#吹奏楽コンクール
Explore tagged Tumblr posts
Text
2024/7/29〜

7月29日 体調が悪すぎるので一回休み。 7月30日 昨日よりはちょっとましだった。 上席の方に8月の予定と入院の予定を相談できた。 明日で退職される方へお礼と餞別にナインチェクッキーとチューリップサブレを渡すことができた。 一期下の方と一緒に帰って、小籠包を手作りした話を聞かせてもらった。スープのゼリーを作って、それを一包みの中に入れて蒸しあげるらしい。 明日は都���出張になった。きっとこれでしばらく都庁に行くことがなくなる気が��る。
全てのものが一瞬で腐れ果てる気候に、日々腐ったものを食べているからか、身体の2/3くらいの調子がずっとよくない。 冷蔵庫の温度計が指し示す温度すら信じられない。
7月31日 洗面台の鏡に貼り付けているライトが付いたり消えたりして、消えたっきりになってしまった。
昨晩掃除をし過ぎたせいか、朝とてもへとへとだった。でも出張先であった方もどことなくバテているように感じて、世の中みんなこの暑さでへとへとなのかもしれない、と思った。 暑すぎるからか新宿の街も人が少ない気がした。
出張先から職場までの移動中に、夏の吹奏楽コンクールの存在を思い出してしまい、少しだけこの夏の大会や最近の大会の結果を調べてしまった。 色々思い出してしまうターンに陥らない内に切り上げた、はず。 (こうゆう時に夢に見てしまったりする。)
職場に戻り、あっという間に時間が過ぎて、明日からのイベントのようなお仕事週間の準備をバタバタ済ませてきた。 今日で退職される方から餞別の贈り物をいただいてしまった。 袋の中を見ると、ミッフィーのメモ帳と資生堂パーラーのプリンだった。すごい!すごく良いプレゼント!と嬉しくなった。 一筆箋が添えられていた。 もう2度と会うことがないんだろう別れをまた今日もして、段々とこういう別れにも場数を踏んですぐに切り替えられるようになってきている、と実感してしまった。 その方に以前“こんとあき”のこんのぬいぐるみの話をしたことがあって、ついに、こんのぬいぐるみを買った話をし忘れたな、と思いながら見送った。
ちょうど夕立の雨が上がったところで帰宅して、帰り道に虹を見た。去年の秋に新神戸の駅で見た以来で、一緒に見た神戸の友人へ報告してしまった。
2 notes
·
View notes
Text
怠惰
こんにちは、えるです。早速ですが問題です!
これはいつの稽古日誌でしょーか!チクタクチクタク。はいシンキングタイム終了!
答えは~???
10月17日でした~~~!!!
いえーい!どんどんぱふぱふ!
いや遅すぎ。あまりにも遅すぎます。毎度毎度本当にすみません。稽古日誌も宣美も映像も遅れ、第2回通しの日に遅刻し、なんなら学校の課題も遅延です。逆に何になら間に合えるのでしょ���か、私は。せめて団員紹介は間に合いたいです。
さて10月17日の稽古内容は、
・発声
・シーン練
・長回し
・キャスパ
だった気がします。もう記憶も曖昧。当日の私が残したメモだけが頼りです。どうせ大したこと書けないんだからさっさと出せばいいのに、何がしたかったんでしょうねあの日の私は。
さて、実感はあまり湧いておりませんが秋公までいよいよ一週間を切ってしまいました。あと一週間で34期の先輩方が引退してしまうなんて考えたくないです。
自分の話になってしまうのですが、私は高校までは吹奏楽部に所属しており、引退するのが「コンクールで次の大会に進めなかった時」だったんですよね。つまり、終わるその瞬間まで、自分が明日からも吹部に行けるのかどうか分からなかった訳です。
しかし今回はどれだけ足掻こうと確実に終わりがやってきてしまいます。先輩方との最後の公演を最高のものにできるよう、あともう少し、走り抜けたいと思います!
2 notes
·
View notes
Text
green🌿
2024.08.14
.
部屋の一角のgreenコーナー🌿
.
日が当たるところはいっぱいになってしまったため、今日はアイビーをハンギングするのを購入し、新しく仲間入り。
.
雑貨屋さんでハンギングするのを購入して、そこでアイビーも買おうかと思ったら1000円してびっくり🫢
.
アイビーは買うのをやめて、近所のスーパーのお花屋さんに行ったら、150円で売っていました😆
.
今日は娘の吹奏楽部のコンクールでした。
.
結果は少し残念でしたが、すごい頑張っていて演奏に感動しました。
.
私にとっては最高の演奏だった✨
.
今日一日を感謝します!!
2 notes
·
View notes
Text

おやゆび姫
名古屋芸術大学 Presents
音楽の森 家族のための朗読コンサート「おやゆび姫」
2024年 3月8日(金)・9日(土) 名古屋芸術大学 東キャンパス 8号館スタジオ ほか
会場へのアクセスはこちら
-
3月8日(金) 18:30〜 「おやゆび姫」
3月9日(土) 13:00〜13:45 ワークショップ 14:00〜 「おやゆび姫」
※「おやゆび姫」は各回開演15分前より開場
-
名古屋芸術大学地域交流センターでは、毎年、子どもたちとその家族のためのコンサートと、体験型イベントをお届けしています。大学のあるこの北名古屋市のみなさんに、音楽の楽しい体験をしていただき、そしてその後に、ゆっくりとコンサートを聴いていただく催しです。 子どもたちは、絵本や童話の世界が大好きです。それは、素敵なお話を読んでいると、きらめくたくさんの音と、色とりどりの光に満ちた空想の世界が限りなく広がるからです。私たちは、子どもたちの心の中にそんな空想がたくさん広がり、いつか本当に、子どもの時に空想した素敵な世界を創ってくれることを夢見て、今年も「音楽の森」をお届けいたします。今年はアンデルセンの童話「おやゆび姫」です。ごゆっくりお楽しみください。
-
家族のための朗読コンサート「おやゆび姫」
クラリネット > 中村由加里 ファゴット > 岡野公孝 ピアノ > 服部響子 ソプラノ > 伊藤ゆり子 朗読 > 藤島えり子
原作:ハンス・クリスチャン・アンデルセン 構成:丹羽康雄 演出:嗚海康平 音楽:梶田美香 絵:三宅世梨菜
照明:嗚海康平/松原沙耶華(3年)、鈴木日奈子・宮原羽菜(2年) 音響:中根美咲・福国隼大(3年)、植松風香・北川正菜・ニ木陽菜・松木花水実(2年)、上之未来(1年) 制作:小田原一華・河合恒平(2年)、齋藤寧々・田中蒼真(1年) 主催:名古屋芸術大学 地域交流センター
入場料:500円(未就学児無料)
お申し込みはこちらから(webフォーム)
※入場料のお支払いは、当日精算のみ(現金)
お問い合わせ:舞台芸術領域 舞台プロデュースコース[email protected]
-
ワークショップ おやゆび姫がきいている音ってどんな音?
小さなおやゆび姫は、森に咲くお花の中で、土の中で、川の近くで、そして高い空で、いったいどんな音をきいているんだろう。大きなきみにはわかるかな。 おやゆび姫のお話をみんなで読みながら、「音」を想像して、その音を音具等で作ってみる体験型イベントです。 おやゆび姫の暮らす世界にとびこんでみましょう。
※音具とは、楽器ではない音を出す道具のこと
日時:3月9日(土)13:00〜13:45(12:30受付開始) 会場:Art & Design Center EAST(東キャンパス内) 推奨:小学校低学年 定員:15名
※無料・要予約
お申し込みはこちらから(webフォーム) 企画:名古屋芸術大学 舞台芸術領域 舞台プロデュースコース
-

藤島えり子(朗読)
東海地方を拠点とし、2015年度より5年間、愛知県の劇場「長久手市文化の家」の契約アーティスト”創造スタッフ”として活動。近年の主な出演は、下鴨車窓「漂着(kitchen)」(2022)、第七劇場「三人姉妹」(2023)などストレートプレイのほか、国際芸術祭あいち2022ジョン・ケージ「ユーロペラ3&4」、親子で楽しむ 0歳からのミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」など、ジャンルの垣根を超えた作品にも出演。
-
中村由加里(クラリネット)
愛知県立芸術大学卒業。第21回岐阜県ソロコンテストにおいて最優秀賞受賞。日本クラリネット協会主催第4回アンサンブルコンクール3位入賞。アイリスクラリネットカルテット 、ウインドアンサンブルGAJA 各メンバー。一宮市アーティスト・イ���・レジデンス登録アーティスト。名古屋芸術大学非常勤講師、愛知県立芸術大学 病院アウトリーチプロジェクトコーディネーター、岐阜県立各務原西高等学校吹奏楽部非常勤講師、愛知県立一宮南高等学校部活動指導員。
-
岡野公孝(ファゴット)
愛知県立芸術大学卒業。チェコ共和国プラハ音楽院研究課修了。2019年桐朋学園大学富山オーケストラアカデミー研修課程修了。2015年小澤征爾の音楽塾オペラ出演オーディションに合格し、M.ラヴェル作「子供と魔法」に参加する。ファゴットを青谷良明、前田信吉、トマーシュ・フランティシュの各氏に師事する。現在はフリーランスのファゴット奏者として関東、中部で活動する。(株)ヤマハミュージックジャパン嘱託講師。
-
服部響子(ピアノ)
愛知県立芸術大学音楽学部卒業。第8回中部ショパン学生ピアノコンクール銀賞、第5回ショパン国際ピアノコンクールin ASIAアジア大会出場、第15回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選、第17回江南ピアノコンクール第1位など受賞。2009年~2016年までヤマハピアノデモンストレーターを務める。2014年~響子ピアノ教室主宰。全日本ピアノ指導者協会正会員。ピティナ新人指導者賞、ピティナ指導者賞、ブルグミュラーレッスン賞4回受賞。
-
伊藤ゆり子
6歳からピアノを始め18歳で声楽に転向。名古屋芸術大学音楽総合コース卒業。在学中に大学50周年記念ガラコンサートや第44回オペラ公演「泥棒とオールドミス」(レティーシャ)、第49回卒業演奏会、歌曲の夕べ等に出演。同大学院音楽研究科2年在学中。声楽を馬場浩子氏に師事。
-
フライヤーレイアウト:橋本デザイン室

2 notes
·
View notes
Text
2025/3/5 8:00:05現在のニュース
貸金庫から現金数億円を盗んだ疑い ハナ信組横浜支店の元次長を逮捕:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:57:14) 市川由紀乃 卵巣がん闘病乗り越え「うたコン」で涙のステージ復帰 力強い歌声で「人生一路」披露(スポニチ) | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/3/5 7:52:24) 石破政権、少数与党の試練続く 国民民主と決裂、維新頼みに危うさ | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/3/5 7:52:24) 「アイドル的人気」も問われる手腕 復帰の国民・玉木雄一郎氏 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/3/5 7:52:24) 兵庫県の百条委員会、内部告発問題巡る調査報告書の全文 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/5 7:51:39) 生保も再保険、支払い5割増 金融庁は実態把握へ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/5 7:51:39) トランプ関税発動、米消費に逆風 家計負担最大30万円 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/5 7:51:39) 少数与党の国会 予算審議は変わったか?「前進」と「課題」:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:48:52) (社説)予算案衆院通過 問題置き去りの「修正」:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:48:52) 建て替え緩和、来年施行めざす 隣接地取り込みやすく マンション再生、法改正案:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:48:52) (ThinkGender)見えづらい「主婦」のひきこもり 「家にいるの当然」…理解進まず:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:48:52) 窮まるウクライナ 米支援、再開条件分からず:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:48:52) 車ほぼ無関税、いらだつ米 FTA相手メキシコ・カナダ:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:48:52) (能動的サイバー防御:中)「同盟の弱点」対応迫る米 防衛機密「中国が深く侵入」:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:48:52) 米中摩擦、激化の恐れ トランプ氏・習氏、会談めど立たず 追加関税、交渉「カード」か:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:48:52) (私の視点)軍事力に傾く日本政府 「人間の安全保障」に軸足を 高井克明:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:48:52) (寄稿)東京をリデザインする 建築家、ホルヘ・アルマザン:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:48:52) (全人代2025)中国を覆う不安、語るのは―― 経済・軍拡・不透明な将来 きょう開幕:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:48:52) 日本不在、核禁会議始まる 被爆者「地獄の体験、二度と」:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:48:52) トランプ氏の円安牽制発言、市場に動揺:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:48:52) 米アカデミー賞、欧州受賞組が席巻 カンヌ最高賞「アノーラ���が5部門制す:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:48:52) 吹奏楽部へ、ふるさと納税で楽器寄付 返礼は手紙と演奏会への招待状:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:48:52) パラ初参加、本場の歓声に刺激 3人予選突破 ノルディックスキー・世界選手権 4日:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:48:52) 「前残業」も 看護師ら78人の残業代未払いで奈良の病院に是正勧告(朝日新聞, 2025/3/5 7:47:32) 都道計画容認の報告撤回、市長 「不適切だった」 東京・小金井(朝日新聞, 2025/3/5 7:47:32) 決算:3COINSのパルHD、自由な発想で千客万来 株価は4倍 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/5 7:45:25) トランプ氏には頼らない 「相互扶助」支える寄付80兆円 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/5 7:45:25) 信号無視で現行犯逮捕、ドラレコ見たら青信号だったので釈放…でも酒酔い運転容疑でまた逮捕([B!]読売新聞, 2025/3/5 7:45:13) 光と音、アートでお別れ 旧市民ミュージアム 29日に「館謝祭」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/5 7:40:43) インドネシアで人気の柴崎さん 川崎大師前でSNS撮影(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/5 7:40:43) 修正予算案、割れた賛否 維新「教育無償化前進」 国民「合意履行されず」:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:40:24) (時時刻刻)関門越えた首相、続く難路 政治改革・別姓…参院選へ見えぬ光明:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:40:24) 旧統一教会に過料、確定 法令違反「民法も」 最高裁:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:40:24) 通報者保護法違反の可能性、知事らの対応「公平性欠く」 兵庫百条委が報告書決定:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:40:24) 再審開いた「事実」、AIで発見 福井事件、目撃証言の番組放送日の矛盾:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:40:24) マンション修繕、20社談合の疑い 公取委立ち入り検査 住民負担が増した恐れ:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:40:24) アスリートの盗撮を許さない 意義ある裁判とプロレスファンの高潔性:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/5 7:40:24) 兵庫県議会の百条委委員長、内部告発は「事実無根でもうそ八百でもなかったというのが結論」…調査報告書公表([B!]読売新聞, 2025/3/5 7:39:30) 北区の「名主の滝」魅力再生へ工事 樹木伐採に残念がる声も(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/5 7:32:36) 東池袋1丁目「アニメイト通り」に 国際的知名度から「一企業超えた公共性」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/5 7:32:36) 東京大空襲特集番組 「えどがわ区民ニュース」に奨励賞 都広報コンクール 映像部門(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/5 7:32:36) <ジェンダー平等 ともに 国際女性デー>都庁など7施設 「ミモザ色」に輝く(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/5 7:32:36) 小金井市長が都道計画の報告撤回 専門家見解を「不適切に引用」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/5 7:32:36) 米国の支援停止で戦況は 欧州はウクライナ支援継続、見通しは暗く(毎日新聞, 2025/3/5 7:31:11)
0 notes
Text
高岡千紗


■1998年9月28日生まれ ■北海道出身 ■身長 155cm ■特技:ブレスビルダー5分継続、フルート演奏 ■趣味:釣り、カードショップ巡り、ポケモンカード集め ■資格: 【イッツフォーリーズ公演】 ミュージカル「ルドルフとイッパイアッテナ」<全国公演>(2024年) いずみたくナイト〜やなせたかしを歌おう〜<上野水上音楽堂>(2024年) 【外部舞台出演】 【その他】 北海道 菅打楽器吹奏楽コンクール木管 金賞1位(2013年) 全日本吹奏楽コンクール A編成高校の部 ゴールド金賞全国2位(2015年) 北海道YOSAKOIソーラン祭り ファイナリスト 優秀賞(2018年)
0 notes
Text

2024の吹奏楽コンクール県大会は、金賞でした。代表ではないのでダメ金。
コロナ禍明けてからのコンクールはずっと県大会銀賞で、今回は金賞で素直に嬉しい。また関西大会に進めるように頑張りたい。
初めてコンクールでwhipを叩き、会場に響く感じが楽しかった。4Tomsはなんとか♩=156で連符が叩けるところまでいき、本番は中盤から冷静に取り組めました。段々緊張しなくなってきたかもしれないし、楽器によるかもしれない。
なんとなく、打楽器の人数が必要な曲は、打楽器の上手い下手に関わらず、いいとこ目指せるのかもしれない。打楽器が上手かったらより良い結果かもしれないし、だから私はできる限り続けたい。少しでも昔より上手くなれるように、継続していきたい。そんだけ。
0 notes
Text
8月5日
2024年 月曜日 休暇
午前中は浴室のタイル補修と自治会の業務に費やした。午後からは長子の吹奏楽コンクールを観に妻と子供たちと一緒に出掛けた。 浴室照明の修理を近所の電気屋さんにお願いしたが訪問まで数日かかるとの事。妻は不満げの様子。言葉にできないが、何となく妻の精神状態が芳しくないような印象がある。掲示物の作成準備をしていると用意した模造紙が方眼だったと子供と話していると、「誰もそんな細かいところまで見てないよ」と横から割り込んできたのが引っかかる。
子供が襟足を剃ってくれている時に「首の半分毛がないで」と驚いていた。写真を撮ってもらうと確かに右襟足が無くなっている。散髪の時には何も言われなかったので円形脱毛症になったようだ。ストレスが溜まっているから仕方ないと言えば仕方ない。ただ、ドライアイや皮膚のトラブルが多いのでひょっとしたら自己免疫性疾患が潜在してるかもしれないなとも思う。右目の受傷後にシェーグレン症候群の検査を受けたけどそれは陰性だった。
0 notes
Text
ユーフォを見ろ。
ついさっき、5分前に、「響け!ユーフォニアム」第3期12話を見た
その結果、ユーフォを視聴し始めてから6年くらいのクソデカ感情が爆発しそうになったので、第3期最終話を待たずして感想を書き殴らせてくれ...
あらすじ
落ち着いてあらすじを書く気持ちになれないので省略
ユーフォを見ろ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この記事は響け!ユーフォニアム第3期までのネタバレを多分に含みます!!
未視聴の方はブラウザバック推奨です!
というか本当に読むな。今すぐユーフォを見てからここに戻ってこい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
久美子の決意
いや正直、「全国オーディションは流石に主人公の久美子でさっさと決まってその後の話で尺使うんでしょ」と思ってたよ...
「ソリは...」って久美子の名前が一瞬呼ばれたときに、久美子と全く同じ反応をしたし、決選投票になるって聞いて視聴しているだけのヲタクなのに胃への負担がズシッと来るのを感じた
ただそれ以上に、音のみで判断させるっていう格付けチェック方式のオーディション方式を久美子自ら提案して来るとは... もうやめてくれよ~~!!!ヲタクの胃が持たないよ~~~~!!!!!になってしまった
流石にこの提案にはあの鬼畜クソメガネの滝センセイすらびっくりしていたし、滝先生が涙したのを見て俺も泣いた(報告
カッコよすぎるよ久美子...なんでお前そんなに強いんだよ... うーん、もうソリ君ね!!!俺の独断と偏見でソリは君!!!
そんでもって、ここ!ここで黒江真由ちゃんとオーディション直前に対話するシーン!!!!!
もうこの会場が映るだけで否が応でも思い浮かぶ1期のオーディションの情景...
この時に誓った実力で奏者を選出すべき、という信念を久美子は誇っているし、コレを否定することは久美子の3年間の否定なんだよね
だからといって自分にまでそれを課すかね...いや課すんだな... 本当に強いよ...もう本当...
黒江真由ちゃんの存在
このシーンで初めて黒江真由ちゃんの過去について語られる。
前の学校では仲の良いユーフォ奏者がいた事、自分���けがコンクールメンバーに選ばれ続けていたこと、そのことが原因で友人と疎遠になってしまったこと...
だからオーディションやコンクールより、部内の不和を避けたいんだと語るけど
自分ではオーディションを辞退しない、できない 音楽には嘘はつきたくないんだね~~~~!!!!!
もう回想シーンの真剣に練習する黒江真由ちゃんの姿で泣いた、もうダメ
正直、黒江真由ちゃんの存在は3期に唐突に登場した邪魔者くらいにしか捉えていなかったし、久美子が乗り越えるべき障害で演出とすら思ってた...
ただ違うんだね...黒江真由は響けユーフォニアムの立派な登場人物です!!!!!!!
うーん、ソリは君!!やっぱり独断と偏見でソリは君にしよう!!!
久美子には、「音楽はみんなで仲良くやるもの」という考えと、麗奈の影響によって生まれた「より上手く、より上を目指して特別になる」という信念がどっちも共��している。
黒江真由ちゃんはその前者の考えを強く持っているしポリシーとしている。だからこそ久美子は同族嫌悪を感じていたし、それに伴う心の距離を示す描写も多くあった。
でも、俺みたいに吹奏楽未経験の視聴者だと、どうしても楽しさを捨てて必死にもがく姿は見てて辛いし、黒江真由ちゃんの考えも大いにわかるわけで...
そうした、「共感できるけど、ストーリー上は邪魔な存在」として扱われていた真由ちゃんに対する視聴者のジレンマみたいなところも、今回改めて真由ちゃんの過去と今にスポットが当たることでわだかまりが溶けた気がした
この時点でまだ開始10分くらい、おじさんはボロボロ泣いてました
オーディション
もーーーーーーーーーーーダメ
ココまで聞いて正直、「久美子が好きだからソリ!」と言えないほど迷ってて俺も真剣にオーディションで選出するべきだと思っていた
だからこそ、何度も2つの演奏を巻き戻して聴き比べた、アニメなのに目をつぶって聴いた
音楽の良し悪しなんて判断できないド素人の俺じゃ、全く優劣なんてつけられなかったし、実際あの演奏だと違いはあるものの、どちらを選ぶかは個人の裁量によるんじゃないかなとすら思うくらい2人とも良かった
部員全員での投票は麗奈の1票で決まる展開に転がって、 麗奈が選んだのは......真由ちゃんの演奏...
いやもう分かってるじゃん!!!! 久美子の音なんてとっくに分かってるじゃん!!!! そのうえで久美子と全く!同じ!考えで! 実力が上の方を選んだんだなと!!!!久美子に嘘をつかないために!!!!1年の自分たちの信念を汚さないために!!!!
もう...ここに至る構成が、作画が、演出が、演技が、音楽が、すべて良すぎてすべてに感動して
すっごいなんかもうこみ上げた、響けユーフォニアムを1期を見て今日に至るまでの5,6年くらいの期間のわからない何かが
あああああああ、もう見れません これ以上なく悔しいし悲しいし、ただ納得感だけはしっかり合って新年に沿っていて、こうならざる得ないんだなという展開だった
オーディション後
もう残り尺5分、この時点でもう心が持たないし鼻をかむティッシュも残ってなかった
口を開けて見ていた、久美子の演説、奏ちゃんから久美子への悔し涙
そして...ラストシーン 麗奈と久美子、大吉山で話すシーン
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
すみません、箱ティッシュ買いに行ってきました。
儚く美しい1期の名シーンの再現
再現、が、こうも、こうも... ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
すみません、書けません... ヲタクの語彙力じゃここを表現できませんし感想すら書くのが野暮
おわり
本当に「響け!ユーフォニアム」をこの第12話に感じたし、儚くて悔しい...キツいです...
本当はもっと演出とか作画が良かったよ!!!京都アニメーション神がかってたよ!!とか書きたかったけど、もうダメ
今すぐに、「響け!ユーフォニアム」第1期1話から再生して、この第3期12話まで見てくれ。 俺が言いたいのはそれだ���だ
0 notes
Text
うたをうたう
メロディはあっても
なくてもいい
詩を書いてみた
ギターを弾いてみた
ドラムを叩いてみた
バンドを組んで
ライブハウスで演奏した
コンクールに出て
大きな会場で演奏した
野外音楽堂でも演奏した
トランペットを吹いてみた
クラリネットを吹いてみた
バイオリンを弾いてみた
そしてピアノを弾いてみる。
うたをうたいたいだけなのに
0 notes
Text
2023/08/17
歌にしかつくれない感覚のことをゆるしている、それは本当に実在する。斜めに沈み、音もなく湖底におりる。中学3年生のころの担任の先生から久々のメール。中学3年生だった頃からもう10年経とうとしている、いまだに制服姿の女の子の絵が浮かぶ。今日も懲りずにずっと例の狂ったおっさんの曲を聴いて上の空でいる、もうひとつ、あの頃の選ばれなかった真昼があるのなら、私は多分この歌と一緒にあの坂がちな小さな町の中をぶらついているだろう。いつまでも涼しい水面の下にいると思っていたのに、急に顔をあげた、まぶたを開いた、背中を思い切り押した。後ろにした手に隠し持っているもの、いつでも飛び出せるように。この声と音とメロディでなければ生まれなかったものは本当にある。「仕事ですから」と��う上司から普通に逃げたいし、眠たい終演後にはラーメンを食べて帰って早く寝たいし、今つかみかけたことを適切な日本語にしたいし、いやしかし、必ずしも全てがその適切な日本語とやらにしないと飲み込めないのだろうか?言葉にならなかったとしても触れられるものがあるはずだ、みたいなね、私の中で多分何かが変わっている、10分くらいの長い曲、吹奏楽コンクールの自由曲くらいでしか馴染みがない、クラシックの素養があればビビらないのかもしれない、ギターもピアノも弾けない、何者でもない自分は、なんとなく居心地が悪い。猛烈な猫背でずっといる仕事中、焦っていても、どこからともなく、あなたの曲が流れてきて、誰に見向きもされない天井近くの空気を笑う。結局いつまでも幼い頃の楽しかった時間に戻りたく、外でも家の中でも感じていた暗闇へのおそれを取り戻したく、誰かが、本当に拐いに来てくれることへの憧れを、ずっと棄てられない。何かが編み合わされ、ドライブしはじめるあの瞬間のスローモーションのような何かが。ハモるパートの方が格段にいいだろうと分かった小学1年生の時のこと。「何かを捉えた気がしたら、心の中までのみこまれ」ここにいないけど、何か、良くも悪くもない誰かがいてくれると
0 notes
Text
コンクール
2023.08.11
.
今日は娘の吹奏楽部のコンクールで、演奏を聴きに行ってきました。
.
どの学校も素晴らしい演奏で、感動しました🥹
.
娘は中学ではバリトンサックスだったんですが、高校に入ってからはテナーサックスになりまして、頑張って演奏してました✨
.
やっぱり音楽っていいですね。
.
また機会があればコンサートとか行きたいです!
6 notes
·
View notes
Text

しあわせな王子
名古屋芸術大学 Presents
音楽の森 家族のための朗読コンサート「しあわせな王子」
2025年 3月28日(金)・29日(土) 名古屋芸術大学 東キャンパス 8号館スタジオ
会場へのアクセスはこちら
-
3月28日(金)17:30〜 3月29日(土)14:00〜 ※各回開演15分前より開場
-
名古屋芸術大学地域交流センターでは、毎年、子どもたちとその家族のためのコンサートと、体験型イベントをお届けしています。大学のあるこの北名古屋市のみなさんに、音楽の楽しい体験をしていただき、そしてその後に、ゆっくりとコンサートを聴いていただく催しです。
世界では未だ戦争が絶えず、それを止めることの難しさを私たちは知っています。そして、その時の傷が癒えることはないことも知っています。そのようなことを考えるとき、この小さな自分に何ができるのかと、誰もが自分の無力さを感じるでしょう。でも、地球上のすべての人たちが、近くの誰かに自分の幸せを少しだけお裾分けしたならば、世界は変わるかもしれません。大人も子どもも、しあわせのリレーができる社会でありたいという思いとめぐらせながら、今年も「音楽の森」をお届けいたします。
今年はオスカー・ワイ��ドの小説「しあわせな王子」です。ごゆっくりお楽しみください。
-
家族のための朗読コンサート「しあわせな王子」
クラリネット > 中村由加里 ファゴット > 三吉彩生 ピアノ > 服部響子 ソプラノ > 姫田美優 朗読 > 藤島えり子
原作:オスカー・ワイルド 構成:丹羽康雄 音楽:梶田美香 絵:柳江美咲(美術領域1年) 演出:嗚海康平
音響:夏目依吹、二木陽菜、松木花水実(3年) 照明:嗚海康平/深作百花(2年) 制作:小田原一華(3年)、遠藤美帆、河合仁衣菜、松本千花、蓑原楓子(2年) 主催:名古屋芸術大学 舞台芸術領域
入場料:500円(未就学児無料)
お申し込みはこちらから(webフォーム)
※入場料のお支払いは、当日精算のみ(現金)
お問い合わせ:舞台芸術領域 舞台プロデュースコース[email protected]
-
藤島えり子(朗読)
東海地方を拠点とし、2015年度より5年間、愛知県の劇場「長久手市文化の家」の契約アーティスト”創造スタッフ”として活動。2024年度は文化フォーラム春日井による地域創造企画「演劇×自分史」のアシスタントとして活動。近年の主な出演は、第七劇場「三人姉妹」(2023)などストレートプレイのほか、国際芸術祭あいち2022ジョン・ケージ「ユーロペラ3&4」、朗読コンサート「ヘンゼルとグレーテル」など、様々なジャンルの作品に出演。
-
中村由加里(クラリネット)
愛知県立芸術大学卒業。クラリネットを朝田文子、黒岩義臣、原田綾子の各氏に師事。第21回岐阜県ソロコンテストにおいて最優秀賞受賞。日本クラリネット協会主催第4回アンサンブルコンクール3位入賞。演奏活動のほか、講師業、音楽アウトリーチ、イベント企画など、活動は多岐に渡る。アイリスクラリネットカルテット メンバー、一宮市アーティスト・イン・レジデンス登録アーティスト。名古屋芸術大学非常勤講師、愛知県立芸術大学大学院 病院アウトリーチプロジェクトコーティネーター、岐阜県立各務原西高等学校吹奏楽部非常勤講師、愛知県立一宮南高等学校部活動指導員。音楽アウトリーチ団体みぢかむじか代表。
-
三吉彩生(ファゴット)
愛知県立芸術大学卒業。ファゴットを服部由紀、徳久英樹、青谷良明、大津敦の各氏に師事。大学在学中、選抜メンバーによる「室内楽の楽しみ」に出演。第39回広島市新人演奏会、第6回ドルチェ楽器デビューコンサートに出演。第19回大阪国際音楽コンクールアンサンブル部門 入選。第26回さくらぴあ新人コンクール入選。2021年リサイタルを開催。トリオかさねメンバー。コンサートグループ「花の詩」会員。
-
服部響子(ピアノ)
愛知県立芸術大学卒業。ピアノを大島啓子、服部浩美、藤井博子、佐藤俊の各氏に師事。第8回中部ショパン学生ピアノコンクール銀賞、第5回ショパン国際ピアノコンクールinASIAアジア大会入選、第15回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選など受賞。2009年~2016年までヤマハピアノデモンストレーターを務める。日進市にて響子ピアノ教室主宰。全日本ピアノ指導者協会正会員。ピティナ・ピアノコンペティション新人指導者賞、ピティナ・ピアノコンペティション指導者賞、ブルグミュラーレッスン賞5回受賞。
-
姫田美優(ソプラノ)
東京音楽大学声楽専攻卒業。卒業時に2022年度東京音楽大学主催卒業演奏会、第45回読売中部新人演奏会に出演。 愛知県立芸術大学大学院音楽研究科博士前期課程音楽専攻声楽領域修了。 第32回日本クラシック音楽コンクール声楽部門大学女子の部第5位、第2回東京国際管弦声楽コンクール声楽部門新進声楽家の部第3位、第78回全日本学生音楽コンクール声楽部門大学の部名古屋大会第1位。 愛知県立芸術大学オペラにて『アルチーナ』モルガナ役、『フィガロの結婚』スザンナ役として出演。 これまでに声楽を松名深雪、三繩みどり、釜洞祐子、萩原みか、森川栄子の各氏に師事。
-
フライヤーレイアウト:橋本デザイン室
-

1 note
·
View note
Text
2024/10/20 20:00:27現在のニュース
「子ども持てない」「結婚ためらう」 若者覆う少子高齢化の負の連鎖 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/10/20 20:00:07) 横浜強盗殺人 22歳容疑者「税金滞納し『ホワイト案件』に応募」(毎日新聞, 2024/10/20 19:58:21) 「まだ信じられない」横浜の強殺事件、逮捕の知らせに容疑者家族は(朝日新聞, 2024/10/20 19:47:16) 玉名女子、習志野など4校に金賞 全日本吹奏楽コンクール高校後半(朝日新聞, 2024/10/20 19:40:09)
0 notes
Text
【日記】gooブログのカテゴリー見直しについて(2023.8.13.日曜朝)
23/08/13 06:13
現在、私はいくつかのブログサイトに投稿しています。
その中で、私にとって一番使いやすいのが、gooブログ。
Wozéqui - soleil ブログ
Bienvenue sur un blog de "wozéqui - soleil" ようこそ【Wozéqui - soleil ブログ】
goo blog
https://blog.goo.ne.jp/wozequi
他のサイト(Ameba、Note、Tumblr)は、gooブログをコピー〜貼付するやり方で利用しています。
ブログ利用を中心としているgooブログで、このたび、いくつかの思いからカテゴリーを見直しました(再編しました)。
今日(2023.8.13.日曜)朝の時点のカテゴリーは、以下のようになっています。

類似のカテゴリーは統合し、投稿が少なかったカテゴリーについては投稿を他のカテゴリーに移行しました。
その結果、5つ以上のカテゴリーを統廃合し、今朝の状態になっています。
今後、さらにカテゴリーを見直すかもしれませんが、当面、骨格はこのようでいけると思います。
さて、最近、素人ながら、部活動:吹奏楽部の演奏会、コンクールを鑑賞することが増えています。
部員(生徒)さんや顧問や指導者といった先生方の負担軽減として活動が縮小している中、基本を身につけ、そこから部全体の演奏を作り上げていく姿は、保護者として大変勉強になります。
さらに、上記の他、約1年前に全くの素人で運動を何もしてこなかった私が下のようにボクシングトレーニングに励んでいること(クラブ内で老若男女の中でトレーニングできること)を、自分の各種情報発信に役立てれば、とも考えています。
https://www.instagram.com/reel/Cv1pcDohZkJ/?igshid=MzRlODBiNWFlZA
私のブログは、私の実体験や見聞きした出来事を、素人ながら投稿しているだけのため、あまり知られず、万人受けもしないでしょうが、もし良ければ、今後もお付き合いいただけると幸いです。
#日記
#グーブログ
#カテゴリー
#カテゴリー見直し
#素人投稿
#万人受けせず
#2023.8.13.
#woz
#wozequi
#Wozéqui
カテゴリー:日記
最新の画像

【日記】gooブログのカテゴリー見直しについて(2023.8.13.日曜朝)
49分前 
【運動(ボクシング)】2023.8.12.土曜のトレーニング(トップランク岐阜ボクシングクラブ)
17時間前 
【運動(ボクシング)】2023.8.12.土曜のトレーニング(トップランク岐阜ボクシングクラブ)
17時間前 
【情報・モラル】「ヘイトスピーチ」について(国連広報センターの情報をシェア)
2023年8月11日
もっと見る
【運動(ボクシング)】2023.8.12.土曜のトレーニング(トップランク岐阜ボクシングクラブ)
一覧
0 notes
Text
吹奏楽部が大阪府吹奏楽コンクール南地区大会にて金賞を獲得し府大会に出場!
本校吹奏楽部が大阪府吹奏楽コンクール南地区大会において金賞を獲得し、8月12日(土)に堺市民芸術文化ホール(フェニーチェ堺)で行われる府大会に出場することになりました。出演順は1番ですので、10:00演奏開始となります。皆さん応援よろしくお願いします!
7月31日
0 notes