#幾原 邦彦
Explore tagged Tumblr posts
mediaomnivore · 7 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Kagero-za (陽炎座) was directed by a very famous Japanese director named Seijun Suzuki (鈴木 清順). He's obsessed with the Taisho era of Japanese history, which happens just before the period of my obsession, the Showa period.
The entire time watching this movie, I kept thinking of the Revolutionary Girl Utena (少女革命ウテナ) movie, Adolescence Apocalypse (アドゥレセンス黙示録). I wonder if Kunihiko Ikuhara (幾原 邦彦) ever saw it. He's famously cagey about his influences so we'll probably never know.
13 notes · View notes
showamagicalgirls · 2 years ago
Text
A major component of my magical girl media consumption over the past year has been in the form of podcasts. I listened to 220+ episodes of「Sailor Business」, which reviewed the entirety of the 1992 Sailor Moon (美少女戦士セーラームーン) TV anime. And now I’ve listened all the way up to March 2022 in 「Imagine Me & Utena」, which initially does the same for Revolutionary Girl Utena (少女革命ウテナ) but then branches out into the other series from Kunihiko Ikuhara (幾原 邦彦).
Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
asnowperson · 1 year ago
Text
I had no idea that one of my favorite manga artists, Nakamura Asumiko, drew a short manga for the Sarazanmai Anthology. I found the book on the discount shelf of my local comicstore for a low price, and had to get it because I am an Ikuni fan and Sarazanmai is the last anime I thoroughly enjoyed. (Yes, I don't enjoy anime since 2019 and this is sad.)
Tumblr media
And she drew what she excels in drawing: black-haired megane guys. In an apron. Naked. It was just a 4-page manga, but I loved it. I mean, what's not to love about any Reo-Mabu interaction?
The manga revolves around innuendos after Mabu offers Reo some "kaminari okoshi", and Reo shivers in fear because he thought Mabu went for treats with "anko", red bean paste. That's where Translator-san, Beni Axia Conrad, comes in with the best translator's note: "anko" (アンコ) means "bottom" in Japanese slang. To be more precise, it means "bottom" in prison slang, and カッパ (kappa) means top, according to my "research" (I just googled アンコ and 隠語, lol). So this was extra hilarious to me. However, the use of 雷おこし (kaminari okoshi) confuses me here. I get that it's about topping/bottoming and fun, but I'd like to know if 雷おこし also has a double meaning like that. My research only yields results about recipes this time, so maybe I should beg people for a free Japanese lesson. Does anyone know any hidden meaning of 雷おこし, or what the exact pun sensei was going for with おこし?
Anyway, I am weak for Nakamura's linework and the unique way she draws eyes that suck you in.
10 notes · View notes
ogoii · 7 months ago
Text
「何者かになれる」と言う言葉を「有名になれる」「サクセスできる」と同義語だと思い込んでる人もいて。それだと真意は伝わらないなあ。
https://x.com/ikuni_noise/status/1779372520589894003?s=12&t=m5GvqFJx8DADe14HO216IQ
0 notes
aiyco · 1 year ago
Text
「盗用です」 身に覚えのないDMと戦う「セーラームーン」監督 | 毎日新聞
こんな事になっているなんて…
今でもアニメを見るのは幾原監督作品ばかり。
そもそも漫画のセーラームーンが好きだった私はアニメも割りと見てたし、その後ウテナにどハマリ、おとなになってから見たピンドラにもどっぷりハマり、それ以降も見てます。
その幾原監督が、こんな事件に巻き込まれるなんて…
確かにSNSで幾原監督をフォローしてる側の人間として、気軽に監督の投稿にいいねできる世界、ありがたいねぇ、なんてのん気に過ごしてたけど、そうじゃない方法で攻撃されることってあるのね…
むちゃくちゃ悲しい、迷惑かけてる方も裁判で冷静になってくれたらいいけど、更に燃えたりしないといいな…
1 note · View note
ot9000 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
RE:cycle of the PENGUINDRUM 後編 僕は君を愛してる
Directed by Kunihiko Ikuhara 幾原邦彦 2022 Japan
0 notes
sorakazeno · 1 year ago
Text
Meeting Kunihiko Ikuhara, one of the directors of Sailor Moon in the 1990s.
The first anime convention I went to was Anime Central 2000. I was fortunate enough to meet Kunihiko Ikuhara at this convention. He directed the R Movie, and assisted with seasons: R, S, and SuperS before leaving TOEI.
He was promoting Shoujo Kakumi Utena with Chiho Saito, so a majority of the panel focused on questions about the show. At the time, only 13 episodes were out on DVD in the US. I remember a fan asking why Akio had a red car. Ikuhara responded that was the car he wanted at the time so he put it in the anime.
Now keep in mind, I am trying to remember a panel I attended some 23 years ago. I also remember when he had a silly scene to direct he would talk to animals and when it was serious, he would talk to people.
The pictures below are also 23 years old and the quality is not ideal but it works!
He is wearing the same green jacket as Mamoru.
Tumblr media
Signed DVD jacket
Tumblr media
He drew ChuChu as a senshi.
Tumblr media
Picture with him.
Tumblr media
Flashforward to Anime 2002. I ran into him by complete chance with one of my besties. And he let us take a picture together! My only regret is that we were doing Clamp cosplay and not Utena that day. Or of course Sailor Moon.
Tumblr media
Link for Damescarletaznable below.
His official website.
8 notes · View notes
nekotubuyaki-blog-blog · 11 months ago
Text
2023年に読んで「オォッ!」と思った本や作品……その1
『長靴をはいた猫』(シャルル・ペロー著/澁澤龍彦訳/河出文庫/Kindle版) 『台湾漫遊鉄道のふたり』(楊双子著/三浦裕子訳/装画:Naffy/装幀:田中久子/中央公論新社/Kindle版) 『聊斎志異(上下巻)』(蒲松齢作/立間祥介編訳/岩波文庫) 『灯台���の話』(ジャネット・ウィンターソン著/岸本佐知子訳/装幀:吉田浩美、吉田篤弘〔クラフト・エヴィング商會〕/白水社) 『新版 小さなトロールと大きな洪水』(ヤンソン著/冨原眞弓訳/さし絵・カバー装画:ヤンソン/講談社文庫/Kindle版) 『象の旅』(ジョゼ・サラマーゴ著/木下眞穂訳/書肆侃侃房/Kindle版) 『リリアンと燃える双子の終わらない夏』(ケヴィン・ウィルソン著/芹澤恵訳/イラストレーション:中島ミドリ/ブックデザイン:アルビレオ/集英社) 『透明人間』(ハーバート・ジョージ ウェルズ、著/海野十三訳/青空文庫/Kindle版) 『世界の終わりの天文台』(リリー・ブルックス=ダルトン著/佐田千織訳/創元SF文庫/Kindle版) 『去年を待ちながら 新訳版』(フィリップ・Kディッ��著/山形浩生訳/カバーデザイン:土井宏明/ハヤカワ文庫SF/Kindle版) 『ザップガン』(フィリップ・K・ディック著/大森望訳/扉デザイン:土井宏明/ハヤカワ文庫SF/Kindle版) 『パーマー・エルドリッチの三つの聖痕』(フィリップ・K・ディック著/浅倉久志訳/早川書房) 『火星のタイム・スリップ』(フィリップ・K・ディック著/小尾芙佐訳/扉デザイン:土井宏明/ハヤカワ文庫SF/Kindle版) 『マーダーボット・ダイアリー 上下』(マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳/カバーイラスト:安倍吉俊/東京創元社/創元SF文庫/Kindle版) 『珈琲と煙草』(フェルディナント・フォン・シーラッハ著/酒寄進一訳/東京創元社/Kindle版) 『シャーロック・ホームズ シリーズ全10巻 合本版』(コナン・ドイル著/延原謙訳解説/新潮文庫/Kindle版) 『イラハイ』(佐藤哲也著/佐藤亜紀発行/Kindle版) 『シンドローム』(佐藤哲也著/森見登美彦解説/カバー装画:西村ツチカ/カバーデザイン:祖父江慎+コズフィッシュ/キノブックス文庫) 『俺の自叙伝』(大泉黒石著/四方田犬彦解説/岩波文庫) 『ブサとジェジェ』(嶽本野ばら著/『三田文學 153 春季号 2023』掲載作品) 『珈琲挽き』(小沼丹著/清水良典解説/年譜・著書目録:中村明/講談社文芸文庫) 『不機嫌な姫とブルックナー団』(高原英理著/講談社/Kindle版) 『祝福』(高原英理著/装幀:水戸部功/帯文:渡辺祐真/河出書房新社) 『若芽』(島田清次郎著/青空文庫Kindle版) 『交尾』(梶井基次郎著/青空文庫/Kindle版) 『のんきな患者』(梶井基次郎著/青空文庫/Kindle版) 『城のある町にて』(梶井基次郎著/青空文庫/Kindle版) 『風立ちぬ』(堀辰雄著/青空文庫/Kindle版) 『自分の羽根』(庄野潤三著/講談社文芸文庫/Kindle版) 『幾度目かの最期 久坂葉子作品集』(久坂葉子著/久坂部羊解説/年譜・著書目録:久米勲/デザイン:菊地信義/講談社文芸文庫) 『現代語訳 南総里見八犬伝 上下巻』(曲亭馬琴著/白井喬二訳/カバーデザイン:渡辺和雄/河出書房新社/Kindle版) 『キッチン』(吉本ばなな著/カバーデザイン:増子由美/幻冬舎文庫/Kindle版) 『かもめ食堂』(群ようこ著/装画:牧野伊三夫/カバーデザイン:井上庸子/幻冬舎文庫/Kindle版) 『ハピネス』(嶽本野ばら著/カバーイラスト:カスヤナガト/カバーデザイン:松田行正/小学館文庫/小学館eBooks/Kindle版) 『猫の木のある庭』(大濱普美子著/金井美恵子解説/装幀:大久保伸子/装画:武田史子/カバーフォーマット:佐々木暁/河出文庫) 『ハンチバック』(市川沙央著/装幀:大久保明子/装画:Title: mohohan Year: 2020 Photo: Ina Jang / Art + Commerce/文藝春秋) 『文豪たちの妙な旅』(徳田秋聲、石川啄木、林芙美子、田山花袋、室生犀星、宇野浩二、堀辰雄、中島敦、萩原朔太郎著/山前譲編/カバーデザイン:坂野公一+吉田友美(welle design)/カバー装画:樋口モエ/カバーフォーマット:佐々木暁/河出文庫) 『作家の仕事部屋』(ジャン=ルイ・ド・ランビュール編/岩崎力訳/読書猿解説/カバーイラスト:Guillaume Reynard/カバーデザイン:細野綾子/中公文庫) 『腿太郎伝説(人呼んで、腿伝)』(深掘骨著/左右社/Kindle版) 『硝子戸の中』(夏目漱石著/石原千秋解説/カバー装画:安野光雅/新潮文庫) 『思い出す事など』(夏目漱石著/青空文庫/Kindle版) 『文鳥』(夏目漱石著/青空文庫/Kindle版) 『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』(川本直著/文庫版解説:若島正/ロゴ・表紙デザイン:粟津潔/本文・カバーフォーマット:佐々木暁/カバー装幀:大島依提亜/カバー装画:宇野亞喜良/帯文:魔夜峰央/河出文庫) 『駅前旅館』(井伏鱒二著/解説:池内紀/カバー装画・文字:峰岸達/新潮文庫)『硝子戸の中』(夏目漱石著/カバー:津田青楓装幀「色鳥」より/注解:紅野敏郎/解説:荒正人/新潮文庫) 『村のエトランジェ』(小沼丹著/講談社文芸文庫/Kindle版) 『午後三時にビールを 酒場作品集』(萩原朔太郎、井伏鱒二、大岡昇平、森敦、太宰治、坂口安吾、山之口貘、檀一雄、久世光彦、小沼丹、内田百閒、池波正太郎、吉村昭、開高健、向田邦子、安西水丸、田中小実昌、石川桂郎、寺田博、中上健次、島田雅彦、戌井昭人、吉田健一、野坂昭如、倉橋由美子、松浦寿輝、山高登著/カバー画:山高登「ビヤホー��」/カバーデザイン:高林昭太/中央公論新社編/中公文庫/Kindle版) 『対談 日本の文学 素顔の文豪たち』(中央公論新社編/巻末付録:全集『日本の文学』資料/中公文庫) 『40歳だけど大人になりたい』(王谷晶著/デザイン:アルビレオ/平凡社/Kindle版) 『人生ミスっても自殺しないで、旅』(諸隈元著/ブックデザイン:祖父江慎+根本匠(コズフィッシュ)/晶文社) 『ロバのスーコと旅をする』(髙田晃太郎著/装幀:大倉真一郎/地図制作:小野寺美恵/河出書房新社) 『本当の翻訳の話をしよう 増補版』(村上春樹、柴田元幸著/カバー装画:横山雄(BOOTLEG)/新潮文庫) 『書籍修繕という仕事 刻まれた記憶、思い出、物語の守り手として生きる』(ジェヨン著/牧野美加訳/装幀:藤田知子/装画:谷山彩子/原書房)
1 note · View note
sugarsui · 8 months ago
Text
2024/3/11
 今週は、月火水とバイトがある。おそらく気圧に由来すると思っている不調のバリエーションの一つとして、神経痛がある。こう書くと何か年寄り臭い。腕の外側の中心、肘から中指までがぴりぴりと痛み続ける。偏頭痛ならば頭痛薬を飲んでおさらば、ということろなのだけど、これだけは対処法が今までわからない。風邪と誤認しやすい点が厄介である。
 昨日、ピングドラムについて考えてふと思い出した記事を見ると、ウテナでも卵というメタファーが革命に結び付けられていたことを改めて知る。ウテナは途中で放り出してしまったが、幾原邦彦作品を卵、部屋、壁、箱というモチーフで解釈してみたら面白いのではないだろうか、と雑然と思う。そんなことを彼女に電話で話していたら、それは村上春樹だよと言われ、たしかにと思う。昔、『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』を読んだことはあるものの、初めて、村上春樹に興味が湧いた。
 酩酊麻痺の新譜が良かった。
0 notes
bt-ash · 11 months ago
Text
0 notes
getrend · 1 year ago
Text
【第二の青葉か】『セーラームーン』や『少女革命ウテナ』などで知られる幾原邦彦監督、見知らぬ女性から「盗用です」と指摘するDMが来る → 最終的には裁判沙汰に…
続きを読む 【第二の青葉か】『セーラームーン』や『少女革命ウテナ』などで知られる幾原邦彦監督、見知らぬ女性から「盗用です」と指摘するDMが来る → 最終的には裁判沙汰に… Source: はちま起稿
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
showamagicalgirls · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
I recently listened through the back catalogue of the Imagine Me & Utena podcast (@imaginemeandutena) and the entire extended Panda podcast universe, and it was so much fun.
I highly recommend it to anyone who likes Revolutionary Girl Utena (少女革命ウテナ) or other Kunihiku Ikuhara (幾原 邦彦)works. In fact, the podcast almost feels written by him: one woman comes out, two marry other women, and the two villains don’t even appear until the second season (@emptymovement) 😜
I do feel a little bereft without more episodes, but I think I’m going to dive into Saturday Morning Tuesdays next. They have a decent amount of magical girl content, plus they cover US-made cartoon adventure series, which I also enjoy.
3 notes · View notes
knockout1207 · 1 year ago
Text
Utrecht(ユトレヒト)はオランダ🇳🇱の地名
匿名ユニット『ユトレヒト』さんの楽曲を考察しているのですが
地名を使うと検索妨害になってしまうので
UTR≡CHT表記にしています。
ユトレヒトさんが何者なのかは下記の記事を参考になさってください。
私もよく知りません。
ただ、二作目の『Hex』では既にアニメーションによるMVが公開されているので、メディアミックスを視野に入れて活動されているのは分かります。
最低十人はプロジェクトに関わってそう。
youtube
現在円安なので、アニメーションのコストがどれだけかかっているかは判断できませんが、1分間の予算が大体100万円以内(止め絵が多いのでそこまではかかって無いはず)で、制作期間が半年から1年くらい?(新型コロナがあったのでもっと時間がかかってるかも)
Hexを見ても設定が結構凝っているので、企画自体は2年以上前から立っていたかもしれませんね。
すごく力を入れてるのは伝わってきます。
キャラクターデザインも米山舞さんなので、とても有名なイラストレーターさんです。
すごく力を入れてるのは伝わってきます。
というかキャラクターのユニセックスなデザインを見て、雰囲気が『少女革命ウテナ』の幾原邦彦監督っぽいなと思いました。
もしもメディアミックス展開されるなら
幾原監督主導だったら良いな。
0 notes
bailonglee · 2 years ago
Text
地獄
Tumblr media
あなたは、地獄に落ちた事はありますか?
僕は、何度もありますw🤣✨🐧
さて、魂は永遠であり、肉体を永遠にするのは、手間や技術、知識が必要。
我々が生きてゆく上で、地球にいるならば、肉体の新鮮さを保ちたけりゃ、人間のメカニズムを知らねばならない。
さて、地獄。
地獄とは、状況をして、指す。
借金地獄、暴力地獄、いじめ地獄、まあ、色々あるでしょうw🤣✨🐧
原敬は地獄に落ちた事はあるだろうか?
無いだろう。
安倍や、岸田、或いは武田邦彦は地獄に落ちた事はあるだろうか?
無い。
何をしても駄目、這い上がれない、肉体や精神はとっくに限界を越す、やめてもらえない、叫びが届かない、いつくも涙の川は流れ、支配する鬼ちがた高笑いする…
出口王仁三郎は、
イーロン・マスクは、
マイヤー・ロスチャイルドは、
地獄に落ちた事がある。
人間、地獄に落ちた場合、殆どが、
復讐の鬼になる。
言われない差別、貧困、金持ちの非情さ、臭さ、争い、意地悪、騙し合い、罠、心ない女…
だがしかし、いざ金を持った、権利を持った、名声を持った、学歴を持ったら、どうだろう?
周りは手のひらを返し、犬のように自分に従う…
昨日まで呼び捨てにされてた奴らに、貢物や、お世辞、忖度…
大衆とは、そんくらい、
ただの馬鹿だw🤣✨🐧
それはここ何千年も変わらず、大衆は他力本願で、自ら生きる意志はない。
あくまで、降る雨水を待ち、阿呆のように口を開け、死んでは、また生まれを繰り返す…
だから地獄を見た鬼たちは、大衆を良いようコントロールする…
ただの馬鹿と、迷える子羊は、同義語である事を知った方がいいw
ただ、
稀に、
地獄を見て、
更���愛を深めよう、愛を与えたいと考える人間は、います。
俺みたいにねw
つまり、
ベートーヴェンの歓喜の歌なわけよw🙂✨🐧
youtube
目も見えない、耳も聴こえない作曲家が、
なぜ最後に出した答えが歓喜か?
考えて欲しい。
誰しも、悲劇、痛みなんて欲しくない、それは誰だって、僕だって、ベートーヴェンだって。
だが、わかるんだよね、
聴こえてくるんさ、
悲劇が去り、凪が来る、
そして、
我々は全員光輝くんだよ、誰漏れる事なく。
ベートーヴェンはそれを知ったんだ、見たんだよ、
肉の目ではなく、肉の耳ではなく、
魂の目で、魂の耳で。
とある支配層が、やりたい放題やり、我々を苦しめ、時に状況は地獄を作り出す…
多分、皆さんは、怒るだろう。
幾度となく怒り、戦い、絶望し、泣き、また奮起し戦う、それを繰り返す…
戦いこそ、怒りこそ、世界最大の間違いなんだよ。
私達は、それを知らなきゃならない。
武器を置き、もっと冷静になってみ。
自分が思い込んでいたほど、状況は酷くない事が見えてくるんだよね。
そしたら、何年も何十年も忘れていた、
笑顔を取���戻すんだよね。
だから、イーロン・マスクも、まだまだ経験不足なわけよ。
わかってないんさね。
私達は、戦わない事なんだ。
それが、正解なの。🙂🙂🙂✨
さあ、天国に向かおう、地獄にいる我々庶民の皆様🙂✨🐧
耐えないでさ、気晴らしなんだよ、必要なのはw
Bandmaidが、nemophila が、Rob Zombieが、
元気をくれるからさw
youtube
youtube
youtube
0 notes
joyfultrashtragedy · 2 years ago
Text
「10年代アニソン大賞を決めよう!」という企画がある 参加者は10年代に放送されたアニメソング(OP・ED・挿入歌・キャラソンなんでも)から好きな5曲を選んで投票する、それぞれに5~1点が振り分けられて集計されランキングとなる 開催主体は負けヒロイン研究会という早稲田大学のサークルで個人的にはあまり良い印象を持っていない(最近流行りの低志会とかと似た匂いを感じる)のだが、企画自体は面白いのでサクッと投票することにした
……が、実際に5曲選んで投票しようとすると意外と決まらない そもそも10年代アニソンだけで一体何曲あるのか…… 手元にあるリストを確認すると、そこまで熱心にアニメを見ている方ではない私でも2010年代のアニメは167本観ている これらのOPとEDだけで334曲あるのだから、「10年代」以外にも何かしらのテーマを自分なりに定めないと決まらなさそうである とはいえあまりに企画の趣旨から外れるのもまずかろうて、とりあえず「10年代らしい・10年代を象徴している」かどうかを基準に選んでいこう
1.fhána「星をあつめて」 →劇場版SHIROBAKOの主題歌 SHIROBAKOはアニメとしての質の高さもさることながら、「アニメ制作をアニメする」というメタ構造をして、平成アニメを総括する上でのメルクマールとして見ることができる その本編の要素を丁寧に詩にあつめたこの曲は当然10年代を象徴する���ニソンたりうるだろう(ここまで一息) 本当に良い曲なんです SHIROBAKOについては語っても語り切れないけどとりあえず社会に出て働き始める前に観といたほうが良いです
2.藍井エイル「サンビカ」 →キルラキルの挿入歌 何話だったっけ、戦艦で敵の繭をぶったぎる時にマコが「私だけじゃない、皆もいるよーーー!!!!」って叫ぶ回 思い出すだけで泣きそうになります この曲もこの曲が流れたキルラキル本編も素晴らしんですが、やっぱ2010年代のアニソンの一角を間違いなく占めていた藍井エイルの曲は入れたいし、自分のなかで藍井エイルといえばこの曲だし、キルラキルって10年代の真ん中に放送されたアニメだし、ということで選定
3.XX:me「真夏のセツナ」 →ダーリン・イン・ザ・フランキスの挿入歌 水着回の曲だから7話あたりか(←水着回という概念自体が今後消えていく可能性あるなとふと思った) ダリフラは10年代で常に最先端を走っていたアニメクリエイターたちによる総決算みたいな勢いと熱量でもって作られ、結果制作陣の手に負えないほどのぶっとびクオリティのアニメとして地上波に発射され、最後には爆発四散して平成ロボアイドルアニメ文化の終点に墓標をおったてたアニメでした まぁロボ×アイドルというコンセプト自体は終わってないんだろうと思うけども このふたつの鎹たる音楽要素はよりいっそうアニメ需要の根幹で強まっているのだし でも下火にはなっているし、その原因は間違いなくこのアニメだと思う いきなりこんなこと言うと信じられないかもしんないんですが、このアニメって中盤までは間違いなく平成アニメの最高点を毎話更新し続けていたんです、そのさなかの一番脂が乗ったトロの回で流れたのがこの「真夏のセツナ」です さっきも言った通りこのアニメは最終的にはエヴァライクを作り続けた平成アニメ史の一ジャンルにおけるクソデカ墓石となるわけですが、それを知った上で聴くと、こういうアニソンめっちゃ流れてた時代あったな、みたいな グッドオールドジャパンニメの情緒を感じられるわけですな バブルが弾ける直前の東京の映像みたいな雰囲気があるんです この雰囲気は10年代にしか無いでしょう そもそもが「青春を欠落したオタクのために、オタクが慣れ親しんだ形式で、オタクのための青春をもう一度」みたいなアニメなんで(出典不明)、対象層的に時代感がやや古くなるのは当然かもしれん 最近はシティ���ポップとか流行ってるしそういう倒錯感もいいのかも 言い忘れていましたがXX:meは作中に登場する女性キャラクターで構成された架空のアイドルユニットです XX:meは他にも質の良い楽曲を5曲くらい出してるので聴くと良いです(「トリカゴ」とかね)
4.ユナ(神田沙也加)「longing」 →劇場版SAO=オーディナル・スケールの挿入歌 初めはLiSAのcrossing fieldとかも考えてたんですが、10年代アニソンランキングとなればこの曲かな
5.佐咲紗花「Grand symphony」 →劇場版ガルパンのEDテーマ なんだかんだ言ってアニオタが映画館に足繁く通うになったのは10年代アニメシーンの象徴的な出来事だと思っていて、そのきっかけのひとつはこの作品だろうということで選曲 あとこの曲聞くと無条件に涙出るから
6.中島美嘉「KISS OF DEATH」 →ダーリン・イン・ザ・フランキスのOP 超かっこいい曲 中島美嘉とHydeがコラボしてアニソン作るとか今後そうそう無いだろということでトップ5に入れたいが、実はそうでもない気もする あと、この曲聴くとL'Arc~en~Cielの「Killing Me」が脳裏にめっちゃチラつく でもかっこよすぎる……もはやアニソンとは別枠の評価になる気がする
7.やくしまるえつこ「少年よ我に返れ」 →輪るピングドラムのOP イントロがかっこよすぎてそこだけで12000000000点くらいある 10年代アニメソングといえば!って聴いたら割とこれ出す人多そう 幾原邦彦ってアニオタが大好きだし 最終的にランキングには乗るんじゃないでしょうか
8.ClariS「コネクト」 →まどマギOP 言わずとしれた名曲 まあ他の誰かが入れてくれるでしょう(と全員が考えて誰も投票してない可能性はある)
9.Aimer「花の唄」・「I beg you」 →それぞれ劇場版Fate/staynight [Heaven's Feel]1章・2章の主題歌 この2曲でなくともこのランキングにAimerのアニソンは載るべきだし、あえて自分が選ぶならこの2曲なんだが、「10年代の」「アニソン」という基準で選ぶとなるとFate関連はちょっと選びづらいすね でも劇場版HFはマジで素晴らしいアニメ映画 Fate/SNについて何も知らない状態で観たら間違いなく置いていかれるけどその分差し引いても良い この2曲もテーマにぶっ刺さってる
10.765PRO ALLSTARS「M@STERPIECE」 →劇場版アイドルマスター主題歌(挿入曲?) めちゃめちゃ大好きな曲だが10年代アニソンというよりかは765ASの曲という感じがするので
11.花澤香菜「恋愛サーキュレーション」 →化物語OP ギリ10年代じゃなかった
12.桂ヒナギク(伊藤静)「本日、満開ワタシ色!」 →���ヤテのごとくED 全く10年代じゃなかった
13.サーニャ・エイラ「Sweet Duet」 →スト魔女挿入歌 全然10年代じゃなかった
14.Kalafina「君の銀の庭」 →劇場版まどマギ=叛逆の物語ED コネクトよりも好き 今回のランキングにKalafinaを入れたい気持ちはもちろんあるが好きな曲が多すぎて逆に選べない 俺以外のオタクがKalafinaをどれか一曲は上げてくれると信じようかな となるとMagiaかheavenly blueあたりが候補になるか どっちもランキングに入らなさそう……
15.スタァライト九九組「星のダイアローグ」・「Fly me to the star」 →それぞれ少女歌劇レヴュースタァライトOP・ED スタァライトは10年代を終わらせたアニメのひとつではあると思うけどTV版ではその片鱗しか見せていなかったと思うのでここでは選ばないでおく ブシロードIP躍進の10年という視点で挙げるならラブライブ楽曲とかのほうが適切だろうし おれはそっち詳しくないので
16.宇多田ヒカル「桜流し」 →エヴァQ主題歌 宇多田ヒカルもエヴァもめっちゃ好きだから入れたいけどエヴァQの曲をねじこむのはちょっと無理筋
こんなかんじか 色々悩んで結局1・2・3・4・5を上から選んだ 1~4は確定として5~8から一曲選ぶのが難しかった
youtube
まあ聴いてくれや
0 notes
ot9000 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
RE:cycle of the PENGUINDRUM 前編 君の列車は生存戦略
Directed by Kunihiko Ikuhara 幾原邦彦 2022 Japan
0 notes