#ワンダーカッツ
Explore tagged Tumblr posts
Text
キットパスでドライポイント版画をつくろう!
こんにちは!クボです。 ふと思い立って、キットパスってドライポイントもいけるんじゃないのかな?とやってみることにしました!
こちらにそのやり方をメモしておきます。
<材料と道具> ・塩ビ板(5mm厚) ・ニードル(目打ち) ・画用紙(水彩用の細目がよさそう) ・色紙(削った線を見やすくするためのもの) ・フェルト(ハードタイプのフェルト2〜3枚) ・刷毛(紙を濡らす用)※100均のでOK ・ワンダーカッツ ・下絵 ・マスキングテープ
ニードルや塩ビ板はドライポイント用のもあるようです。 ワンダーカッツ以外は100均でそろいます。
<やり方> 塩ビ板をワンダーカッツに入るサイズにカットします。 ここでは6cmの正方形にカットしています。
下絵を描きます。 版画は刷り上がりが鏡状態になるので、文字などをいれるときは注意!
下絵の上に塩ビ板を置いて、マスキングテープで固定して、ニードルでカリカリ削ります。 一度に線を引くよりは、細かく線をつなげていく感じで。 削ったところにインクが入ります。
削り終わったら、細かいゴミをはらいます。
好きな色のキットパスを削ったところに塗ります。
全体を塗ったら、指で削った線の中に入れるようにします。
全体に塗り込んだら、ティッシュで余分なところを拭き取ります。 (ガーゼとかの方がいいかもしれない。。。)
拭き取りすぎないように注意!
画用紙に刷毛で水を塗ります。 全体に均一に濡らします。 ここがキレイに仕上がるかのキモになります!!!
1)ワンダーカッツのA板 2)塩ビ板
3)濡らした紙
4)ゴム板
5)フェルト3枚
6)ワンダーカッツのC板(厚みはここで調整)2枚
の順番に重ねます。
ワンダーカッツにはさんで、ハンドルまわして1往復します。
完成〜!
若干拭き取りすぎたかも。。。
ちなみに以下失敗。。
やまねこラボメンバーは、セッション時に版と紙を持ってきていただければ、ワンダーカッツお貸しします!!
こんな感じで是非チャレンジしてみてください! たくさん刷っていいものができるといいですね!
0 notes
Photo
しりとりが強くなるためにはどうするのが良いと思いますか? しりとりが強くなるためにはどうするのが良いと思いますか? しりとりが強くなるためにはどうするのが良いと思いますか?(続きを読む) かき氷って日本の物って気がしますが、いつ頃から食べられていたのでしょうか? 冷... かき氷って日本の物って気がしますが、いつ頃から食べられていたのでしょうか? 冷凍技術が、発達したあとですよね? 昔は食べられてなかったのですか? また、海から遠い所に住んでる人達は、刺身とかは食べれなかったのですか?(続きを読む) ペーパークラフトについて質問です。 最近、子供のアルバム整理のためにペーパーク... ペーパークラフトについて質問です。 最近、子供のアルバム整理のためにペーパークラフトをやってみようと思い、いろいろ調べていたところ、 手頃に始められそうで初心者向けとサイトで拝見し、ワンダーカッツを購入してみました。ダイやペーパー���セットになっているスターターキットを購入し、早速始めてみたのですが… おにぎりの海苔やかき氷のシロップ、はっぴやうちわの『祭』の文字やこいのぼり…などなど。 色はどのように変えるのでしょうか?? パーツは全て1枚のダイの中にあるので、例えばおにぎりの海苔ならその部分だけ黒い紙をセットしておくのでしょうか?? 本当に初心者で基本的なこともわからず始めてしまい、周りに聞ける人もおらず、また教室などもないため困り果てていますm(_ _)m どなたか教えていただけないでしょうか??(;_;) よろしくお願い致しますm(_ _)m 乱文、長文失礼しましたm(_ _)m(続きを読む) パール金属 クールリッチ 電動かき氷器( 商品価格:3,002円レビュー平均:0.0 はちみつロケット、浴衣姿で“はちロケ商店街 花火大会”に出現 - BARKS BARKSはちみつロケット、浴衣姿で“はちロケ商店街 花火大会”に出現BARKS黄色い提灯や「かき氷」「おめん」などののぼりが飾られ、スーパーボールすくいのプールも置かれた会場は夏祭りの趣き。そこに雨音が聞こえて、浴衣姿の雨宮かのんが現れた。「やめて! 降らないでよバカ。2人で花火を観に行く約束をしたから、日ごろの行いだって良くしたの ...and more »(続きを読む) 8月は高尾山へ。ビアガーデンだけじゃない、経験者ならではの真夏の高尾山の楽しみ方 - 株式会社 山と溪谷社 (プレスリリース) (ブログ) 株式会社 山と溪谷社 (プレスリリース) (ブログ)8月は高尾山へ。ビアガーデンだけじゃない、経験者ならではの真夏の高尾山の楽しみ方株式会社 山と溪谷社 (プレスリリース) (ブログ)低山フォトグラファーの渡邊明博さんに、季節に合わせた低山の魅力を聞く連載。第6回で紹介するのは、首都圏の「低山」のド定番ともいえる高尾山。山上にビアガーデンがあることは有名ですが、真夏だからこそ、経験者ならではの楽しみ方をご紹介します!(続きを読む)
0 notes