#ワンダーカッツ
Explore tagged Tumblr posts
yamanekolabart · 5 months ago
Text
キットパスでドライポイント版画をつくろう!
Tumblr media
こんにちは!クボです。 ふと思い立って、キットパスってドライポイントもいけるんじゃないのかな?とやってみることにしました!
こちらにそのやり方をメモしておきます。
<材料と道具> ・塩ビ板(5mm厚) ・ニードル(目打ち) ・画用紙(水彩用の細目がよさそう) ・色紙(削った線を見やすくするためのもの) ・フェルト(ハードタイプのフェルト2〜3枚) ・刷毛(紙を濡らす用)※100均のでOK ・ワンダーカッツ ・下絵 ・マスキングテープ
ニードルや塩ビ板はドライポイント用のもあるようです。 ワンダーカッツ以外は100均でそろいます。
Tumblr media
<やり方> 塩ビ板をワンダーカッツに入るサイズにカットします。 ここでは6cmの正方形にカットしています。
下絵を描きます。 版画は刷り上がりが鏡状態になるので、文字などをいれるときは注意!
Tumblr media
下絵の上に塩ビ板を置いて、マスキングテープで固定して、ニードルでカリカリ削ります。 一度に線を引くよりは、細かく線をつなげていく感じで。 削ったところにインクが入ります。
Tumblr media
削り終わったら、細かいゴミをはらいます。
好きな色のキットパスを削ったところに塗ります。
Tumblr media
全体を塗ったら、指で削った線の中に入れるようにします。
Tumblr media
全体に塗り込んだら、ティッシュで余分なところを拭き取ります。 (ガーゼとかの方がいいかもしれない。。。)
拭き取りすぎないように注意!
Tumblr media
画用紙に刷毛で水を塗ります。 全体に均一に濡らします。 ここがキレイに仕上がるかのキモになります!!!
1)ワンダーカッツのA板 2)塩ビ板
Tumblr media
3)濡らした紙
Tumblr media
4)ゴム板
Tumblr media
5)フェルト3枚
Tumblr media
6)ワンダーカッツのC板(厚みはここで調整)2枚
Tumblr media
の順番に重ねます。
ワンダーカッツにはさんで、ハンドルまわして1往復します。
Tumblr media
完成〜!
Tumblr media
若干拭き取りすぎたかも。。。
ちなみに以下失敗。。
Tumblr media
やまねこラボメンバーは、セッション時に��と紙を持ってきていただければ、ワンダーカッツお貸しします!!
こんな感じで是非チャレンジしてみてください! たくさん刷っていいものができるといいですね!
0 notes
makililac · 20 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media
ワンダーカッツにアイアンペイントを塗り、DIYをしました。
I painted Wonderkats with iron paint and did DIY.
0 notes