Tumgik
#手芸センタードリーム
poyojinsei · 8 months
Text
スタレ久々
先日昼休みに入ってスマホ見たら、カフカからメール来てて笑いました。
Tumblr media
(↑手芸センタードリームからのメールとカフカからのメールが並んでいるシュールな図)
あの、今期のガチャはDr. レイシオのはずなのですが……。カフカは復刻なのですが……
レイシオ君は配布だからなのか、カフカはプロモーションする価値があるからなのか、わかりませんが、とりあえずカフカ1凸に成功しました。でも、もう星玉がないのでこれ以上は無理です。ざんねん。また次の機会に。しばらくは石をためためしましょう。
レイシオ君からは、ゲーム内でお知らせ来てましたね。配布キャンペーンをキャラの性格に合わせて告知してるの、ほんとにスタレの好きなところです。これは配布じゃなくて強制加入なんよ。。。タチアナ・ラザイエフなんよ。。。
立ち姿も妙に少女じみてるし。(あとでスクショします)それとも自分のことを夢野幻太郎みたいな物腰柔らかお兄さんだと思っているのか?
開始直後の人にも配布されてしまうのはプロモーション上仕方がなかった感じがしますが、っていうかそれをいったらガチャ全部そうだからしょうがないな。。。
ついでに、あまり観ていなかったYouTubeのスタレショートアニメをいくつか観ました。
キャラPVなどはこれまでも観ていて、どれもめっちゃ良い〜〜〜と思ってたのですが、今回羅浮系のショートアニメをいくつか見まして、、、皆さんの苦悩にほんのり涙した;;景元は前作主人公みたいなキャラだなあ。。。ほんと。。。
あと、鏡流が「魔陰の身は長命種の宿命だ」と言ってたけど、私は「魔陰の身」、認知症っぽいな〜とつねづね思っておりました。先日ドローン配送について未来を感じる的なことも書きましたが、仙舟同盟は、医療が発達して人が長寿を手にした現代地球社会の最果てでもあるのかもしれません。
それを考えると、カフカが原理不明のマインドコントロールで刃の魔陰の身を抑えてるの、かなり新しい切り口ですね。
かねてよりアルツハイマー病については研究が迷走していることが知られていますが(そうでもない?)、マインドコントロールによって精神症状をコントロールできたらすごくないですか?でも、危険な研究ですね。。。
ルアン・メェイのPVじゃないやつ?(紹介動画じゃないやつ)も見ましたが、完全にテイルズのラスボスですね。(テイルズのこと詳しくないのでイメージで言ってます)
コメント欄、人々が控えめできれいなお姉さんがラスボス言動をしていることに慣れていないので、困惑していることがわかります。
凡人からすると異常に思える価値観を持った天才でも、スイーツと観劇が好きな控えめお姉さんであり得る。あり得るし、そう(価値観と頭脳以外は普通の人)であることが多いのだろうなと思いもします。別に、異常であろうとしているわけではないから。
最近仕事でプレッシャーがあるせいか余暇を上手に使えず、やや時間不足です。今月中には解消されるはず。
0 notes
sazanami-sewing · 1 year
Text
#089 フラミンゴのアロハシャツ
動物柄が好き
私は動物柄の生地が好きだ。それも、犬や猫とかのペットっぽいのではなくて、動物園にいるような珍獣系。Googleさんで時々「[動物名] 生地」で検索したりする。
今回は動物園でフラミンゴを見た直後に「フラミンゴの服が欲しい!」と思い立って、「フラミンゴ 生地」で検索してみた。いくつも出てきた中で気に入ったのが、手芸センタードリームのサイトにあった生地 TRAPICALE 【デジタルプリントファブリック】フラミンゴ柄 サックスというもの。ブロード程度の薄手の綿100なら、着心地のいいシャツにできそうね…というわけで、アロハシャツにチャレンジすることに。
Tumblr media
型紙が見つからない
アロハシャツの型紙が載ってる本はないかな…と、本屋さんの手芸コーナーを覗いてみるも見つからなかった。メンズのそれっぽいオープンカラーシャツは見つかったんだけどね…。
ネットで検索すると、本ではなくてすでに出来上がってる縫い代付きの型紙があった。たくさん型紙が載ってる本と比べて割高感が否めないんだけど、まぁ、縫い代とミシン目つきで簡単に切り離してすぐ使えるから便利っちゃ便利ね。 (カット済 パターン )CP0002 レディースアロハシャツ (XS S M L LL)
Tumblr media
型紙を切らないコツ???
ロータリーカッターで裁断する時に、型紙の端っこが一緒に切れてしまうことがある。これを防ぐ方法がYouTubeに紹介されていた。布に型紙を置き、フリクションの蛍光ペンで型紙のまわりをなぞる。そして型紙を外してから線の内側を切り、アイロンをあててフリクションの色を消す…というもの。
Tumblr media
これは良さそう!と思ってやってみたんだけど、実際は、紙を外して生地だけになるとヨレヨレふにゃふにゃで裁断しにくかったのでもうやらない…。
ヨークが縫いにくい
ややこしい作業その1はヨーク。表・裏2枚のヨークのある服で、後身頃を表ヨークと裏ヨークで挟んで3枚一緒に縫う…のはまだ良いにしても、問題は肩の縫い合わせ。前身頃を表裏ヨークで挟んで縫うんだけどこれがわけわかんないの。
Tumblr media
この図を見ても「???」なんだけど、ヨーク2枚の間に前身頃をねじ込んで無理やり縫ってひっくり返すしかないんだろうな…ということで。
Tumblr media
こんな状態で縫うことになった。これで3枚一緒に綺麗に縫うのはワタシには無理なので、まず2枚を仮縫いしてからもう1枚を合わてどうにか。
Tumblr media
襟もわからない
ややこしい作業その2は襟。以前、台襟つきのシャツを作ったことがあるし、それより簡単でしょ?と思ったんだけど、前あきの見返しも一緒に縫う仕様でこれもよくわからない。まぁどうにか作ったよ。
Tumblr media
裾が合わない
平日夜にちまちま作業して1週間ぐらいで完成させた。
Tumblr media
裾の高さが揃ってないよ。
Tumblr media
ボタンつけの位置がずれたかな?と思ったけど、そもそもの前あきの長さ自体がずれている…あ〜あ。
0 notes
tohobeads · 7 years
Photo
Tumblr media
【さあ、ビーズを買いに行こうin高松】 今回は 手芸センタードリーム 高松南店さんにおじゃましました。 ドリームさんの本社の近くということもあり、新しいシリーズも豊富に取り扱いいただいております。 ただいま、香川県Aiko Beadsの期間限定販売会を開催しています。 トーホー自慢の世界最高級の粒ぞろいを体感してください^_^ また、スパイスカラービーズ、ビーズのアトリエと言ったセレクトビーズシリーズが人気ですが、この商品はウエブサイトに行って好きなレシピを参考に自分なりにアレンジするという商品です。 もしすでに買っていただいている方にために ウエブサイトは以下 http://www.toho-beads.co.jp/atelie/index.html ぜひ手芸センタードリーム高松南店に行ってみましょう。 #tohobeads #手芸センタードリーム #うどん県 #高松 #aikobeads #トーホービーズ
0 notes
chitose-ame · 4 years
Photo
Tumblr media
夏用のマスクと仮置きマスクケース! 二枚だけだと色々とめんどくさかったので増産。 マスクの型紙はneigeさん、仮置きマスクケースはうねごろ。 ドリームさんのふわふわマスクゴム、軽くて頼りないなって思ってたんだけど、別のゴムに浮気したら耳が痛くなって。 ふわふわに戻ってきたら全くつけてないみたいに軽くてリピートキめてしまいました。 いいねこれ。 #うねうねごろごろ #布マスク #仮置きマスクケース #布小物 #手芸センタードリーム https://www.instagram.com/p/CCYXqOeFt8-/?igshid=vgb2x6xz1e41
0 notes
pmato39 · 5 years
Text
@RocketNews24
【2020年福袋特集】手芸はしゅげー楽しい♡なのに…『手芸センタードリーム』の福袋に欠けていた「重要すぎるモノ」とは…? https://t.co/XZ8mjdBYCn
— ロケットニュース24 (@RocketNews24) January 3, 2020
0 notes
sazanami-sewing · 1 year
Text
#KM00 ボトルネックTシャツ(ドルマン)
ニットを縫いたい
布帛(ふはく…つまり普通の布)でもまともに服を作れないくせに、ニットが縫ってみたくなった。お裁縫を始めるまでは「ニットって編み物のことでしょ?セーターとかマフラーとか?」「あっちの世界はお裁縫よりさらに根気が要りそうだから私には無理ね〜」って思ってたんだけど,そういう話ではなくて、市販されてる服でノーアイロンで気楽に快適に着られる服は大抵「ニット生地」なのだということを知った。Tシャツも,トレーナーも、フリースも…。
お手入れが楽で着やすい服を作りたいからニットを縫いたい。市販品に近いデザインのものを,自分の好きな柄で作れたら楽しい。でも家庭用ミシンでニットを縫うのは難しいらしい。生地が伸びたり縮んだりして縫いずれるし、端っこが丸まりやすいし、とにかく手こずるからあんまり向いてないんだって。一応家庭用ミシンで使えるニット用の針や糸は持っていて,ニットの中では縫いやすいとされるフリースなら縫ったことがあるけど、Tシャツとかに使うやつははるかにハードルが高いみたいで…。
ロックミシンが気になる
市販のニット生地の服はほとんどロックミシンで作られている。ロックミシンならニットはわりと簡単に縫えるらしい。しかも裁ち目かがりと本縫いを同時にできるから短時間で完成するんだとか…。ものによっては,家庭用ミシンで布帛の服を作るよりもロックミシンでニット縫う方が早いし簡単!という話まである。
でもねぇ、ロックミシンって結構嵩張るし,お値段がちっとも可愛くないんだよ! 私の家庭用ミシンは4万円ちょいだったけど,ロックミシンだと安いのでも10万円ぐらい、セッティングが簡単で初心者向けといわれるやつは20万円ぐらいするじゃないですか。
これは、いきなりポチらずにどこかで触ってみてから検討��るのがいいだろうなぁ…。
それに、家庭用ミシンの場合は参考書もネット動画も巷に溢れてるけど,ロックミシンって使ってる人はそこそこいる割に本も少ないし,独学で習得できる気がしないんだよね〜、どっかで習いますかねぇ???
お教室を比較
ロックミシンをメインに使ってニットを縫いましょう!というお教室を調べてみると、代表的なところは3つ。
お裁縫を始める前から耳にしたことがあったのが,「ニットソーイングクラブ」、そして、手芸店のクラフトハートトーカイに併設している「クライ・ムキ式ソーイングスクール」というのもわりと有名っぽい。それと、最近手芸センタードリームでも「ドリームソーイングニット教室」というのをわりと最近始めたみたい。
もちろん先生が個人でやってる地域のお裁縫教室を探してもいいんだけど,ワタシは濃い人間関係は苦手だし、先生と相性が微妙だったり,お教室の雰囲気が合わなかったりしたら面倒くさいじゃない? そもそもワタシは決して「出来の良い」生徒にはならないだろうから,先生に嫌われたらその後ずっとやりづらいしねぇ…。その点、チェーン店で先生もシフト制、合わなかったら別の店舗に転籍も可、の方が後腐れなくてラクそうだよ…。
で、この3つのお教室、いずれもうちから通えるエリアに店舗があることはわかったんだけど,ネットでいろいろ見てみると、メインターゲットがワタシより少し上ぐらいの「子育て一段落した主婦」層のようで,なんというか、デザインがやや中高年向きっぽい。生地の柄も「ちょっと古い感じ」とか「おばちゃんくさい」っていうコメントもちらほら。このてのお教室、お月謝はそれほど高くないんだけど、その分教室で使う生地を売ることで利益を出す…っていうビジネスモデルらしく、そこで売ってる生地やパターンを使うのがルールみたいなのね。ワタシもアラフォーおばちゃんには違いないんだけど、小学生男児向けの電車柄の生地でシャツ作ったりしてるぐらいだから,「中年女性ならこういうの好きでしょ」って型にはめられるのはあんまり好きではない…。
まぁでもその中では普段着に楽しく取り入れやすい服が多かったのがクライ・ムキ式だった。ワタシの好きなイカレた柄が見つからなかったら無地やシンプルなもの中心に作って、布帛で作ったイカレた服と組み合わせて着ればいい。そしていずれ自分でロックミシンを買えるまでになったら、日暮里あたりで安くてイカレたニット生地を仕入れて家でいろいろやったらいいもんね。
まずは体験
うちから歩いて20分ぐらいのところにトーカイさんの店舗があるので、まずは体験レッスンの予約をしに行った。
2時間の体験で作れるものは、半袖Tシャツか、長袖の羽織もののいずれか。迷ったけどなんとなくTシャツにしてみた。生地もいくつかある中から選べる。体験では柄物のは選べないみたいなので、何にでも合わせやすそうな明るいベージュをチョイス。
体験の受講料は生地代込みで1100円だった。生地を選んでお金を払ったら、予約日までに先生がアイロンがけと裁断まで済ませてくれるらしい。体験レッスンは「とりあえずロックミシンを触ってみること」に重点が置かれていて、型紙と戦うとか裁断とかそういう地味な作業は一切なしなのねwww
1週間後、予約時間のちょっと前に行ってみると,既に先着の生徒さんが準備を始めていた。この日は指定のカリキュラムの課題作品に取り組む生徒さん1人,「フリーソーイング」といって、教室にあるパターンから好きなものを選んで作る生徒さん1人,そして体験のワタシの3人に先生が1人ついていた。
ある程度できる人は自分で作業を進めながら要所要所を先生に聞く…という感じだったけど,ロックミシン初めてのワタシは完全に指示待ち状態。1つ作業が終わったら先生が回ってくるまで少し待つ…という感じだったので,2時間の講習時間のうち、作業している時間は正味40分ぐらいだった。
ロックミシンは家庭用ミシンに比べて糸の準備がめんどくさい…とは聞くけれど,行った時には既に糸がセット済みだったので準備作業は見られず…まぁこういうのは実際に入会したらやらせてもらえるんだと思う。
教室のロックミシンはベビーロックの「糸取物語」シリーズのどれか(型番とは把握してない)。初心者におすすめといわれる定番ブランドだ。ニットソーイングクラブだと教室オリジナルのミシンがあって,自分でもミシン買おうかな…というとそれを熱烈おすすめされるらしい…と聞いてあんまりいい気がしなかったんだけど,ここだと一般のものだからその点は安心かな。
ひとつひとつの動作がすっとろくて手先も不器用なワタシは指示通りにすんなりはできず、1回縫い落としてほどいてもらったり、縫った後の糸の始末を間違えて先生に直してもらったりしたけど,まぁ思ったよりは無難に完成した。…っていうか、体験で挫折されても困るから,無難に完成するものを選んでるんだよね。
Tumblr media
始める前に完成品を見た時には,衿ぐりと袖ぐりには別布を縫い付けるのかな?と思っていたんだけど,これは「びょうぶたたみ」という処理の仕方だそうで、端を2回折って重なった3枚にまとめてミシンをかけるとこうなるのだった。
Tumblr media
へ〜、ほ〜、初めて知った!
Tumblr media Tumblr media
それと、ロックミシンって布端を切り落としながら縫う…ってイメージだったけど,切らずに縫うこともあるそうで、今回は全ての部分を、メスをロックした状態で…つまり布が切れないようにして縫った。初心者がいきなり切りながら縫って失敗したらあとの修正がタイヘンだからかな…。
「この生地はちょっと伸びやすいので〜」ってことで先生が「差動」ってのをいじってたけどこの辺の加減の仕方はまだよくわからず…。
子供の頃の学校や習い事では、指示通りにできずに怒られてばかりだったけど,大人の習い事は「褒めて伸ばす」が徹底されているようで,聞いたことが1回で飲み込めなくても、縫い落としても,糸がうまく結べなくても、布がズレてても、とにかく先生は優しかった。それに、細部はともかくとしても,これだけ短時間で着られるものが出来上がったのも嬉しかった。
「まぁなんとかなるんじゃないの」と気をよくしたワタシは月4回コースで入会。次回の予約をして、初回に使う生地も買ってきたのだった。
家庭科「1」の女、裁縫教室に入る…さてどうなる???
0 notes
sazanami-sewing · 1 year
Text
#086 椿の後ろ切り替えチュニック
セール品の生地
もうだいぶ前だけど,手芸センタードリームのセールで,会員価格で1mが110円という特価生地が多数売り出されていた。中にはいかにも在庫処分って感じのもあっだけど,これは!と思う目を引くものも! 適当にポチった中にあったのが、結構大きめの椿柄のちりめん。これはさすがに全面この柄の服にすると賑やかすぎる。バッグとかポーチとかにしますかね??? そんなにたくさんは使わないだろうということでとりあえず1m買っておいた。
でもでも、「NHKすてきにハンドメイドセレクション チュニック&ワンピース 作りやすくてすぐ着られる」をパラパラと見ていたら、
Tumblr media
ぱっと見とてもシンプルだけど,後ろ身頃の一部にだけ鮮やかな生地を使った「ちりめんの後ろ切り替えチュニック」なる面白いパターンを発見! これなら長さ80ぐらいで足りるし,前から見るとシンプル、振り返ると背中に椿が舞ってる面白い服が作れそうだ!
メインの生地は近所のドリームで先染めストライプのものを購入した。
Tumblr media
一見複雑だが
これ、後ろ身頃が左右に分かれていて、真ん中から椿の生地が顔を出すというちょっと複雑なデザイン。どうやって作るのかな…難しいのかな…?と少々怖気付いたが、実際はそんなにややこしい工程でもなかった。真ん中の椿のパーツに右後ろ身頃,そして左後ろ身頃と重ねた状態で周囲を仮縫いし,1つの後ろ身頃にまとめてから前身頃と繋げばいいみたい。そこからは普通のプルオーバー等と作り方は同じだった。
ほとんどは本の通りにしたけど,ワタシは見返しがピラピラ浮いてるのが好きじゃないので,前後左右だけまつるのではなくて一周ぐるりと縫い付けた。
というわけで完成。
Tumblr media
前から見ると、ほんとにワタシが作った服か?って思うほどにフツーだが…。
Tumblr media
後ろはこんな感じ。
Tumblr media
なんかこういう虫いるよね。一見すると地味だけど翅を広げると中から警戒色が現れて敵を脅かすやつ!
0 notes
sazanami-sewing · 2 years
Text
#073 旅行用衣類ポーチ
CRA-SEW Vol.2より
1号が気に入ったので定期購読にしたお裁縫雑誌CRA-SEW。Vol.2に載っていたトラベルポーチが使いやすそうだったので作ってみることに。
多分これ旅行用の衣類を1日分ずつ分けて入れるのにちょうどいいと思うんだ。
ワタシはダイソーの大きめのメッシュポーチ?にマジックで曜日を書いて旅行用の着替えを入れてたんだけど、どうにも洒落っ気がなさすぎる。これを少しずつ、好きな布で作ったポーチに置き換えていこう♪
Tumblr media
まずは当直用
少し前に手芸センタードリームのネットストアでセールがあり、会員価格で1m 110円という破格の生地が目玉商品になっていた。「誰が使うんだよこれ」と思うような、いかにも処分に困った残り物っぽいのもあったが、普通に使えそうなデザインのものも多数あって、トータル10m分ぐらい買ってしまったのだった。
特に気に入ったのがこちらのねずみさんの生地。これで当直用の着替えを入れるポーチを作った。
Tumblr media
テプラりぼん(互換品)の18mmでタグを作り、イラストACから、眠る三毛猫のイラストをチョイス。日光東照宮よろしく「猫が眠っていられるほど平和な夜でありますように」との願いを込めた。猫が熟睡しているから安心してねずみさんたちも遊んでいられる…というわけだ。
仕事やる気あんのかって? はい、ないです。給料泥棒万歳! 寝当直万歳!
Tumblr media
裏地がふにゃふにゃ
裏地には、この前日暮里繊維街を徘徊した時に見かけた、ナイロンだかポリエステルだかの裏地用の生地を使用。店先のワゴンに3m 300 円ぐらいのが「投げ売り」状態で出ていたものだ。これがね。アイロンで折り目をつけてもあんまりしっかり折れなくて、そのまま縫ったら失敗した。
Tumblr media
血球さんのテストプリント
コミケなど同人イベントに参加する時に机に敷く布を自作しようと思った。ワタシのとこは旅行献血サークルなので、かわいい血球さんのデザインがいいな。でもそんないかれた布どこにも売ってないだろうから、自分でデザインしてリアルファブリックでプリント注文しよう♪
作った画像データを送って、まずはサンプルサイズ(50×50cm)にプリントしてもらった。ちょっと柄が大きすぎたので、本番は50%に縮小することに。やはりPCの画面だけだと完成イメージが掴みづらい。テストプリントしてみてよかった!
Tumblr media
しかしこのハギレはなんに使おうかな? トラベルポーチの用尺は50x60cmと書かれているけど、もう少し小さくてもできそうだ。このサンプル布、50x50よりは少し大きめにプリントされてるみたいだからギリギリ足りるかも!
型紙をあててみたら、縫い代の端っこにほんの少し白い部分が入ってしまうけど、ほぼ問題なく作れた。これ、110cm幅の生地なら50cm分でギリギリ2つ取れることがわかった。
2つめは少し慣れて上手に早くできるかな?と思ったが、ファスナーをつけた後の端ミシンでまたもや裏地が変な風に折れていてやり直し、そして、最後の「袋縫い」工程で断端がはみ出るミスをやらかした…。
Tumblr media
一応ファスナーまわりは前回よりはマシに。
Tumblr media
まぁ、ぱっと見かわいい血球さんのポーチができたよ。
さらに2つ
その後は残っていた電車柄と恐竜柄の布で1つずつ作成。袋縫いは「外表の状態で縫い代5mmで縫い、ひっくり返して中表にしてから縫い代1cmで縫う」って書かれてるけど、このポーチは表地と裏地が多層で重なってズレやすいし、生地をいじってるうちにほつれて余計な糸が出てくるので、「外表で縫い代7mmで縫ってから縫い代を半分ぐらい切り落とし、中表に返してから縫い代7mmぐらいで縫う」のが失敗しないとわかった。
というわけで、当直用と、年明けの旅行に使う予定の日曜日から火曜日分まで完成させたぞ!
Tumblr media
水・木と旅に出るのは多分2月なのでその時までには追加生産する予定。
0 notes
sazanami-sewing · 3 years
Text
#020 ついにミシンがやってきた
手縫いだけではいろいろ厳しい
手縫いでいくつか小物や服を作ってみて、「できなくはないけど、これは限界があるな」と思い知らされた。
��にかく遅い、時間がかかる。
縫い目が汚い。練習すれば少しは上達するかもしれないが,恐ろしく遠い道のりだと思う。
縫ったところの強度に不安が残る。
たくさん重なった生地や厚手の生地だとますます縫い目が粗く汚くなり,手が痛くなる。下手すりゃ針が曲がる。
ジグザグミシンが使えないと布端の処理がめんどくさい。
嫌な記憶
でもね〜、ミシンには本当にいい思い出がないんだよ…。家庭科で嫌々やらされた時には、ミシンのあちこちに順番に糸をかけていく操作がまったく覚えられなかった。そもそもミシンでの縫い方が手縫いと違って上糸と下糸の2本を使うってことすらわかってなかったので、「ボビンって何なん?」「なんであっちにもこっちにも糸があるの?」って、頭がワヤになっていた。テキトーに糸をかけて縫いはじめたら盛大に絡まって収拾がつかなくなって後始末を先生に丸投げしたこともある。そして「糸調子」とかいうのもまったく意味不明で、どの状態が「合っている」のかもわからなかった。
「難しい」だけではない。手元でガタガタと音を立てながら針が猛スピードで上下して,布も勝手に動いていく機械だなんて、なんか恐ろしいじゃないですか。ふとした拍子にどっかボタン押しちゃって、突然動き出したあの針で指を串刺しにされたらかなりスプラッタだ。考えただけで痛い。こわいよ〜!
まぁそういうわけで学校では「この気難しく危険な機械とは絶対お友達になれない!」と早々に投げ出したのだった。この時は他の分野のペーパーテストで補ったために成績表の「1」は免れた記憶があるが、まぁとにかく散々だったのは間違いない。
どのミシンがいいの?
こんな奴が果敢にもミシンと戦う…じゃなくて,和解を試みるにはどんなのを買えばいいんだろう? ネットで下調べして、本も買ってみた。
ミシン1年生
Tumblr media
いろんなところに書かれてたことをまとめると、
ミシンには家庭用ミシン、ロックミシン、職業用ミシンがあって,まぁ普通に家でちょっとした小物や服をお遊びで作るなら家庭用ミシンで十分。
ボタンホールや布端をほつれないようにかがるのはロックミシンじゃないとできないと思い込んでいたが,最近の家庭用ミシンではある程度できるのもある。
家庭用ミシンには,電動ミシン,電子ミシン、コンピューターミシンがあるが,いろんなことが自動化されてて楽なのはコンピューターミシンなので迷ったらこれを買えばよい。コンピューターミシンなら糸調子とやらはほっといても勝手に合わせてくれる。
最近は小型のものもあるが,ある程度の重さのものの方が振動しづらく、安定して縫える(?)。
あらかじめプログラムされた刺繍を自動でやってくれる機能なんてのもある。
さて、ワタシにとって重要ポイントとしては…。
とにかく使い始めが楽なのがいい。わかりやすさは超重要。
ボタンホールと裁ち目かがりの機能があるといろんな服が作れそう。
刺繍はあんまり興味ないな。あらかじめプログラムされた絵柄とか、文字とかの刺繍は主に通園通学グッズ用途かな?
どっしり安定感がある方がいいけど,収納や取り扱いに困るのも…どの辺で妥協するか?
一眼レフを買った時とは違って、エントリーモデルを買ってステップアップしていくというよりは,長く使えるものを選んだ方がいいんだろうな。
サポートがしっかりしてる方がいいので,会員になってる手芸店で買うのがいいかな。会員価格で少し安く手に入るかもしれないし♪
というわけで,雑に比較検討し、SINGERミシンの、「手芸センタードリーム」オリジナルモデル「SD-015」にあたりをつけた。お値段は53000円ぐらい。自動糸調子、全自動ボタンホール、裁ち目かがりに加え,自動針穴糸通し機能がついている。ワタシは目が悪いので針穴に糸を通すのは一苦労なのでこれはいいかも!
そしてそして、地味にありがたいと思ったのが,使い方の解説DVDがついていること! 取説を見てわからなくても、DVD見ればさすがのワタシでもなんとか使えるんじゃない?
フットコントローラーどうする
ミシンというと足で操作して,両手で布を扱うイメージがあったが,どうやらあれはデフォルトではないらしい。そのままだとミシン本体のスタートボタンやスピード調節つまみで動かすようになっていて、足で動かすには別売りのフットコントローラーというものを繋ぐ必要があるらしい。別売りかぁ…でも多分あった方が便利っぽいよね?
そしてもう一つ問題が。ワタシがお裁縫に使っている部屋は和室で、作業台は座卓なのである。本来椅子に座って足で踏むために作られたフットコントローラーだが、和室で膝で押して使っている人もいるらしい。使えないわけではないようだが,使い勝手としてはどんなもんなのかな。
別売りとなると、ミシンと同時に買うべきなのかどうか、迷うなぁ…。
セール期間中に駆け込み購入
ほぼほぼ買う方向となったものの、ちゃんと有効活用できるのか、途中で嫌になって放り投げないか、まだ心配だったので,その時取り掛かっていた酒クズワンピースを手縫いで仕上げられたらミシンを買おう!と思っていた。順調にいけば年末年始のお休みの間にはなんとかなるはず!
ところが12月中旬にドリームからセールのお知らせメールが届いたじゃないですか。12月26日まで、会員価格からさらに2割引だと! 5万円台のミシンが2割引ってかなりでかいじゃないですか!え〜い!さっさと買ってしまえ!
酒クズワンピはまだ完成一歩手前だったけど,セール最終日にドリームの実店舗に行ってさくっと決めてきてしまった!もう後戻りはできない!
そうそう、キャンペーン期間中か何かで,通常別売りのフットコントローラーが最初からついてきたので、買うかどうするか迷ってた問題はあっさり解決。試してみて良ければ使えばいいわけで。
フットコントローラーと、大きなものを縫うために取り付けるテーブルがおまけでついてきて43000円。うん、お得に買えた気がしてきた。
ちなみに、配送の手配をしてミシンが届くまでの間に酒クズワンピは完成させた。
縫えた!
購入した2日後の夜にミシンは届いた。次の日からは年末年始の休みに突入。よし、ここで集中的に使い方を覚えよう。逆に,このまとまった休みを逃してしまうと当分そのまま触られることなく埃をかぶることになるぞ。
Tumblr media
まずDVDをひと通り流して概略をつかみ、次に説明書を見て、わからないところはもう一度DVDを見ながらセッティング。ボビンをセットして下糸を巻き取り,上糸、下糸を手順通りに掛けていく。ミシン本体にも糸をかける順番が番号で書かれていて、重要ポイントは本体に図解もあり、子供の頃に扱ったものに比べると断然分かりやすくなっていた。練習用に用意した黒い糸でハギレに試し縫いをすると、何の問題もなく普通に縫えた!
よし第一段階クリア!「最初で躓いて何もできないまま廃品回収に出す」事態は免れた!…いや本気でこのパターン心配してたのよ…。
スピードを速くしてみたり、チャコペンで直線やカーブを描いた上を縫ってみたり、ジグザグ縫いや裁ち目かがりを試してみたりひと通り遊んだ。
そういえばこのミシンには「まつり縫い」機能がついている。手縫いのまつり縫いとは別ものだが,表に出る縫い目が小さくなるような縫い方ができて、スカートやズボンの裾を縫うのにいいらしい。…やってみたら、布の際をきっちりまっすぐ縫えないと、小さく揃った縫い目にはならないようだ。これは普通の直前縫いに慣れてきてから使う感じかなぁ。
Tumblr media
ちなみに、本体手前をカパっと開けると小さな付属品や小物を入れられるようになってて、これは「失くしもの女王」のワタシにはたいへん便利。
Tumblr media
和室とフットコントローラー
「今ならおまけ」でついてきたフットコントローラーも試してみる。座布団の上に胡座をかいた状態で膝の下にコントローラーを置いて使うのがちょうど良いとわかった。「お裁縫女子」らしいおしとやかなビジュアルからは程遠いけど、まぁどうせそんな路線目指してないから、いいんだ、これで!
Tumblr media
2回目で詰む
我が家の和室には、扉が壊れたテレビ台がそのまま置いてあるが,これの棚板を外すとミシンの大きさにぴったり!
Tumblr media
でもやっぱり埃よけ・目隠しになるものは欲しいよね…というわけで,まず最初に、ここに暖簾のように垂らす布を作ることにした。といってもサイズを合わせて切った布の周囲を「裁ち目かがり」してから1回折り返して縫うだけだけど。
練習用の黒い糸を外して,布地に合わせた生成りの糸をかけ直す。2回目だから特に問題はないだろう。
…と思ったら、ボビンに下糸を巻く時点で詰んだ。糸とボビンをセットしてスタートボタンを押すも「ピピピッ!」と警告音が鳴って一向に動かない。糸のかけ方を間違えたかな…と、もう一度説明書を見ながらかけ直してみるも、やはり動かない。DVDを見ながら慎重にかけ直して…それでもダメ!
なんで? さっきはできたのに! やっぱりあれはたまたまだったの?
30分以上格闘してもどうにもならず、夕飯を作る時間になったのでこの日は諦めることにした。
ああ、ワタシはやっぱりこういうのダメなんだ…正月休みが明けたら誰か詳しそうな人に聞いてみようかな…でも家に来てもらうのは大変だよな。どうしよう…。
しょんぼりしながら片付けかけて、もしや…と気がついた。フットコントローラーが繋ぎっぱなしになってる! これ繋いだ状態だと、本体のスタートボタンが効かなくなるんだったのでは?
おそるおそるコントローラーを踏んでみると、果たして無事にボビンに糸が巻き取られたではないか。
きっとワタシは糸のかけかたを間違うだろうという強い思い込みがあったのと、フットコントローラーを踏むイコール縫う、とインプットされていたのでこんな単純なことにずっと気づかなかったのだ。
阿呆〜〜〜!
というわけでミシン置き場の目隠しは無事完成。は〜、無駄に疲れた!
Tumblr media
思ったほど怖くない?
そうそう、指を串刺しにする恐怖の方だが,最近のミシンは安全面も考えられていて,「押さえ」が降りて布を縫う準備ができていない状態ではスタートボタンを押しても、うっかりフットコントローラーを踏んでも針が動かないのだった。
スタートできない時にはこんなふうにスタートボタンが赤く点灯する。
Tumblr media
あとは、針や押さえを取り替えるとか、糸をセットし直す時には必ず電源をOFFにする習慣をつければ大丈夫かな。
ということで,まぁ末永くよろしくお願いしますよ。ミシンさん。
1 note · View note
sazanami-sewing · 3 years
Text
#006 曼珠沙華のエプロン
衣服にはなじまない花
何も作れもしないのに、素材探しにばかり精を出して散財するのは悪い癖。おしゃれ手ぬぐいの有名店「かまわぬ」の通販サイトを昼休みに見ていて、大きな彼岸花が描かれた手ぬぐいに一目惚れしてしまった。
ワタシは彼岸花が大好き。でも一般的には縁起の良くない花とされてきたこともあり、ファッションアイテムにはあまり用いられない。だからこそ何か作りたい!
柄が大きいから四角衣は無理があるな…でも小物にするよりは、この柄をババン!と前面に押し出せるものがいい。この前買った本「手ぬぐいで作る 毎日使える手ぬいの布こもの」に載ってたエプロンがちょうど良さそうだったので作ってみることに。
紐はどこ買えばいいのかな…と、この段になってはじめて手芸用品店というのを探してみる。千葉駅近くだと、ヨドバシカメラの上の階に「手芸センタードリーム」という店が入っていることを知る。カメラ屋には多分100回以上足を運んでいるけど、同じビルにこんな店があるとは知らなかった。ちなみにここにはまぁまぁの規模のダイソーも入ってるから、まずは100均モノで探して、無ければ専門店に行く…という使い方もできるかも!
手芸店は危険ゾーン
普段ワタシがまったく近寄らない手芸用品店なんかに一度足を踏み入れたら、目的のものはさておき、色とりどりの生地やら、ハギレやら、手芸キットやら、型紙やらにすっかり目を奪われてしまった。
わ〜この生地可愛い!
ファスナーってこんなに種類あるのね!
この服ならもしかしたらワタシでも作れるようになるかな?
非常にやばい。何がやばいって、「できる人」が物欲をそそられるのなら、衝動買いしてもそのうち有効活用するのだろうが、ワタシがそれをやらかしたら全てを無駄にする可能性が高いことである。
とりあえずこの空間はやばすぎるので、エプロンにつける紐と、方眼定規を買ってさっさと退出っ!と思ったが、「コロコロオープナー」と「アイロン定規」なる便利グッズに惹かれてお持ち帰りしてしまった。
コロコロオープナーは、アイロンを使わずに縫い代を開いたり倒したり、布に折れ目をつけたりする道具。こういうものぐさグッズ大好き!
Tumblr media
アイロン定規は上からアイロンをかけられるようになっている定規で、縫い代を手早く折り返してアイロンをかけられるらしい。
Tumblr media
作ってみた
エプロンは2枚の手ぬぐいを並べて縫い合わせて作るので、合わせるものが必要…ということで「彼岸花」と一緒に「蕎麦縞」も購入。
で、作ったのはこれ。
Tumblr media Tumblr media
デザイン的にはまずまずいい感じなんだけど、縫いつけた紐の縫い目が汚すぎることが非常に問題。
あとは、手ぬぐいの生地がかなり薄くて、エプロンとして使うにはちょっと心もとない感じ。キャンバスなどのしっかりした布を使うとか、薄い生地なら裏地をつけるとかしたほうがよかったのかも。
0 notes
chitose-ame · 4 years
Photo
Tumblr media
ドリームさんのTwitterRTキャンペーンで当選したので受け取ってきました。 ドリームオリジナルの毛糸でふわふわモールとふわふわループのどちからから選んで一玉。 モールのホワイト×サックス系を貰ってきました。(加工で濃くなったけどじっさいはもう少し淡い色合い) 思ってたよりデカイw さわり心地は抜群。 ダルマさんが作ったから毛糸なんだなー。 一玉で何が作れるかなぁ。あみぐるみもいいなとおもったけど絶対目が見えなくて苦労するやつw ありがとうございました😆😆 #ふわふわモール #手芸センタードリーム https://www.instagram.com/p/B7kulZ1lbRV/?igshid=qeyco1ck41ls
0 notes