#日替わりポケモン
Explore tagged Tumblr posts
Text
2月22日〜24日まで、スグアオwebオンリーに参加をしていました。 当日ご参加の方々、ご購入してくださった方々ありがとうございました😭❤️
初めてのwebオンリー参加と、10数年振りに同人イベント参加で初めての事ばかりだったのであわあわしていたのですが、なんとかやりたい事色々出来ました。
そんなわけで、今回はイベント用に描いた絵一部をまとめました。(やろうと思ってたのに忘れてたよごめんね)
※イベント終了した為、スペース情報消しました
商品の袋に添付した、サンキューシール ロール状態の姿 (好きなイラストレーターさんが使ってるの見てずっと作ってみたかったの…♡)
オーロラシールめちゃ良かった✨きゃわゆいきゃわゆい♡ 透明シールは剥がす時と貼る時、指紋が目立っちゃうので超気を使った(最終的にピンセットで貼った) じ、次回はやめる…!(メモ)
シール機本体はまぁまぁ高かったので、それだけ中古で購入しました…。 また使いたい!
今回一番作りたかったやつ
アクリルキーホルダー!!!
以前ラバーキーホルダーを作った事があるのだけれど、その時作った物が今でもすご〜い気に入ってた為、今回もキーホルダー作ってみたいな〜と思って制作。
ちょ〜かわいく出来ました〜! 色んな方にペロペロされに行っておいで🥰 という気持ちを込めて、発送元の倉庫へ送りました📦💨

カラビナも色々遊べたのでりんごのピンクゴールドで発注🍎 スグアオちゃんって言ったらやっぱりんごだよね…🍎💛🍏ニコニコ
今回製造はおたクラブさんに依頼させていただきました。 発注する時、おたクラブさんがな〜に言ってんのか分かんなかったよ。 出来上がりが届くまで不安でハラハラドキドキだったよ…
ギリギリまで個数迷ったんだけれど、 「あ〜ん買えなかった〜😩」って声を聞きたくなかったので、 当初考えてた数量より余裕ある在庫数にしました。 ※昔、初めてのイベントで少なすぎと怒られた経験から
。oO(でも、当初考えてた数量とか、もう少し少なめでもよかったかなとは思ってる) 。oO(そういえば私、こういう時の直感力ある方だったね…直感力 IS 大事 DA⭐︎I⭐︎JI)
次回参加あるかわかんないんだけれど、次回は少なめでもいっかぁ… とは思ってます😌

詳しい商品状態は上記リンクで確認出来ます。 興味が湧いた方は上記リンクで注文可能ですので是非ぜひ〜💫 ※代理購入可能の設定にしているので、日本国外の方でも買えるようにしてます(調べてみてね)
webショップの設定も初めてだったよ〜。 BOOTHサービスが始まった時、設定理解できなくてできなかったんだけど出来て良かった。 これで今度からは気軽に通販出来るね。 また何か販売できたらやってみたいと思います☺️
アクリルキーホルダーだけではあれかと思って、 ネップリで着せ替えができるものを作りました。(↑は見本用) 後で自分が大変なことになることも知らずに、 あれもコレもってパーツと衣装を増やしてたよ。 データが大きいので、プロクリちゃんが定期的に悲鳴あげてた気がするけど、気のせいだよね。うんうん🙂↕️
私のスペースは、オタチちゃんとカジッチュが常駐しているデザインでした。 なんならアバターが店番する設定にしてたんで、ぽにおちゃん(アバター)が店番してた。 sgaoイベントなのにポケモンしかいないスペースが生まれていたよ。

開催前の絵茶にお邪魔しました。初めての絵茶参加💛 1時間ぽにおちゃんを描くだけ描いて去っていきました。
それぞれ当日朝に描いた分。
イベント終了後、ネップリに登録してました。(現在は終了しています)

当日使用するアバターはぽにおちゃんを作りました🌱 ぽにおちゃんで歩き回っていましたが、普段Xやブルスカで構ってくださる方々や、こっそり応援していた方等といちゃいちゃもしました❤️ 構ってくださった皆様、ありがとうございました😊🌸
どのエリアもすっごくすっごくかわいくてクオリティも高くて… 見てて楽しい会場だったなぁ〜!
あとあと、人様のアバターを見るのも楽しかった! ブルスカでも呟いてたけれど、 カジッチュ見てたらさらに小さいカジッチュが通り過ぎたり、 コライドンが高速で走っていったり、 しっぽだけでも高級食材なのにヤドンが自ら食材になろうと皿の上に乗っていたり、etc,etc… 面白いアバターさん多くて参考になったなぁ。 ………私もぽにおちゃんに玉乗りくらいさせるべきだったか…(?)
終了後のネップリ用描き下ろしスアス🍩 スグリはイキっても味の好みは変わらないと思うから、同じドーナツ選んでると思うんだよ
色々思った事や、反省した事等色々有り、次回の参加は未定ですが 何かまた機会があれば参加したいな〜と思ってます。
とりあえず、某リアルイベントには申し込みました。 このイベントも昔参加したけど、こっちこそ本当に10数年振りのイベント…! こっちはこっちでドキドキだぁ〜!!!
内容等はまたご案内します。 次はいちゃいちゃご本とかどうかな…え、えへへ…えへへ…
7 notes
·
View notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2025.4.12
職場に、出会った時から生理的に無理なババー(通称:S)が存在しているのですが、他にもたくさんストレス原因はあるんだけどこのSのストレスが今1番でかいんですね。
このSのストレスで精神削られて修復がかなり大変なのですが、この人の特徴として
・自分大好き自分語りオンパレード
・自分の家族大好き家族話オンパレード
・聞いてもいない事をペラペラ喋って止まらない
・途中で自分ばかり喋りすぎと気付いたのか逆に相手にも同じ事聞いてくるけど興味ないから全く返事を聞いてないし覚えていないからまた同じ事を何度も聞いてくる
・自分はまだ若いと思い込んでいて何でも若い子と張り合っているもしくは若い人と自分は変わらない位置だと厚かましい勘違いをしている
・自分がこの職場の中心だと思い込んでいる、自分のやり方で指図してくる、自分でやりかけた事を中途半端にして手を出した事を最後までやり遂げない挙句人に何でもかんでもさせようとしてくる
・仕事できない奴の愚痴をいちいち陰で逐一言ってくる(報告してくる)
・陰口言うくせに助けてあげて偽善者ぶるのに結局また陰口を周りに言ってくる
・新人が入ってくる度にどうあるこうあると愚痴を周りに言ってくる
もう本当に黙れって言いたい←
うんざりします。
この人の自分話も家族話もどうでもいいし、何より逐一の愚痴が苦痛すぎるのでそいつに話しかけられたらなるべく話を広げないようにしているし、その人に近寄らないようにしてるのに私に近付いてきてペラペラとどうでもいい事を喋ってきて賛同を求めるように話してくるので、不快しかありません。
先日そのSに私が平日に趣味活をする時間がないという話をすると
「えー?全くないとかそれはさすがにないと思うけど〜😒」
とか言われたんですよ。私には「独身のくせに自由時間がないとかおかしい、家族の為に家事してるとかでもないくせに」って言ってるように聞こえてめちゃくちゃムカつきました。
そもそも私が趣味活時間がないって言ってるのにそこに対してそれはないやろみたいに言ってくるのがまず意味わからんってなりました。人の話聞いてるのか?耳ついてないんか?そこで私が嘘ついたところで何のメリットもないけど?って感じだし、独身はいいよねみたいな僻みなのか既婚マウントなのかとにかく本当こいつ嫌いって毎日なります←
【嫌い】を毎日更新してくる人いるよね。
話せば話すほど嫌い←
Sを見てる私の目はいつも死んでいることでしょう😀←こんな目
嫌いな人、周りの人が変わることはほぼないので、自分が変わるもしくは関わらないようにするとか考え方を変えたり環境を変えるっていうことしか解決策はないと思うので。
とにかく今の私にできることは心の元気を取り戻す事だなぁと感じています。
大体が色々マイナスを引き摺りやすい性質なので、今年はマイナスを考える時間を減らしていきたいです。その一つとして本を読む時間を増やしたり運動の時間を増やしたり少しずつ変化させていってます。(それもあって趣味活の時間が減っているのもあるんだろうな)
4月は何か新しい事したくなりますよね。月一雑談配信の復活とメンバーシップ限定配信をスタートしようかなと考えています。メンバーシップ限定配信の中味は考えていないのですが、何か良いアイディア降りてこないかな←
ほんで考えてる間にまた半年とか経ちそう←
ところで先日受けた健康診断の結果が来ました。
🔸尿潜血1+…日常生活に注意して経過観察
🔸高血圧症…定期的に血圧を測定してください
🔸採血・好酸球高値…わずかに異常あり日常生活に支障なし
🔸心電図…RSRパターン(2年前の健診で不完全右脚ブロックと診断された事があり、再び右脚の電気の流れがわずかに障害されているという結果。そこまで気にしなくていいみたい、でも動悸など違和感の自覚はある為注意)
🔸腹部エコー…胆のうポリープ5ミリ(年一回の検査を)
🔸マンモグラフィー…乳腺量が多いためエコー検査を勧めます(2年前に乳腺エコーした事がありその時は異常なかった)
健康そのもの!!といった結果ではなかったけれど���ぁまぁな結果でした。
子宮頚がん検査では子宮筋腫疑いのお話もあり、現在は年一の甲状腺腫瘍の通院もしているので引き続き健康には気をつけた生活を心がけていきたいものです。
すぐさま再検査❗️とか入院❗️手術❗️とかではないだけいいと思うし、平和に過ごせる事に感謝です。
このブログを書いている途中でワイヤレスキーボードが壊れてしまったので新しいものを注文しました(ついでに血圧計もw)
ワイヤレスって電池入れ替えるの面倒で、しかもなかなか繋がらない時とかもあるし誤作動かなりあってストレスだし充電式タイプはそれはそれでバッテリーの膨張とかいざ充電切れた時の充電時間もストレスだし捨てる時の事を考えると面倒でなんだかんだやっぱり有線が最強だよな!!って答えに辿り着きました←
ワイヤレスイヤホンも使おうとした時はいつも充電なくてストレスで結局有線使ってるし←
自分がつくづくアナログ人間だなーと感じます、はい。
ってことで映画や今期ドラマの感想コーナー🔻
「ウィッシュ」
ミュージカルだから正解なんだけど、個人的には歌多めなのがストーリーの邪魔になりました←
あとやっぱりディズニーは夢を見せてくれるって定義はもう滅び去っていて、現実の残酷な話って私には感じた。
王様が自分にとって都合のいい夢だけを叶えてあげ、障害になりそうな夢は全て奪って国民が何も夢を持たないようにしているあの世界は、今の日本が進もうとしている世界そのものだとも思えました。
とにかく王様がやべー←
そして王妃が簡単に王をポイ捨て←
スターが可愛いかったけどポケモン←
山寺さんディズニー作品出過ぎでキャラがかぶる事故←
そして個人的に福山雅治が苦手←
あの歌声がうねうねしてるのが本当に無理←
癖が強��ぎてしんどい←
以上です
「ライオンキング」
フルCGで、めちゃくちゃ可愛かった☺️動物は癒されますね。ムファサパパが死ぬ所は号泣←
スカーってあんなに悪い奴だったっけ!?気持ちいいくらいに悪い奴だった!!!なので最後ハイエナに食べられたのはスッキリ。
プンバとティモンが面白かった!
そして「ライオンキングムファサ」も視聴途中でございます。
次は今期ドラマ🔻
「地震のあとで」
面白さを見出せず1話途中でリタイア
「子宮恋愛」
タイトルがXで炎上��てたよね。子宮が恋をするとか意味わからん題材です。
私が思うにこういう性描写の多いドラマが増えてきたように感じるんだけど、これって少子化問題を危惧した国側の子供を産ませる為の誘導とか操作では??って感じるんだけど、みなさんはどう感じますか?
「彼女がそれも愛と呼ぶなら」
これも1話の途中でリタイア。高校生の娘がいて2人の彼氏と同棲してるなんて本当に気持ち悪いドラマです。その上3人目の彼氏なんて…本人達が納得してるならいいとは思う。
ただそれを見たいとは私は思わないですね。
こういう複数人の恋人とか不倫とか恋愛ものが多すぎてうんざりするよね〜
誰が求めてるの?って思う。
「夫よ死んでくれないか」
強い言葉のタイトルですが、これは面白かったです←
このドラマ、男性が見たら心が壊れてしまわないだろうか?相武紗季ちゃん可愛い
「対岸の家事」
専業主婦の苦悩、仕事と家事育児を両立している苦悩、育児休業を取得した男性の苦悩…など色んな家庭の問題がきっと現在子育て中の人や同じ境遇の人達にとっては参考になったりするドラマだと思われます。
多部ちゃんが専業主婦で働いてない自分がこれでいいのかとか世間から取り残された感じがして悩んでた中、専業主婦で肩身の狭い思いをしてないかと旦那に尋ねる場面があり、家の事を全部してくれて子供の面倒までみてくれる多部ちゃんに対して「シホだってちゃんと働いてるだろ?俺の給料は2人で稼いでるようなもんじゃん」って言ったんですよ。
全わたしが泣きました←
(お前独身だろ
こういう人と結婚できたら幸せだろうねぇ😭主婦業をなめてる全宇宙のモラハラ旦那にこのドラマを見ろ!!!と言いたくなりました←
こんな男性が存在するだけで地球の希望になります(ドラマだけど
今回は長くなったけどここでおしまいです
2 notes
·
View notes
Text
2025.03.07
最近夜眠れないことが増えてきている。困った。10:30ごろ起きてお昼を作る。焼きそばで何かアレンジしたいと思い検索。オムそばとモダン焼きで迷ってモダン焼きにした。とても綺麗にできて、味も良かった。
こやさんは15:00に仕事を終わらせるとのことだったので支度をする。久しぶりに化粧をした。着替えて太ったことに気づく。痩せねば。着れる服が無くなる。
こやさんが車を取ってきて川崎の植物屋さんに向かう。こやさんはアガベを吟味している。私は一通り見ていくつか可愛いものを選んだ。アロエとピンクの花の付いた多肉。(ポケモンのメガニウムと呼んでいる)苔みたいな植物の3つを選んだ。こやさんもアガベと多肉、鉢などを選んで購入。ビニールハウス3つ分の植物はすごい。16:00閉店らしく、じっくり見ていられなかったのが残念。
車に乗り込み次にどこへ行くか話す。私は昨日から���が見たくて東扇島東公園に行きたかったが寒すぎたのでやめた。ホームセンターのコーナンへ向かうことに。途中大きなBOOKOFFがあったので寄り道。本が見たかったが見ずにレトロ玩具やカード、楽器、服などを見る。
コーナンについて真っ先にペットショップを見る。猫が可愛い。前に実家で飼っていたチワワと同じ色の子がじーっと私のことを見つめていたので思わず連れて帰ってしまおうかと思った。
園芸コーナーでこやさんは種を購入。私はずっと欲しかったコウモリ蘭を買う。外に置く大きな入れ物も買った。
続いて業務スーパーは向かう。一生分の買い物をしたのではないかと思うくらい買った。こやさんは必要なものではなくなかなかの値段の余計なものを買うからやはり嫌だと思った。金銭感覚が違いすぎる。
一旦車を家の前に止めて荷物を入れる。そのまま銚子丸に向かい晩御飯。美味しかったがなかなかの値段だった。
帰宅してからいろいろ片付け。お金の話をちゃんとしないとなと思ったができなかった。こやさんはソファで寝ている。お風呂を沸かしている間に少し本を読む。ポッドキャストを聴きながら半身浴をして、上がってからクラウドワークスで持ち込みバーベキュー会場のロゴの作成をした。こやさんが起きてきてお風呂に入り、そのままゲームをしに行った。私はポートフォリオを作り終えたので部屋へ向かう。
2 notes
·
View notes
Text
先ず初めに
自己紹介
最後に
「先ず初めに」
ようこそ!
ブログ名の由来は…アニメ「おにいさまへ…」のサンジュスト様こと朝霞れいの台詞からの引用です。
"私の可愛いお人形"
というニュアンスで使われています。
ブログを始めようと思ったきっかけは友人からの薦めでした。
推しアラン・ドロン様に対する愛を外に出していこうと思います。
「自己紹介」
私はミドサーの女性です。
音楽を聴いている時間は至福の時。
それくらい好きなのです。
1日数時間は聴かないと身が持たないです。
そんな訳で、好きなジャンルはAOR、jazz、80's、イージーリスニング、ニューエイジ、オールディーズ、メタルロック、ソフトロック、R&B、昭和アイドル(歌謡)、POPs、唱歌、クリスマスソング、バラード曲など…。
よく聴くアーティストはマライア・キャリー、バリー・マニロウ、マイケル・ブーブレ、エヴァネッセンス、Gary Stadler、アンドレ・ギャニオン、IL DIVO、セリーヌ・ディオン、ジャネット・ジャクソン、ケニー・G、米津玄師、YOASOBI、河村隆一、T-BOLAN、岩崎宏美、美空ひばり、TOTO、403、リチャード・マークス、ニーノ・ロータ、エンニオ・モリコーネ、羽田健太郎、久石譲、milet、スティーリー・ダン、B’z、氷室京介、GLAY、Gackt、TM Revolution、TM NETWORK、小田和正、The Police、STING、The Beatles、Paul McCartneyなど挙げればキリがないです。
個人的名盤はマライア・キャリーの「Music Box」、「Mariah Carey」、ジャネット・ジャクソンの「Janet」、スティーリー・ダンの「Gaucho」、ドナルド・フ���イゲンの「Nightfly」、Kelly Clarksonの「Thankful」、ノラ・ジョーンズの「Come Away With Me」、The Policeの「Synchronicity」、The Beatlesの「Let It Be」です。
映画はクラシック映画に中高生時代ハマっていて見ていました。
好きな作品は別添画像参照下さい。
好きな俳優さん、女優さんはアラン・ドロン、ティム・ロス、レイ・ミランド、ジョニー・デップなど…クリストファー・ウォーケン、マイケル・ダグラス、ヴィゴ・モーテンセンも好きかもしれないですが見た本数は少ないです。
ケイト・ウィンスレット、オードリー・ヘップバーン、クリスティーナ・リッチ、見たいと思っているのはシャロン・ストーン、ウィノナ・ライダー、エマ・ワトソンの作品。
アニメは、出崎統と杉野昭夫がタッグを組んだ作品が特に好きです。
「おにいさまへ…」や「ベルサイユのばら」、「ブラック・ジャックOVA」、「白鯨伝説」など…。
「雪の女王」はまだ途中までしか見れておらず、好きな作品に入れることが出来ないのが悔いです。
それ以外には安彦良和さん原作、監督のアニメやジブリ作品も好きですね。
その他で特に好き!と言えるアニメは「七つの海のティコ」と「遠い海から来たCoo」になります。
ゲームは、���こ数年はアズールレーンとアークナイツに凝っています。
昔は、ゲームボーイでポケモンをしていました。
Switchも持っていてたまに着せ替えゲームをプレイしています。
ネプテューヌシリーズは買って積んであるのでいつか絶対プレイしたいです!
まあ、趣味はこんな感じです。
お洒落も好きなんですがそこまで共有したい欲求は湧かないのでこの投稿では省いておきます。
ペットも飼っていますよ、わんちゃんとねこちゃん1匹ずつです。
とても可愛らしい子達です。
あ、余談ですが高橋英樹さんと関俊彦さんが大好きです。
イラストや絵画、天体や動物の写真を見るのも好きです。

アラン・ドロンが一番ですが(画像右側の男性)…。
「最後に」
ここまで読んで頂いてありがとうございます!
箇条書きのように書き並べましたが、次回の投稿からは変わりますよ?
下に一番好きな曲を載せておきますね。
これから「ma cheri la poupee」を宜しくお願い致します。
それでは、また。
3 notes
·
View notes
Text




月初めに届いた謎の消えない線がついててどうしてもモヤモヤして使う気になれなかったロイヒトトゥルムの交換品が最近届きました。
表紙や本文の作りとしては前の線が付いてた方がかなり綺麗だった気がしますが海外製品なので仕方ないのかな?交換品探すの時間かかってそうだったので綺麗な在庫も無いのかもなぁ… でもどうしても表紙の線が気になって仕方がなかったので表紙に線がないものが届いてホッとしました。 自己分析ですが表紙のデザインのシンプルさに惹かれたので余計に線が気に入らなかったのかな… どうせ気をつけてても表紙は汚すだろうし中身は普通に綺麗そうだしこんなクレームっぽいことするなんて…と思ったりしたけど自分でつけたわけじゃ無いし消えないしいつも使ってるノートよりかなり高いしそもそも紙は裏抜けするらしいし…等々を思うとモヤモヤして使う気になれなかったからダメ元でも問い合わせてみて良かったかな…
ロイヒトトゥルムを使うのは初めてですけど万年筆インクは裏抜けするって聞いてはいるので多分使うのは今年だけ…自分の元々手書きの手帳に帰ってきた理由が万年筆インク使いたいからなので…
でも使ってみないことには良さもわからないので今年の手帳はこれです。出来たらレビュー記事も書きます。

手帳メーカーとコラボしてくれたのが嬉しいので次回があれば是非ミドリさんとか書き味とかで人気あるメーカーとコラボして欲しいな…SARASAとかよくコラボ品でてるし、ポケモンのTシャツデザインとか鳥ポケのクルトガみたいな系統でブルーバードとかモー���リ柄が出たら嬉しいなースチームクリームのブルーバード柄とか最高だった。上も下もかわいい。 手帳もお値段がお手頃なら3種類とも色もデザインもかわいいので欲しかった。上記の万年筆インク使えないって聞いていたのとお手頃価格じゃないので1冊にしましたが…ナマズオもドリッピーも色は両方とも個人的にはそっちが良かったけどやっぱりモーグリ好きなんだよなぁ…白いふわふわの生き物… SARASAの良いところって替芯の互換があるから中身は好きなの使えるのが良いところなんだなって思う(付属の黒いインクは溜まる一方…油性とか水に滲まないインクじゃないと黒は中々使わないので…)
個人的にはuniball-oneがシンプルだし限定色どれも好みすぎるので欲しいけどやってもカービィカフェみたいな一色のみになるんだろうか…それはそれでうーん…
文房具はなんだかんだいってちゃんと消えるしやすい消しゴムが売ってる日本のが良いよ。海外製えんぴつの上についてる消しゴムまじで汚れを伸ばすだけの💩だからな…しかも本体の鉛筆は綺麗に削れないし芯もイマイチで最高に最低だった思い出…まぁでも鉛筆の消しゴムなんて大体そうか…
2 notes
·
View notes
Text
2023-7月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、
逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。 詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/@2r96
◆今月のお題は「神話」です◆
今月は参加者の皆様に「神話」のお題でアンビグラムを制作していただいております。 ご高覧のほどよろしくお願い申し上げます。
では .38氏の作品をかわきりに順にご紹介してまいります。

「超自然」回転型:.38氏
神話とは自然現象を超自然的な存在に結びつけたもの。カーブの調整が上手なのでチョー自然に読めますね。

「第三の目」図地反転重畳型:螺旋氏
様々な神話によく現れるモチーフ。複雑なギミックの発見は第三の目で見ているのでしょうか。

「 神籬(ひもろぎ)/顕現 」回転共存型:mishima氏
『神籬は古来、日本の神を招くための依代のようなもので、反対にすると日本神話の神が「顕現」するという感じで作りました』とのことです。神の依代となりそうなステキなデザインです。

「八俣遠呂智/草薙剣」回転共存型 :兼吉共心堂氏
八俣遠呂智(ヤマタノオロチ)を180°回転させると 草薙剣(クサナギノツルギ)になるアンビグラムです。書道筆致が最高に決まっています。共存型(回転させると別の言葉になるもの)はアンビグラムの花形です。
「 VOCALOID神話入り楽曲」回転型:��んふぃにてぃ氏
盛り合わせで作っていただきましたが、それぞれ文字組の工夫がみられて楽しいです。 ( 「ローリンガール」「ワールズエンド・ダンスホール」「天ノ弱」「ワールドイズマイン」「千本桜」「アンノウン・マザーグース」「メルト」「みくみくにしてあげる♪」「モザイクロール」「初音ミクの消失」「マトリョシカ」「ゴーストルール」「脳漿炸裂ガール」「砂の惑星」「アスノヨゾラ哨戒班」「DONUT HOLE」「六兆年と一夜物語」)

「 神話」図地反転回転型:いとうさとし氏
中央の煌めきの形状が、図地反転により両方の文字でそろってくるのが美しいです。
「ローマ神話」回転型:ぺんぺん草氏
代表的な神話の一つ。シンプルな図案化に神秘さを感じます。

「ゼウス」回転型:peanuts氏
ギリシャ神話の主神で全知全能の神。文字の分解と省略が素晴らしいです。ロゴのデザインとしても優れていますね。
「 ククルカン ケツアルコアトル 」旋回型:kawahar氏
『アステカ神話のケツァルコアトルとマヤ神話のククルカンは同一とされているので同一のグリフでくくるかんじにしました』とのことです。そのグリフ自体もフラクタル的な形状で濃淡をつけているのが読みやすさの向上に効果的です。

「天照大神」図地反転鏡像型:douse氏
日本神話の主神。とても読みやすくキレイで、アマテラスから授かった図案なのかと感じます。

「 彦星」図地反転型:いとうさとし氏
七夕伝説の起源は中国の神話。七夕飾りがなびいているように見えてきました。
「最終戦争」鏡像型:つーさま!氏
神話で語られる、世界の終焉。北欧神話ではラグナロクといいますね。各文字とも文字の特徴をうまく残しているので読みやすいですね。
「シンオウ神話」回転型:Zn氏
ポケモンにおいて、シンオウ地方で語り継がれている神話の総称。字画の共通化と省略が適切で読みやすいです。

「非科学的」鏡像型:.38氏
神話は非科学的な言説の神格化ともいえるでしょうか。環状文字組の面白いデザイン。

「安全神話」鏡像型:ヨウヘイ氏
根拠もないのに安全だと信じている状態 で、非科学的な最たるものですね。各パーツの親鏡像性を生かした作品です。次の作品と比較してみてください。
「安全神話」回転型:Σ氏
こちらは回転型での作例。明朝体様の処理が読みやすさに寄与しているようです。

「 物語」図地反転鏡像型:いとうさとし氏
物語としてまとめ上げることで神話は完成すると言えます。ステンシル風の処理も効果的です。

「宇宙的恐怖」回転型:オルドビス紀氏
クトゥルフ神話の根幹で、広漠で無機質な宇宙においては、ちっぽけな人類の希望や価値観など何の価値も無く、意思疎通も理解も不可能の絶対的な存在の恐怖にさらされていること。作者が多用する、交差と抜きの切り替えに注目です。
最後に私の作品を。
「英雄の旅」回転型:igatoxin
ジョーゼフ・キャンベルが、各地の神話に登場するヒーローの物語の構造を示したもの。英雄神話は共通の構造を持っている、ということを記した書籍です。
「神話」がお題のアンビグラム祭、いかがでしたでしょうか。 新たな参加者も加え、神話の域に近づけるようますます頑張っていきたい所存です。
お忙しい中 御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。ぜひ講評を寄せていただけましたら幸いです。
次回は『ジャングル』です。締切は7/31、発行は8/8の予定です。よろしくお願いいたします。
——————————–index——————————————
2017年 4月{ミステリー} 5月{音楽} 6月{童話} 7月{食} 8月{宇宙} 9月{回文} 10月{GAME} 11月{TOY} 12月{駅}
2018年 1月{書初め} 2月{蟲} 3月{映画} 4月{色彩} 5月{対語} 6月{アイドル} 7月{数学} 8月{恐怖} 9月{メカ} 10月{神} 11月{スポーツ} 12月{どうぶつ}
2019年 1月{書初め} 2月{地図} 3月{漫画} 4月{職} 5月{都市伝説} 6月{速度} 7月{道具} 8月{文學} 9月{デパ地下} 10月{漢字4文字} 11月{学校} 12月{怪物}
2020年 1月{書初め} 2月{ART} 3月{気象} 4月{ギャンブル} 5月{カワイイ} 6月{建築} 7月{まつり} 8月{音楽} 9月{植物} 10月{ファンタジー} 11月{お笑い} 12月{時事}
2021年 1月{書初め} 2月{夜} 3月{わびさび} 4月{日常} 5月{対語} 6月{医学} 7月{トラベル} 8月{自然} 9月{料理} 10月{ファッション} 11月{ミステリー} 12月{時事}
2022年 1月{フリー} 2月{天空} 3月{電脳} 4月{マジック} 5月{子供部屋} 6月{世界史} 7月{海洋} 8月{光る} 9月{武} 11月{人名} 12月{時事}
2023年 1月{フリー} 2月{TV} 3月{クイズ} 4月{健康} 5月{回文} 6月{本}
7 notes
·
View notes
Text
【神スタイル】こっそり応募?!Eカップのモデルさんが来ちゃった!? プリケツ!パイパンガチきれいマンほぼほぼ未使用まんまんミニっこ147cmがナニモンジャ?!ジャ?!
【神スタイル】こっそり応募?!Eカップのモデルさんが来ちゃった!? プリケツ!パイパンガチきれいマンほぼほぼ未使用まんまんミニっこ147cmがナニモンジャ?!ジャ?! スタジオ: FC2 更新日: 2023/10/21 時間: 81分 女優: あっちこっちにやべぇ感じになってしまってるきがしまいますが… PoKeなモンのナニモンジャちゃんをモデルさんがやってくれました…ポケモンは好きだそうでw いやぁ…まぁメガコンテンツですからね!そんなわけで事務所○Kだしてるか知らないんですが いや…だからか?!だからなのか?? スタイル良し!だけじゃなくて、腰回りもキュンキュン締めてくれるし まんまんがね!まんまんが…ほぼほぼ未使用といいますか…むっちゃきれいなんや!!! 着替え…助かる!助かる… ナニモンジャ…フヒ ころころチクビを服の上から直に…ねぶる!ねぶるよっ! ***********************************

【DVDハッピー】 https://dvd-happy.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD $1.49~ 正規品最安値保障 ***********************************
2 notes
·
View notes
Text


shoppersでマニパニ(アトミックターコイズ)とメイベリンのリップがセールだったので購入。
この画像のとおり、メイベリンのlifter glossはすぐ無くなるが、結構潤って良い感じなのでリピしてしまう。今回はopalを買ってみた。一見ピンクだけども、ほぼ透明のラメ入りのグロスって感じです。↓を参照。

↑ SUPERSTAY MATTE INK/globetrotter
↓ LIFTER GLOSS LIP GLOSS/Opal
Globetrotterはネットで見つけたんだけどもイエベ秋オススメカラーらしく、オレンジ味の強いブラウンって感じで、薄く伸ばせば私にはすごく顔色良く見える色味でした。お直しには上にグロス重ねてツヤツヤにすれば手軽だし。メイベリンのsuper stay気になってたけど買ったことなくて、とにかく持ちがいいとのことで、楽しみです。

今の髪色。毛先のグラデーション部分に左右で別々の色入れたんだけども、ロレアルカラリスタのターコイズブルーが足りなくて、マニパニのアトミックターコイズ買ってきた。なんかでも明らかに色の抜き具合足りないと思う。ブリーチ入れ直したい…
ちなみにショッキングピンクの方はロレアルカラリスタの Metallic Orchid Purpleを入れてます。めちゃくちゃ発色良いから違いが明らかすぎて変だwターコイズブルーもブリーチし直せば、もっと発色するんだろうが。マニパニのアトミックターコイズめちゃくちゃ使い勝手良かった気がするから選びました。
ポケモン剣やってると、ルリナ可愛くてターコイズブルーのハイライト入れたくなる!!美容院でハイライト入れてもらいたいなあ。流石にハイライトはセルフで綺麗に入れるの無理やから…
ハーフアップの髪型もブルーのアイシャドウ?アイライン?かわいいよーーー
ちなみにお気に入りのANNA SUIのパレットの中身遍歴↓↓


←��在のパレット / 2022年の今頃のパレット→
ちなみにこのターコイズブルーは全然使ってなくて取り出してあるから、髪色をルリナカラーにしたらまた使おうかな?
先月のパレットの様子


←紫のアイシャドウ割れた / ハイライトカラー使い終わりかけの頃→
こうやって色々入れ替えれるから便利。
今日ロバートがパスポートの写真撮りに行ったんだが、その写真館?がごく普通の宅配便事業も兼ねた薄暗いオフィスの一角にあり、本当にここでまともな写真が撮れるのか?と思った。そしたら、インド系の店員さんがもちろんライトつけるし綺麗に撮れますよ!と言ってきて、その省スペースのフォトコーナーでは電気をつけるだけであっという間に小さいフォトスタジオに早変わり。驚いた。こんなに省スペースでいいならどんな場所でも営業できそう。背景がライトアップされてたので、きちんと真っ白で、透過処理するのが楽そうなほど、人物と背景とくっきりとコントラストがある。出来上がった写真は綺麗に切ってもらえるし、プロに任せるのも悪くないな、と思った。
実は私はパスポートの写真、スピード証明機でしか撮ったことない。日本のパスポートはスピード証明機の写真でも問題ないので節約のために毎回証明機。それにプリクラ世代なので、自分の顔が見えていた方が綺麗に撮れる気がする。実際、証明写真機で撮ったものはかなり写りがよく、褒められる。写真館でプロに撮ってもらうと、頭を数mm左右に動かすとか、顎を引くとか、とにかく色々言われると混乱するし苦手。そんなふうに色々指図された結果、なんか変な写真になってるし。逆に姉は証明機で撮ると驚くほど変に写ってて、写真館で撮影してもらうとやっと普通に写るようだから、はじめから写真館で撮ってもらっている。なんかそう言えば知らない人に撮ってもらうとなんか嫌な仕上がりになりがちな気がするわ。緊張するからかなあ。友達とかが撮ってくれると結構いい感じに映るんだけども。こういう証明写真を撮る時の苦労を考えると、モデルさんとかってすごいよなってつくづく思う。
4 notes
·
View notes
Text
2025/03/17-2025/03/23
絵を一枚仕上げ新しい絵にも着手してます。頑張るぞ。
今週の歩距離は32.2km、歩数は57578歩、捕まえた数は1062匹うち色違いは9匹でした。

まだもっていない色違いが3体も出るのありがたい。
________________________________
2025/03/17
今日の20時までのカラーフェスティバルの目玉だった色ハギギシリをギリギリセーフでゲット!嬉しすぎる。
ハギギシリ好きなんですよね、目元がセクシーでまつ毛が長い。

________________________________
2025/03/18
初色シェルダーでした!

________________________________
2025/03/19
今日からモスバーガーとたまごっちのコラボなので急いで行ってきました!ボールペンのまめっちかわいい〜!



キービジュアルにござるっちがいるのにグッズにはいない…?と思いきや 着せ替えシールの台紙にこっそりいた!おやじっちも輪投げ遊びに使われてました。
ただキービジュにいる「もうこないからねー」の子はグッズ化されてなく、モスグッズの入店拒否をしていました。なんで? あと たらこっちはキービジュにいないのに輪投げ遊びには載っている。なんで??

叔父がくら寿司でポケモンのアクスタ貰ってきたよとメールが来てニッコリ。ただこのアクスタ、寿司を2500円以上購入で1アクスタなはずなので、ということは叔父はくら寿司に1万円も支払ったのか…!?10000円!?
ただ 今回は一族3家庭の晩御飯の購入で手に入れたものらしいので、それなら1万円は行く…か……。
どちらにせよ、私一人では1万どころか2500円もいかないので、家の人達に助けてもらえるの嬉しい、愛されてる。。。感謝。

今日から大カプコン展!4月に行こうと思います。楽しみ。
________________________________
2025/03/23
うちのたまごっちもついに10代目に突入しました!まめ族♀来て嬉し〜〜〜みみっちに育てたい!

0 notes
Text

オンラインゲームと私
・
子供の頃は友達と集まってゲームをしたりしていましたが大人になったら、すっかりそういった機会が減りました。
・
会社の若い同僚が複数人集まるランチ時にモンスターハンターをスマホでプレイしているのを見てアプリをインストールしましたが、今は1人ランチが多いのでやっていません。
・
ポケモンGOもいっときハマっていましたが、すっかり遠ざかり先日見たニュースではポケモンGOを開発したナイアンティック社がゲーム事業売却協議とありました。
・
最近だとプロ野球選手や芸人がオンラインカジノをやったことが問題になっていますが、お金を賭けるので無く、ご飯にかけるので楽しみたいですね。
・
と言うわけで本日のランチは #マーボー豆腐のかけご飯 が週替わりメニューにある #嘉賓 です。この店のランチメニューを一通り試したく定期的に通っております。
・
店内に入る前に3人ほど並んでおりましたが、すぐに入れて注文をしたら5分ほどでやって来ました。お腹ぺこぺこだったの���大盛りにしたら結構なボリュームです。
・
濃いめの色合いの #麻婆豆腐 は少し甘さとコクを感じる味噌でピリ辛な味付けです。たっぷりと入った挽肉と柔らかい絹どうふの組み合わせがいいですね。
・
スープはシンプルな味わいです。 #マーボー は想像した以上にたっぷり入っていて食べても食べてもなかなか減らず、とろみもあって温かさがキープされています。
・
途中から卓上にある #食べるラー油 を加えて、旨みのある辛さを加えて食べるのもまたいいですね。美味しい中国茶とデザートの杏仁豆腐まで楽しめていいですね。
・
今更ながらAB定食も週替わりで変わっているようなので、全メニュー制覇までしばらく楽しめそうですね。
・
#四ツ谷ランチ #四ツ谷グルメ #四ツ谷中華 #四ツ谷中華料理 #四ツ谷町中華 #とa2cg
0 notes
Text
雑記20250212
今日のAppstoreの特集��、Gジェネがピックアップされていたんですよね。僕はもうスマホゲーはやらないと決めている(買い切りは除く)ので、やりません。
課金制のスマホゲーは人生の時間の最大の無駄遣いだと思います。ポケモンGOみたいな、リアル融合型はまた違うとは思いますけど。
Steam版が出たら考えます。
-
VIVOBAREFOOTのトラッカーMOC AT、サイズが売り切れてるんよな。欲しいんだけど。ちょくちょく覗いてる。
京都に直営店があるらしいから行ってみようかな。結構外れというか北のほうだけど。
-
今日はエディオンと京三製作所の決算。良いと思います。出尽くし感もありつつ、株価の下支えとして十分な内容だったと思います。
エディオンは時々売ったろうかと思わなくもないんですが、まだ行ける。あの株主優待おじいちゃんで有名な桐谷さんも僕と同じ500株ホルダーらしい。エディオン500株勢は多そう。
一方で米株フォード、惨敗です。特定口座500株でとどめておいたのはよかった。配当をもらいながらのんびりと復帰を待ちます。トランプさんマジで頼む。フォードは苦しんでるよ。
まあ普通に考えたら買うなら今だよね。関税政策の出方を見てから買うべきだったのよ。でもそれじゃ遅すぎることもある。
ドル円は150~155円くらいのレンジで行ったり来たりを想定しています。ここ1年間くらいずっと為替の勉強をしたおかげか、かなり予想が当たるようになってきた。だが過信するな。中長期的には160円超えはあると思う。
0 notes
Text
【大寒波と】雑記【チョコレイト】
寒いですね。寒いです。感情や価値観の共有が気軽にできない昨今、寒いことだけは自信を持って発信していきたい。雪。寒い。スタッドレスに履き替えている四駆乗りですがアイスバーンには勝てません。そんな寒い中でしたが昨日、人生初の『アムール・デュ・ショコラ』に赴きました(電車で)。ローカルニュースで眺めてはとんでもねえ人間の数だぜ…何万も使うんだな……と思うだけでどこか他人事だったのですが、別件(お文具クエスト)で近くまで行く予定ができたので寄ってみることに。ピクミンとポケモンは本会場から離れたサテライト会場にあったのでゆっくり調達できたのですが 興味本位でのぞいた本会場 ニュースで見たより人が多く 想像より狭い とても見て回る余裕は無い空間で 午前中雪だったし空いてるかもという幻想は本当にただの幻想でした。みんな好きなんだな…チョコが……チョコはヒトを狂わせる…きっと他のお客さんに比べれば少ない戦利品ですが心が満たされました。来年はもう少し心構えをして参戦したいと思います。


お文具クエストのグッズかチラチラしておりますが、実はここ数ヶ月お文具さんがマイブームで、グッズ展開の多さにほこほこしています。まとめ動画もいつのまにか最新まで見てしまい…基本的にみんな好きなのですが最推しはゼリーさんです。なんともいえず愛らしい。アプリのおぶパズはとても癒やされるのですが、実は広告の種類によって✕ボタンが…こちらXのポストでも少々ボヤいた件になりますが、スマホの画面右上が本当にピンポイントでタップ不可になり画面を横に切り替えないと写真編集ボタンやibisPaintの素材ボタンが押せない、横に対応してくれない青空の投稿ボタンが押せない(故にpcから投稿)などの軽微ストレスに晒されています。もう既に4年以上活用しているので機種変更には十分なんですがとにかく億劫。IDやパスワードに溢れた生活をこのタイミングで実感し、なんとなく身辺整理(スマホ内)をはじめています。使わないものは無くそうな…これはリアルでも言えることなので本棚整理もどうにかせねばなりません…そうだ ブックオフ、行こう。
余談ですが本日またひとつ歳を重ねました。某アイスクリーム屋の店名に並びました。毎年シンプルに肉の日なので今年も肉を食べました。約250gと白飯を1杯。チョコもいいけど肉もうまいよな。わりとしっかりした赤身が好きなのは歳だからというより味の好みの問題ですが それはそうと代謝は悪くなったなと感じる今日このごろ。ジムとか行ったほうが良いのですかね…教えて同年代!
0 notes
Text
2024年の話
1月 PERFECT DAYS 高校の友人の結婚式 種自由
2月 音楽ベスト振り返りの会 コナン展 日帰り偕楽園旅行
4月 不可逆廃棄孔イド 100万ドルの五稜星 旧朝香宮邸見学
5月 漆黒のシャルノス 仙台旅行 Outer Wildsにハマる
6月 葛西臨海公園へ メトロイドプライム4発売年決定 新時代の扉
7月 PC死亡により買い替え ポケモン工芸展へ 宇多田ヒカルSSA
8月 2回目のコロナ 千葉旅行 奪還のロゼ
10月 AIS03 バベル
11月 飯能へ 慈悲光塔 牛尾憲輔
12月 エクスアストリスクリア ホムカミ モンテ・クリスト伯読了
今年の〆としてネガポジアングラーというアニメを観終えた。借金やら病気やらアパート立ち退きやらで人生詰んだと落ち込む男子大学生が釣り好きの集まりと知り合って、月島でどうにか前向きに生きようと立ち直るアニメだ。主人公をしばらく居候として自分の部屋に住まわせる躑躅森貴明というピンク髪の男が出てくるのだが、こいつがなかなかのくせ者で、過去に自分の不用意な言動で傷つけ、それが遠因となって事故死してしまった弟の面影を主人公に見出していたことが最終回では語られる。迂闊に共感出来ない話だが、自分はこの展開で9年前に心臓発作で亡くなった大学時代からの友人のことをうっかり思い出してしまい、変に感情が高ぶってしまった。
彼とは大して気心が通じ合った間柄ではなかった。単にオタク仲間で、実家が関東圏にあって、お互い卒業後の就職先が決まってなかった組で、といった共通点から何となく交流が続いていただけで、おそらく私以上に彼を深く知る友人は何人もいただろう。ただコミケが近付く時期になると現地で会おうと連絡を取り合ったり、たまにアニメ映画の誘いをしたりと、何となく会おうと思えば会える、気安い関係を保てる相手は今思えば自分にとっては大切だった。夏コミの後、「せっかく東京に来たのに有明周辺だけ歩いて帰るのは勿体ないだろうから」という驕りから、月島散歩に付き合わせたりもした。ネガポジアングラーの終盤では主人公と躑躅森が些細な苛立ちから喧嘩をして、その結果躑躅森が部屋を出て行ってしまい、しばらく交流が途絶えてしまうのだが、その際主人公は「釣りをしていれば(躑躅森)貴明に合える。貴明の居場所は今、釣り場しかないんだから」と助言を受ける。そういう考えは不健全だと断じてなるべく遠ざけていたが、居場所としての趣味という捉え方には心当たりがあった。私は事前にリストバンドを購入しておくぐらいには今年の冬コミに久しぶりに足を運ぶ意欲が湧いていたのだが、結局悪夢を見て寝坊してそのまま家にいた。ただ、彼がいれば買い物を頼めないか連絡を取ることも出来たのだ。生きていればどうだったかは知らないが、(少なくとも私の目に映る)当時の彼はコミケ遠征を何より楽しみにしていたのだから。デレマスをやっていないけど佐久間まゆが好きだった彼の影を追うように同人誌を購入していた時期があったけれどそれもいつの間にかやめてしまった。多分、停まったままだと思い込んでいた過去がもうそこにはないものだと(3月に亡くなったいのまたむつみさんについても同様に)無意識に気持ちの整理を付けたのだろうと考えている。……考えていたのに、ネガポジアングラーには不意打ち気味に心を抉られた。そんな年末も時にはあるものだ。
趣味の友人の話をもうちょい引っ張ると、私は社会人になってから気軽に会って趣味の話をする友人を全然作れていない。当然パートナーもいない。これには単に私の人格に問題があるのだが、6年程前からホモソーシャル的な関わりを忌避するようになったというのもある。だって気持ち悪いだろう?集団の曖昧な連帯に自意識を預けるなんて仕事でだってやりたくないのに……。特にオタク趣味は近年のインターネットの治安も影響して、同好の志でもどんな偏向思想に足を突っ込んでいるか分かったものではないので一層警戒してしまう。かといって自分の思想信条にそこまで自信を持てないのでなるべく本や文章を読むようにしているのだが、他人からどう見えているか聞きようがないのでどんどん袋小路に陥っている感覚に囚われつつある。まぁ、高校時代『人間失格』の主人公よろしくウケを狙ってわざと奇矯な振る舞いをしていたら友達にも影で「アイツ頭おかしいから」と嘲笑された人間だしぃ?生き恥を晒し続けるしかないんだろなってカンジ。
同人誌についてもここで書いておこう。ひとまず今年も(小説同人誌にあるまじき薄さだが)どうにか即売会で本を出せた。『群蟻附羶』という、アークナイツで実装から3年経って尚もプロファイルの掘り下げがほぼ皆無なアンドレアナを主役に据えた小説本である。アークナイツ本は原作にあやかって四字熟語をタイトルにする縛りを設けており、話を積めてる最中にレユニオン残党としてシロアリを出す事にして、それに紐づいて自分でも読めないのに蟻に絡めたタイトルにした。こういう時にしょうもない見栄張るのは高校時代からだったりする。実際ロドスの作戦行動ってどんなもんだろ。アニメ観た限り輸送機は保有してるけど、どのくらいの頻度・規模で各地に出動するんだろう……等と設定や話のタネ自体は1年以上前から脳内で育ててはいたものの、今の自分は小説執筆をそんなに楽しんでやれないので、特に情報を小出しにすることもなく、パッと書いてサッと出した。そんな体たらくでも当日は隣のスペースの方に差し入れを頂き、更には後日DMで感想を頂いた。沈黙を恐れる身としては非常にありがたいことである(だっていうのになんで感想送り返す程度の礼儀も出来てねぇんだボケが)。何だかんだ2022年から年イチで活動が続いた訳だが、来年は貯めてるネタが特にないので何もしないと思う。人生やんなきゃだし。まー、でもアレね、長い長い夜の後にはきっと夜明けが訪れますからね。いつかアンドレアナの相方のインキャンデセンスが登場したり、彼女にアビサルに適合する実験を施した深海教徒の正体(推定アウルス)が明かされたりするかもしれないし。気長に待ちまさァ。あ、アークナイツは来年もやります。始めてからずっと面白いので。
後は読もうよもうと思っていたモンテ・クリスト伯を遂に読み終えた。物語としての勘所は6巻に集中していたなと思う。エデの鬼気迫る糾弾、愛によって復讐と命を諦めんとするエドモン、と思いきや同じく愛によって復讐と命を助けられるエドモン。アンドレア=ベネデットが結婚を間近に逮捕されるところも1巻のマルセイユでのエドモンと対比する構成になっていて熱い。自分は神の裁きを遂げようとしているのだと驕るエドモンが、ヴィルフォール家の悲劇と嘗て囚われたシャトー・ディフ再訪によって人として復讐に向き合う7巻も勿論読み応えたっぷりだったけれど。
その他、生活については、去年書いた引っ越しやら母親の失職やらで数年後には経済的に危うい状況に置かれる予感をひしひしと感じているのだが、特に転職や資格取得などの進展はしていない���相も変わらず平日5時間睡眠で往復2時間かけて職場と家を行き来している。これについては来年何らかの進展をさせたい。少なくとも労働組合の執行委員長の座を誰かに委ねたい。
大体書きたいことはこんなものである。そういえば今年は例年に比べて映画館に行く頻度が減った。多分業界に対して期待が薄れたのが大きな原因だろう。きっかけは忘れたけど、エンタメの中に少し問いかけを混ぜるクセに、まさに今その問いかけによって失われる人間の尊厳を軽視していやしないか?みたいな事を感じてしまったのよね。勿論今でも観たいものは観るけれど。来年は今の人間関係を大事にしつつ、短慮に流れず、あとは勉強をしたい。
『どうぞ心なさい。尊さは脆く、地獄は近い』――米澤穂信『王とサーカス』
0 notes
Text
何の関連かはたまた癖かスク水手書きの連鎖の続きです
こちらはビーチサイドでカニと戯れる私です
カニと戯れる要素は9月中頃にSimEarthで遊んだ際にサンドボックスモードでカニに文明を持たせる神となったところを拾って頂いてる感じですね
芋女ってそういう悪辣な言葉遊びも込みの含ませなのでしょうか…
こちらはときメモGS4の風真くんルート攻略配信の際に頂いたお手書きです
風真くんが拠り所にしている主人公との思い出というのが幼稚園くらいの頃の芋堀りの記憶だったところを拾って芋ほりする私ですね
まあこれは濡れても汚れても問題ない服装ではあるかもしれませんが…
氷上のクイーンと呼んで!
ときメモGS4では冬場にスケートリンクデートをすると現れる選択肢に上記のようなセリフがあります
確かにフィギュアスケートはボディラインの出る衣装で滑るけどまあ冬場に水着は寒いと思いますよ!
風真くん攻略ルート配信中の一枚です
ときメモGS4では風真くんを攻略中であるかどうかに関係なく結構な回数この角度で川の土手の中腹に一緒に座り込む構図が差し込まれるんですが
肝心の風真くん自体がファンの間でもモラハラ王子の二つ名をほしいままにする等なかなか色々思わされる青春体験を提供してくれる攻略対象なので攻略するつもりもないのにこれを見る事になって嫌気がさす事もあれば攻略中により風真くんの拙い部分に触れてこの構図がトラウマになったりというイメージが…
かくいう私もこのポーズの風真くんが画面にアップで映る度にうわっとなったりします
こちらは風真の鬱陶しいもとい特徴的な前髪を再現して盛ったお手書きです
ところでなんでスク水なんですか??
こちらは風真くんの拘る幼少期の芋ほりエピソードのイメージで描いて頂いた奴です
何故かスク水なのでこちらで
こちらはポケットモンスタースカーレットバイオレット配信中に頂いた奴ですね
ポケモンSV配信では全編通して初代サトシ帽のパチモンを被って配信しておりました
アバターのお帽子にテクスチャで自分で描いて用意したそれをお手書きの方でも再現して頂きました!
服装はなぜかスク水ですけど…そんな恰好で宝探しはちょっと…
浮き輪的な何かに跨るスク水姿の私です
やはり恥ずかしそうな表情が可愛いですね
水泳の授業中の一幕という文脈で考えるのであれば同じクラスの生徒からの視線が気になる…という感じで恥じらうのも自然な気がします
ざばあとプールから出てくる私のお手書きです
ぴっちり張り付いたスク水がおへそまで浮き上がらせているのを恥ずかしそうに口を結んでいる表情が可愛い一枚です
こちらは打って変わってちょっとセクシーなポーズでの振り向き構図
カメラを意識しているので写真撮影っぽいシチュエーションですね…
ダイナー配信中にシスターのお話が出たのでシスターのお手書きかと思いきやスク水シスター…
最早なんでもかんでも感が凄い!
これはいわゆる美少女ゲームのスチル等でありそうな構図ですね
プールでの水遊びに興じる私と跳ねる水飛沫という様式美が綺麗な一枚です
童心に帰ったような純���で楽しそうな笑顔が可愛いです
雪国スク水…The Long Dark配信中に頂いたお手書きですね
珈琲で暖を取って暖かくなる前にまず服を着るべきだと思うんですよ
こちらも雪山での一幕です
この年は暖かそうなマフラーが印象的な冬の装いを用意して雪山登山配信をしてたんですけど何故マフラーだけを要素として拾うのですか!
凍えないように松明をリレーする辺りもThe Long Dark的な文脈ですね
こちらは新年のご挨拶配信中に頂いた一枚です
他の学徒も画面に映っていよいよ水泳の授業中の様子を切り取ったスナップ写真という感じですね
視線を感じて振り向きながらもどこか無防備な表情がかわいいです
学校のプールで楽しそうに遊ぶ私のお手書きです
泳ぎの練習とかではなく水に慣れて楽しく遊ぶ時間!という水泳の授業だったのは小学校低学年くらいの頃だったような記憶…
因みに小学校高学年くらいから中学生くらいの水泳の授業の記憶は私には一切残っていないのです なぜでしょうか?
何やら水泳の授業中に恥ずかしそうな表情でプールに浮かぶ私のお手書きです
何か重大なことに気付いたように一気に頬を紅潮させる表情がかわいいです
シンプルにスク水構図のお手書きです
3Dアバターの髪型がこの辺りで変わったので長いサイドの髪を束ねてお団子にしている描写が入ってきていますね
この一枚はシンプルに皴の描き方にフェチズムが詰め込まれてる感じですね
これは体育座りした脚の隙間から見えるお尻を隠す構図ですね
対岸に座っている生徒の視線を感じて隠しながらむすーっとした顔をしている状況…恥じらいと不服が入り混じった表情が可愛いです
打って変わって超今風な感じの顔と髪の毛の作画にお尻を上げた穴掘りうさぎのポーズですね
うさぎは尻尾の内側を仲間に見せて危険を知らせる習性があるとか
こちらは更衣室で着替え中のロッカー前の光景ですね
手に持ったいつものキャミソをハンガーに掛けようとしている様子
シンプルスク水のお手書きに見えて髪の毛の結い方がちょっと違ってお団子の下にツインテールのようになっているお手書きです
やっぱりツインテールというモチーフはツインテが短いほどに幼い印象を与えますね
体育すわりする姿を後ろから見た構図…なんか同じ構図のお手書きもあったような…
プールから上がるモチーフですね
うさ耳が水分を吸って重たくなって垂れてるって何気になかなか珍しいシチュエーションのような
3年目3月11日の式神の城配信中に頂いた奴なので対空砲撃する私の姿だそーです
最早作画コストの低減の為にスク水で描いてませんか!?
こちらはシンプルなスク水構図
色塗りの都合上ではあるとは思うのですがこう見ると白スクっぽくみえるのはちょっと危ういですね
スク水アクロバティック…格闘術?
可愛いフードだけどインナーが何故かまたまたスク水
これはVRCで動きを映しながらのリングフィットアドベンチャーでラスボスを討伐してた時のお手書きですね
もふもふうさぎフードの部屋着で臨んでいたところを部分的に再現していただいた形になります
またしてもシンプルな中にも癖の詰まったスク水のお手書き!
ヒッチハイカーだけど服装がスク水なお手書きです
これはEuroTruckSimulator配信中の一幕ですね
ロスリックに里帰りするための移動手段を探しているようです…ガーゴイルにでも乗るんでしょうか!
0 notes
Text
勇者の服装/勇者のプレイリスト
・勇者の服装
この前、私の母親がファンの「3代目J SOUL BROTHERS」の東京ドームのライブに付き添いで行ってきました。
ペットの魚も一緒に(は嘘ですが)。
100均で買った、ぬいぐるみを入れられるキーホルダーケースに入れると、水槽に入ってる魚みたい…!

(絶滅した古代魚の「サカバンパスピス」のキャラクターらしいです。ガチャガチャで見つけました。魚なのに、目が前についてます😳)
そして、私の服装が、これ!

結局買いました。アンダーカバーのやつ。「こんなの被れる勇氣あるやつは、私しかいねぇだろ」ということで、買いました。完全に帽子が私を選びましたね、これは。
テーマは、「世界が闇に包まれるなら、私が太陽になって、照らしてやる!(←言い過ぎ)」です。
あのファッショナブル天国の東京でさえ、こんなに目立つやついませんでした。最高の氣分で、ちびりそうでした。あの日、東京で1番強い人間は私でした😎☀️
私に怖いものなんて、何もないぜ👊
・勇者のプレイリスト
12サインにちなんで12曲と行きたいところでしたが、14曲になりました。
ほぼ、ただのBMSGファンみたいなプレイリストですが、BMSGはそれくらいアツい事務所だということです☀️🫠
1 As a Sugar / SKY-HI
最初のスタートを切る曲は、日本の音楽シーンを引き上げた、SKY-HIの曲からスタート。1人で会社を立ち上げて、改革をしてきたので、迫力が違います。
私にも変えなきゃいけない何かがあるので、SKY-HIの背中を追いかけてます。
2 何様–feat.ぼくのりりっくのぼうよみ / SKY-HI
同調圧力が大嫌いな私「ねぇそれなんて新興宗教?」
3 Helix / 崎山蒼志
「途切れないで
今日よりも思い出して」
毎日全部抱えて運んでます。たまにつらい。
4 逆行 / 崎山蒼志
同情して優しくしてもらうよりも、私の勇氣を振るって戦う機会をずっと待ってます。群れて人のこと指さしてヘラヘラ笑ってるような奴と違って、私は色眼鏡で見られる覚悟を決めてんだ!
5 Epilogue / Aile The Shota
今のこの状態(ニート)で、私が噛み締めている後悔といえば、「人間関係をもっと大事にしていればよかった」ということだけです。遠慮しないでもっと強引に遊びに誘ったり、会いに行ったり、ということをすればよかった。ポケモン交換して、友達のポケモンをずっと大事に育ててればよかった、とか。そう思える人間は、少ないですが、私の人生には何人かいます。
大学を出てからのアルバイト生活では、ほんっとうに意地悪な人しかいませんでした。人間的に尊敬できる人がまっっっっったくいなかったので、いくら職場で「使えない」と言われようが、死なずに済んだのは、奴らの性格の悪さのおかげです。意地悪してくれてどうもありがとうございました(←)!!!!!
今私が生きてるのは、テメェらがくそ意地悪かったからだよ、ばーか!!!!!
私に意地悪じゃなかった、今を生きる届いてほしい人たちへ!
「あなたに届いていますか」
6 Blanket / SKY-HI
「恋の秘訣も星座の相性で
決めちゃうような君に愛を」
ちょっと待てと。私がいるぞ、と。もっと星について詳しい女いるぞ、ここに、と。
もし街中でSKY-HIとすれ違ったら、
「待ちな!!!私のほうが星占いには詳しいわよ!!!🙋♀️」
ってナンパします。そのために勉強頑張ってます(←)。
いいなぁ、SKY-HIの彼女になれる人…笑
7 So Good / REIKO
最高。最高だから聞いてほしいです。
少し日付は遡って、12/3は、私のホロスコープのMC(社会の顔、肩書きを表すポイント)に対して、射手座の太陽がトラインを投げかけた日でした。その日に思ったのが、「道半ばで死ぬようなことがあっても、自分の人生を恥じることはないな」ということです。
「胸を張って歩ければいい」
これに尽きるわ、と思います。
絶対に、死・に・ま・せ・ん・け・ど〜😤
8 118 / edhii boi, SOTA, Novel Core
私の個人ブログではビッグマウス発言が多いかと思います。ですが、たまには、「諦めれば楽になるかな」なんてことを思う日もあります。
ロバート・グリーン著の「権力に翻弄されないための48の法則」では、「降伏戦術を使って、弱さを力に変えよ」という章があります。「降伏は、驚くような反撃を計画するための時間と柔軟性をもたらす」と。反抗することだけが、戦術ではないようです。
でも、
「事例もないよ俺の存在
誰も予想しないだろ」
「異端児 麒麟児 問題児」
の方がカッコいいかなと思って、突っ張ってます😎!
それに、私がこっち側で待ってることによって、切り拓くことができる道もあると信じています。「社会的な負けを認めてニート生活」というのも、一応降伏ではあるわけだし。
9 DOG-freestyle- / Novel Core
私を「小さなケージ」に
閉じ込めようとしてるgazing
世間の明るみに出してはっきりさせてよjudge
群れから外れた野良犬には注意
内戦に終止符を打つのはこの私
(もう私はラッパーなんで、よろしく🎤😎←)
10 TOUBLE / Novel Core
「丸ごと塗り替えるGame」のプレイヤーは私!
「100:0で不利な逆転劇」に全額賭けた。
「勝ち戦ばかり貪る奴」と勝負できるのは、尻尾を振らないStray dogだけってな!
「目障りなエラーがMe」!!!
私がこのゲームのプレイヤーだ!覚えとけ!
11 Brave Generation / SKY-HI, Novel Core, Aile The Shota
自分を「信じてみろ」
自分を信じられるだけの強さがあるのかないのか、これをずーっと試されてきた人生でした。ずーっと、試されてきたので、自分に自信があります。
12 Sky’s The Limit / SKY-HI
「アカデミックで冷静だがお前にとっちゃクレイジー?」の世界線で生きてます。これから世間の目に私はどう映るでしょうか。
「俺は俺であるただそれだけ」
13 New Verse / SKY-HI
最後には、「大したことあっても笑ってやろう」と全部変えてみせる。それができるヒーローがアタイよ(←)。
14 嘘じゃない / 崎山蒼志
「これからの未来は
何処へでも
繋がれる氣がしてるの
悪夢の根源に
居た君を いつか必ず
救い出すから
救い出せるから」
BMSGと出会う前までは、この曲で自分を奮い立たせて、頑張ってました。
プレイリスト、こんな感じです。我ながら最高だなと思ってます。
↓の記事は、私が抽選に落ちたライブのレポートです。行けた人いいなぁ!
レポートにある「何かあっても諦めるなよ、俺も諦めてないから」というSKY-HI。大好き。
この辛い時期を乗り越えていける、私の生命線を伸ばしてくれたエンターテイメント。楽しい音楽を作ってくれて、本当にありがとうございます😭(SKY-HIのファンなので、いちいち「さん」付けはしません)。
これから私たちの伏線回収が始まる。その戦いに挑むための、勇者のプレイリストでした。
勇者にはどうやったらなれるの?と思った方は、こちらの過去に書いたブログもオススメ!
まずは自分を守ることから始めてみてください。自分を守るためには、「氣」を蓄えてください。↓
私は新興宗教が大嫌いな人間です。でも、神様・仏様は大切にしなきゃいけないと思っています。
「神様が見てるから悪いことはしちゃダメだ」という思いは、日本のみならず、どこにでも人々の心に根付いてるものだと思います。
世界にはいろいろな宗教がありますが、宗教がちがうといえども、大体の人は神様の存在を意識して、善良に生きてますよね。
「お布施で金さえ払えば、人生がうまくいく」
そんなことを、あなたは信じますか?「神様が見ているから悪いことはしちゃダメだ」と信じている私たちには、「あり得ない」と思う人がたくさんいると思います。
しかし、「弱った時にこそつけ込んでくるのが新興宗教」です。「入信しないと、仕事・結婚も全てが上手くいかないだろう」と脅してくるのは新興宗教です。「あなたの人生が今散々なのは、あなたが宗教に頼らないからだ」と奴らは嘘をつきます。
弱らずに日々、自分を自分らしく保つには、強くある必要があります。
それが「氣」。よく「氣合いを入れる」といいますが、その氣です。氣の強さは、心の強さ。
「自分で自分を守ろう。新興宗教撲滅キャンペーン」の記事でした(←唐突)。
自分で努力しないとどうにかならないのが、人生です。占いの記事を毎日書いてる私が言うのもなんですが、自分の人生を他人任せにしないでください。
新興宗教に自分の人生を奪われず、自力で自分の運命を掴み取る、そんな氣概のあるやつら!
こちらに集いな…!
間違った開運方法に惑わされず、正しい開運方法、「氣」について学ぼう!
0 notes
Text
2024/11/14~2024/11/22の日記
2024/11/14
今の生活を愛しているけれど少しずつ変わっていくことを期待する、そういう時に日記を付け始めるんだと思う。
2024/11/15
新しい名刺入れを探していたら、プエブロという革にとても好みの色があるのを見つけた。グレーを混ぜたようなカーキグリーン。プエブロは経年変化が早いと聞くので調べてみたところ、グレー系の革なのに経年変化でブラウン系になるらしい。驚くね。ブラウン系は好きな時期と嫌いな時期がくっきり分かれるため、年中使う予定の名刺入れとしてはね、と断念。
夜になって父から「誕生日プレゼントのリクエスト待ってるよ」とメッセージが来たので名刺入れを希望してみたら、あっさり「いいよお」とのことだった。父は責任感が強く、勉強家で、それにあやかってみるのもいいな、と思ったのだ。どうせなら甘えてしまおうと自分で買うにはちょっと強気な値段のものをねだってみた。ダークグレーの名刺入れが届くのが楽しみでしかたない。 あとポケモンスリープを始めた。早く寝たい。
2024/11/16
どうしても捨てられなかったエメラルドグリーンのシャツがある。色も形も似合わないしなんならもう2週間くらい床の上でくちゃくちゃになっているのに踏ん切りが付かず、それを眺めながらうとうとしていたら夢を見た。見知らぬ健康そうな子供がそのシャツを着て歩いていた。私は傍らの誰かに「あのシャツあげたんだっけ?」と話したりする。それだけなのになんだかすっきりしてしまって、目覚めてすぐにシャツを拾って、捨てた。夢は時々粋なことをしてくれる。
2024/11/17
ポケモンスリープにはまだサイホーンもニドリーナも実装されていないみたいだ。とりあえずゲンガーとブラッキーに会いたい。今はサブレが足りないけれど、同僚曰くそのうち余ってしかたなくなるらしい。
2024/11/18
雪が降ってしまったのにワイパーを冬用に替えておらず、焦る。
サモサを作った。昨日のうちに潰しておいたじゃがいもにスパイスとグリーンピース、少しのチーズを混ぜて、春巻きの皮で巻いた簡易サモサ。ケチャップにハリッサを混ぜたソースが美味しくて食べすぎた。
2024/11/19
谷川俊太郎の訃報を聞いて、午前中はずっとぺしょぺしょ泣いていた。仕事しながら頭の中で『そのひとがうたうとき』を何度も何度も暗唱した。
ワイパーは替えた。
2024/11/20
おそらく初めてたいやきを食べたが、重い。これはすごい。
帰り際に足ががくがくした。子供の頃は体調が悪くなりそうだと周囲の大人がさっと漢方やら湯たんぽやらを出してくるのが苦手だった。その奥に見え隠れする「女の子は(将来子供を産むのだから)体を冷やしちゃいけない」の気配が嫌いだったのだと思う。今でも新鮮に嫌だ。でもそれとは別に、予防って大事だったんだなあと思い始めてもいる。子供だったら風邪を引いて学校を休んだって誰にも迷惑はかからなかったけど(勉学に遅れが出るという点では将来の自分に迷惑はかかっているが)、今は普通に、自分が困る。性別関係なく体は冷やすべきではないし体調不良はしんどい。私の周囲の大人はみな誰かの親だったので、体調が悪くたって休めないから漢方とか持ち歩いてたんだな……と考え感謝しつつ、葛根湯を飲んで20時に寝る。ポケモンスリープのおかげで眠るのも楽しみ。ゴース来ないかな。
2024/11/21
ゴースは来なかった。ガーディが来たけどスキルと性格が不一致だったので博士にあげたら飴をくれた。
どんなことがあってもルーティンだけは崩したくない生物こと猫、体調などおかまいなしに「おやつの時間だよ」と人間を起こす。そうだね23時だね。部屋の中が真っ暗でつい朝食と勘違いし(朝食は5時なので今時期は真っ暗なんだよ)、量を多くあげてしまった。ぽりぽりと食べる音をベッドに戻って聞きながら、なんかいつもより随分ゆっくり食べるなあと思ってはいた。そしてそれを食べきった上でやっぱり5時にも朝食をねだる猫(ここで深夜の勘違いに気が付いた)。ルーティンが大切なら量も守ってくれ。なんかいつもより量が多いなと思ってたんだろ、あの時。
2024/11/22
やっと育ててもいいかなと思えるポケモンが来た。トゲピーだけど。トゲキッスまで育てると家電みたいで可愛いし、レジェンズアルセウスでかなり世話になったから、まあ、ね。
事務所の湿度を最も気にしているのはおそらく私なので積極的に加湿器の世話をしている。肌の保湿もこまめにしたいので化粧はやめた。大っぴらにデスクで化粧水をスプレーしている。その代わりに爪を塗った。グレーがかった紫色で、今年から指輪をゴールドにしたので似合う。爪を塗ったときはポーチの中にゴールドのポリッシュを入れておく。外出時に欠けても金継ぎみたいにできるからね。 リブ編み靴下ってなんか可愛いなと思い始めた。次に買うときにはそうする。
0 notes