - 瓢箪山駅 - 小幡駅 - 喜多山駅 - 大森・金城学院前駅 - KM小牧線 上飯田駅 - 味鋺駅 - 近畿日本鉄道 近畿日本鉄道(近鉄) E名古屋線 近鉄名古屋駅 - 米野駅 - 黄金駅 - 烏森駅 - 近鉄八田駅 - 伏屋駅 - 戸田駅 - 名古屋市交通局 名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄) 高畑駅 - 八田駅 - 岩塚駅 - 中村公園駅 - 中村日赤駅 - 本陣駅 - 亀島駅 - 名古屋駅 - 伏見駅 - 栄駅 - 新栄町駅 - 千種駅 - 今池駅 - 池下駅 - 覚王山駅 - 本山駅 - 東山公園駅 - 星ヶ丘駅 - 一社駅 - 上社駅 - 本郷駅 - 藤が丘駅 - 金山駅 - 東別院駅 - 上前津駅 - 矢場町駅 - 栄駅 - 久屋大通駅 - 市役所駅 - 名城公園駅 - 黒川駅 - 志賀本通駅 - 平安通駅 - 大曽根駅 - ナゴヤドーム前矢田駅 - 砂田橋駅 - 茶屋ヶ坂駅 - 自由ヶ丘駅 - 本山駅 - 名古屋大学駅 - 八事日赤駅 - 八事駅 - 総合リハビリセンター駅 - 瑞穂運動場東駅 - 新瑞橋駅 - 妙音通駅 - 堀田駅 - 伝馬町駅 - 神宮西駅 - 西高蔵駅 - 金山駅 - 金山駅 - 日比野駅 - 六番町駅 - 東海通駅 - 港区役所駅 - 築地口駅 - 名古屋港駅 上小田井駅 - 庄内緑地公園駅 - 庄内通駅 - 浄心駅 - 浅間町駅 - 丸の内駅 - 伏見駅 - 大須観音駅 - 上前津駅 - 鶴舞駅 - 荒畑駅 - 御器所駅 - 川名駅 - いりなか駅 - 八事駅 - 塩釜口駅 - 植田駅 - 原駅 - 平針駅 - 中村区役所駅 - 名古屋駅 - 国際センター駅 - 丸の内駅 - 久屋大通駅 - 高岳駅 - 車道駅 - 今池駅 - 吹上駅 - 御器所駅 - 桜山駅 - 瑞穂区役所駅 - 瑞穂運動場西駅 - 新瑞橋駅 - 桜本町駅 - 鶴里駅 - 野並駅 - 鳴子北駅 - 相生山駅 - 神沢駅 - 徳重駅 平安通駅 - 上飯田駅 東海交通事業 ■城北線 - 小田井駅 - 比良駅 - 名古屋臨海高速鉄道 ■西名古屋港線(あおなみ線) 名古屋駅 - ささしまライブ駅 - (笹島信号場) - 小本駅 - 荒子駅 - 南荒子駅 - 中島駅 - 名古屋競馬場前駅 - 荒子川公園駅 - 稲永駅 - (潮凪信号場) - 野跡駅 - 金城ふ頭駅 愛知高速交通(リニモ) ■東部丘陵線 藤が丘駅 - 名古屋ガイドウェイバス(ゆとりーとライン) ■志段味線 大曽根駅 - ナゴヤドーム前矢田駅 - 砂田橋駅 - 守山駅 - 金屋駅 - 川宮駅 - 川村駅 - 白沢渓谷駅 - 小幡緑地駅 - 日本貨物鉄道(JR貨物) ■東海道本線支線(通称「名古屋港線」) 名古屋港駅 ※JR貨物が保有。 ■名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線) 名古屋貨物ターミナル駅 名古屋臨海鉄道 ■東築線:東港駅 - 名電築港駅 ■東港線:笠寺駅 - 東港駅 ■南港線:東港駅 - 名古屋南貨物駅 - ■汐見町線:東港駅 - 船見町駅 - 汐見町駅 ■昭和町線:東港駅 - 昭和町駅 ガラスコーティング名古屋市 千種区 ガラスコーティング名古屋市 東区 ガラスコーティング名古屋市 北区 ガラスコーティング名古屋市 西区 ガラスコーティング名古屋市 中村区 ガラスコーティング名古屋市 中区 ガラスコーティング名古屋市 昭和区 ガラスコーティング名古屋市 瑞穂区 ガラスコーティング名古屋市 熱田区 ガラスコーティング名古屋市 中川区 ガラスコーティング名古屋市 港区 ガラスコーティング名古屋市 南区 ガラスコーティング名古屋市 守山区 ガラスコーティング名古屋市 緑区 ガラスコーティング名古屋市 名東区 ガラスコーティング名古屋市 天白区
0 notes