#伝統衣装
Explore tagged Tumblr posts
Text
【Historical Artifact Reference】:
Wei and Jin Dynasties Relics:<“Mulberry picking portrait brick/采桑画像砖>
[Hanfu・漢服]Chinese Eastern Han Dynasty--Wei and Jin Dynasties Traditional Clothing Hanfu & Hairstyls
————————
Recreation Work & Hanfu: @乔织原创汉服设计
🔗Taobao:
————————
#chinese hanfu#Eastern Han Dynasty#wei jin dynasty#hanfu#hanfu accessories#hanfu history#china#china history#chinese traditional clothing#chinese#hanfu_challenge#Chinese historical fashion#Mulberry picking portrait brick/采桑画像砖#乔织原创汉服设计#Chinese sty#chinese style#汉服#漢服#伝統衣装
345 notes
·
View notes
Photo
【水引がま口財布の内装👛】 新商品「水引がま口財布」の内装は、ご縁のあったシアデザイン事務所 @sheadesign_office の縫製士さんたちが、ひとつひとつ心を込めて手作業で作ってくださいます。 ◆ボックス型小銭入れ 大きく開いて小銭を取り出しやすく、中身が一目瞭然です。お財布を半開きで持ってもこぼれにくいようにサイドを斜めにカットしています。 ◆カードポケット 2ヶ所に2枚重ねて4枚入れることもできます。必要なカードを厳選して入れるとお財布が軽くなってスッキリ! ◆ お札入れ ガバッと大きく開いて奥までよく見えます。お札を折らずに出し入れできます。 当初、自分でも内装を作れるかなと慣れないミシンを取り出して、ペラペラの布で袋状のものを作ってみたのですが、案の定使い物にならず、思い切ってプロに相談したら、素材やサイズ感など、次々とご提案いただけて、どんどん完成形が見えていきました😊 和布や紙布、革、ヴィーガンレザーなどの素材も頭をよぎったのですが、薄さや軽さ、耐久性、水引との相性からも今回はPVCレザー(合成皮革)を使用しています。表面にシボ加工が施された高級感のある薄ベージュ色。マットな風合いで上質な手触りです。 私の細かな要望に何ヶ月もお付き合いいただいたシアデザイン事務所の皆様のおかげで、夢にまで見た使いやすくてとても素敵な水引のお財布が完成しました。本当に感謝しています。 「水引がま口財布」は、週明け12/26(月)14時〜応援購入サービス「Makuake」にて先行予約販売します。お財布を使ってくださる方の2023年が笑顔あふれる一年となりますよう願っています。 どうか応援よろしくお願いいたします🙇♀️ ******************** 紙単衣 - kamihitoe - 水引アクセサリーと雑貨のお店 水引の商品、お問い合わせは @kamihitoe_mizuhiki プロフィールのリンクから #水引 #内装デザイン #金運財布 #製作 #伝統工芸 #縁起物 #ベージュ #内装 #縫製 #あわじ結びコレクション #金運アップ #財布レディース #madeinjapan #職人の手仕事 #手仕事 #縫製職人 #春財布 #クラウドファンディング # #二つ折り財布 #紙単衣 #水引財布 #水引がま口財布 #Makuake #マクアケ #応援購入 #シアデザイン #ボックス型小銭入れ #日本製 #財布 https://www.instagram.com/p/Cmgae6jvTN0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#水引#内装デザイン#金運財布#製作#伝統工芸#縁起物#ベージュ#内装#縫製#あわじ結びコレクション#金運アップ#財布レディース#madeinjapan#職人の手仕事#手仕事#縫製職人#春財布#クラウドファンディング#二つ折り財布#紙単衣#水引財布#水引がま口財布#makuake#マクアケ#応援購入#シアデザイン#ボックス型小銭入れ#日本製#財布
0 notes
Text
Legends of the humanoids
Reptilian humanoids (13)
Melusine – mythical humanoid serpent transformed into a dragon
Melusine is a water spirit from French folklore and an example of human–animal marriage as well as princess Toyotama (See) in the East. She is a humanoid hybrid whose upper body is that of a beautiful woman in medieval costume, but whose lower body is that of a snake, and is also said to be a dragon nymph, as she has dragon wings on her back. She is also sometimes thought to be associated with mermaid lore. The Starbucks logo is also inspired by her.
Mélusine was the daughter of Pressine, the Fountain Fay, and Elinas, King of Albany, Scotland. Her mother placed a curse on Mélusine and her sisters that for one day a week they would assume the form of a snake from the waist down. Furthermore, if anyone saw them in their true form, they would be permanently remain forever the lower body of a snake and with wings.
Raymondin, Count of Poitou, who had left his family after accidentally killing his uncle, while hunting in the forest, met Melusine one day, fell in love and married her after making a covenant that he would never look at her on Saturdays. She brought her husband wealth and they had ten children.
However, when her husband heard a malicious rumour, he broke his promise and saw Melusine's true identity while she was bathing. Locked alone in her room, her upper body was human, but her lower body was that of a giant snake (or fish). She then assumes the form of a dragon, provides him with two magic rings, and flies off, never to be seen again. She returns only at night to nurse her two youngest children, who are still infants. Although many of Melusine's children had the nature of monsters, it is said that the future French monarch stood from the lineage of two children born normal.
Melusine's sons:
Julian (said to have later become King of Cyprus)
Eudes (whose appearance and face appear to be on fire)
Guy (said to have later become king of Armenia)
Antoine (with a lion's foot growing out of one cheek)
Renault (with one eye)
Geoffroy (with one large tusk)
Fromont (with a hair-covered birthmark on his nose)
Olivre (with three eyes)
伝説のヒューマノイドたち
ヒト型爬虫類 (13)
メリュジーヌ 〜竜に変身した神話上の人型蛇の妖精
メリュジーヌは、フランスの民間伝承に登場する水の精霊で、東洋の豊玉姫(参照)と同様に異類婚姻の一例である。上半身は中世の衣装をまとった美しい女性の姿だが、下半身は蛇の姿をしており、背中に竜の翼が生えていることから竜の妖精とも言われている、人型のハイブリッド。また、人魚の伝承と結びつけて考えられることもある。スターバックスのロゴにもなっている。
メリュジーヌは、泉の妖精プレッシナとスコットランドのオルバニー王エリナスの娘である。母親はメリュジーヌと妹達に、週に1日だけ腰から下が蛇の姿となるという呪いをかけた。さらに、もし変身した姿を誰かに見られた場合には、永久に下半身が蛇で翼を持った姿のままとなってしまう。
ポワトゥー伯爵のレイモンダンは、誤って叔父を殺してしまったために家を出ていたが、ある日メルジーヌに出会って恋に落ち、メルジーヌは「土曜日には絶対に自分を見ない」という誓約を交わして彼と結婚した。メリュジーヌは夫に富をもたらし、10人の子供をもうけた。
しかし、悪意のある噂を聞いた夫は誓いを破り、入浴中のメリュジーヌの正体を目撃してしまう。部屋にひとり閉じこめられた彼女の上半身は人間だったが、下半身は巨大な蛇(または魚)のものだった。 そして彼女は竜の姿になり、夫に2つの魔法の指輪を与えると飛び去り、二度と姿を現すことはなかった。彼女は、まだ幼い二人の末っ子に授乳するために夜だけ戻ってくる。メリュジーヌの子供達の多くは化け物の性質を持っていたものの、問題なく生まれた2人の子供の血統からは、後のフランス君主が立ったという。
メリュジーヌの息子たち:
ユリアン(後にキプロスの王になったという)
ウード(外見と顔が炎のように燃え���見える)
ギイ(後にアルメニアの王になったという)
アントワーヌ(片頬に獅子の足が生えている)
ルノー(一つ目)
ジョフロワ(大牙が一本あり)
フロモン(鼻の上に毛で覆われたアザがある)
オリブル(三つ目)
#melusine#hybrid serpent#mermaid#fay#dragon#humanoids#legendary creatures#hybrids#hybrid beasts#cryptids#therianthropy#legend#mythology#folklore#nature#art
109 notes
·
View notes
Photo
2016年、天皇陛下がサウジアラビアの副皇太子殿下を御所に招待した時のものですが、この写真を見た海外の人達の反応は… 日本の様式美を見せられた思いだ。尊敬の念を抱かざるを得ない。 この写真が示唆するものは数えきれないほどに多い。 「おもてなし」 とはこういう事なのでしょう。感動しました。 シンプルを追求するとエレガンスになるという好例だね。 私の国では、装飾は多ければ多いほど良いという考え方。でも日本のやり方に心を奪われてしまった。 すごいよね。あの空間を目にして王子は何を思ったんだろう? カーペットすらシンプル!おもてなしや親密さの表し方が真逆なんだね。正直、一本取られたって気分だ。 圧倒された。ミニマリズムが核となっているのだろう。 この写真がたまらなく好きな自分がいる。 最低限のものしか置かれていないのに、部屋から美しさと気品が溢れている。 ただひたすらに美しい… この一枚の写真は芸術だよ。 1000の言葉が込められた一枚ですね。 こういった一切の無駄を省いた部屋は目に心地良い。 ショッキング!あの慎み深さからは美しさすら感じられる。 どうしてかは言葉では説明できない。だけどこの写真は最高だ。 虚飾ってものを徹底的に排除するんだね。 無駄が排除されているのは実用上の理由もあるんだよ。飾りに邪魔されず会話に集中する事ができる。 この写真を見て嬉しく感じる。副皇太子殿下が、シルクやジュエリーなどの派手な装飾に頼らずとも、とても穏やかな気持ちで対談されているのが解る。 古い歴史を持つ日本の皇族がスーツを着用し、新しく出���たモダンな王族が伝統的な衣装に身を包む。ものすごいコントラストだね。 等々、他にも好意的なコメントが数多く寄せられました。
654 notes
·
View notes
Quote
子の心電図検査に甚平を着せていったら看護師さんが「前開きで、手首足首へのアクセスも楽、そしてかわいい!手作り?」といたく感動していた。日本のちょっと昔の服なんですよ〜と言ったら「世界一心電図取りやすい伝統衣装だわ」と言われた
Xユーザーの取田さん
34 notes
·
View notes
Text
��SaRadio📻
鬼は外は!福は内!🇯🇵今日は一緒にlet’s get lucky!
#節分 に世界のLucky Songでサラに運気アップ!
私のルーツ&ご縁がある国の面白い習慣をご紹介
🇲🇾🇫🇷🍽️🇦🇺🇮🇹
英語で “good luck”とは言わない…?
番組最後に、とてもunluckyな現実も…!
中国にルーツがあるこの動画の最後のマレーシアのlucky食とは…⁈
動画はインスタやFBから
🇲🇾🧧
Chinese New Year spirit in my fatherland, Malaysia🇲🇾
First time at the “prosperity toss” (Yee sang)
Found a unique red cheongsam in Kuala Lumpur
My new can’t-get-out-of-my-head track is “Ultraluminary”
instagram
サラジオお聞き逃しなく!!📻
#peaceofmind土曜の朝のサラオレイン
TOKYO FM/FM OSAKA (radiko)
●毎週土曜の朝8:30-8:55
Btw this month’s calendar represents both Valentine’s & Chinese New Year 🍫
January was a kimono🇯🇵 and a Cheongsam for February🇲🇾 Would be cool to wear traditional attire that represents my roots for every month! Can think of 2 more (yep I’m very mixed) excluding Australia (um, national attire.. yep😅)
そういえば、今月1/f カレンダー
2月に因んでバレンタイン🤎🍫と春節🧧をイメージ
1月はお着物👘で2月は旗袍!
毎月自分のルーツの伝統衣装を着れたらなぁ〜
後2着はいけるかも😆オーストラリアはないけど…
後ろの建物はご存じですか?
マレーシアには独特な中国にルーツがある文化もあります
今週の サラジオのおサラい
ご縁がある国面白い習慣とlucky song
✔️動画は父の故郷マレーシア🇲🇾
✔️「うん」(ふん⁈)💩よく産まれそうになったフランス🇫🇷
✔️ただの「さら」🍽️繋がりのデンマーク🇩🇰
✔️故郷のオーストラリアではgood luckとは言わない〜Break a leg(足を折って🦵)🇦🇺
✔️日本語より先に勉強した言語で留学しそこねたイタリアの右胸事件🇮🇹
Unluckyな事件とは…
念願の呉 のエーデルワイスが食べられないこと😱
現地でライブするのにお店が2日間とも空いてない😭
甘党でない私が言うのですから、かなり美味しい幻のケーキ
年の数の福豆、食べまくり、周りの木材をtouch wood触れまくり、幸運を祈るのみ👹
#サラ・オレイン#sarah àlainn#sarah alainn#サラオレイン#Malaysia#マレーシア#サラスタイル#sarah styling#cheongsam#chin dress#kuala lumpur#peace of mind 土曜の朝のサラ・オレイン#サラジオ#cny2024#year of the dragon#辰年#チャイナドレス#China dress#サラ旅#ultraluminary#prosperity toss#yee sang#Instagram#呉#広島
47 notes
·
View notes
Text
paradoxlive_TA
中国から中秋節の㊗イラストが届きました❕ 中国の伝統的な祝祭日【中秋節】に合わせて、cozmezの二人がオリジナルデザイン衣装で登場! 詳しくはコチラ⇒ https://paradoxlive.jp/animation/news/detail.php?id=1119206 #パラアニ #パラライ
15 notes
·
View notes
Text
インドふんどし
インドふんどし langot、kaupinaとも言うよ
国によって呼び方は違うけど、インドだけじゃなく、インド付近で 一般的な伝統衣装だったよ! インドのKushti (Pehlwani) のレスラーが付けているので有名だね。別にレスラーじゃなくても着けていたよ! だけど最近はパンツを穿いた Kushti レスラーが多い! 堕落だー!
後ろが大きいので、尻の左右の肉が密着して割れ目が蒸れそうな気がするよ! 割れ目に食込ませて左右を離したら良いと思うけど、食込ませようとしてきつく締めると、後ろが広くて前が小さいから、すごく金玉が締め付けられそうだよ! やっぱ六尺がちょうど良いー!
10 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024)1月27日(土曜日)
通巻第8107号 <前日発行>
ミャンマー国軍のクーデターは「西郷なき西郷軍」?
軍と仏教高僧との融合統治が機能不全に陥ったのではないか
*************************
ミャンマーで「本当は」何が起きているのか?
大手メディアは投票箱民主主義至上史観だから、本質的なことが見えてこない。
2021年2月、ミャンマー国軍はクーデターに打って出た。ところが、ミャンマーの民衆が想定外に強く反発し、「民主主義を蹂躙した」として大規模な抗議集会が開かれた。抗議デモに軍が出動、多くの死傷者がでたため国際社会から批判に晒された。
欧米の傀儡といわれたアウン・サン・スー・チーを支持する人たちは外国のメディアが同情的に報道したので、鮮明に反政府の旗を掲げた。こうなると正義はどちらにあるのか、よく分からない政権運営が続いた。因みに2021年のミャンマー経済はGDPがマイナス18%、通貨は暴落し、庶民は生活苦に喘ぐ。
クーデターから三年が経った。欧米のメディアの複写機である日本は「国軍=悪」vs「民主主義団体=善」のスタンスを依然として維持している。スーチー政権のときにロヒンギャ70万をバングラデシュへ追い出すと、欧米メディアは一斉にスーチーを「人種差別主義」「ノーベル賞を返還せよ」と猛烈な批判に転じたが、日本はそのまま、ミャンマー国軍批判である。
この価値基準は「イスラエル=悪」vs「ハマス=善」、「ゼレンスキー=善」vs「プーチン=悪」と、リベラルな西側政治家やメディアが作り上げたフェイク図式に酷似している。ミャンマー国軍ははたして悪魔なのか?
ミャンマーの社会構造は宗教を抜きに語れない。
仏教徒が90%をしめ、しかも上座部(小乗仏教)である。僧侶が800万人もいる。
軍隊は徴兵制で43万人(実態は15万に激減)。
つまりこの国は軍と仏教世界との融合で成り立つ。軍は元来、エリート集団とされ、国民からの信頼は篤かったのだ。それが次第にモラルを低下させ、徴兵ゆえに軍事訓練は十分ではなく、そもそも戦意が希薄である。愛国心に乏しい。
軍クーデターは伝統破���の西欧化に反対した政治的動機に基づく。単なる権力奪取ではない。つまり「西郷軍が勝って、近代化をストップした」ような政治図式となるのだが、現在のミャンマー軍(ミン・アウン・フライン司令官)はと言えば、「西郷隆盛なき西郷軍」である。権力は握ったものの何をして良いのか分からないような錯乱状態にあると言える。
軍人は経済政策が不得手。コロナ対策で致命的な遅れをとり、猛烈インフレに襲われても、適切な対応が出来ず、外資が去り、自国通貨は紙くずに近く、闇ドルが跋扈している。
国民は外国で反政府活動を活発に展開する。国内各地には武装組織が蠢動を始めた。
▼まるで「西郷のいない西南戦争」でクーデターが成功した
西南戦争は『道義国家』をめざし、挫折した。戦略を間違えた。というより勝利を計算に入れずに憤然と立ち上がったのだ。
佐賀の乱、神風連、秋月の乱、萩の乱から思案橋事件が前哨戦だった。城山で西郷は戦死、直前に木戸が病没、大久保暗殺がおこり、明治新政府は「斬新」な政策を実行に移した。しかし行き過ぎた西洋化、近代化。その象徴となった「鹿鳴館」に反対して国学派が復興した。
ミャンマーの仏教鎮護国家の復活が国軍指導者の目的だった。
しかし彼らは広報という宣伝戦で負けた。都会は西洋民主主義、グローバリズムに汚染され、若者は民族衣装を捨てていた。西洋化は、あの敬虔なる仏教との国ミャンマーにおいてすら進んでいた。
となりのインドでは巨大なモスクを破壊し、その跡地に大きなヒンズー寺院建立した。竣工式にはモディ首相自らが出席した。
ミャンマー国軍に思想的指導者は不在のようだ。だからこそ、国軍は仏教の高僧を味方にしようとしてきた。しかし国内的に厄介な問題は同胞意識の欠如である。そのうえ山岳地帯から国境付近には少数民族各派の武装組織(その背後には中国)が盤踞している。中国はミャンマー国軍政府と「友好関係」を維持しているが、背後では武装勢力に武器を供給している。
主体のビルマ族は70%だが、嘗て国をまとめた君主はいない。カチン、カレン、モン、シャン、カヤ族と、それぞれ少数の武装組織が国軍と銃撃戦を展開しているものの、反政府で連立は稀である。カチン、カレン、モン族は博くラオス、カンボジアにも分散しており、ラオスでのモン族は米軍について共産主義と闘った。敗戦後、17万人のモン族は米国へ亡命した。
2023年10月27日、ミャンマーの反政府武装組織が初めて三派共闘し、シャン州北部で「国軍」と戦闘、驚くべし国軍が敗走した。国軍兵士数百が投稿した。
中国の秘密裏の仲介で停戦状態となったが(24年1月26日現在)、ミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)、タアン民族解放軍(TNLA)、西部ラカインのアラカン軍(AA)の「三派」の共闘はこれから「連立」となるか、どうか。
この三派以外にも不明の武装組織(なかにはギャング団、麻薬シンジケートも武装している)。なにしろミャンマーは五つの国と国境を接し、130の少数民族がいるとされる。
国境問題の複雑さが問題をさらに複雑にする。ミャンマーが国境を接する国々とは、インド、中国、ラオス、タイ、バングラである。地域によっては少数民族が多数派となる。
西海岸の古都シットウエイはインドとの海路の拠点であり古代遺跡があるため外国人観光客が多い。
チャウピューは中国へのパイプラインがミャンマーを斜めに横切り雲南省へと繋がっている拠点、ここには中国企業が進出し、工業団地を建設中で、ロヒンギャとの暴動になった場所、行ってみる、と放火されたモスクの無残な残骸があった。やや東側の中部、マンダレーは雲南華僑の街である。
旧首都のヤンゴンと新首都ネピドーはアクセスが悪い。マンダレーは国際空港こそ立派だが、翡翠やルビーの商いはほぼ華僑が握る。そうした三都三様の物語が付帯する。
▼麻薬王
ラオス、タイ国境に拡がるのが統治の及ばない「黄金の三角地帯」である。
アフガニスタンにつぐ麻薬産出地域で、ギャング団と武装組織と博打場である。治安の安定はあり得ないだろう。
黄金の三角地帯の形成と発展、その後の衰退は国民党残党という闇とCIAの奇妙な援助があり、やがて彼らへの弾圧、そしてミャンマーとタイとの絶妙な駆け引きをぬきにしては語らない深い闇である。
国共内戦に蒋介石は敗れて台湾に逃れたが、南アジアで戦闘を継続したのが国民党の第27集団隷下の93軍団だった。およそ一万もの兵隊が残留し、シャン州をなかば独立国然とした。モン・タイ軍(MTA)は『シャン州独立』を目指した軍事組織で、ビルマ共産党軍が主要敵だった。
国民党残党の軍人とシャン族の女性のあいだに産まれたのがクンサ(昆沙)。
のちに『麻薬王』と呼ばれる。中国名は張奇天で、一時はモン・タイ軍の2万5000名を率いた。軍資金は麻薬だった。
CIAが背後で支援した。アルカィーダを育て、やがて裏切られたように、ムジャヒデン(タリバンの前身)を育てたのもCIAだったように、やがて米国はクンサに200万ドルの懸賞金をかけた。
『麻薬王』と言われたクンサは紆余曲折の後、麻薬で得た巨費で財閥に転じ、晩年はヤンゴンにくらした。2007年に74歳で死亡した。米国の身柄引き渡し要求にミャンマー政府は最後まで応じなかった。
もうひとつの有力部族=ワ族はモン・クメール語を喋る少数民族で、いまワ族の武装組織は中国の軍事支援がある。
▼ミャンマー進出の日本企業は、いま
さて安倍首相が二度に亘って訪問し、日本が投じたティワナ工業団地はどうなったか。
ヤンゴンの南郊外に位置し、コンテナターミナルを日本が援助した。しかし国軍クーデター以後、西側が制裁を課し、日本政府が同調したため、日本企業の10%がミャンマーから撤退した。住友商事、KDDIなどが残留しているとは言え、投資のトップはシンガポール、中国、そして台湾、韓国が続く。
日米印の企業投資は実質的にぼゼロ状態だ。
拍車をかけているのが外交的孤立である。ミャンマー軍事政権を支持するのは中国である。背後では、ロシアが接近している。
仏教界は分裂している。将軍たちと協力し、仏教とビルマ文化の両方を外部の影響から守る必要があるという軍の理念に共鳴した高僧もおれば、「ラカイン州で地元の仏教徒とイスラム教徒のロヒンギャ族の間で暴力的な衝突が起きると、『過激派僧侶』といわれるウィラトゥ師は、「ビルマ仏教はイスラム教徒によって一掃される危険にさらされている」とし、「イスラム教徒経営の企業のボイコット」を奨励した。
軍事クーデターに反対するデモに参加した僧侶たちも目立った。シャン州北部の主要都市ラショーでは国軍の統治が崩壊した。
9 notes
·
View notes
Text
Born in Ehime Prefecture, Japan, 1948, Kyosuke Tchinai graduated from Tokyo University of the Arts.
Since the early 1980s, Tchinai has established an innovative painting style which challenges the conventional notion of the Japanese painting. Tchinai pioneered the method of applying the recently developed Western painting material of acrylic paint onto the traditional Japanese supporting medium washi (Japanese paper). Tchinai also uses the European image-making technique of cross-hatching to portray classical Japanese subjects, such as the four seasons in fantastical settings.
Tchinai revives traditional Japanese aesthetics by assimilating elements of the art from the Edo period (1603-1868) into his artwork. For instance, Tchinai’s use of gold and platinum leaves to lavishly decorate his paintings was influenced by the Rimpa School of the seventeenth century.
28 notes
·
View notes
Text
映画「犬王」の友魚/友一/友有の服装について Tomona/Tomoichi/Tomoari's clothing in the film Inu-Oh.
友魚/友一/友有 の服装について。 I will talk about Tomona /Tomoichi/Tomoari’s clothing. 映画「犬王」の中に、彼が女性用の衣装を着ている場面はひとつもあ��ません。彼が着ているものは全て男物です。 There is not a single scene in the film Inu-OH where Tomona/tomoichi/Tomoari is wearing women's clothing. Everything he wears is men's clothing.
・琵琶法師グループの本部で「これから新しい物語を始める」と宣言している場面、そこで着ている赤い服 The red clothes he wears there at the Scene at the headquarters of the Biwa Houshi Group, where he declares that he is about to start a new story. →掛素袍(かけすおう)当時の武士の服装のひとつ →掛素袍(kakesuou) One of the samurai outfits of the time.
・最初に橋の上で演奏し始めた時に着ている服 ▪ Clothing worn when they first started playing on the bridge. →白衣(びゃくえ)男性僧侶の下着。洋服で言うならシャツ。 →白衣(byakue) Underwear of male monks. In western-style clothing, it is a shirt.
・二度目以降の、橋の上で演奏している時などの服 ∙ Clothing when performing after the second time. →全裸の上に水干(すいかん)と表袴(うえのはかま)だけ着ている状態。洋服で例えると、全裸の上に背広の上着だけ羽織ってズボンを腰パンにしている。 → Only wearing 水干(suikan) and 表袴(ue-no-hakama) on top of total nudity. To use a Western-style clothing analogy, he wears only a suit jacket on top of his nudity and his trousers as waist pants.
・貴族の宴会の場面で着ていた服 ・Clothing worn by aristocrats in banquet situations. →青摺の小忌衣(あおずりのおみごろも)を大幅に着��している状態。洋服で例えると、オーケストラのバイオリン奏者が白シャツなしでタキシードを着て、ネクタイの代わりにネックレスを着けている。 → The state of being significantly outfitted with clothing called 青摺の小忌衣(Aozuri-no-Omigoromo). In a Western-style clothing analogy, a violinist in an orchestra wears a tuxedo without a white shirt and a necklace instead of a tie.
・将軍の前で演奏した時の服 Clothing worn when performing in front of the general. →全裸の上に宮廷武官の装束である闕腋袍(けってきのほう)だけを着ている。洋服で例えるなら、全裸の上に軍服のジャケットだけ着ていて、ズボンすら穿いていない状態。 → On top of his nudity, he wears only F, the attire of a court warrior. To use a Western analogy, he wears only a military jacket on top of his nudity and not even trousers.
https://twitter.com/sakana6634/status/1101038705521811456?s=20&t=ZoPDOXvvSh2Lt2lPeHMJ9g
では、年長の琵琶法師が言っていた「友一は遊女の服を着ている」は嘘なのか? So is the older biwa priest's statement that Tomoichi wears prostitutes' clothes a lie? 答えは「いいえ」です。 The answer is no.
当時の日本には、白拍子と呼ばれる女性ダンサーたちがいました。彼女たちは男性の服である水干を着て踊るのが特徴です。友一/友有が二度目以降の橋の上の演奏で着ている服、あれは白拍子の服装なのです。そして、彼女たちは有力なパトロンとならば同じベッドに入ることもありました。なので、「友一は遊女の服を着ている」は嘘ではありません。 In Japan at that time, there were female dancers known as 白拍子(shirabyoushi). These women danced in 水干(suikan), which is men's clothing. The clothes that Tomoichi/Tomoari wears when she performs on the bridge are 白拍子(shirabyoushi) outfits. And the girls would sometimes get into the same bed if it was with an influential patron. So "Tomoichi wears the clothes of a prostitute" is not a lie.
最後に、一言。 Finally, a word of caution. 日本において、芸能者が異性装をするのは伝統的にごくありふれた表現です。 In Japan, cross-dressing by performers has traditionally been a very common expression. 800年前には白拍子がいましたし、600年前には犬王が女性の役を演じて絶賛された記録が残っています。(疑いますか? ならば「申楽談儀」を読むことを勧めます)。歌舞伎に関しては言うまでもないでしょう。 There were Shirabyoushis 800 years ago, and there are records of Inu-Oh performing the role of an aristocratic woman to great acclaim 600 years ago. (Do you doubt it? Then I suggest you read '申楽談儀 Sarugaku-dangi'). As for Kabuki, it goes without saying.
74 notes
·
View notes
Text
エスニック
オリンピックのモンゴル代表のユニホームのデザインが話題になっている。また男子サッカーで日本と対戦したマリのユニホームも評判がいい。両者に共通するのは伝統的な民族衣装をモチーフにしたことである。 グローバル化が前提となるスポーツの世界では、画一的なスタイルが生まれやすい。大企業がユニホームの製作を独占する状況にあっては余計その傾向が強くなる。国旗の色などを基準として配色は違っても似たり寄ったりのものになりやすい。 その中にあってデザインの世界は少々融通がきく。素材や形態はルールである程度決められるが、色彩についてはそれより規制がゆるやかだからだ。その国独自の伝統文化が反映されるとユニークで美しいと感じられることもある。 日本のユニホームにも、伝統色の藍色を使ったものや、古典芸術に似せた紋様をあしらったものがあった。このような試みは続けていくべきだと考える。
2 notes
·
View notes
Text
7-10
研究について
テーマシートの作成が終わりました。テーマに舞台美術の内容もあるため、あらためて参考資料を集めると思います。実は私は舞台美術にそんなに詳しくないので、もし参考になる作品や知識があれば皆さんに教えて欲しいです。特に最近キャラクターのデザインをしたいので、伝統演劇における衣装やメイクのデザイン、そしてポスターに関する資料が必要だと思います。些細のことでもいいので詳しい人にぜひ教えてください。
制作について
今週はテーマシートに集中して制作をさぼりました。これからは引き続きプロトタイプでレベルデザインとゲームシステムの制作を行います。そして最近はちょっと閃いたのでメインテーマ曲を作ると思います。
4 notes
·
View notes
Text
語彙力が地を這っているで有名なふぃあです。私の脳内は、ほとんど「好き」と「可愛い」で構成されています。そのため、他の子のように素晴らしい文章も、面白い文章も書ける気がしません。率直に書いてみます
以下、敬称略
園堂香莉
この可愛いくて楽しい脚本を書いてくださって、本当にありがとうございます。36期のことを、すごい可愛がってくれます。可愛くて優しい先輩です。いっつも、鯛焼きのグッズを携帯していて鯛焼き愛が伝わってきます。ニコニコしちゃいます。それから、やっぱり私は照明が好きだと気づきました。精一杯働くので、これからもよろしくお願いしたいです🫣🫣🫣
まだ、お稽古始まってから鯛焼きを食べられていません。おすすめの鯛焼き屋さんを教えてください。
響夜
たい焼き君は強弱が大事な役だと思うけど、どんどん良くなってるよね
しっぽ、こしあん派なの、まだ許してません。一回やり合いませんか?
カルタやってるところが本当に見てみたい。私も、小学校の頃に百人一首をかじってたんだよね。意外と今でも覚えてるから、なびやのやる、競技かるためっちゃ興味ある。ちはやふるも見てた
36期の中でもいろんな意味で危ない人だと思ってる。一緒に卒業しようね
東愛莉
発声も、表情管理もどんどん上手くなっててほんとにすごい!!どう意識したらそんなに表情筋が動くのか??私はセリフで精一杯……
あずから、動きを提案してくれることも増えて嬉しい
人のことをよく見てて、恋愛事情に鈍感な私にも、いろんな推しを教えてくれます。助かります。ニヤニヤします
あと、家が心地よすぎます。何でも貸してくれるし、許容範囲が広すぎてもう、母なる家。BIG LOVE
今も、あずの家なうです。何度でも行きます。
張潤玲
ほんとに、最初のお稽古から発音とか、アクセントとか上手くなっててすごい!!
ふわふわな髪の毛がほんと可愛いし、さわりたくなります
毎回、普通に日本語で会話できて感動する。私は英語ですら微妙なのでね
いろんな言葉を教えたい。メロい、使ってね
あんまりご飯も食べる機会が無くて悲しいよ!どっか食べに行こうね
ミル鍋
ギャルの見た目も演技も好きすぎます。私もギャル役やってみたいと思うくらい楽しそうです。ギャル好き。
優しいし、面白いし、絵が上手いし、姉御感があってほんと好きです。建築やってるのかっこいいです。メロい。髪型も好きです。包容力がありすぎて、甘えたくなります。いつも吹田のことを嘆いていて可愛いです。可哀想はかわいい。
宣美に誘われたので、チョロすぎる私はすぐに承諾しました。次回からよろしくお願いします。
あろハム権左衛門
高身長女子は可愛い!異論は認めません。
高身長女子は最高です。かっこいい。いろんな服が似合いそうで羨ましいです。先程、(おそらく初?)ハグをさせて頂いたのですが、もう、幸福感がエ���かったです。高身長女子からしか得られない栄養がありました。また、ハグしにいってもいいですか?🫣🫣🫣
ギャル可愛すぎました好きです。髪巻いて、前髪あげるのとてもいいです。(勿論、前髪有りも好きです)
いっつも、発声が良くて尊敬です❗❗❗
しかも、成績もいいと聞きました。数学教えてください
帝京魂
衣装がエグ可愛いです。もっと着ていてほしいのに、すぐ脱いでしまうので、いつも勝手に悲しくなってます。
ただでさえ、見れる時間が少ないのに…
演技がとても上手くて尊敬してます。なんで、そんなに体が動くの!?と、いつも疑問です。普段と違う感じの性格のキャラもすんなり演じているのが、すごすぎます。
新歓公演のときのイメージで、最初は怖そうだと思っていましたが、今は、優しくて面白い可愛い一面もあってメロいです。
海泥波波美
短いセリフの役なのに、面白くて、印象に残ります。新歓のときもそうだった気がします。
いつも動きが上手くて面白くて、お稽古場にいるだけで、場の雰囲気が良くなる気がします。私にも、いろいろな動きを提案してくださいました。ありがとうございます。
パラ経羨ましすぎます。若気の至りで、身勝手に理系を選んでしまったことを…悔やんでいます。
舞原まひろ
おぢ、もともと、あんこ味の鯛焼きしか作ってなかったの、鯛焼き屋さんとして、流石にまずいと思います。
同じ理学部として、実験の話を共感してくれるのが嬉しいです。同期には理学部(笑)の数学科しかいないので。でも、先輩がレポートで忙しそうにしているのを見て、既にこの先が思いやられます。私、昔は実験が好きだったはずなんです。けど、今は実験が憂鬱で仕方がありません。
メイクがお上手だと聞いています。
また、語りましょう。
たぴおか太郎
ほんとに可愛いです。衣装が、いつも着ているような服と系統が全然違うので本当に今しか見れないと思って、しっかり目に焼き付けます。
可愛いし、面白くて最高な先輩です。
いっつも皆を褒めてくださって嬉しいです。褒められて伸びるタイプなので、ほんとに有り難いです。やる気が出ます!!
インナーも、メイクもめちゃカワです。
ちいかわの服も可愛いです。でも、サブカル系の服を着て欲しいです。絶対かわいい。
1 note
·
View note
Text
サガと沙織さん♊🦉
ベリーダンサー風の沙織さんと、海軍の礼装用軍服風のサガを描いてみました🖋サガの衣装、かなり迷ったのですが、ベリーダンスって、男女で踊るダンスではなく、女性のダンサーがメインで、客を指名してステージに上げて一緒に踊るという感じのショーが多いので、サガの服装はかなり迷いました。トルコやエジプトでは、ベリーダンスショーがハイライトで、その前に男性ダンサーが円舞するセマーという伝統舞踊があるので、セマーの衣装にしようかなとも思ったのですが、ラフで描いてみたら、ベリーダンサーの衣装と相性がイマイチだったので、結局自分の好みにしました💃
2 notes
·
View notes