#モーニング娘。'19
Explore tagged Tumblr posts
Text




森戸 知沙希は、日本の歌手、タレント、元アイドル。ハロー!プロジェクトに所属するモーニング娘。の元メンバーおよびカントリー・ガールズの元メンバー。愛称はちぃちゃん、ちぃ、もりとち。イメージカラーはモーニング娘。では白、カントリー・ガールズではオレンジ。 栃木県足利市出身。血液型A型。身長153 cm。 ウィキペディア
生まれ: 2000年2月19日 (年齢 24歳), 栃木県
音楽グループ: カントリー・ガールズ、 モーニング娘。 (2017年 – 2022年)
身長: 150 cm
グループ/ ユニット等: CoCoRo学園; カントリー・ガールズ; モーニング娘。
事務所: スタープロジェクト(2011年 - 2014年); アップフロントプロモーション; (2014年 - 2022年); ジェイピィールーム; (2023年 - )
公式サイト: 森戸知沙希 - J.P ROOM
33 notes
·
View notes
Text
KANさんへ あなたの新米ファンより
送るあてのないファンレターを書くのは、これが初めてです。
KANさんの音楽が、これからもたくさんの人に響きますように。
---------
KANさんへ
初めてお手紙を書きます。
「愛は勝つ」の人(らしい)。
世間大多数の人と同じく、これまでKANさんのことをそう思っていました。
ただ、Juice=Juiceの「ポップミュージック」をKANさんの提供曲だと知らずに気に入っていた私は、遅かれ早かれ、その音楽とどこかで深く交わる人生だったのかもしれないと思います。
そして、そのきっかけは昨年11月の訃報でした。
訃報を機に、KANさんのファンの方がSNSでプレイリストをシェアされていました。
それを頼りに曲を聴くうち、その奥深い音楽に魅了され、あっという間にファンになってしまいました。
訃報のたった3日後には、楽曲の感想をSNSに綴っていたので、本当にあっという間に好きになっていたんだなと思います。
それから今日に至るまで、音楽を聴くときはKANさんの曲ばかり聴いており、時間の経過に比例して好きな曲もどんどん増え、感想をスマホのメモに書き溜める日々を過ごしています。
そして、この断片的な思いをなにか形にできないかと思い、こうしてファンレターを書こうと思いついた次第です。
たった3日で好きになった、その理由
>自然体から滲み出る豊かな音楽、品があって、心にすっと馴染んで、、、 >まだまだ全部聴けてない、こんな音楽に出会えて良かったな
訃報の3日後に綴ったこの感想は、今も変わっていません。
最初に聞いたのは、先のプレイリストのランダム再生でした(当時はSpotifyの無料会員で、ランダム再生しかできなかったため。KANさんの曲を自由に聴くため、数日後にはプレミアム会員になりました)。
「23歳」(アルバム)や、「カレーライス」「世界で一番好きな人」が流れていたので、おそらく、リリースが新しいものを中心に再生される仕組みになっているのだと思います。
その時に聴いて印象に残っているのが、「23歳」に収録されている「君のマスクをはずしたい」。
一歩間違えば"強い思想をお持ちの方なのかな、、、"と引いてしまいそうな、センセーショナルなテーマですが、
"この人はそんな大げさなことを言いたいわけじゃなくて、自分の生活の中で素朴に感じたことを歌にした、それだけなんだろうな"
と、根拠はないけれどそう理解できたのが、自分でも不思議でした。
ハードロックサウンドの曲でありながら、どことなく品があると感じたことも印象的でした。
また、ランダムに流れてくる曲を聴きながら思ったのは、シンプルで分かりやすいけれど、でもKANさんの中にある豊かな音楽が曲に滲み出ているということ。
実際のところ、楽曲には音楽的に様々な工夫がされていて、緻密な計算により、結果としてそれが違和感なくシンプルに聞こえているだけ、ということを後に理解するのですが。
耳につくようなわざとらしい奇抜さはなく、自然体でいるように聴こえるけれど、実は、一朝一夕には真似できない奥行きがある。
懐の深い音楽だなあと思います。
初めての音楽に出会うときは、いつも決まったイメージが自分の中に浮かびます。
自分の心に、聴いている音楽が染みこんでくるようなイメージです。
"この音楽は自分に向けて歌われてないな"と感じる場合は、触れ合った部分が反発し合って、まったく染み込まない。
"いいな"と感じる場合は、心の表面から深いところに向かって、"いいな"の度合いに比例して染み込む。
これで言うと、KANさんの音楽は、私の心の深い部分に入ってすっと馴染んで、初めて聴くはずなのに、ずっと前から知っていたように感じます。
私の心との親和性の高さに、もしかしてKANさんは遠い親戚だったんじゃないかと、もはや血のつながりを疑ってしまうレベルです。
実際には血縁関係はなく(当たり前)、でもそう思わせるような音楽、それがポップということなのかなと思ったりしました。
耳馴染みがいいけど、ありきたりじゃない。
ありふれているようだけど、ここにしかない。
これが、私がKANさんの音楽を好きになっていった最大の理由かなと思っています。
最適解が出せる人
つい最近聴き始めたばかりの私が、KANさんの音楽のすべてを理解できるわけもないですが、今日まで聴いていて感じるのは、様々な角度から、音楽について常に最適解が出せる人だということです。
ダジャレの数々やおっぱいだのなんだのっておっしゃる様子に惑わされがちなんですけど、すごく理性的に音楽を整理される方という印象です。
①ソングライターとしての最適解
メロディーと歌詞のピッタリ���減が天才的ですよね。
どの曲もそうですが、私が特にそう感じるのは「彼女は���っとまた」のAメロと、「レジ子スターの刺激」のAメロです。
「彼女はきっとまた」は、メロディーに歌詞がピタッとはまっていて、一緒に歌っていると楽しくて気持ちがよくて。
レジ子スターなんか、レジを通した時の金額を並べているだけなのに、この歌詞以外考えられなくなってしまいました。
曲先なのか詞先なのか、どちらにせよ音と言葉がバッチリはまっていて、この曲のあるべき姿、最適解はこれなんだと感じます。
②プロデューサーとしての最適解
"プロデューサー"という表現が合っているかは分かりませんが、アルバムを1つの作品としてプロデュースするセンスが素晴らしいと思います。
私の思う最たる例が「23歳」です。
ひとつひとつの曲が良くてバラエティに富んでいて、それがアルバムにまとまるとパッチワークのように、近くで見ても離れて見ても美しくて。
洋楽邦楽、幼少期から現代まで、KANさんが今まで影響を受けてきたアーティストへのリスペクトも感じます。
ビートルズからきゃりーぱみゅぱみゅまで、1つのアルバムにこんなに幅広いアーティストの要素を盛り込めるのは、KANさんくらいでしょうね。
そして、曲ごとの個性を生かした緩急ある曲順で、最初から最後までおいしくいただけるコース料理みたい。
CDジャケットはポップで品が良くて、かわいさもある。
すべてにおいて最適解、私の思う”名盤”のお手本みたいな1枚で、素晴らしくて大好きです。
結果としてKANさんの最後の作品となりましたが、私はKANさんの音楽を初めて聴く人にもおすすめしたいです。
③歌手としての最適解
そのアルバムの最後の曲「エキストラ」。
この曲は、元モーニング娘。の譜久村聖さんがカバーされている動画も拝見しました。
譜久村さんはこの曲の主人公になりきるような表現で、"もう絶対に叶わない恋の辛さ、でも、、、好きです。"と強く伝わります。
なんかもう折れちゃいそうで、抱きしめてあげたくなる感じで切なくて素晴らしいのですが、KANさんの表現はそれとは違って。
KANさんの歌は、聴き手が心の奥底にしまい込んで、自分でも忘れてしまっていたような感情を丁寧に拾い上げて、やさしく包み込んでくれる、そんな風に感じました。
それはまるでカウンセラーみたいで、私につられて泣いたりせず、あくまでプロフェッショナルに、でもありのままの感情を認めて抱きしめてくれるような、そんな安心感。
実は私、つらかったんだな、悲しかったんだな。
KANさんの歌に包まれていると、自分のそんな感情を認めることができて、そしてその思いにひとつ区切りがつけられそうな、そんな感じがするのです。
”どうしてそんな風に感じるんだろう”と思い、この曲をしばらく聴いていたのですが、あることに気が付きました。
一緒に歌っていると、"ここは感情をこめて歌い上げたら気持ちいいな"と私が思うポイ��トで、KANさんはそうしていないんです。
歌詞にこめられた感情に呑まれすぎず、少し俯瞰したような歌い方は物語の語り手のようで、それは聞き手に寄り添ってもいて。
歌っている・演奏している自分の気持ちよさよりも、聴き手に心地よく、楽曲がより伝わる表現を選択していく。
それは真似しようとしても一朝一夕で出来るものではなくて、表現者として過ごしてきた年月あっての絶妙なバランス感覚だと思いました。
そして弾き語りの人
「弾き語りばったり#19」(アルバム)の「よければ一緒に」では、そんなプロフェッショナルが面白くなっちゃって笑う、かわいい一面も垣間見させてもらいました。
これまで、KANさんがピアノを弾く人だと知らなかったのですが、弾き語りのライブアルバムが本当に素晴らしくて、それがさらにKANさんへの"好き"を加速させました。
弾き語りのアルバムは2枚リリースされていますが、特に「弾き語りばったり#19 今ここでエンジンさえ掛かれば」での演奏は目を見張るものがあります。
もちろん、もう1つの「弾き語りばったり#7~ウルトラタブン~」も良くて、「REGRETS」や「Songwriter」はオリジナルよりこの弾き語りの印象が強いですし、「朝日橋」の緩急あるドラマチックなイントロも素敵。
素直でまっすぐなピアノに好感を持ち、(私が#7より前の演奏を知らないためかもしれませんが)弾き語りの原点という印象を受けました。
ですが、#19は私の中でちょっと特別です。
まず、#7と比べてピアノ上手くなってませんか?
一段階、いやもっとかもしれない、何段階もレベルアップした表現は自由自在。
フレーズに緩急があり、歌とも一体感があり、流暢で芸術品のような完成度。
私が特に好きなのが「ひざまくら〜うれしい・こりゃいい・やわらかい〜」のピアノで、歌に寄り添ったり、伴奏になったり、歌の合間にちょっとしたフレーズを聴かせたり、、、
次々に役目が移り変わる様子が楽しく、間奏のジャジーな雰囲気もかっこいいです。
ピアノの上手さだけで言えば、KANさんよりも上手なピアニストはいると思うけれど、KANさん自身がピアノを弾き、歌うことでしか表現できないものがある。
びっくりするような派手なテクニックは披露されていないけど、ひとつひとつの音から、上質なポップが滲み出ている。
楽曲の芯の部分がダイレクトに感じられて、これがKANさんの真骨頂なんだと感じます。
そして「愛は勝つ」のような大ヒット曲を出した人でも、その実績に甘んじることなく、貪欲に音楽を学び続ける姿勢がそこから見てとれました。
それがKANさんのミュージシャン人生ということなのかな、と思って聴いています。
生でこのピアノの音を聴いてみたかったな。
「よければ一緒に」で"はい"って促されて、いっしょに歌ってみたかったな。
それが叶わないのは決してKANさんのせいではなく、私がKANさんの音楽に出会うのが��かったから。
なんでもっと早く気づけなかったんだろう。
これから一緒に
去年のクリスマスは、KANさんの音楽とともに過ごす、初めてのクリスマスになりました。
再生している曲名を確認しようとスマホをポケットから取り出すと、着ていたダウンから抜けた羽根が、画面にくっ付いていました。
再生画面の"KAN"の文字の両脇に、カタカナのハの字に羽根がくっ付いているその様子は、まるで天使でした。
KANさんはたびたび、背中に羽根が生えた姿を披露されていたようですが、私の前にも舞い降りてくださいましたね。
KANさんを応援されてきた方々は、慧眼の持ち主だと思います。
私は出会うのが遅すぎて、KANさんのアーティスト活動を支えることができませんでした。
訃報ありきの再評価なんて、勘弁してくれって感じですよね。
だったら、生きてるうちからもっと応援しろよ、って感じですよね。
どこか後ろめたさも感じていた、KANさんとの出会いのきっかけ。
でも、都合のいい解釈かもしれないけれど、このクリスマスの出来事は、こんなリスナーのことも肯定してもらえたように感じたのです。
サブスクで配信作品の一覧を見て、そのキャリアの長さに驚くとともに、たくさんの曲を残してくださったことに感謝しています。
KANさんの作品は聞き流すのではなくて、アルバム1枚ずつ、一曲一曲と大切に出会っていきたいと感じるので、サブスク解禁が後発組の曲は、今ゆっくりと聴きすすめているところです。
とっておきのチョコレートを、わくわくしながら慎重にひとつ選んで、口に入れるような日々。
愛おしい曲が日々増えていくことがとても嬉しく、まだまだ出会えていない素敵な曲があるのだろうと思うと楽しみです。
「愛は勝つ」の大ヒットをリアルタイムで体感していない私。
私の中のKANさんは、訃報が報じられた昨年の11月17日から息づき始めました。
だから、私の中にいるKANさんと、もうこの世にいないKANさんは同一人物なのだと、分かっているつもりではありますが、やっぱりうまく理解できないままで、お別れするタイミングを逃してしまいました。
楽曲がこれ以上増えることがないのは淋しいけれど、私のこれからの人生のあちこちが、KANさんの曲で彩られていくような予感がしています。
これから一緒に、私の人生を過ごしてもらえたら嬉しいです。
2024.6
KANさんの新米ファンより
2 notes
·
View notes
Text
Spring Concert Tour Dates!
Evening
🌎Morning Musume '24 Concert Tour Spring MOTTO MORNING MUSUME
Everyone! The spring tour has been decided! Yeah!
I'm happy
Thank you very much😌🫶🏻
3/16 (Sat) Tokyo 3/17 (Sun) Tokyo 3/23 (Sat) Osaka 3/24 (Sun) Osaka 4/6 (Sat) Aichi 4/7 (Sun) Aichi 4/13 (Sat) Hokkaido 4/20 (Sat) Miyagi 4/28 (Sun) Nagano 4/29 (Mon, Holiday) Niigata 5/4 (Sat, Holiday) Fukuoka 5/6 (Mon, Holiday) Ehime 5/12 (Sun) Okayama 5/18 (Sat) Gunma 5/19 (Sun) Tochigi
16 days, 31 performances🌏💫
With the tour title, Are you curious? with this title, right
Its just, "more"
For myself I'm still at the stage like, what is it!? If I get an explanation and take some time with it, I'll properly let you know soon~~🫶🏻
For the opening days, there are 4 performances over the weekend, It feels like a schedule we didn't have in the autumn so, Its really been a while, For the members, I think the hardest one is here-- lol
For the Miyagi performance, there is only 1 performance in Tohoku but…… .🥺🥺
I'd be happy if you could visit us!
We're also having a performance in Nagano, Akane-chin's hometown after its been a while!
There will also be Kanto performances at the end, in Gunma and Tochigi!
With Fukumura Mizuki-san having graduated, I think this spring tour, will be the time of the most changes
Everyone definitely,
Please watch over us!!!
I'll do my best!!!
Ah~~ But I'm looking forward to it~~
I can't wait! Already!
I hope that I'll be able to meet, with everyone!
It'd be nice to perform in Fests in May as well……
"HELLO! PROJECT STREAM"
Morning Musume '23 Concert Tour Fall "Neverending Shine Show ~Seiki~" Fukumura Mizuki Graduation Special
January 19th~January 31st📺✨️
It seems you'll be able to enjoy the stream again! For those who can't wait for the blu-ray, by all means!
Birthday Stream Event Is Here
January 19th~January 25th📺✨️ Don't miss it,,
Birthday goods are also here
~Deadline to buy is January 30th🩵 Please take a look--
Tokyo Sports note Series✍️
#138 Mentally Strong Birthday Girl
Releasing on February 7th "Hello! Project BEST SHOT!! Vol.26"
Ishida AyumixOda SakuraxNonaka Miki Fukumura MizukixIshida AyumixOda Sakura🫶🏻
Up To Boy They're delivering unreleased shots
.👗👠 Aoyama Clothing x Morning Musume '24
see you ayumin <3
2 notes
·
View notes
Text
Morning Musume。Special Programme!@Nonaka Miki (23.07.18)
Chel here😈💜👾
Thank you very much
For coming to look at my blog!
Your likes and comments
Make me super happy!
☁️🎀Yesterday's 2 choices🎀☁️
Watermelon?
Melon?
Melon
Was the majority!
I too have been preferring melon recently 💚
Since it's hot
I want to drink melon juiceー!
☁️🎀❛ ・ ❛🎀☁️
To mark our 25th anniversary
Morning Musume。'23
Will broadcast a special programme!
On 8/19 (Sat) from 7:30pm
On TBS Channel 1!
Ahead of this special programme
Could you all please
Lend us your power!
If you click the link below
You can answer the survey 💚
Details are here
I'm looking forward to recording our special programme!
We'll be waiting
For all of your answers too!
(T/N News and information has not been translated)
☁️🎀Today's 2 choices🎀☁️
Do you turn over your calender before you go to sleep?
Do you go to sleep without turning over your calender?


Today's extra ❤️
Silver Chel!
For reading until the very end
Thank you very much!fufu!
See ya 🐾
https://ameblo.jp/mm-12ki/entry-12812591887.html
#miki nonaka#nonaka miki#morning musume#hello! project#chel#nonaka miki translations#cheltranslations#blog translations#12ki#hello project#morning musume 23#Mm23#12ki member#morning musume member#morning musume translations#hello project blog translations#hello project translations#morning musume blog translations#hello! pro#hello pro#japanese idol#japanese language#learn japanese#japanese#japan#idol#Idol blog#Idol blog translations#Idol translations#Idol wota
3 notes
·
View notes
Text
コピーハウスのレコード市 Opening Party at 難波 Copy House, 26th April 2025
part 1 17:30-18:00
Biology / Gangway [Elektra Denmark/Hammer, 1991]
Nippon Samba (Receitap'ra Sambar) / Lost Gringos [Ata Tak/Wave, 1982]
About the Weather / Magazine [Virgin, 1981]
Something Going On / the Pastels [Creation, 1984]
Mermaid Smiled / XTC [Virgin, 1986]
How Crazy Are You? / Meja [Epic, 1996]
Waiting Game / Swing Out Sister [Fontana, 1989]
涙のクラウン / Epo [RCA/Dear Heart, 1984]
Steppin' Out / Fantastic Plastic Machine [Readymade/L'Appareil-Photo/Bungalow, 1997]
part 2 19:30-20:00
Jumpin' Jive / Joe Jackson [A&M, 1981]
JOEPO - Down Town / Epo [RCA, 1982]
抱いてHold on Me! (N.Y. Mix) / モーニング娘。 [Zetima, 1999]
スタンダード・ナンバー / 南佳孝 [CBS Sony, 1984]
少年少女 / Jagatara [Doctor/BaLcony, 1987]
Wichita Lineman / the Electronic Concept Orchestra [Limelight, 1973]
Love Take Over / Five Star [RCA/Tent, 1985]
This World of Water / New Musik [GTO/Epic, 1981]
Deep in Vogue / Malcolm McLaren and the Bootzilla Orchestra [Epic, 1989]
part 3 21:15-21:30
クリスタルの恋人たち Just the Two of Us / Grover Washington, Jr. feat. Bill Withers [Elektra, 1981]
アフリカへ行きたい / 荒井由実 [Toshiba EMI/Express, 1975]
泣かないで / 舘ひろし [Toshiba EMI/Express, 1984]
Dinner with Gershwin / Donna Summer [Geffen/Warner Bros., 1987]

0 notes
Text

Hello! Project 研修生発表会 2025 3月「Spring Is Here !」 :★★★☆(3.5) 出演:ハロプロ研修生 林仁愛・浅野優莉花・宮越千尋・西村乙輝・大坪茉乃・吉田光里・杉原明紗・服部琉愛・長野桃羽・坂本葵花・鈴木もあ・石川華望・根本花凛・宮﨑理帆・大野愛莉・樋口愛海・染谷彩良 ※牧野永愛は、テスト期間と重なるため、本公演を欠席させていただきます。 ロージークロニクル ゲスト:Juice=Juice MC:まこと
2025/3/2(日) Zepp DiverCity (東京) 開場:17:45開演:18:30
自分でも何がなんだかわからない。夕方の研修生発表会に行くべく電車に乗るが、車内でチケット忘れに気がつく。あっと思ったが後の祭り。チケットを取りに戻っても公演の最後に滑り込む形になるので、どっぷりと落ち込みながら帰宅し、プラチナチケットをゴミ箱へ投げ捨てた。 翌日、ぼーっと狼をみていると実力診断開催発表のスレが立っていた。「???、、、!!!」そう何と研修生発表会は今日だったのだ!ゴミ箱をひっくり返してチケットを回収。破らないで本当に良かった。開演ま��あと1時間。ちょい遅刻で間に合うかも!ほとんど寝巻きみたいな格好で家を飛び出し最寄り駅手前でまたもはっと気付く。何とチケットをまた忘れたのだ!!!!
10分遅れ着くとスタッフの方が席まで案内してくれた。席は一般で取った最後方上手の席。私の右に立ってみている人がいて立ち見席なんてなかったはずだがと思ったら、どうやら上野先生のようで勝手に大変緊張した。
小学生研修生大量加入。とにかくみんな可愛い。将来の期待感に満ち溢れている。ほぼ小学4.5年で固めてきているので、次の新ユニット、もしかするとさらにその次の新ユニットのコアメンバーになるのだろう。 林無双。5月の実力診断テストにも参加するようなので2連覇を手土産にJJ入りするか。西村いつきちゃんはダンスが飛び抜けて跳ねていて目を引いた。ゲストのJJはりさち復帰後のJJを初めて見る。とにかくマイペースで活動して欲しい。
<今日のパンチライン> まこと「それでは先日から加入しました新人研修生を紹介しましょう」 林「それではどうぞ」 新人研修生「いえ〜いええい、いえ〜い、いえぇえい」
セットリスト> 01.色とりどり伸びよ!!/ハロプロ研修生 02.ヨリドリ ME DREAM[OCHA NORMA]/ハロプロ研修生 03.へいらっしゃい!~ニッポンで会いましょう~/ロージークロニクル MC 04.大好き100万点[モーニング娘。]/吉田光里・杉原 05.高輪ゲートウェイ駅ができる頃には[CHICA#TETSU]/宮越・大坪・服部 06.春 ビューティフル エブリデイ[モーニング娘。]/林・西村 07.三回目のデート神話[つばきファクトリー]/ロージークロニクル MC 08.私が言う前に抱きしめなきゃね/Juice=Juice 09.ロマンスの途中(2023 10th Juice Ver.)/Juice=Juice MC 10.初恋の亡霊/Juice=Juice 11.ナイモノラブ/Juice=Juice MC 12.スキちゃん[S/mileage]/長野・坂本・鈴木・石川・根本・宮﨑・大野・樋口・染谷 MC 13.あるべきキミであれ(新曲)/ハロプロ研修生 14.ウブとズル/ロージークロニクル 15.「アイドルはロボット」って昭和の話ね[ハロプロ研修生]/吉田光・杉原・服部・段原・工藤・松永・江端・川嶋 16.部活終わりに新しいジャージに着替える乙女心[ハロプロ研修生]/林・有澤・石山 17.念には念(念入りVer.)[こぶしファクトリー]/宮越・西村・大坪・井上・遠藤 18.泡沫サタデーナイト![モーニング娘。'16]/ハロプロ研修生 MC 19.Good bye & Good luck![Juice=Juice]/ハロプロ研修生・ロージークロニクル・Juice=Juice
0 notes
Text
2025/1/20 14:00:10現在のニュース
NBA、八村塁は3戦連続2桁得点 19得点、レーカーズは黒星(毎日新聞, 2025/1/20 13:58:34) フジテレビのCM差し替え、10社超か 中居正広さんトラブル巡り(毎日新聞, 2025/1/20 13:58:34) 死亡の兵庫県議への捜査「全くの事実無根」 県警本部長が異例の説明(朝日新聞, 2025/1/20 13:49:34) 不妊・不育治療と仕事を両立するには? 研修動画を東京都が配信 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/20 13:42:42) ガソリン値上げにドライバー悲鳴 補助縮小、���島では200円超えも | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/20 13:42:42) 少数与党の行方:「野党に譲りすぎだ」党内不満も動けぬ自民 参院選が分水嶺に? | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/20 13:42:42) レジオネラ菌検出も営業 1年以上保健所に報告せず 山口の温泉施設 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/20 13:42:42) タレント道重さゆみさん今夏で芸能活動終了へ 元「モーニング娘。」(朝日新聞, 2025/1/20 13:42:27) フジテレビCM差し止め拡大、日産など10社超に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/20 13:36:25) 斎藤元彦・兵庫県知事、SNSでの中傷「してはならない」…百条委で疑惑追及した前県議の死亡受け([B!]読売新聞, 2025/1/20 13:33:14) 兵庫県警本部長が立花孝志氏の発言を全面否定 元県議死亡を巡り | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/20 13:30:33) お年玉付き年賀はがき当選番号決定 賞品引き換えは7月22日まで | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/20 13:30:33) ロシアの日本センター停止「受け入れられず」 官房長官 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/20 13:30:28) 「ワシントンをぶっ壊す」 トランプ集会、極寒首都で熱狂 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/20 13:30:28)
0 notes
Text
2025年1月19日 デビューして22年が経ちました❤️✧ ここまで応援してくださったみなさん ありがとうございます🙂↕️✨️ 今日はデビュー記念日です🤗🎶 整理しよったら、まだ若かりし(多分2人とも中学生)さゆとれーなを見つけたので載せます♡ そして同期の道重さゆみちゃん。 ビジネスパートナーだ!ってファンの方に言われて 人間的系統も真逆で 見た目も真逆で プライベートではこの22年の間何回かしか遊んだ事ないし、その通りかもしれんけど 久しぶりにあっても昔と変わらずペラペラお喋り止まらんし ステージの上では打ち合わせも全くなしなのに なんでこんな盛り上がる?! なんでこんなにお客さんが笑ってくれると?! ってぐらい息がピッタリだと いつからか思うようになって 今でもそう思ってます✨️ MCであんなに楽しく出来たのは、さゆの頭の回転の速さ れーなの扱いを分かってくれる、 れーなが何を発しても おもしろくまとめてくれる、さゆのおかげだと思ってます😌 さゆもれーなもなんだかんだずっと芸能続けて また何年後かに大きい瞳歌ったりして 懐かしいねーなんて言って過ごしていくっちゃろうなーって勝手に思っとった部分もあるけん もう6期で歌う、【大きい瞳】は封印か。って思うと なんか ファンの方が絶対悲しんでくれるやろうなというか。 自分では全く実感なかったし 思ってなかったけど いつの間にか大きい瞳って モーニング娘。ファンの方の間で名曲だ!!✨️みたいな扱いしてくれよったけん 自分の中でも簡単に歌ったらいかん曲なのかな…??って思うようになったわけね。 だけんおととし大きいステージで この時は最後になると思ってなかったけど 大きい瞳歌えてよかったよねって さゆと話しました☺️ これから6期メンバー1人になるのかぁ。なんて 寂しい気持ちもちょっとあるけど(藤本美貴さんも6期やけど!もちろん忘れてないけど!それはちょっと例外。コメントに書かれそうやけん先に言っとく。藤本さんも同期という事は忘れてないよ笑) いつ何が起こるか分からんのが人生やし れーなも いつどうなるか、どう決断するか分からんわけで でも今でも応援してくれようみんなには つねに感謝の気持ちを返しながら 楽しんでもらいながら ここからもやっていこうって思いました💕 まだ終わってないけど 発表する前と発表した今 きっとさゆの気持ちも違うと思うけん 一旦伝えたい^^ さゆ お疲れ様!!!!! ・‥…━━━☞・‥…━━━☞ #モーニング娘 #6期 #6期最強
tanakareina.lovendor
0 notes
Text
道重さゆみ、芸能界引退を正式発表 今夏ツアーがラストステージ「活動継続は難しい、限界を感じました」
元モーニング娘。でタレントの道重さゆみ(35)が19日、芸能界引退を発表した。この日は、道重がモーニング娘。に加入した記念日でもあり、道重さゆみさんにとって特別な日に活動終了を決断した形だ。 道重さんは自身のブログとインスタグラムで、「ご報告です。今年の夏に開催予定のコンサートツアーをもって、活動を全て終了いたします」と発表。「ここ数年、ステージを降りた後の不安感や恐怖心に悩まされる日々でした。一昨年末に『強迫性障害』と診断され、ほっとした反面、活動制限にもどかしさを感じることが増えました。そんな中でこれ以上活動を続けるのは難しいと感じ、今回の決断に至りました」と経緯を説明した。 所属事務所も公式サイトで「道重さゆみは今年夏のコンサートツアーをもって芸能活動を終了いたします。一昨年末の診断後も活動を続けて参りましたが、本人と相談のうえ、この結論に至りました」と報告。「ツアーは7…
0 notes
Text
モーニング娘。'24 コンサートツアー秋 WE CAN DANCE !~Blå Eld~石田亜佑美 FINAL 12/6
遂にその日が来てしまいました。

前にも書いたと思うんだけど、自分は元々石田さんのヲタクだったのだよ。色々あってハロプロなきゃないで生きていけそうだなと思うくらい心が離れかけていた。その気持ちを引き留めるどころか再び引きずり込んでくれたのが岡村さん。
そういうわけで、自分がハロプロの現場に行くようになった頃からずっと常にそこにいたのが石田さん。生田さんもそうなんだけど、石田さんは推してたから思い出も沢山あり、思い入れも強い。
その石田さんの卒業。
まあわかってたよ。とっくに卒業していてもおかしくなかった。石田ヲタとも話したんだけど、コロナとか色々あったのもあるけど、ここまでやってきてくれたことは本当にすごいし感謝だと。そろそろ卒業かもと思ってから数年の猶予があったから終活のようなものができた、やり残すことなく卒業を迎えられる。
そうは言ってもね、ではあるんだけど。そわそわして、どきどきして、出演するわけでもないのに緊張で吐きそう。
みんなそうだった。
5年くらい前で付き合いが途絶えていた当時の知人が連絡を取ってくれて、芋づる式に色んな人と再会できた。会えなかった人もいたけど、元気でいるよと伝え聞くだけでも嬉しかった。久しぶりに会ったのにあの頃のように盛り上がれるのは楽しい。ちょっとした同窓会みたいだった。同窓会行ったことないけどこういう感じなのかなって。思い出話、あの時はああいうことがあったねとか、昔の写真を見てみんな若いねと笑ったりとか。来年も結局モーニング娘。見に行ってしまうよという方もいたので、じゃあ来年別の色になってどこかの街で会うかもねって話もしてた。お互い次が決まってるようなんだけど今は言わない。
---セトリ---
OA ロージークロニクル ROCKエロティック
01.勇敢なダンス 02.最KIYOU 03.愛の軍団 04.恋愛レボリューション21 MC 05.なんだかセンチメンタルな時の歌 06.「恋人」 07.ジェラシージェラシー 08.君さえ居れば何も要らない 09.泣いちゃうかも MC(石田・横山・櫻井) 10.おっちょこちょいなファンタジアロマンス(15期) 11.内緒だよ(小田・羽賀) 12.会えてよかった(横山・井上) 13.幸せ指数発表されたい(生田・石田・野中・牧野・櫻井・弓桁) 14.大空に向かって 15.One・Two・Three 16.ブレインストーミング 17.What is LOVE? 18.メドレー…冷たい風と片思い~私は私なんだ~笑えない話~人生Blues~踊れ!モーニングカレー MC 19.HOW DO YOU LIKE JAPAN? 20.ムカ好き! 21.青春Say A-HA 22.Wake-up Call 23.わがまま気のまま愛のジョーク MC 24.笑顔の君は太陽さ アンコール 手紙 25.私のでっかい花(石田) 26.いいことある記念の瞬間 MC 27.ENDLESS SKY MC 28.青空がいつまでも続くような未来であれ! ダブアン
全方向が青い光に包まれた横浜アリーナ。宇宙なのか海なのか。ふわふわと浮かんでいる。本当に亜佑美いなくなるのか?信じられない気持ち、実感のなさも相まって、夢心地だった。
最後通路を一周して、肉声で愛を叫んでくれて。本当にこの人は。石田亜佑美という人は。炎のようだったなと思った。時には消え入りそうなくらい揺らぐこともあったけど、決して消えることなくここまで守ってきたその炎。熱さはメンバーやヲタクにも延焼し、今宵新横浜にて青く燃えた。だけどちょっと笑っちゃうような場面もあって、卒コンなのにこんなにぼけたりいじったりするんだwみたいなね。そういう笑顔で終わろうっていうのも含めて、石田亜佑美だった。


入る時と出る時で会場正面の画面に出ている画像が違っていた。 See you Ayumin♡
席はアリーナAだった。上手側、サブステの真横、通路もよく見えるところ。悪くはなかった。左側の人が曲中におしゃべりするタイプの2人組じゃなければさらによかった。彼女たちはかわいいを連呼していたんだが、かわいいのは当然なのでそんなことわざわざ今言う必要はまったくない。あとでやってくれ。
ドローン飛んでたね。ほまれ0ズレのタイミングでブーン、亜佑美いい感じの時にブーン。Blu-ray楽しみだしソロアングルも出るらしいのでドローン映像を中心に楽しみに待ってる。
グッズ列えぐいし売り切れ多くて何も買えなかったけど、この場に立ち会えただけでも良かった。そんな現場だった。その場にいなきゃわからない空気感ってあるよね。トイレが開演直前まで長蛇の列だったこととか、場内売店でおやつ買い食いしてるヲタクがいたとか、関係者席の10期の様子とか。
いやいやそんなんじゃなくて。ステージ見えない角度なのでは?ってくらいのところまで入っているヲタク、そして全体が放つロイヤルブルーライト。涙目。こらえる、こみあげる、あふれる。
ドレスは王道のロイヤルブルー。やっぱりきみはこの色がとても似合う。宇宙一姫だった。石田亜佑美らしさはあるんだけど、所々、所作が姫だった。開演前にTRIANGLEの話をしていたこともあって、姫だった。御意!と���いたくなるのもわかる。
だがこのままでは終わらない。踊らなきゃ。踊ってなんぼだよ。ってことで、リーダーがしゃべってる間にドレスが変形してダンサブルになる。やっぱ石田はダンス!WE CAN DANCE!てな具合に。そうそう、これでいい。
でっかい花で涙が浮かぶとは思ってなかったし、エンスカは良くも悪くも永遠のトラウマ曲認定。
ねえ…
これをもって今年の現場は終了。ハロコンは見送り春ツアーまでじっとしているつもりだけど、どうせ初日は当たらないだろうから下手したら4月下旬まで現場なしかもしれない。つらいりー。
追記するかもしれないけど取り急ぎ。
0 notes
Text



北川 莉央は、日本の歌手、アイドルであり、ハロー!プロジェクトに所属するモーニング娘。の15期メンバー。ニックネームは、おんちゃん、りお、北ちゃん、北川。メンバーカラーはシーブルー。 東京都出身。血液型O型。身長157cm。アップフロントプロモーション所属。 ウィキペディア
生年月日: 2004年3月16日 (年齢 19歳)
出生地: 東京都
身長: 155 cm
事務所: アップフロントプロモーション
活動期間: 2019年 -
168 notes
·
View notes
Text
アップフロント、モーニング娘。やなんかは、一つの時代を作ったが、“背後”にふつふつとそびえる、山崎会長という、名前…
どんな人間なんだ?
1949年生まれ、戦後4年、74歳?
経歴の最初が、エレックレコード。
どんな会社?
吉田拓郎を拾った、フォーク系会社。
だが、とんでもない会社、重要という意味で。
大瀧詠一、山下達郎なんかも抱えていた…
しかし、12億の負債を抱え、倒産している。
君臨という言い方にふさわしい、山崎会長。
こんなサイトがあった↓
明石家さんまのヤングタウンに必ず出てくる名前、周防、山崎…
こんな↓サイトもあった。
そして意外にも、こんな↓記事もあった。
1 note
·
View note
Text
『I think next year's opening pitcher will be Ito Hiromi-kun♪*゚』 Makino Maria (23.11.23)
Morning Musume。'23 Fukumura Mizuki Graduation Special Programme
『I WISH Morning Musume。is Amazing』
CS TV Asahi Channel 1-san
11/24(Fri)19:00~

Please watch it💗💗💗
Take a look at MariSta 🐰Makino Maria's Instagram okay 💗
🍀Makino Maria🍀
#makino maria#maria makino translations#maria makino#hello! project#loverintranslations#loverin#12ki#love rin#morning musume#blog translations#morning musume 23#Mm23#12ki member#hello! pro#hello pro#hello project blog translations#hello project translations#morning musume translations#morning musume blog translations#morning musume member#9ki member#fukuchan#fukumura mizuki#mizuki fukumura#9ki#japanese music#japanese idol#japanese#japan#Japanese language
0 notes
Text
Okinawa/TikTok @Nonaka Miki (23.06.13)
Chel here😈💜👾
Thank you very much
For coming to look at my blog!
Your likes and comments
Make me super happy!
☁️🎀Yesterday's 2 choices🎀☁️
Hotel?Ryokan?
Hotel
Was the majority!
I tend to stay at hotels
So since I'm used to it now
I'd probably choose a hotel too!
But I'd like to try visiting
A relaxing ryokanー!
It'd definitely be fun if I went with the members 💕
Everyone if you were to visit a ryokan、
Where would you want to go?!
Please let me know 💙
☁️🎀❛ ・ ❛🎀☁️
Morning Musume。'23
25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR
~glad quarter-century~
Our cancelled Okinawa performance、
Has been rescheduled!
Okinawa Convention Centre
15:30〜、19:00〜
2 performances!If you're in the area、
Please be sure to come by!
I'm really looking forward to seeing you all
At our rescheduled performance 🎀


Details are here!
(T/N News and information has not been translated)
☁️🎀Today's 2 choices🎀☁️
Are you wearing sunscreen
Yes?No?
For reading until the very end
Thank you very much!
Please come by again tomorrow ❤️
I posted to TikTok、of a nostalgic song 🍹
Together with BEYOOOOONDS'
Maeda Kokoro-chanー!
Here!
Please watch it lots okay!
See ya 🐾
#miki nonaka#nonaka miki#morning musume#hello! project#chel#nonaka miki translations#cheltranslations#blog translations#12ki#hello project#morning musume 23#Mm23#12ki member#morning musume translations#hello project blog translations#hello project translations#morning musume blog translations#hello! pro#hello pro#morning musume member#glad quarter century#japanese idol#japanese language#learn japanese#japanese#japan#idol#Idol blog#Idol blog translations#Idol translations
2 notes
·
View notes
Text
パチ屋の開店時のBGMといえば「YMOのライディーン」「トップガン」「F1の曲」「軍艦マーチ」だったよなwww
79:パチンコパチスロドットコムがお届け:2023/07/18(火) 15:25:37.76 ID:g19xrGng0店内BGMは朝は この辺りだったなぁ爆裂AT機時代はトランスとかパラパラ流しててその後はモー娘とかだったわ 82:パチンコパチスロドットコムがお届け:2023/07/18(火) 17:27:31.53 ID:j4E5+jEd0>>79T-SQUAREのF1の奴(TRUTH)はテンション上がって好きだったな。1000円ずつ消化してカニ歩いて、モーニング取り合いしてる常連の動きとすんげえマッチするのよw 86:パチンコパチスロドットコムがお届け:2023/07/19(水) 01:13:11.57 ID:yztO2H/Q0>>79平成初期の開店BGMで浜田麻里「Return to Myself」TRF「EZ DO…
View On WordPress
0 notes