#石川県ゴム入織物工業協同組合
Explore tagged Tumblr posts
futakuchi-seichu · 2 years ago
Photo
Tumblr media
JIAM 2022 OSAKA 昨日はゴム入組合の青年部の皆さんに混じり、大阪へ 6年ぶりの開催だそうです 久しぶりに刺激になった展示会でした! 機械見ると欲しくなりますよね〜 #jiamosaka2022 #インテック大阪 #展示会 #石川県ゴム入織物工業協同組合 #青年部 (インテックス大阪) https://www.instagram.com/p/ClpQ3rbP9BW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
jidaishakumamoto · 6 years ago
Text
2月11日(月) 次代舎「イノベーション史から学ぶ事業承継」(講師/出口治明氏)
2月11日(月)、次代舎最終回は、立命館アジア太平洋大学(APU)学長の出口治明氏による「イノベーション史」の講義と、参加者による事業企画のプレゼンテーションが行われました。
Tumblr media
冒頭、吉川晃史先生から「今日は次代舎の10回目ということで、最終回になります。先週までの学びを経て、自分たちの新事業を考えるということで、苦労をされたと思います。今日は出口先生のご講演の後で5分ずつ発表をしていただきます。緊張されると思いますが、いつも通りリラックスしてやっていただきたい」と挨拶。
「本日は立命館アジア太平洋大学学長の出口治明先生にお越し頂きました。『イノベーション史から学ぶ事業承継』というところで、先生のご専門である歴史らかイノベーションの概念を学びつつ、事業承継についても教えていただきます。また本日はProject180の受講生も来られています。我々次代舎は座学によるインプットが中心でしたが、Project180のほうはそれを具体化していくということでやっています。Project180の受講生の方々にも学びの場としていただければと思います」
Tumblr media
続いて出口氏の登壇です。
「今日は『イノベーション史から学ぶ事業承継』という難しいテーマで話をさせていただきます。まず自己紹介から始めます」とし、大学のプロモーションDVDを約3分間紹介。
続いて、この大学のプロモーションDVDをタイのAPU学生が自主的に作ったこと、大変良く出来ているのでほぼ無料でプロモーションビデオとして使っていること、その学生が去年の3月にAPUを卒業して仲間と別府で起業したことなどを話しました。「みなさん興味があれば、ご紹介しますのでメールをください」。
Tumblr media
日本の人口問題と男女差別との関係
APUと九州が置かれている問題について出口氏は、「学生6000人のうち3000人が世界90の国や地域から来ている。設立時に大分県別府市から200億円頂いたが、1年の経済効果が200億円なので1年で元が取れる。日本人の学生は3分の1が九州、3分の2が東京や大阪から来ている。これは全国でも珍しいこと。今九州では福岡の一人勝ちで、若者を含め他の県はすべて人口を取られていると言われているがこれは間違い。過去3年間で増えた人口を分析したら、福岡は他の九州の県から全部若者を集めているが、東京や大阪は吸引力がもっと強いので、それ以上に福岡も取られている。過去3年間の人口の増加を牽引しているのが外国人。日本人だけ見たら福岡も純減している」
 
「東京の一極集中はけしからんという話になるが、人口が減ればどんな地域も国もコンパクトシティにならざるを得ないというのが世界の常識。アメリカもそう。そういうに考えたら、ごく当たり前。人口の問題もわかりやすくなる」としました。
「歴史を見れば、人口が減って栄えた国や地域は皆無。人口1億人をキープしたい、出生率1.8を確保したいという政府の中長期的な目標は間違っていないと思う。先進国特にG7の中で出生率が一番低いのは、男女差別が激しいのが全ての原因だと考えられる。育児や介護や家事がすべて女性の方にかかっていることが当たり前であるという風潮そのものが、この国の出生率を下げている根本的な原因だと思う。先進国と言いながら、女性の地位は149カ国中110位。これは男性も女性も、おかしいと怒るべき問題」とし、ヨーロッパのすべての国で取り入れているクオータ制の導入により男女の壁をなくすことが多文化共生社会の第一歩、ひいては日本の少子化を解決するスタートになると指摘しました。
30年間に新しい産業を生み出せなかった日本
ここで世界における日本の経済状況について、
「平成の30年間を振り返って見たら、数字から明らかなようにGDPの世界シェアは半減している。競争力は1番から25番に落ちている。もう一つ数字を言えば、平成元年の世界トップ企業20社の中に、トップのNTTを含む日本企業が14社入っていた。ジャパンアズナンバーワンの時代。現在はゼロ。トップのトヨタでさえ35位という。GDPのシェア、競争力、トップ企業。どのデータを見てもこの30年間、日本は停滞していると言わざるを得ない」と言及しました。
その原因について、
「GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)とその予備軍であるユニコーン(優秀なスタートアップ企業)です。日本では未だにものづくりこそ日本の価値があるという人がいる。僕自身、製造業は日本の宝だと思っているし、ものづくりに日本人が向いていることも事実。しかしGDPに占める製造業のウェイトはとっくの昔に1割を割り込んでいる。こういう状態で製造業が、500兆円を超える日本経済を牽引できると考える方がおかしい」
と産業構造の転換ができていないことを指摘しました。
Tumblr media
  
「タテ・ヨコ・算数」で物事を見る
「GAFAは、ものすごく若い産業。Googleはわずか20年、Facebookはわずか14 年でトヨタの2倍のバリューを勝ち得ている。GAFAの予備軍であるユニコーンは、シリコーンバレーに150匹以上いると言われている。日経新聞によれば、中国に70匹、インドが17匹。ファイナンシャルタイムズによれば、EUには31匹。日本にはゼロです。1匹いるという人がいるが話にならない。こういうファクトをみれば、日本がこの30年間に新しい産業を生み出せなかったということに結論が出るのは容易な事」
「新しい産業を生み出している例として、大学をドロップアウトしたスティーブ・ジョブス。個性が際立った人。Googleの創設者はロシア人とアメリカ人のロッカー。日本がこれまで得意としてきた製造業で必要とされる人材は、素直で我慢強くて偏差値がそこそこ高くて、協調性があって先生や上司の言うことをよく聞く人。こういう人がいなければ社会が回らない。でも、素直で我慢強くて偏差値がそこそこ高くて協調性があって上司の言うことを聞く人が、新しいアイデアを産み出せるか?」とし、バーナード・ショーの言葉を例に、日本の教育が生み出した弊害を指摘しました。
「GAFAやユニコーンを産んでいる��は、「多国籍」「個性が際立ってとがっている」そして「超高学歴」。つまり変態。素直で我慢強く、偏差値が高くて、協調性があって、先生の言うことを聞く人を育ててきた日本の教育こそがこの国の低迷に結びついている」と明言。
「製造業の工業モデルで社会を引っ張ってきたキャッチアップの時はそれで良かったが、今はそうではない。考えなければならない」とし、
「高校は国立理科系、国立文科系、私立理科系、私立文科系の区別は辞めて、7割は偏差値クラスを作り、あとの3割は変態クラス=個性派クラスにしてはどうか。ゲームが好きな人は徹底的にゲームをすればいい、絵を描くのが好きな人は絵を描いていればいい。好きなことを極める学生を育てる。僕はAPUの学長になってから言い続けていることが一つある。偏差値が高い人は東大、変態や個性派はAPUが引き受ける。ミニ東大を作っても日本のためにならない。大学も富士山ばかりでなく、多様な峯を作っていかなければ日本の将来はないと思っている」
「この30年間の日本の低迷は、とがった個性を大事にしなかったこと、ワクワクするような場所を作れなかったことがすべて。悪循環している。世界中からおたくや変態が集まる国は成長している。自分の能力に自信があり、やりたいことがある人は、成長している国に集まる。これがアメリカの強さ。人間は顔が全部違うのと同じように、意見や考え方が違うのは当たり前。みんなで決めたことを守ろうっていう教育をやっていったら絶対ダメ。違って当たり前という教育を社会挙げてやっていかなければいけない。個性のとがった人を徹底的に大事する教育をして、ダイナミズムがなければ、日本は成長できない」
 
「世界中からダイバーシティあふれるとがった個性のある高度プロフェッショナルを集めて、ワクワクドキドキするような場を作っていかなければならない。そして新しいユニコーンを生み出して、成長していかなければこの国の成長はない。フランスのマクロンが言っているように、教育投資は徹底的に大事」とし、日本の租税負担率、保険料の負担率の低さに反する給付の高さを指摘。
「国の政策としては負担を上げて、プライマリーバランスを戻して、投資に振り向かなければ将来はない」。これが日本の置かれている状況だとしました。
「今日のテーマはイノベーションの歴史ですが、大切なのは、物事を色眼鏡で見るのではなく、『タテ(歴史)・ヨコ(世界の人がどう考えるか)・算数』の視点で見ること。日本はもともと夫婦別姓の国だが、OECD加盟国で夫婦別姓反対を強要している国は皆無。この30年間、日本の正社員の労働時間は2000時間以上で全く減少していないのに成長率は1%。イングランドは労働時間が1500時間を切っているが、2%以上成長している。日本のコンビニエンスストアのサービスは素晴らしいなどと���うエピソードで見れば日本人は優れているかもしれないが、エビデンスをどう説明するのか。過剰なサービスをやっているのに生産性の向上に結びつけることが出来ないから、みんなが一生懸命働ければ働くほどくたびれて、成果が見られない。エピソードで議論してはいけない」とエビデンスで議論して世界を見ること、「タテ・ヨコ・算数」が基本であるとしました。
Tumblr media
人類の歴史とイノベーション
話題はいよいよ本題へ。
イノベーションの歴史について。
人類最初のイノベーションについて出口氏は、「人間の歴史は、約20万年。ホモサピエンスの最初のイノベーションはまず、言語の発明。脳が発達して、思考のツールとして言葉が発明されたという説の可能性が高い。7万年から10万年前。この言語の力によって同じ人類であるネアンデルタール人を全部滅ぼしてしまった」としました。
さらに第2のイノベーションについて
「1万2000年前に起こった定住。みんなが狭い所に集まっているとインフルエンザにかかってよく死んでしまう。だからキレイな所を順番に、移動している方が遙かに楽。ホモサピエンスが定住を始めた理由はよく分からないが、多分、脳が世界を追いかけていく生活ではなく、自分は動かず周囲を支配しようと考えた。植物の支配が農耕、動物の支配が牧畜、金属の支配が冶金、自然界の原理を支配しようと考えて神という概念を考えたと言われている」
 
「第3のイノベーションは、紀元前1200年。地球が寒くなり、海の民が大移動を始めてヒッタイトが滅びた。ヒッタイトは鉄を作る技術者を抱えていたが、滅んだので全世界に鉄器が拡散していった。日本では、北九州で最初に文明が起こるが、これは南朝鮮で鉄が産出したから。鉄を使えば、農耕もしやすくなる」
「何をバーターに鉄器をもらっていたのか。人間は生態系を超えて外来種を持ってくることで、文明を起こす。実は人間のキーは交易。交易を理解するキーワードは、決済です。良い物はただではくれない。日本の場合は人間で、傭兵や奴卑。卑弥呼が皇帝に若い男女10人を連れていって、なんにもさしあげるものはありませんが、この10人は元気で優秀ですから使ってくださいと差し出した記録が残っている。貿易の理解はもう一つは世界商品という概念。中国のお茶や絹。世界中の人が欲しがるモノが、世界商品。日本が平和だったのは、世界商品がなかったから。安土桃山時代に世界から来たのは、石見銀山があったから。当時の世界通貨の銀の3分の1は日本産。こういうふうに考えれば、世界の歴史の流れは���かりやすい」
「第4のイノベーションは、産業革��。産業革命によって人間の社会は大きく変わった。産業革命の3要素は、近代文明の3要素と言われている化石燃料と鉄鉱石とゴム。資源は偏在しているので、自由貿易が大事。この3資源がない国は、自由貿易をしない限り近代生活はできない。この大原則が分かっていれば、3資源のあるアメリカはアメリカファーストできるが、3資源のない日本は日本ファーストができないことが分かる。だから、近代文明の基本は産業革命にある」としました。 
さらに、
「産業革命はもう一つ、教育の姿を大きく変えた。それまでの教育は、教育イコール人生、生活することだった。分かりやすく言えば、ギルド。料理人は親方について料理を教えてもらう。生活が教育であり、それが人生、いわゆるギルドの世界。しかし産業革命は大量に均質な工場労働者を必要とする。スクールの語源は、ギリシャ語で「暇、余暇」。生活から切り離して若者を一カ所に集めて、ある程度のことを教えなければ工場で使えない。だから学校という制度を産業革命は生み出した」 
「もう一つのイノベーションは、フランス革命で生まれてナポレオンによって完成されたネーションステート(国民国家)。1848年、ネーションステート(国民国家)は完成しました。これが今の世界の枠組みを作っているイノベーションの根本です」
としました。
イノベーションとは何かについて、 「イノベーションの父と言われているシュンペーターによると、イノベーションのほとんどは知識、既存知を組み合わせることによって起こる」とし、
イノベーションの原則について、イノベーションを起こしたラーメンを例に挙げ「大切なのは、イノベーションの間の距離が近いものはたいしたものはできないということ。既存知の間の距離が遠いものを組み合わせれば、面白いイノベーションが生まれる。ごく少数の天才が考えるモノを除いては、イノベーションはどこにでもある知識の組み合わせ。遠ければ遠いほど新しいイノベーションが生まれてくる」としました。
「メシ・風呂・寝る」から「人・本・旅」の生活へ
ここで新しいアイデアを生み出すコツについて、
「政府は働き方の改革を言っています。長時間労働、「メシ・風呂・寝る」では、脳みそが疲れてしまってアイデアが出ないということが政府も分かったから。だからこの4月から、残業規制が始まる。しかし新しいアイデアを生み出すためには、インプットしなければいけない。早く帰って勉強するしかない。僕は分かりやすく、「メシ・風呂・寝る」から「人・本・旅」の生活に切り替えるようにと言っている。早く帰っていろんな人に会う、いろんな本を読む、いろんな面白い所に出かける。そうしなければ、アイデアは生まれない。新しいものを見れば、「なんや、これは!」ってビックリする。僕の脳が刺激を受けている。いろんな面白い場所に行くのが旅」
「政府が副業や兼業にも前向きなのは、新しいことを始めるためには勉強をしなければならないから。日本では未だに仕事の事を24時間考えている経営者がいる。部下にもせめて12〜3時間は仕事を考えてほしいと言っている。こういう経営者は、部下が6時に帰ってピアノを弾きたいって言ったら、きっと激怒するだろう。こういう経営者がいる限り、日本は浮上しない」とし、ゴールドマンサックスの新しい社長は、プロのDJをしているから、入社して以来一切残業をしていないということを紹介。
「頭を使う仕事は、24時間仕事のことを考えると煮詰まってしまってアイデアなんか出ない。大脳の研究者によると、1回の集中力は2時間が限界。人間の脳は疲れやすい。体重の2%未満なのに、20%以上のエネルギーを使う。1日、2時間を4コマくらいが限界。頭を使う仕事は長時間労働ができない。これからのイノベーションを考える時に、管理者やマネージメントが考えないといけないのは、脳の仕組みや人間の真実を良く勉強することに尽きる」。
Amazonなどのグローバル企業のオフィスが楽しげなのは、
「面白いオフィスにしたほうが、人間の脳みそは騙されて勝手にワクワクドキドキして一生懸命アイデアを出そうとする。だから、オフィスから考えていくことは極めて理にかなっている」としました。
Tumblr media
事業承継に求められるもの
続いてテーマは事業承継の話へ。
「日本は、創業100年以上の企業が世界で一番多く、次がドイツ。このことは世界商品がなかったので誰も来なかったのがいちばんの原因」としました。
「長ければ良いのかっていうものではない。アメリカで100年間続いている企業はゼロ。何百年という企業が何百とあるけれど低成長の国か、あるいは100年企業はないけれど成長し続ける国か。どちらがいいかは、エビデンスで考えなければならない」
「一番優れた事業は、新しい国を作ること。これ以上のベンチャーはない。日本の天皇制が長く続いているのは、天皇が政治をやらなかったから。実際権力を持っている人が、実力のある人間を抜擢して事業を承継させる」と話し、外国人が社長となり国宝の修理をしている会社の例を紹介しました。
「能力のある人がやったほうが、どんな事業でもうまくいく。極端に言えば、公募でもなんでもいいから、能力をある人を探してきて事業承継をやる方がひとつ。もう一つは、組織をちゃんと作ること。組織は理念。この企業は何をやっているという理念や夢があると、人が集まってきて、その事業はうまくいき、継承される。事業を長続きさせようと思ったら、能力のある人を上手に作っていくシステムを作っていくことがいちばん。その後は、その組織の理念やビジョンを上手に社会に合わせていくこと。社会の変化に合わせて、会社の仕組みを変えていくこと」とし、チベットのダライラマを例に、事業の承継において優秀な人材を見つけることの重要性を強調しました。
ここで講義は終了。
「あとの30分は質疑応答で、議論を深めていきたい。何でも聞いてください」と出口氏。
「もともと貴族社会で男女平等の文化を持っていなかったヨーロッパがどうやって男女の平等性を培って来たの��? 日本との違いも含めて教えてほしい」という質問に対し出口氏は、
「どの国も製造業からサービス業に変わっていきますが、製造業のユーザーは男性。僕は70年にサラリーマンになったが、先輩から、頑張って働いて、車がなかったらデートをしてくれない、カラーテレビとクーラーがなかったら遊びにきてくれないと言われました。それで一生懸命に働いて、車とカラーテレビとクーラーを買った。3Cの時代。ここまではユーザーが男だったが、サービス産業になると全世界どんな統計をとっても、ユーザーは女性。消費を牽引している女性の欲しいモノが、日本経済を牽引していると自負しているおじさんに理解できるか? サービス産業になれば、供給サイドに女性がいない限り経済は発達しない。だからヨーロッパは、女性もがんばってもらう以外にないということで始めました。日本人は資質が無いわけではありませんが、勉強できる雰囲気になっていない。大学進学率が低く、ピークで52%。OECDの平均は6割以上。日本は大学に行かない、大学で勉強しない。これは学生が悪いのではなく、採用基準に成績を入れない企業のせいだと考えます。大学院生で勉強した人は使いにくいと言って採用しない。社会に出たら2000時間労働して『メシ・風呂・寝る』で勉強する時間がない。日本の社会は、構造的に低学歴になっていて不勉強ということがヨーロッパとの違い。知識は力。ヨーロッパが必死にクオータ制をやって女性の地位の引き上げをやっているのは、早く少子高齢化が起こって低成長になったからです」
「現状に対する数字のロジックに対する明確な認識がなければ、腹落ちしなければ、社会は変わらない。大企業から率先してクオータ制を大企業から入れるべき」と答えました。
「中小企業で取り入れる際のポイントは」という質問については、
「Googleは、先入観が入ると、人事部のデータから本籍、性別、年齢、顔写真も外しています。キャリアと夢さえ分かればそれで十分。大企業、中小企業というくくりは関係ありません」としました。
「ユニコーンで働く人はめちゃめちゃ働いている気がする」という問いに対しては
「めちゃくちゃ仕事をしている人もいるが、1年を通じて見ると労働時間は少ない。頭をフルに使ったら、それ以上働かないんです」。
「事業承継について、教育すれば立派な経営者になるという帝王学の考え方もある」という質問には
「人は教育をしたら育つという考え方が根本から間違い。人には適・不適があります。世界のマーケットは広い。リーダーにふさわしい人を探してきて、教育する考えがふさわしいのではないでしょうか」。
「リベラルアーツに関する見解を教えてもらいたい」という質問に対しては、
「タテ・ヨコ・算数で勉強することに尽きます。大事なことは、自分の頭で考えること。おいしい教養豊かな人生と、貧しい教養のない生活と、どちらを送りたいか。いろいろな材料を集めるのが知識。「メシ・風呂・寝る」では知識が得られない。今まではみんなと同じことをやっていれば良かった。考える子どもたちを作るには、大��たちが、子どもがどんな屁理屈を言っても説明できなければいけない。知識×考える力が教養」だとしました。   
イノベーションは、既存値の距離が遠いほど、新しいアイデアが生まれます。好きなことを徹底してやることがイノベーション。「人・本・旅」でおたく変態になることからイノベーションが生まれる」これがダイバーシティの基本だとしました。
「離れすぎたものをつなげるコツは?」「まだ常識の枠にとらわれる人が変態になるには?」という問いに対しては、
「ひたすら好きなことをやることです。何かのためにする勉強はためにならない。好きなことを徹底的にやることが、ある日、イノベーションにつながります。好きなものを見つけるまでもがくこと」とし、拍手で質疑応答を終了しました。
Tumblr media
最終事業発表プレゼンテーション
出口氏の講義後、休憩を挟んで、最終事業発表プレゼンテーションタイム。
「会社の内容と今の会社課題、それに対するアイデアについて発表してもらいます」と吉川先生。各受講生が、自身で温めてきたアイデアを具体化した計画を発表しました。
Tumblr media
すべてのプレゼンが終えたところで出口氏は、エレベーターピッチという考え方について紹介。
「①会社ではエレベーターに乗っている短い間に、上司に応援してもらえるような魅力的なプレゼンをすること ②自分の会社を紹介する場合、グローバルでは数字で ③ビジネスモデルキャンバスも数字で。新しい会社の課題をトップライン、ボトムラインの動きの変遷を数字で見ること。それに対し、自分のアイデアがどれくらいのポーションで貢献できるかを考えることが大切」とアドバイスし、数字で提示することの大切さを強調しました。
全課程を修了したところで、
蒲島知事に代わって、熊本県商工観光労働部産業支援課坂口審議員から修了書の授与。
代表して前原さんが、受け取りました。
Tumblr media
記念写真の撮影
Tumblr media
続いて行われた懇親会で参加されたみなさんによる
主なコメントは次の通りです。
「発表は緊張したが、次代舎の10回の講義で、これからの会社への貢献へのスタートラインに立つことができた」
「ここに来なければ考えなかった思考法を得ることができた。新しいもののひらめきのためにはインプットが大事だと知った」
「最初は、やったことのないプログラムに躊躇したが、やっていくと面白くて、ムダがない進め方だと思った。シリーズならではの良さがあった」
「参加する度に考えさせられる内容で、プレゼン含め勉強になった。これから会社で活かしていきたい」
「楽しかった。新しいことを考える部署にいて、いろいろな視点や切り口、検証の仕方など面白かった。イノベーショノートと資料を見返しながら、今後に活かしたい」
「イノベーションというと新しいことを思いつくことかなと思っていたが、そうではなくて、ビジネスと一体になって考えることがイノベーションということが分かった。今後はもっと数字にこだわっていきたい」
熊本イノベーションスクール「次代舎」全10回、半年間の全カリキュラムが修了。
参加者の表情には、やっと終わったという安堵感と、ここからがスタートという新たな緊張感のようなものが感じられました。
そう遠くない将来、この中から熊本に新しいイノベーションが誕生するかもしれません!!
みなさん、お疲れ様でした。
Tumblr media
0 notes
futakuchi-seichu · 2 years ago
Photo
Tumblr media
石川県繊維リソースブース 当社も所属している石川県ゴム入織物工業協同組合と、当社もお世話になっている @kabuku_fukutomi さんも出展されてます (東京ビッグサイト 東展示棟) https://www.instagram.com/p/CpOgmFXPaOg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
futakuchi-seichu · 2 years ago
Photo
Tumblr media
石川県ゴム入編物工業協同組合 当社も所属している大切な組合 組合の専務や職員さんには、いつも大変お世話になっております ありがとうございます! 石川県ゴム入織物工業協同組合HP http://www.incl.ne.jp/ishikawaew/ #石川県ゴム入織物工業協同組合 #専務と職員さんにはお世話になっております  (石川県ゴム入織物工業協同組合) https://www.instagram.com/p/CggRQUXrt50/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
futakuchi-seichu · 2 years ago
Photo
Tumblr media
織りゴムの里 昨日、当社も所属している #石川県ゴム入織物工業協同組合 へ行った際に、こんなものが 平成9年作成、ちょっとタイトルが… 今から25年前 気になる中身は後ほど! #石川県ゴム入織物工業協同組合 #平成9年 作成 #織りゴム の里 #気になる中身はまたあとで (at 石川県ゴム入織物工業協同組合) https://www.instagram.com/p/CfaXONtpmWs/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
futakuchi-seichu · 3 years ago
Photo
Tumblr media
JAPAN SHOP2022 2日目 今日は、石川県ゴム入織物工業協同組合の出展ブースのご紹介です 本日も10時開催予定です #石川県ゴム入織物工業協同組合 #マエダウェーブ #ワイアールティ #マルマツ繊維 #中村編織工業 (東京ビッグサイト 東展示棟) https://www.instagram.com/p/CalPOespaGM/?utm_medium=tumblr
0 notes
futakuchi-seichu · 3 years ago
Photo
Tumblr media
展示会出展のご案内 JAPAN SHOP 2022に出展いたします 日時:3月1日〜4日 場所:東京ビックサイト東4ホール 時間:10時〜17時 ブース:IDM 事前登録が必要となります! 感染予防対策も万全にして出展いたしますので、お立ち寄りくださいませ! #JAPAN SHOP 2022 #ジャパンショップ2022 #IDMブース #idm #東京ビッグサイト東4 #スーパーペンギン #石川県ゴム入織物工業協同組合 #中村編織工業 #ワイアールティ #マエダウェーブ #マルマツ繊維 #二口製紐 (東京ビッグサイト 東展示棟) https://www.instagram.com/p/CaYUL8VJENg/?utm_medium=tumblr
0 notes
futakuchi-seichu · 3 years ago
Photo
Tumblr media
石川県ゴム入織物工業協同組合 展示会に出展予定です! #石川県ゴム入織物工業協同組合 #展示会出展 #東京ビックサイト #予告 (石川県ゴム入織物工業協同組合) https://www.instagram.com/p/CaOMaSwpFsR/?utm_medium=tumblr
0 notes
futakuchi-seichu · 3 years ago
Photo
Tumblr media
通常総会 今日は当社も所属している「石川県ゴム入織物工業協同組合」の第30回通常総会でした こんなご時世なので、書面議決にて ※僕は役員なので参加です 話は全く変わりますが、カメラのアプリの話題がTVでしてて、案外ミーハーな僕は「EE35フィルムカメラ」(有料)なるものをゲット 1960年代のレトロチックなフィルムカメラ 今日説明も読まず写してます メッチャ便利な世の中ですね #総会 #書面議決 #石川県ゴム入織物工業協同組合 #粗品は恒例のにぎりバサミ  #ee35フィルム #1960年代 #レトロ #便利で楽しいアップがたくさん  #二口製紐 (石川県ゴム入織物工業協同組合) https://www.instagram.com/p/CPC-aM4A-BX/?utm_medium=tumblr
0 notes
futakuchi-seichu · 4 years ago
Video
おはようございます 展示会3日目 体力の限界 昨日は爆睡しました 今日も頑張ります #展示会 #東京ビッグサイト西展示棟 #Japan Shop #ライティングフェア #建築建材展 #石川県ゴム入織物工業協同組合 (東京ビックサイト西展示場) https://www.instagram.com/p/CMQjrA_Aiz_/?igshid=1t76yyuzwucim
0 notes
futakuchi-seichu · 4 years ago
Photo
Tumblr media
おはようございます 展示会2日目スタートしました 今日も頑張ります! #東京ビッグサイト西展示棟 #japan shop #建築建材展 #ライティングフェア #インテリア #空間 #語彙 #石川県ゴム入織物工業協同組合 (東京ビックサイト西展示場) https://www.instagram.com/p/CMOBRVCAMKh/?igshid=1qbdco64gx3u1
0 notes
futakuchi-seichu · 4 years ago
Photo
Tumblr media
おはようございます 昨日からスタートした展示会 初日より思ってた以上の人の出でした 今日も気をつけて頑張ります #東京ビッグサイト西展示棟 #Japan shop #建築建材展 #ライティングフェア #石川県ゴム入織物工業協同組合 (東京ビックサイト) https://www.instagram.com/p/CMN0ul2gy1H/?igshid=smhaa3pk7ceu
0 notes
futakuchi-seichu · 5 years ago
Photo
Tumblr media
晩ごはん 昨日は組合の理事会&懇親会 今後直面していくであろう議案 真面目に会議した後は反動で… 久しぶりに大笑いした宴でした #晩ごはん #石川県ゴム入織物工業協同組合 #細巾織物 #石川県 #かほく市 #理事会 #懇親会 #大笑い #うまうまかほく (料亭 ビジネスホテル 河北亭) https://www.instagram.com/p/B-QdN14AopK/?igshid=y6ab40qlw87
0 notes
futakuchi-seichu · 5 years ago
Photo
Tumblr media
石川県ゴム入織物工業協同組合 今日の午前中は、ゴム入り組合 青年部さん達にお世話になります! #石川県 #かほく市 #石川県ゴム入織物工業協同組合 #石川県繊維資材工業組合 #平ゴム #テープ #丸紐 #丸ゴム (石川県ゴム入織物工業協同組合) https://www.instagram.com/p/B25P2angnLv/?igshid=1hki7suqwy1ct
0 notes
futakuchi-seichu · 6 years ago
Photo
Tumblr media
おはようございます 今日はコイツと東京へ 行ってきます! #金沢駅 #北陸新幹線 #東京 #石川県ゴム入織物工業協同組合 #青年部長 (金沢駅) https://www.instagram.com/p/BxLnYGLAqqk/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=cfzqw2v27y18
0 notes
futakuchi-seichu · 6 years ago
Photo
Tumblr media
昨日は組合の理事会・懇親会 色々と諸問題は多いですが、一つずつ解決を 懇親会場は、従兄弟の焼肉店を使って頂きました 大笑いの楽しい時間でした ありがとうございました #石川県ゴム入織物工業協同組合 #理事会 #懇親会 #焼肉 #雅樹丸 #腹一杯 (雅樹丸) https://www.instagram.com/p/Bvh8cqIg1eN/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=cod32rzcilef
0 notes