#吉田輝星選手移籍
Explore tagged Tumblr posts
summary-q · 1 year ago
Text
トレンドまとめ #0016
Tumblr media
https://www.tumblr.com/trend-q/735752596113997824?source=share
0 notes
test-q · 1 year ago
Text
Tumblr media
0 notes
trend-q · 1 year ago
Photo
Tumblr media
吉田輝星選手移籍 (Teruyoshi Yoshida was traded)
2023年12月04日 吉田輝星選手は、2023年に日本ハムファイターズからオリックス・バファローズにトレード移籍しました。 このトレードは、オリックスの黒木優太投手との間で行われたものです。 吉田選手は日本ハムファイターズでプレーしていた投手であり、若手ながら注目を集めている選手です[1]。 December 04, 2023 Teruyoshi Yoshida was traded from the Nippon-Ham Fighters to the Orix Buffaloes in 2023. This trade was made with Orix pitcher Yuta Kuroki. Yoshida is a pitcher who used to play for the Nippon-Ham Fighters, and is a young player who is attracting attention.[1] Citations: [1] https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231124/k10014267911000.html [2] https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202312010000672_m.html [3] https://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/1800090/top [4] https://npb.jp/bis/players/13115138.html [5] https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E6%B5%81%E6%98%9F
0 notes
mxargent · 1 year ago
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
ア��ウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
191K notes · View notes
2ttf · 13 years ago
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđ��ēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引���雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券���検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦��抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号//  ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุ���฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
7 notes · View notes
horaceownsyou · 5 years ago
Text
【港深】相思病(2)
-
梁圳只吃過一次何江言做的東西,是他們認識的第一個12月31日,在梁圳���。
12月的香港照樣熱得不像話,很多同學紛紛表示要去有冬天的地方旅遊避暑,留校的人寥寥可數,剩下的人都窩在自己宿舍裡忙自己的,艷陽刺人,除了來晨練的大爺大媽,路上的行人寥寥可數。
何江言家趁著耶誕節假期出去旅遊,何江言卻沒有跟著去。假期結束的第二天,梁圳回來的時候看到的就是還沒睡醒的師兄。知道對方壓根就沒打算回家,梁圳說自己也不想回去跨年,就那兩天趕回去也沒意思,不如待在宿舍算了。
不同於往日一直樂天派的樣子,過完聖誕的梁圳竟然有點垂頭喪氣。何江言剛醒沒多久,刷牙洗臉了出來拿過梁圳帶上來的水果,手機都沒看幾眼,整個人散發出平和又家居的氣場。梁圳抬眼看了他幾下,落寞的眼神讓何江言平白無故覺得面前這個人在等他開口關心他。
何江言盯了他一會,拍拍床旁邊的位置���
他們坐在一起,有一搭沒一搭的聊起天。當時他們只認識了三個月,不是同一個專業,更不是同一個年級,大四的何江言為了paper相當於住在圖書館,而大一的梁圳還在摸索自己的學習步調。因為他們都是有話直說的性格,何江言壓力大的時候面對需要磨合的生活習慣也有過把過錯都推到梁圳身上,梁圳卻不會一直遷就他,有問題他會認錯,但更多是直接指出對方把多餘的情緒帶入他們的相處中。梁圳同樣也有不足,他喜歡打遊戲,跟自己的朋友連麥經常情緒激動,日常也是神出鬼沒的,作息捉摸不定,何江言說了好幾次、相互商討了之後他才意識到問題而道歉。他們不合的時間比較多,各執己見,但是基本都會訂好規矩,好好解決問題。梁圳總體都在掌握主動權,他總是積極相處並且吵完就忘的那個,磨合期過了之後,他們兩個竟然就光速和解了。就在昨天的聖誕節,他們還踩著點給對方發了祝福。
兄弟都是不記事的。正如梁圳所說,只要他們不打算換室友,遲早會找到平衡點,所以他們很快就這樣相處了下去。
何江言問他:「不開心?」
梁圳抬頭,看著他笑了笑。「大學生日常啦,什麼太久沒回家一回就吵架之類的。」
「多大的事情?」
「你要聽嗎?」梁圳側過頭看他,「你聽我就說。」
何江言點點頭,難得擺出了知心好師兄的姿態,等著師弟說出自己的故事。
「我有個妹妹,年齡比我小了10歲,現在正好是有記憶懂事的時候。」
「你今年18,她比你小10歲??」何江言聽到第一句話就沒忍住。
梁圳拍了拍腦袋,「喔,我忘記跟你說了,我是被領養的。」
「⋯⋯」
何江言閉上了嘴,等著梁圳把話說完。
「我爸媽本來只想要我一個小孩,但是後來他們又想要個女兒,所以就自己生了。我初中就開始住校,跟這個妹妹真的不算熟,寒暑假也是天天去補習班。聖誕節大陸不放假嘛,但是聽說我回來他們就說聚餐。
「⋯⋯怎麼說呢,」梁圳好笑的嘆氣,「這個年紀了還因為家長說『你根本不如你的妹妹』而生氣是不是挺幼稚的?我當時不怎麼在意,但是回到房間看到妹妹的朋友圈是他們三人出去散步的時候,我又想到明明是家人,因為妹妹的出現,我才意識到我跟爸媽的關係其實沒有那麼近。」
「失望嗎?」何江言問。
「失望。」梁圳看著坑往下跳。「我知道他們沒有把我當作養子嫌棄,所以我才失望。不停比較我和妹妹,當著我的面接那些說多疼愛自己孩子的電話,他們覺得我不會受傷才讓我失望。」
何江言倒是笑了:「是你長大了,他們的愛換一個人而已。成年人沒有那麼多恩惠接受無條件的愛。」
這猛的一碗毒雞湯澆的梁圳鴉默雀靜。
「你⋯⋯」梁圳斟酌了一下用詞,「家庭關係也不好?」
「他們給我錢讀書,怎麼不好?」何江言笑的堪比薄情。「他們不愛我,所以我沒有像你那樣失望。」
「但我也失望過,好幾次。」何江言看他,「當他們無法從你身上得到當家長的滿足,就不會再像以前那樣愛你。所以沒什麼出奇。」
梁圳看著他平平淡淡的說出這番話,一下子有點不確定對方是在後喪尋求共鳴還是真的不在乎這點破事,他��何江言的生活一無所知,也不知道對方的家庭狀況是否比自己更複雜。
何江言倒是真的不在乎,他連梁圳這樣打探的眼神都不介意:「你等我一下。」
梁圳下意識「嗯?」了一句,扭過頭看對方把埋在被子底下的手機翻出來開始猛划。
「⋯⋯找到了。我以前記下來的一段話。」何江言舉著手機開始讀。
「作為孩子,我們很難理解突然有一天我的家庭決定不要我了,還說『我不想再愛你了,因為你是這樣的人』。孩子會覺得你愛的人會這一輩子都無條件愛你,隨著你長大,他們也不是必須愛你。你得要找到力量去尋找足夠愛你,能夠對抗這一切的人。」
梁圳視線往何江言的方向看,他的眼裡卻什麼都沒有。他坐在不屬於自己的床上,腦海裡是何江言那句話,消受著隱疾病發時的苦痛,慢慢地等待自己的生理機構逐漸將心中這份迴避的裂痕結痂。他想得通,所以他會癒合。
「何江言。」
「嗯?」
師兄依然舉著手機在一旁,不過顯然心思不在上面,很快就應了。
梁圳歪著頭問他:「你當學生會長那會,積極聯繫教授們給學生補課的時候,你爸媽有沒有生氣?」
何江言沈默了幾秒。
「我不是電視新聞上那種要義正辭嚴跟你大戰三百回合兩地矛盾的人。」梁圳說,「我們有分歧就是你說得對。這是你的地方。」
他問他:「你什麼時候知道的?」
「我高中就知道你的名字了。」梁圳今天抖出來的話比他過去幾年都多。「我當時也是我們學校的學生會長。」
「不過我爸媽非常嫌棄我當學生會長。他們覺得別管世界怎麼風雨飄渺,好好讀書就是了,什麼寫策劃案,跟校長對峙,都是搞笑。」
「所以我知道你們這邊的事情時實話很驚訝。同樣是學生會長,我不知道有這個身分能有這樣的擴充內容。可能是因為任內經歷了涅槃週刊的停刊吧⋯⋯所以我才反而想要來香港看看,涅槃週刊當時所追求的公民意識。」
「若是外界掀起波浪,閉門造車再厲害也無法獨善其身。」
何江言嘴角帶上了嘲諷的笑,他緩慢的說。
「是吧。總之我很失望。上大學後的這一年他們都對我有微詞。我媽媽支持我來這裡讀書,她知道我嚮往什麼,但我爸爸威脅我要打斷我的腿。加上你懂的,所謂的大學生和家裡無法調節的矛盾。」
何江言看了他一會。
他選擇回答他:「他們很生氣。」
「他們覺得他們現在的生活很幸福,而我是在煽動別的學生鬧事。但他們只打��電話,問我在做什麼,說他們對我很失望。」
何江言晃了晃手機:「我對他們也很失望,所以扯平了。多虧這通電話,我接下來的生活沒有他們的騷擾。」
梁圳同樣聽著他掐頭去尾把故事說完,點了點頭。他誠心誠意的告訴何江言:「但學生知道你在堅持什麼。你很酷。」
對方倒是笑了:「被大陸人說酷很新鮮。」
梁圳也努力笑了一下,但是轉瞬即逝。他揉了揉眉頭,嘆了口氣。
「成年真殘忍。」梁圳說。「我高三的時候從來沒有想過,高考暑假的結束就是成年地獄的開始。」
聽梁圳的口氣他是不打算尋求矛盾出口了,只想爭取一個死刑緩期,過來人何江言放下手機,說:「Every story has it’s scars.」
梁圳笑了,攬過學長的肩拍了拍,表達了自己的感謝。
等他靜悄悄的從那份已經模糊不清的情緒中脫離,他忍不住張口輕輕的唱:「When the pain cuts you deep…」
「I will be your remedy?」對方漫不經心地接,「你是這麼想的吧?」
這句話把梁圳逗樂了。他收回手撐著床板哭笑不得,心想這人怎麼還能主動接梗,他是不是個悶騷?
「我喜歡你的事情才四個月就暴露了??」他咧開嘴笑了,亦真亦假的調戲何江言。
何江言繼續劃著手機,側過頭回敬他:「原來你打算藏著??」
「我真是太喜歡你這個經得起玩笑的性格了。」梁圳嘖嘖稱奇。「不愧是你。」
「你遇到的那些經不起玩笑的一看就是沒有經歷過真心話大冒險的毒打。」何江言笑,「倒是你,大陸風氣沒有港澳大膽,怎麼你這麼玩得起?」
「我初中在新加坡呆了兩年。」梁圳比劃,「在華人社區。那邊的女孩子打人真疼。」
何江言收起手機,認真答題:「雖然我沒有去過新加坡,但我差不多可以篤定香港的女生打人才是最疼。」
「你這麼帥她們也下得了手?」
「你也帥,她們下得了手?」
「我小時候不帥啊。」
「我小時候也是。」
談到女生話題又往沒完沒了的方向走。梁圳先前在對方的人作息中尋找他有女友的證據未果,直接問何江言對方卻要他猜,問得梁圳覺得這個人就是有病,他大一對方大四,他又不會搶他女友。
這什麼狗宿友。梁圳撇了撇嘴。
正好來了一個電話,梁圳費了點勁從口袋拿出來,卻馬上變了臉色。何江言一眼就能看見名字,上書「林特��」。
梁圳拍了拍他的肩膀,主動起身走到門外去接電話了,似乎不想被聽到聊天內容。何江言歪了歪頭,實在不知道該從什麼角度猜測這個備註的主人。
他坐在窗邊接著刷手機,等著梁圳結束通話後約他一起出去吃飯。刷了還沒一分鐘,門開了。
梁圳探頭,有點欲言又止的問:「你元旦假期沒事了吧?」
「沒有。」
「⋯⋯去我家打遊戲?我們去買份FF15。」
專程買個遊戲回去打??
何江言直截了當的問:「怎麼了?」
「我覺得你不會想知道的。」梁圳表情複雜的回他,然後似乎是聽到了電話那邊的聲音,又舉起來,用了普通話:「不打遊戲我們待著做什麼?⋯⋯他跟我不是一個年級!⋯⋯哈?⋯⋯行行行⋯⋯」
他被電話那頭的人打敗了,無奈的把手機移到稍微遠一點的位置。「我媽說⋯⋯她想跟你通電話。」
⋯⋯你給你媽備註林特首??
何江言無端覺得眼皮直跳,感覺自己似乎是被捲入了什麼麻煩的家庭戰爭。
梁圳看著何江言正兒八經的坐在他旁邊,掏出流水線產的普通話,乖乖的回答自己老媽的問題。他的位置聽不到他媽媽的聲音,何江言又對他搖了搖頭,大概是她說了什麼不讓他聽。他頓時覺得事情大了,眼睛就沒從何江言手上的手機離開過。
實在是非常不寒而慄。
林琳的熱情著實嚇了何江言一跳,電話那頭雀躍的女聲和語速比較快的普通話給予了他一定的衝擊。梁圳自帶粵語系統,也曾經反覆強調不要用普通話為難自己,所以他接過電話時還沒有想像過要面臨全普通話的局勢,被她活潑的問來問去,倒是問出了不少侷促。
林琳主要是想邀請何江言到家裡玩,入學時她沒有和梁圳同行,只在梁圳的隻言片語中聽說一點宿友的事情,她一直想出一次面表示友好。不過她擔心何江言跟他們長輩待在一起太拘謹,便教唆自己兒子主動帶宿友到深圳玩玩,他們作東,晚上到他們家住。何江言一邊聽聽力一邊斟酌,雖然他本意是寧願待在學校,不過林琳盛情邀請還是讓他最後點頭答應了。
梁圳一直等到他把電話交到自己手上,急忙跟自己媽媽確認:「你沒問什麼怪東西吧?」
「沒問!我就想看看讓我的帥兒子都誇獎的大帥哥。」林琳原形畢露。「外公外婆最近回老家了,我們可能要跟著回去,鈺潔我們帶走了。如果到時真的回去了,你的宿友你自己帶哈。」
「⋯⋯?????」
求求你了冰雪聰���的林女士,你可千萬別是發現你兒子奇怪的想法跑來送奇怪的助攻啊。
梁圳已經在心裡給他媽媽跪下了。
何江言聽說了林琳的鬼才操作之後竟然沒有任何負面情緒反應,反而感興趣的問了問梁圳老家在哪,過去方不方便。
「在⋯⋯寶安。」梁圳艱難的說明。「我們家在福田,老家在靠近東莞那邊的寶安。所以是同城。深圳東西很遠,所以她要開大概兩個小時。」
如果何江言對深圳人有更多的了解,他可能會明白他面前這個人是戶籍住址要以棟為單位的超級隱形富豪,但他也是富豪家庭,所以只是簡單的理解成了梁圳口中的老家是外公外婆住的舊房子。他若有所思的點點頭,隨手Google了一個深圳地圖,煞有其事的研究了一下距離,給自己塑造一點方向感。
他們31號中午就沒課了,回到宿舍簡單帶了件衣服就出發。他們先去深水埗買好了遊戲碟,聽到何江言說自己只去過羅湖口岸,梁圳說他們走福田口岸會更近,所以何江言全當旅遊了,跟著他一前一後的上了火車。
「你上次來深圳是什麼時候?」坐在東鐵綫上,梁圳感興趣的問他。
「03年非典。」
梁圳哈哈大笑,側過頭:「你非典也不在家休息吧?」
「放假啊,為什麼要待在家?」何江言也忍著笑,「當時我家裡人說非典就是廣州傳過來的,香港也是重災區,然後我們就深圳GO。」
「不是在香港爆發的嗎?」梁圳有點不解。
何江言丟過來一個「聽了感覺真可憐」的眼神:「廣州早就爆發了,廣州衛生局隱瞞下來的。其中一位受感染者到了香港在香港集中爆發。」
梁圳還真的不知道有這麼一個前奏,掏出手機刷資料去了。他順便問到:「那你們去幹嘛了?」
畢竟是比較久之前的事情了,何江言停下手上刷社交軟體的動作,仔細的回憶了一會。
「去布吉看了一個遠親。」他最後還是搖搖頭。「然後跟著父母行街,其他的不記得了。太久之前的事情。」
梁圳表示了理解:「我當時才三歲,我只記得自己在玩FF。」
何江言笑了:「我小時候也玩FF。香港這邊有個口語就叫FF,一般指內容幻想。實際上也是起源於——
「太空戰士。」
「最終幻想。」
兩個人異口同聲。
何江言一下子被逗笑了,確認了一下他們說的都是Final Fantasy,而且他們都是從7開始接觸的。梁圳瘋狂吐槽太空戰士是個什麼鬼譯名,何江言說以前台灣那邊這麼翻譯,他也就這���說。不過提到15,他說他之前看到評分,這部作品非常不盡人意,梁圳說他的期待已經被10年長跑磨完了。
「那你是為了信仰買15?」何江言問。
「我想有一個跟我玩FF系列的人。」梁圳回答。
他們興致勃勃的回溯了一下7究竟有多神作,何江言還說了戰略版的劇情,梁圳沒有玩過而這是他最喜歡的一作。聊著聊著他們已經到上水了,要從上水下車換乘去落馬洲。
何江言還沒有來過北區,而梁圳了然於胸的樣子彷彿在說新界歸深圳管。他們身旁有一萬個提著行李箱的遊客,還有穿著校服跟他們一樣背著書包的學生,都只是初中生高中生的模樣,站在一旁低著頭。
過了口岸乘坐扶手電梯下樓的時候,何江言問梁圳:「那些都是跨境學童嗎?」
「嗯。」梁圳回答:「在北區上學,但家在深圳。我有不少朋友就是跨境上學的。」
「他們不能在深圳讀書嗎?」
「以前可以,我的香港朋友都是小學的時候認識的。我初中的時候因為條件收緊,他們就乾脆回香港上高中了。」
「他們是香港人嗎?」
——他們會覺得自己是香港人嗎?
何江言本意是指他們是哪裡的戶籍,不過既然話題聊到這裡了,他也想聽梁圳的解釋。
梁圳扭過頭,看著他笑了,明顯知道他那點小心思。他平淡的說:「你們這些本地人不會覺得他們是香港人,我們這些人也不會覺得他們是深圳人。他們是也不是。」
「何江言,支持你的學生多半不認同他們。」梁圳說。「這是制度衝突下的教育問題,暫時沒有解決辦法。」
何江言點了點頭,表示他聽進去了。
「但你知道我跟他們不同。」
「你當然不同,你甚至願意跟大陸留學生住一間宿舍。」
「你也願意啊?」
「我願意啊。」
然後他們便一邊嫌棄對方神經病一邊往地鐵安檢口走。何江言問梁圳為什麼地鐵要安檢,梁圳說他也不知道,他覺得這個條例有病,又被何江言笑。
梁圳家距離口岸只有五個站,他們很快就到了樓下。梁圳帶著何江言走進旁邊的mall,問他:「要不要打包東西上去吃?」
這句話讓何江言震了一下。他巡視了一圈所在樓層的大牌餐廳,回頭問他:「不在家做飯嗎?」
「啊?你會嗎?我不會。」梁圳一臉迷茫地看著他。
何江言臉上的表情可以用詫異來形容。「家裡只有自己的時候怎麼辦?」
「這樣辦。」梁圳朝著金碧輝煌的mall一攤手。
不能忍,這絕對不能忍。跨年夜竟然要打包外賣回去吃,叫Pizza Hut都比這個好!
何江言頭痛的揉了揉眉心,看來自己���弟的生活質量跟富裕程度根本就是反比,而且他可能一直都是這樣過的。
他看了一眼mall樓下,正好有家庭拎著環保袋從super走出來,他靈機一動。
「叫聲老豆,我下廚。」何江言惡劣的笑了一下,挑眉看向不知哪裡不對的師弟。
梁圳首先就丟過去一個懷疑的眼神:「你會做飯?我就見過你用咖啡機。」
「我米其林一星廚師。」何江言原地上崗就業。「叫不叫?」
「何爸爸。」梁圳畢恭畢敬做了個讓行的動作,指向扶手電梯。「請!」
0 notes
honyade · 5 years ago
Text
(5月31日まで開催中)【フェア】人から紐解くiPS細胞
代官山 蔦屋書店 営業時間について 5月11日(水)~当面の間 11:00~19:00
■代官山 蔦屋書店ご入店に関して ・1号館2階 映像フロアでのレンタル対象商品は「新作のみ」とさせていただきます。 ・3号館2階 音楽フロアはご利用いただけません。 ※お客様およびスタッフ同士の距離感を十分に取れる空間の確保・維持のため、入場制限を設ける場合がございます。 その場合は整理券を配布いたしますので、ご案内の際は指示に従ってくださいますようお願い申し上げます。 ※大変恐れ入りますが、マスクを着用していないお客様のご入店はお断りしております。 ※休店日や営業時間、当日のご案内方法は予告なく変更となる場合がございます
———-
iPS細胞研究所所長の山中伸弥さんをはじめとした研究者の方々や、京都大学総合博物館で行われる特別展「iPS細胞、軌跡と未来―こだわりの研究所を大解剖―」の関係者の皆様が、ご自身の人生で現在に至るまでに「刺激を受けた本」の数々を紹介教えて下さいました。 それぞれコメントも頂いておりますので、これが皆様にも刺激となれば嬉しいです。
———- 京都大学 iPS細胞研究所 所長 山中伸弥
『宇宙英雄ローダン・シリーズ』K・H・シェール他(著)ハヤカワ文庫SF 子どもの頃、夢中になって読んでいました。科学の力で問題を解決していく登場人物にあこがれたのが、今の仕事の原点かもしれません。日本語版が600巻を超えた今でも続きが出ている人気作です。
『星新一のショートショート』 環境問題、人口増など現代にも通じる社会問題に鋭く切り込んだ作品が多く、読んでいて刺激になります。
『仕事は楽しいかね?』デイル・ドーテン(著)きこ書房 アメリカ留学から帰国後、仕事に���んでいたときに読んだ本です。思うように研究が進められず、研究を続けるかどうか悩んでいた私に、仕事を楽しむことを思い出させてくれました。
『FACTFULNESS』ハンス・ロスリング他(著)日経BP 科学者にとって、自分の偏見を捨て、データと真剣に向き合うことは非常に重要です。これは科学者以外の方にも言えることだと思います。この本は、世界のいろいろな事象を思い込みに惑わされずに見つめる訓練にとても役立つと思います。
『理不尽に勝つ』平尾誠二(著)PHP研究所 仕事をしていると、理不尽な目にあうことはたくさんあります。そんなときに手に取る本です。著者の平尾誠二さん(故人)とは友人として深い付き合いがあり、仕事の進め方やリーダーシップについて、多くを教えてもらいました。この本は、彼から教わったことを思い出させてくれます。
———- 京都大学 iPS細胞研究所 所長室 中内彩香
『阪急電車』有川浩(著)幻冬舎文庫 片道わずか約15分という阪急今津線の乗客の人間模様が優しいタッチで描かれ、映画化もされた大ヒット小説。人にはみな、それぞれが主役の人生のドラマがあるという当たり前なことにふと気づかされると同時に、(誤解を恐れずに言うと)「人って悪くないな」と思わされます。人間関係に少し疲れたときに読むと、ほっこり温かな気持ちになれる一冊です。
『僕たちの戦争』萩原浩(著)双葉文庫 何の接点もない戦時中の少年と“今どき”の少年が、ひょんなことからタイムスリップして互いの時代を生きる様子を描いたフィクション小説。背伸びしない、少年の目線で当時を想像しながら本の世界に没入し、現実世界に戻った後も、当時の人が急に今の私たちの日常に迷い込んでくるとこの世界はどう見えるのだろうと想像を膨らませました。当時を懸命に生きてきた方たちのおかげで今があるということを改めて考えさせられました。
『チーズはどこへ消えた?』スペンサー・ジョンソン(著)扶桑社 いつから変化を恐れ、前に踏み出すのをためらうようになってしまったのだろう。常に起きる変化にどう適応するかは自分の考え方次第。物事をシンプルに捉え(自分で勝手に複雑化しない!)、柔軟に行動し、冒険を楽しむ。「新しいチーズ」探しの旅を始める勇気をこの本からもらいました。心が弱くなる度に読み返すと背中を押してくれる、私の良き伴走者です。
『Newtonニュートン』ニュートンプレス 親が愛読していたこともあり、物心がついた頃にはページいっぱいに広がる鮮やかなビジュアルに惹かれて、わけもわからずページをめくっていました。今思えば、それが知らず知らずのうちにサイエンスに興味をもつきっかけになったように思います。読者を「追いていかない」工夫が凝らされ、また号のテーマによらない最新の科学情報も得られるので、おすすめです。
『SNOOPY COMIC SELECTION』チャールズ・M・シュルツ(著)角川文庫 1950年から描かれ、スヌーピーをはじめ愛くるしいキャラクターが人気の漫画。ほのぼのとしたやりとりに心を癒されるときもあれば、子どもの他愛のない一言が、大人が目を背けがちな真理をついていてハッと気づかされるときもあります。読後の爽快感がたまらず、休日の午前に読みたくなる作品がたくさんあります。
———- 京都大学 iPS細胞研究所 臨床応用研究部門 准教授 池谷真
『神様からの宿題』山本育海他(著)ポプラ社 私たちの研究室では、進行性骨化性線維異形成症という筋肉組織中に骨ができる難病の研究に取り組んでいます。この本は、患者である山本育海君と、そのお母さんの手記です。患者さんとご家族が抱える苦悩、葛藤、決意などの思いが込められています。毎日を頑張って生きようという気持ちになります。
『細胞の分子生物学』ブル-ス・アルバ-ツ他(著)ニュートンプレス ミクロ系生物学が網羅されている、大学レベルの教科書です。大学合格が決まった後、すぐに購入しました。当時、第2版で、現在は第6版になっています。時に読本として、教科書として、辞書として、そして枕として大活躍しました。
『最強マフィアの仕事術』 マイケル・フランゼーゼ他(著)ディスカヴァー・トゥエンティワン 実際に裏社会で成功を収めた著者が、仕事のやり方を経験に基づいて書いた本だそうです。『マフィア』の法則ですが、現実社会に通じる内容が数多く含まれています。思わずニヤッとしてしまうような箇所もあり、心が疲れた時に半分娯楽として読むとちょうど良いかと思います。
『ブラック・ジャック』手塚治虫(著)講談社 医学に関心がある漫画好きの方なら、一度は読んだことがあるのではないでしょうか。法外な治療費を請求するなど理不尽に思える内容もありますが、治療不可能と思える患者を一人の天才外科医が治していく姿に憧れました。
『ドラえもん』藤子・F・不二雄(著)小学館 あんなことやこんなことを、夢の道具で実現してくれるドラえもん。何より、その発想の自由さに、子供心をくすぐられました。ただ同時に、サボった分は後から自分でやらないといけないという人生訓も教わりました。
——���- 京都大学 iPS細胞研究所 未来生命科学開拓部門 講師 中川誠人
『ぼくらの七日間戦争』宗田理(著)角川文庫 中学生が大人の言いなりにならないために一致団結して向かい合う青春ストーリー。テンポがよく、ワクワクしながら一気に読んだ覚えがあります。秘密基地などは誰もが幼い頃にあこがれたのではないかと思います。本の終わりも痛快・壮快で良く覚えています。映画にもなりましたね。純粋に楽しめる本だと思います。
『三国志』横山光輝(著)潮出版社 最初に横山光輝さんの漫画から三国志の世界に入りました。様々な登場人物がそれぞれの信念を持って中国統一に向けて戦います。武力だけでなく知力、政治力、一番は人力(魅力)に優れている事が重要だと感じました。そういう人の周りには優れた人が集まり大きな力となるのだと思います。小説は数種類読みましたが、書き手によって内容や登場人物の性格が違っているのが面白かったです。個人的には劉備・関羽・張飛の義兄弟の絆にあこがれます。
『ザ・ゴール』エリヤフ・M・ゴ-ルドラット(著)ダイヤモンド社 ストーリー仕立てで、製造現場の生産管理の手法「制約条件の理論(Theory of Constraints)」を易しく学ぶことができる本。研究には関係無さそうであるが、ラボマネージメントの観点から非常に参考になりました。考え方によって様々な状況に対応できる理論になり得るのではないかと感じました。
『英語は3語で伝わります』中山裕木子(著)ダイヤモンド社 初心者でも、なんとなく英語を勉強してきた人でも参考になるのではないかと思う。いかにシンプルに英語で表現できるかを学べる。英語を難しく考えがちな思考を変えてくれる良本と思います。
『マイケル・ジョーダン物語』ボブ・グリーン(著)集英社 引退した今もなおバスケットボール界の神様と言われているマイケルジョーダン(MJ)の伝記。コート上での神様MJの圧倒的な支配力、そして人間MJの比較をうまくまとめた本。超一流の人には何か共通するものがあるのだろうと感じた。
『細胞の分子生物学』ブル-ス・アルバ-ツ他(著)ニュートンプレス 通称「セル」と呼ばれる、生物学の基礎教本。最初はその重さにやられてしまいますが、制覇した時の達成感は忘れられません。生物学の研究を志すなら、要点をまとめたエッセンシャル���もありますが、是非「セル」を読んでください!筋トレにもなります(笑)
———- 京都大学 iPS細胞研究所 国際広報室 和田濵裕之
『わたしを離さないで』カズオ・イシグロ(著)ハヤカワepi文庫 幹細胞を使った再生医療に関係する仕事をしている者として、とても刺激になりました。ノーベル文学賞受賞で話題にもなりました。どういう未来が私達にとって良いのか、考える際の参考になると思います。
『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』村上春樹(著)新潮文庫 村上春樹さんの作品はどれも好きですが、特に印象に残っているのがこの作品。読むのにとても頭を使いました。こんなに頭を使ってしんどい思いをしながら読んだ作品も珍しいですが、しんどくても次を読みたいと思わせる魅力があります。科学的コミュニケーションにもそうした魅力をうまく持たせたいです。
『パラサイト・イヴ』瀬名秀明(著)新潮文庫 科学コミュニケーションを行う上で、科学に興味のない人にどうやって科学的な内容を伝えたらいいのかと悩む中で参考になった一冊。物語の中に科学を散りばめることで、より多くの人にアプローチできるのではないかと思うきっかけとなりました。
『アルジャーノンに花束を』ダニエル・キイス(著)ハヤカワ文庫NV 刻々と変わっていく文章の書き方が、日々変化している主人公の知能を反映していて、初めて読んだ高校生のときには衝撃を受けました。時が経過して、アルツハイマー病の患者さんの病気が進行していく姿にも共通するように感じ、改めて読み直したいと思った一冊です。
『ルリボシカミキリの青』福岡伸一(著)文春文庫 大学3回生の時に学生実験で数週間だけ指導をしていただいた福岡伸一先生。雑談の中にあふれる知識に魅了され、4回生の研究室配属では福岡先生の研究室に入りたいと思いました。残念ながら他大学へ移られてしまい、念願は叶いませんでしたが、あの時に感じた魅力、科学コミュニケーションにとって大事なことがこの本には現れているように思います。
『アルジャーノンに花束を』ダニエル・キイス(著)ハヤカワ文庫NV 刻々と変わっていく文章の書き方が、日々変化している主人公の知能を反映していて、初めて読んだ高校生のときには衝撃を受けました。時が経過して、アルツハイマー病の患者さんの病気が進行していく姿にも共通するように感じ、改めて読み直したいと思った一冊です。
『銀河英雄伝説シリーズ』田中芳樹/藤崎竜(著)集英社 舞台は宇宙ですが、歴史ものの小説のような作品。世界には様々な価値観があり、いずれも正しく尊重されるべきであることを強く意識するきっかけとなりました。
———- 京都大学 iPS細胞研究所 国際広報室 志田あやか
『松風の門』山本周五郎(著)新潮文庫 中3の国語のテストで収録作『鼓くらべ』に出会い、すぐに図書館へ走ったのを覚えています。自分の信念ではなく、人にどう見られるかを基準に行動してしまいそうになったときに読む本。
『壬生義士伝』浅田次郎(著)文春文庫 吉村貫一郎という新選組隊士が主人公。「お国のため」が第一だった武家社会を背景に、自分の軸を持って生きるというのはどういうことかを教えてくれる本。
『どうなってるのこうなってるの』鈴木まもる(著)金の星社 父に毎晩読み聞かせをしてもらって育ちましたが、リピート率No.1はこの本でした。「どうなってるの」で十分タメてから「こうなってるの!」と進むのがコツです。
『脳死・臓器移植の本当の話』小松美彦(著)PHP研究所 著者の小松氏は、大学に入って最初の講義の講師でした。「私を含め、他人が言うことを検証し建設的に批判できるようになれ」と言われたのが記憶に残っています。この本は、小松氏自身がそれを実践した著作。脳死のとらえ方に新しい一石を投じてくれるはずです。
『完璧じゃない、あたしたち』王谷晶(著)ポプラ文庫 あたりまえのことなんですが、男との出会いだけが、女にとっての「特別」であるはずがないのです。恋愛、友情、尊敬、女同士のいろいろを描いた短編集。
———- 京都大学 情報環境機構/学術情報メディアセンター 助教 元木環
『観る―生命誌年刊号Vol.45~48』中村桂子(著)新曜社 中3の国語のテストで収録作『鼓くらべ』に出会い、すぐに図書館へ走ったのを覚えています。自分の信念ではなく、人にどう見られるかを基準に行動してしまいそうになったときに読む本。
『壬生義士伝』浅田次郎(著)文春文庫 JT生命誌研究館の季刊冊子が年に一度まとめて発刊されるうちの一冊。研究者である編者が様々な分野の専門家と繰り広げる対話の連載や各種記事が、生命科学関連の研究を非専門家向けに、丁寧なテキストとビジュアル表現で伝達されており、研究を伝える時の態度や工夫が感じられるのが楽しい。この号は、自分が大学で、研究を対象にデザインをし出した頃にとても参考になった。
『図解力アップドリル』『[動く]図解力アップドリル』原田泰(著)ボーンデジタル この2冊のシリーズは、「読めばすぐできるような」デザインマニュアルだと思い手に取ると、期待を裏切られる。タイトルやぱっと見からではわからないが、知識や情報、あるいは経験を「視覚的に表現し、伝達する」ことの本質を、頭と身体を使い、実践的に掴んでいくための道しるべとなる本になっている。デザイナーだけでなく、科学を対象とするデザインに関わる人にもとても参考になるし、続編の「動く」の方は、映像作成の考え方の基礎にもなる内容で秀逸。
『患者はだれでも物語る』リサ・サンダース(著)ゆみる出版 CiRA展とは別で展示の準備中に出会った先生からいただき、とても面白かった本。医師が患者の問診や診察でどのように診断をしていくかが物語として描かれている。デザイナーが、制作依頼を受けて、相談、制作していくデザインプロセスとも通じるところがあることが興味深い。
『デザインに哲学は必要か』古賀徹 (著)武蔵野美術出版局 デザインの実践者かつ教育者である著者らによる論考がまとめられており、デザインの裏側にある考え���想像する手がかりになる本。実践者が自ら「デザインとは何か」と問い、表現している言葉に共感を覚える箇所が多数ある。CiRA展に関わったデザイナーたちは確かに、(うまく言語化できていなかったとしても)フレキシブルでかつ一貫した考え方を持って、制作に携わっていたのだ、と想像してもらえるかも。
『優しさごっこ』今江祥智(著)理論社 私が紹介するまでもない有名な小説であるが、小学生の頃以来、時々読み返す本。いつも関西(京都?)の言葉で綴られる光景やモノローグや会話の表現、時々出てくる食べ物の描かれ方に引き込まれるが、タイミングによって、娘、親、別の登場人物など、別の視点で読んでいる自分と、行間や背景に想像できる範囲が変わっている自分に気がつかされる。装幀や挿絵(初版は長新太さんによるもの)を含めたブックデザインに興味を持つきっかけとなった一冊でもある。
『アイデア No.355』アイデア編集部(編)誠文堂新光社 もし古本でも手に入るなら、「《特集2》奥村昭夫と日常」のページをみてほしい。CiRAマークの相談を受けブラッシュアップした、グラフィックデザイナー(当時京大メディアセンターの客員教授であった)奥村昭夫氏のデザインに対する態度、大学の中の様々な仕事の中でCiRAマークの制作に関わることになった様子に触れることができる。
『美術館は眠らない』岩渕潤子(著)朝日新聞社 大学生の頃、授業中ある先生から「美術館に興味があるならこれを読んでみたら」と紹介され出会った本。筆者がアメリカの美術館での研修員時代の体験談を軸に、アメリカでの美術館を支える組織、社会のあり方が紹介されている。今とは時代背景は異なるが、美術館や博物館を運営する(もちろん展示を行うにも)仕事は多様な専門性があって成立していること、国によって異なる歴史や社会の仕組みが、美術館や博物館にもとても影響をすることを教えられた一冊。感染症の関係で、美術館や博物館にまつわる社会の仕組みも再編されるのではという目で読むこともできる。
京都大学総合博物館 准教授 塩瀬隆之 『ちいさなちいさな王様』アクセル・ハッケ他(著)講談社 わたしたちの国と人生が真逆で、たくさんの知識や先入観をそぎ落とし、どんどん好奇心あふれ、いたずら心であふれる最期を迎える国の王様の話。「可能性で埋め尽くされた想像の毎日を捨て、なぜ斯くもつまらない一つの正解だけを追う日々を生き急ぐのか」と王様にわたしたちの社会が笑われている。
『エンデの遺言』河邑厚徳(著)講談社+α文庫 ファンタジー童話『モモ』や『はてしない物語』で知られるミヒャエル・エンデの晩年の関心は、「お金を根源から問い直すこと」。お金がお金を生む投機的な世界に心を奪われた現代社会を風刺し、思想家シルビオ・ゲゼルの「老化するお金」を研究した。『モモ』の世界に登場する時間貯蓄銀行の灰色男は、あくせく働きすぎの現代社会を40年も昔から見透かしていた。
『木を見る西洋人 森を見る東洋人』リチャ-ド・E・ニスベット(著)ダイヤモンド社 問題を細分化する西洋流の要素還元的なモノの見方に対して、全体の調和を保とうとする東洋流のモノの見方こそが大切で、どちらかに優劣をつけようというのではない。大局観を失った近視眼的なモノの見方を揶揄する言葉であるが、それが心理的な差異にとどまらず、経済、法といった社会制度の好み、宗教観にまで影響を及ぼしていると指摘する。
『不実な美女か貞淑な醜女か』米原万里(著)新潮文庫 ロシア語通訳の米原万里が、要人通訳などにおいて意識した技術と視点を紹介する本。見栄えはよいが中身を伴わない文章と、見栄えが悪くも中身を正確にとらえた文章、使いこなす文章は常にその間を揺れ動いている。翻訳に限らず、あらゆる言葉の表現をするうえで、悩ましくも筋の通った考え方を示す。文章そのものも明解で極めて参考になる。
『バーバパパのがっこう』A・チゾン/T・テイラー(著)講談社 学校を舞台にしたバーバパパシリーズ。監視を強める学校に反発する個性豊かな子どもたちに手をやく大人。見かねたバーバファミリーが、ダンス好きな子、絵が好きな子、メカが好きな子それぞれの個性にあった学びをとどける。興味をもったところに、学校の数学の先生がかえってきて一緒に教え、結果として質の高い学びを得る物語。監視を強める学校教育への警鐘と言える。
———- 特別展「iPS細胞、軌跡と未来 こだわりの研究所を大解剖」デザイナー 東南西北デザイン研究所 石川新一
『生き物の建築学』長谷川尭(著)平凡社 泥臭い、生きるためのデザインをしたいと思った時に読むといい本
『さあ、横になって食べよう』バーナード・ルドフスキー(著)鹿島出版会 既成概念にとらわれていないか?と自分に問う時に読むといい本
『鯨尺の法則』長町美和子(著)ラトルズ 日本文化で癒されたい時に読むといい本
『Usefulness in Small Things』Kim Colin and Sam Hecht(著)Rizzoli アノニマス(無名性)デザインで参考になるいい本
『メイカーとスタートアップのための量産入門』小美濃芳喜(著)オライリー・ジャパン 私などデザインをする人が将来の野望ために読むといい本
———- 特別展「iPS細胞、軌跡と未来 こだわりの研究所を大解剖」デザイナー 奥村昭夫
『伊丹十三選集』伊丹十三(著)岩波書店 若い頃、伊丹さんの本は読む楽しみとともに、元気づけてくれました。 今、伊丹十三選集を楽しく読んでいます。
『瑞穂の国うた』大岡信(著)新潮文庫 文中の、夏目漱石の”レトリック など弄している暇はないはずだ、ア イディアがすべてだと思うよ、ということです。”の言葉に、製作の確 信を得てたびたび思いおこしています。
『常用字解』白川静(著)平凡社 常に手の届くところにあって、漢字と言葉の散策をしています。
『黒田泰蔵 白磁』黒田泰蔵(著)求龍堂 圧倒的に美しい白磁、緊張とすみきった空気を感じ、頭と心を研ぎす ましてくれます。
『大衆の強奪』セルゲイ・チャコティン(著)創元社 “戦争に対する戦争”のスローガンに代表されるように、伝える事の 本質と、言葉とシンボルの力を教えてくれました。
【プロフィール】 京都大学iPS細胞研究所 iPS細胞研究所所長の山中伸弥さんをはじめとした研究者の方々や、京都大学総合博物館で行われる特別展「iPS細胞、軌跡と未来―こだわりの研究所を大解剖―」の関係者の皆様が、ご自身の人生で現在に至るまでに「刺激を受けた本」の数々を紹介教えて下さいました。 それぞれコメントも頂いておりますので、これが皆様にも刺激となれば嬉しいです。 2006年に誕生し、2012年に「成熟した細胞を、多能性を持つ細胞に初期化出来る事を発見」した事により、山中伸弥/J・B・ガードン両氏が2012年のノーベル生理学・医学賞を共同受賞した事で、一躍再生医療の救世主と目されることになった「iPS細胞」。 そんな新たな存在を医療の現場に応用させる為の研究を行う「京都大学iPS細胞研究所(CiRA)」は2020年で設立から10周年を迎え、同研究所の軌跡と未来を記した『iPS細胞の歩みと挑戦』(東京書籍)も刊行されます。
会期 2020年5月11日(月)~2020年5月31日(日) 時間 営業時間通り 場所 蔦屋書店1号館 1階 ブックフロア 主催 代官山 蔦屋書店 共催・協力 京都大学iPS細胞研究所 東京書籍
問い合わせ先 03-3770-2525
Tumblr media
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com https://ift.tt/2T491dN
0 notes
scuderialice · 6 years ago
Text
サッカー J1リーグ 順位予想
Jリーグは、ゼロックス・スーパーカップを前年リーグ王者のフロンターレ川崎が獲得し、いよいよ開幕を待つばかりとなった。昨季は長崎と柏がJ2に降格、入替戦にまわったジュビロ磐田はヴェルディ川崎を下して、1部残留を決めた。
以下、順位予想を��こなうが、基準は戦力、戦術、その他の条件によって総合的に判断する。自分自身は清水エスパルスを愛しているが、なるべく客観的に分析した。
1位 フロンターレ川崎
ほとんどの人が、川崎による3連覇の可能性がもっとも高いと考えているだろう。チームとしてのIQが高く、多少の選手の入れ替わりには即座に対応する柔軟さが抜きん出んているからだ。今季は毎年、ベスト・イレブンに選出されてきたRSBエウシーニョが清水に移籍したものの、もう片方の翼である車屋が好条件のオファーを蹴って残留したのが大きく、ブラジルから強力なFWレアンドロ・ダミアンと、エウシーニョの後釜マギーニョを獲得し、チーム力はむしろ向上した。
厳しいACLと重なる序盤の戦いには昨季も苦労したが、日本代表にも選出されたボランチの守田がさらに一成長をみせ、中村憲剛、家長といったベテランも良い位置を保持している。基本フォーメーションは3-5-2をベースとしたポゼッション重視、可変型。鬼木監督は独自の戦術を開拓したわけではないが、選手のコミュニケーション能力を引き出し、的確なバランスを構築している有能な指揮官であり、ひきつづき、チームをよい方向に伸ばしていくことができるだろう。
2位 鹿島アントラーズ
2位以下は実力が接近しているが、一応、鹿島を上位にみる。植田につづき、昌子が海外へ移籍し、DFラインは韓国代表の 鄭昇炫を中心に、犬飼と、下部組織出身の町田がレギュラーを争う形となった。町田は将来が楽しみな逸材だが、まだ経験は十分でなく、清水から移籍して2年目の犬飼は思ったほどの成長がないため、守備はSBやボランチとの連携で補うことになる。 フォルス・サイドバックの動きで相手を翻弄したSB西も引き抜かれたが、SBは人材が豊富で、その点で困ることはないだろう。
一方、攻撃陣は厚みを増しており、若い安部が日増しに成長をみせており、横浜から獲得の伊藤に加え、不動のエースである鈴木優磨が復帰してくれば、リーグでも屈指の攻撃陣が揃う。2列目に土居やセルジーニョといった危険なアタッカーが控えており、守備の構築がうまくいけば、川崎を追う存在になり得る。ACLをたたかう戦力も整っており、安定感のある大岩監督の手腕から大崩れはなさそうだ。
3位 ガンバ大阪
昨季は前半の不調が重荷となったものの、指導経験の少ない宮本監督が予想外の働きをみせ、就任後は破竹の連勝をみせてベスト・フォームに復帰した。ガンバは欧州移籍でも十分にやれそうな韓国代表のFW黄義助の残留が大きく、アデミウソンなどとのユニットはリーグ屈指の破壊力で、わかっていても、止められないレヴェルである。
DF出身の宮本監督だが、不安はむしろ、後ろにあるだろう。昨季の守備陣を支えたファビオが離脱し、代わりに韓国代表のDF金英権や、タイでプレーしていた青山を補強し、DFのテコ入れを図っているが、守備陣の連携には課題が残りそうだ。また、中盤はベテランの今野次第という状況が続いており、彼のコンディションがチームの攻守にわたって、大きな鍵を握りそうなところも不安定要因だが、司令塔を務められる小野瀬の加入で、大分、負担が少なくなった点は評価したい。
宮本監督は現役時代のクレバーさを、指導者としても十分に発揮していけそうなところをみせていたが、今季こそは試金石となるだろう。
4位 コンサドーレ札幌
昨季はペトロヴィッチ監督がその有能な手腕を、改めて証明してみせた。日本代表選手がひとりもいない小粒なメンバー構成のなかで、年間を通して堂々たる戦いをつづけ、結局、年間4位という好成績で周囲を驚かせた。選手のタスクをはっきりとさせ、メンバーが活き活きとプレーしており、新しいミシャ・チルドレンたちが躍動する。チャナティップも大きく覚醒し、タイでもっとも輝ける選手となった。
レンタルの三好、そして、チームの顔であったアタッカーの都倉を喪ったものの、アンデルソン・ロペスや、昨季、長崎で大きく飛躍した快速FWの鈴木武蔵を加え、むしろ、攻撃陣は厚みを増した。ジェイの老朽化は年々、懸念材料だが、昨季はタスクが限定され、その前の年よりも活き活きとしたプレーぶりを見せており、今季も目立った変化はないと思われる。
チームは安定した観客動員を記録し、補強にも積極的な動きを見せたことから、よく走り、効率的にプレッシャーをかけながら、攻守にわたる厚い連携を布くミシャ式は、さらに磨きがかかることが予想される。あと一歩のところでACLを戦う権利は得られなかったので、リーグ戦では昨季同様、マイペースに日程を進めることができるのも、好結果に結びつくだろう。
5位 FC東京
昨季は強いときと、弱いときの波が大きく、チームのポテンシャルを生かしきれない1年だった。長谷川監督のコンセプトはシンプルだが、チームの支柱となる選手が欠けていることで、精神的に弱さがあるように思われ、それは今季もさほど変わらない��戦力的には相変わらずのトップ・クラスを維持するものの、補強面はガチャガチャしており、米本、田邊といったDMFの放出に対し、攻撃陣中心の補強には疑問符がつく。
もっとも、圧倒的なスピードのある永井と、決定力の高いディエゴ・オリヴェイラの2トップは十分に破壊力がある。反面、代表で成長の見られた室屋は好材料だが、後ろの重さは否定しがたい。ボランチと、バックが、強力な前線とバランスしない場合、また不安定な戦いを強いられるだろう。 高萩は攻撃面ではアイディア豊富はプレーヤーだが、橋本の負担が多そうである。 ACLの日程をこなす必要があり、手薄な東京は大きく順位を下げる可能性もある。
6位 清水エスパルス
われらが清水エスパルスは、6位予想とした。昨季、チームを牽引したドウグラスが不整脈を患い、既にグラウンドには戻ってきたものの、活き活きとしたプレーをいつから披露できるのかはわからない。
敏腕と言われた久米GMが昨秋、天に召される予想外の事態もあったが、後任の大榎らが健闘し、FWエウシーニョ、DMFヘナト・アウグスト、CBヴァンデルソンというブラジル・トリオに加え、昨季は長崎で活躍したサイド・プレーヤーの中村慶太を獲得するなど、的確な補強がみられた。プレ・シーズンでは昨季、習熟した4-4-2の布陣に加え、3-6-1のシステムが成果をあげていると聞いており、ベテランと若手が噛み合い、チームワークの良さも窺える。日本では1部リーグでも、「湘南スタイル」に象徴されるハードワークと連携に頼るチームが多いなかで、清水はヤン・ヨンソン監督を招聘し、欧州から先端的な戦術を導入することで、アドヴァンテージを築いてきたが、その差はさらに拡大しそうだ。
酷暑の中東で、森保ジャパンで多く起用された北川のコンディションは気になるし、ドウグラスのこともあり、スコアに直結する前線の出来はチームの調子をそのまま左右するが、昨季リーグ2位だった得点パターンは明らかに増えそうで、上積みのほうが大きい。チームの不調時と比べ、3バックでも、4バックでも、後ろの重さは解消されており、さらなる上位進出の可能性も十分に秘めている。
7位 浦和レッズ
戦力的には充実しているが、守備面では槙野の衰えが気になるところだ。昨年の序盤は代表でも安定した実力を発揮したが、WCとリーグ戦における1年の激闘を経て、今季のアジアカップなどは不甲斐ない場面が多かった。柏から鈴木大輔を補強し、その点でのカヴァーは用意されているものの、最終ラインのコマ不足は否めない。
鹿島で輝かしい実績を挙げたオリヴェイラ監督だが、安定したチーム力を織り上げていく手腕に疑いはないとしても、以前と比べての戦術的なブラッシュ・アップは期待できず、旧型で、オーソドックスだ。それだけに、多彩な戦力を使いきれるのかというところには疑問も多い。
代表クラスのSB山中の加入はインパクトがあるが、マリノス時代の4バックとは異なり、レッズは3バックの布陣であり、これまでとはちがう役割を求められ、的確な補強だったかはわからない。DF鈴木、FW杉本の補強は、槙野、興梠といったベテランのバックアップの意味しか持たないだろう。顔触れだけをみれば、豪華な補強だが、チーム力を上げるには不十分といえるのではないか。
8位 横浜Fマリノス
昨季は攻撃面の構築に、1年をかけた。決定力の高いウーゴ・ヴィエイラに見切りをつけたが、天野を中心に、仲川、遠藤に加え、三好、李が絡む攻撃陣は爆発力を保っている。チアゴ・マルチンス、ドゥシャン、畠中の守備陣を再構築し、バランスを確立することが課題となるが、2年目のポステコグルーは、ある程度の成果を挙げるだろう。キーマンは、扇原だ。
9位 ベガルタ仙台
財政面で苦しい運営がつづき、主力を残留させることも難しかったが、それでも、最低限、必要な戦力を残すことができた。 渡邉監督は研究熱心に、戦術面でのブラッシュ・アップを図ってきたが、今季はさらなるハードワークに活路を見出している。難しい舵取りはあるが、大崩れはないと予想する。
10位 大分トリニータ
昨季、J2の後半戦で猛チャージを見せた実力は、今季の1部でも通用しそうだ。高度な戦術を組織する片野坂監督は昇格後、戦力面で的確な入れ替えを行い、限られた予算のなかでも戦えるチームを組み立ててきた。得点パターンが多く、実力以上に選手が躍動している。序盤、粘って勝ち点を積み上げることができれば、上位進出にも可能性を残す。
11位 ジュビロ磐田
昨季は入替戦まで回ったが、そのときに深まったコミュニケーションがチームのIQを大きく向上させた。今季、目立つ補強もなかったが、昨季中に監督の望む要素は揃えており、考えようによれば、他のチームよりも早くチーム力を高めていける環境が、新しいシーズンに向けてはプラスだった。昨季、故障に泣いたアダイウトンの状態が戻り、LSBエレンを絡めたサイドからの攻撃、そして、新戦力のルクセンブルク代表FWロドリゲスも一定の活躍が見込めそうで、少なくとも、中村らのベテランがまだフレッシュな前半戦のうちは、好戦を展開できるだろう。
12位 名古屋グランパス
FWジョーが得点王に輝いたものの、風間監督の率いるグランパスは2年目も残留争いギリギリだった。トヨタ自動車をバックにもつJ1きっての裕福なクラブは、昨季中のテコ入れ分も含めて過剰な投資をおこなっており、ACL出場チームかと見紛うようなスカッドを抱えているが、出場できるのは11人で変わらない。風間監督の手腕は、川崎時代ほどには光っていない。組織化は非常に遅れており、旧型だ。目立つところよりは、SB吉田、DMF米本のような渋い補強が光るが、生かしきれるだろうか。
13位 ヴィッセル神戸
ビッグネームの補強が話題を呼んでいるが、ポドルスキ、ビジャ、イニエスタの3人が揃って出場するようなら、広いフィールドはスペースだらけになるだろう。リージョ監督は藤田、伊野波というベテラン選手から新しい持ち味を引き出したが、彼らも去り、山口蛍は有効な補強にみえるが、不十分だろう。昨季終盤の乱闘騒ぎをみても、監督はリーダシップに欠け、イニエスタがチームを操ることで開かれた選手のための楽園は早晩、瓦解するだろう。小川慶、古橋、郷家のポジションを確保することが、夢を現実にかえる唯一の道だ。
14位 湘南ベルマーレ
昨季はタイトルも獲得したが、リーグ戦は苦しい結果がつづき、「湘南スタイル」には一定の評価を与えることができるが、1年を通して、安定した戦い方だったとは言いがたい。選手の入れ替わりが激しいが、曹監督なら、ある程度のクオリティは間違いなく築いてくるだろう。今季はいちどはチームを旅立っていた選手たちも戻ってきて、ファンにとっては嬉しいシーズンになると思う。ただ、経営悪化のライザップからの支援も多くは期待できず、大きく順位を押し上げる要素は見当たらない。
15位 サンフレッチェ広島
昨季は序盤、首位を独走したが、最終的に2位を守ったものの、後半は勝ち星に恵まれずにシーズンを終えた。城福監督は長きにわたってチーム再建に有効な手立てを打てず、その手腕には疑問が。新スタジアム構想はまとまったが、チーム運営も難しく、補強にも苦労している。野津田、皆川、清水が戻り、ファンにとっては愛着のわくシーズンだろうが、ACLを戦わねばならず、昨季は前半につくった貯金を吐き出すことになれば、降格争いの可能性も小さくはない。
16位 セレッソ大阪
昨季の主力であるFW杉本、MF山村と山口がチームを去り、かつての人気チームは退潮傾向にある。ロティーナ監督はヨーロピアン・スタイルを手に収め、スペインで相当のキャリアを積んできたが、ボール保持に定評のある反面、やや攻撃が遅く、昨季、率いたヴェルディも6位になったにすぎない。恐らくロティーナのカリスマ性の下、イヴァンコーチが戦術面を更新している。IQ低いチームが生まれ変わる条件は整っておらず、降格候補だ。
17位 サガン鳥栖
フェルナンド・トーレスと、友人のカレーラスに乗っ取られたチーム。金崎の残留はこころづよく、クエンカの補強も悪くなく、攻撃面での怖さは残っているが、サイゲームスの投資がおわり、バランスを欠く構成は否めない。良くも悪くもトーレス次第のチームにしてしまったのだが、GK権田をはじめ、SB吉田のような象徴的な選手をはじめ、 DF金敏爀、FW田川などのタレン��を放出し、さほど実績のない監督に率いられるチームの行末は不安だ。
18位 松本山雅
山雅が一応の最下位予想になったが、降格が必至というほど脆弱なチームではないだろう。長期政権を築く反町監督は堅固に助け合う頑丈なチームを作り上げており、選手層もJ1仕様に耐え得る選手たちに入れ替えた。その守備力はどのチームにとっても困難で、簡単に勝ち点をあげられるような相手ではない。10位ぐらいまでは可能性がある。
0 notes
genron-tomonokai · 7 years ago
Text
[友の会メール]6/7(木)一般発売!『ゲンロン8 ゲームの時代』絶賛の嵐が巻き起こる!
☆**:..。o○o。:..**☆
[友の会メールvol.298] 6/7(木)一般発売!『ゲンロン8 ゲームの時代』絶賛の嵐が巻き起こる!   (2018年6月5日配信)
☆**:..。o○o。:..**☆
こんばんは、スタッフの堀内です。 木々の緑も深みを増して、軽暑の心地よい季節となってきました。 五反田のオフィスから目黒川沿いに目黒雅叙園まで散歩するのが最近の息抜きです。
さて、6/7(木)一般書店にて『ゲンロン8 ゲームの時代』が発売になります! Amazonでは発売前より「思想誌」部門1位にランクイン(5月24日~)するなど、 『ゲンロン』シリーズでも類を見ない注目を集めています! http://amzn.asia/7F5lO36
もちろんゲンロンショップでも、絶賛販売中です!(国内送料無料!) https://genron.co.jp/shop/products/detail/160
ゲンロンショップでの先行販売、また友の会会員さまでお手元に届いた皆さまからは、 既にたくさんの熱いご感想や絶賛の声が! 皆さまの感想ツイートは、スタッフ一同、嬉しく読ませていただいております! https://togetter.com/li/1232651
 * * * * *
さらに、電子書籍『ゲンロンβ』の最新号でも、 世界的に有名なゲームスタジオ、クアンティック・ドリームの新作『Detoroit: Become Human』のディレクター、 ディヴィド・ケイジ氏に単独インタビューも行っています。
こちらも非常に話題なので、『ゲンロン8』と合わせてぜひ! https://genron-tomonokai.com/beta/
 * * * * *
また、6/20(水)には『ゲンロン8』刊行記念イベントをゲンロンカフェで開催。 ゲストに美術史家の松下哲也氏をお招きし、 『ゲンロン8』に論考を寄せた、さやわか、黒瀬陽平の両氏とともに、 ゲームと美術(史)の接続から、 視覚表現やキャラクター表現のいまを探ります。
松下氏が「美術史家としてゲームのビジュアルの着想源やその意味合い、 そして未来の表現の可能性について お話しするつもりです」と意気込みを語る本イベント。 いまなぜゲーム論やゲーム批評が必要なのか、『ゲンロン8』とともに解き明かします!
黒瀬陽平×さやわか×松下哲也 「ゲーム、美術、キャラクター! ――『ゲンロン8 ゲームの時代』刊行記念イベント」 https://peatix.com/event/384734
 * * * * *
それでは以下、今週のカフェ&編集部からのお知らせです。
◆◇ ゲンロンカフェからのお知らせ  ◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◇◇ 今週・来週の放送情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆6/6(水)18:00- 【再放送】安藤礼二×大澤聡×杉田俊介×東浩紀 「『現代日本の批評 1975-2016』再考 ーー共同討議全3回完結記念」 (2017/1/13収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv313513393
◆6/7(木)13:00- 【再放送】佐々木友輔×渡邉大輔 「『シネマ』と『人間』の彼方に何があるのか? ーー『人間から遠く離れて――ザック・スナイダーと21世紀映画の旅』 &『ゲンロン5』刊行記念イベント」 (2017/8/27収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv313513621
◆6/7(木)19:00- 【生放送】三浦哲哉×北村匡平×渡邉大輔 「映画批評の新たなことばを探る ーー『ポスト・シネフィリー』と映画批評の再起動」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv313206719
◆6/8(金)13:00- 【再放送】佐々木敦×渡部直己 「『移人称』と『新しい私』。未来の小説への道はどこにあるのか ーー『新しい小説のために』刊行記念対談」 (2017/12/5収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv313513855
◆6/8(金)18:00- 【再放送】津田大介×東浩紀 「緊急開催! 衆議院選挙に大義はあるのか! リベラルはどうなるのか! 東浩紀と津田大介が公示直前に言いたい事を言う決定的イベント!」 (2017/10/9収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv313514062
◆6/12(火)18:00- 【再放送】大森望×東浩紀+坂上秋成 「新しいSFが、ここから始まる。 ーー<ゲンロン 大森望 SF創作講座>キックオフイベント」 (2016/1/21収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv313528098
◆6/13(水)18:00- 【再放送】佐々木敦×東浩紀 「昭和90年代、批評は再起動する ーースクール第2弾『ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾』ついに始動!」 (2015/3/20収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv313528272
◆6/14(木)13:00- 【再放送】大和田俊之×磯部涼×吉田雅史 「ラップは『いま』を映しているか」 (2016/11/25収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv313528474
◆6/14(木)19:30- 【チャンネル会員限定・生放送】佐々木敦 「導入」【ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第4期 #1】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv313298277
◆6/15(金)13:00- 【再放送】佐々木俊尚×東浩紀 「ウェブで政治は動かせるのか?」 (2014/9/12収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv313528555
◆6/15(金)18:00- 【再放送】田中功起×梅津庸一×黒瀬陽平 「いま、日本現代美術に何が起こっているのか #2.5 ーー個と集団から考える現代美術」 (2018/1/26収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv313528620
◆6/16(土)17:00- 【生放送】清原紘×さやわか 「画面を作るーー着想2」【ゲンロン ひらめき☆マンガ教室 第2期 #4】 【チャンネル会員限定・生放送】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv313298533 【講評・無料生放送】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv313298638 ※無料放送分についてはタイムシフトを公開しません。
◆6/19(火)18:00- 【再放送】井上明人×さやわか 「ポケモンGOは社会を/ゲームをどう変えたか」 【さやわか式☆現代文化論#28】 (2016/10/27収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv313528678
◇◇ 現在視聴可能なタイムシフト ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆6/6(水)23:59まで 【生放送】宇野維正×速水健朗×東浩紀 「1998年から2038年へ ーー消費と都市と交通から日本の20年前と20年後を考える」 【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #7】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv313204758
◆6/7(木)23:59まで 【再放送】石戸諭×西田亮介 「18歳からの政治参加入門 ーーインターネットと政治を考える」 (2015/5/14収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv313205569
◆6/7(木)23:59まで 【5周年リクエスト再放送】吉田大八×斎藤環×佐々木敦 「三島由紀夫と宇宙人? ーー映画『美しい星』公開記念トークイベント」 (2017/6/12収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv313205844
◆6/8(金)23:59まで 【再放送】千葉雅也 聞き手=入江哲朗 「勉強、モテ、権威 ーーコミュニケーション論としての『勉強の哲学』」 (2017/7/14収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv313206153
◆6/8(金)23:59まで 【再放送】佐藤大×さやわか×東浩紀 「サイバーパンク放談 #2 ーー『ブレードランナー2049』は傑作なのか、あともろもろ」 (2018/2/9収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv313206396
※ご視聴は23:59まで可能ですが、ご購入できるのは視聴終了日の18:00までです。ご注意ください。
◇◇ 今週のおすすめアーカイブ動画  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【vimeo】小川哲×山形浩生×大森望 「暴力の歴史から未来のゲームへ ーー小川哲『ゲームの王国』刊行記念イベント」 【大森望のSF喫茶 #25】 https://vimeo.com/ondemand/genron20171128 (2017/11/28収録)
◆【vimeo】茂木健一郎×東浩紀 「2016年初夏の巻」 【ニッポンの脳 #5】 https://vimeo.com/ondemand/genron20160531 (2016/5/31収録)
★ゲンロンカフェ Vimeo On Demand 公開動画一覧 https://bit.ly/2sybMGS
◇◇ 発売中の会場チケット ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆6/7(金)19:00- 三浦哲哉×北村匡平×渡邉大輔 「映画批評の新たなことばを探る ーー『ポスト・シネフィリー』と映画批評の再起動」 https://peatix.com/event/384153
◆6/20(水)19:00- 黒瀬陽平×さやわか×松下哲也 「ゲーム、美術、キャラクター! ーー『ゲンロン8 ゲームの時代』刊行記念イベント」 https://peatix.com/event/384734
◆6/22(金)19:30- 塩崎悠輝×松山洋平 「現代イスラーム思想入門 ーーいま、イスラーム思想はなにを論じているのか?」 https://peatix.com/event/376174
★New!★ ◆6/28(木)19:00- 松永天馬×姫乃たま×吉田豪 「SNSとアイドルのゆくえ ーーサブカル新時代の生き残り戦略会議」 https://peatix.com/event/391149
★New!★ ◆6/29(金)19:00- 東浩紀×上田洋子 「廃墟とユートピアーーチェルノブイリツアーのアクチュアリティ」 【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #8】 https://peatix.com/event/389408
◆◇ 五反田アトリエからのお知らせ   ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇
山縣良和さんの展示にご来場いただきましてありがとうございました。 6月はカオス*ラウンジの次回展示準備期間となるため五反田アトリエでの展示の予定はございません。 各種展示・イベント告知に関しての最新情報はカオス*ラウンジ公式webをご参照ください。
http://chaosxlounge.com/
(藤城嘘/カオス*ラウンジ)
◆◇ 編集部からのお知らせ   ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇
★『ゲンロン8 ゲームの時代』絶賛販売中! 日本ゲーム盛衰史��語りつくす共同討議、充実のゲーム史年表など盛りだくさん! https://genron.co.jp/shop/products/detail/160 →こちらから試し読みもできます https://issuu.com/genroninfo/docs/genron8issuu/34
★毎日出版文化賞受賞『ゲンロン0 観光客の哲学』絶賛販売中! https://genron.co.jp/shop/products/detail/103 →こちらから試し読みもできます https://issuu.com/genroninfo/docs/genron0issuu/36
★友の会第8期入会はこちら! https://genron-tomonokai.com/8th/
◆「ゲンロン友の声」サイト、質問募集中です! 知られざるTumblrサイト「ゲンロン友の声」では、 友の会会員のみなさまからお寄せいただいたご意見・ご質問に対して、 東浩紀をはじめとするスタッフがお返事を差し上げております。ご要望などもお気軽に! http://genron-voices.tumblr.com/
◆◇ 東浩紀 執筆・出演情報   ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◆『日本経済新聞』夕刊「プロムナード」欄に、東浩紀が毎週金曜日にエッセイを連載中です! 最新の第21回は「美術とマネーゲーム」です。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31079620Z20C18A5FBB000/
◆『AERA』の巻頭エッセイコーナー「eyes」に、東浩紀が隔週で連載中です! 最新の第34回は「安倍内閣と北朝鮮、共通するのは次々新展開が訪れる劇場型政治ということ」です。 https://dot.asahi.com/aera/2018052300022.html
これまでの記事は朝日新聞のウェブサイト「.dot」で全文をお読みいただけます。 https://dot.asahi.com/keyword/%E6%9D%B1%E6%B5%A9%E7%B4%80/
◆◇ その他のお知らせ  ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◆友の会会員のみなさまへ
<クラス30以上の座席確保サービスについて> ご好評いただいております座席確保サービスですが、 お席の希望のご連絡を、当日16:00までに いただけますよう、よろしくお願いいたします。
<登録情報の変更について> お引越しなどの理由で、ご登録いただいている住所や電話番号、 メールアドレスなどに変更があった方は、 友の会サイトのフォームから申請をお願いいたします。
会員サービスページ https://genron-tomonokai.com/service/
※株式会社ゲンロンは、土曜、日曜、月曜は休業日となっております。 営業時間は、13時-21時です。 営業時間外のお問い合わせは、お返事が遅くなる場合がございます。 ご了承くださいます様、お願いいたします。
◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
株式会社ゲンロン 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-16-6 イルモンドビル2F tel.03-6417-9230 / fax.03-6417-9231 http://genron.co.jp Twitter:@genroninfo
0 notes
tatsumine · 7 years ago
Text
釜石シーウェイブス2018スコッド
#釜石SW #釜石シーウェイブス の新加入選手発表
PR1 △田邊篤(34・帝京大→IBM→横河→近鉄→ドコモ・産業振興)
PR1 ◯長谷川奨(22・新潟工高→立正大・釜石市役所)
PR1 ◯田嶋グン(18・三本木農工・釜鉄社員)
PR3 △ホラニ 龍シオアペラトゥー(35・埼工大→パナ→NEC・釜鉄プロ)
PR3 ◯佐々木一徹(25・不来方高→立命館大・日鉄住金物流釜石)
UTFR △特サム・ニーズ[Sam Needs](27・シドニー・ラムズ→NSWカントリー・イーグルス→ワラターズ)
LO/FL △特コーリー・トーマス[Corey Thomas](23・ブリスベン・シティ→キヤノン・釜鉄プロ)
FL △高田裕雅[たかだゆうが](31・柏原高→織機・SWプロ)
FL △上田宥人[うえだ ゆうと](24・明治大→文の里クラブ・釜石市役所)
NO8 △特ケイン・コテカ[Kane Koteka](24・ウェスタン・フォース・釜鉄プロ)
SH △森雄祐(29・摂南大→近鉄・釜鉄プロ)
SH ◯二宮昂正[にのみやこうせい](22・大阪桐蔭高→拓大・釜鉄社員)
CTB/WTB △星野将利[ほしのしょうり](32・明大→リコー・釜鉄プロ)
CTB △村尾真秀[むらおましゅう](23・天理大→クイーンズランド大学クラブ→六甲・釜石市役所)
WTB ◯加賀亮太郎(22・宮古高→東海大)
WTB ◯下山輝[しもやまひかる](18・秋田工高・釜鉄社員)
FH/FB △特ユーゲン・フィサー[Jurgen Visser](28・ブルー・ブルズ→サザン・キングス→ドコモ・釜鉄プロ)
FB ◯船木海都(ふなきかいと)(22・秋田工高→國學院大・日鉄住金環境)
UTB △外コディ・レイ[Codey Rei](29)(ノースハーバー→タラナギ→神鋼、U20ABs、NZマオリ代表・釜鉄プロ)
課題の1番は田邊とニーズ(ウーティリティフロントロウとなっていますが、実質1番)が軸。HOは補強なしというのが恐ろしい。3番にはソアさんというすごい戦力が来ました。
LOはぶんたの抜けた穴にキヤノンからトーマスがきました、ていうかトーマスしか来ませんでした。FLはアルコックの代わりにオージーの特別枠コテカがNO8に。伊東大輝がHOコンバートでシャトルズで7番を張っていた高田も加入、明治→クラブチームの上だは1年時には6番として大学日本選手権にも出場、クラブでは13番をこなしてました。
スコットが抜けたSHにはトライアウトに来ていた拓大の二宮となんと花園に響き渡る黄色い声のおかんで有名な森が移籍。鵜住居にあの声で釜石コールが響き渡るわけですね。
ロコツイ、マイケルという矛を失った12番にはリコーでは14番を背負っていた星野がこなすのか、村尾は13番の選手ですね。
ウィングの加賀は昨年夏の練習試合で対戦しています。1本目での出場はありません。
FH/FBとしてドコモではユルゲン・ヴィサーという登録名でFHだったユーゲン・フィサーが特別枠で
FBにはこれも練習試合で対戦した国学院の船木と、なんと元神戸のコディ・レイ!これはすごい補強です。
全体的にSWプロが減り、釜鉄プロが増えましたね。
ところでこれで
外国人 LOルイス、FBレイ
特別枠 PRニーズ、LOトーマス、FLダラス、No8コテカ、FHフィサー
ということで外国籍選手は7人になるのですが、オンザピッチで5人まで可能になりそうなので、現実的にはダラスがセブンズが多くてサブに入れるかどうかということでニーズ、トーマス、コテカ辺りでターンオーバーしていく予感。
これでデプスチャートを作ると
PR1 タカタク、��ーズ(特)、田邊、水本、長谷川、田嶋、マヘ、神田 
HO 新戦力(多分マット・マフィ)、吉田、中川、伊藤大輝、中村彰、リハス、原遼太郎
PR3 ソア、和樹、元気、一徹、許雄、佐々木仁
LO トーマス(特)、ジャンボ、ぶんた、陽丞
LO ルイス(外)、聡太郎、佐伯、上田、タケさん
FL 中野、木村、ダラス、遠藤
FL 高田、拓磨、克己、アルコック
NO8 コテカ(特)、須田
SH 南、森、二宮、前川、スコット
SO フィサー(特)、中村良真、井上益基也、村田
WTB 航大、氏家、加賀
CTB 星野、福士、ロコツイ、イケル、權正赫
CTB オスカ、裕次郎、伊藤優駿、村尾
WTB 村井、関東、菅原祐輝、滝沢、森山裕樹
FB レイ(外)、船木、ジョー・ピーターセン
というかんじか。
1タカタク、2マフィ(特)、3ソアさん 4トーマス(特)、5ルイス(外) 6中野、8コテカ(特)、7高田 9南、10良真 11航大、12星野、13オスカ、14村井 15レイ(外)
16吉田、17ニーズ(特)、18和樹、19ジャンボ(聡太郎)、20木村(ダラス)、21森(益基也)、22フィサー、23関東
ニーズ&マフィ、フィサー&トーマス、コテカ、コディで単オーバーする感じでベストオーダー?
これだとどう考えてもセンターが弱いなぁ。 フィサーを12に置いてセカンドファイブエースとしてマフィを吉田と入れ替えるのもありかも。
0 notes
d-blue31 · 7 years ago
Text
育成のための『環境』づくり
「来年は育成の年にする」と村田を自由契約にすることから始まった今年のオフシーズン。
しかしその発言とは対照的に、マイコラスの移籍で空いた外国人枠には2年8億円ほどとされる大型契約で中日からゲレーロを獲得し、また3本柱以外が不安定だったローテーションの穴には西武からFAの野上を3年4.5億円で野上を獲得しました。野上には2017年の年俸の4割と人的補償が発生するので、実質3年4.7億円+高木勇人で野上を獲得したことになります。
トータルで約13億円。昨年の30億補強ほどではありませんが、今年もかなりの大金を投じてチームを強化することになりました。
もちろんこの動きは賛否両論でした。特にアンチの方からは「お前ら育成するって言ってたのにwwwwむしろまた補強wwww育成のために村田をクビにしたんじゃなかったのかよwwww」と。
それに対する巨人ファンの主張は「来年育てないといけない選手は岡本、吉川尚輝、山本らの内野手。レフトのゲレーロや、先発投手の野上の補強は育成を阻害しない。むしろ周りを固めることで、どっしり構えて育成ができる」。
巨人というチームは基本的に「負けていいシーズン」というのは許されません。常に勝つことを義務付けられる、そんなめんどくさいチーム体質です。妄信的なファンか他チームのことを知らな過ぎるファン以外誰がどう見ても広島より上に行けないのはわかってるでしょーに。それでも戦う意志は見せないといけない。
そういう裏事情を考えると、ゲレーロや野上の補強は非常に心強いです。彼らが活躍すれば一定数の勝ち星は見込めますし、勝っていれば多少若手選手が足を引っ張り気味でもあまりバッシングは受けないでしょう。またあまり望ましい展開ではありませんが、ゲレーロのような性格の選手ですと活躍しなかった場合は山◯俊さんのようにチームが勝てないことに対するバッシングを一身に受けるサンドバッグ的役割をしてくれることも期待できます。
こう書くと、むしろ今オフの巨人の行動は「育成のための『環境』作りをした」という主張はある程度理にかなってるように見えます。
しかし、僕はあえて疑問を投げかけたい。
「その13億で、それとは違った『環境』を整える発想はなかったのか?」
育成の話をする時に真っ先に挙がるのは出場機会。
しかし本当に「試合に出す」ことだけが育成でしょうか。
身体づくりを徹底する、選手の特徴を掴みそれに合わせた指導をする、それもまた育成だと思います。いやむしろ、試合に出すことよりこっちの方が大事と僕は考えています。
高いレベルの試合で得られる経験と言うのは確かにその選手が成長するために必要なもの。ですが、いくらレベルの高い経験をさせてもベースが備わってないと意味がありません。極端な例を言えば僕がプロ野球チームで1年通してスタメン出場しても1ミリも成長することはないでしょう。
何もソフトバンクのように60億円掛けて新しい設備を作れなんて言ってるんじゃありません。いくら巨人が金満球団と言えどソフトバンクと違って無限にお金が湧き出て来るとは思ってません。
しかし今回ゲレーロ野上に13億円投じたということは、13億円は「使える範囲のお金」と考えられます。
13億円あれば寮や球場の建て替えは無理でも、映像撮影設備を増やしたり、データ解析スタッフを増やして選手の技術向上に繋がる環境を整えたり、栄養士やトレーナーの雇用、トレーニング設備を増やしたりして寮で暮らす選手達の基礎体力向上に繋がる環境を整える��とくらいは出来たのではないでしょうか。
今のような「独立から育成選手を乱獲して3軍で出場機会を与え、後はその中から1軍のデプスになれる選手を作る」付け焼き刃育成ではなく、ソフトバンクのような「全ての選手をスターに育て上げるのを目指す」、そんな腰の据わった育成スタンスにするための『環境』作りにも少しは投資してくれてもいいのにな、と。
もしそれが上手く行けばFA選手の乱獲にお金が消えていくこともありませんし、強奪球団と叩かれることもありませんし、ファンは生え抜き選手が活躍して嬉しい。良いことしかありません。失敗したら、…とは言っても、選手が育たなくても設備や育成ノウハウは残ります。少なくとも、1人の選手に投資するよりは確実にリスクの低い投資です。
先述した「巨人は負けることが許されないチームだから補強しないといけない」理論とは少し対立する部分がありますが、どうせなれて3位ですし、そこから日本シリーズまで進むのは至難の業なのでもうBクラスだろうが3位だろうが大して違いはありません。プライドが許さないというのはありますが、そこは我慢の時です。
短いスパンで結果として出るものではありません���、既に先駆者として成功してるチームがある以上、真似してみても良いんじゃないかなと思いました。
0 notes
bsiokbe · 8 years ago
Quote
5歳 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1761年:クラシック音楽作曲家)  最初の作曲を行う。ピアノ曲「アンダンテ ハ長調 K.1a」 。他に5曲作っている。   9歳 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1765年=9歳0か月:クラシック音楽作曲家)  最初の交響曲を初演。作曲は8歳の時。   出雲阿国(1581年:女芸能者、歌舞伎創始者)  9月(新暦の10月)に御所で「ややこ踊り」を演じた記録がある。この時、数えで8~11歳と記録されているので、7~10歳の間と考えられる。   10歳 フランシス・ドレーク(1553年:海賊、イギリス海軍提督)  この頃に家出し、近所に住む老船長の船に乗る。  のちに下層農民の身分から海軍提督にまで上り詰める。封建時代・絶対王制の西欧社会での一番の出世物語の始まり。   11歳 森鴎外(森林太郎/1873年=11歳7か月:医者、小説家)  東京帝国大学医学部予科へ入学。日本における最年少の大学入学記録。 マララ・ユスフザイ(2009年:平和人権活動家)  武装勢力タリバン支配地域の惨状を英BBCに匿名で投稿していたが、パキスタン政府が表彰のために本名を公開してしまった。  表彰のある講演会の会場にあらわれ、以降、本名での平和人権活動に変わる。同時にタリバンから命を狙われるようになる。   12歳 ベンジャミン・フランクリン(1718年:科学者、政治家)  10歳で学校を終えて兄の経営する印刷所(現在の出版社)で働き始める。  兄が政府批判の書籍を印刷した罪で投獄されると、12歳で編集長兼発行人を任される。 13歳 ミケランジェロ・ブオナローティ(1488年:美術家)  幼いの頃から絵画や彫刻に興味を示し、この年にドメニコ・ギルランダイオに弟子入りする。   ジュリエット・キャブレット(1595年:シェイクスピア著)  演劇「ロミオとジュリエット」   14歳 ジャンヌ・ダルク(1428年=14歳4か月:聖人)  大天使ミカエルの啓示を受け、オルレアンを訪れる。 マリー・アントワネット(1755年=14歳5か月:オーストリア大公王女、フランス王妃)  フランス王子ルイ15世と政略結婚させられる。 アン・サリヴァン(1880年=14歳5か月:ヘレン・ケラーの家庭教師)  病気で9歳の時に視力を失い、マサチューセッツ州にあるパーキンス盲学校に訓練のために入学する。  その後の手術が成功し、わずかながら視力は回復する。 坂井三郎(1933年=14歳8か月:戦闘機乗り、太平洋戦争の撃墜王)  飛行機を近くで見たいという一心で、周囲の反対を無視して海軍へ入隊する。 八百屋お七(1683年=数えでは16歳:八百屋の娘)  大火で避難した寺で会った男と再開したいため、放火未遂の罪を犯して火刑に処せられる。 大石主税良金(1703年=数えでは16歳:赤穂浪士)  大石内蔵助の息子。赤穂浪士の最年少。吉良邸討ち入り。切腹。   15歳 近藤勇(1849年=15歳1か月:幕末志士)  農民の子供であるが、武士を目指して剣術道場へ入門する。 マララ・ユスフザイ(2012年=15歳3か月:平和人権活動家)  中学からスクールバスで帰宅するところを武装勢力タリバンに襲撃され、頭部と首に銃弾を受ける重傷を負う。治療のためにイギリスへ渡る。 ジョン万次郎(1841年:漁師、翻訳家)  鳥島へ漂着して143日間のサバイバル生活を送る。  その後アメリカの捕鯨船に救助されるが、船長に気に入られてアメリカへ連れていかれた。 乃木希典(1865年:武士、軍人)  長州軍の一兵卒として初陣。幕府軍と戦う。   16歳 山下清(1938年=16歳9か月:放浪画家)  銀座にある画廊で初の個展を開催。画家として高い評価を受ける。 ニール・アームストロング(1947年=16歳10か月:宇宙飛行士)  ホロウェイ・プランという海軍入隊を前提とした奨学金制度を利用して、大学へ進学する。 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1787年:クラシック音楽作曲家)  ウィーンへ旅行し、モーツァルトに弟子入りを求めるが断られる。 ウォルト・ディズニー(1917年:漫画家、実業家)  第一次世界大戦のフランスから復員。帰国後、漫画家として活動を始める。   フローレンス・ナイチンゲール(1837年=16歳8か月:看護師、統計学者)  生涯4度あったという神の啓示のうち、最初の啓示を受ける。この時はまだ啓示によって行動が変わることはなかった。   蝶々夫人(マダム・バタフライ/1904年:ジャコモ・プッチーニ作)  オペラ「蝶々夫人」。アメリカ海軍士官ピンカートンの現地妻になった歳。   17歳 手塚治虫(1946年=17歳2か月:漫画家)  4コマ漫画「マアチャンの日記帳」で漫画家デビュー。 マララ・ユスフザイ(2014年=17歳4か月:平和人権活動家)  史上最年少でのノーベル平和賞受賞。 ウラジーミル・レーニン(1887年=17歳8か月:革命家)  学生運動に参加したことで逮捕・投獄され、大学からも退学処分を受ける。  この投獄、監視中にカール・マルクスの資本論などを読みあさり、マルクス主義へ急速に傾倒していく。 マルコ・ポーロ(1271年:商人)  ヴェネチアからアジアの旅へ出発する。 伊達政宗(1584年:戦国大名)  武将としての素質を見抜いた父輝宗から、伊達家17代の家督を継承する。この時の父輝宗は40歳。 天草四郎時貞(1638年:キリスト教徒総大将)  島原の乱の首謀者として処刑される。生年不詳。17歳ぐらいとされる。   18歳 ヴィクトリア女王(アレクサンドリナ・ヴィクトリア/1837年=18歳0か月:イギリス女王)  前任のウィリアム4世の崩御により、イギリス女王となる。イギリス黄金期の象徴的存在��� 山下清(1940年=18歳0か月:放浪画家)  徴兵検査がイヤで逃亡。放浪生活が始まる。(1954年まで) ビル・ゲイツ(1975年=18歳5か月:実業家)  ポール・アレンと共にトラフォデータ社を創設。同年にはハーバード大学を休学し、マイクロソフト社を創業する。 マザー・テレサ(アグネス・ボヤジュ/1929年=18歳8か月:カトリック教修道女)  インドのロレート修道会へ入会。この頃にダージリンで見たインドの貧民の生活に衝撃を受ける。 カール・フリードリッヒ・ガウス(1796年=18歳11か月:数学者)  正17角形の作図法を発見。この発見を機に数学者の道を進むことに決める。  またこの発見の前に統計手法として重要な「最小二乗法」も発見している。   19歳 中大兄皇子(645年:のちの天智天皇)  中臣鎌足とともにクーデターを起こし、蘇我入鹿を殺害した。ここから大化の改新が始まる。 ハインリッヒ・エドムント・ナウマン(1875年:地質学者)  明治政府に招かれて東京帝大の初代教授に就任する。  ナウマンに関する経歴には不明な点が多い。結果としての業績は大きいが、この時はまだミュンヘン大学の学部生だったという話もあるが……。 ハワード・ヒューズ(1925年:実業家)  前年の父の死により莫大な遺産を手にし、それを元に最初の事業として映画制作を始める。  のちに航空宇宙産業にも手を出し、「地球上の富の半分を持つ男」という二つ名を与えられる大実業家となる。   20歳 フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ(1829年=20歳1か月:クラシック音楽作曲家)  J.S.バッハの作品を再評価し、マタイ受難曲を死後初上演する。 ビル・ゲイツ(1975年=20歳2か月:実業家)  マイクロソフト社設立。 マザー・テレサ(アグネス・ボヤジュ/1931年=20歳9か月:カトリック教修道女)  誓願を立て、聖人になることを誓う。 アン・サリヴァン(1887年=20歳10か月:ヘレン・ケラーの家庭教師)  ヘレン・ケラーの家庭教師として、パーキンス盲学校から派遣される。  サリヴァンの派遣は、電話の発明者グラハム・ベルの仲介による。   ジョージ・H・W・ブッシュ(1944年:政治家、アメリカ第41代大統領)  太平洋戦争に攻撃機パイロットとして従軍したこの年、2回撃墜されるも生還している。 三島由紀夫(1955年:小説家、劇作家)  世界一周旅行中にギリシャで見た彫像に感化され、この頃からボディビルによる肉体改造を始める。   21歳 エルビス・プレスリー(1956年=21歳3か月:ロックミュージシャン)  前年サン・レコードからRCAへ移籍。その移籍1曲目で一気にブレイクする。 スティーブ・ジョブズ(1977年=21歳10か月:実業家)  アップル社設立。7か月前にApple Iを発表してパソコンを生み出す。それで得た資金を元手にした。 ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(1861年:クラシック音楽作曲家)  法務省に勤めながら、サンクトペテルブルグ音楽院に通い始める。 沖田総司(1863年:幕末志士)  新撰組1番隊隊長となる。この時、19歳という説もある。 ユージン・オーマンディ(1921年:ヴァイオリニスト、クラシック指揮者)  マネージャーに騙され、演奏旅行で来ていたニューヨークの街に無一文で放り出される。  糧を得るためにニューヨーク・キャピタル劇場管弦楽団のヴァイオリン奏者となり、腕を買われてその年の内にコンサートマスターになる。  アメリカンドリームを象徴する大出世譚の始まり。   22歳 フランツ・シューベルト(1819年=22歳0か月:クラシック音楽作曲家)  ピアノ五重奏曲「鱒」作曲。  この頃にシューベルトの音楽は一度完成の域に達し、以降、新しいスタイルを確立しようと苦悩する。  同じ頃に仲介者が起こしたトラブルに巻き込まれ、楽譜出版界から干されたに等しい扱いを受ける。  以降に作った歌曲以外の曲(オペラを含む)は、この時から20年��上(死後10年以上)一つも出版できなかった。  死の10年後、遺族を訪問したシューマンが楽譜を発見しなかったら、そのまま埋もれた作家になっていた可能性がある。 チャールズ・ダーウィン(1931年=22歳10か月:生物学者)  測量船ビーグル号に乗り、ここから5年間世界を旅する。 アレクサンダー3世(紀元前334年:マケドニア大王)  東方遠征を始める。2年後にはエジプト、3年後にはペルシャを征服する。   23歳 エイブラハム・リンカーン(1832年=23歳1か月:政治家)  義勇兵の身分のままイリノイ州議員選挙に立候補するが落選。2年後に初当選するとイリノイ州軍大尉になる。 毛沢東(1918年=23歳3か月:政治家、思想家)  師範学校卒業前に、学友たちと政治結社「新民学会」を創立。ここから1年間、共産主義について猛勉強する。 高杉晋作(1863年=23歳7か月:尊王の志士)  下関戦争で米仏から報復を受けた関門海峡の防衛を任される。 高杉晋作(1863年=23歳8か月:尊王の志士)  奇兵隊創設。 島崎藤村(1906年=23歳11か月:詩人、小説家)  長編小説「破戒」を自費出版。作家デビュー。 劉備(184年:三国志英雄)  黄巾の乱が起こり、関羽、張飛らと義勇軍を起こす。 福沢諭吉(1858年:蘭学者、啓蒙思想家)  蘭学塾「一小家塾」(のちの慶応義塾大学)を創立。 ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(1863年:クラシック音楽作曲家)  法務省を辞職し、音楽活動に専念する。   24歳 小澤征爾(1959年=24歳0か月:クラシック音楽指揮者)  第9回ブザンソン国際音楽祭の指揮者部門でコンクール第1位となる。 吉田松陰(1854年=24歳7か月:長州藩士)  ロシア船に密航を企てるが失敗する。のちに松下村塾を起こす。 鳥山明(1980年=24歳8か月:漫画家) 「Dr.スランプ」連載開始。同年発売の第1巻は短期間に100万部を突破して話題となる。 チャールズ・チャップリン(1914年=24歳9か月:喜劇俳優)  映画「ヴェニスの子供自動車競走」で扮したチョビ髭の紳士の格好が受け、以降のスタイルを確立する。 ユージン・オーマンディ(1924年=24歳10か月:ヴァイオリニスト、クラシック指揮者)  指揮者デビュー。急病で倒れた指揮者の代役で、ニューヨーク・キャピタル劇場管弦楽団を指揮する。  これを機にバイオリン奏者から指揮者へ転向する。 ビル・ゲイツ(1980年:実業家)  MS-DOSを開発。   25歳 織田信長(1560年=25歳11か月:戦国武将)  桶狭間の戦いで今川軍を破り、天下取りに名乗りを挙げる。 アルフレッド・ヒッチコック(1925年:映画監督)  この時はまだ映画会社の広告デザイナーだったが、サイレント映画を監督するチャンスが与えられる。 ビル・ゲイツ(1980年:実業家)   IBMが自社パソコンに使うOSの独自開発に断念し、デジタルリサーチ社のCP/Mを採用しようとするが交渉が折り合わず不採用。  代わりにMS-DOSを採用され、ここから実業家としての大躍進が始まる。   アイザック・ニュートン(1668年:物理学者)  この頃、ペストの流行により故郷へ戻る。そこで万有引力、光学、微分積分学などの着想を次々と得る。「創造的休暇」の年。 毛沢東(1919年:政治家、思想家)  この年、帰郷して故郷の初等中学校で歴史教師をしていた。   26歳 パブロ・ピカソ(1907年=26歳0か月:画家)  抽象画の実験作「アビニヨンの娘たち」をマティス、ブラックなど一部の友人たちに公開。反応が良くないため、激しく落胆する。  ほぼ1年後にブラックも挑戦した抽象画を画廊で公開したところから抽象画の制作が始まる。 ナポレオン・ボナパルト(1795年=26歳2か月:軍人)  フランス軍の将軍に昇進する。兵学校を卒業して砲兵士官として任官してから10年での偉業。 長谷川町子(1946年=26歳3か月:漫画家)  福岡県の地方紙『夕刊フクニチ』にて「サザエさん」の連載開始。 マザー・テレサ(アグネス・ボヤジュ/1937年=26歳8か月:カトリック教修道女)  最終誓願を立てる。これより世界の貧困救済のための聖人生活が始まる。 クリスティアン・ホイヘンス(1655年=26歳10か月、天文学者、物理学者、数学者)  土星の衛星タイタンを発見。土星の周りに見えるものが環であることを発見。オリオン大星雲を発見しスケッチを残す。 アルバート・アインシュタイン(1905年:物理学者) 「特殊相対性理論」「光量子仮説」「ブラウン運動の理論」等、5つの論文を提出する。「奇跡の年」。  なお、この時に提出した「特殊相対性理論」は大学側が理解できず、論文は受理されなかった。 スティーブ・ジョブズ(1981年:実業家)  IBMがパソコン市場に参入してきたため急速にシェアを奪われていく。対抗策としてLisaプロジェクトを立ち上げる。  ただし仲間との不和により翌年にはLisaプロジェクトからはずされ、別に立ち上げたMacintoshプロジェクトに専念する。   ジョン・F・ケネディ(1943年=26歳2か月:政治家、第35代アメリカ大統領)  魚雷艇の艇長としてソロモン諸島へ配属されて4か月目。駆逐艦「天霧」と衝突して海に投げ出される。 ���ートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1802年:クラシック音楽作曲家)  この頃から難聴が始まる。ただし高音が聞き取れなくなる西欧人に多い遺伝病であって、完全に聴力が奪われたわけではない。   27歳 チェ・ゲバラ(1955年=27歳1か月:キューバ革命家)  亡命先のメキシコでフィデル・カストロと出会い意気投合。軍医としてゲリラ戦に参加することを決意する。 フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト(1823年=27歳4か月:医師、博物学者)  鎖国中の日本へ来て、オランダ商館の医師となる。 クリスティアン・ホイヘンス(1656年=27歳8か月、天文学者、物理学者、数学者)  天文観測のために振り子時計を製作。  振り子時計はガリレオの発明だが、振り子の不規則な振動を抑えて実用化に成功する。 土方歳三(1863年=27歳10か月:幕末志士)  新撰組の前身となる壬生浪士組を結成する。 諸葛亮(諸葛孔明/208年:軍師)  赤壁の戦いでいくつもの奇計を講じて、10倍もの兵力差のあった曹操軍を退ける。  この時、曹操(53歳)、劉備(47歳)、孫権(26歳)、周瑜(33歳)。 湯川秀樹(1934年:物理学者) 「中間子理論構想」の論文を発表。   28歳 アーサー・コナン・ドイル(1887年=28歳7か月:小説家)  シャーロック・ホームズ・シリーズの第1作、「緋色の研究」を発表。 ヨハン・ゼバスチャン・バッハ(1714年=28歳10か月:クラシック音楽作曲家)  ヴァイマールの楽師長に就任。しかしお家騒動に巻き込まれて投獄されるハメになる。 フランシス・ドレーク(1568年:海賊、イギリス海軍提督)  乗船していた交易船がスペイン海軍の奇襲を受けて壊滅。これにより生涯続くスペインへの復讐心に火がつく。 宮本武蔵(1612年:剣豪)  巌流島で佐々木小次郎と戦う。生年には諸説あり、25歳~30歳の幅がある。 松平定信(1787年:大名、政治家)  徳川家斉のもとで家老となり、寛政の改革に着手する。 アルバート・アインシュタイン(1907年:物理学者) 「等価原理」を着想。これがのちの「一般相対性理論」になる。   ジミー・カーター(1953年:政治家、第39代アメリカ大統領)  父の死により勤めていた海軍を退役し、南部のピーナッツ農場の経営を引き継ぐ。政治家として活動を始めるのは35歳から。   29歳 グラハム・ベル(1876年=29歳0か月:発明家)  電話の実験に成功。最初の言葉は「ワトソン君、用事がある、ちょっと来てくれたまえ」。 ミケランジェロ・ブオナローティ(1504年=29歳6か月:美術家)  製作期間4年を経て、ダビデ像完成。 坂本龍馬(1867年=29歳7か月:土佐藩士)  亀山社中(のちの海援隊)を創設。事業経営を始める。 ゴータマ・シッダールタ(釈迦/年齢は特定されるが年代は不詳:宗教家、仏教創始者)  王宮を抜け出して出家。仙人修業を始める。 木曽義仲(1183年:平安武将)  1180年に挙兵。1183年7月に京都に入り、ついに念願の天下人となる。  しかし、それまでの戦乱と飢饉が重なったために治安を回復できず、そこから反撃を受けて一気に転落人生となり、翌年に討ち取られる。 ジェームス・ワット(1765年:技術者、発明家)  蒸気機関の発明に成功する。ただし資金難で実用化まで10年以上かかる。 ハワード・ヒューズ(1935年:実業家)  航空産業に乗り出し、ヒューズ・エアクラフト社を創設。同年、偽名でアメリカン航空へもぐりこみ、パイロットをやっている。   30歳 スティーブ・ジョブズ(1985年=30歳0か月:実業家)  30歳の誕生日。アップル社の取締役会によって、創業者でありながらアップル社から追放されてしまう。  3か月後にNeXT社を立ち上げ、のちのMacOSXとなるOSの開発を始める。 ビル・ゲイツ(1985年=30歳0か月:実業家)  Windows発表。前年に発表されたMasOSが自社パソコン専用だったのに対して汎用であったため、5年でOSの市場占有率第1位となる。 徳川慶喜(1868年=30歳2か月:徳川第15代将軍)  大政奉還。 坂本龍馬(1866年=30歳2か月:土佐藩士)  西郷隆盛、桂小五郎(のちの木戸孝允)を説き伏せ、薩長同盟を成立させる。 スティーブ・ジョブズ(1986年=30歳11か月:実業家)  ルーカスフィルム社のコンピューター部門を買収し、CG映画会社ピクサーを立ち上げる。 フランシス・ドレーク(1570年:海賊、イギリス海軍提督)  2年前に受けた恨みから、スペイン船を狙った海賊活動を始める。 出雲阿国(1603年:女芸能者、歌舞伎創始者)  春に「かぶき踊り」を上演。世界初の歌劇上演記録で、のちの歌舞伎となる。歌舞伎は1600年には演じられていた可能性がある。  当初の歌舞伎は女優のみが歌って踊る「宝塚歌劇」に似た構成だった。  ただし歌舞伎を風俗業界がこぞって真似た影響で、半世紀後には女性が演じることを禁じられ、以降は野郎歌舞伎のみとなった。 トーマス・エジソン(1877年:発明家、実業家)  蓄音機を開発し、発明家としての名声を得る。 アンドリュー・カーネギー(1865年頃:実業家)  通信技師として就職したペンシルベニア鉄道を退職。実業家として歩み出す。  鉄道会社にいた時代に橋が木製から鋼鉄製へ変わると予想して鉄橋会社を設立。製鉄事業の拡大に乗り出す。 ジークムント・フロイト(1886年:精神科医、精神学者)  ウィーンで精神科医院を開業。ここで実践した治療法より精神分析を確立する。 アガサ・クリスティ(1920年:小説家)  作家デビュー。デビュー作は「スタイルズ荘の怪事件」   31歳 ジョン・レノン(1971年=31歳0か月:シンガーソングライター)  楽曲「イマジン」発表。 足利尊氏(1336年:室町幕府初代将軍)  南北朝の動乱を鎮め、室町幕府を確立する。名実ともに認められるのは1338年。 手塚治虫(1961年=31歳4か月:漫画家)   奈良県立医大で医学博士の学位を取る。 手塚治虫(1961年=31歳7か月:漫画家)  手塚動画プロダクション(のちの「虫プロダクション」)創設。 中臣鎌足(645年:政治家)  中大兄皇子とともにクーデターを起こし、蘇我入鹿を殺害した。のちに藤原姓を名乗る。 ユージン・オーマンディ(1931年:ヴァイオリニスト、クラシック指揮者)  病欠したトスカニーニの代役で、フィラデルフィア管弦楽団定期公演を指揮。  この指揮ぶりが評価されて、ミネアポリス交響楽団(現、ミネソタ管弦楽団)の常任指揮者に就任する。   ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1802年:クラシック音楽作曲家)  この頃に悪化した難聴に悩み、自殺を考えていたらしい。   32歳 アドルフ・ヒトラー(1921年=32歳3か月:政治家)  所属政党名を国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)に改名し、党首となる。 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1788年=32歳6か月:クラシック音楽作曲家)  三大交響曲(39番~41番)を作曲。この完成度に満足したのか、これ以降は交響曲を作曲していない。 フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト(1828年=32歳8か月:医師、博物学者)  季節はずれの台風により、シーボルト事件発生。 トーマス・エジソン(1877年=32歳8か月:発明家、実業家)  エジソン電球(白熱電球)を開発。 アーネスト・トンプソン・シートン(1892年:画家、動物学者)  動物専門の画家としてのかたわら、動物に関する専門書や手記を書き始める。この手記が日本で「シートン動物記」として編纂される。   33歳 ジョージ・ルーカス(1977年=33歳0か月:映画監督)  映画「スター・ウォーズ」公開。 ミケランジェロ・ブオナローティ(1508年:美術家)  バチカン宮殿システィーナ礼拝堂の天井画制作を命じられる。 ジェームズ・クラーク・マクスウェル(1864年:理論物理学者)  古典電磁気学を確立する。この理論で電磁波を予想し、それまでオカルト扱いだった電波の実用化に道を作る。 アーネスト・トンプソン・シートン(1893年:画家、動物学者)  アメリカの実業家からの依頼でニューメキシコへ行く。そこで「狼王ロボ」の元となる狼と出会う。   34歳 フローレンス・ナイチンゲール(1854年=34歳6か月:看護師、統計学者)  クリミア戦争で看護師として従軍中、生涯3度目の神の啓示を受ける。  以降、戦場病院の補給状況と看護状態の改善に努め、最大42%あった死亡率を翌年には2%まで減らすことに成功する。 ルートヴィヒ・ヴァ���・ベートーヴェン(1804年=34歳11か月:クラシック音楽作曲家)  唯一のオペラ「フィデリオ」を上演。  ただしベートーヴェンの付けたタイトルは「レオノーレ」だったが、それを劇場支配人が勝手に「フィデリオ」へ変えてしまった。  そのことへの抵抗か、ベートーヴェンは序曲「レオノーレ」を5度にわたって作曲している。  現在、もっとも演奏されているのは序曲「レオノーレ」第3番。 ウィリアム・ハーシェル(1773年:クラシック音楽家、天文学者)  数学への興味が高じて始めた天文学を、この頃から本格的に研究するようになる。  この頃のハーシェルは人気のオルガン奏者(本職はヴァイオリン)で、交響曲も20曲以上(最終的に24曲)作っていた。   35歳 ナポレオン・ボナパルト(1804年=35歳3か月:軍人)  フランスの皇帝となる。 フィンセント・ヴァン・ゴッホ(1888年4か月:画家)  名作「ひまわり」の1作目に着手する。  この半年前に精神病から耳を切り落としている。 フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ(1844年=35歳7か月:クラシック音楽作曲家)  名曲、ヴァイオリン協奏曲ホ短調完成。曲の着想から6年をかけていた。 ドミトリー・ショスタコーヴィチ(1942年=35歳5か月:クラシック音楽作曲家)  交響曲第7番「レニングラード」世界初演。戦時中のソ連のプロパガンダ曲という評価がある。  のちにマイクロフィルムに納めたこの楽譜をめぐって、連合軍とドイツ軍が奪い合う事件が起こる。   36歳 ウォルト・ディズニー(1937年=36歳0か月:漫画家、実業家)  長編アニメ「白雪姫」公開。 ウィルバー・ライト(1903年=36歳8か月:発明家/自転車屋)  世界初の動力飛行に成功。��オーヴィルは32歳。 安藤広重(歌川広重/1833年:浮世絵師)  東海道五十三次作成。前年に京都まで往復の旅をする機会を得ていた。 川端康成(1935年:小説家)  小説「雪国」を発表。同作品は1968年にノーベル賞を受ける。   37歳 フランシス・ドレーク(1580年=37歳6か月:海賊、イギリス海軍提督)  エリザベス女王に謁見。海賊行為で集めた30万ポンド以上の金銀財宝を献上。その功績によりサーの称号を受け貴族となる。  農民の子から貴族へと出世した、絶対王政時代の最高の出世物語。 ニコラウス・コペルニクス(1510年:天文学者) 「太陽中心説」(地動説)を初めて公言する。   38歳 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1818年=38歳0か月:クラシック音楽作曲家)  田園交響曲(第6番)と運命交響曲(第5番)を同時初演する。  初演は田園交響曲の方が先であったため、当初はそちらが第5番と番号が振られていた。 夏目漱石(1905年=38歳11か月:小説家)  作家デビュー。デビュー作は「吾輩は猫である」 ジャン・アンリ・ファーブル(1861年:生物学者)  研究の資金稼ぎのために昆虫の研究を休み、アカネから染料を取り出す研究に没頭。染料を精製する技術開発に成功する。  しかし先にドイツの企業に染料の人工合成に成功され、事業化には失敗する。 ユージン・オーマンディ(1938年:ヴァイオリニスト、クラシック指揮者)  前任者ストコフスキーの辞任により、フィラデルフィア管弦楽団音楽監督に就任。以降人気指揮者として在任期間42年の最長記録を打ち立てる。 ビル・ゲイツ(1994年:実業家)  Windowsの大成功により、この年より14年間世界一の億万長者となる。   39歳 田中角栄(1957年=39歳2か月:政治家)  郵政大臣就任。戦後初の30代大臣。 グラハム・ベル(1887年=39歳11か月:発明家)  旧知のヘレン・ケラーの家庭教師として、アン・サリヴァンを推薦する。サリヴァンが家庭教師として赴任したのは、ベルの40歳の誕生日だった。 フェルディナンド・マゼラン(1519年:生年不詳、1480年頃とされる/冒険家)  世界一周航海へ出港。翌々年、フィリピンで戦死する。 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1810年:クラシック音楽作曲家)  初演時の「フィデリオ」の名前でオペラの楽譜が出版される。ベートーヴェンはあくまで自分の付けた「レオノーレ」で出したかった。   40歳 ジェームス・ワット(1776年=40歳0か月:技術者、発明家)  蒸気機関の業務用第1号が完成する。 フローレンス・ナイチンゲール(1860年=40歳1か月:看護師、統計学者)  ロンドン聖トマス病院内にナイチンゲール看護学校開校。学生数は10名。  この頃、ナイチンゲールが唱えた公衆衛生の改善案がイギリス議会で採択され、翌年から都市部の死亡率が劇的に下がる。 ムハンマド・イブン=アブドラーフ(モハメット/610年頃:イスラム教創始者)  大天使ジブリール(ガブリエル)からの啓示を受け、預言者としての活動を始める。この時の年齢は不詳。40歳前後と思われる。 クラウディオ・モンテヴェルディ(1607年:歌手、作曲家)  世界最古のオペラ「オルフェオ」を上演。  オペラは1600年にメディチ家の結婚式で演じられたリヌッチーニの「エウリディーチェ」が最古とされるが、非公開である。   41歳 マルコ・ポーロ(1295年:商人)  アジアへの旅から24年ぶりにヴェネチアへ戻る。  行きはシルクロードを通ったが、戻りはインド経由の海路だった。 クリストファ・コロンブス(1492年:生年不詳、1451年頃とされる/冒険家)  西回りでアジアへ向かい、アメリカ新大陸に到達する。(1回目の航海) 大石内蔵助良男(1701年:赤穂藩筆頭家老)  藩主浅野内匠頭が江戸城松の廊下で刃傷沙汰を起こし、お家断絶。再興のために動き始める。 フローレンス・ナイチンゲール(1861年:看護師、統計学者)  生涯4度目の神の啓示を受け、飢餓救済のために植民地(インド等)の潅漑用水整備を政治家たちに呼びかけ始める。 宮崎駿(1982年:アニメ監督)  漫画「風の谷のナウシカ」連載開始。   バカボンのパパ(1967年:赤塚不二夫著)  漫画「天才バカボン」   42歳 ウィリアム・ハーシェル(1781年=42歳3か月:クラシック音楽家、天文学者)  天王星を発見する。これを機に音楽家の道を捨て、本格的に天文学者となる。のちに観測から天の川銀河の構造を予想する。 スティーブ・ジョブズ(1997年:42歳4か月:実業家)  経営悪化で株式の暴落したアップル社の買収に成功。最大株主の立場を利用して自分を追放した役員たちを全員追放する。  もっとも経営が破綻したアップル社はもう立て直せないと思ったのか、役員追放後、株式1株を残して、あとの150万株をすべて売ってしまう。  その後のアップル社は、ジョブズと関係のあるエリソンらが経営者に就任する。   43歳 宮崎駿(1984年=43歳2か月:アニメ監督)  アニメ映画「風の谷のナウシカ」公開。 ヨハネス・ブラームス(1976年=43歳5か月・クラシック音楽作曲家)  交響曲第1番を完成、初演。作曲開始から21年もの歳月をかけていた。  ブラームスは完成後も、何度も楽譜に手を加えている。 夏目漱石(1910年=43歳6か月:小説家)  伊豆修禅寺で大吐血。作家デビューからの出版ストレスによって急速に胃潰瘍を悪化。1916年、49歳で没。 大石内蔵助良男(1703年=数えでは45歳:赤穂藩筆頭家老)  吉良邸討ち入り。切腹。   44歳 大塩平八郎(1837年=44歳0か月:儒学者)  幕府の腐敗を嘆き、私財を投げ打って大塩平八郎の乱を起こす。 伊藤博文(1885年=44歳2か月:政治家)  初代内閣総理大臣となる。現在も就任時の最年少記録。 宮崎駿(1985年=44歳4か月:アニメ監督)  スタジオジブリ設立。 アイザック・ニュートン(1687年=44歳6か月:物理学者) 「プリンキピア(自然哲学の数学的諸原理)」出版。これが古典力学の基礎となる。 マルコ・ポーロ(1298年:商人)  ヴェネチアとジェノヴァの戦争に巻き込まれ、志願兵として従軍するもジェノヴァの捕虜となる。  この時に獄中で出会った著述家ルスティケロ・ダ・ピサにより、口述された内容が『東方見聞録』として出版される。  なお、『東方見聞録』にはピサによる創作や聞きかじった間違いの逸話が書き加えられている。 ジョキアノ・ロッシーニ(1836年:オペラ作曲家)  音楽家を引退。以降は養豚場、レストランを開き、美食家の道を進む。   45歳 アドルフ・ヒトラー(1934年=45歳4か月:政治家)  ドイツ総統となる。 フランシス・ドレーク(1588年=45歳5か月:海賊、イギリス海軍提督)  アルマダの海戦でイギリス艦隊の実質的な司令官を務め、スペイン無敵艦隊を壊滅させる。17年続いた復讐劇の完遂。 ニコラ=ジョゼフ・キュニョー(1770年=45歳9か月:軍事技術者)  世界初の自動車事故を起こす。  前年、蒸気機関で動く3輪自動車(小型の試作車)を開発。4kmを1時間で走破した。  事故を起こしたのは5tある大砲を牽引するために作られた大型で、ルイ15世の前で披露するまさにその時だった。 ガリレオ・ガリレイ(1610年=45歳10か月:科学者)  木星の4大衛星を発見。 三島由紀夫(1970年=45歳10か月:小説家、劇作家)  三島事件。自衛隊市ヶ谷駐屯地(現防衛省本庁)東部方面総監部に乱入。クーデターに失敗し割腹自殺。   ダルタニャン老人(1884年:アレクサンドル・デュマ著)  小説「三銃士」~主人公ダルタニャンの父   46歳 スティーブ・ジョブズ(2001年=46歳0か月:実業家)  ずっと拒んでいたアップル社の最高経営責任者(CEO)に就任。ここからアップル社は10年で、世界最大の株式会社へと急成長する。 ベンジャミン・フランクリン(1753年:科学者、政治家)  嵐の中で凧を揚げ、雷が電気現象であることを確認する。   47歳 滝川馬琴(1814年:小説家) 「南総里見八犬伝」を執筆開始。完了まで28年を費やす。   48歳 西郷隆盛(1877年=48歳11か月:政治家)  挙兵し、西南戦争を起こす。 アレクサンダー・フレミング(1929年:細菌学者)  ペニシリンを発見する。   50歳 チャールズ・ダーウィン(1959年=50歳9か月:生物学者) 「種の起源」出版。 ユリウス・カエサル(前49年:軍人)  ルビコン川を渡って元老院と対立。のちにローマ内戦を起こして既得権で私腹を肥やす元老院議員を次々と破る。 佐々木小次郎(1612年:剣豪)  生年不詳。宮本武蔵と巌流島で戦った時、最低でも50歳であったらしい。仮に師匠冨田勢源の直弟子であった場合は60歳以上になる。   51歳 エイブラハム・リンカーン(1860年:政治家、第16代アメリカ大統領)  大統領選の中、11歳のグレース・ベデルの手紙を見て、トレードマークになるヒゲを生やすようになる。   52歳 アントニン・ドヴォルザーク(1893年=52歳3か月:クラシック音楽作曲家)  交響曲第9番ホ短調「新世界より」初演。   磯野フネ(1946年:長谷川町子著)  漫画「サザエさん」   53歳 豊臣秀吉(1590年=52歳5か月:戦国大名)  天下統一の完成。   54歳 エイブラハム・リンカーン(1863年=54歳9か月:政治家、第16代アメリカ大統領) 「人民の、人民による……」のゲティスバーグ演説を行なう。 レオナルド・ダ・ヴィンチ(1506年:美術家)  この頃に「モナ・リザ」を描き上げたとされる。   磯野波平(1946年:長谷川町子著)  漫画「サザエさん」   55歳 ジャン・アンリ・ファーブル(1879年:生物学者)  これまでの研究成果を紹介するために昆虫記の出版を始める。最初の話題はフンコロガシ。   56歳 乃木希典(1905年=56歳0か月:軍人)  日露戦争で旅順要塞を陥落させる。  この戦いで乃木将軍は無能扱いされているが、装備不足の上に期日を決められると、大勢の戦死者を出す戦い方しか選べなかったとも言われる。 伊能忠敬(1800年=56歳4か月:商人、測量家)  日本全国の測量開始。 ジョージ・ワシントン(1789年:軍人、政治家���アメリカ初代大統領)  アメリカの初代大統領になる。 パブロ・ピカソ(1937年:画家)  名画とされる『泣く女』制作。   57歳 東郷平八郎(1905年=57歳4か月:軍人)  日露戦争、日本海海戦で、ロシア・バルチック艦隊を東郷ターンで撃破する。   59歳 マシュー・ペリー(1853年=59歳3か月:軍人)  ペリー艦隊を率いて浦賀に来航する。 チャールズ・ウォルコット(1909年:古生物学者)  カンブリア紀の生物化石を良い状態で保存したバージェス頁岩を発見する。   60歳 セザール・フランク(1883年:クラシック音楽作曲家)  若い頃に作曲を学んで細々と作曲活動をしていたが、この年から本格的に作曲活動を始める。  最高傑作の交響曲ニ短調は65歳の作品。   63歳 フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(1795年=63歳1か月:クラシック音楽作曲家)  最後の交響曲となる第104番「ロンドン」を完成させる。 アルフレッド・ヒッチコック(1963年=63歳7か月:映画監督)  ヒッチコックの代名詞となるサイコサスペンス映画「鳥」公開。 葛飾北斎(1823年:浮世絵師)  富嶽三十六景の制作を始める。完成は1833年(73歳)。   68歳 ガリレオ・ガリレイ(1632~3年:科学者)  フィレンツェで著書「天文対話」を発表。異端審問を受け軟禁される。   70歳 ニコラウス・コペルニクス(1543年:天文学者)  死亡2か月後に著書「天体の回転について」を出版する。   71歳 ベンジャミン・フランクリン(1777年:科学者、政治家)  アメリカ独立宣言の起草委員の1人となり、ヨーロッパでの外交交渉役として活躍する。
あの人たちは何歳で何を
0 notes
honyade · 7 years ago
Text
翻訳ナイト――第四回日本翻訳大賞 最終選考対象作5作決定!金原瑞人、岸本佐知子、柴田元幸、西崎憲、松永美穂、米光一成
皆様の御協力で日本翻訳大賞も四回目を迎えることができました。二〇一七年は翻訳の当たり年で、素晴らしい翻訳書が何冊も何冊も現れました。そのぶん選考も大変になりそうですが、もちろんそれは嬉しい大変さということになります。 イベント当日には、二次選考対象作品十八作品から、最終選考に臨む五作が 決定しています。十八作のこと、五作のこと、そして翻訳のあれこれを語る楽しい一夜にしたいと思っております。春の一夜、翻訳の夜に、ぜひ御来駕ください。
選考委員一同
■第四回日本翻訳大賞2次選考対象作品(18作、作品名50音順)
『アオイガーデン』ピョン・ヘヨン、きむ ふな訳、 CUON(韓国、韓国語/朝鮮語) 『噓の木』フランシス・ハーディング、児玉敦子訳、東京創元社(イギリス、英語) 『オープン・シティ』テジュ・コール、小磯洋光訳、新潮社(アメリカ、英語) 『サイモンvs人類平等化計画』ベッキー・アルバー タリ、三辺律子訳、岩波書店(アメリカ、英語) 『殺人者の記憶法』キム・ヨンハ、吉川凪訳、CUON (韓国、韓国語/朝鮮語) 『死体展覧会』ハサン・ブラーシム、藤井光訳、白水社(イラク、原文アラビア語、本書は英訳からの訳) 『七年の夜』チョン・ユジョン、カン・バンファ訳、書肆侃侃房(韓国、韓国語/朝鮮語) 『ただの黒人であることの重み ニール・ホール詩集』ニール・ホール、大森一輝訳、彩流社(アメリカ、英語) 『駐露全権公使 榎本武揚』ヴャチェスラフ・カリキンスキイ、藤田葵訳、群像社(ロシア、ロシア語) 『中国が愛を知ったころ 張愛玲短篇選』張愛玲、 濱田麻矢訳、岩波書店(中国、中国語) 『人形』ボレスワフ・プルス、 関口時正訳、未知谷(ポーランド、ポーランド語) 『肺都』エドワード・ケアリー、古屋美登里訳、東京創元社(イギリス、英語) 『ビリー・リンの永遠の一日』ベン・ファウンテン、上岡伸雄訳、新潮社(アメリカ、英語) 『深い穴に落ちてしまった』イバン・レピラ、白川貴子訳、東京創元社(スペイン、スペイン語) 『星空 The Starry Starry Night』ジミー・リャオ、天野健太郎訳、トゥーヴァージンズ(台湾、中国語) 『マッドジャーマンズ ドイツ移民物語』ビルギット・ヴァイエ、山口侑紀訳、花伝社(ドイツ、ドイツ語) 『リラとわたし ナポリの物語1』エレナ・フェッランテ、飯田亮介訳、早川書房(イタリア、イタリア語) 『私の名前はルーシー・バートン』エリザベス・ストラウト、小川高義訳、早川書房(アメリカ、英語)
【プロフィール】 金原瑞人(かねはら みずひと) 1954年岡山市生まれ。法政大学教授・翻訳家。児童書やヤングアダルトむけの作品のほか、一般書、ノンフィクションなど、今までに500作品を超える翻訳を手がける。訳書に『ゴーストドラム』『豚の死なない日』『青空のむこう』『国のない男』『不思議を売る男』『バーティミアス』『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』『ジョン万次郎 海を渡ったサムライ魂』『さよならを待つふたりのために』など。エッセイに『翻訳家じゃなくてカレー屋になるはずだった』『翻訳のさじかげん』など。日本の古典の翻案に『雨月物語』『仮名手本忠臣蔵』『怪談牡丹灯籠』。
岸本佐知子(きしもと さちこ) 翻訳家。訳書にリディア・デイヴィス『話の終わり』、ミランダ・ジュライ『あなたを選んでくれるもの』、ジョージ・ソーンダーズ『短くて恐ろしいフィルの時代』、ジャネット・ウィンターソン『灯台守の話』、ショーン・タン『遠い町から来た話』など。編訳書に『変愛小説集』、『楽しい夜』、『コドモノセカイ』など。著書に『気になる部分』、『ねにもつタイプ』、『なんらかの事情』などがある。
柴田元幸(しばた もとゆき) 翻訳家、東京大学文学部名誉教授。東京都生まれ。ポール・オースター、レベッカ・ブラウン、スティーヴン・ミルハウザー、スチュアート・ダイベック、スティーヴ・エリクソンなど、現代アメリカ文学を数多く翻訳。2010年、トマス・ピンチョン『メイスン&ディクスン』(新潮社)で日本翻訳文化賞を受賞。最近の翻訳に、ジャック・ロンドン『犬物語』(スイッチ・パブリッシング)やレアード・ハント『ネバーホーム』(朝日新聞出版)、マーク・トウェイン『ハックルベリー・フィンの冒けん』(研究社)、編訳書に、レアード・ハント『英文創作教室 Writing Your Own Stories』(研究社)など。文芸誌『MONKEY』、および英語文芸誌 Monkey Business 責任編集。2017年、早稲田大学坪内逍遙大賞を受賞。
西崎憲(にしざき けん) 文学ムック『たべるのがおそい』編集長、翻訳家、作家。訳書に『郵便 局と蛇』コッパード、『ヴァージニア・ウルフ短篇集』『ヘミングウェ イ短篇集』など。小説に『世界の果ての庭』『蕃東国年代記』『ゆみに 町ガイドブック』『飛行士と東京の雨の森』など。歌人フラワーしげる として歌集『ビットとデシベル』あり。電子書籍レーベル〈惑星と口笛 ブックス planet-and-whistle.com〉 主宰。
松永美穂(まつなが みほ) 翻訳家(ドイツ語圏の文学)。早稲田大学文学学術院教授。訳書にベルンハルト・シュリンク『朗読者』、『階段を下りる女』、セース・ノーテボーム『儀式』、アンドレアス・セシェ『ナミコとささやき声』、ペーター・シュタム『誰もいないホテルで』など。2000年毎日出版文化賞特別賞、2015年日本絵本大賞翻訳絵本賞受賞。
米光一成(よねみつ かずなり) ゲーム作家・ライター・デジタルハリウッド大学客員教授。日本翻訳大 賞助手。 宣伝会議「編集ライター養成講座 即戦力コース」専任講師。『ぷよぷ よ』『バロック』『想像と言葉』『はぁって言うゲーム』などゲーム監 督・脚本・企画を数多く手がける。池袋コミュニティ・カレッジ「ゲー ムづくり道場」の道場主。Twitter @yonemitsu
日程 / 2018年3月31日 (土) 時間 / 18:00~19:30 開場 17:30~ 料金 / 1,080円(税込) 定員 / 110名様 会場 / 本店 大教室 お問合せ先 / 青山ブックセンター 本店 電話 / 03-5485-5511 受付時間 / 10:00~22:00
チケットのご予約はこちら
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com http://ift.tt/2ES9VEr
0 notes