#昭和ファンファーレ
Explore tagged Tumblr posts
chishiru61 · 2 years ago
Text
2022年に見た展覧会
0102 民藝の100年+MOMATコレクション@MOMAT 0108 ハリーポッターと魔法の歴史@TSG ★0108 白井晟一入門 第二部@渋谷区立松濤美術館 0108 ザ・フィンランドデザイン展―自然が宿るライフスタイル 0110 大英博物館ミイラ展@国立科学博物館 ☆0116 大・立石タイガー展 世界を描きつくせ!@うらわ美術館 ☆0116 大・立石タイガー展 世界を描きつくせ!@MOMAS 0116 梅津庸一展 ポリネーター@ワタリウム美術館 ★0122 久保田成子展 Viva Video!@MOT ★0122 クリスチャン・マークレー トランスレーティング/翻訳する@MOT ☆0122 ユージーン・スタジオ 新しい海@MOT 0128 ミケロ・バルセロ展@東京オペラシティアートギャラリー 0129 矢萩喜從郎 新しく世界に関与する方法@神奈川県立近代美術館 葉山 0129 フィリア―今道子@神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 0206 松岡コレクションの神髄@松岡美術館 0206 奇想のモード@東京都庭園美術館 ★0213 ミロ展 日本を夢見て@Bunkamura ザ・ミュージアム 0213 メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年 0227 グランマ・モーゼス展+ART/MUSIC@世田谷美術館 0305 木村伊兵衛と画家たちが見たパリ 色とりどり@目黒区立美術館 0306 ドレスデン国立古典絵画所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展 0306 特別展 ポンペイ@東京国立博物館 0312 建部凌岱展 その生涯、酔たるか醒たるか@板橋区立美術館 0325 兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産~@京都市京セラ美術館 0325 挑む浮世絵 国芳から芳年へ@京都文化博物館 0326 ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント@名古屋市美術館 0327 GILBERT & GEORGE CLASS WAR, MILITANT, GATEWAY SELECTED WORK FROM THE COLLECTION@エスパス ルイ・ヴィトン東京 0401 はじまりから、いま。1952-2022@アーティゾン美術館 0415 上野リチ ウィーンから来たデザイン・ファンタジー展@三菱一号館美術館 0416 生誕100年 朝倉摂展@神奈川県立近代美術館 葉山 0416 山口蓬春と四季の移ろい@山口蓬春記念館 0416 山口勝弘展―『日記』(1945-1955)に見る@神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 0417 日本画トライアングル 画家たちの大阪・京都・東京@泉屋博古館 東京別館 0417 ダミアン・ハースト 桜@国立新美術館 0423 Chim↑Pom展:ハッピースプリング@森美術館 0423 2121年 Futures In-Sight展@21_21 DESIGN SIGHT 0425 Chim↑Pom展:ハッピースプリング ミュージアム+アーティスト共同プロジェクト・スペース 0430 アール・デコの貴重書@東京都庭園美術館 0430 東京の猫たち@目黒区立美術館 ☆0501 カラーフィールド 色の海を泳ぐ@DIC川村記念美術館 0502 没後50年 鏑木清方展+MOMATコレクション@MOMAT ☆0503 ふつうの系譜 京の絵画と敦賀コレクション@府中市美術館 0504 SHIBUYAで仏教美術@渋谷区立松涛美術館 ★0504 カナイフユキ 個展 『ゆっくりと届く祈り』@GALLERY X 0507 空也上人と六波羅蜜寺@東京国立博物館 0508 燕子花図屏風の茶会 昭和12年5月の取り合わせ@根津美術館 0515 シダネルとマルタン展@SOMPO美術館 ★0522 特別展 モディリアーニ―愛と創作に捧げた35年―@中之島美術館 0522 森村泰昌:ワタシの迷宮劇場@京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ 0529 ボテロ展 ふくよかな魔法@Bunkamura ザ・ミュージアム 0604 吉阪隆正展 ひげから地球へ、パノラみる@MOT 0604 生誕100年 特撮美術監督 井上泰幸展@MOT 0617 特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」@国立科学博物館 0624 スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち 0624 木梨憲武展@上野の森美術館 0625 生誕100年 朝倉摂展@練馬区立美術館 ☆0626 セザンヌより 柴田敏雄と鈴木理策@アーティゾン美術館 0626 Transforamtion 越境から生まれるアート 0630 2022イタリア・ボローニャ国際絵本原画展@板橋区立美術館 0702 牧歌礼讃 / 楽園憧憬 アンドレ・ボーシャン + 藤田龍児@TSG 0702 日本の映画館@国立映画アーカイブ 0707 孤高の高野光正コレクションが語る ただいま やさしき明治@府中市美術館 ☆0713 スイス プチ・パレ美術館展@SOMPO美術館 ☆0715 特別展アリス へんてこりん、へんてこりんな世界@森アーツセンターギャラリー ☆0717 クマのプーさん展@PLAY!MUSEUM ☆0718 蜷川実花 瞬く光の庭@東京都庭園美術館 0718 アヴァンガルド勃興@東京都写真美術館 0718 メメント・モリと写真―死は何を照らし出すのか@東京都写真美術館 0722 ガブリエル・シャネル展 MANIFESTE DE MODE@三菱一号館美術館 0723 自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで@NMWA 0725 故宮の世界@東京国立博物館 0727 深堀隆介展 金魚解禁 日本橋@日本橋三越 0803 もしも猫展@名古屋市博物館 0803 国際芸術祭 あいち2022@愛知県美術館 0806 ゲルハルト・リヒター展+MOMATコレクション@MOMAT 0807 津田青楓 図案と、時代と、@渋谷区立松涛美術館 0814 こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界@世田谷美術館 0820 ライアン・ガンダー われらの時代のサイン@東京オペラシティ アートギャラリー 0823 長谷川潔 1891-1980展―日常にひそむ神秘―@町田市立版画美術館 0827 かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと@Bunkamura ザ・ミュージアム 0917 ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡—市民が創った珠玉のコレクション@国立新美術館 0919 日本美術をひも解く@東京藝術大学大学美術館 0919 芸術×力 ボストン美術館展@東京都美術館 0919 キース・ヴァン・ドンゲン展@パナソニック汐留美術館 ★1002 生誕140年 ふたつの旅 青木繁×坂本繁二郎 @アーティゾン美術館 ★1008 ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展@NMWA 1009 ジャン・プルーヴェ展 椅子から建築まで@MOT 1009 MOTアニュアル2022 私の正しさは誰かの悲しみあるいは憎しみ@MOT 1022 旅と想像/創�� いつかあなたの旅になる@東京都庭園美術館 ★1023 装いの力―異性装の日本史@渋谷区立松濤美術館 1029 イッタラ展@Bunkamura ザ・ミュージアム ☆1029 国立新美術館開館15周年記念 李禹煥@国立新美術館 1029 日本の中のマネ ―出会い、120年のイメージ―@練馬区立美術館 1110 クマのプーさん展@名古屋市美術館 1110 ジブリパークとジブリ展@愛知県美術館 1123 展覧会 岡本太郎@東京都美術館 1124 アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで@府中市美術館 1126 マリー・クワント展@Bunkamura ザ・ミュージアム 1127 国宝 東京国立博物館のすべて@東京国立博物館 1202 つながる琳派スピリット 神坂雪佳展@パナソニック汐留美術館 1204 川内倫子展 M/E@東京オペラシティ アートギャラリー ☆1206 雰囲気のかたち@うらわ美術館 1206 桃源郷通行許可証@MOMAS 1210 響きあう名宝―曜変・琳派のかがやき―@静嘉堂文庫美術館 1217 瞳に映るファンファーレ ―浜口陽三の銅版画と川瀬巴水をはじめとした新版画―@ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション 1217 ヴァロットン 黒と白展@三菱一号館美術館 1218 善本 喜一郎 写真展 東京タイムスリップ 1984 ⇔ 2022@OM SYSTEM GALLERY 1218 おいしいボタニカル・アート@SOMPO美術館
1 note · View note
3tkemi · 7 years ago
Text
171228
Tumblr media
今号のBE・LOVE(02号/12/28発売)にて、リカチ先生の「昭和ファンファーレ」の宣伝イラスト描かせて頂いております。 2巻が同時発売なので…リカチ先生にもクモドロの宣伝イラスト 描いていただきました、ウッ嬉しい。゚(゚^ω^゚)゚。!!!リカチ先生が描く玻璃や凪をぜひ!見て!ください!!!(わたしはおじさん推しまるだし) 「昭和ファンファーレ」2巻は1/12発売ですよ!面白いので絶対読んでください!! 「雲一族と泥ガール」2巻も1/12発売です。以前��み切りで描かせて頂いた「あねごころ」収録されます。 ���くなったらまたお知らせに来ます。どうぞよろしくお願いします! 
1 note · View note
harawata44 · 3 years ago
Link
以下引用
人気ゲーム「ドラゴンクエスト(ドラクエ)」シリーズの音楽などを手掛けた作曲家、すぎやまこういち(本名・椙山浩一)氏が9月30日、死去した。90歳だった。 
昭和6年に東京で生まれ、東大卒業後の31年に文化放送に入社。33年には開局1年前のフジテレビに移籍し、音楽番組「ザ・ヒットパレード」などの演出を手掛けた。 
退社後は作曲活動に専念。作曲家としてザ・ピーナッツの「恋のフーガ」、ヴィレッジ・シンガーズの「亜麻色の髪の乙女」などを手掛け、ポップス作曲家の草分け的存在として活躍。自ら命名したザ・タイガースの「花の首飾り」も作曲するなど、当時のグループサウンズブームを支えた。数多くのCM曲や競馬のファンファーレなどを作曲し、オーケストラの指揮者としても活動した。 
61年からはドラクエの音楽を手掛け、30年以上にわたり同シリーズの作曲を担当。ゲーム音楽界の巨匠として多大な影響を与えた。平成28年には「最高齢でゲーム音楽を作曲した作曲家」として、ギネス世界記録に認定された。 
30年、旭日小綬章。令和2年、文化功労者。
8 notes · View notes
akikoyamane · 3 years ago
Text
Neon+ Suite
組曲「ネオン+」
Neon+ Suite for brass quintet
1. Videogame Arcade 2. Neon 3. Carnival Ride
Neon+ Suite Duration : 4min./4min./5min. commissioned by Kazuaki Kikumoto Neon is created in Hyogo, Sep.23.2019 Videogame Arcade and Carnival Ride are created for the CD Album, 2020 Carnival Ride is created in Osaka, Feb.19.2022 委嘱:菊本和昭
組曲「ネオン+」 1. ビデオゲームアーケード 2. ネオン 3. カーニバルライド
都市やアミューズメント空間における電飾をテーマにした組曲「ネオン+」(2019-2020) は以下の3つの楽曲から成る。
「ビデオゲームアーケード」とはゲームセンターを指す。光るボタンを連打し、当たりやクリアによってギラギラと強い刺激がここ彼処で発生する。射幸心を煽るエフェクト、仮想世界に繋がるディスプレイ。ひとつの空間内に複数の音の時間軸が乱立し、異なるBGM同士が無作為に重なる。
「ネオン」は組曲「ネオン+」構想前に単独作品として、兵ブラスクインテットによりみつなかホールで最初に初演された楽曲。ホールが位置する川西能勢口駅周辺にて、ネオンの光と陰翳が香るレトロな空間感覚から着想を得て書き進められた。協和音を原色に近いクリアな色として捉え音高を構成し、ネオンサインのようにデジタルな区画感で音を光らせる。
「カーニバルライド」は夜の遊園地に佇む架空の乗り物。出発のファンファーレが鳴り響くと、一時の照明を放ちくるくる周るノスタルジー。乗り物が停止したら賑やかに次の客 を案内し、準備と安全が整ったことを確認すると再び出発する。ライドの旋律は楽器間で受け渡され、乗る者の視点を次々変えていく。
[CD]
Tumblr media
Tsuwamono Brass Quintet "OLD ROOKIE" (2022) 収録 菊本和昭 西馬健史 垣本昌芳 岡本哲 潮見裕章 
Tumblr media
back to CHAMBER/ENSEMBLE
0 notes
darksouljellyfish · 3 years ago
Text
開会式の感想
日本的なものをちりばめると言う方針なら、麿赤児とかを起用して、暗黒舞踏とかやるべきではなかったか。
ゲーム音楽を使うのは、世代的には嬉しいところではあるのだけど、ファミコンやスーパーファミコンの時代は遠く、大手は名義貸しみたいな形で下請けの会社にゲーム作らせるだけになったり、ファミコンから続くタイトルもスマホのゲームやソシャゲとしてしか続いていなかったりで、日本のゲーム会社で世界で勝負できている会社は少ない。あの、輝かしいファンファーレも過去の栄光のように思えてならない。
日本のゲーム会社で世界で通用するタイトルを生産し続けられているのって、任天堂とFROMSOFTWAREとCAPCOMくらいじゃないかと思うのだけど、任天堂やFROMSOFTWAREからの楽曲は無し。東京が舞台で、今流行りの多様性と言う意味では、世界各国の神々をいっしょくたにアクマよばわりして、車椅子のおっちゃんがくれた怪しいプログラムで会話したりカツアゲしたりする、真女神転生シリーズからの楽曲が無いとは何事であろうか。トールマン大使こと魔神トール戦からのICBMで東京壊滅あたりのくだりを音楽でしれっと再現するべきではなかったか。
Queenの「手をとりあって」とかも好きだから使われてたのは嬉しいんだけど、均ちゃんの仮装大賞とか、ルー大柴とか、全体的に発想が昭和なんだよなぁと言う感じがつきまとう。やっぱり昭和39年に学校の体育館に集まって小さなテレビ(場合によっては白黒)を囲んで観戦していた世代が、過去の栄光にすがる思いで作った大会なんだろうなぁ。だったら10月10日開催を死守してほしかった。10月開催だったら熱中症で搬送される人も減るし、ワクチンの供給だって追い付けたろうに。
あと、天皇陛下はやっぱりリモートからで良くなかったですか。ぶっちゃけバッハ会長ってスポーツ大会の興業主であって、成功した丹下段平みたいなもんだと思うんだけど、そんなん陛下の同列に列席しないでしょ。
0 notes
ronpe0524 · 4 years ago
Text
オンライン映画祭を楽しむ9月(2020年9月の日記)
■2020/9/1 火曜日。変な姿勢で寝たようで右半身が痛い。左半身は元々手術の影響で麻痺や痛みがあるので全身ボロボロな感じである。朝から家庭についても仕事についていろいろ大変。シングルファーザーの人って本当に大変なんだろうなぁと想像、尊敬。僕なんかはまだ余裕がある方だ、と考える。そう考えないとやっていけない。夕方、近所のローソンに行ったらパルム アフォガードがやっと売っていた。やった。こういうのを日々の楽しみにしていこう。WOWOW『ヒットマン:レジェンド 憎しみの銃弾』を見る。Amazon Prime『緊急事態宣言 ボトルメール』を見る。三木聡炸裂。オンラインにあるSSFFの短編映画もちょいちょい見ています。
■2020/9/2 水曜日。娘の尿検査。朝一で忘れないないようにおしっこを。ふー。タキさんの新しいZINEが発売されていたのですぐにオーダ。今回も楽しみだ。午前中のミーティングを終えてから昭島の図書館へ。ついでにマクドナルドを濃厚ふわとろ月見をテイクアウト。口が大きく開けられないのでナイフとフォークで食べる。なんかすいません。夜、なんとか娘の寝る準備まで済ませ、絶対に21時になったら寝るんだぞ、と云い聞かせtからMOVIX昭島へ。『事故物件 恐い間取り』鑑賞。
■2020/9/3 木曜日。どう考えて最低限観たい映画すら観れない状態が続き、これはもう無理だ、と午前半休を使い立川へ。シネマシティで『ようこそ映画音響の世界へ』aスタ極上音響上映で鑑賞。もうやって休暇を使っていくしかない。でも休暇を使っても時間帯的に観れない映画も多数ある。うーむ。午後からは自宅で仕事。上司らと相談中だけど、最低でも年内いっぱいは基本在宅勤務の日々が続くでしょう。夜は京浜ネバーランドを聴いたり。ジョナ・ヒルと入江監督のトークを書き起こしたりする。
■2020/9/4 金曜日。Amazon Prime『ザ・ボーイズ』S2、おそらく午前9時半ごろ配信開始されたみたい。Amazon Primeの配信開始時間はまだまだよくわからず。お昼休みにE1だけ見る。夕方になってとても急ぎの依頼がありメールを打ちまくる。うまくいくでしょうか。夜は入江監督が出たDOMMUNEを見たり。オンライン試写で『ブリング・ミー・ホーム 尋ね人』を見たり。
■2020/9/5 土曜日。娘を習い事に送り、僕は池袋へ。シネマロサで『キスカム! COME ON, KISS ME AGAIN!』鑑賞。林さん脚本作。かるかやでうどん食べながら僕モテに感想メールを書く。この感覚、懐かしい。さらに時間があったのでタキさんの新作ZINEを読む。前作より読みやすく面白かった。娘を迎えに行ってから帰宅。オンライン試写で『ソニア ナチスの女スパイ』を見る。
■2020/9/6 娘と実家へ遊びに行く。昼ごはんをご馳走になってから、娘を両親に見てもらい僕は新宿へ。ありがとう両親。バルト9で『ブルータル・ジャスティス』鑑賞。最高でした。やっと観れた。実家に戻り夕飯まで食べてから帰宅。BS録画『名探偵ポワロ』E22を見る。脚本がアンソニー・ホロヴィッツ!もうちょい映画とか見たかったけど疲れて寝てしまった。
■2020/9/7 月曜。早朝から大事なミーティング。金曜に打ちまくってたメールがうまくいったらしい。午後、まぁまぁ衝撃的な連絡あり。うーんどうしよう。今はどうしようもないことだけど心配なことが。うーむ。Netflix『もう終わりにしよう。』を見る。Amazon Prime『ザ・ボーイズ』S2E2を見る。
■2020/9/8 火曜。がんばって仕事する。夕方、昨日から心配していたついて朗報あり。あー良かった。本当に良かった。いろいろ話せないけど本当に良かった。なんだか嬉しくなって数週間ぶりに髭を剃った。さっぱりした。Netflix『#生きている』を見る。Amazon Prime『ザ・ボーイズ』S2E3を見る。
■2020/9/9 水曜日。がっつり寝坊してしまった。娘も寝坊してしまった。朝の英会話をやらせる時間がなかったのでパスして準備をする。ギリギリで登校のタイミングに間に合う。あぶない。夜は娘の寝る準備を済ませ、21時になったら必ず寝るように!と云いきかせ、僕はMOVIX昭島へ。『ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』鑑賞。7月にオンライン試写で観ていたけどやはりスクリーンでも観たいですよ。
■2020/9/10 木曜。お昼、仕事を抜け出し自転車屋さんへ。タイヤの空気がかなり抜けてたので入れる。大丈夫だろうか。なんだか疲れていたので早めに寝る。
■2020/9/11 金曜だが午前半休を取りMOVIX昭島へ。『ファナティック ハリウッドの狂愛者』鑑賞。もう映画を観るにはこれしかない気がしてきた。半休取って1本しか映画観れないんだけど、もうストレスがかなり蓄積してしまっていてダメだ。僕はストレスをためないようにしねければいけないのに。映画は面白かった。夜、娘が寝てから配信で『王国(あるいはその家について)』を見る。初見。たしかにこれは面白い。構成が面白いのだけど、ベースとなっている脚本も面白い。脚本の尺は短いものだろうけど、けっこう深い。というか難しい。この表現でなければ、しっかり理解できなかったかもしれない話だ。構成、表現は演劇に似たものはあるかもしれないが、これは映画であれでありカメラがある。そこがやはり新鮮だった。たしかけんす君がブログに書いていたなぁと思って読んでみる。急に自分の名前が書かれていてびっくりするがなるほど。僕は自分が観ていない映画の感想を読んだり聴いたりすることはあまりないので、こうやって作品を見たときに人の感想を読んだりします。Amazon Prime『ザ・ボーイズ』S2E4を見る。U-NEXT『カット・バンク』を見る。PFFのコンペ作をオンラインで見ようかとDOKUSO映画館に加入してみたが、まだ配信されていなかった。
■2020/9/12 土曜日。朝から娘を習い事に送る。僕はMOVIX昭島へ。爆音映画祭 in MOVIX昭島『スウィング・キッズ』観賞。娘を迎えに行ってから夕飯買って帰宅。とにかく移動時間とか、映画の待ち時間とか、合間の時間を使いまくってDOKUSO映画館でPFFのコンペ作を診る。『パンク』『霞姫霊異記』『タヌキ計画』『LUGINSKY』を見る。気になってた過去作の『すばらしき世界』も見てしまった。DOKUSO映画館の無料期間で見れてしまっているのでありがたい。BS録画『名探偵ポワロ』E22を見る。 『誰かが、見ている』E1, 2先行配信も見てしまったし、JリーグのFC東京戦も見た。配信を見てばかりである。
■2020/9/13 日曜。なんと午前中は予定なし!娘は宿題とかをやっていたので僕は配信の映画とかを見る。平和な日曜日だ���お昼を食べてから立川へ。娘の矯正歯科。がんばったがんばった。歯医者終わってアイスが食べたい、というので「サーティワン」へ。娘が残したやつをちょっともらおうと思っていたのに一口もくれなくてショック。今日もDOKUSO映画館でPFFコンペ作を見る。『もとめたせい』『へんしんっ!』『追憶と槌』『頭痛が痛い』を見る。PUNPEEの配信LIVEもアーカイブで見る。短くて楽しいLIVEだった。
■2020/9/14 月曜日。今日も在宅で通常勤務。ミーティングのタイミングと娘の帰宅タイミングが重なるときが一番困る。なんだかとても疲れていて、娘を寝かしつけならが一緒に寝てしまった。深夜に起きたが、自分のベッドでそのまま寝る。DOKUSO映画館のPFFコンペ作視聴は1作だけしか見れなかった。『遠上恵未(24)』だけ見る。リアルの方のPFFは今日お休み。
■2020/9/15 火曜日。めちゃくちゃ寝た。9時間ぐらい寝たかも。娘が学校に行ったあと少し仕事して、仕事を抜け出しMOVIX昭島へ。爆音映画祭 in MOVIX昭島『カセットテープ・ダイアリーズ』鑑賞。とても良かった。某映画館の編成担当者が観に来てたのを僕は見逃しませんでした。午後、仕事しながら入江監督と大川編集長のYouTubeLIVEを見る。こういうのが見れちゃうのも在宅勤務の良いところ。途中片耳でYouTube、片耳で会社のミーティングを聞いていた。今日もDOKUSO映画館でPFFコンペ作を見る。『屋根裏の巳已己』『��ィン』『MOTHERS』を見る。DVDで『メメント』を見る。
■2020/9/16 水曜日。9月も後半、涼しくなってきましたね。夜は娘の寝る準備をしてからイオンシネマむさし村山へ。『カウントダウン』鑑賞。今日もDOKUSO映画館でPFFコンペ作を見る。『Fear of missing out』『冬のほつれまで』『こちら放送室よりトム少佐へ』視聴。さらにショートショートフィルムフェスティバル&アジアも開幕しオンライン上映もすごい数ある。『ブラックガイアンドラ』『化身』『鳥(仮)』『夜の車』を視聴。
■2020/9/17 木曜日。朝から娘とケンカをしてしまいへこむ。お父さんはあまり叱りたくないんだぞ。夜、入江監督と福永壮志監督のトークをYouTubeLIVEで見る。福永監督の新作面白そう。題材も良いし、いわゆる「フィクションとドキュメンタリの境界線」的映画になっていそう。DOKUSO映画館でPFFコンペ作を見る。『アスタースクールデイズ』と『未亡人』を見て、全17作完走。映画祭のコンペ作を全部見るという体験はおそらくはじめて。これもオンラインでしか実現しなかったことだと思うので貴重な体験でした。遠方の人とかは別の意味で嬉しいだろうし、これは毎年やればいいのにな。僕の中でのグランプリは『LUGINSKY』ですね。Amazon Prime『誰かが、見ている』E3とE4を見る。
■2020/9/18 金曜日。オンラインのゆうばりファンタスティック映画祭開幕。『怪獣映画の夜明け』と『ファンファーレが鳴り響く』を見る。huluを使っての配信だけど、やはりオンタイムでしか見れないのはきつい。まぁタダだから文句は云えませんけど。なら国際映画祭のオンライン上映も24時��ら開始のはずだがサイトは反映されず。U-NEXTのトロマ映画もはじまらず。Amazon Prime『ザ・ボーイズ』S2E5を見て寝る。
■2020/9/19 土曜日。今日から4連休であるが娘は月に一度の土曜登校日とのこと。かわいそうに。とはいえ給食はなしでお昼には帰ってきてしまうので微妙に映画も観にいけない。くそー。自宅で集中して映画を見る。オンライン試写で『鵞鳥湖の夜』を。なら国際映画祭のオンライン配信で『イノセンス』を見る。午後は娘に宿題やらせたり、レゴで遊んだり。夜はPeckinpah先生のインスタLIVEを見たり、ゆうばりのオンラインで『性春まみれ』を見たり。あと、なら国際映画祭オンラインでもう1本『ペルセウス座流星群』を見る。
■2020/9/20 日曜日。今日は一日家でのんびりデー。といっても買い物に行ったり、図書館に行って娘の本を借りてきたりの午前中。娘に大量の本を与えて、僕はおうち映画に集中。なら国際映画祭のオンライン配信で『環状交差点』『泥棒の娘 ~サラの選択~』、『ホコリと灰』、ゆうばりのオンラインで『Crazy World』を見る。BS録画『名探偵ポワロ』E24とE25を見る。すごく忙しい。夜はアジミソの収録に参加。ぼんやりとした昔話をしたようなしてないような。。
■2020/9/21 月曜、祝日。翌日も祝日なので娘と実家へお泊り。お昼は超久々のびっくりドンキー。うまい。あとお墓参りに行ったりした。昼寝もしてしまった。夜はシネマクティフ東京支部の音声配信収録。いろいろとトラブルがあり、予定していた内容を全部は収録できず。準備してきてくれた皆さん、ごめんなさい。
■2020/9/22 火曜、祝日。お昼は実家の庭でBBQ。だが昼の11時半というすごい時間からオンライン試写があるので早めにはじめてもらって片付けも手伝えず。申し訳ありません。見たのは『フェアウェル』。無理して見た感じだけどとても良かった。可能であれば劇場でも見たい。ルル・ワン監督のリモートトークもあり素晴らしかった。時間あったら書き起こしたいけどあるかな。昨夜収録した音源を編集する。夕飯をご馳走になってから帰宅。夜は前野健太の配信LIVEを見る。楽しい。PFFのオンライン配信、ロイ・アンダーソンの「短編プログラム」を見る。明確にいつごろからあのロイ・アンダーソンのスタイルが確立しているかがわかる。なら国際映画祭は結局5作品しか見れず。内容の充実に対して配信期間が短すぎる。しかも当初のアナウンスより配信開始が大幅に(半日ぐらい)遅れたのに何も説明がなかったし。会場の方もトラブルが多々あったみたいだし、いろいろ大変なんでしょうね。
■2020/9/23 水曜日。4連休のあとはなんかぼんやりしてしまいますね。夜はDAZNでFC東京×セレッソ戦。上位対決に勝てて嬉しい。しかし川崎はもうちょっと負けてくれよ。PFFのオンライン配信『ギリアップ』を見る。ロイ・アンダーソンの「失敗作」と云われているけど、後半はけっこう良かったです。早めに寝る。
■2020/9/24 木曜。あぁ。��の11時間の大手術からちょうど1年である。早い、というか時間がとんでしまっているような感覚すらある。コロナだったり、家の中のいろいろがあり、以前とはぜんぜん違う生活になってしまっている。本当はストレスをためてはいけない状態なんですけど、確実にストレスはある。でも全部がスパっと解決することはないような状態なので、ある程度はあきらめて、できる範囲で楽しみながら暮らすように頭を切り替えている。何より娘が元気でいてくれて、いっしょに暮せているのが何よりだ。1年前の手術は僕の中ではとても大きな出来事で、そのあとどのぐらいの状態まで身体が回復するのかわからなかった。出来なくなることもとても多いと予想していたし、実際にある程度その通りになった。でも最悪の状態にはならなかったし、今のところ病気の再発もない。なんとか暮らしていけそう。という感情があふれてしまいちょっとツイートしたら、予想以上に多くの人が反応してくれてなんか嬉しかった。1年前、手術前のあの京都の夜に集まってくれた友人たち、音博のあとにいっしょにうどんを食べてくれたチートイツさん、手術前後に連絡くれた皆さん、お見舞いにきてくれた皆さん、ラジオやPodcastを通じて応援してくれた皆さんの力はとても大きかったです。間違いなくあの手術後の数日間が自分の人生で一番ツラい経験だったので。それに比べれば今の大変さなんてなんともないです。午前半休でTOHOシネマズ立川立飛へ。初のTOHO立川立飛です。IMAXで『TENET』鑑賞。昨夜は早めに寝たのにかなり疲れた。序盤で主人公が拷問される場面。手前方向と奥方向に動く列車に囲まれてるような構図で、この場面が作品全体を表しているような感じで良かった、というのは感想ツイートに入れようとしていたのに忘れたのでここに書いておきます。午後からは帰宅して働く。フィルメックスのラインナップが出た。今年は規模を縮小しているはずなのにすごいラインナップだ。ちょっとでも行けるかなフィルメックス。行けるかなTIFF。まだわからない。夜は『シュシュシュの娘』クランクイン直前YouTubeLIVEを見る。楽しみな映画です。応援したい。PFFのオンライン配信で『猫と塩、または砂糖』を見る。今年のPFFには行けなかったけど、結果的に配信された作品は全部見れた。本当にありがたいです。明日はコンペの結果発表。
■2020/9/25 金曜。なんか寝坊してしまい、娘の朝の英会話はパス。夜にがんばってくれ。台風はそれているみたいで良かった良かった。1週間ぐらい前から口の中(手術したところの一部)が痛くて、水を飲むにもかなりの痛みが。月曜ぐらいからは毎食前に鎮痛剤を飲んでいたけど、やや痛みが弱くなってきたかもしれない。なかなか病院にも行けない状態なので、このまま治まってほしい。お義母さんが久々に来てくれてよろこぶ娘。明日は大きな検査があるので本日の夜から食事は抜き。う��ー。PFFコンペの結果をTwitterで追う。やっぱ全作見てると結果発表も面白い。夜は入江監督と大川編集長の読書対談YouTubeを見る。Amazon Prime『ザ・ボーイズ』S2E6を見る。Netflix『エノーラ・ホームズの事件簿』を見る。
■2020/9/26 土曜日。朝食は抜き。娘をお義母さんにお願いして僕は一度実家へ。車を借りてから病院へ行き検査。この検査を受けるのも何度目だろう。前の病気の時も合わせると5、6回目かもしれない。何も問題なければ良いですが。MOVIX昭島にて『マティアス&マキシム』鑑賞。SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 2020がオンラインで開幕、『来夢来人』と『stay』を見る。期間中でどれだけ見れるだろうか。夜、娘を寝かしつけながら寝てしまったようだ。
■2020/9/27 娘のベッドで寝落ちしていたが深夜2.5時、「お父さん、寝ちゃってるよ!」と娘に起こされる。もう十分寝ただろうと考え録画していたTV番組などを見まくる。もうトルネの容量が残っていない。BS録画『名探偵ポワロ』E26を見る。アンソニー・ホロヴィッツ脚本回だ。十分寝たと思っていたのに5時ごろ再び寝てしまったようだ。6時ごろに起床。余裕のある日曜日。車を借りたままだったので車で娘と昭島の図書館へ。滞在時間をなるべく短くして本を借りる。実家へ。両親も合流してランチはサイゼリヤへ。ラム肉のやつをはじめて食べたけど本当に美味しいっすね。実家でのんびり過ごす。娘は「少年アシベ」を読んでいた。僕はSKIPシティ国際Dシネマ映画祭 2020『ペリカン・ブラッド』を見たり、DAZNでFC東京戦を見たり。夕飯までご馳走になり帰宅。娘が寝たあとにもう1本SKIPシティの長編を見たかったが途中で寝てしまった。イメフォフェスに行けない悔しさをここにぶつけたいのに体力がもたない。
■2020/9/28 月曜日。すっきり晴れた天気だ。いろいろ新しいアイスが発売したかなぁとコンビニを偵察しに行ったがぜんぜん入荷していなかった。がっかりだ。SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 2020『カムバック』を視聴。映画は面白かったが、気を抜くと一瞬で寝てしまうぐらい眠い。案の定、娘を寝かしつけながら寝てしまったので、これはこのまま寝て深夜に起きる、超朝活作戦だ!と目論んでいたのにそのまま翌朝まで寝てしまったよ。
■2020/9/29 火曜日。ただぐっすりと8時間ぐらい寝た人になってしまったよ。朝からTwitterのTLをすごいさかのぼる。昨日upしたシネマクティフ東京支部の音声配信vol.100に対し、ラロッカさんがradiotalkというツールでアンサーをくれていた。ありがたいです。MCTTはいつ再開できるだろう。コロナの問題はもちろんあるのだけど、僕は僕で別の事情により平日の夜に時間を取れない状況になってしまっている。良い方に状況が好転してくれればいいけどぜんぜん先は見えないっすね。TIFFのラインナップ発表。今年はかなり状況が特殊だけど、やっぱ行きたいなぁ。行けるかなぁTIFF。オンライン試写で『博士と狂人』を見る。SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 2020『ムイト・プラゼール』と『リル・バック/メンフィスの白鳥(仮題)』を見る。
■2020/9/30 水曜日。本日は娘ちゃん、英会話教室もピアノ教室もないめずらしいweek day。学校から帰ってきて、自宅でのピアノ練習と宿題をやってからのびのびと遊んだり、本を読んだり��動画を見たりしていた。普段もこのぐらい時間があったらいいのにね。DAZNで浦和×FC東京戦を見たかったが、前半の20分だけしか見れず。オンライン試写で『ラストブラックマン・イン・サンフランシスコ』。上映後トークも良くて、Fan's Voiceさんいつもありがとう。試写のあとサッカーの結果を確認したらFC東京が勝手いた。マジか。ついにアウェイ浦和戦で勝ったぞ。SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 2020『レイディオ』を見る。去年の今ごろ、手術後で本当に苦しかった時期ですが、僕モテPodcastとジミソラジオからエールをもらったのを思い出す。音だけのラジオには不思議な魅力があるし、リスナーとの近さもある。本当にそれが力になることがあるんですよね。そんなことを考えながら9月も終わり。
0 notes
tohoku-youth-orchestra · 8 years ago
Photo
Tumblr media
25、26日と福島市で合同練習!
来月の東京、郡山での公演までちょうど1ヶ月となりました。 今月の練習会場は東北ユースオーケストラ(TYO)はじめての福島市公会堂です。こちら、1200名以上を収容する歴史ある福島市のホールに続々と団員が集まってきます。
Tumblr media
あとは本番前の直前合宿での練習を残すのみとなりました。気合が入ってきた指揮の栁澤敏男さんには後光が刺しているようです。
Tumblr media
とりわけ「ふつうジュニアオケ、ユースオケではまず演奏しない(演奏できない)」と言われるグスタフ・マーラーの交響曲第1番については、楽譜のポストイットも毎回増えていっているように感じます。
Tumblr media
果たして立派に演奏できるのかなという現況を応援するかのように今日はたくさんの差し入れをいただきました。まずはパーカッション塘英純くん、ヴァイオリン三浦千奈さんのお母さまからバラエティに富んだお菓子の数々と、そして福島事務局の大塚真里さんからお薦めの地元福島市の「ゆずみそ焼おにぎり」(と書くだけでも、さらにどんぶり飯を食べれそう)。
Tumblr media
そして、この二日間の合同練習会ではJA共済、JA共済連福島から多大なるご支援をいただきました。今回のレポートでは結果的にこれから何度も「JA共済」という言葉が踊り、画面に写り込むことになり、「この引率の先生は個人的に何か貰っているのでなかろうか」と訝しがられること間違い無いと思うのですが、確かにたくさんの恩恵をいただいているのですよ、東北ユースオーケストラ一同が!
Tumblr media
まずは小出しに。初日の昼と長い練習の間食用にと、地元でつくられたパンを各種とお茶を110名分いただきました。
ホール内では午前中からマーラー交響曲第1番を絶賛練習中のところ、
Tumblr media
かたや降り番中学生、トロンボーン西野蒼さんとクラリネット小野葵さんの、ダブル・ノアオイズが何を嗅ぎつけたかロビーに登場。
Tumblr media
中学生というのは、とにかくお腹が空く年頃だよなと受け止めておりましたら新たなJA共済さんからの差し入れが届きました。
Tumblr media
「水虫パン」です。事前にいただいた贈答品リストに「お茶」「お弁当」「トースト」などに混じって「水虫パン」という物品を見つけた時のわたくしの衝撃をお察しください。何かの誤植であろうとたかをくくっていたら、本当に「水虫パン」が作り手の「オカザキドーナツ」店主岡崎隆一さん(75)によって、自転車にて納品されるという、想像を超える現実の恐ろしさを感じました。しかもJA共済さんは自社製品では無く、地域振興の観点から地元の商品をわざわざ買ってくださったのですね、この水虫パンを。まさに足型の水虫パンは、ピーナッツバター味、イチゴジャム味、チョコレート味とバラエティに富んでおり、水虫に見立てられたと思わしきカリカリ部分の食感が絶妙な、昭和生まれには懐かしい美味でありました。水虫パンについてさらなる見聞を広げたい向きには、一般社団法人東北ユースオーケストラの理事メンバーでもある仙台の河北新報の記事をお薦めします。 以上、福島市観光情報でした。
この日は実家で栽培、販売されている苺の差し入れとともに練習会場にお越しいただいた、今年70歳の男性がいらっしゃいました。
Tumblr media
気仙沼から娘さんの車でお見えになった、古希の方の名刺には、 「NPO法人海べの森をつくろう会 副理事長 三浦秋男」と書かれています。 先月のレポートをお読みいただいていたらピンとおわかりかと。パーカッションの三浦瑞穂さん(中3)のお爺様でした。
Tumblr media
まずは311に気仙沼で地区の自治会長をされていた、元高校教師の三浦秋男先生から昼休みの後半30分を使って団員全員に向かってお話をしていただきました。 これまでに体験したことの無い強い長い揺れで、障子が外れ、目の前で家の壁が割れ、町の信号機がすべて消えた驚き。ラジオから6mの津波との報せが入り(実際は気仙沼では20mを超えた)、海岸沿いから軽トラックに乗ったご夫婦が「津波が来る!」と逃げてきて、それが現実に起こることとわかり、日頃の防災訓練に則って行動されたこと。指定避難所の階上(はしかみ)中学校での避難生活がはじまり、地元の建設業者の大型発電機のおかげで直後から電気を得られたこと、意外とガス炊飯器が活躍したこと、地元農協が提供してくれたお米も2000人の避難民ではあっという間に無くなってしまったものの昔ながらの精米機のおかげで米が食べられたこと、地元の水産加工場の保冷庫のおかげでマグロ、ぶり、ほたてなど贅沢な食材も口にすることができたこと、10日後に自衛隊からの食事を支給されてほっとしたことなどなど。
Tumblr media
強く強調されていたのは、日頃からの小中高校での避難訓練の重要性、防災教育の大切さでした。防災減災の3ス��ップとして、まずは自助、そして共助、公助と言われるが、地元コミュニティの共助の力を今回は強く感じられたそうです。震災後6年経っても仮設住宅は残っており、地区によっては自治会が解散したり統合を余儀なくされている場所もある。被害はまちまちで家族8人で高校生の娘さんだけが生き残った家もある。最後に三浦さんがおっしゃった言葉が響きました。「生かされたわたしの使命は地元のコミュニティを立て直し、守ることです」 こないだのお孫さん瑞穂さんの言葉「生かされたなりのことをしなくちゃいけない」とも共鳴する、限りある命を捧げたいという静かで強い意志。お二人の記念写真を撮りました。
Tumblr media
今回三浦瑞穂さんのお爺様にお越しいただいたのは、311の貴重な体験談だけではありませんでした。実は三浦秋男さんは別の先生でもあったのです。
さて続きです。気仙沼のパーカッション三浦瑞穂さん(中3)のお爺様、元高校教員の三浦秋男さんは、なんと民謡の先生でもあったのです。前回の合同練習会で、今回の演奏会で披露する東北三県の民謡をアレンジした「ThreeTohokuSongs」練習中に、団員たちがあまりに地元の民謡を知らないので、掛け声をどうすればいいかわからない問題が発覚し、降り番の掛け声専門部隊「チーム・チョイサー」を組成したのではありますが、では指導者をどうしたものか、と。坂本監督からも「地元の年長者に教わるのがいい」とのアドバイスを受け、ふと思い出したのです。昨年7月に仙台で行った2016年度の入団説明会で、「今回は民謡にチャレンジしようと思うのですが、保護者のみなさんには馴染みあります?」とお尋ねしたんですね。その時、向かって右手の最前列に座っていた黄色い服着た女子の保護者の方から「この子のおじいちゃんが民謡の指導をしています」と伺ったのを思い出したのですね。そこで、誰だったかとその時の写真を見てみたのです。記録写真は撮っておくものですね。
Tumblr media
なんと!あの三浦瑞穂さんではありませんか。ということで、今日の合同練習に合わせて、お母様の運転で片道3時間かけて福島市まで、311の体験談講話と民謡の掛け声指導に来ていただいたのです。それでは指導風景を動画でご紹介しましょう。まずは相馬盆唄から。
youtube
三浦秋男先生の揉み手にご注目ください。あとでお孫さんの瑞穂さんは「テンポが早くならないように、この揉み手が大事!」と言っていたとのこと。当方、人生48年にして初めて「揉み手の意義」を知りました。秋男先生によると、伊達藩だった気仙沼では藩主により盆踊りが禁止されていたため地元の盆踊り歌が生まれず、この福島の「相馬盆唄」を歌っていたそうです。ということは、こっそり殿様に隠れてこっそり盆踊りをしていたのですね。盆踊りについては民俗学的視点からの面白い研究の本があります。あえてリンクは貼りませんが・・・。 そして、掛け声について。出だしのタメがポイントのようです。先生による指導シーン、その2でございます。
youtube
そして、チーム・チョイサーの由来となった「南部よしゃれ」から。
youtube
指導のあと三浦秋男先生にお話を伺いましたところ、「震災の後、音楽のチカラというのを強く感じます。音楽を聴いて元気になる人もいれば、歌を歌ってチカラをもらう人もいる。東北ユ��スオーケストラもみんなが元気になるいい演奏をして欲しい。応援しています」 団員のみなさん、励みになりますね。 遠方より苺を持参でご参加いただいた三浦さんファミリー、ありがとうございました。初めて食べる気仙沼の苺があんなに大きくて甘いとは。団員たちも大喜びで、1パート1パック以上の半ダーズケースもお持ちいただいたのにすぐに約100個の胃袋におさまってしまったのでした。
さて、本番まで1ヶ月となり、昨年は1週間前から進行台本を書きはじめた愚を修正しようと、オープニングのファンファーレの作曲を前回に引き続き塘英純くん(将来は作曲家志望)に依頼しました。
Tumblr media
背が伸びたね。その分、内容も成長していこうと、トランペット二重奏から今年はトランペット三重奏で頼むと言ったところ、
Tumblr media
さっそく休憩時間にMacBookAirで取り掛かってくれていました。やるな今どきの中学生。手にしているのはメインのマーラー交響曲第1番のポケット楽譜。たぶんマーラーへのオマージュを意識して作曲するのでしょう。できたら坂本監督に見てもらおうね。
3月に演奏するマーラーの「巨人」には「特殊楽器」を用います。と知ったかぶりしましたが、ど素人のわたくしは「特殊楽器」という用語すらこの仕事に関わるまで知りませんでした。標準的なオーケストラの編成では使わない楽器のことです。今月の合同練習では「エスクラリネット」をどう調達するかが事前の課題になっておりました。わたくしは、今回の一件で、「エス」が「S」で「Sサイズ」のことで、フランス語だと“petite clarinette”で、だったら「ピークラリネット」じゃなかろうかとも思い、それはともかく通常のクラリネットより小さくて変ホ調で、買うととっても高いということを知りました。
Tumblr media
こちら特殊楽器関係者です。左からTYOのテクニカル・ディレクターの飯島則充さんは、トロンボーン奏者で音大卒でプロマックスの取締役で、団員の演奏に関わること全般から、プロを目指す子供たちの相談役を担当されています。中央の男性はTYO福島事務局のまとめ役の渡辺豊さん。子供の頃はFTVジュニアオーケストラに所属してやはりトロンボーンを吹き、現在は福島市の管楽器専門店ブリリアントの経営者、社長です。福島県内での練習場所の確保やレンタル楽器の交渉、練習当日の搬出入を仕切っていただきながら、団員の楽器のメンテナンスもお願いしています。そして、右が団員のクラリネット奏者、福島高校に通う菊地桃加さんです。 さてどうやって解決したかと言うと、実は飯島さんの奥様がプロのクラリネット奏者でシエナ・ウインド・オーケストラに所属されている飯島泉さんだったと、これも今回初めて知ったのですが、なんと��自身愛用の楽器を特別に貸し出していただけました。飯島さんが「妻から絶対に壊さないように言われました」と暗い顔でおっしゃるので、気軽に「いくらぐらいするんですか?」とも聞けません。「ビュッフェクランポン プレステージュ グリンライン」という楽器名も怖いです。「プレステージュ」は英語のPrestigeのフランス語読みだと思われます。わたくしは今回の練習で菊地桃加さんに会うたびに「楽器はだいじょうぶ?壊れてない?」とネタのように聞いていました。
Tumblr media
お借りした高級特殊楽器をそっと握りしめる菊池さんの図です。ポキッと折れそうと心配になりますが、実際は温度差に弱いのだとこれも今回はじめて知りました。快くお貸し出しいただいた飯島泉様、どうもありがとうございました。
初日は20時まで実質半日みっちりと練習をしました。さすがに団員もお疲れのご様子です。今回、岩手県、宮城県、北海道や山形、関東から参加の30名以上の団員についての宿泊問題は、JA共済さんに解決していただけました。閑散期だから大丈夫ですよと、練習会場から車で20分のJA共済経営「摺上亭大鳥」旅館に泊めていただくことができたのです。
Tumblr media
しかも、宿までのバスも手配していただき、着いた先は身に余る高級旅館でした・・・。日中、福島の団員数々から「いいなぁ」と言われていた訳がよーくわかりました。一昨年の宮古島合宿でエコノミーなユースホステルでヤモリ他小昆虫と寝食を共にした身としては、この振れ幅にめまいですよ。
Tumblr media
21時過ぎというレイトチェックインにも関わらず、「東北ユースオーケストラ」の横長の紙まで貼り出す専用の部屋をご用意いただきお食事をいただくおもてなしまで受けてしまいました。宿泊のオリエンをする「TYOのお姉さん」岡田直美さんの声も上ずります。 今年度の活動のはじめに「われわれは弱小、貧乏楽団であって“いつまでもあると思うな、TYO”です」と標語まで��くったわたくしとしては、「今回は特別です。JA共済さんに感謝しましょう」と壊れたロボットのように言いつづけました。
TYOの日曜の朝は早い。こちらメイクや髪の手入れはしないおっさんですから遅めの6時半に起きました。
Tumblr media
JA共済さんのお宿で朝食をいただきました。この撮影のために仲良く食事中の小・中学生三人には大人の配慮で席を移動してもらいました。ふつうなら朝ごはんを食べて、もうひと風呂が正しい温泉の流儀でありますが、朝の散歩組の引率者としてはそんなことは許されません。その発端は福島市在住のホルンの赤間奏良(あかまそら)くんからの前週に届いたLINEのメッセージでした。
Tumblr media
確かにせっかくの宿泊滞在なのだから、飯坂温泉の魅力を知り、世の中に発信するのが恩恵を受けたものの務めだと思い、前日の練習のあと、赤間くんに飯坂温泉について語ってもらいました。
Tumblr media
で、この企画に賛同してくれたのは小中学生6人のチビッコチーム。約1時間ほどブラタモリ並みに飯坂温泉を練り歩いたものの、早朝過ぎて足湯にはつかれず、道中問いかけた松尾芭蕉クイズもいまいち反応が悪かったのですが、飯坂温泉の情緒ある街並みを楽しめましたよ。
Tumblr media
震災後は県外からの宿泊客がまだまだ戻っていないと聞きました。芭蕉も奥の細道で立ち寄った古湯、フォトジェニックな場所も数々あって、円盤餃子も美味しい飯坂温泉を旅の候補地にご検討ください。飯坂温泉駅前には松尾芭蕉の立派な銅像があって、しかし、その向かいには「白ポスト」なる訝しいオブジェもあり、これは美観としてどうなんだろうかと引率の先生としては思った次第。
Tumblr media
散歩を提案してくれた生意気小学生の赤間奏良くん、どうもありがとう。そう言えば、芭蕉の旅のお供の名前は曽良だったな。 以上、飯坂温泉観光情報でした。
さて、朝の散歩組の中の一人、中学一年生の藤田サーレムくんとは昨晩遅くに露天風呂につなりながら裸のトークをしたのでありました。
Tumblr media
ここでミニ団員紹介コーナーを展開しますと、岩手県盛岡市から参加の藤田サーレムくん、トランペット奏者の中学一年生です。前夜に風呂に入りながらこんな会話をしたのでした。 「サーレムくんはお父さんが外国の人だっけ?」 「父がイラクの人です」 「あ、イラクなんだ!」 実は、ついさっき旅館での夕飯の席で「お米に合うものはだいたい日本酒に合いますよね」とお酒も飲まずに話をしたら、指揮者の栁澤さんから「コメはいくらに合うけども、米はイラクに合わないと言いますね」という渋いアメリカ風ジョークを聞いたばかりでだったので、あまりにタイムリーな「イラク」の発語に驚いたのでありました。それは、さておき、 「えっ、お父さんはひょっとしておれ(48)と同じくらいの年か年下だったりするのかな?」 「あ、結構年いっていて60くらいかな」 「何してはんの?」 「父は大学の教授で、AIの研究をしていて、ほとんど海外出張でいなんです」 「いま旬な研究者じゃない。ということは、来月の本番の公演には観に来られない?」 「そうですね、ドイツに滞在しているみたいです」 「それはさびしいね。ところで、サーレムくん、トランペットうまいね。何年やってるの?」 「もう4年ですかね」 「4年でそんなに上手に吹けるようになるものなの?」 「トランペットを吹くのが好きなんです。だからはじめた頃からついつい好きでずっと吹いていたらこうなりました。」 「先生について教えてもらったりしていないの?」 「いや、先生に教わると、その人の幅に制限されてしまうから。でも、こないだ(トランペットのパートリーダーの中村)祐登さんに紹介されて、はじめてプロの先生にみてもらいました。吹く音が明るく響く。タンギング(舌を使って音を細かく切ることらしいです)が速いと言ってもらえました」 「好きで吹き続けてたら、いつの間にか上達していたなんて理想的じゃないか。それは極めたほうがいいね。」 「来月もコンクールで忙しくって、東北ユースオーケストラの演奏会の後、盛岡に戻ってまたすぐ東京に行きます」 「その全国大会ではいい線いくの?」 「たぶん入賞はできると思います」 「すごいな。将来は何になりたいの?」 「プロか、農業したいです」 「あはは、プロのトランペッターか、農家なんだ。どっちも楽しそうだなあ」 ぜひ藤田サーレムくんの今後にご注目ください。
さて、二日目の練習はマーラーの交響曲第1番からスタートです。
Tumblr media
そして、今日も福島市公会堂のロビーには、朝から合流した大学生トランペットの中村くんの大阪土産も加わって、差し入れのお菓子が並びます。
Tumblr media
このロビーに団員を激励にとJA共済連福島の地域活動支援室の八代孝明課長がお見えになりました。
Tumblr media
昨日に続いてJA共済連福島からのお茶!
Tumblr media
さらに間食用のパンを各種!!
Tumblr media
そして、110名分のお弁当を運び入れていただきました。お一人で来られていた八代さんの助っ人で福島民報社の吉田高徳副部長も起こしになって、お昼休憩の前に二人でロビーに弁当を並べることまでしていただきました。
Tumblr media
ふつう大企業ですと、こういう現場には若い者を連れて手伝わせるのが通常の光景です。しかし、この日は管理職お二人が二人だけで車に積み込んだダンボールを運び、丁寧に団員のためのお弁当を並べ、5つごとに包まれていた大きなレジ袋を一枚一枚(22枚です)きちんと畳んでまとめていらっしゃる姿に心打たれ、確信しました。 このお二人は「休日出勤をする企業に勤める会社員」という枠を超えて、「TYOを応援する熱いひとりの個人」として、この場に来られているのだな、と。 お二人とも固辞されたのですが、ここは団員に一言激励の言葉をいただいたほうがいいと思い、無理を言ってお引き止めし、午前中の練習終わりのタイミングでお話しをいただきました。
Tumblr media
「ありがとうございます」とお礼を言う団員を前に八代さん。 「わたしは中学生の時にモノラルのラジオから流れるYMOの『テクノポリス』を聴いて育った世代です。小さい頃から憧れの坂本龍一さんと共演するみんながうら��ましいくらいです。その坂本龍一さんが監督として東北ユースオーケストラを通じて復興支援していただけるのですから、しっかり応援します。演奏会��向けてがんばってください。」
Tumblr media
続いて、昨日の練習が紹介された記事が掲載された朝刊を片手に吉田さん。 「今回、福島民報社の125周年事業として郡山公演を主催させていただくことになりました。本番までがんばって練習してください。応援しています。」 お言葉の通り、今回初めての郡山公演は興行リスクを取って主催者になっていただくことで地元公演そのものが実現しました。今日、現在でまだ売れ残っていると聞いています。坂本龍一監督以外にも吉永小百合さん、うないぐみさんにゲスト出演していただくコンサートが、S席3,000円、A席2,000円と東京大阪では考えられない価値の高さです。3月26日は日曜日ですから遠方からのご来場でも十二分に値打ちがあるはずと自信を持ってお知らせします。ぜひ満員の客席からご声援いただけたらと思います。
Tumblr media
お昼休み、おかげさまで食事をいただくロビーは元気な笑顔でいっぱいでした。あらためてありがとうございました。 さっそく東北ユースオーケストラのInstagramに感謝のコメントともにアップする団員がいました。
Tumblr media
ハッシュタグの使い方が慣れてますね。
二日目の午後の練習の休憩時間には、「みやぎ鎮魂の日」である3月11日の土曜日に石巻の復興住宅の集会場で行う有志メンバーでの演奏の練習も行いました。
Tumblr media
当日は約20名の団員が自主参加して、地元の自治会が中心となって行われる追悼セレモニーでの防災訓練や炊き出しにも参加する予定と聞いています。気仙沼の三浦秋男さんのお話でも常日頃からの訓練が大切とおっしゃっていましたね。 また翌日の3月12日の日曜日には仙台三越で弦と金管のそれぞれアンサンブルでの演奏を行います。というのも、3月1日から三越伊勢丹グループではじまった「東日本復興支援どんぐりバッジチャリティ」に応援曲として昨年の演奏会で披露した坂本龍一作曲『ETUDE』をご提供したからです。現在全国の店舗で流れておりまして、仙台三越のチャリティイベントに出演することになりました。応援曲『ETUDE』はこちらの告知ペー��からお聞きいただけます。
Tumblr media
これが団員に見せたどんぐりバッジのサンプルです。1個300円で各店舗1種類の28種類のバッジを販売中となっています。お近くの伊勢丹三越グループのお店で実物をご覧いただき、『ETUDE』の館内放送をお聞きいただければ!
二日間の充実した練習も終わりました。しかし演奏の練習は終わっても毎回マストな重要任務があります。お借りした大型楽器を運び出し、傷つけることなくトラックに積み込むという団員が声をかけあって協力し合う作業です。
Tumblr media
トラックに乗り込んでいる恰幅のいい大学生は、いわき市出身の冨澤悠太くん。チューバをいつも持ち歩いているだけに、いつも力仕事のリーダーです。ティンパニなどの楽器は昨年度に引き続き、福島県立橘高校から無償貸与いただいております。いつもありがとうございます。
そして、福島駅から仙台駅に向かうバスをいつものようにみんなで見送りました。
Tumblr media
このブルーの大型バスについても仙台の団員のお母様がお勤めのバス会社で毎度お世話になっております。繰り返しになりますが、いつもありがとうございます。
今回の二日間の合同練習であらためて実感したのは、さまざまな人や企業、団体に支えられ、この東北ユースオーケストラは成り立っているのだなあという事実です。個人の方からいただくご寄付、企業からいただく協賛金などの「お金」、そして団員が音楽活動を続けるための楽器や練習場所や飲食、宿泊、移動などの「モノ(物資)」を無償だったり、通常より安価にご提供いただいています。こういう現物支給によるご支援の受け方を英語だと”Value In Kind”、略してVIKと言ったりします。まさにお金も現物も、活動を支えるValue(価値)というモノサシでは同じです。 ピーター・ドラッカーという近代経営学の父、「マネジメント」概念を発明した泰斗に『非営利組織の経営』という著作があります。
Tumblr media
この冒頭の一文が飛び抜けています。「非営利組織とは一人ひとりの人と社会を変える存在である。」 東北ユースオーケストラは、そんな組織になっているだろうか? なっているようでもあり、まだまだのようでもあり。しかし、たくさんの方々から「お金」と「モノ(物資)」をご支援いただいてきています。そして、もう一つ、とても重要な支援のかたちに気づいたのです。よく経営資源の3つでヒト/モノ/カネと言いますが、「ヒト」という資源を分入って見えることがあると思ったのです。 それは、「(人の)時間」です。人の生は有限で、しょせん、どんな人も、遅かれ早かれ、いつか死ぬ。この圧倒的な事実の前に、何に限られた時間を使うのか。その大切な時間を東北ユースオーケストラのために使っていただいている人がたくさんいらっしゃる。「時間を提供する」という第三の支援です。 気仙沼の三浦さんご家族は、311の死に瀕した体験を通して、生かされた自分の残された人生の使命を強く意識されていました。このことは、3年前に中咽頭がんが見つかり、克服された坂本龍一代表・監督によって、団員のためにオーケストラアレンジの譜面を書き起こしていただいたり、その貴重な時間というギフトを受けていることにも通じます。関係者のみなさんの有限な時間の贈与によって東北ユースオーケストラは成り立っています。 折しも今回の練習では決められた休憩時間が終わったらすぐに練習できるようにしようと、タイムマネジメントリーダーを福島の大学生、服部未来子さんにお願いすることにしました。これで全員のチューニングが済んだ状態でオンタイムで栁澤寿男さんを待つことができるはずです(理想)。
ついつい日常の時間の中で忘れがちなのですね。 輪廻転生を信じようが信じまいが、 この人生は一回きりであることを。
今回のレポートは合間の時間に更新しているうちについつい長くなってしまいました。わたくしは「包容力のある実存主義者」になりたいものだと思います。
あらためて引き続き東北ユースオーケストラへのご支援をよろしくお願いいたします。
引率の先生役レポーター 田中宏和拝
1 note · View note
dojibooks · 5 years ago
Text
今週の購入本
◇ 2019年7月28日(日) 阿佐ヶ谷・コンコ堂
サンドウィッチマン「復活力」(2018/幻冬舎文庫)
◇ 2019年7月28日(日) 阿佐ヶ谷・ブックオフ
笹山敬輔「昭和芸人 七人の最期」(2016/文春文庫)
浅羽通明「大学で何を学ぶか」(1999/幻冬舎文庫)
糸井重里 橋本治「悔いあらためて」(1984/光文社文庫)
川本三郎「フィールド・オブ・イノセンス」(1993/河出文庫)
朝倉かすみ ほか「泥酔懺悔」(2016/ちくま文庫)
有遊会・編「浅草芸人爆笑帳 六区の人気モノ総ざらい」(1990/三一書房)
松田健次「落語を聴くなら春風亭昇太を聴こう」(2010/白夜書房・落語ファン倶楽部新書)
「ユリイカ」2018年1月号 ※特集・サニーデイ・サービス (青土社)
◇ 2019年8月3日(土) 町田シバヒロ・町田一箱古本市
山田英生・編「ビブリオ漫画文庫」(2017/ちくま文庫)
西野亮廣「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」(2017/幻冬舎)
大友克洋「童夢」(1983/双葉社)
「スペクテイター」Vol.31 ※特集・禅 (2014/エディトリアル・デパートメント)
◇ 2019年8月3日(土) 町田・ブックオフ
赤瀬川原平「超芸術トマソン���(1987/ちくま文庫)
小林信彦「喜劇人に花束を」(1996/新潮文庫)
大野茂「サンデーとマガジン 創刊と死闘の15年」(2009/光文社新書)
浅羽通明「新書で大学の教養科目をモノにする 政治学」(2011/光文社新書)
浅羽通明「ナショナリズム」(2004/ちくま新書)
黄川田徹「こんなに怖い鼻づまり!」(2013/ちくま新書)
三遊亭円丈「落語家の通信簿」(2013/祥伝社新書)
高野文子「黄色い本」(2002/講談社)
太田光「違和感」(2018/扶桑社)
久米宏「久米宏です。 ニュースステーションはザ・ベストテンだった」(2017/世界文化社)
大林宣彦「人生には好きなことをする時間しかない」(1993/PHP研究所)
◇ 2019年8月5日(月) 渋谷・まんだらけ
飲茶「史上最強の哲学入門」(2015/河出文庫)
五味康祐「五味手相教室」(1978/光文社・カッパブックス)
特別展「ウメサオタダオ展」実行委員会・編「梅棹忠夫 ―知的先覚者の軌跡」(2011/財団法人千里文化財団)
0 notes
coolmasterantena-blog · 7 years ago
Text
昭和初期の日本を舞台にした歌姫物語、リカチ「昭和ファンファーレ」1巻
リカチ「昭和ファンファーレ」1巻が、本日10月13日に発売された。 Source: コミックナタリー – 最新ニュース一覧
View On WordPress
0 notes
coolmasterantena-blog · 7 years ago
Text
昭和の時代を明るく生きる少女を描く、リカチの新連載がBE・LOVEで
リカチの新連載「昭和ファンファーレ」が、本日6月30日発売のBE・LOVE14号(講談社)にてスタートした。 Source: コミックナタリー – 最新ニュース一覧
View On WordPress
0 notes
tohoku-youth-orchestra · 8 years ago
Photo
Tumblr media
合宿無事終了、明日25日から本番!
直前合宿最終日にリハーサルに沖縄からやって来られたゲストはうないぐみの4名。 古謝美佐子さん、宮里奈美子さん、比屋根幸乃さん、島袋恵美子さんが三線を手に並ばれ、歌声が練習会場に響き渡ると、気温が3度くらい上がる熱気に包まれました。これまで三線とボーカル抜きで練習してきた団員にとっては、「こういう曲だったんですか!」と驚きだったようです。今年の演奏会での琉球民謡と東北民謡がオーケストラで出会う3曲のコーナーにはぜひご注目ください。もちろん3曲とも初公開のアレンジとなっています。
Tumblr media
今日に限って練習会場である千葉県館山市のホテルの宴会場は、天井照明が朝から紫に設定されておりました。ホテルのご担当者が昭和のムード歌謡をイメージしたのか、プリンスへのオマージュか、単に手違いなのか、あえて「あの天井光はなんですか!」といきり立つことのほどでも無いとそっとしておきました。そんな照明のことなど気にしている場合ではないのだとばかり、今日も朝の9時から指揮の栁澤寿男さんの気合いの入ったマーラーの交響曲第一番の指導です。朝食時に大学生団員たちは、にやにやしながら「朝マラ」と言ってましたけど、引率の先生としては、小・中学生もいるのだから「そうだね、朝マラだよね」以上の深追いはしませんでした。
Tumblr media
朝が昼になっての休憩時、テレビカメラの前で坂本監督を取り囲む女子団員たち。これまでのこの直前合宿のレポート写真でも時々写り込んでいたカメラクルーは実はNHKの方々でした。来週29日に発売される坂本龍一さんの8年ぶりのニューアルバムを取り上げるNHK総合の『クローズアップ現代』、Eテレの『SWITCHインタビュー 達人達』などの映像素材を密着取材で撮られていたのでした。『クロ現』は4月中旬以降のオンエアらしいですが、メインが坂本監督の新譜ですので、TYOがどこまで取り上げられるかは未知数でございます。しかし、どこまで密着だったかと言うと、
Tumblr media
昼食で団員に混じっての食事まで音声マイクがにょきっと突き出てカメラがまわっているわけです。監督の「坂本龍一稼業もたいへんだなあ」と思うばかりです。
Tumblr media
控え室で一人静かに書き物をされているところを発見したかと思いきや、
Tumblr media
CMにご出演のキリンFIREの缶コーヒーを片手にこのポーズ! この日も坂本監督率いる東北ユースオーケストラでの広告出演アイドリング準備万端OKのアピールでございます。
Tumblr media
こちら福島大学のオーケストラの揃いのパーカーで背中で演技の三人。左のヴァイオリン千葉はづきさんは今日が大学の卒業式というのに、東北ユースオーケストラの合宿を優先してくれました。
Tumblr media
坂本監督から祝福の2ショット。来年から大学院に進学し、作曲家を目指すそうです。作曲家志望と言えば、もう一人。去年に続いて演奏会のオープニングのファンファーレ、トランペット三重奏を作曲してくれた中学生がいます。午後の練習の最初にまずは演奏披露です。
Tumblr media
左の岩手の高校三年生、遠藤寛人くんは見事国立音大に合格しました。真ん中は東北大学の三年生齋藤 智子さん、右はパートリーダーの中村悠人くんです。
Tumblr media
作曲した福島市のパーカッション担当塘英純くんの作曲の���景や意図を聴きながら、投影した楽譜をまんじりと凝視する坂本監督。先月事務局の人に、いきなりマーラーへの敬意を込めて今年は二重奏から三重奏にして作曲してと言われて困った。マーラーを意識するとマーラーそのものになるので、忘れて作曲した、との弁。無茶振りした者としてはすみません・・・。さぁ、ミニ『スコラ』のはじまりはじまり。
Tumblr media
「ボクには発想できない曲調でとても面白いです。この転調の仕方とか、どうやって考えたの?」と監督から塘英純先生に逆質問です。塘くん、坂本龍一先生から褒められてうれしそう。自信になるね。
Tumblr media
塘英純作曲『Fanfare for TYO concert 2017』は25日、26日ともに開演の10分前には演奏予定ですので、お越しのみなさんは余裕を持ってお出かけいただいて、この若き作曲家の小品をお聴き逃しなく!
午後の後半にはマーラーの交響曲第一番を通しで演奏しました。
Tumblr media
一度も止まることなく、次第に栁澤さんの指揮の振りも力が入っていきました。去年の8月の札幌合宿最終日でのマーラー巨人の通し演奏を聴いた引率者としては感慨深いものがありました。もちろんアバド×ベルリンフィル、ショルティ×シカゴフィル、テンシュテット×ロンドンフィルには技量と経験で負けると思いますが、栁澤寿男×TYOのマーラー一番の演奏が仕上がる予感がします。この50分の作品にご期待ください。紫の天井照明ももはや良いです。
合宿での全体練習はこれにて終わり。最後は坂本監督から団員全員への贈り物を一人一人に手渡しです。
Tumblr media
本番で使用する楽譜カバーに直筆サイン、さらに監督特注のオリジナルグッズのサプライズプレゼント。団員が自然発生的にBGMを奏でる中、最後は指揮の栁澤さんにも監督から贈呈。つい感動してブレブレの写真になりましたが、ま、いいか。
Tumblr media
あとは明日明後日の本番で演奏するのみ。晴れやかに合宿最後の晩餐(コロッケ、春巻き、シチューに肉団子など)をいただきました。
Tumblr media
坂本監督は行きと同様、ニューアルバム発売のタイアップ企画「LEXUS Listening Drive」のテストドライブを兼ねてLEXUSで東京へ。
Tumblr media
ついに明日25日の東京オペラシティ公演、明後日26日の郡山市民文化センターの公演です。ご来場のみなさま、会場でお会いしましょう。ロビーコンサートもありますから開場時間目指してお越しくださいね。
0 notes