#小槙まこ
Explore tagged Tumblr posts
Text
smi********さん
2016/1/25 18:18
なかよし・・・1990年代末まではりぼんと並ぶ名門で、メディアミックスでは紛れも無くNo.1だった雑誌。しかし1990年代に大ヒットした美少女戦士セーラームーンとカードキャプターさくらの影響が悪い方に作用し、編集部がオタクの嗜好と女児の嗜好を取り違えて、いつしか美少女戦士やら魔法少女ばっかり重視するようになり、それが描ける作家はCLAMPとか征海未亜とか外部作家やフリー作家を連れてきたりして優遇する代わりに、描けない作家は大ベテランのあさぎり夕であろうが高瀬綾であろうが川村美香であろうが引退を突き付けて『粛清』し、「アニメ」ではなく「少女漫画」を求めていた読者から見放されて自爆した雑誌。 現在では「美少女戦士・魔法少女=アニメオリジナル・園児向けのプリキュア」(一応なかよしで連載しているけどね)という図式が定着した影響で少女漫画での魔法少女漫画の需要がなくなったせいで、遠山えまや鳥海ペドロらを『調教』してちゃおを"卒業"した子やその路線になじめない子狙いでコミックス売上狙いでエロ路線に走っている(とはいえ、エロのレベルは一時の少女コミック・Cheese!と比べりゃ微々たるもの)けれど、一部を除く女児には不評。ちゃおほどメディアミックスに熱心できる状況ではなく、りぼんほどコミックスが売れる作家が多いわけでもなく、コミックスのスペースもかつてのちゃおが味わった苦汁のごとく年々削減されて、セーラームーンとCCさくらの貯金を取り崩しながら破滅に近づいている状況。 りぼん・・・2000年代までは少女漫画売上No.1で、マーガレットの妹分。恋愛漫画も充実。メディアミックスはヒット作に全く恵まれずに消極的な��かげでなかよしと比べると少女漫画の品位は保たれているし、ちゃおよりも少女漫画らしい誌面。ただし1990年代から2000年代前半はメディアミックスではなかよしを追い抜こうとした時期があり、姫ちゃんのリボンをテレビ東京系でもいいからアニメ化したり、秋元康に頼んでナースエンジェルりりかSOSを立ち上げたり、赤ずきんチャチャを魔法少女モノに改変したり、どちらかと言うと原作は鬱要素が強いこどものおもちゃを子供向け路線に改変してアニメ化された影響で、誌面はタイアップバリバリだった。そのおかげで姫ちゃん~こどちゃがアニメ化されていた頃は低年齢層を掴んで1994年には少女漫画最高記録の255万部/月を達成するが、こどちゃ以降はアニメ化に恵まれず、新人を猛プッシュした種村有菜のアニメ化作品が神風怪盗ジャンヌ・満月をさがしてとともに不振だったり、Cookieの分離創刊を機に吉住渉、矢沢あい、小花美穂ら古参作家を放出させ、春田なな、酒井まゆ、槇ようこら絵柄重視で新人作家を猛プッシュしたりした影響でやっぱり古参読者が離れて部数が激減、一時は3誌で最下位になるものの、その後のなかよしの大自爆により2位に浮上。 現在では春田なな・槙ようこが看板格に育ち、雪丸もえのひよ恋がスマッシュヒットしたが、最盛期には遠く及ばず、また夢色パティシエールの大爆死以降はちびまる子ちゃんを除くメディアミックスも一切なく、中高生向け少女漫画と同じくコミックスで生き残りをかける格好。 ちゃお・・・1990年代中盤までは売上・人気面でボロボロで10万部台の頃もあり。起死回生を図るために1993年に(当時キャンディキャンディの版権問題で水木杏子・講談社と揉めていた)いがらしゆみこを招聘してムカムカパラダイスをアニメ化して以来、漫画よりもアニメとのタイアップを中心に捉えてきた。2000年代初頭まではタイアップ先(特にバンダイがメインスポンサーの女児アニメ)がちゃおを敬遠していたこともあり、ポケモン、少女漫画ウテナ、デ・ジ・キャラットにょ、電脳コイルといったオタク層や男性(男児)向けの作品が比較的多く、その漫画版が載っていた1997~2003年頃のちゃおはカオスな雰囲気を醸し出していた。しかし2002年のわがままフェアリーミルモでポン!のヒットで少女漫画売上No.1になるとオタク向け路線は徐々に一掃され、ChuChuの分離創刊(現在は廃刊)であらいきよこ・おおばやしみゆきらベテランが放出されるが、ミルモ・恋プリ・ちびデビ・ちいちゃんと児童向け路線で4作続けてヒットを出す篠塚ひろむと、男ショタキャラの魅力でちゃおを卒業した読者もコミックスに安定して取り込む八神千歳の存在は頼もしく、3誌の中で唯一世代交代に成功したといえる。2000年代後半からはアイドル物に力を注ぎ、きらりん☆レボリューションで中原杏を猛プッシュ。関連商品の売上は上がるが、デッサン力・画力は決して高いとはいえない彼女を起用したおかげで、高学年を中心に読者離れが起きて本誌の売上は下がる。 現在では売上は下落の一途だけど前述のアイドル路線を引き継いだアイカツ・プリパラと、妖怪ウォッチのタイアップで華はある印象。そのおかげでスーパーやコンビニ・書店では月末には真っ先に売り切れる。それらのタイアップ作品に流されやすい女児には堅調で、それに流されにくい女児は早々と逃げられ、女児の間で評価が分かれる(後者は早めに少女コミック・マーガレット・花とゆめなど中高生向け雑誌に移行することが多い)。あと女装ショタや性教育エロ路線では鉄板で、1991年の水色時代でのレギュラー化から現在のドーリィ♪カノンまで25年間もちゃお・学年誌に居座り続けているやぶうち優はいろいろな意味で化け物。 マーガレット・・・当たり前だが、りなちゃ3誌よりは少女漫画らしい雑誌。少女コミックス・花とゆめを含めた3大隔週誌の中では王道路線であり、アタックNo.1、ベルサイユのばら、エースをねらえ!、花より男子のヒットを築く。しかし、花より男子が終了した2000年代後半には部数が激減し、10万部を割り込む。近年はメイちゃんの執事がヒットするが、部数減に歯止めがかからず5万部台で推移、りぼん・なかよしと同じく主戦場は完全にコミックスに移行。
参考になる
4
ありがとう
0
感動した
0
面白い
12 notes
·
View notes
Text
youtube
鳳凰 龍 細密石彫刻製作 石基壇 聖徳太子殿 念佛宗仏教美術 The Prince Shotoku Hall The Buddhist Art of Nenbutsushu Stone carving
聖徳太子殿 The Prince Shotoku Hall
念仏宗無量寿寺(念佛宗) 総本山 佛教之王堂〜三国伝来の佛教美術 日本では類例を見ない四手先総詰組様式、および三手先腰組付縁の八角堂 It is a grand octagonal shrine with four-stepped intermediate bracket complexes under the eaves and three-stepped bracket complexes under the veranda, which is peerless in Japan.
概略 高さ17.2m(基壇、棟飾り込) 側通り柱間4.85m
輪島塗による高蒔絵、及び彫金が施された厨子に、中華人民共和国、工芸美術大師・佘國平佛師制作の「和国の教主」とうたわれる聖徳太子像がお祀りされている。
念佛宗(念仏宗)無量寿寺 聖徳太子殿 建築的特徴
他に類を見ない様式 四手先総詰組、三手先腰組付縁の八角堂は他に類を見ない。特に四手先総詰組は、日本建築史上初めての独自の変形組み手である。特殊な組み方をすることにより、組み手同士の立体的干渉を回避している。この念佛宗(念仏宗)ならではの、独創的な手法は、専門家をも捻らせている。日本の大工の始祖とも崇められる聖徳太子も、きっと納得されているに違いない。 天平の文化が華やかなりし頃、神社仏閣は、鮮やかに朱で彩られ、外国文化を吸収、醸成され、それはきらびやかなものであった。 そして今また千年の時を超え、念仏宗 佛教之王堂における聖徳太子殿は、天平時代の華やかさを凌ぐ存在感で、参詣者を迎える。 外装壁部には「天女」、阿件形の「鳳風」、衆生を導かんと雲を従えて天下る阿件の「龍」が、また蛙股部には「宝相華」が、胡粉の白一色に塗られた彫刻で荘厳されている。腰組部と階段脇の耳石にも阿件の精緻に「鳳風」が彫刻されている。 これら数多くの彫刻、彩色で彩られた御堂は、典雅な趣にみあふいざな満ち溢れ、訪れる者を夢の世界へと誘う。 桟唐戸は丹青技法による極彩色が施された「宝相華」や「転法輪」、「鳳凰」の彫刻で荘厳され、八方を守護している。 世界に誇る槙の日本庭園に囲まれた姿は、飛鳥・天平時代を偲ばせる典雅な趣に満ちている。 軒裏に扇垂木を用いており、内部は韓国人間国宝・李萬奉大僧正猊下、及び、直弟子洪昌源師制作の、韓国古来の伝統的丹青技法による彩色が施され、合計428点の彫刻が太子を賛嘆している。 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 聖徳太子殿 建築的特徴 三国伝来の佛教文化 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂の聖徳太子殿は、かつて、聖徳太子が御堂にこもって、経典の解釈に没頭しておられる時、夢告(むこく)で教えを賜った(たまわった)との伝説から、法隆寺などでは平安時代より、「夢殿」(ゆめどの)とも呼ばれてきた。 ここ念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂における聖徳太子殿は、日本の建築技術と韓国の丹青(たんせい)技法、そして中国の彫刻が見事に調和し、三国伝来の佛教文化の粋を見ることができる。 例えば四手先総詰組様式及び三手先腰組付縁(こしぐみつきえん)は、他に比類なき日本建築の最高峰といえるもの。 また、内部に施された極彩色(ごくさいしき)は、韓国の丹青技法が日本で独自発展を遂げた平等院鳳凰堂の様式を踏襲したものであり、天井画写真下方の緑色部、「ぼかし」のような繧繝(うんげん)彩色や、全体的な白く縁どられた紋様等が特徴的である。 和国の教主 聖徳太子 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂 聖徳太子殿には、聖徳太子像をお祀りしている。天竺(インド)から唐土(中国)へ伝わった佛教の尊さを悟られ、神佛が習合する中、日本へ佛教を根付かせた「日本佛教の父」が聖徳太子。 「和を以て尊しとなす」 これは世界的に有名な聖徳太子『十七条憲法』の根幹(こんかん)をなす第一条の言葉。『十七条憲法』は、我が国最初の憲法であり、佛教精神を基(もとい)とした平和国家日本の建設に臨まれた聖徳太子の決意を表している。推古(すいこ)天皇即位の時、聖徳太子を摂政(せっしょう)とし、すべての政治を委ねられた。『日本��紀』には、その時、もろもろの豪族らは、君主と先祖の恩に報いるために競って佛をお祀りする場所を造ったとされ、以来、それが「寺」となった。つまり恩に報いるために寺が建てられ、佛教が興隆していった。 第二条に「篤く三宝を敬え。三宝とは佛・法・僧なり」そして「何れの世 何れの人か この法を 尊ばざる」として、どの時代、いかなる人であってもこの法を尊ぶべきことを明断しておられる。 そして佛教を基調とした国づくりをして、日本を統一国家に相応しい姿にされた。それによって寛容の心が根付き、民の争い事が減った。そして佛教伝来から僅か数十年で、当時の世界最新建築の佛教伽藍(ぶっきょうがらん)「四天王寺」「法隆寺」を建立した。聖徳太子が、「和国の教主」と呼ばれる所以。太子の願いは、大和の地に佛教を興隆させ、人々に平和をもたらすことでした。 丹生(たんせい)技法に彩られた堂内 青丹によし 奈良の都は 咲く花の 薫ふがごとく 今盛りなり 聖武天皇(しょうむてんのう)の御代、奈良で一世を風靡した丹生技法は、今、ここ社の地で大きく華開いている。 渡来して日本的発展を遂げた密度濃やかな繧繝(うんげん)彩色や、白縁模様で荘厳された極彩色の天井を、吉野檜の銘木に、拭き漆と熨斗(のし)模様を施した八角柱が八方から支える。 聖徳太子殿の「八角宮殿」 扉に描かれた阿吽の鳳凰は、聖天子(せいてんし)の出現を待ってこの世に現れ、飛天は、釈尊説法時に舞い降り、奉楽し、天華を散らし空中で舞う、とされている。 宮殿は、もともと、天竺(てんじく)における塔やその下の小室である「龕」(がん)を源流とし、後世、これが厨子(ずし)や仏壇に変化した。 法隆寺玉虫厨子や橘夫人念持佛(たちばなぶにん)などは、その代表例。 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂 聖徳太子殿の「宝珠」 宝珠は、災いを除き、願いをかなえる力を持つとされ、聖徳太子殿の屋根に聳える宝珠は、聖徳太子の佛教興隆の成就を象徴しています。 この宝珠を護法神である、八頭の象が支えており、八方から佛敵より佛法を護り、宝珠の周りには、凡夫の煩悩を焼き尽くす火焔(かえん)が、勢いよく燃え盛っています。 聖徳太子殿の「輪島塗 高蒔絵」 日本の伝統技法の輪島塗りによる高蒔絵は、最高品質の漆を盛って、乾かないうちに松煙(しょうえん)を蒔きこみ、盛り上げ固めます。入手困難な「舟鼠(ふなねずみ)の蒔絵筆」を用い、輪島塗職人の二年間にわたる努力の末に完成しました。十��の扉に浮かび上がる金色の『十七条憲法』の銘文は、職人会心の傑作です。 松竹梅と獅子 念佛宗(念仏宗)無量寿寺の宮殿下部には獅子が八方を護り、吉祥紋様の松竹梅が施されています。 風雪や厳寒に耐えて緑を保つ常磐木(ときわぎ)の「松」と「竹」、春、百花に先駆けて花開く「梅」を長寿・高潔・節操・清純などの象徴として「歳寒三友(さいかんさんゆう)」とも呼び、その吉祥紋様を背景に、獣類中、最も勇敢で高貴な、百獣の王の獅子が、宮殿を護っています。
3 notes
·
View notes
Text
2024年12月11日に発売予定の翻訳書
12月11日(水)には20点の翻訳書が発売予定です。
消滅する契約法
キャサリン・ミッチェル/著 山口裕博/翻訳
尚学社
悪魔侯爵の初恋
ロレイン・ヒース/著 さとう史緒/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
ダーク・シークレット
シャロン・サラ/著 平江まゆみ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
ダイヤモンドの目覚め
イローナ・アンドルーズ/著 仁嶋いずる/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
マグノリアの木の下で
エマ・ダーシー/著 小池桂/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
過去をなくした伯爵令嬢
モーラ・シーガー/著 中原聡美/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
脅迫
ペニー・ジョーダン/著 大沢晶/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
哀愁のプロヴァンス
アン・メイザー/著 相磯佳正/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
富豪の無慈悲な結婚条件
マヤ・ブレイク/著 森未朝/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
クリスマスの最後の願いごと
ティナ・ベケット/著 神鳥奈穂子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
スター作家傑作選~雪の花のシンデレラ~
ノーラ・ロバーツ/著 中川礼子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
極上上司と秘密の恋人契約
キャシー・ウィリアムズ/著 飯塚あい/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
雨に濡れた天使
ジュリア・ジェイムズ/著 茅野久枝/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
王子と孤独なシンデレラ
クリスティン・リマー/著 宮崎亜美/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
冬は恋の使者
ベティ・ニールズ/著 麦田あかり/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
愛も切なさもすべて
レベッカ・ウインターズ/著 平江まゆみ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
アラビアンナイトの誘惑
アニー・ウエスト/著 槙由子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
愛に怯えて
ヘレン・ビアンチン/著 高杉啓子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
ぼくのことをたくさん話そう
チェーザレ・ザヴァッティーニ/著 石田聖子/翻訳
光文社
ミネルヴァ計画
ジェイムズ・P・ホーガン/著 内田昌之/翻訳
東京創元社
0 notes
Text
ヤマシタトモコ (2017~2023)『違国日記』
私には「寂しい」という感情があまり存在しません。小中学生の頃は一人でゲームをしているだけで満ち足りていたし、高校生の頃はわざとクラスで友達を作らず空想の世界に浸りきっていました。普通は他人と違うことに不安を覚えるらしいですが、私はむしろ他人と同じであることに苦痛を感じます。基本的に空気が読めませんし、嘘が嫌いなので、「その場限りの慰め」なんかも理解できません。
ただ、孤独でも平気であるということは、孤独でも幸せであるということを意味しません。また、共感能力が低いからこそ、ちゃんと他者のことを知りたいと思うし、読書などを通じて人間や社会の勉強を続けています。なので遊びの誘いがあればホイホイと顔を出しますし、今もこうして他者と一つ屋根の下で暮らしています。
そんな人間なので、私がこの漫画を読むときには、叔母である高代槙生の視点に同化し、姪である田汲朝という他者との関係を考えます。「自分だったらどういう言葉をかけるかな」とか「おれも別にそんなことは気にしないけどな」とか「朝みたいな性格を羨ましいと思ってたな」とか。
しかし、違う人が読めば、逆に槙生が他者に映るのでしょう。「こういう人って友達にいるな」とか「こういう考え方ができる人は羨ましいな」とか。
人と人が分り合うことはできないが、それでも超えていこうとすることが美しいと、作者は言います。私もそう思います。
0 notes
Text
2024/10/25 19:00:24現在のニュース
闇バイト、どんな募集に注意? 誘い文句は「楽で、簡単、高収入」(毎日新聞, 2024/10/25 18:59:23) もっと社会人野球:ENEOS・大久保監督、退任決めた心境は 槙原敬之の歌詞にたとえ(毎日新聞, 2024/10/25 18:59:23) 船井電機の製品、ヤマダがネット販売休止 ふるさと納税から除外も(朝日新聞, 2024/10/25 18:55:12) オッズはド軍優位? 大谷翔平、ジャッジら過去最多5人のMVPが共演(朝日新聞, 2024/10/25 18:55:12) 「時効までごちそう」「失敗したのはあなただけ」被害女性、事件後の元検事正の発言明かす([B!]産経新聞, 2024/10/25 18:53:09) 国民・鈴木氏、公明・石井代表をわずかに逆転 衆院埼玉14区、産経・FNN最終盤調査([B!]産経新聞, 2024/10/25 18:53:09) 警察署内でわいせつ、酒気帯び、児童買春…兵庫県警が4人を停職処分(朝日新聞, 2024/10/25 18:46:34) 北朝鮮の対ロ兵士派遣「軍事効果大きくない」 米識者が語る真の意味(朝日新聞, 2024/10/25 18:46:34) 白鳥翔の終わらないマラソン 「隆晴」を追い、二つ目のゴールの先へ(朝日新聞, 2024/10/25 18:46:34) 「試食すらできない」日本の培養肉 資金や技術流出懸念 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/25 18:40:51) マスク氏、プーチン氏と定期的に連絡か 安全保障リスクも 米報道(朝日新聞, 2024/10/25 18:38:47) イ・ミニョンが首位 馬場、工藤は1打差の2位 女子ゴルフ第1日(毎日新聞, 2024/10/25 18:34:25) 食品トレーに新作続々 「上げ底」でボリューム感演出 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/10/25 18:34:00) 衆院選で自公候補者の応援に入る小池都知事「お願いにできる限り応えることは、都にとっても意味がある」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/10/25 18:32:14) 施設名を「大江戸温泉物語」に統一 「湯快リゾート」今月末で幕(朝日新聞, 2024/10/25 18:31:13) 「アルバイト出来ぬ年なら金で釣れる」中学生に性的暴行 教諭を免職(朝日新聞, 2024/10/25 18:31:13) 「外部に未来変えさせない」 頼氏、共産党の侵攻防いだ戦いの式典で(朝日新聞, 2024/10/25 18:31:13) マックに対抗!? ワタミが「サブウェイ」日本法人買収 3千店目標(朝日新聞, 2024/10/25 18:31:13)
0 notes
Text
2024.10.11(Fri)Studio Garali
(東京)檜創建 Studio 伽藍裡 garali 10月11日(金)18時 CONSERT : Aqua Viva 出演:hiroshi funato - contrabass jean-jacques pedretti - trombone nahoko hara - alphorn mikihiro oguri - guitar 檜 創建 STUDIO 伽羅裡 garali 東京都千代田区神田猿楽町1-3-1 1F お問い合せ 03-5577-4326 [email protected].
JJとヒロシ2024東京二日目、10/11のライブ aqua viva 、色々?な事が多いかと思います。長くなりますが説明させていただきます。 21年くらい前、京都を旅行中に偶然ふちがみとふなとのCDをカフェで聴き、色々あってその後スイス及びヨーロッパでふちがみとふなとのライブをブッキングしてくれるようになったチューリッヒの建築事務所 オフィスハラトリ。事務所の創業者はハラさんと鳥(Vogel)さんで、そのハラさんが今回アルプホルンを抱えてスイスからやってきたNahoko Haraさんです。 建築家ですが、パートナーのjean-jacquesと一緒にアルプホルンを吹いてみたら、音に厳しいJJが「君はやるべき」と薦めるほど吹けたそうで、今ではJJとのDUO演奏もやってます。 ハラさんは現在ハラトリから独立していますが、ハラトリ時代にマトンという村にある牛小屋を「ハラトリ オフィス マトン」にリノベーションし、その仕事は多方面から注目されたようです。独立後も、このオフィスはハラさんもVogelさんも利用しています。 外から見ると牛小屋ですが中はモダンなオフィス、階下にはキッチンもお風呂もあります。このお風呂がすごくて、風呂桶が日本から輸入した高野槙、そしてこの風呂桶の会社が「檜創建」。ご縁あってこの度「檜創建」のギャラリーで演奏、ということになりました。 建築のご縁つながりの場所なので、フナトはもちろんジャンジャックも初めての場所ですが、なんだかわくわくします。 よかったら一緒に���撃されてはいかがでしょうか。 キューアールコードを読み取ってご予約いただけば大丈夫とのことです。 檜 創建スイスにお風呂設置のブログ http://www.hinokisoken.jp/eng/blog/haratori.html
0 notes
Text
【神奈川】箱根「強羅鮨」
【帰れマンデー】珍しいネタを使ったお寿司が豊富『強羅鮨』#宮脇花綸 #東晟良 #槙野智章 箱根裏ルートで絶品グルメ探しの旅 2024/9/30放送 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-693 #帰れマンデー #タカアンドトシ #オズワルド伊藤 詳しく見る↓
強羅駅「強羅鮨」 食べログでcheck! 新鮮な海の幸をふんだんに使用したこだわりの寿司が味わえるお店 特に、地元産の食材を積極的に使用しており、地域の味覚を堪能できるのも魅力の一つ。 長年の経験と確かな技術を持つ職人が、一つ一つ丁寧に握る寿司は、まさに芸術品。 シャリとの絶妙なバランス、ネタの鮮度、そして口の中でとろけるような食感は、他の寿司店では味わえない絶品。 住所 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-693 TEL 0460-83-9231 ホームページ 強羅鮨-箱根・強羅の寿司屋 箱根・小田原で採れた恵みを最高の場所で大切な人と。強羅鮨では、自然の恵みを余すところなく楽しんでいただきたいという想いから、コース料理を提供させていただ��ております。こだわりの創作料理と鮨をお楽しみください。… ホームページをcheck! 行く前に!見どころ&口コミをチェック 強羅鮨(…
0 notes
Text
「私しか知らない私」というのも、絶対に誰にも見せたくないとか隠し通したいと特別に��識しているわけではないのですが、見せる必要がないと思うことは、あえてさらけ出すわけでもないというスタンス。
この仕事をしていく中では「求められているもの」というのもありますし、それには精一杯応えつつ、自分に嘘をつかない程度に頑張りすぎず、自分を守りつつ、そして歩み寄る。そうやって納得のいくベストパフォーマンスをしていきたいです。
——自分に嘘をつくとは、例えばどんなことですか。
新垣さん:苦手なことを得意と言わないとか、ですかね。「早起きするのがすごく得意です」なんてことは絶対に言わないようにしています(笑)。
0 notes
Text
2024年6月1日
2024 明治安田J1リーグ 第17節 サンフレッチェ広島 2-0 ジュビロ磐田@エディオンピースウイング広島 25517人/36分 ピエロス ソティリウ、60分 ピエロス ソティリウ
2009年6月13日YNCカップ予選A組第7節 磐田 2-1 広島@鴨池 5660人/17分 前田 遼一、53分 前田 遼一、74分 佐藤 寿人
2009年7月5日J1第16節 広島 0-1 磐田@広島ビ 13375人/16分 前田 遼一
2009年11月28日J1第33節 磐田 0-1 広島@ヤマハ 14486人/22分 佐藤 寿人
2010年5月5日J1第10節 磐田 2-1 広島@ヤマハ 12020人/4分 森崎 浩司、18分 前田 遼一、55分 前田 遼一
2010年10月16日J1第26節 広島 1-1 磐田@広島ビ 13887人/5分 李 忠成、58分 前田 遼一
2010年11月3日YNCカップ決勝 磐田 5-3 広島@国立 39767人/36分 船谷 圭祐、43分 李 忠成、48分 山岸 智、89分 前田 遼一、102分 菅沼 実、104分 山崎 亮平、105+3分 槙野 智章、109分 前田 遼一
2011年4月29日J1第8節 磐田 1-1 広島@ヤマハ 11319人/68分 李 忠成、73分 金園 英学
2011年9月17日J1第26節 広島 3-1 磐田@広島ビ 11894人/3分 李 忠成、20分 佐藤 寿人、25分 李 忠成、57分 前田 遼一
2012年4月18日YNC予選A組第3節 磐田 1-0 広島@ヤマハ 6372人/85分 山田 大記
2012年7月7日J1第17節 広島 2-0 磐田@広島ビ 12769人/76分 中島 浩司、90+3分 森崎 浩司
2012年9月1日J1第24節 磐田 1-1 広島@ヤマハ 11115人/20分 佐藤 寿人、34分 駒野 友一
2013年4月20日J1第7節 磐田 0-2 広島@ヤマハ 8377人/5分 佐藤 寿人、87分 石原 直樹
2013年8月10日J1第20節 広島 2-1 磐田@Eスタ 19705人/42分 佐藤 寿人、71分 金園 英学、77分 ファン ソッコ
2016年4月29日J1・1st第9節 磐田 1-0 広島@ヤマハ 14379人/65分 中村 太亮
2016年7月2日J1・2nd第1節 広島 3-0 磐田@Eスタ 14502人/5分 柴崎 晃誠、32分 柴崎 晃誠、65分 ピーター ウタカ
2017年5月27日J1第13節 広島 0-0 磐田@Eスタ 13008人/
2017年8月5日J1第20節 磐田 2-3 広島@ヤマハ 14515人/16分 中村 俊輔、24分 柏 好文、28分 大井 健太郎、58分 パトリック、63分 アンデルソン ロペス
2018年3月18日J1第4節 広島 0-0 磐田@Eスタ 16962人/
2018年11月3日J1第31節 磐田 3-2 広島@ヤマハ 14657人/31分 ティーラシン、59分 和田 拓也、65分 川又 堅碁、80分 櫻内 渚、90+8分 小川 航基
2019年3月1日J1第2節 広島 0-0 磐田@Eスタ 7741人/
2019年8月31日J1第25節 磐田 0-2 広島@ヤマハ 13051人/47分 レアンドロ ペレイラ、69分 柏 好文
2022年4月17日J1第9節 磐田 2-2 広島@ヤマハ 7393人/39分 鈴木 雄斗、46分 オウンゴール、61分 満田 誠、89分 ファビアン ゴンザレス
2022年7月2日J1第19節 広島 3-0 磐田@Eスタ 9969人/22分 荒木 隼人、63分 佐々木 翔、68分 森島 司
ピエロス ソティリウ選手/シュンキのクロスがよかった
……1点目は素晴らしいシュートだった。松本泰志選手がボールを奪いにいった時から、展開は予測できたのですか。
ピエロス●そうですね、それもあります。あとは、自分の足元にボールが転がってきたときに、もう何も考えずに、思ったコースに決めるっていう感じでしたね。
……難しい試合展開が続いてたからこそ、素晴らしい価値があった。
ピエロス●本当に、全然良くない前半だったなと思ってます。相手にもチャンスを与えてしまいましたし、チームとして良いプレーができていなかった。ただああやってワンチャンスをものにしたことで、後半はしっかりと自信を持って試合に入りましたね。チームとしても落ち着きを取り戻して、自信を持ってできたと思っています。全体を見ると我々が勝点3に値する試合だったんじゃないかなと思いますね。
……2点目のところは「これがヘディングシュートだよ」っていう、見本のようなヘディングゴールでした。
ピエロス●まずは(東)シュンキのクロスがパーフェクトだったなと思います。あれがあったんで自分もいいヘディングができた。練習の中でも、かなりシュンキとはやり込んでたので、そこが試合に��て良かったなと思います。自分のポジショニングも、もちろんお互いにわかってた中で、ああいうシーンが出た。すごく良かったですね。
……居残りシュート練習がようやく生きてきたね。
ピエロス●おかげさまで(笑)
……これからタイトな日程が続くけど、ピエロスの力も絶対必要。次のルヴァンカップについて。
ピエロス●今日を入れて6月は9試合だと思うんですけど、まずは次のFC東京とのルヴァンカップですね。アウェイから始まるんですけど、ちゃんと良い結果を得て、広島に戻ってきたいなというふうに思います。
……ケガもあって本当に苦しい時期があったと思うんですけども。
ピエロス●もっとゴールを取ってもっと勝利したいです。
……ゴールも素晴らしかったですけど、守備の献身性もいい。
ピエロス●常にチームのためにと思ってプレーもしてますけど、今日に関してはやっぱりゴールを決めたっていうところで自分に自信がついて気持ちよくプレーができたっていうところがあります。常に言ってますが、一番大事なのはチームワーク、そこに尽きるかなと思ってます。
ミヒャエル スキッベ監督/先制点が大きかった
スキッベ監督●今日の相手はコンパクトに組んでいたので、非常に難しい試合になりました。前半はなかなかウチらしいチャンスを作ることができなかったんですけど、その前半のうちにピエロスが素晴らしいゴールを決めてくれた。このゴールは本当に自分たちにとって価値のあるゴールでした。
後半になると、スペースを作れるようになって、そこからたくさんシュートを打つチャンスが作れるようになりました。今日のゲーム自体は本当に勝利に値すると思いますし、自分たちのチームのいいパフォーマンスが注がれたと思います。
ここまでのホーム2試合、前半の15分で2-0にされていたのですが、今日の試合では失点0に抑えた守備陣、それから後半のいい攻撃を作り出したアタックチーム、どちらも良かったと思います。
……後半、どのような指示を出したことでうまくいったのでしょうか。
スキッベ監督●まずは先制点が大きかった。自分たちが点を取れたことによって、相手は攻撃に出なきゃいけないという状況を作り出すことができました。後半は、簡単にボールを速く動かそうというところを選手たちに強調しました。それでまあ、5つぐらいのチャンスが作れたと思っています。
今日の選手たちは全員、本当に良いパフォーマンスを見せてくれたと思います。次のルヴァンカップFC東京戦でも、良い準備ができるんじゃないかなと思います。
……今日はピエロス ソティリウの個人能力が非常に良い形で生きたと思いますが、以前監督は「ピエロスが元気でプレーすれば、新戦力を補強するのと同じ価値がある」とおっしゃっていました。いよいよその日が来たようです。
スキッベ監督●(笑)。まあ、ピエロスはこれまでたくさんのケガというか、アンラッキーとしか言いようがないようなケガをしてきた中で、やっと身体がフィットしてきました。シュートの才能に関しては、疑いない。本当にストライカーの才能に彼は恵まれていると思います。
……シャドーで好調の松本泰志のポジションをあえて一つ下げた狙いと、加藤と大橋のシャドーについて、教えてください。
スキッベ監督●おーちゃんにしてもムツキに関しても、本当にクリエイティブな素晴らしい攻撃を作り出していたと思っています。今回は、隼人が出場停止というところから塩谷が下がり、泰志も、それに応じて下がったって感じです。ただ本当に、泰志も素晴らしい活躍をしたと思っています。
0 notes
Text
“Breath, breath, breath, wind, wind, wind”
2024.3.30 - 3.31 6okken and 森と湖の楽園.
Installation Variable
Daisuke Kawashima,Gabi Schillig,Hazuki Ohta,Hyejeong Yun,Reo Anzai,Soh Souen
物質に硬いもの、強いもの、柔らかいものがあるように、音にも硬いもの、強いもの、柔らかいものが存在するのでしょうか。
物質 のように表面に触れることのできない「音」と、それを受容する「聴覚」は、私たちの空間とどのように関わっているのでしょうか。
この作品を制作したチームは音楽、サウンド、ビジュアルアート、ドキュメンタリー映画、空間、パフォーマンスなどの異なる分野 で研究、制作活動をしているメンバーで構成されています。
そしてそんな私たちの共通言語を探すうちに、ソフトノイズという言葉 にたどり着きました。
ノイズを、視覚、聴覚、触覚の垣根を越えて人工的に作り出されたもの、例えば街の騒音やスクリーンの音と定義するならば。ノイズというものを、私たちの身体にとってより身近な” もの” や、” 環境” に変容させることはできるのでしょうか。
フェスティバル会場の森は、自然と人工物が混在しています。そしてアルミニウムチューブと木々からなるリゾーム構造は、まるで生物のように互いに巻きついています。
このチューブによって増幅された声や呼吸、表面の音は、私たちの集合体を構築していきます。そしてソフトノイズはそれらの関係性の曖昧な境界に存在しているはずです。
| Concept | Just as there is hard, strong and soft matter, do hard, strong and soft sounds exist? How does "sound," which cannot be touched through surfaces like material, and the sense of hearing that accepts it, relate to our space?
The collective is composed of artists from various fields, such as music, sound, visual art, documentary film, space and performance. As we searched for our common language, we came up with the term soft noise.
If we define noise as something artificially created that transcends the barriers of sight, sound, and touch, such as the noise of the city or a screen. Can we transform it into something or somewhere that is more familiar to our bodies?
The forest, where the 6okken festival is happening, is a jumble of natural and artificial objects. Rhizomatic structures from linear aluminium figures entangling each other with bodies and trees like Living Organisms. Sound is emitted from the body and heard through the tubes themselves; amplified sounds of voices, breaths and textures build our collective body. should exist in the ambiguous boundaries between these relationships.
6okken 芸術祭「ダイロッカン」
主催:一般社団法人6okken(ロッケン)
後援:富士五湖自然首都圏フォーラム
会場:6okken、森と湖の楽園
観覧料:Day1 ¥ 4,000/Day2 ¥ 4,000/Audio Bus ¥ 1,500/���泊¥ 7,000
出展作家:安齋励應、Astrid Braide Eriksson、Adam Gustafsson、今宿未悠、大上巧真、太田遥月、加藤昌美、 Gabi Schillig、川島大輔、後藤宙、小宮りさ麻吏奈、ソー・ソウエン、豊島彩花、中尾一平、二藤建人、花形槙、三好 彼流、Hyejeong Yun
特別参加:Friday Night Plans
予約サイト:https://6okken-d6k.peatix.com/view 6okken
WEBサイト:https://6okken-org.studio.site/ 6okken
Instagram:https://www.instagram.com/6okken/
0 notes
Text
【 出演作品が公開中です 】
岩田隼之介監督最新作『あるく小鳥』に出演いたしました。 YouTubeで本編がご覧いただけます。
語彙力がないので恐縮ですが、岩田監督が「生きること」という普遍的なことに直球で挑んだと仰っていました。でも岩田さんが描くと、そのフレームの深度に観る者に対してどれだけ「観る」という行為そのものを引き込むことができるかを無意識のうちにしている印象を受けることがあります。直球なのか変化球なのか、これが僕の語彙力のなさです。 それは『スイッチバック』『五時のメロディ』『休日労働』などを作りあげてきた岩田さんにしかできないことで、今回は滋賀県の医療職の推進のための作品ですが、映画としてその深度と自分に起こる感情を体感できる作品でした。これをつくりあげてしまう岩田さんの才能を身を持って感じ、この作品に呼んでいただき光栄でした。
プロデューサーの辻さんは「おおぶ映画祭」からのお付き合いで、岩田さんとはいくつか組んでらっしゃいます。作品づくりに対して真摯でありながら、キャストやスタッフの選び方に遊び心もあり(その遊び心は僕にしかわからないところもあるのでここでは割愛します)昨今、言われている現場での過酷な労働環境やそのあらゆる問題にも抗いながら世に送り出す作品のあてるべきところへその焦点をあてて意欲的に活動されています。
劇中のセリフで「医療はチームワーク」というセリフがありますが、映画を作るのもチームワークだし、この素晴らしいチームの一員として、出演できたことで新しい自分を発見するきっかけにもなりました。
ぜひ、ご覧いただきましたら幸いです。 そして、滋賀県、素晴らしいところです、ぜひ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
医療職をもっと身近に感じて、将来の進路の一つにしてほしい という滋賀県の強い想いで、映画が制作されました。 キーワードは「自分事(じぶんごと)」 誰かのために生きてみる、という気持ちはきっとみんな持っている。 中学生のツグミとユリカ、そして若手俳優のミヤマ。 3人がそれぞれの視点で医療の現場を知り、大事な誰かのために動き始めます。 小さなことでもかまわない、誰かのためになるのなら。という気持ちを込めています。
【ストーリー】 県内の中学校に通うツグミは、今人気の若手俳優ミヤマが出ている医療ドラマにはまっていた。 そのロケツアーの抽選にあたったツグミは、ロケ地である病院で同じくミヤマの大ファンである入院中のアスカと知り合う。 そのアスカにはツグミと同い年の娘ユリカがいた。 最初はぎこちないツグミとユリカ。 次第に仲良くなり、入院しているアスカのためにロケで滋賀を訪れているミヤマの元へ突撃する。 一方でミヤマは、自分の演技が嘘っぽいと指摘され、悩んでいた。 それぞれの立場で医療の現場にふれるツグミ、ユリカ、ミヤマ。 短いながら心のつながりをつくり、それぞれの想いを深めていく。
【出演】 山木彩華 片平紗麗 MASAYA
廣田琴美 星能豊 東野結花 石川陽咲 谷口健 藤田有紀(びわ湖放送アナウンサー)
【スタッフ】 監督・脚本・編集 / 岩田隼之介 撮影 / 名倉彰孝 照明 / 伊藤浩二 録音 / 桐山元秀
ヘアメイク / 燃杭綾 衣装 / 山田淳子 助監督 / 中島悠 撮影助手 / 黒木槙仁 中島悠 録音助手 / ロマノユウジ 制作 / 板倉華歩 辻村健二 渡邉真由香 整音・音響効果 / 澤田弘基 音楽 / 高津直視 カラリスト / 岩田隼之介 キャスティング協力/ いば正人
プロデューサー / 辻卓馬 エグゼクティブプロデューサー / 北嶋直樹 是永典之
制作 / 株式会社アド電通大阪 株式会社フォーカルノート 協力 / びわ湖放送株式会社 国立大学法人滋賀医科大学 近江鉄道株式会社 製作 / 滋賀県 健康医療福祉部 医療政策課
0 notes
Text
戻る
レス検索(1件)
0112 花と名無しさん 2024/03/04(月) 20:01:48.69
ナチ槙より地味だから目立たないけど吉住さんとか伝統的なさっぱり系のりぼん絵を引き継い��る春田の影響もかなり強いと思うな
槙は時期によって絵柄が全然違うからもちろんみんなめちゃくちゃ影響受けてるのは分かるけど一方で影響って言ってもいつの絵?って個人的には思う
0 notes
Text
2024年7月12日に発売予定の翻訳書
7月12日(金)には24点の翻訳書が発売予定です。
夜の日記
ヴィーラ・ヒラナンダニ/著 山田文/翻訳 金原瑞人/監修
作品社
五本指のけだもの : W・F・ハーヴィー怪奇小説集
ウィリアム・フライアー・ハーヴィー/著 横山茂雄/翻訳
国書刊行会
真理と政治/政治における嘘
ハンナ・アーレント/著 引田隆也/翻訳 山田正行/翻訳 國分功一郎/翻訳
みすず書房
「絶滅の時代」に抗って
ミシェル・ナイハウス/著 的場知之/翻訳
みすず書房
ブレイクスルー ノーベル賞科学者カタリン・カリコ自伝
カタリン・カリコ/著 笹山裕子/翻訳
河出書房新社
漫画 サピエンス全史 歴史の覇者編
ユヴァル・ノア・ハラリ/著 ダヴィッド・ヴァンデルムーレン/著 ダニエル・カザナヴ/著 梶山あゆみ/翻訳
河出書房新社
セクシュアリティの歴史
ジェフリー・ウィークス/本文 赤川学/監訳 武内今日子/翻訳 服部恵典/2 藤本篤二郎/2
筑摩書房
唇が嘘をつけなくて
シャノン・マッケナ/著 新井ひろみ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
屋根裏の男爵令嬢
カーラ・ケリー/著 佐野晶/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
幸せのそばに
スーザン・フォックス/著 大島ともこ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
奪われた贈り物
ミシェル・リード/著 高田真紗子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
ちぎれたハート
ダイアナ・パーマー/著 竹原麗/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
愛だけが見えなくて
ルーシー・モンロー/著 溝口彰子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
領主と無垢な恋人
マーガレット・ウェイ/著 柿原日出子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
完全なる結婚
ルーシー・モンロー/著 有沢瞳子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
夫を愛しすぎたウエイトレス
ロージー・マクスウェル/著 柚野木菫/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
涙の手紙
キャロル・モーティマー/著 小長光弘美/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
小さな命、ゆずれぬ愛
リンダ・グッドナイト/著 堺谷ますみ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
夏の気配
ベティ・ニールズ/著 宮地謙/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
いとしき悪魔のキス
アニー・ウエスト/著 槙由子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
スター作家傑作選~幸せを呼ぶキューピッド~
リン・グレアム/著 春野ひろこ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
一夜の子を隠して花嫁は
ジェニー・ルーカス/著 上田なつき/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
マインクラフト はみだし探検隊 クリーパーなんか怖くない
デライラ・S・ドーソン/著 金原瑞人/翻訳 松浦直美/翻訳
竹書房
パレスチナ詩集
マフムード・ダルウィーシュ/本文 四方田犬彦/翻訳
筑摩書房
0 notes
Text
Mecab テスト
被保険者との続柄を「長男」「祖母」「義父」などから選択します。
私の祖母は、いつも温かい笑顔で私を迎えてくれます。
母の日
そこで一緒に小用を足して、廊下づたいに母屋の方へまわって来ると、どこかで、ひそひそ話し声がする。長い廊下の一方は硝子障子で、庭の刀柏や高野槙につもった雪がうす青く暮れた間から、暗い大川の流れをへだてて、対���のともしびが黄いろく点々と数・・・ 芥川竜之介 「老年」
航空母艦(こうくうぼかん、英: aircraft carrier)は、航空機を多数搭載し、海上での航空基地の役割を果たす軍艦[1]。略称は空母(くうぼ)。
私たちの国で古くから親しまれてきた雲母(うんも)。光をキラキラと反射させることから、古くは「きら」及び「きらら」と称されていました。
0 notes
Text
20230926
0926 きままなTV・メディア情報です(不定期刊)
「日テレがジャニーズに社名変更要請 タレントの起用は『現時点で変更なし』」(報知)
「日テレ社長、ジブリ作品『海外に向けても発信』」(日経)
「静岡に無縁の槙野智章氏、静岡朝日TVの番組メインMC起用に『うれしい』」(ENCOUNT)
「公取委『ヤフーは優越的地位の可能性』Yahoo!ニュース等、ポータルの実態調査」(ITmedia)
「米脚本家組合が暫定合意 俳優ストに影響も」(産経)
「Amazon、生成AI強化へ Anthropicに40億ドル出資」(Impress)
「食品、一部で値下げの動き 節約志向に対応―イオンとローソン」(時事)
「TVer初制作ドラマが見せた映像配信ビジネスの新潮流」(田部康喜/Wedge)
「低視聴率の『ぽかぽか』 地方局から『スポンサーがつかない』とクレーム 1月に小芝風花…」(新潮)
「『転職サイトCM』をテレビで多く見かける納得事情」(東洋経済)https://toyokeizai.net/articles/-/703156
0 notes
Text
AI の遺電子 Blue Age 06 を読んだ。
これまで「AIの遺伝子」と書いてたかもしれないけどよくみたら「遺電子」だった。まあいいか。
前巻からの続きでヒューマノイドの安楽死をテーマにした「週末の過ごし方」後編、AIのサポートの元に創作をする少年が創作の楽しさに触れる「創作」、ロボットへの性愛をテーマにした静かな問題作「少年」、意識変容をデーマとした「サイコディオース」、新世界からやってきた若手医師がトラブルをおこす「新人類との遭遇」前編。新世界編になって少しおちついて小粒なエピソード群と次巻への引きのために続きものの一編という感じでややひと息入れた巻という印象ではあるけど、「少年」では結構過激なテーマをさらりとあまりつっこんで解説/描写せずに仕上げている。
このエピソードの主人公は 2つの意味でのタブーを犯していて、いつものようにそこに対する評価/批判というものは作品としてはされないのだけど、今回は問題を提起するというような描かれかたすらしていなくて、このつき離しかたは逆に批判の現れなんだろうか、と感じてしまうのは自分の中にこの結論に対して非難する感情があるからなのかもしれない。なかなか読解の難しい一編であった。
「サイコディオース」で想起したのは「ワンの絨毯」のシリーズの序盤で主人公の知人が仏教の「悟り」をインストール(この作品の登場人物はみな意識をソフトウェア化した機械知性になっている)することで不可逆な意識変容をして地球を離れ播種の旅に向かうのを拒否するシーンのことだった。「体験してみないとわからない」というのは本当なのかもしれないけど空虚な言葉だよなと思う。このエピソードでの須藤の言動は無印のモッガディートに繋がる人物としてはやや違和感があるけど、この体験も含めていろんな経験の後にモッガディートになるんだろうと思うのでまあ良いか。あとこのエピソードでサイコディオースの処置を受けた槙島はもともと意識についての研究をしていてAIの分類への異論を持っていて担当の教授の論文はAIによる査読が通らなくて学会ではみとめられてないみたいな描写があり、産業用AIにとって都合の悪い教授や槙島の研究の封殺の一環としてこのサイコディオースの結果槙島は研究への意欲を完全に失なったのではないか……という陰謀論めいたことも思ってしまう。真相は電子の海の中だが……。
最後病院の炎上沙汰に発展してしまった「新人類との遭遇」はどう決着がつくのか、次巻を待つ。
0 notes