#星と翼のパラドクス
Explore tagged Tumblr posts
Text
私的GOTY2019
2019年は稀に見る豊潤の年で、懇意のデバロッパーの新作が出続けた上に、DevotionやFLOWERSなど素晴らしい新規タイトルとの出会いもあった。自分はつなぎ的にゲームを買わないので興味のあるタイトルをクリアしたら可処分時間は他の趣味に割くのだけれど、良くも悪くも今年はゲームをしていた記憶しかない。
プレイしたゲームは以下。
PC
ANTHEM
APE OUT
BELOW
Braid
Devotion
My Friend Pedro
Project Winter
Sekiro:Shadows Die Twice
Travis Strikes Again: No More Heroes
Wattan
Zero Escape: The Nonary Games
殻の少女HD
PS4
ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN
Borderlands3
DEATH STRANDING
Devil May Cry 5
FLOWERS 四季
KINGDOM HEARTS Ⅲ
Sayonara Wild Hearts
サムライスピリッツ
新サクラ大戦
13機兵防衛圏
Switch
AI:ソムニウムファイル
アストラルチェイン
ファイヤーエンブレム風花雪月
リングフィット アドベンチャー
熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls
Arcade
星と翼のパラドクス
例年の基準であれば取り上げるべき良作だらけだが、特に印象に残ったものについてコメントする。
星と翼のパラドクス
youtube
『スペースハリアー』のような可動型筐体にツインスティックとペダルを装備して、ロボットのコクピットを再現するというド直球の発想で作られたであろうアーケードゲーム。制作は『ガンスリンガーストラトス』のバイキングが担当しており、ゲーム内容も8on8のチーム対抗戦になっているなど、下地は確立されたものを流用しているため、見た目の奇抜さに反してゲームセンターによく馴染んでいる不思議な新規タイトル。
『星と翼のパラドクス』が素晴らしいのは、ロボット的なアクションと、マルチプレイヤー型対戦ゲームのルールがうまく紐づいていること。
本作はキル数を競う純粋な対人アクションではなく、フィールドに点在する拠点を奪い合うもの。このためロボット同士でチャンバラをするのみでなく、戦況を把握して適時移動する必要がある。そこで重要となるのがロボットを変形して高速移動する「フルドライブ」と呼ばれるアクションで、ハイパードライブで窮地の戦場に駆け付けるような体験が味わえる。この戦闘と移動を激しく繰り返すゲーム進行によって、プレイヤーは高機動変形ロボットを操っているかのような感覚に浸ることができる。
余談だが、本作と並行でプレイしていた『ANTHEM』は、あのアイアンマンスーツをハクスラFPSにどう結び付けるかという���イデアが出ないままリリースされたかのような残念な出来で、この2作は対照的だなあと見ていたりした。
Travis Strikes Again
ノーモアヒーローズのスピンオフ作。実のところ前情報からは惹かれないどころか拒否反応すらあったタイトルで、初報がインディーゲームを紹介するNINDIES SHOWCASEでの発表だったり(あのGHMがインディーゲームデベロッパーを名乗るの?)、トラヴィスが架空のビデオゲームの世界に迷い込むというどこまで本気なのか分からないストーリーなど気に食わない部分が多かった。しかし、実際にゲームをクリアしての結論としては、須田剛一作品の中でもトップクラスで好きな一本になった。
本作で最初に違和感を感じるのは、殺したゲームソフトの主人公に対するトラヴィスの奇妙なほどに強い敬意だ。彼らのバックボーンはほぼ語られないため、プレイヤーはどこか置いてきぼりにされた印象を覚えるだろう。ゲームを進めることでうっすらと分かってくるのは、本作は世に送り出すことが出来なかったゲームにまつわる話だということだ。そもそも本作の舞台となるゲームソフトは架空のゲームハード「デスドライブMk-Ⅱ」の専用ソフトウェアであり、このハードもろとも発売されなかった。
ゲーム制作における苦悩なんてテーマは、フリーゲームやインディーの世界では散々扱われてきた手垢の付いたものでもある。では須田剛一がどう調理したかというと、湿っぽい開発側の物語などには触れず、トラヴィスが発売されなかったゲームの主人公らを殺してケリをつけていくという内容になった。多くのプレイヤーがこの構��に気付く頃に、GHMが実際に手がけたソフトである『シャドウオブザダムド』の存在しないはずの続編が登場し、緊張感はピークを迎える。
本作はコンソールのフィールドで活躍してきたクリエーターがこのテーマを扱った故の主題に対しての語られなさが目立つ。しかし、その迂回具合が事の深刻さ、複雑さを強く刻み付けておりそこに唯一無二の魅力があると思う。それは『シャドウオブザダムド』の原案となったカフカの『城』みたいな語り口だし、そういえば須田剛一は『Travis Strikes Again』の発売直前に行われたインタビューで「好きな小説は?」という質問に咄嗟にカフカの『城』を上げていた。
youtube
余談だが、最近はsteamの「Remote Play Together」を使って2週目を2人プレイで楽しんでいる。1人プレイ時は知る由もなかったが、本作は味方にも当たり判定がある『くにおくん』みたいな仕様になっていて、適度にちょっかいを出したりできるのが楽しい。ただし、第2ステージの「Life is Destory」で2人でマップ回転をしていると簡単に進行不能状態に陥るのは設計甘いと思うよ!
13機兵防衛圏
『13機兵防衛圏』はあらゆる点で自分と相性の良いタイトルだった。タイトルこそロボット物のようだが、SF色を前面に押し出した内容で『ゼーガペイン』のようなストーリーが展開される。それに複数主人公による群青劇やアーカイブを用いた断片的なストーリーテリングで膨大なサブカルネタを盛り込むっていうのは自分のオールタイムベストである『SIREN』と同じアプローチだし好きにならない訳がない。取り扱っているSFネタは広く、HGウェルズなどの超古典から、ダンカン・ジョーンズなどの最近の作品までフォローされている。(緒方捻二シナリオはまんま『SOURCE CODE』だよね!)
実のところこれまでのバニラウェア作品との相性はあまり良くなくて、ビジュアルは最高だがアクションで大事なところを落としているなと素直に楽しめないことが多かった。(例えば『ドラゴンズクラウン』ならベルトスクロールアクションなのに緊急回避ができるせいで間合いの遊びがないとか)そういった意味でも、ADVである『13機兵防衛圏』はずっと待ち望んでいたゲームだった。
アストラルチェイン
『ニーア オートマタ』でゲームデザイナーを務めた田浦貴久がディレクションを担当した新作アクションゲーム。『ニーア オートマタ』で不思議だった"緊急回避後に出せるカウンター攻撃に無敵判定がなく打ち負ける"という仕様が継承されていて「あれ、わざとやっていたのか!」という感動があった。プラチナらしいアクションとか、そういう枠にとらわれたりしない、独自の哲学を持っている人なのかなと思う。
『アストラルチェイン』が面白いのは、90年代のPS1のRPGみたいに本筋と関係ない遊びがごった煮になっているところ。メインストーリーは戦闘のみでなく捜索パートと半々になっているし、それらも無視して空き缶集めやアイスクリーム運びなどのサイドクエストに勤しむこともできる。プレイ開始直後��そ「いいから戦わせろ!」ともどかしく感じていたが、最近では見なくなった間の抜けたリズムがだんだん心地よくなってくる。表層はプラチナゲームズ謹製のバリバリのアクションゲームなのに、手触りは懐かしのRPGという奇妙すぎる体験がある。
ちなみに、そんな内容に呼応してかゲーム後半では舞台がスタイリッシュな都市から混沌とした中華街へ移ったり、エヴァンゲリオンのような90年代末な物語が展開されたりする。
『13機兵防衛圏』とあわせて、2010年代の終わりにレトロスペクティヴなタイトルが出てきたという点も面白かった。
以上。
『DEATH STRANDING』、『flowers』も素晴らしかったが、これらは個別に記事を書いたのでそちらをどうぞ。
ジャンル名「百合系ミステリィADV」とは『flowers』レビュー
オブジェクト指向で世界のことを考える デス・ストランディングと蓮沼執太について
Goty記事を書くだけの場所となりかけているこのブログだけど、今年は多少更新できてよかった。『flowers』はゲーム内容につられて実直に、『DEATH STRANDING』はその真逆で欲求のままに書き殴った。
デスストの記事はちょっと唐突だったけど、これは最近よく考えている蓮沼執太のアート方面の視点はゲームに転用できるのではないかというアイデアを使ってみたものになっている。蓮沼執太が音楽を使って世界を微分してみせる活動をしているのならば、ゲームはその逆で、最小の情報の組み合わせを積分にかけて世界を表現するものであるから。蓮沼執太フィルの『4O』なんて実はオブジェクト指向存在論(Object Oriented Ontology)の略らしく、プログラマーならすっと身体に入ってくる考え方だと思う。
今年は『NH3』、『Cyberpunk 2077』、テイルズ新作あたりを楽しみにしています。
2 notes
·
View notes
Photo
ガバガバタイム #星と翼のパラドクス #星翼 #arcadegames #robot #gamer #gaming https://www.instagram.com/p/BrfkyYzFmt6/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=s1tofjkcxkbi
1 note
·
View note
Photo
#星と翼のパラドクス https://www.instagram.com/p/BqbYyy9BoSB/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=mkapwxvol5is
0 notes
Quote
優秀で評価されている方が、誰かの悪意で熱意を失いかけたり被害を受けているのだと考えるとやりきれない。
はてなブックマークコメント [B! 事件] 例の一件|丹沢 悠一|note
スクエニのゲーム「星と翼のパラドクス」のイベント中止 運営チームに殺害予告 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1908/15/news100.html?__twitter_impression=true
2 notes
·
View notes
Photo
「星と翼のパラドクス」 @StarwingParadox
【5月29日(水) 19:00~21:00 実施!】 明日はバージョンアップに加えて、初参戦となるヒカリ役 小松未可子さんが出撃! こちらもお見逃しなく! ▼詳しくはこちら https://starwing.jp/information/post/000155.html … #星翼
1 note
·
View note
Text
[2021年06月16日の記事一覧 http://dailyfeed.jp/feed/23378/2021-06-16] https://dopingcomplex.blogspot.com/2021/06/20210616-httpdailyfeedjpfeed233782021.html
(全 34 件)
1. Ola W Jansson - A Tribute To Oscar Peterson
2. Basinettes - Longing
3. Claudio Chiara - People Time
4. The Bob Davis Group - A Nightingale Sang In Berkeley Square
5. Novo Stella - Waterlilies
6. Aimee Fleur - This Is The Time
7. Charles Daisey & Friends - I Cover the Waterfront
8. Oakwood Station - As We Believed
9. Meadowpoints - Everything I Love
10. Tribute Trio - I Remember Clifford
11. Chattanooga Trio - Jazzanooga
12. Joe Lovano - Ghost Of A Chance
13. Mino Conte & Co - Misty Morning
14. Tate Jackson Trio - Like Someone in Love
15. Eugene Lambert - For Heavens Sake
16. ザ・キラーズ - My Own Soul’s Warning
17. 牧野由依 - オムナ マグニ
18. Lyn - Wake Up, Get Up, Get Out There
19. シェリル・ノーム starring May'n - 娘々FIRE!! ~突撃プラネットエクスプロージョン
20. DA PUMP - if...
21. 坂本真綾 - Be mine!
22. Mr.Children - Documentary film
23. AKINO with bless4 - パラドキシカルZOO
24. T.M.Revolution - WHITE BREATH
25. シェリル・ノーム starring May'n - オベリスク
26. MONKEY MAJIK - Around The World
27. 菅野よう子 - 星と翼のパラドクス
28. Fear, and Loathing in Las Vegas - Evolve Forward in Hazard
29. 浜田麻里 - Nostalgia
30. Complex - 恋をとめないで
31. 福山雅治 - 革命
32. 布袋寅泰 - STILL ALIVE
33. Creepy Nuts - バレる!
34. 林原めぐみ - 集結の園へ
from dopingconsommecomplex http://dailyfeed.jp/feed/23378/2021-06-16 http://www.rssmix.com/ from complex fc2 dcons, https://dopingcomplex.blogspot.com/2021/06/20210616-httpdailyfeedjpfeed233782021.html
0 notes
Text
【22:30】
星と翼のパラドクスを初めてプレイ。なんて贅沢な筐体なんだ。素早く旋回したい欲求があるのでついダッシュを忘れてしまい、低速になった際に被弾する。これは基本、速度を落としてはいけないゲームなのか。武器特性は初見では把握できず。機体の動作が軽い為、グリップ型のレバーでやるよりゲームパッドでやった方が確実にやりやすいと思った。シートが動くのは素晴らしい。レースゲームや縦シューもあのシートで遊べたら楽しいのに。
ソロでプレイできるステージは無し。基本、限定フィールド内でのチーム戦。あくまで対戦メイン。まあ、開発コストと台の回転率的に当然だ。
0 notes
Photo
RT @OrigamiBrasil: RT @ymonyonyo: #GWおうちで折り紙選手権 #折り紙 #Origami XKT-101 アンゼロイ(星と翼のパラドクス) https://t.co/lQH5oIMjJE https://www.youtube.com/c/lifesang
0 notes
Photo
ガンダム動物園より民度が低いゲーム、星と翼のパラドクス……と言われても仕方がねぇなコレ https://t.co/p5O2kU0GVo http://twitter.com/zeroshifter/status/1161937992912531456
0 notes
Photo
RT @donnguri09: 東北ブレードジップその4[星と翼のパラドクス] https://t.co/VlOhkSlHtk @YouTubeより #きり誕2019 (via Twitter http://twitter.com/t_zunko/status/1095337994268041217)
0 notes
Photo
星と翼のパラドクスが超絶面白い。ただ、酔いかけるから休憩挟まないとだめだ。 #星と翼のパラドクス #gaming #gamecenter #pilot #interactive (タイトーステーション 札幌狸小路2丁目店) https://www.instagram.com/p/BqhJdY3lUD_/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1u7d77stdljd3
0 notes
Text
「ジャパンアミューズメントエキスポ」で乗り物系体感ゲームの進化を見た!
2月9日から幕張メッセで開催された「ジャパンアミューズメントエキスポ(JAEPO)」は、ゲームセンターなどの設置されるアーケードゲームの展示会。今年のゲームセンターやアミューズメント施設を彩るアーケードゲーム機の最新作や試作品が発表される場として世界から注目されています��� 最近のゲームセンターはキャッチャーなどの景品系とプリクラばかりだと思われている方も多いと思いますが、ちょっとその奥に足を踏み入れると実は体験型ゲームが所狭しと並んでいます。そんな体験型ゲームはダンスやリズムなどの音楽系や射撃、釣りなど多種多様ですが、clicccarとして見逃せないのは乗り物系体験型ゲーム。 乗り物系体験ゲームで見逃せないのが電車でGO!! 最新型アーケード版では、リアルな実物大運転席に左右まで映す3画面マルチワイドを備えており、グラフィックも超リアルで完全にトレインシミュレーター。ゲームの域を超えています。 運転するといえばレースゲームも忘れてはいけません。なかでもセガの「World Drivers Championship feat SUPER GT」はSUPER GTのプロモーターであるGTアソシエーションが監修をして話題となったゲームです。このSWDCがいよいよ今月末から稼動を開始します。 いまどきのレースゲームでリアルかどうかを語るのは愚の骨頂といえますが、このSWDCは違う意味で超リアル。登場するマシンはすべてSUPER GT2017シリーズを走ったマシンそのものの仕様、そしてこのレースをナレーションするのはSUPER GTオフィシャルアナウンサーのピエール北川さん! さすがにGT300は全てのマシンが収録されているわけではありませんが、グッドスマイル 初音ミク AMGやVivaC 86 MC、SUBARU BRZ R&D SPORTなど主だったマシンや話題のマシンが収録されています。そしてなんと2017開幕戦岡山で話題を独り占めした植毛GT-Rも選択可能。 このSWDC、GT300だと1レース20台の参加台数ですが、その中からネット対戦で8台まで参戦可能。残り12台がコンピューター制御のいわゆるNPCマシンとなります。筆者が対戦した際は、リアルドライバーがなんと大阪オートメッセからの参戦!こういった面白さはアーケードならでは。 乗り物系といえばロボットも乗り物系に入れてもいいのではないでしょうか。スクエア・エニックスがブースのほとんどを試遊機スペースにあてた期待の新作が「星と翼のパラドクス」。 キャラクターデザインがエヴァンゲリオンの貞本義行さんということで話題となっているタイトルですが、このゲームはロボットを操縦して飛び回りながら敵と対戦するというゲームで、その3次元的動きをシート可動とすることによって可能にしました。 その動く範囲がとんでもなく大きく、画面の視覚効果とあいまって、とんでもない加速感を味わ��ことができるのです。これは本当にスゴイ! 家庭用ゲーム機との差別化も図らなければアーケードゲームの未来は無いと言われた時代から確実に差別化を図ってきたアーケードゲーム。特に体験型ゲームはそこに行かなくては味わえないアメージングが存在しています。 (写真・文:松永和浩) あわせて読みたい * 車重、わずか「899kg」! ホンダが本格ライトウエイト・スポーツカーを提案 * グランツーリスモSPORTのPSVR仕様は「リアルを超えた」現実感覚!?【東京ゲームショー2017】 * ゲーム「グランツーリスモ」が自動運転に与える影響とは? * トヨタが遠隔拠点との車両情報共有で3D‐VRシステムを導入 * Forza Motorsport 7が正式発表!10月3日に全世界同時発売【E3 2017】 http://dlvr.it/QG08yf
0 notes
Quote
動画見て参考にしたので早速使いたい!パーツが足りないとこは好みでつけて見たのでLはポートを取りやすくするCU・レイター入れました! #星と翼のパラドクス #星翼pic.twitter.com/jB8WC0o4wW
https://twitter.com/GRACEfeatYUME/status/1234891736968622080
0 notes