#北海丼
Explore tagged Tumblr posts
junquietsleeper · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
3泊4日で北海道へ出張!
3日目のホテルは朝ご飯が 「いくら&サーモン丼」 って
素敵すぎるぜ!(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
20250301
42 notes · View notes
55madworks · 6 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
利尻島に渡ったものの、おちおちユックリもすることはできず、一泊し翌朝のフェリーで稚内へ戻る。
海鮮ものが食べたいというワイフの頼みをきき、稚内副港市場の食堂による。
その後は一気に新千歳空港へ。
20241015
9 notes · View notes
katoyoko · 9 months ago
Text
Tumblr media
1 note · View note
baaly-k · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023年11月6日(月)
かわまちテラスで海鮮丼をいただく
2 notes · View notes
lovedaikon · 4 months ago
Text
伝説のすた丼屋 札幌駅前店
チェーン店だが、北海道はあまり来ないので、夜ホテルの近くに1人で入れて、開いてる店が少なかったので ここに決めました 外観 この豊富なメニューがそそられます。餃子も唐揚げもあります。 メニュー 唐揚げも��いけど、かなりハイカロリーで食べ切れなさそうなので、すたみな焼き定食を選択 サイドメニューも豊富ですね。肉ばっかりが気持ちいい 内観 綺麗でかなり広いです。時間が夜22時で平日だったので暇だったのかも 生姜焼き定食 スタミナ焼き定食780円に瓶ビールサッポロ黒ラベル500円 総評 ガッツリ食べたい時はいいとお思います。 一応ミニ鬼盛りなどありましたが、矛盾してて面白いですね 味はガーリックが結構入ってそうですね。 伝説のすた丼屋 札幌駅前店 011-211-4320 北海道札幌市中央区北3条西3-1-61 営業時間11:00 –…
1 note · View note
oji3uratan · 4 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
summary-cooking · 1 year ago
Text
料理トリビアのまとめ #0005
Tumblr media
0 notes
cooking256 · 1 year ago
Photo
Tumblr media
北海道の海鮮丼 新鮮な丼
北海道の海鮮丼は、新鮮な海の幸がたっぷりと盛り付けられた、海産物が豊富な贅沢な丼物です。北海道は豊かな漁場があり、新鮮でおいしい海産物が手に入ることで知られています。海鮮丼はその豊かな海の幸を存分に楽しむことのできる料理の一つです。 1. 新鮮なネタの豊富さ: 海鮮丼に使われるネタは多岐にわたります。新鮮なネタとしては、ホタテ、イクラ、ウニ、サーモン、イカ、タラバガニ、ズワイガニ、ホッキ貝、活けアワビなどが挙げられます。 2. ネタの盛り付け: 海鮮丼では、丼の上にご飯の上に新鮮な刺身や貝類、イクラ、ウニなどの海の幸がたっぷりと盛り付けられます。見た目も美しく、鮮やかな色合いが特徴です。 3. 海の幸の味わい: 北海道ならではの新鮮な海の幸は、そのままの味わいを楽しむことができます。特に北海道の海は澄んだ冷たい海水で育まれたネタは、その甘みや風味が際立ちます。 4. 観光地や市場での提供: 北海道内では、観光地や漁港周辺の市場、海鮮専門の飲食店などで海鮮丼を楽しむことができます。特に函館や札幌、小樽などの観光地では、多くの海鮮丼の名店があります。
✄🔪🥄🍽✄🔪🥄🍽✄🔪🥄🍽✄🔪🥄🍽
Hokkaido seafood bowl fresh bowl
Hokkaido's seafood bowl is a luxurious bowl of rice topped with plenty of fresh seafood. Hokkaido is known for its rich fishing grounds and the availability of fresh and delicious seafood. Seafood bowl is one of the dishes where you can fully enjoy the rich seafood. 1. A wealth of fresh ingredients: There are a wide variety of ingredients used in seafood bowls. Fresh ingredients include scallops, salmon roe, sea urchin, salmon, squid, king crab, snow crab, surf clams, and live abalone. 2. Preparation of toppings: Kaisendon is a rice bowl topped with plenty of fresh seafood such as sashimi, shellfish, salmon roe, and sea urchin. It looks beautiful and features bright colors. 3. Taste of seafood: You can enjoy the fresh taste of Hokkaido's unique seafood. In particular, the toppings grown in the clear, cold seawater of Hokkaido are known for their sweetness and flavor. 4. Provision at tourist spots and markets: In Hokkaido, you can enjoy seafood bowls at tourist spots, markets around fishing ports, and restaurants specializing in seafood. There are many famous seafood bowl restaurants, especially in tourist areas such as Hakodate, Sapporo, and Otaru.
1 note · View note
beautyupdate · 2 years ago
Text
台北松山|爍場 居酒屋 充滿日本味道的日式餐廳
你本身是一個小鳥胃的人嗎?你是一個喜歡每道餐點都想嚐鮮的人嗎?或是其實你非常喜歡日本美食、日本文化,來到南京復興站附近,有家很有日本氛圍的居酒屋叫做爍場 居酒屋,不管你是想要吃串燒、喝酒、握壽司、生魚片,這裡一次滿足你所有的胃的想要。 #爍場 #爍場 居酒屋 #台北居酒屋 #南京復興站 居酒屋 #台北美食 #台北爍場 居酒屋
你本身是一個小鳥胃的人嗎?你是一個喜歡每道餐點都想嚐鮮的人嗎?或是其實你非常喜歡日本美食、日本文化,來到南京復興站附近,有家很有日本氛圍的居酒屋叫做爍場 居酒屋,不管你是想要吃串燒、喝酒、握壽司、生魚片,這裡一次滿足你所有的胃的想要。 爍場 居酒屋 復興店 (FB) 地點:台北市松山區復興北路141巷6弄6號1樓 營業時間:週一~週日 17:30~00:00 電話: 02 2547 1685 (線上訂位)(菜單) 用餐方式:內用、外帶 付費方式:現金、刷卡 每人平均價位:$1340 / 人 值��推薦:OOOO 爍場 居酒屋的環境與交通: 爍場…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
shunya-wisteria · 8 months ago
Text
Tumblr media
夏旅2024 新潟散策 Part1- 新発田 清水園
今年の夏は昨年に続き日本海側、新潟県へ。最初の経由地は新発田 清水園。
久々の遠出旅、急遽決まった休みの都合上あまり考える時間もないまま、そういえば昨年の夏、庄内へ出かけた際に通過した新発田が面白そう、ということで新潟方面の旅に出ました。
旧新発田藩下屋敷庭園 清水園
Tumblr media Tumblr media
清水園は新発田駅から徒歩10分弱。江戸時代、新発田藩の庭園として造園されたとのこと。このような地方の大名庭園のうち現存しているものは少なく、北陸ではこの清水園と金沢 加賀藩の兼六園だけという貴重な名勝。
Tumblr media Tumblr media
まずは書院から。靴を脱ぎ、内部を拝観可能。縁側の畳に腰を下ろし、盛夏の庭園の美しい緑を楽しみます。吹き抜ける優しい風とともに心が和む。贅沢な時間。
Tumblr media Tumblr media
引き続きお庭へ。琵琶湖をかたどったと伝わる池の周遊。池の周りには近江八景を模したしつらえも。鮮やかな緑の木々と歴史を感じさせる東屋、それらが水面に映り込む光景。自然と歴史が調和した静かで厳かなな空間が息をのむ美しさでした。お庭の満足度しては過去一な気がします、来てよかった。
蛇足
今年も酷暑で日中 外を出歩くのはしんどい、でもどこか出かけたい、と考えた際にずっと電車に乗っていれば涼しく快適にお出かけできるのでは?とよくわからない発想に至り。。。今回は青春18きっぷを使い在来線(高崎線 - 上越線 - 羽越線)経由で都内から7時間強かけていきました。
Tumblr media Tumblr media
結果、新発田へはお日様もやや陰りはじめた程よいタイミングに到着できました(それでも一通り散策して駅に戻ったころに汗びっしょりでしたが)。道中の車内は流れる景色を眺めながらうたた寝もでき最高の時間でございました。
新発田を出た後は白新線にて宿泊地 新潟へ。新潟にてへぎそばとタレかつ丼の夕食。つるつるっと食感のよいお蕎麦と甘辛いタレかつが美味でした。
44 notes · View notes
lets-take-a-break · 7 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
豚丼の鶴橋 Tsuruhashi
北海道帯広市 Obihiro-shi, Hokkaido, Japan
2024/08
30 notes · View notes
55madworks · 6 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
北海道ツアー2日目。
朝ご飯は前夜セイコーマートで買っておいた豚丼。
稚内を観光巡り。
20241014
5 notes · View notes
udonangya · 7 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
JA北海道厚生連 札幌厚生病院内の、御食事処ひまわりで、ヘルシー焼き鳥丼920、かしわうどん560、〆て1,480円也。
Healty grilled chicken rice bowl meals set and Chicken udon noodles at Himawari of Sapporo-Kosei General Hospital, Sapporo city, Hokkaido.
23 notes · View notes
chisasarasa · 2 months ago
Text
Tumblr media
241021
朝、寒くなればなるほど、布団が愛しい。
気持ちが低空飛行。無気力。 寒いからということにする。 最高気温13℃、最低気温は-1℃。
-
241022
曜日感覚がずれている。 今日は火曜日、と言い聞かせる。 アルバイト。アルバイトに行くと気持ちが疲れる。
帰宅して試作。 ほんとうはもう本番をつくり始めていないといけないのにまだ試作している。 なかなか決められない詩のタイトルがひとつあって、ずっと悩んでいた。
-
241023
朝、たっぷり雨が降っている。 ずっと本をつくっていた。
-
241024
朝、あたらしくしたカーテンから陽の光が透けている。 カーテンはまだ部屋に馴染んでいない。 部屋を片付けた方がいいかもしれない。
-
241025
絵と本を発送して、選挙の期日前投票をして、車の運転の練習をした。 こわくて早く帰りたかった。
-
241025
カーテン。 新しいレースカーテンをリビングの窓にかけてみたらよい雰囲気になって、嬉しい。 わたしの部屋には合わなかった。 絵を描くことも、詩をかくことも何にもならない。 それでも絵を描いていると癒されて、これはやめられない、と思う。
そういえば今日、アルバイトで一緒の人に、友人と世界がずれてきてしまったと話をした。わたしより、たぶん、10歳くらい年上の素敵な人。 そのときそのときで、同じような状況にいる人といることになるんだよ、と言っていた。 主婦になったら主婦と。 大人になってしまった。 日記を書きながら、でも、今は違うところ立っていたとしても、その人をみて話ができるようでありたい、と思った。 いろんなまとうもの、関係なしに。
日記を書く前、ふて寝してしまっていて、そんな自分が嫌になって、落ち込んだ気持ちで今日を終わりにしてしまいそうだったけれど、食器を洗ったし、布巾も煮沸した。 気持ちよくねむれそう、と思って、ねた。
-
241026
朝、身体がかたい。 全身に力を入れたまま、ねてしまう。 疲れがとれなくて、目の下にクマ。
アルバイト。 わたしがわたしじゃないみたい。 でも、動いている。話をして、笑顔にもなる。けれど、空っぽだ。 アルバイト終わり、パンをもらう。 アルバイト先の人の娘さんのバイト先の豚丼豚かつの店の店長が趣味で作っているパン。 それにアルバイトの余りものをのせて作ってくれた。せっかくだから、とコーヒーも淹れてくれた。 やさしい世界で生きている。 それなのに、毎日ハッピーとはならないのはなぜだろう。 駅前のベンチとコパンとコーヒー。 木漏れ日も落ち葉もきれいと思えたから、大丈夫。
映画をみた。 映画をみると、ここじゃないところにいる。 北海道に来る前の生活をしているみたいな錯覚。泣きそうになる。 映画館から家まで1時間、歩いて帰った。 自分の場所を確かめたかった。
夜、身体が熱っぽい。 そういえば今日はある程度の気温があるのに、寒がっていた。 芯が冷えている。
-
241027
朝、肩が重い。 お腹がすいた。 昨日の晩ごはんは春雨スープ。ご飯を考えることが面倒で、残り物のわかめスープに春雨とハムを加えただけでよしとしたのだった。 彼が出張に行っている。 ひとりだと、ダイエットをしているわけではないのに、ダイエットメニューのようになってしまう。 このままではほんとうに体調を崩してしまう。
-
241028
いろんな人に連絡したり、本をつくったりしていた。 次につくろうとしている本のタイトルがさくっと決まって、嬉しい。
今日は母の誕生日。 53歳になったらしい。 親も年をとることが不思議でならない。 わたしの中で母は36歳で止まったままだ。
-
241029
アルバイト。 のんびりとした日で、おしゃべりをしていた。 いつもこうだったらいい。 フォンダンショコラを買って帰る。
とにかく気持ちが悪く、うまいこといかなかった。
8 notes · View notes
moko1590m · 2 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も 2/16(日) 17:01配信
 パウダースノーを武器に、世界的リゾートに成長した北海道のニセコ地域。投資熱は冷めず、円安を追い風にインバウンド(訪日外国人)の流入も止まらない。食品スーパーには、外国人向けの1折3万円を超える生ウニが並び、飛ぶように売れている。
【写真で見る】北海道各地でトラブル…“迷惑外国人”も出現―雪まつり会場スタッフに“雪玉攻撃”する様子配信
 バブルのような好景気に沸く一方で、労働力が枯渇し、時給水準が東京より高い2000円を超えるまでに高騰している。人を集められず、閉鎖する介護事業所も出てきた。
 外国人の交通事故も一冬500件を超し、住民とのトラブルも増えている。拡大を続けるニセコの現状に迫った。
スーパーに並ぶ3万円のウニ 地元民は「手が出ない」 倶知安町のスーパーで販売されている1パック3万円を超える生ウニ
 ここは本当に食品スーパーなのか――。ニセコ地域の一角、倶知安町の「マックスバリュ倶知安店」には、世界的なリゾート地にふさわしい高級食材が並んでいた。
 「外国人客が多い冬期間は観光客に満足してもらう商品を豊富に取り揃えている。やはり味にこだわらないと需要はない」(店長の田村誠さん)
 北海道産生ウニが1折で3万2184円。急速冷凍したタラバガニのボイルには2万7864円の値札がついていた。霜降りの和牛もきれいに陳列されている。地元住民が目を丸くするような金額だ。
ウニを前に大興奮の外国人観光客
 店内を見わたすと6割が外国人。高級食材をためらいなく、買い物かごに放る。アメリカの男性は「どの商品もアメリカより安いし、この品質なら全然高くない。せっかく日本に来ているから、おいしいものを食べないとね」と満面の笑み。かごをのぞくと総額11万5000円の食材が入っていた。
 「私には縁がないかな。品ぞろえが良く安く買えるので、ほっとしている」。地元住民の買い物客はうらやましそうに外国人を見つめていた。
外国人ばかり 住民「私たちの町じゃない」とため息 外国人観光客らが歩くニセコのひらふ地区
 ニセコ地域は倶知安、ニセコ、蘭越の3町を指す。2023年度の外国人宿泊数は、統計の残る2006年以降最多の延べ73万8800人。12月から3月のハイシーズンは関係者の間で「ニセコ100日戦争」とも言われている。
 スキー場のふもとにあり、最もにぎわう倶知安町の「ひらふ坂」は目の前には雄大な羊蹄山が広がる絶好のロケーション。1戸10億円を超えるコンドミニアムや別荘、高級ホテルが並ぶ。
 1平方メートルで70万円以上する土地もあり、価格は10年前の倍。札幌の高級住宅地よりも高いところがあり、投資熱は一向に冷めない。   行き交う人の大半は外国人。バス停の行列も外国人だ。「活気があるのはいいが、ひらふはいまや私たちのマチではなくなった」。地元住民の女性が本音を漏らした。
時給2000円超も 開発で上昇する賃金水準 店頭に出されているすき家5号倶知安店の求人
 外国人の開発は賃金の高騰をもたらした。人材サービス大手の「ディップ」によると、去年12月のニセコエリアの平均時給は3年前を555円上回る1585円。これは札幌より445円、東京都より117円高い。
 地元関係者によると、ひらふ地区の相場が時給2000円、英語を話せるなら2500円。市街地の大手牛丼チェーンでは時給1650円、深夜なら1900円でスタッフを募集していた。
 あるホテルのスタッフは「飛び抜けてよい条件は出せないので早めに求人を出して目立つようにしている。たくさんの応募があるので面接するのが大変」と笑う。
 別の関係者は「うちを含めて飲食店や宿泊施設は常���人が足りていない」と打ち明ける。
賃金格差大 人材争奪戦に敗れ撤退した法人も 地域内で賃金の格差が生じているニセコ地域
 人手不足は地元民の生活を支える施設でも深刻だ。ニセコ地域を管轄する岩内公共職業安定所によると、介護や接客などのサービス業の有効求人倍率(去年11月)は4.52。人手が足りず、壮絶な争奪戦となっている。
 倶知安町では、訪問介護事業所と認��症対応型の共同生活介護施設の2つの事業所が去年10月までに相次ぎ閉鎖した。
 運営する社会福祉法人によると、理由は「働く人が集まらない」。他の地区よりニセコ地区の単価を上げて求人を出していたが、5年間応募はゼロだった。
 物価高や最低賃金の上昇が追い打ちをかけ、廃止を決めた。利用者約20人は町内2か所の事業所に引き継がれた。
閉鎖する介護事業所もあり、高齢者にしわよせが
 ある町内の事業所には8人が移った。そもそも人手不足でヘルパーを増やせないので、以前からいた利用者にしわ寄せが及んだ。    「週3から週1に減った方もいる。お金を払うからもっと利用したいと言われても対応できない」(利用者を引き受けた事業所の職員)  
 この法人が運営する別の事業所で働いていた従業員が内情を明かす。
 「介護は大変なわりに時給が1000円ちょっと。ひらふはベッドメイキングでも時給2000円。あまりにも賃金の格差がある。ひらふ辺りはもう日本の町じゃない」(元従業員)
 介護事業所の閉鎖はすぐに町内を駆けめぐった。倶知安町で暮らしてきた70代女性は不安を口にする。
 「いまは人手不足の時代なので、介護する人も少ないのは仕方ないが、年齢が年齢なので不安。やはり最期は倶知安で過ごしたい」   交通事故の4割外国人 日々の生活に不安 夜も外国人でにぎわうひらふ地区
 北海道警倶知安署によると、ニセコ地域で昨冬に起きた交通事故は前年同月比133件増の1024件。そのうち45%を外国人が占めた。大半は冬道に不慣れな人の操作ミスが原因だが、地元住民にとっては不安の種だ。
 「交差点で一時停止しない。スピードを出して走っている」「気を付けないと。対向車線を走っている外国人がいるので」(いずれも地元住民)
 日本の法律を確認せず、自国のルールや価値観で車を運転することもある。
 1月13日未明、ひらふ地区で、オーストラリア国籍の男(31)が酒気帯び運転の現行犯で逮捕された。
 警察の調べに男は「自国のルールでは少しアルコールが残っていても大丈夫���ので、日本でもいいと思った」などと供述した。
スキーヤーの連絡手段? 不法電波で飛び交う外国語 パウダースノーを求めてやってきたスキーヤーら
 法令違反は道交法にとどまらない。違法な周波数で無線を使用するケースも多い。総務省の出先機関、北海道総合通信局によると、1月の調査で確認された121回の不法電波の交信のうち、114回は外国語だった。
 バックカントリーが盛んなニセコでは、外国人のスキーヤーらが仲間と連絡を取るために無線を使っているという。
 「パトカーや消防、航空機の通信が妨害され、人命に危険を及ぼす可能性がある」(北海道総合通信局)
 悪意はないとみられるが、明らかな違法行為だ。
物価高で「普通の生活」さらに困難に 識者の懸念 倶知安町駅で行われている北海道新幹線の延伸に向けた工事
 倶知安町の人口は1万7000人。外国人が20%以上を占める。
 ニセコ人気の先行きは――。北海道の不動産に詳しいアナリスト、志田真郷さんは今後も投資が進むと分析。物価の上振れで、家賃の高騰し新たな施設が建設しづらくなる。地域住民が生活しづらい状態は加速するとみている。
新幹線の開業を知らせる看板
 「ニセコは海外の所得水準に合わせて上振れしている。住宅地の価格も上がっていて、通常の住宅地や商業施設、介護施設が成立する水準ではなくなってきている。生活の利便性も下がっていくだろう」
夜も外国人観光客でにぎわう
 オーストラリア人がニセコに投資し始めてから20年がたつ。ニセコはアイヌ語で「切り立った崖」の意。隔絶された豪雪地帯から世界の富裕層を魅了する高級リゾートとなった。
 北海道新幹線が延伸されると、札幌との移動は2時間超から25分に短縮される。インバウンドの流入や投資は止まる気配はない。   パウダースノーを武器に、世界的リゾートへと成長したニセコ。最もにぎわう「ひらふ坂」は見渡すかぎり外国人で、まるで異国のようだ。
 スキー場のふもとにある倶知安町は人口2万人弱の町。平均時給は東京を上回り、ひらふでは、時給2000円超えはめずらしくない。「ひらふ辺りはもう日本のマチではない」。地元住民が嘆くのも無理はない。
 深刻なのは、介護事業所の相次ぐ閉鎖だ。撤退をよぎなくされた事業所によると。他の地域より単価を上げて求人を出しても応募は5年間ゼロだった。「あまりに賃金の差が大きい」(介護事業所の職員)。たしかに介護職の時給はひらふの半分ほど。格差が生まれ、従来の地域コミュニティーをゆるがしかねない事態になってしまった。
 北海道新幹線の延伸が予定され、ニセコへのインバウンドの流入や投資は止まる気配はない。「最後は倶知安で過ごしたい」。取材中に何度も聞いた高齢者の言葉が脳裏に浮かぶ。地元住民の思いは届くのだろう���。
 ※この記事は北海道ニュースUHBとYahoo!ニュースとの共同連携企画です。コロナ禍からのインバンドのV回復に追いつかず、オーバーツーリズムの危機に直面する北海道観光の現状を追いました。
(「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュースから)
10 notes · View notes
yasuderland · 6 months ago
Text
アリーナツアーも残すところ北海道のみとなりまして。最近はツアー関連のかくかくしかじかで、ひとり北海道ロケを満喫しておりました。さっきまで理由も書き起こしてたんやけど、途中でながー!!と思ってね。今回はかくかくしかじかでまとめさせていただいております。ごめんください。ごめんください?こんなん書いてるうちにまた長なってきてるし!違うの、写真いっぱい撮ったからみんなにおすそわけしたくて。
Tumblr media
北海道テレビのマスコットキャラクター、onちゃんと僕。ファンの子たちがよくやっているような、アクスタと一緒に撮るやつ。自分で自分持ってるん不思議な気持ちやけど、お願いしますと言われました。お願いされたら僕は断りません。
Tumblr media
時計台と僕。
Tumblr media
大通公園で咲いてみる僕。
Tumblr media
モアイとお近づきになりたい僕。
Tumblr media
おいしい海鮮丼からこんにちは。
Tumblr media
HOKKAIDO LOVE!な僕。
Tumblr media
最近は本人たちよりもにゃんこスターをやっている僕。
Tumblr media
これ、いちばんのお気に入りかも!だいっすきなペンギンにキスされる僕。ほんまに可愛くない?一時期どんなメッセージにもかならずペンギンの絵文字をくっつけてメンバーともやり取りしていたくらい、心からペンギンが大好きで。テンション上がったなあ。ちなみにtumblrの新しいアイコンもね、これペンギンたちを見つめているんですよ。時間がくるまで張り付いて眺めてた。ただね、分かります?ほとんどの写真がそうなんやけど、アクスタにピントがいってて後ろがボヤけてる。こういうのもなんか対処法あるんやんな?全然わからんかった!でも頑張りましたよ。次はもっと腕磨くからね!
Tumblr media
7 notes · View notes