#嵐山公園_桂川
Explore tagged Tumblr posts
Text
在京都嵯峨嵐山的渡月橋與世界文化遺產天龍寺附近閒晃
中午在渡月橋旁名產店樓上嵐山餐廳(レストラン嵐山)吃壽喜燒之後,約有1hr的時間可以讓我們到處逛逛,很多人吃飽之後就趕緊去附近嵐山商店街去採買,我直接到對面的河岸去看看。
河堤旁邊就可以看到人來人往與車輛通行的渡月橋,上午下過雨之後天氣有比較好一些,但天空還是陰陰的。
渡月橋拍完照之後前往河岸的對面去看,這裡綠色的觀光巴士還真的很長,人實在是太多了,沒有想到下雨天嵐山這裡還是人那麼多。
往人比較少的地方去看,這裡有桂川水利工程的設施一ノ井堰,看起來這裡利用河川與生態之間的平衡設施做得還不錯。
走到大堰川橋後,旁邊有個小條的河邊小徑,看起來是要搭船的地方,看起來還蠻美的,有機會在不同季節搭船應該不錯,上一次來也是夏天,都是綠色的,有機會在不同季節來。
看到這裡有人搭船過河,於是在走到之前來過的地方,已經變化很多,之前好像是公園與停車場,現在變成空地,準備往人潮多的地方前進。
6年前有來到嵐山商店街,經過天龍寺,這次又看到天龍寺,因為看板上面有寫著是世界遺產古都京都的文化財,所以走進去看一下有什麼特別的地方。
古色古香的京都,也因為寺廟很多,所以附近有約有11個寺廟是列為世界遺產的景點,這裡比較有名的是枯山水庭園,因為要付費進去看,所以在外面看看就好,時間也沒有那麼多,雖然地方大但是都規定這些區域都不開放。
時間差不多了,後來往回走向遊覽車的方向,原來一堆人從名產店出來,這裡是嵐山車站,原本不想進去看看的,來這裡當然要看一下電車外觀與蓋章,原來這裡的電車有紫色的,還蠻特別的。
延伸閱讀: - 到渡月橋旁名產店樓上嵐山餐廳(レストラン嵐山)吃壽喜燒 - 在京都龜岡站搭乘嵯峨野觀光鐵路電車沿河���欣賞風景 - 關西5日旅遊第1天晚上住神戶蒙特利酒店 Read the full article
0 notes
Photo
[ 冬に閉ざされる ] . . . 雪が降りしきり、白黒になった世界に、 オレンジ色の光が 川辺の建物に灯る。 . . . ==================== 📸 Arashiyama Park, Ukyo-ku, Kyoto . Nikon D5300 🏞❄️🏞❄️🏞❄️🏞❄️🏞 ==================== . . . #japan #kyoto #arashiyamapark #arashiyamapark_view #arashiyamapark_katsurariver #arashiyamapark_katsuragawa #katsuragawa #arashiyamapark_snow #arashiyamapark_cloudysky #京都 #嵐山公園 #嵐山公園_展望 #嵐山公園_桂川 #嵐山公園_雪 #嵐山公園_曇空 #見渡す山々の景色 #overlooking_the_mountains #山ノ雪化粧 #mountain_covered_with_snow #白銀ノ雪化粧 #covered_with_hakugin_snow #水墨セカイ #suiboku_sekai #舞う白雪 #falling_white_snow #adobephotoshoplightroom #nikond5300 #instagram #photo #photography (嵐山公園) https://www.instagram.com/spst_haru/p/CZR0uzMFgmN/?utm_medium=tumblr
#japan#kyoto#arashiyamapark#arashiyamapark_view#arashiyamapark_katsurariver#arashiyamapark_katsuragawa#katsuragawa#arashiyamapark_snow#arashiyamapark_cloudysky#京都#嵐山公園#嵐山公園_展望#嵐山公園_桂川#嵐山公園_雪#嵐山公園_曇空#見渡す山々の景色#overlooking_the_mountains#山ノ雪化粧#mountain_covered_with_snow#白銀ノ雪化粧#covered_with_hakugin_snow#水墨セカイ#suiboku_sekai#舞う白雪#falling_white_snow#adobephotoshoplightroom#nikond5300#instagram#photo#photography
24 notes
·
View notes
Quote
ダ-ティ・松本 不健全マンガ家歴30年[-α]史 ●はじめに この文章は同人誌「FUCK OFF!7」において書かれたものをベースにして逐次増補改定を加えていき、いずれ歴史の証言として、[というほど大袈裟なものでは無いが…]一冊の本にまとめたいという意図のもと、近年どんどん脳が劣化していくダ-松の覚え書きとしても使用の予定。事実関係は間違いに気付き次第 訂正。同人誌発表時のものも今回自粛配慮して、実名、エピソード等を削除した箇所有り。有り難い事に某出版社よりすでに出版打診があったがまだまだその時期ではない、マンガを描く事が苦痛になったら活字の方も気分転換にいいかも…。 /*マークは今後書き加える予定のメモと心得たし。 ●前史/修行時代・1970 さいとうプロの短くて濃い日々…… 1968年に上京。数カ月後東京は戦場に。熱い季節の始まりだった。 2年後親元を飛び出し友人のアパートに転がり込む。場所は渋谷から井の頭線で駒場東大駅下車、徒歩5分。地図で見ると現在の駒場公園あたり。昼間でも裸電球を付けなければ真っ暗という馬小屋のような部屋。数メートル先には当時の建設大臣の豪邸が…。前を通りかかるだびに警備のおまわりがじろり。 いつまでも友人に迷惑もかけられないのでとりあえずアシスタントでも…と手元にあったマンガ誌をひっくり返し募集を探す。幸いさいとうプロと横山まさみち氏のところで��シ募集があり両方応募。どっちか一つ通れば…と思っていたら何と両方受かってしまい、双方に条件を聞く。当時高円寺 のアパート、風呂無し4畳半の部屋で相場12000円の時代。前者一ケ月の給料10000円、後者20000円との事。給料の方がボロアパートの家賃より安いとは…!どう考えても前者は食う方法がないと判断し、後者さいとうプロへ入社。 ここに居たのはたったの半年に過ぎないけれど今思えばこれだけで本が一冊描ける位の濃い半年だった。しかしこのあと2X年分も書かねばならないことを思えば今回はいくつかのエピソードを書くだけに留めよう。 ダー松が入った時は小池一夫氏[クビ?]、神田たけ志氏や神江里見氏、きしもとのり氏[現・松文館社長]等と入れ替わりの時で、きし氏の女遊びの凄さと神江氏の絵のうまさは伝説になっていた。現在「亀有」「ゴルゴ」が歴代単行本の巻数の多いベスト1、2位だが[ともに100巻を越えた]、3位は神江氏の「弐十手物語」[70巻以上]だという事は知ってる人は少ないだろう。 当時の制作部は、さいとうたかを[以下ゴリ]をトップに石川班[ゴルゴ13、影狩り]、甲良班[バロム1]、竹本班[シュガー、どぶ等]の3つに分かれ、それぞれのキャップにサブ・チーフが一人づついて、ヒラが2~6人いるというシステムで総16名。独立し現在も活躍中の叶精作、小山ゆう、やまさき拓味の3名がそれぞれの班のサブ・チーフ。ダー松は石川班で左右1メートル以内に叶氏とゴリにはさまれ、のんびり出来ない状態で、はなはだ窮屈。叶氏はほとんどマンガ家になりたいとも思った事のなかった人で、設計事務所みたいなところで図面を引いていた人がなぜマンガプロダクションに来たのか不思議だった。格別マンガ好きというわけでもなかったせいか現在まで全ての作品が原作もので、オリジナルは一本もないのはそのせい?祭りなどの人がうじゃうじゃ出てくる群集場面が得意。 やまさき氏は大の競馬好き、現在競馬マンガを多く描くのは当時からの趣味が生きたというべきか。もう一つの趣味である風俗についてはここでは書くのは差し控えよう。小山氏は後日ここの事務の女性と結婚するが、当時はつき合っているとは誰も知らず、スタッフの一人がやめる時��の女性に交際を申し込んだら、茶店に呼び出されて小山氏からと凄まれたと聞いたが嘘か本当かは不明。 ここでの生活は新入り[ダー松を含めて3名]は朝の9時前に会社に行き、タイムカードを押し、前日のごみをひとまとめして外に出し、トイレ掃除をして、16人分のお茶を2Fで入れて制作部のある3Fへの狭い階段をふらふら昇り、机ごとに置いて歩き、終れば、一息ついて買っておいたパンと牛乳を3分で食べて、やっとそれから仕事。しかし新入りの3名の内1人折茂は常に遅刻なのでいつも佐藤と2人でやっていた。佐藤も遅れる時はダー松1人で。辞めてから10年位、16人分のお茶を持って階段をふらふら歩きお盆をひっくり返す夢をよく見たものだが、実際ひっくり返したのは折茂と佐藤の2人で、よく茶碗を割っていた。 たまには夕方6時には帰れるが、普通は夜10時までで、アパートに帰って銭湯に行けばもう明日にそなえて寝る時刻、このくり返しの日々。週1日は徹夜で明け方に帰り、その時は当日の昼12時出勤。休日は日曜日のみで忙しい時はそれも取り消し。つまり休みは月3日。[これで給料2万円!]そんな日々の繰り返し。 夕方までは皆和気あいあいと仕事していたが、ゴリが夕方6時頃に「おはようさん」と現れると、全員無駄口がたたけなくなり、仕事場はシーンと静まり返り、以下その日が終わるまでは疲れる時間がただひたすら流れるのみ。 当時石川班は「ゴルゴ13」と「影狩り」を描いていたがゴリは主人公の顔と擬音のみ。マジックで最後に入れる擬音はさすがに入れる位置がうまいと感心。ゴルゴの顔はアルバムに大小取り混ぜてコピーがとってあり、忙しい時は叶氏がピンセットで身体に合わせて「これが合うかな~」といった感じで貼り付けていた。 その頃すでに「ゴルゴ」は近々終わると噂されていたが、現在もまだ続いているとは感嘆ものだ。 ゴリと石川氏が「ゴルゴ」の最終回の終わり方を話しているのを聞いたら、何ともつまらない終わり方。しかしあれから20年以上も経つ事だし、きっともっといい終わり方を考えてあるだろうなと思っていたら、先日TVで本人が最初から考えてある終わり方だと言うのを聞き、がっくり。企業秘密だろうから書かないが、作品の最初の方に伏線が数度出ているのでわかる人にはすぐわかる筈。 辞めた小池一夫氏とさいとうプロに何があったかは知らないが、漏れ聞く話では結構もめ事があったみたいだ。 「子連れ狼」で「ゴルゴ13」と同じ設定の回があった時、「小池のガキャー訴え��るー!」とゴリが吠えていたものだが、結局たち消え。さいとうプロ作品で脚本を書いた本人が辞めた後、他の作品で同趣向の作品を書いても著作権は脚本を書いた原作者のものだと思うがどんなものだろう。その回のタイトルは忘れたが、ある場所に居合わせた人々が武器を持った集団の人質となり、その中に素人だと思われていた主人公、実は殺しのプロフェッショナルがいて、次々とその集団を殺していく、といったプロットで、ミッキー・スピレーンの短編に同じような作品があり、本当に訴えていたら恥をかいたと思うが・・・。 そういえば事務の方には山本又一郎という男がいたが、後年映画プロデューサーとして 「ベル薔薇」や「太陽を盗んだ男」等を創る事になるが、この野郎が生意気な男で当時皆に対して10歳は年上、といった感じの振る舞いだったが後日俺と一つしか年が離れてなかった事を知り、そんな若造だったとは、と皆怒ったものだ。以来奴の事を「マタさん」から「クソマタ」と呼ぶようになる。 さて半年後に先輩たちが積もり積もった不満を爆発させる反乱事件が勃発し、2年は居るつもりでいたここでの生活も、辞めるか残るかの選択を迫られる。残ればさいとうプロの現体制を認める事となるので、ダー松も退社。 しかし反乱グループとは別行動をとって一人だけの肉体労働のアルバイター生活へ突入。超ヘビーな労働の製氷工場、人使いの荒い印刷所、命綱もない高所の足場で働く建設現場等々。トラックの助手をしていた時は運ちゃんが「本宮ひろしって知ってるか?うちの息子の友達でさぁ、昔、おっちゃんメシ食わしてくれーなんて言ってきたもんだが、今は偉くなっちゃってさー、自分のビル建てたらしいよ。赤木圭一郎みたいにいい男なんだ。」とうれしそうに話してくれたが、運ちゃんには悪いがそいつは今も昔も一番嫌いなマンガ家なんだ。あの権力志向はどうにかならんか。天下を取る話ばかりだもんなぁ。 ところで後日、単行本の解説で高取英が「さいとうたかをのヤローぶっ殺してやる!」とダー松が言ったなどと書いているが、小生はそんな危ない事言った覚えはないのでここできっちり訂正しておきます。 「会社に火ィつけてやる!」位は言ったかも・・・[嘘] 。 悪口は言っても別に怨みなど無い。ところでアシスタントとしてのダー松は無遅刻、無欠勤以外は無能なアシだったと反省しきり。理想的なアシスタントとはどんなものか、それはまた別の機会に。 *入社試験はどんな事を? *さいとうプロ��は当時ほとんどろくな資料は無かった? *ハイジャックの回の飛行機内部の絵は、映画「大空港」を社内カメラマンが映画館で写してきたものをもとに描く。 *当時のトーンは印刷が裏面にしてあり上からカッターでけずったり出来ない。 *トーンの種類は網トーンが数種、それ以外はほんの3、4種類位しかなかった。 *仕事中のB.G.M.はアシの一人が加山雄三ばかりかけるので大ひんしゅく。好評だったのは広沢虎造の浪曲「次郎長三国志」、初代桂春団次の落語。眠気もふっとぶ位笑えた。 ダ-松が岡林信康の「見る前に跳べ」をかけてるとゴリは「何じゃー!この歌は!」と怒る。名曲「私たちの望むものは」はこの男には理解不能。 ●1 9 7 1 ~ 1 9 7 4 持 ち 込 み & 実 話 雑 誌 時 代 当時は青年劇画誌全盛時代で、もともと望月三起也氏や園田光慶氏のファンで活劇志向が強く、 主にアクションもののマンガを描いて持ち込みに行っていた。今のようにマンガ雑誌が溢れかえって、山のようにマンガ出版社がある時代ではなく、数社廻るともう行くところがない、という状態で大手では「ビッグコミック」があっただけで 「モーニング」も「スピリッツ」も「ヤン・ジャン」も当然まだない。テーマを盛り込んだ作品を持って行くと編集から「君ィ、うちは商売でやっているんだからねぇ」と言われ、アクションに徹した作品を持って行くと「君ぃ、ただおもしろいだけじゃあねぇ」と言われ 「おい、おっさん!どっちなんだ?」とむかつく事多し。この辺の事は山のように書く事があるが、有りすぎるのでパス。 *そのうち書く事にする。 ただ金属バットで頭をカチ割って脳みそをぶちまけてやりたいような奴が何人もいたのは事実。今年[’97]「モーニング」に持ち込みに行って、断られた奴が何万回もいやがらせの電話をかけて逮捕された事件があったが、そのうちトカレフを持って殴り込みに行く奴が出てくるとおもしろい。出版社も武装して大銃撃戦だぁ!などと馬鹿な事書いてどうする!とにかく持ち込みにはいい思い出が何もない。そんな中、数本だけ載った作品は渡哲也の映画「無頼」シリーズの人斬り五郎みたいな主人公がドスで斬り合う現代やくざもの[この頃の渡哲也は最高!]、ドン・シーゲルの「殺人者たち」みたいな二人組の殺し屋を主人公にした『汚れたジャングル』、陽水の「傘がない」が好きだという編集さんの出したテーマで車泥棒とブラックパンサーの闘士とのロー��・ムービー風『グッバイ・ブラザー』、拳銃セールスマンを主人公にした『ザ・セールスマン』、等々10本ちょい位。 さてその頃並行してまだエロマンガ専門誌といえるようなものがなかったような時代で、実話雑誌という写真と記事ページからなる雑誌に4~10ページ位を雑誌の味付けとして描かせてもらう。当時、お手本になるようなエロマンガなど皆無で、エロ写真雑誌を古本屋で買ってきてからみのポーズを模写。マンガで裸を描く事はほとんど初めてで、これがなかなか難しいのだがエロシーンを描くのは結構楽しい。当時出版社に原稿持って行き帰りにグラフ誌をどっともらって帰るのが楽しみだった。SM雑誌の写真ページも参考になる。なお当時のペンネームは編集部が適当につけた池田達彦、上高地源太[この名前はいけてます。また使いたい]等。その数年後、逆にマンガが主で記事が味付けというエロマンガ誌が続々と創刊される。 *さいとうプロをやめたあと編集や知人に頼まれて数人のマンガ家の所へ手伝いに行く。秋田書店「漫画ホット」で『ジェノサイド』を連載中の峰岸とおる氏の所へ行き、仕事が終わったあとまだ売れてない頃の榊まさる氏も交え酒を飲む/川崎のぼる大先生のところへ数日だけ/3000円たこ部屋/小山ゆうオリオンププロ *当時のアルバイトは記憶によると時給150~200円位/大日本印刷市ヶ谷駐屯地/坂/ *一食100円/どんなに貧しい漫画家もみかん箱の上で書くやつはいない/TV萩原サムデイ *ろくでなし編集者 ●1 9 7 5 ~ エ ロ マ ン ガ 誌 時 代 に 突 入 実話誌は意外とエロは抑え目で描くように口すっぱく言われていたのだが、以前活劇っぽい作品を描かせてもらってたが潰れてしまった出版社にいた児島さんが編集する「漫画ダイナマイト」で打合せも何にもなしに好きに描かせてもらい、ここでエロマンガ家としての才能[?]が開花する。描いてて実に楽しく眠る時間がもったいない位で、人に睡眠時間が必要な事を恨んだ程。出来る事なら一日中休まず描いていたい気分で完全にはまってしまう。 初の連載作品「屠殺人シリーズ」はこの頃から/『漫画ポポ』。中島史雄氏は大学時代にこの作品を見ていたとの事で、トレンチコートにドクター・ペッパー模様のサイレンサーつきマグナム銃で遊戯人・竜崎一也が犯しまくり殺しまくり、サディスト、マゾヒスト、殺人狂、まともな奴が一人も出てこない性と暴力の祭典。ちなみにタイトルページは描かないでいい、との事でどうするのかと思っていたら編集部が中のワンカットを拡大してタイトルページを創り、1ページぶんの原稿料をけちるというせこいやり方だった。けちるといえば、原稿の1/3にCMを入れる際、原稿料を1/3削った会社もあり。 ●1 9 7 6 ~ 後に発禁仲間となる高取英と出逢い、『長編コミック劇場』で「ウルフガイ」みたいのをやろうと、怒りに震えると黒豹に変身してしまう異常体質の主人公を設定し、獣姦のイメージで「性猟鬼」なるエロマンガをスタート!しかしその号で雑誌が潰れる。この路線は今でもいけそうな気がするがどんなものだろう。 この頃の珍品に「快楽痴態公園」がある。タイガースに11-0とワンサイドで打ちまくられ、怒ったジャイアンツファンのおっさんが公園でデート中の女をずこずこに犯りまくり、その間にジャイアンツは9回裏に12-11とゲームをひっくり返してしまうのである!その時のジャイアンツの監督はもちろんミスター長嶋、先発堀内、打者は柴田、土井、高田、王、張本等々がいる。タイガース監督は吉田、ピッチャー江本、キャッチャーフライを落球する田淵、そしてあの川藤もいる。解説は牧野…… ●1 9 7 7 ~ 上記2作品を含む初の単行本「肉の奴隷人形」が久保書店より発行。後にリングスの会場で逢った佐竹雅昭氏はこの本が一番好きとの事だった。 「闇の淫虐師」もこの年スタート。一話完結でバレリーナ、バトンガール等々、毎回いろんな女たちをダッチワイフのごとくいたぶりまくるフェチマンガとして1979年まで続け、単行本は「堕天使女王」「裂かれた花嫁」「エロスの狂宴」「陶酔への誘い」「終りなき闇の宴」の全5巻。ちなみに今年「闇の淫虐師’97」を『コミック・ピクシィ』にて発表。いつか『闇の淫虐師・ベスト選集』でも出したいところ。 [’98に実現、’99には続刊が出る] ●1 9 7 8 ~ 久保書店より第2弾の単行本「狂った微惑人形」。収録作品の「犯された白鳥」は持ち込み時代に描いた初のバレリーナもの。結構気に入っていた作品なのに、後年再録の際、印刷所の掃除のおばさんが捨ててしまい、この世にもはや存在しない不幸な子となる。[’99に宝島スピード・ブックに本より直接スキャンして収録] エロ、グロ、ナンセンスの会心作「恍惚下着専科」を発表。サン出版より同名の単行本発行。また同出版より「コミック・ペット/堕天使画集」として今までの作品を続々単行本化。全10巻位。これは今でも古本屋で流通しているとの事で、まだまだ世間様のお役にたっているらしい。 この年、「堕天使たちの狂宴」を描いていた『漫画エロジェニカ』が発禁処分、来年でもう20年目となる事だし、当時の人たちと集まってその大放談を収録し「発禁20周年特集号」でも創ってみようかと計画中。さて当時の秘話としてもう時効だろうから書いてみるけど、前述の『堕天使画集』に「堕天使たちの狂宴」は収録される事となり、当然修正をガンガン入れて出版されるものと覚悟していたら、米国から帰国後出来上がった本を見ると発禁になった状態のまま再録されている!以下桜木編集長との会話 ダ/いや~、いい度胸してますね。 編/だって修正してあるじゃない。 ダ/その修正状態で発禁になったんですよ 編/・・・・・ ダ/・・・・ 以下どんな会話が続いたのか失念…… それにしてもサドの「悪徳の栄え」の翻訳本は発禁後20年以上して復刻されたけれど、「堕天使たちの狂宴」は半年もしない内に単行本になっていたとはエロ本業界とは何といいかげんな世界!しかし作品そのものは、今見るとリメイクする気にもならないどうという事もない可愛い作品で、結局あれもあの時代の姑息な政治のひとかけらに過ぎなかったのだろう。いい点があるとしたら一つだけ、それまでのエロマンガになかった瞳パッチリの少女マンガ的ヒロインを登場させた事位か。今の美少女エロマンガは本家の少女マンガもかくや!という位眼が大きいが当時としては画期的だったかも。 ●1 9 7 9 ~ この年の「淫花蝶の舞踏」は「堕天使たちの狂宴」よりずっといい/『漫画ソフト』。今年出た「別冊宝島/日本一のマンガを探せ!」でベスト2000のマンガがセレクトされているが、ダー松の作品の中ではこの作品が選ばれている。教師と生徒、二人の女たちが様々な男たちの手によってに次々ともてあそばれ、闇の世界を転々として再び巡り会う時、女たちは蝶と化し水平線の彼方に飛び去り、男たちは殺し合い血の海の中で屍と化す。ダー松作品にはこのように男根が女陰の海に飲み込まれてに負けるパターンが多い。[性狩人、遊戯の森の妖精、美少女たちの宴、人魚のたわむれ・・等々] この年からスタートの「性狩人たち」シリーズ[劇画悦楽号]はバレエ、バイオレンス、SEXの三要素がうまくからみあい、それぞれが頂点まで達する幸福な神話的作品だ。ここから派生した路線も多く、美少年路線は’83の「聖少女黙示録」へ。身体障害者路線は’80の「遊戯の森の妖精」、’84からの「美姉妹肉煉獄」へと繋がる。’81の最終話「ハルマゲドンの戦い」ではせりふなしで24ページ全てが大殺戮シーンという回もあり、中でも一度やりたかった見開きで銃撃戦の擬音のみという事も実現。こんな事がエロマンガ誌で許される時代だった。ちなみにこの回は[OKコラルの決闘・100周年記念]だが、何の意味も��い。単行本は最初サン出版より、その後久保書店より「白鳥の飛翔」「少女飼育篇」「ヘラクレスを撃て!」「眼球愛」「海の女神」の全5刊。現在入手出来るのは後の3刊のみ。[「海の女神」も最近在庫切れ] この年出た「人魚のたわむれ」の表題作は性器に{たこ}を挿入するカットを見た編集長が「・・・[沈黙]・・・頭おかしいんじゃ・・ブツブツ・・気違い・・・ブツブツ・・・」と呆れてつぶやいていたのを記憶している。たこソーニューは今年出た「夜顔武闘伝」で久しぶりに再現。なおこの作品は’83にマンガと実写を噛み合せたビデオの珍品となる。水中スローモーションファックがなかなかよい。 ●1 9 8 0 ~ なぜか「JUNE」の増刊として作品集「美少女たちの宴」がサン出版より出版され、その短編集をもとに脚本化し日活で映画が創られる事となる。[「花の応援団」を当てたこの映画の企画者・成田氏は日活退社後「桜の園」等を創る。]その際、初めて映画撮影所を見学し、せこいセットがスクリーン上ではきちんとした絵になってるのを見て映画のマジックに感心。タイトルはなぜか「性狩人」で、’96にビデオ化された。監督・池田敏春のデビュー第2作となり現在までコンスタントに作品を発表しているが、出来のいい作品も多いのになぜか代表作がない。初期の「人魚伝説」が一番いいか。 この映画に合わせて「美少女たちの宴」を2~3回のつもりで「漫画ラブラブ」で描き出すがどんどん話がふくらみ、おまけに描いてる出版社が潰れたり、雑誌が潰れたりで雑誌を転々とし条例による警告の嵐がきた「漫画大飯店」を経て、「漫画ハンター」誌上で完結したのは’83になる。この作品でクリトリスを手術してペニスのように巨大化させるという人体改造ものを初めて描く。 この年の「遊戯の森の妖精」は身体障害者いじめ鬼畜路線の第2弾!森の中の別荘に乱入したろくでなしの二人組が精薄の少女の両親達を虐殺し、暴行の限りをつくすむちゃくちゃな作品で、雷鳴の中、少女の性器に男達のペニスが2本同時に挿入されるシーンは圧巻!しかしこのとんでもない男達も少女の性のエネルギーに飲み込まれ、朽ち果てていく・・・。 ●1 9 8 1 ~ 美少女マンガ誌のはしり「レモン・ピープル」誌創刊。そこで描いたのが「白鳥の湖」。虚構の世界のヒロインを犯すというコンセプトは、アニメやゲームのヒロインをずこずこにするという今の同人誌のコンセプトと同じかも。バレエ「白鳥の湖」において悪魔に捕われたオデット姫が白鳥の姿に変えられる前に何にもされてない筈がないというモチーフにより生まれたこの作品は、悪魔に男根を植えつけられたヒロインが命じられるままに次々と妖精を犯して歩き悪魔の娘となるまでを描くが、あまり成功したとは言えない。ただ人形サイズの妖精をしゃぶりまくり淫核で犯すアイデアは他に「少女破壊幻想」で一回やっただけなのでそろそろもう一度やってみたいところ。「ダーティ松本の白雪姫」はその逆をいき、犯す方を小さくした作品で7人の小人が白雪姫の性器の中にはいり、しゃぶったり、処女膜を食べたり、と乱暴狼藉![ちなみに両者をでかくしたのが同人誌「FUCK YOU!3」の「ゴジラVSジュピター」]この童話シリーズは意外と好評で続いて「ダーティ松本の赤い靴」を上記の単行本に描き下ろして収録。童話は結構残酷なものが多く、この作品も切られた足だけが荒野を踊りながら去って行くラストは原作通り。 *近年童話ブームだがこの頃もっと描いておけば「こんなに危ない童話」として刊行出来たのにとくやまれる。 「2001年快楽の旅」もこの本に収録。快楽マシーンを逆にレイプしてしまう、珍しく映画「2001年宇宙の旅」風のSF作品。 掲載誌を決めずに出来る限り多くのマンガ誌で描こうというコンセプトで始めたのがこの年スタートした「怪人サドラン博士」シリーズ。「不死蝶」シリーズや「美少女たちの宴」シリーズの中にも乱入し、「漫画ハンター」最終号では地球をぶっ壊して[その際地球は絶頂の喘ぎ声をあげ昇天する!]他の惑星へ行ってしまう。今のところ10誌位に登場。いつかこのサドラン・シリーズだけ集めて単行本化したいところ。ちなみに「サド」と「乱歩」を足して「サドラン博士」と命名。作者の分身と言っていい。 [後年、「魔界の怪人」として全作品を収録して刊行、04年現在品切れ中] この年描いて’82の単行本『妖精たちの宴』に収録の「とけていく・・」はレズの女たちが愛戯の果てに、肉体が溶けて一匹の軟体動物と化す、タイトルも内容も奇妙な作品。作者の頭もとけていた? ●1 9 8 2 ~ 1 9 8 3 ’83年に「美少女たちの宴」が完結。全てが無に帰すラストのページは真っ白のままで、このページの原稿料はいりません、と言ったにもかかわらず払ってくれた久保書店、偉い![明文社やCM頁の稿料を削った出版社=某少年画報社なら払わなかっただろうな……と思われる……]この作品以外は短編が多く、加速度をつけてのっていく描き方が得意のダー松としてはのりの悪い時期に突入。また10年近く走ってきてだれてきた頃でもあり第一次落ち込み期と言っていい。マンガがスタンプを押すように描けないものか、などとふとど��な考えまで湧いてくる。思えば一本の作品には、いったい何本の線を引いて出来上がっているものなのか。数えた馬鹿はいないだろうが数千本は引いている筈。一ヵ月に何万本とペンで線を引く日々・・うんざりする筈です。 この頃のめぼしい短編をいくつか書くと、少女マンガ家の家に税務調査にきた税務署員が過小申告をネタにねちねちいたぶるが、アシスタントに発見された署員は撲殺される。そして板橋税務署は焼き討ちにあう、といった作品「[タイトル失念]xx税務調査」。[後日読者よりこのタイトルを「色欲ダニ野郎」と教えていただく。ひどいタイトル *編集者のつけるタイトルはその人のセンスが実によくわかる。しかしサイテ-の題だなこりゃ…。 果てるまで「おまんこして!」と言わせながら処女をやりまくる「美処女/犯す!」はラスト、狂った少女が歩行者天国の通行人を撃ちまくり血の海にする。「嬲る!」はパンチドランカーとなった矢吹ジョーが白木葉子をサンドバッグに縛りつけ、殴って、殴って、殴りまくる。段平おっちゃんの最後のセリフ「・・ブスブスくすぶっちゃいるが・・・」「打てッ!打つんだ!ジョー!」「お前はまだ燃えつきちゃいねえ!」とはエロ・ドランカーの自分自身に向けて発した言葉だったのかも。トビー・フーパーばりの「淫魔のはらわた」は電気ドリルでアナルを広げてのファック!とどめにチェーンソーで尻を切断!いまだに単行本に収録出来ず。[’98の「絶頂伝説」にやっと収録]「からみあい」は夫の愛人の性器を噛みちぎる。「危険な関係」はアルコール浣腸をして火をつけ尻から火を吹かせる。この手は『FUCK YOU!2』の「セーラー・ハルマゲドン」で復元。そういえばこの作品の序章と終章だけ描いて、間の100章位をとばすやりかたはこの頃の「禁断の性獣」より。女性器にとりつき、男性器に変身するエイリアンの侵略により地球は女性器を失い滅亡する、といったストーリーで当時聞いた話では谷山浩子のD.J.でこの作品がリスナーの投書でとりあげられ、ダー松の名はダーティ・杉本と読まれたそうな。ヒロインの少女がひろ子という名前なのでこのハガキが選ばれたのかもしれないが、作者は薬師丸ひろ子からとったつもりだったのだが・・。[別にファンではない。] 「女教師狩り」は映画館で観客に犯される女教師とスクリーン上の同名のエロ映画の二本が同時進行し、一本で二本分楽しめるお得な作品。 ’83は’80に「漫画エロス」にて描いた「エロスの乱反射」の最終回の原稿が紛失したため単行本が出せないでいたのを、またまた「仏の久保さん」に頼んでラスト近くをふくらませて「漫画ハンター」に3回程描かせてもらい、やっと’85に出版。見られる事に快感を覚えるファッション・モデルが調教される内に、次第に露出狂となっていき、街中で突然裸になって交通事故を起こさせたり、最後はビルの屋上でストリップショー。そしてカメラのフラッシュの中に飛び降りていき、ラスト1ページはその性器のアップでエンド! ��格美少年・ゲイ・マンガ���聖少女黙示録」も’83。レズの姉たちの手によって女装に目覚めた少年がホモのダンサーたちに縛られなぶられ初のポコチンこすり合いの射精シーン。そして性転換して女となった主いるが、その中の’84の「白い肌の湖」はタイトルで解る通りのバレリーナものだがポコチンを焼かれた男が、一緒に暮ら人公が手術で男になった少女と暮らすハッピーエンド。この作品は単行本「美少女ハンター」に収録されてす二人の女と一人の男に復讐するエンディングがすごい!まず男の性器を切り取り、片方の女の性器にねじ込んだあと、その女の性器ごとえぐり取る。そしてその二つの性器をつかんだまま、もう一人の女の性器にフィストファック!のあげく、その二つの性器を入れたままの女性器をナイフでまた切って、ほとんどビックマック状態でまだヒクヒクうごめく血まみれの三つの性器を握りしめるとんでもない終り方!全くダー松はこんな事ばかりやっていたのかとあきれかえる。もう鬼畜としか言い様がない!しかし「ウィンナー」を二枚の「ハム」で包むなんて・・GOODなアイデアだ、又やってみよう。 ●1 9 8 4 ~ 「漫画ハンター」で「闇の宴」前後篇を描き、後日これをビデオ化。雪に包まれた六本木のスタジオで痔に苦しみながらの撮影。特別出演として中島史雄氏が絶妙の指使い、東デの学生時代の萩原一至が二役、取材に来たJITAN氏もスタジオに入ってきた瞬間、即出演で生玉子1000個の海で大乱交。カメラマンが凝り性で照明が気に入るまでカメラを廻さず、たった二日の撮影はやりたい事の半分も出来ず。撮影が終ると痔はすぐに完治。どうもプレッシャーからくる神経性だったみたいでこれに懲りてビデオは一本のみ。 この年の「肉の漂流」は親子丼もので、近所の書店のオヤジからこの本はよく売れたと聞いたが、一時よく描いたこのパターンは最近では「FUCK YOU!3」の「母娘シャワー」のみ。熟女と少女の両方が描けるところが利点。「血の舞踏」は久しぶりの吸血鬼もの。股間を針で刺し、噛んで血を吸うシーン等々いい場面はあるが、うまくストーリーが転がらず3回で止める。短編「果てるまで・・」は核戦争後のシェルターの中で、父が娘とタイトル通り果てるまでやりまくる話。被爆していた父が死んだ後、娘はSEXの相手を捜して黒い雨の中をさまよう。 またリサ・ライオンの写真集を見て筋肉美に目覚め、マッチョ女ものをこの頃から描き出す。しかしなかなか筋肉をエロティックに描くのは難しい。 ●1 9 8 5 ~ くたびれ果ててすっかりダレてきたこの頃、8年間働いてくれたアシスタント女史に代わってパワーのかたまり萩原一至、鶴田洋久等が東京デザイナー学院卒業後加わってダーティ・マーケットも第2期に突入!新旧取り混ぜておもしろいマンガをいろいろ教えて貰って読みまくる。「バリバリ伝説」「ビーバップハイスクール」「ペリカンロード」「めぞん一刻」「わたしは真悟」「Be Free!」「緑山高校」「日出処の天子」「吉祥天女」「純情クレイジー・フルーツ」「アクター」「北斗の拳」「炎の転校生」「アイドルをさがせ」「綿の国星」「いつもポケットにショパン」「バツ&テリー」「六三四の剣」永井豪の絶頂期の作品「バイオレンス・ジャック」「凄之王」「デビルマン」等々100冊以上とても書ききれない位で、う~ん・・マンガってこんなにおもしろかったのか、と感動! そこで眠狂四郎を学園にほうり込んで、今まであまり描かなかった学園マンガをエロマンガに、というコンセプトで始めたのが「斬姦狂死郎」。「六三四の剣」ばりに単行本20巻を目指すものの、少年マンガのノリは今では当たり前だが、当時はまだエロマンガとして評価されず、ほんの少し時代が早すぎたかも。’86に中断、今年’97に「ホリディ・コミック」にて復活!果たしていつまで続けられるか? →後に「斬姦狂死郎・制服狩り」、「斬姦狂死郎・美教師狩り」として刊行完結 前年末から始めた「美姉妹肉煉獄」は身障者いじめの鬼畜路線。盲目の姉とその妹を調教して性風俗店等で働かせ、娼婦に堕していく不健全・不道徳な作品で、肉の快楽にひたっていく盲目の姉に対し妹も「春琴抄」の如く己の眼を突き、自らも暗黒の快楽の世界にはいり、快楽の光に目覚めるラスト。 また、これからは女王様物だ!となぜか突然ひらめき「筋肉女」シリーズの延長としてフィットネス・スタジオを舞台に「メタル・クイーン」シリーズも開始。これは単行本2冊分描いたが、連載途中でヒロインの髪型を歌手ステファニーのヘア・スタイルにチェンジしたり、レオタードもたっぷり描けてわりと気に入っている。 10年近く描いた「美蝶」先生シリーズもこの年スタート!こうしてみるとマンガを描く喜びに満ちた大充実の年だったかも。 ●1 9 8 6 ~ この年は前年からの連載ものがほとんどだが、「エレクト・ボーイ」は空中でファックするシーンが描いてみたくて始めた初の超能力エロマンガ。コメディ的要素がうまくいかず2回で止める。この路線は翌年の「堕天使輪舞」で開花。 「夜の彷徨人」は自分の育てた新体操選手が怪我で選手生命を失ったため、その女を馬肉のごとく娼婦として夜の世界に売り渡した主人公という設定。しかし腕を折られ、女にも逆に捨てられ、そして事故によってその女を失ったあげく不能となってしまう。失った快楽を取り戻すため無くした片腕にバイブレーターを取りつけ、夜の街をさすらい次々と女たちをレイプしていくというストーリー。がっちり設定したキャラだったのにまったく話がはずまず、男のポコチンは勃起しないままに作品も不発のまま終る。 「斬姦狂死郎」が不本意のまま終わったため学園エロス・シリーズは「放課後の媚娼女」へと引き継がれる。当時見ていた南野陽子のTV「スケバン刑事・」とS・レオーネの「ウエスタン」風に料理。ラストの「男といっしょじゃ歩けないんだ」のセリフは一番好きな映画、鈴木清順の「東京流れ者」からのもじり。単行本は最初司書房から出て、数年後ミリオン出版から再販、そして’97久保書店より再々販ながら結構売れて今年また再版。この作品は親を助けてくれる有難い孝行息子といったところ。 ●1 9 8 7 ~ さいとうプロOBで那珂川尚という名のマンガ家だった友人の津田が「漫画ダイナマイト」の編集者になっていて、実に久しぶりに同誌で「堕天使輪舞」を描く。超能力エロマンガの第2弾。今回はエロと超能力合戦とがうまくミックスされ一応成功といっていい。この路線は「エレクト・ボーイ」とこの作品、そして’96の「夜顔武闘伝」も含めてもいいかも。一時、この手の作品は数多くあったが最近はめったに見かけない。しかし、まだまだこの路線には鉱脈が眠っているとにらんでいるがどんなものだろう。 ●1 9 8 8 ~ 「放課後の媚娼女」に続いて抜かずの凶一無頼控え「放課後の熱い祭り」を2年がかりで描く。’89に完結し司書房より単行本化。そして今年’97に改定してめでたく完全版として復刊!この頃が一番劇画っぽい絵で、たった2~3人のスタッフでよくこれだけ描き込めたなと改めて感心!エロシーンがちょっと少なめながら中島史雄氏がダー松作品でこの作品が一番好き、とお褒めの言葉を頂戴する。 TVで三流アマゾネス映画を見ている内、むくむくとイメージがふくらみ、昔から描きたかった西部劇と時代劇がこれで描けると、この年スタートさせたのが「不死蝶伝説」なるアマゾネス路線。昔々青年誌の創世期にあのケン月影氏がマカロニ・ウエスタンを描いていたことを知る人は少ないだろう。俺もあの頃デビューしていたらウエスタンが描けたのに、と思う事もあったが、このシリーズでほんの少しだけその願望がかなう。 この頃、アシスタントやってくれてた格闘技マニアの鶴田洋久に誘われ、近所の空手道場通いの日々。若い頃修行のため新宿でやくざに喧嘩を売って歩いたという寺内師範は、もう鬼のような人で、行けば地獄が待っていると判っててなぜ行く?と不思議な位休まず通う。体育会系はマゾの世界と知る。組手は寸止めではなく顔面以外は当てて可だったので身体中打撲のあざだらけ、ビデオで研究したという鶴田の体重をかけたムエタイ式の蹴りをくらい、右手が饅頭のように腫れ上がる。先輩たちの組手の試合も蹴りがもろにはいってあばら骨が折れたりで、なぜこんなヘビーな事をする?と思うが、闘う事��よって身体の奥から何か沸き上がってくるものがある。スリランカの元コマンドと組手をやった時、格闘家の気持ちが少しだけ判るようになった。 ●1 9 8 9 ~ ’94まで続く「美蝶」シリーズでこの年は『ノスフェラトウ篇』を描き、シリーズ中これが一番のお気に入り。同人誌の「王夢」はこれが原点。 短編では「悪夢の中へ」はスプラッタ・エロマンガで久しぶりにチェーンソゥでお尻のぶった切り!はらわた引きずり出し、人肉食いちぎり!顔面叩き割り等々でラストに「ホラービデオの規制をするバカは俺が許さん!」などと書いているので、この年が宮崎事件の年か?世間は彼が日野日出志・作のホラービデオ「ギニーピッグ」を見てあの犯罪をおかした、としてさんざんホラービデオの規制をやっといて、結局見てもいなかったとわかったあとは誰一人日野日出志氏にもホラービデオさんにも謝らす゛知らんぷり。残ったのは規制だけで、馬鹿のやる事には全く困ったもんである。先日の「酒鬼薔薇・14才」の時も犯罪おたくの心理学者が、「これはマンガやビデオの影響です。」などと相も変わらずたわけた寝言をぬかしていたが、馬鹿はいつまでたっても馬鹿のまま。少しは進歩しろよ!お前だよ、お前!短絡的で幼稚な坊や、小田晋!よぅく首を洗っとけ!コラ! 「獣人たちの儀式」は退学者や少年院送りになつた生徒、暴走族、ヤクザ達が集まって酒盛りしながら女教師たちをずこずこにしてOB会をひらく不健全作品。編集長が「また危ない作品を・・・」とこぼしたものだが、岡野さん、田舎で元気にお過しでしょうか。この頃の「漫画エロス」には「ケンペーくん」だとか「アリスのお茶会」だとかおもしろい作品���載っていたものです。「爆走遊戯」は伝説のストーカー・ろくでなしマンガ家の早見純が一番好きな作品と言ってくれたが、なぜだかわからない。人の好みはいろいろです。以上3本は単行本「熱き唇の女神」に収録。 「ふしだらな女獣たち」はフェミニストの女二人が美少年をいじめる話。これは「氷の部屋の女」に収録。 ●1 9 9 0 ~ この年の「美蝶」シリーズは『ダンシング・クイーン篇』。マネキン工場跡でJ・ブラウンの「セックス・マシーン」にのせて5人プレイをするシーンや文化祭でのダンスシーン等々結構好きな場面多し。暗くて硬い作品が多いので、この「美蝶」シリーズは肩肘張らずに、かなり軽いノリでキャラクターの動きに任せて、ストーリーも、そして次のコマさえも先の事は何にも考えず、ほとんどアドリブで描いた時もある。 「不死蝶伝説」に続いてシリーズ第2弾「不死蝶」は2誌にまたがって2年位続ける。これも結構お気に入りの一遍。 ●1 9 9 1 ~ 1 9 9 3 「性狩人たち」の近未来版、といった感じの「夜戦士」は学園物が多くなったので、マグナム銃で脳天をぶっとばすようなものが又描きたくなって始めたミニシリーズ。全5話位。松文館より単行本「黒い夜と夢魔の闇」に収録。 この年から知り合いの編集者がレディス・コミックを始める人が多く、依頼されてどうしたものかと思ったが、エロなら何でもやってみよう精神と何か新しい世界が開けるかも、という事から’94位までやってみたものの結果的に不毛の時代に終わる。与えられた素材が体験告白物という事で、非現実的なものは描けないという事は得意技を封印して戦うようなもので苦戦を強いられ、これって内山亜紀氏がやまさき十三原作の人情話を描いたようなミス・マッチングで不発だったかな。今後、もしやることがあれば美少年SMのレディス・コミックのみ。そんな雑誌が出来れば、の話だが。 いくつかやったレディコミの編集の一人「アイリス」の鈴木さんは同じさいとうプロOBで、マンガ・アシスタント、マンガ家、マンガ誌の編集、そして今はマンガ学校の講師、とこれだけ多くのマンガに関わる仕事をしてきた人はあまりいないだろう。これでマンガ評論でもやれば全て制覇だが・・・。 この頃はいつもと同じ位の30~40本の作品を毎年描いていたが、レディコミは一本30~40枚とページが多く結構身体にガタがきた頃で、右手のひじが腱傷炎になり1年以上苦痛が続く。医者通いではさっぱり痛みがひかず、電気針で針灸治療を半年位続けてやっと完治。その後、住んでいたマンションの理事長を押しつけられ、マンション戦争の渦中に巻き込まれひどい目にあう。攻撃するのは楽だが、話をまとめるなどというのは社会生活不適格のダー松には大の苦手で「お前等!わがままばかり言うのはいいかげんにしろー!」と頭をカチ割りたくなるような事ばかりで、ひたすら我慢の日々で血圧がガンガン上がり、病院通いの日々。確実に寿命が5年は縮まる。あの時はマジで人に殺意を抱いたものだが、今でも金属バット持って押しかけて奴等の脳みそをクラッシュしたい気分になる時もある。いつかこの時の事をマンガにしようと思っていて、まだ誰も描いてない「マンション・マンガ」というジャンル、タイトルは「我が闘争」。え?誰も読みたくない? この間に出た単行本は「血を吸う夜」、「赤い月の化身」「熱き唇の女神」[以上・久保書店] /「牝猫の花園」「真夜中の人魚たち」[以上久保書店]、「美蝶/放課後篇」「美蝶/ダンシング・クイーン篇」「不死蝶/鋼鉄の女王篇・上巻」[以上ミリオン出版]。 ●1 9 9 4 ~ 1 9 9 5 ろくでもない事が続くのは厄払いをしなかったせいか、このままここにいたら頭がおかしくなる、と15年以上いたマンションから引っ越し。板橋から巣鴨へ移動し気分一新!以前からうちもやりましょうよ、と言われていた同人誌創りをそのうち、そのうちと伸ばしてきたものの遂に申し込んでしまい、創らざるをえなくなる。しかもそれが引っ越しの時期と重なってしまい大いに後悔する。しかしいろんな人にお願いして何とか一冊でっちあげ、ムシ風呂のような夏コミに初参加。これが運命の分岐点。レディコミもこの年で切り上げ、以下同人街道をまっしぐら。現在まで「FUCK OFF!」が9まで、「FUCK YOU!」が4まで計10+&冊創る。 ’95からダーティ松本の名前にも飽きてきたしJr,Sam名でも描き始める。 レディコミ時代は松本美蝶。あと2つ位違うペンネームも考案中。 この間の単行本「氷の部屋の女」「双子座の戯れ」[久保書店]、「黒い夜と夢魔の闇」[松文館]、「危険な女教師/美蝶」[ミリオン] ●1 9 9 6 ~ 美少女路線の絵柄もこの年の「夜顔武闘伝」あたりでほぼ完成、今後また少し変化させる予定。しかしこの作品は超能力、アマゾネス、忍法エロマンガとでも呼ぶべきか。「グラップラー刃牙」みたいに闘技場での勝ち抜き性武道合戦までいきたかったけれど、残念ながらたどり着けず。 「冬の堕天使」は久しぶりの吸血鬼もの。都営住宅で生活保護をうけている吸血鬼母子のイメージが浮かび、そこから漫画家協会・加藤芳郎を撃つ有害図書騒動のマンガへ。吸血鬼少年が光の世界との戦いに旅立つまでを描き、「闇に潜みし者」は時空を越えて近未来での戦い。その間を描く作品を今後創らなければ。 「FUCK CITY 2006」はクソ溜めと化した近未来のTOKYOを舞台に久しぶりにダーティ・バイオレンスが炸裂!ハード・エロ劇画と同人誌風・美少女路線の合体は果たしてうまくいったかどうか?30ページほど描き足して、’97、9月にフランス書院のコミック文庫にて発売。[「少女水中花」] 「放課後の媚娼女」と「人形愛」刊行。[いずれも久保書店刊]前者は以前、上下巻だったのを一冊にまとめて。後者は近作を集めた同人時代を経ての初単行本で、同人誌を知らなかった読者はショックを受ける。メタルフアンから以下のようなお手紙を受け取る。「これはジューダス・プリーストの『ターボ』だ。ラストの『眠れる森の少女』は『レックレス』にあたる。しかしジューダスもその後『ラム・イット・ダウン』や『ペイン・キラー』という傑作を世に出した事だし、今後を期待したい」という意のダー松のようなメタルファン以外は意味不明の激励をうける。 ●1 9 9 7 同人誌「エロス大百科シリーズ」スタート!いろんな項目別に年2刊づつ計100ページ位を別刊シリーズとして出し続ければ10年で1000ページになり、以前「谷岡ヤスジ1000ページ」という枕に最適の本があったが、これも一冊にまとめて枕にして寝れば、目覚める頃は3回夢精しているなんて事に・・・などと��だたった40ページの段階で言っても何の説得力もないか。飽き��ら2~3号でSTOPするだろうし・・。[推測通り「毛剃り」「美少年SM」「女装」3号でストップ中]冬にはやおい系にも進出の予定。 今年出した単行本は厚くて濃いエロマンガを集めた久保書店MAXシリーズ第2弾!「放課後の熱い祭り/完全版」と「夜顔武闘伝」オークラ出版。ともに大幅描き足して25周年記念出版として刊行。ティーツー出版よりJr,Sam名で「昼下がりの少女」、9月にはフランス書院より「少女水中花」の文庫本が出る予定で現在、この同人誌と並行して描き足し中。「斬姦狂死郎」第2部も「ホリディ・COMIC」誌にて6月よりスタート!年内創刊予定の『腐肉クラブ』なる死体姦専門のマンガ誌にも執筆予定。 さてさて25年間、旅行の時を除いて、現在まで2日続けてマンガを描かなかった事はほとんどない。これはその昔、伊東元気氏というマンガ家とお会いしたとき「今月何ページ描いた?」との問いに、「今月仕事ないんでぜんぜん描いてません」と答えたら、「そんな事じゃ駄目だ。仕事があろうがなかろうが、毎月100頁は描かなきゃ。」と言われ、以後その教えを守り[描けるページ数は減ったが]、マンガは仕事ではなくなり、朝起きたら顔を洗うのと同じで生活そのものとなり現在に至る。 今は何でも描けそうなハイな状態で、以前はたまには外出しないと煮詰まってしまうので週いち位ガス抜きをしていたものだが、最近はせいぜい月いち休めば十分の「純エロマンガ体」。[純粋にエロマンガを描くためだけの肉体、の意。ダー松の造語] こうしてふり返ると、この路線はまだえぐり足りない、これはあと数回描くべし、なぜこれを一度しか描かない!等々、残り時間にやるべき事、やりたい事の何と多い事! 爆裂昇天のその日まで・・・ 燃 え よ ペ ン ! なお続きは 1997年後期 1998年 INDEX
http://www.rx.sakura.ne.jp/~dirty/gurafty.html
17 notes
·
View notes
Photo
【Which Mirror Do You Want To Lick?】 どの鏡を舐めたい? ーデザインにおける虚構と現実の狭間ー
デザインが生み出すのは「虚構」か「真実」か。
世界を廻りリサーチと対話から答えなき問いを“翻訳する”プロジェクト 東京藝術大学・陳列館にて展覧会を開催。
―― フェイクニュースやイメージ編集で正しさの定義が揺らぐ今日、 デザインが生み出すのは「虚構」か「真実」か。 デザインされたイメージや物体が立ち上げる オルタナティブ・リアリティをテーマに、 2016年のブルノ・ビエンナーレ(チェコ)を皮切りに 欧米諸国を巡回してきたデザインプロジェクト 「Which Mirror Do You Want To Lick?(どの鏡を舐めたい?、略称WMDYWTL?)」の日本版が2021年秋、東京藝術大学を舞台に開催される。 * 実現しなかったデザイン案や 実在しないアーティストの作品などを テーマに集めたこの展示は、 近年のビジネスやテクノロジー指向の議論からは見えてこない、 デザインの性質、世の中に対する変革作用や 問いかけ的な側面を浮かび上がらせる。 * 開催される場所や時期にあわせて 内容を発展させてきた同展だが、 今回は日本では「教育」というコンテクストに挑戦。 東京藝術大学の学生たちがキュレーターとともに 欧州の展示内容を日本に「翻訳」する。 * キュレーションを手がけるのは、 クリティカルなデザインの最前線で活動する デザイナー集団アバケ(Åbäke)、 ユニークな書体デザイン知られるラディム・ペスコ(Radim Pesko)、 グラフィックアートのキュレーターとして活躍する ソフィ・デデレン(Sofie Dederen)。 また、日本巡回展のゲストキュレーターには 東京藝術大学デザイン科教授・松下計、 『アイデア』前編集長・室賀清徳、 グラフィックデザイナー・鈴木哲生を迎える。 * 全42点の作品を対話とワークショップを通じて 「翻訳」するプロセスのなかで、 展覧会はさまざまな変化を遂げていった。 本展は思想そして文化としての「デザイン」に向き合う 重要な機会となるはずだ。
********** * ▶️Exhibition Info . 展覧会名 「Which公式サイト:https://wmdywtl-tokyo2021.tumblr.com/ mirror Do You Want To Lick?(どの鏡を舐めたい?)」 ーデザインにおける虚構と現実ー 開催会期:2021年10月18日(月)ー11月7日(日) 開館時間:10:00-17:00 *会期中無休・入場無料 開催会場:東京藝術大学 陳列館 〒110-0007 東京都台東区上野公園12-8
*
▶️Project member
加藤 皓之進 第4研究室 Visual Communication M1/Project Leader
邵 琪 第4研究室 Visual Communication M1/Core member
浅井 美緒 第4研究室 Visual Communication M1/Core member
岩城 花歩 第4研究室 Visual Communication M1/Core member
豊口 紫乃 第4研究室 Visual Communication M1/Core member
佐藤 由香 第4研究室 Visual Communication M1/Core member
武田 栞奈 第4研究室 Visual Communication M1/Core member
○
大槻 修士 第4研究室 Visual Communication M2
長谷川 彰宏 第10研究室 Design Critical M2
林 春霞 第10研究室 Design Critical M2
岩藤 愛実 第1研究室 Design Civics M2
潘 杜若蘅 第1研究室 Design Civics M2
今井 健二郎 第1研究室 Design Civics M1
唐 慕璇 第1研究室 Design Civics M1
宇川 開 第9研究室 Design Embody M1
秋澤 瑞穂 第2研究室 Design Alternative M1
北島 怜奈 第6研究室 Design Prototyping M1
○
舩橋 生桜 デザイン科 B3
扇原 杏桂 デザイン科 B3
新海 友樹子 デザイン科 B3
五十嵐 央 デザイン科 B3
大野 夏実 デザイン科 B3
遠藤 朱梨 デザイン科 B3
○
西山 萌 Freelance Editor/PR
道木ジェイミーロレンス Freelance/Interpreter
小田部 恵流川 国際芸術創造研究科 M2/Interpreter
小林 美緒 建築科 M1/Interpreter
河村 歩武 デザイン科 B2/Interpreter
○
平山義活 デザイン科教育研究助手/Project Management, Teaching Associate
小金澤京 デザイン科教育研究助手/Interpreter, Teaching Associate (edited)
○
テンプル大学ジャパン日本グラフィックデザイン史クラス
* ▶️Collaborator コラボレーター:Åbäke、Radim Pesko、Sofie Dederen、 室賀清義、鈴木哲生、松下計 主催:デザイン科第4研究室 Visual Communication 松下計 ・主催:東京藝術大学 デザイン科 第4研究室 Visual Communication Lab ・助成:公益財団法人野村財団 ・協賛:花王株式会社、株式会社サイバーエージェント、 富士フイルム株式会社(50音順) ・協力:富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 ・お問い合わせ:ハローダイヤル:017-774-0991 その他開催予定のイベントにつきましては随時更新予定。 下記アドレスにてご確認ください。 公式サイト:https://wmdywtl-tokyo2021.tumblr.com/
**********
#WMDYWTL? #WhichMirrorDoYouWanttoLick? #東京藝術大学 #デザインにおける虚構と現実の狭間
1 note
·
View note
Photo
A shot I took of Katsura river from one of the observatories in Arashiyama Park.
嵐山公園頂上展望台から桂川の写真を撮ってみました。
from Nov/2015
1 note
·
View note
Photo
嵐山東公園(桂川畔) (Kyoto, Japan) https://www.instagram.com/p/CfqGXAgL3ln/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
. . 過去pic . 20201205(Sat.)ride . 嵐山からの帰りは桂川CRだったので さくらであい館の前を何時ものように . . . 通り過ぎなかった😉 紅葉🍁のピークは完全に過ぎていたけど 淀川河川公園背割堤で📷 . 来年の春はさくら .. #ロードバイクJP
. . 過去pic . 20201205(Sat.)ride . 嵐山からの帰りは桂川CRだったので さくらであい館の前を何時ものように . . . 通り過ぎなかった😉 紅葉🍁のピークは完全に過ぎていたけど 淀川河川公園背割堤で📷 . 来年の春はさくら .. #ロードバイクJP
@vamos_ykitam この投稿をInstagramで見る yassan(@vamos_ykitam)がシェアした投稿 . . 過去pic . 20201205(Sat.)ride . 嵐山からの帰りは桂川CRだったので さくらであい館の前を何時ものように . . . 通り過ぎなかった😉 紅葉🍁のピークは完全に過ぎていたけど 淀川河川公園背割堤で📷 . 来年の春はさくら🌸を見に来たい . . . #ロードバイク #ロードバイクのある風景 #ロードバイク初心者 #ロードバイク好き #ロードバイクのある生活 #自転車男子 #ロードバイク男子 #ロードバイク最高 #自転車 #自転車のある風景 #ポタリング #サイクリング #チャリでブー #igcjp #bicycle #roadbike #pottering #cycling #cyclinglife #cyclist…
View On WordPress
#bicycle#bontrager#cycling#cyclinglife#cyclingphoto#cyclist#IGCJP#instacycling#kyoto#pottering#roadbike#roadbike_jp#trekemonda#サイクリング#さくらであい館#チャリでブー#ポタリング#ロードバイク#ロードバイクおじさん#ロードバイクのある生活#ロードバイクのある風景#ロードバイク初心者#ロードバイク好き#ロードバイク最高#ロードバイク男子#京都#淀川河川公園背割堤#自転車#自転車のある風景#自転車男子
0 notes
Photo
🚲 🚲 フル自走#嵐山 ライド . #桂川サイクリングロード . @taketo_aoki ナビで付いていったらドロドロの道に… しかも行き止まりで引き返す🤣 スリックタイヤなんでオフロードは滑りまくり😱 . タイヤとフレームの隙間が少ないからドロが貯まりまくってブレーキも効かん☠️ 近くの公園で洗う🤯 SPDもドロで付かんくなるし靴ごと洗う事に…😂 . ロス1時間弱🤢 結局桂川CRは一瞬しか走れてなかった模様。 . . #ロードバイク #roadbike #strava #relive #自転車のある風景 #ロードバイクのある風景 #チャリスタグラム #京都 #桂川cr https://www.instagram.com/p/CFiT_v4gxW1/?igshid=mpr9oy2a5ick
0 notes
Photo
渡月小橋 嵐山公園中之島の南に架かる渡月小橋。あまり知られていないが、このあたりもいい。船が出ていく様子はいい感じだ。船が引き上げられているところも見ることが出来たりすり。#渡月橋 #渡月小橋 #渡月小橋からの眺め #渡月小橋からの景色 #桂川 #大堰川 #大堰川を望んで #嵐山 #京都 #観光 #京都観光 #京都観光スポット #京都観光地 #屋形船 #保津川下り🚣 #保津川下り船着き場 (渡月橋) https://www.instagram.com/p/CE1WRtIgBze/?igshid=7fo69hpbnuq9
0 notes
Photo
[ 嵐山の夜明け ] . . . 晩秋、卯の刻にようやく 夜が明ける。 . . . ==================== 📸 2020.11 Arashiyama Park(Togetsu-kyo), Ukyo-ku, Kyoto . Nikon D5300 🏞🍁🏞🍁🏞🍁🏞🍁🏞 ==================== . . . #japan #kyoto #arashiyamapark #arashiyamapark_togetsukyo #togetsukyo #arashiyamapark_bridge #arashiyamapark_katsurariver #arashiyamapark_katsuragawa #katsurariver #katsuragawa #arashiyamapark_ earlymorningsky #arashiyamapark_ dawnsky #京都 #右京区 #嵐山公園 #嵐山公園_渡月橋 #渡月橋 #嵐山公園_橋 #橋 #嵐山公園_桂川 #桂川 #嵐山公園_夜明け空 #川を架ける橋 #bridge_over_the_river #夜明けの階調 #the_dawn_gradation #adobephotoshoplightroom #nikond5300 #instagram #photo #photography (嵐山公園) https://www.instagram.com/p/CWjouzgvGpw/?utm_medium=tumblr
#japan#kyoto#arashiyamapark#arashiyamapark_togetsukyo#togetsukyo#arashiyamapark_bridge#arashiyamapark_katsurariver#arashiyamapark_katsuragawa#katsurariver#katsuragawa#arashiyamapark_#京都#右京区#嵐山公園#嵐山公園_渡月橋#渡月橋#嵐山公園_橋#橋#嵐山公園_桂川#桂川#嵐山公園_夜明け空#川を架ける橋#bridge_over_the_river#夜明けの階調#the_dawn_gradation#adobephotoshoplightroom#nikond5300#instagram#photo#photography
1 note
·
View note
Photo
☽嵐山花灯路 ☽ 渡月橋は、嵐山公園の橋のたもとを見ると「大堰川(おおいがわ)」と書いてあったり、嵐電側には「桂川」の看板がかかっておりますが、上流が「保津川」、渡月橋から下流が「桂川」と呼ばれています。 渡月橋の由来は亀山上皇が「くまなき月の渡るに似る」と感想を言ったことからつけられています。 夜の渡月橋。 今回は重たい三脚を持って行って撮影してみました。 三脚持っていくと夜の撮影は幅が広がって楽しい。 https://earth-traveler.com/togetsukyo #嵐山花灯路2019 #嵐山花灯路 #花灯路 #nightview #渡月橋 #嵐山 #京都 #Togetsukyo #anatabi #aumo #canon秋2019 #私だけの京都 #discoveryourkyoto #histrip_japan #jalan_travel #kyototrip #kyotogram #kyotopi #kyotophoto #matcha_jp #mycanon365 #otonatabi_japan #reco_ig #retrip_nippon #sagojoinsta #おとな旅プレミアム #フォトコンテスト #時短トラベル #楽天忘れられない絶景 @kyoto_style Location:京都/Kyoto CANON EOS 5D MarkⅣ (嵐山 渡月橋) https://www.instagram.com/p/B6QTiZ0gL2L/?igshid=1xfqefke11fbp
#嵐山花灯路2019#嵐山花灯路#花灯路#nightview#渡月橋#嵐山#京都#togetsukyo#anatabi#aumo#canon秋2019#私だけの京都#discoveryourkyoto#histrip_japan#jalan_travel#kyototrip#kyotogram#kyotopi#kyotophoto#matcha_jp#mycanon365#otonatabi_japan#reco_ig#retrip_nippon#sagojoinsta#おとな旅プレミアム#フォトコンテスト#時短トラベル#楽天忘れられない絶景
0 notes
Text
|京都﹒中京區﹒ウサギノオドコカフェ|礦石咖啡不只是噱頭!美味又有趣的標本世界。
古老的京都,
除了動輒百年的老店之外,
越來越多新起之秀,
各種獨具特色的餐廳、小店,
充滿了新時代的活力、創意和驚喜!
今天Andie想推薦給大家的這間餐廳---
“ウサギノオドコカフェ”
是由古老京町家改建、位在步調緩慢的中京區。
���靜又空曠的街道,跟人潮擁擠的三、四条和祇園,
有很不一樣的感覺!
原文傳送門:
https://goo.gl/S4AAbc
『ウサギノオドコカフェ』的空間,
分成了三種不同的風格~
第一段是各種標本化石的展示空間,
特殊設計的桌子非常吸睛,
桌燈還是蠟燭的造型呢(怎麼有點像祭壇XD)
牆上也放了很多礦石、標本相關的書籍跟圖鑑。
展示架上的礦石水晶,用食物擺盤的方式陳列,
跟這裡提供的餐點相呼應(真正的神奇餐點稍後馬上為大家揭曉)。
(注:這不是餐點~)
第二段則是開放式廚房
以及掛滿小幅畫作和標本櫥窗的座位區,
在這裡可以清楚地看見廚師在製作神奇的創意餐點喔!
第三段,也是本次造訪的座位,
光線充足、乾淨��潔的區域。
除了有光線之外,這裡也有藝術家利用植物枝芽、葉片脈絡
所創作的作品,像夢境一般、非常美麗。
光是看完了店內的陳設,就已經驚嘆連連,
如此脫俗的餐廳,到底可以變出什麼樣的餐點呢?
快讓我們一起來看看~~!
本次用餐點了『隕石咖哩的午間套餐+紫水晶奶酪』 /
《「隕石カレー」(ランチセット) /1000円+アメジスト パンナコッタ/300円》
※注:紫水晶奶酪無法單點,需搭配套餐才能以300円加購唷!
另外單點了一份『庭園水晶提拉米蘇』/
《 ガーデンクオーツ・ティラミス/ 790円》
※注:此商品目前沒有在官網MENU上,要以現場為準,可先電洽。
因為ウサギノオドコカフェ的菜單是一直在變化的,
所以可以抱著遇見驚喜的心情前往,也常常會有限定MENU推出唷!
那麼,我們就先從鹹食的部分開始介紹吧!!
套餐附的沙拉和湯,長相樸實,但很開胃!
以橄欖油簡單調味的生菜,
還有使用帶籽芥末、香料與沙拉醬調味的綿密馬鈴薯塊,
份量不多不少剛剛好~
南瓜濃湯也非常濃郁,
光是前菜就讓人頗滿意!
接著就是期待已久的隕石咖哩啦!
黑麻麻的米粒上鋪著厚厚一層咖哩醬,
外觀真得超像天外飛來的隕石!
店員還會親切的送上一枚真實的黑色隕石,
告訴你這道咖哩的創意發想,就是從這隕石的外型而來的!
ps.這顆隕石是不能帶走的。
用多種印度風味的香料特製成黏稠的咖哩醬,
吃到嘴裡可以感受到濃濃的孜然、茴香香氣,不時咬到幾粒碎堅果,
增加了口感,鹹甜微辣的滋味真的讓人挺驚艷的~
尤其是讓香料控的我愛不釋口呀!
整盤吃個精光以後,就開始敲桌等待期盼已久的甜點了!
先上桌的是隕石咖哩加購的『紫水晶奶酪』
到底本尊有多美呢?
!!!!!
這...這是食物嗎!?
真得太像紫水晶啦~
店員同樣會附上一枚真實紫水晶,
讓人傻傻分不清楚....
紫水晶奶酪的真實身份其實是葡萄果凍+奶酪,
這個組合意外合拍,
加在一起很清爽,奶酪很綿密。
近看還是很美呀,果真食材透過創意搭配
就是會迸出不一樣的火花!
接著,就是要碰運氣才能吃到的
庭園水晶提拉米蘇啦!!!(急跺腳)
當天到現場一直很緊張,還拿手機秀照片給店員看,
好險她說當天有提供,不然我一定哭死啦~~
這晶瑩剔透,裡面像藏著岩石峭壁的東西,
竟然是甜點~~~
傑克這真是太神奇了....
讓大家再靠近一點看看它!
裡面的模擬未免太逼真,
甚至還有長青苔的感覺,好不可思議啊(整個差點被吸進去)。
我承認光是幫它拍照我大概就拍了快10分鐘!!
切開透明的果凍層,提拉米蘇就藏裡頭!
濃郁的瑪斯卡彭起司帶著香甜的酒氣流出來,
就像灰色的岩漿一般,
餅乾底則像小小的土塊。
搭配著旁邊盤飾的酸酸莓果醬...
只能說...
這甜點的設計師真得是很有才華呀!
這驚奇的一餐,算是今年京都之旅很難忘的一頓,
雖然很想自己私藏口袋,
但還是忍不住要推薦給大家!
如果有時間,不妨安排來ウサギノオドコカフェ
體驗一下不一樣的京都美食喔 :)
────────────
|店家資訊|
官方網站:ウサギノオドコカフェ
營業時間:11:30 〜 20:00(最後點餐19:00)
星期四公休
電話:075-366-6668
地址:京都市中京区西ノ京南原町37
交通:地下鉄東西線「西大路御池駅」徒歩2min 地下鉄東西線・JR山陰本線「二条駅」徒歩8min 京福電気鉄道嵐山本線「西大路三条駅」徒歩5min 阪急電鉄・京福電気鉄道嵐山本線「西院駅」徒歩15min
地圖:
延伸閱讀咻咻傳送門:
|京都|
| 京都﹒安蒂的口袋專輯| 古老又充滿人情味的『西陣』口袋9選
|美食小地圖① · 京都 · 祇園 |2015京阪到處吃的���區整理來囉!
| 食記 · 京都 · 花遊小路 | 跨越兩代的百年老舖【 江戶川 】--- 一心一意的鰻魚飯!
|食記 · 京都 · 河原町|【 omo cafe 】私房推薦---町家咖啡的美味料理!
|小吃 · 京都 · 嵐山 |【 中村屋総本店 】多汁美味可樂餅&炸肉餅---精肉店老舖的飄香好滋味!
| 食記 · 京都 · 祇園 |【天富良天周 / 天ぷら天周】午間限定:現炸鮮酥的穴子天丼 --- 值得等待、絕對完食等級!
|甜點 · 京都 · 祇園|【 加加阿365 】適合舞妓的小閃電泡芙 --- 在傳統之中加入新創藝,服務讓人倍受感動的巧克力店。
|飲品 · 京都 · 高台寺 |【茶寮都路里高台寺店】---沁涼抹茶陪你漫步在寧寧之道!
|小吃 · 京都 · 京都車站 |JR京都伊勢丹店【浪花古市庵 / 越後屋甚兵衛】--- 百貨地下街裡CP值超高的散壽司
| 小甜點 · 京都 · 四条河原町(新京極) |【本輪菓 floresta 京都本店】--- 可愛度爆表的小動物甜甜圈 ♫
| 伴手禮 · 京都 · 百萬遍 |【金平糖綠壽庵清水】--- 小小星星糖吃到百年老舖傳承的味道
| 小甜點 · 京都 · 四条河原町|錦市場的【こんなもんじゃ-豆乳甜甜圈】一起邊走邊吃吧!
|好玩好吃 · 京都 · 京都車站周邊|京都水族館 --- 小孩大人都適合的出遊好去處!乾淨又親切的水族館~
|大阪|
| 下午茶 · 大阪 · 中崎町|【 太陽ノ塔 ULTRA JAM】可愛度爆表的笑臉起司蛋糕 --- 在神祕的咖啡廳來一場療癒下午茶吧!
| 伴手禮 · 大阪 · 大丸百貨心齋橋店 |【桂新堂】100%海味仙貝 --- 絕對特色超可愛伴手禮!
| 下午茶 · 大阪 · 心齋橋 |【 Salon de mon cher 】心目中的第一名!『堂島ロール』--- 少女大叔都回頭的夢幻蛋糕捲!
|東京|
|遊記 · 東京 · 行程紀錄(上)+便利資訊|2016東京7天6夜閨蜜之旅
|遊記 · 東京 · 行程紀錄(下)錢湯體驗+淺草和服體驗預約教學+迪士尼海洋玩樂微攻��|2016東京7天6夜閨蜜之旅
| 下午茶.東京.吉祥寺 | 【Hattifnatt】滿滿童趣插畫的療癒下午茶---大人也可以童心未泯!
|食記 ﹒ 東京 ﹒吉祥寺|【 新潟豬排丼タレカツ吉祥寺】高CP值美味豬排就在這!
3 notes
·
View notes
Photo
\おにわさん更新情報📸/ [ 京都市西京区 ] 桂離宮の紅葉(前編) Katsura Imperial Villa Garden (Autumn), Kyoto の写真・記事を更新しました。 ーー“日本庭園の最高傑作”と言われる、江戸時代に作庭された京都を代表する皇族庭園。秋は紅葉🍁の穴場? ・・・・・・・・ 桂離宮は #日本庭園の最高傑作 の名高い、江戸時代初期に皇族 #八条宮家 の別邸として造営された離宮。 広大な #池泉回遊式庭園 の作庭者は江戸初期を代表する作庭家・小堀遠州に師事した玉淵坊👨🦲と推定されています。 #玉淵坊 ( #Gyokuenbo )。あまり頻繁に名前の挙がる作庭家ではありませんが、��指定名勝の庭園『桂春院庭園』や徳川家とゆかり深い国宝寺院の『知恩寺方丈庭園』を手掛けている人物。 . これまで春と夏と2度訪れていましたが、2019年は初めて秋に訪れました! 一ヶ月前の段階で予約がいっぱいで当日受付も出なかった修学院離宮と比較して、(自分は親とともに訪れたので事前予約していたけど)11月下旬の平日で当日受付枠が若干あった。『桂離宮の紅葉』は意外と秋の京都の穴場? 沢山写真を撮ったので、前編・後編に分けてサイトにも掲載…長編なので逃げてたけどようやく公開w . 郵送📮またはインターネット💻での事前予約制の桂離宮ですが、 ■京都の場合は京都御苑内の宮内庁事務所で対面で予約可能 ■枠に空きがある場合は当日受付も可能 となっています。詳しい方法は宮内庁の公式サイトにて。 これまで3度訪れましたが、2回が事務所での受付、もう1回は当日受付でした(午前に受付をして、見学は14時30分の回でした)。約1時間かけて宮内庁のガイドさんとともに庭園を回遊します。 . 2018年より有料(1,000円)となりましたが、むしろそれまで無料だったのがサービス精神が過ぎる、“日本庭園の最高傑作”を1,000円そこらで見られるのであれば安すぎませんか?また、毎回外国人の見学者も数名いらっしゃいます。 . その歴史については明日の後編のつぶやきへ… . 【写真説明】 1=天橋立を模した石橋の向こう、遠くに嵐山⛰の借景 2・3・4=御幸門〜御幸道 5= #延段 6=州浜と松琴軒 7=石橋と“流れの御手水” 8=池泉の向うに書院と嵐山の借景 9=松琴亭の、江戸時代初期にしてはモダンすぎる!市松模様の床の間 10=松琴亭を横から。 〜〜〜〜〜〜〜〜 🔗おにわさん記事URL: https://oniwa.garden/katsurarikyu-autumn1-%e7%a7%8b%e3%81%ae%e6%a1%82%e9%9b%a2%e5%ae%ae/ ーーーーーーーー #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #garden #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #imperialvilla #imperialgarden #royalgarden #京都 #京都府 #京都市 #kyoto #西京 #西京区 #saikyoku #桂 #katsura #ランドスケープデザイン #landscape #landscapedesign #おにわさん #oniwasan (桂離宮) https://www.instagram.com/p/CABEI-yhLi5/?igshid=18h7e6pfit3g
#日本庭園の最高傑作#八条宮家#池泉回遊式庭園#玉淵坊#gyokuenbo#延段#庭園#日本庭園#京都庭園#garden#japanesegarden#japanesegardens#kyotogarden#imperialvilla#imperialgarden#royalgarden#京都#京都府#京都市#kyoto#西京#西京区#saikyoku#桂#katsura#ランドスケープデザイン#landscape#landscapedesign#おにわさん#oniwasan
0 notes
Text
“
『市民ケーン』はオーソン・ウェルズの天性の才能が開花した歴史的傑作である。しかし、この若干25歳の問題児は映画史上不朽の栄誉と共に、モデルとなった実在の新聞王ウィリアム・ランドルフ・ハーストの逆鱗も買うことになる。妨害工作のために興行的には散々で、アカデミー賞授賞式でもブーイングの嵐だったという。つまりウェルズはその後50年にも及ぶ映画人生のスタートでいきなりつまずいたわけだ。映画会社はやがてこのトラブルメーカーを敬遠し始め、遂にはハリウッドでは映画を作れなくなる。海外に資本を求めたがままならない。資金作りに奔走し、三流映画に出演し、サントリーのCMにも出演し、ついでに英語の教材の吹き込みもする。もっとも、彼はこうした生き方を楽しんでいたフシがある。それがせめてもの救いであろうか。
天才オーソン・ウェルズは、監督第一作『市民ケーン』で栄光と挫折を同時に獲得した。何故なのだろうか?。彼は何故、新聞王ハーストを敵に回すという無謀なことを目論んだのであろうか?。この疑問が本章のすべてである。そして、本章はこの疑問にお答えする.しかし、その前に、合衆国最大の俗物、ウィリアム・ランドルフ・ハーストについて触れておかなければならない。
1. 新聞王ハーストの陰謀
父が安値で買った鉱山からたまたま銀が採掘されたために、一夜にして大富豪となったハーストは、とにかく権力欲に憑依かれた男だった。政治的野心も旺盛で、政治家に多額の献金をしてニューヨーク市長の座を狙っ���こともあった。しかし、市民はこの傲慢な成金を嫌っていた。市長が民選である限り、彼がその椅子に座れる機会は万に一つもなかった。 現実を知り、政界進出に見切りをつけたハーストは、しかし、権力欲だけは従来のままだった。否。支配欲と云うべきか。彼は世論を操作するために全米のメディアを買い漁った。絶頂期には日刊紙22、日曜紙15、雑誌7、ラジオ局5。「王国」と呼ぶに値するだけの影響力を誇っていた。
ハーストは新聞王国を通じて、アメリカの道徳や政治、ひいては世界情勢までも操ろうとした。彼の新聞においては、インチキは当り前だった。
「誤報でもよい。記事から如何なる結論が引き出せるかだけ考えろ」
彼は配下の記者に説教した。
「何っ?。写真がないだと?。この馬鹿者が!。何度云ったら判るんだ!。似たのを載せればいいんだ、似たのを!」
こうした編集方針の最も醜悪な例が「スペイン警察の取調べ」であろう。1897年、ハースト系の新聞は「アメリカ婦人を裸にするスペイン警察」の記事をスクープした。この煽情的な記事により反スペイン感情は高まり、遂には翌98年、アメリカ戦艦メイン号が撃沈されたのを切っ掛けにアメリカは開戦に踏み切った。しかし、この戦争はハーストの情報操作の賜物だった。ハーストの命を受けてキューバに赴いた画家フレデリック・レミントンは、「スペイン人の残虐行為を描いて送れ」との指令を真に受けて探し歩いたが何も見つからず、その旨を電報で知らせた。これに対するハーストの返答は、
「何でもいいから絵を用意せよ。当方は戦争を用意する」
嘘のようだが本当の話である。つまり「スペイン警察の取調べ」はまったくのデッチ上げだったのだ。そうと判るとスペインによるメイン号撃沈も、事実であったのか相当に疑わしいものである。
この他にもハーストはメキシコも攻撃した。1913年12月22日、ハースト系の新聞には両手を挙げ腰まで水に浸かったメキシコの子供たちの写真が掲載された。キャプションに曰く、
「このいたいけな子供たちは写真が撮られた直後にメキシコ政府により射殺された」
この写真は全米でセンセーションを巻き起こしたが、数週間後に���の写真を撮った旅行者が名乗り出た。写真は英領ホンデュラスで水遊びしている子供たちを撮影したものだった。ハーストはこの暴露を契機に糾弾されたが、彼を糾弾した記者たちは翌日にも後悔した。彼らは職を失い、記者生命を断たれてしまったのである。以後、このメディアの帝王に逆らうことはタブーとなった。彼のイエロー・ジャーナリズム(いんちき扇動ジャーナリズム)の全貌が明らかにされたのは、すべて彼の死後のことである。
(余談ながら、第1章で取り上げたロスコー・アーバックルの事件を大袈裟に書き立てて、彼を犯罪者として断罪したのもハースト系の新聞だった)
こんな外道なハーストだが、その私生活は意外と間抜けだった。 彼の浪費癖はただごとではなかった。自前の飛行機で世界中を旅して、価値も判らぬ美術品を買い漁った。しかし、その大半を二度と見ようとはしなかった。おそらく、衝動買いだったのか、それとも買ったことさえ忘れてしまっていたのだろう。とにかく、ニューヨークの巨大な倉庫はそんな品々で山積みとなった。ハーストはこれに年6万ドルもかけて、20人もの専門家を雇って在庫の管理にあたらせていた。
この大馬鹿成金のコレクションは、絵画、彫刻、家具、宝石、ミイラに至るまで様々だった。中には城まるごとなんてのもあった。スペインの古城を買い取ったのだが、その購買の過程はちょっとしたスペクタクルである。アメリカに持ち出すためには解体した上で船積みしなければならない。しかし、当時はトラックなどという便利な運送手段は存在しない。ゆえに3万6千もの石材を港まで運ぶためには35キロにも及ぶ線路を敷かなければならなかった。さらに、これを梱包するには1万7百もの木箱を要する。ハーストはためらうことなく、製材所をひとつ買い取った。
とにかく、購買欲の過剰な男だった。お気に入りの物を見つけると、それを買わずにはおれなかった。街角でお気に入りのシャツを見つけたハーストは在庫をすべて買い占めた。 或る時などは、深夜のショーウィンドウにお気に入りの品を見つけた。災難なのは店主である。彼は自宅をつきとめられた上に叩き起こされ、夜中の2時に店開きを強要された。
こうした浪費が災いして、ハーストはやがて破産に追い込まれるわけだが、それはまだまだ先の話。その前に、彼は生涯で最も高価な買い物をする。その商品とは、女優マリオン・デイヴィスである。
2. ウィリーとマリオン
ハーストとマリオン・デイヴィスとの出会いは1917年、ジークフリード・フォーリーズ(ニューヨークの人気レビュー)でのことだった。この陽気な金髪娘はここで踊り子をしていたのだ。桂三枝ではないが、一目会ったその日から、恋の花咲くこともある。二人はその日のうちにも結ばれた。ウィリー54歳はこの老いらくの恋に身も心も捧げたが、マリオン19歳はお金が欲しかっただけなのは云うまでもない。
こうして思いもよらない大物のパトロンを得たマリオンは以後、トントン拍子の快進撃である。ハーストは映画会社「コスモポリタン・プロダクション」を設立し、彼女が主演の映画だけ、計46本も製作した。もちろん、そのすべてが超大作。『赤い水車』のセットでは、オランダの田舎町をそっくりそのまま再現し、凍った運河のシーンがあると聞けば、巨大な冷却装置を購入して本当に川を凍らせてしまった。加えてハースト系の新聞雑誌は彼女のことをこの上ない美辞麗句で褒めそやす。 曰く「ハリウッドの奇蹟」。 曰く「映画史上最大のスター」。 しかし、観客は正直である。劇場は閑古鳥が鳴き、すべての映画が赤字だった。マリオンは、救いようのない大根だったのである。
そんな訳で、スターにはなれなかったマリオンではあったが、しかし、巨万の富は獲得した。ウィリーは彼女の映画作りと同様に、二人の愛の巣作りにも浪費を重ねた。伝説の「ザナドゥ」、サン・シメオン宮殿には驚くなかれ、3千万ドル以上の金員が費やされた。 この人類が作り出した最も醜悪な成金御殿は、数十の大広間を保有し、しかもそのすべてが高価なムーア様式だった。壁にはかつてフランスの瀟酒な城を飾ったゴブラン織りが掛けられ、ラファエロやレンブラント、ルーベンスといったルネサンス絵画の本物が至るところに飾られていた。各界の著名人を招いて夜ごとの響宴を楽しんだ大晩餐室には、天井からハースト家の旗が垂れ、壁の鏡板に沿って甲胄が並び、部屋の中央では巨大な暖炉の火が燃えさかっていた。
サン・シメオンは本格的な動物園を持ち、シマウマやキリン、カンガルー、バッファローなどが放し飼いされていた。自然をこよなく愛するハーストは、城内での殺生は一切認めなかった。ネズミの退治も許さなかった。かくして城はネズミで溢れた。同様に、ハーストは枯れた木々の伐採さえも許さなかった。そのため、使用人たちは木々が枯れると、これに緑のペンキを塗って誤魔化していた。
ハリウッドの名士たちは、サン・シメオンが出来てからは毎週末に汽車に乗るのが習慣となった。路線は彼らを盛大なるパーティ会場へと導いた。ハーストが本線から支線をサン・シメオンへと引き込ませていたのである。 パーティの常連にはMGM社長ルイス・B・メイヤー、活劇の貴公子ダグラス・フェアバンクス、その妻にして国民的大女優、メアリー・ピックフォード等がいた。勿論、ダグとメアリーの共通の親友、チャーリー・チャップリンもまたその一人だった。 そして、チャーリーは当時、ハーストの愛妾マリオン・デイヴィスと姦通していた、となると話はただごとではない。チャーリーはその代償を払わなければならない。
3. チャーリーの浮気とその代償
チャールズ・チャップリンの生涯は、このことには第6章でも触れたが、実に多くの女難で溢れている。リタ・グレイ裁判に次いで有名な女難は1943年の認知訴訟。ジョーン・バリーという気の触れた「自称女優」がチャーリーに犯されたと訴え出たのである。血液検査の結果、その子はチャ ーリーの子ではないことが判明した。にも拘わらず法廷は、チャーリーに養育費の支払いを命じた(この判決が不当なものであったことは今日では異論がない)。 何故に彼はこれほどに女難に巻き込まれるのであろうか?。
その答えは「お人好しだから」。リタの時のジョーンの時も、チャーリーは罠であることを疑いもせずに見事に騙されている。そもそも、ハリウッドというところは、こうした「お人好し」と「ペテン師」の巣窟のようだ。コリン・ウィルソンは『世界醜聞劇場』で、ハリウッドのこのような状況を以下のように記している。
「チャップリンの経歴はハリウッドの根源的な問題を端的に示している。有名人は常に異性を惹きつける。従って大抵の場合、セックス過剰となる。セックスを提供されると疑うことなくこれに応じる」
しかし、時としてセックスの提供者の方が一枚上手だったりする。こうした場合、スターはスキャンダルに巻き込まれ、大金を奪われ、ヘタをすると地位も名誉も失うことになる。チャップリンがその典型である。しかも、この人の場合、どういう訳か懲りることがない。 (ちなみに、左の写真、JFKの父君ジョセフ・ケネディの妾=グロリア・スワンソンと、ハーストの妾=マリオン・デイビスという、世界に誇る二大妾に挟まれるチャップリン。彼の女難にまみれた生涯を象徴する写真である)
マリオン・デイビスもそんな「一枚上手な提供者」の一人だった。彼女はまだ20歳になったばかり。種族繁栄本能も旺盛で、老人相手にその欲望が満たされる筈はない。ハーストの眼を掠めて幾人もの愛人たちと一時の逢瀬を楽しんでいた。そこに巨根で有名なチャーリーが登場する。お人好しのチャーリーはまたしても後先のことを考えずに「据え膳」を召し上がることとあいなる。
事件が起きたのは1924年11月のこと。場所はハースト所有の豪華客船オネイダ号の船上であった。「西部劇の父」として知られる名匠トーマス・インス監督がここで射殺されたのである。もっとも、ハースト系の新聞は、インスは自宅で心臓発作のために死亡したと報道した。しかし、お馴染みケネス・アンガー著『ハリウッド・バビロン』によれば、真相はこのようなものだったと云う。
「夜も更けて、船上でのパーティもたけなわとなった頃、チャーリーとマリオンが甲板の暗がりに抜け出した。これを目撃したハーストはリボルバーを持ち出すと、殺すの殺さないの大騒ぎを起こした。そして銃弾は発射され、これが止めに入ったインスのこめかみにめり込んだ」
つまり、インスはチャーリーの身代わりとなって死んだのである。
もちろん、これが真実である証拠は何処にもない。この他にも、マリオンと暗がりに抜け出したのは他ならぬインス本人だったとする説や、インスは急性アルコール中毒で死んだのだとする説も存在する(後説によれば、ハーストは禁酒法違反を隠蔽するために事件をもみ消したことになる)。しかし、いずれにしてもインスがオネイダ号上で死んだことは確かであり、またハーストが事件をもみ消し、如何なる訴追からも逃れたことも確かなのである。ハリウッドでは「新聞王の不正」が口々に噂された。D・W・グリフィスは後にこのように語っている。
「ハーストを蒼ざめさせたいなら、インスの名前を出せばいい」
しかし、そうする者はいなかった。彼を敵に回しても何の得にもならないことを、ハリウッドの住人たちは知っていたのである。
4. バラのつぼみ
ところが1941年に至って、ハーストを蒼ざめさせるどころか、真っ赤になって怒らせる男が登場した。オーソン・ウェルズである。 たしかに、この頃のハーストの新聞王国は傾きつつあった。大恐慌の煽りを食らい、長年の浪費も災いして、多くが廃刊になるか合併の憂き目に遭っていた。しかしそれでも、彼がアメリカ最大のメディア王であることには変りがなかった。彼に逆らうことはハリウッドでの職を失うことを意味していた。そんな時代になんでまた、ウェルズは『市民ケーン』を強行したのであろうか?。
オーソン・ウェルズは「ペテン師」を自称するイタズラ好きの男だった。十代半ばから故郷アイルランドを放浪し始め、ダブリンの劇場で「ブロードウェイの人気者」と偽り、経験もないのに堂々と主演を務める。これが評判となり渡米。やがて���ジオの演出を手懸けるようになり、1938年、火星人襲来のラジオ放送で全米をパニックに陥れる(第7章「空飛ぶ円盤、地球を襲撃す」参照)。 この事件での演出力を見込まれてハリウッドに招かれたウェルズは、まずジョセフ・コンラッドの小説『闇の奥』の映画化を企画(第4章「闇の奥」参照)、しかし、予算オーバーのために大富豪ハワード・ヒューズをモデルにした企画に乗り換える。ところが、ウェルズはどういうわけか再び企画を変更、ヒューズではなくハーストをモデルに選ぶ。結果、完成したのが『市民ケーン』だったというわけである。
では、ウェルズは何故にハーストへと変更したのか?。 ウェルズとしては、ペテンの上にペテンを重ねて招かれたハリウッドで盛大なる花火を打ち上げたかった。世界中をアッと云わせるような、映画史に後々にまで語り継がれるような、何か大きなイタズラをしでかしたかった。 そんな時にウェルズはこんな噂話を耳にした。
「新聞王ハーストは愛妾マリオン・デイヴィスの香しきプッシーを『バラのつぼみ』の愛称で呼んでいる」
イタズラ好きのウェルズは、この時に『市民ケーン』の全構想を思いついたに違いない。よし。ならばあの新聞屋をひとつおちょくってやろう。これは面白いことになってきたゾ。 『市民ケーン』を観たハーストは愕然としたことだろう。なにしろ明らかに自分がモデルのこの映画では、全編を通じて可愛い愛人の性器が取り沙汰されているのである。しかも。しかもである。この映画の冒頭で、老いぼれケーンは「バラのつぼみ」と呟きながら死んでいくのだ。 もうお判りだろう。ウェルズとはこういう男なのだ。イタズラのためなら手段を厭わない。自分がどうなろうと構わない。彼はそうせずにはおれなかったのだ。彼は映画作家である以前に、天才的なトリ ックスターだったのである。
5. バラのつぼみ、その後
ところで、『市民ケーン』の主人公ケーンは結局、愛人に見捨てられ、孤独のうちに死んでいく。このこともウェルズがハーストの逆鱗を買う大きな要因だった。しかし、現実は映画とは異なり、マリオンはハーストを見捨てなかった。51年にハーストが逝くまで、マリオンは彼の可愛い「バラのつぼみ」であり続けた。莫大な遺産を相続した彼女がその直後に若いつばめと結婚しなければ、その献身は美談として語り継がれたかも知れない。
さて、最後に、本章をそのまま映画化したような作品が00年に公開されたことについて触れておこう(本章の執筆は95年)。『ザ・ディレクター~「市民ケーン」の真実』がそれだ。リーヴ・シュレイバーがウェルズを、ジェイムズ・クロムウェルがハーストを、そしてメラニー・グリフィスがマリオンを好演している。「バラのつぼみ」の真相もちゃんと暴かれていて、至れり尽せりだ。(特にハーストが「バラのつぼみ」と聞いて愕然とするシーンは爆笑もの)。 もっとも、映画はウェルズを映画を愛する一途な若者として描いており、感動させようという意図が見え見えだが、私は彼はもっとアチャラカな男だったと思う。反面、ハーストを人間的に描いているのには好感が持てた。
” - 悲惨な世界~バラのつぼみ (via petapeta)
0 notes
Text
春遊西靜岡 直飛超便利
圖說/靜岡濱名湖無論何時都超美。
文&圖/簡立言 日本靜岡報導
聽到「靜岡」,第一印象應該就是「茶」,這個新幹線得停六個站的靜岡縣,華航每週竟有四班直飛,好山好水好美味的豐富資源,讓之前僅去當地看過演唱會的我也完全愛上,雖然平時不愛跟團,但如果要玩好玩滿,能被帶著走或許是個不錯的選擇。
從「掛川站」搭乘由「天龍濱名湖鐵道」的天濱線電車出發到「遠洲森站」,擁有千年歷史的小國神社絕對是必去之地,供奉管財運以及姻緣的大國主命,光是從門口走到正殿的這段路,大片樹林所釋放出來的能量,讓人暫時忘卻日常的煩憂,達到相當程度的淨化心靈效果。
至於到了神社總是要購入一些護身符,但小國神社最推薦的是手工縫製的「財布」,外面有寶搥、內有大國主命的圖樣,看似簡單卻充滿巧思,拉鍊打開還能裝零錢,就算不是真的拿來使用,作為存錢的小道具也是不錯的選擇,畢竟在神明的加護下,或許能多存點錢也說不定。
圖說/小國神社的「財布」,簡單又實用。
踏入靜岡之前,絕對要知道的一個名字就是「井伊直虎」,因為到哪裡都會看的到「她」,因為NHK大河劇正在播出「女城主直虎」的緣故,讓「龍潭寺」變得超火熱,其被指定為國家名勝的庭院讓許多遊客慕名而來,同時這也是直虎出家之寺,加上曾經歷明治維新時期的廢佛毀釋,寺中許多佛像都傷痕累累,歷史的刻印就在眼前。
以西靜岡為主軸,如果是情侶、家族同遊,「濱名湖」、「濱松花卉公園」、「濱松水果公園」這三個地點絕對是首選!想體驗濱名湖的美請先從館山寺纜車開始,它不但跨越湖面,且360度全景讓人心曠神怡,雖然搭乘時間不長,相信來回各一趟應該能滿足才是,既然都到了濱名湖,晚上住周邊的「九重溫泉旅館」,豪華的溫泉設施絕對必泡,無論早晚吃完飯後到後面沿著湖邊走走,用舒服兩個字已經無法形容當下的心情。
「濱松花卉公園」佔地為九個東京巨蛋大,3000種植物,一年四季都能看到多種花卉,春天以上千株「染井吉野櫻」為首,熱帶植物的溫室甚至整點的噴水池演出,認真走的話最少要兩三個小時,所幸園內有接駁車「走馬看花」可以節省不少時間。
至於「濱松水果公園」呢,種類繁多的水果各自在不同季節現身也獻身,想體驗採果樂趣就要到此地,佔地廣大、現採現沾煉乳吃的草莓園,不想採沒關係,直接買也是個不錯的方式,靜岡產的兩大品種「赤ほっぺ(紅頰)」、「あきひめ(章姬)」通通都能買的到。
靜岡縣佔地寬廣,吃喝玩樂一應俱全,因為去了非常多地方,這次的西靜岡五天四夜行程相當豐富,也分享給各位Y!旅遊網友們參考,相關詳情可洽中華航空以及台北多家旅行社共同銷售。
*第一天
[飛]華航CI-168 桃園機場飛靜岡富士山機場 1450起飛、1830抵達
[住]掛川Palace Hotel
*第二天
[車]天浜線・掛川車站
[遊]小國神社
[遊]花之舞酒造
[食]香嵐渓~待月橋~香嵐歩道
[遊]吟醸工房(愛知線)
[住]昼神温泉 日長庵 桂月(長野縣)
*第三天
[遊]馬籠宿(木曽路散策) (長野縣)
[食]岡崎new grand hotel 自助餐 (愛知縣)
[遊]岡崎城 (愛知縣)
[遊]八丁味噌之郷 (愛知縣)
[遊]浜名湖纜車
[住]浜名湖舘山寺温泉 九重
*第四天
[遊]浜松花卉公園
[遊]龍潭寺
[食]きじ亭 午餐
[遊]龍岩洞
[遊]浜松城
[住]浜松大倉act city hotel
*第五天
[遊]浜松水果公園
[遊]nicoe (春華堂的甜點園區)
[食]大森屋 午餐
[遊]可睡齋
[買]磐田LaLaPort 購物商場
[飛]華航CI-169 1925靜岡起飛 2220桃園抵達
2 notes
·
View notes
Text
嚴選日本十大賞櫻景點
過咗粉紅色嘅情人節,係咪覺得意猶未盡呢?唔使愁,春天又就嚟到,可以考慮下去日本睇櫻花,順便shopping 。今日小編就同大家搜羅咗日本列島嘅十大賞櫻景點排行榜。仲唔拿拿聲睇下有無心水?
【立即讚好】全新 Yahoo 旅遊 Facebook 專頁 Yahoo 旅遊以全新樣貌登場,Facebook 專頁當然同時煥然一新!立即讚好,每日睇盡旅遊新資訊!
1.弘前公園
賣點:夜空中嘅美麗天守閣與夜櫻幾乎完整保留住1611年建成時嘅模樣,係好很罕見嘅城堡古跡。天守閣石墻上的垂櫻同西護城河兩側的櫻花樹列亦十分精彩。
地址 : 青森縣弘前市下白銀町1
電車:JR弘前站搭乘弘南巴士,在市役所前公園入口下車後徒步即達
本数:約2600株
種類:染井吉野櫻、垂櫻等
賞花最佳時期:4月下旬~5月上旬
2.吉野山
賣點:被櫻花染成淡紅色的吉野山一帶係眾所周知情嘅日本最佳賞櫻名所,約3萬株山櫻遍佈整座山頭。由纜車周邊到西行庵一帶的奧千本,係3個星期入面每日都被染成櫻花色。
地址 : 奈良縣吉野町吉野山
交通:近鐵吉野線近鐵吉野站搭纜車,吉野山站下車即達
本数:約3萬株
種類:白山櫻等
賞花最佳時期:4月上旬~4月下旬
3.高遠城址公園
賣點:嬌艷的淡紅色櫻花令人份外陶醉,呢到嘅櫻花比染井吉野櫻嘅花朵小,但顏色為紅色,名叫高遠小彼岸櫻。園內種植咗1500株以上的櫻花,盛開時城內到處都可以欣賞到,賞櫻季節會吸引眾多遊客前來。
地址 :長野縣伊那市高遠町東高遠
開放時間:8:00~22:00(三分開到開始凋謝為止的期間6:00~22:00)
費用:入園費500日幣
交通:JR伊那市站搭乘JR巴士,在高遠站下車後徒步約15分鐘
本数:約1500株
種類:高遠小彼岸櫻等
賞花最佳時期:4月中旬~下旬
4.造幣局的櫻花走廊
賣點:只會公開一星期俾公眾嘅大阪春之名所係1871年,作為日本嘅貨幣鑄造場所開設的造幣局。入而種植咗包括罕見品種在內約120種350株櫻花,約560m嘅林陰道被櫻花填滿。大會會根據開花時期限定一週對外公開。
地址 :大阪市北區天滿1-1-79
開放時間:公開期間10:00~21:00(週末9:00~(預定))
交通:京阪電鐵/地下鐵谷町線天滿橋站徒步約15分鐘
本数:約350株
種類:垂櫻、高遠小彼岸櫻等
賞花最佳時期:4月中旬
5.三春瀧櫻
賣點:日本三大櫻之一嘅三春瀧櫻被指定為國家天然紀念物。係樹高約20m,樹枝伸開約25m嘅巨大紅垂櫻。小小嘅櫻花好似瀑布飛流嘅水花重重疊疊,有如瀑布般壯麗。
地址 :福島縣田村郡三春町大字瀧字櫻久保
開放時間:6:00~18:00(燈光投射期間則6:00~23:00)
費用:觀櫻費300日幣(中學生以下免費)
交通:JR三春站搭乘臨時巴士「瀧澤號」30分
本数:周邊約有400株
種類:垂櫻等
賞花最佳時期:4月中旬~下旬
6.千鳥淵綠道
賣點:皇居嘅護城河以及周邊嘅綠道都滿係染井吉野櫻樹列,係東京都中心地區屈指可數嘅賞櫻景點,呢到更加可以搭乘收費的手划船賞櫻。
地址 :東京都千代田區九段南2丁目~三番町2
交通:東京Metro東西線/半藏門線/都營地下鐵新宿線九段下站徒步約5分鐘
本数:約260株
種類:染井吉野櫻、山櫻等
賞花最佳時期:3月下旬~4月上旬
7.上野恩賜公園
賣點:係由江戶時代延續至今嘅賞櫻景點,總面積為53萬8000平方公尺,公園會有約1200個燈籠點綴嘅夜櫻人氣一直高企。
地址 :東京都台東區上野公園5
交通:JR上野站、東京Metro銀座線、日比谷線上野站徒步5分;京成上野站徒步約3分
本数:約1200株
種類:染井吉野櫻等
賞花最佳時期:3月下旬~4月上旬
8.角館
賣點:呢到有超過300年樹齡嘅垂櫻係從京都運嚟,沿著檜木內川盛開2公里長嘅染井吉野櫻花樹列係全日本最長。
地址 :秋田縣仙北市角館町
交通:JR角館站徒步約20分鐘
本数:約400株
種類:垂櫻等
賞花最佳時期:4月下旬~5月上旬
9.嵐山
賣點:嵐山一帶有清流-桂川、大堰川、渡月橋以及有來歷的古寺等著名景點,亦係賞櫻嘅著名地方。嵐山鬱鬱蔥蔥嘅森林同整個山坡盛開嘅粉紅色櫻花形成鮮明的對比,令人心情舒暢。
地址 :京都市右京區
交通:京福電氣鐵道、阪急電鐵嵐山站徒步5分鐘
本数:約1500株(渡月橋周邊���
種類:山櫻、染井吉野櫻等
賞花最佳時期:3月下旬~4月中旬
10.仁和寺
賣點:仁和寺有約200株櫻花,同時亦係世界文化遺產。仁和寺
又係被稱為皇室御所嘅寺廟,所以呢到嘅櫻花被稱為「御室櫻」。仁和寺係京都最遲開花嘅地方,由4月上旬到中旬開出大朵嘅深紅色花。
地址 :京都府京都市右京區御室大内
開放時間:9:00~17:00(17:30關門)
費用:櫻花節期間入山費500日幣。御殿拜殿500日幣。靈寶館500日幣。
交通:JR京都站搭乘市巴士,在御室仁和寺下車後徒步即達
本数:約500株
種類:里櫻等
賞花最佳時期:4月上旬~下旬
資料來源 : 日本旅遊活動VISIT JAPAN CAMPAIGN
Kimon Berlin@flickr
嵐山嘅櫻花係小編嘅心水推介。
陳怡潔@flickr
造幣局嘅櫻花走廊份外有特色㗎。
raitank@flickr
可以話話=係日本人一年一度嘅全國活動。
相關文章
賞櫻前奏準備換日幣 可望看到0.26
去邊賞櫻好?嚴選日韓台十大賞櫻熱點
日本LEGOLAND 今年春季開幕 7 大園區必玩攻略
2 notes
·
View notes