#メーターケーブル交換
Explore tagged Tumblr posts
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e07e3bc9d5ac5aa4ef409182c2c13a95/40011b3244b2244e-49/s540x810/f1441a92d00284f886441af98b1be8d6c4caede9.jpg)
Shinonome, Koto-ku, Tokyo / Oct. 2024
昨日は用事があって東雲まで。帰りにライコランドに立ち寄ってプラグ買った。カブにイリジウム使う人とかいるけどあんまりいい印象はない。替えたばかりはいいけどセッティングそのままに乗ってると時間経過とともに湿って真っ黒になってるのを見かける。きちんとキャブセッティングを出せるのならばそれなりに効果も見込めるのかもしれないけど自分に��ノーマルでもなかなか難しい。燃調は奥深い世界だ。帰り途中、気づいたらメーター針が不動になってる。最近、針が暴れるとは思っていたが、まぁそれなりに前兆はあったわけだ。アナログメーター自体が壊れる確率は低い。多分メーターケーブルが切れたかギアが欠けたかだけど、完全に不動なのでケーブル?ワイヤー?が切れたのだろう。交換は簡単だけど純正パーツは廃番だ。旧車でも名車の部類になるとそれなりに信頼のあるサードパーティ製の代替えが出てたりするけど自分のHA06のような「珍車」乗りには厳しい。しかも国産カブとの相互性もあったりなかったりで今回のメーターケーブルに関しては無い。HA06のメーター周りはどちらかというとスクーターに近いので90年代のスクーターで代用できそうなのを探す。多分リード90とかスペイシー100とかのが合いそうだ。しかしコネクト部に相互性があっても品番が分かれているのは、ケーブル長がそれぞれの車種型番に対して(ハンドルを切りきった際の)適切な寸法で設定されているからである。少々長い分には見た目を我慢すればいいとして不足は危険だ。パーツリストにケーブル長の記載はないので外して調べるか。
39 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/92cab5d10736fdbe1ff9a317986f727f/7816e375bf27dc8b-3d/s540x810/936f321fd777167e01b1c99c63ee31a1f37fff26.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3444e69ac2307587cd6e39d2039f7575/7816e375bf27dc8b-16/s540x810/4b18397038562afe4737642f81eb083921c13b0d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6935558a681eeba7fc5f811b30cfa180/7816e375bf27dc8b-e5/s540x810/8f156fe5847395b70da3d8f224d787b750ee734b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/19c97979c9c2b7478cc564389cab4334/7816e375bf27dc8b-6c/s540x810/b180de8fb563dd1338a25aefe1e0ddb6e2ddc087.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/42a74f6b45bb9d6286957fdc637ced8f/7816e375bf27dc8b-cf/s540x810/ab4f8184fc5c79200945927ab716e480357eb9de.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c35d8f34c52864e5a3bd04be178fdd09/7816e375bf27dc8b-69/s540x810/a9d78db581c1ceca651dd8cff8abe0f90c90f895.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/350aa164defa4897c9deccfcd238a9a6/7816e375bf27dc8b-5b/s540x810/6b7a5e3385008266cf5356d70193a5050674df3d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/681bc1bf6020628a3ca24e0431a2cbd3/7816e375bf27dc8b-b2/s540x810/031d8b041bd890ddec7a34e7b6caa4e828f6399d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a20656f260fd85a0cf5ca132e7d0413e/7816e375bf27dc8b-45/s540x810/e236d9ac628840c90ce9f0c1e2a6f3ebdfa27113.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/95ed8edab9c3e8e879ece6cb2eeeb4e6/7816e375bf27dc8b-4f/s540x810/b6a6533d0a386ed730552ea421da783ec85752db.jpg)
以前リアスピーカーをKENWOODに交換しましたが、今度はフロントです。Pioneer carrozzeria TS-F1040-2 です。Youtubeやみんカラを見る限り、なんだか大変そうだがまぁ出来るだろう!ということでやってみたが、、、はっきり言ってオススメしません!左はまぁ簡単ですが、運転席側は相当エグいです。まず、パネルのランプ配線は左右で、上下に2本ありますが、上はペンチで力で引っこ抜く。下は45度回転して抜く、です。パネルは序の口。問題はメーター。まず足元奥にメーターケーブルが2点固定されてるんですが、右上の方、絶対外れません。まず無理。ここが一番大変だったが、結局諦めました。ニッパーとペンチで引き裂きましょう。ケーブルの遊びを僅かに増やす作業ですが、これをやらないと後の作業ができません。そして基盤の3箇所の配線を抜くのはまぁやればできますが、メーターケーブルは遊び極少なので、狭い空間から引っこ抜くだけでも超難関です。親指でジョイントを抑えながら抜く。これだけですが、ドラクエのダークドレアムを数ターン撃破するのと同じくらいの難易度です。そして最後のメーターを戻す時もヤバいです。知恵の輪をやる感じです。もうスピーカーの付け替えなんてオマケもいいとこ。子供の遊びに思えてきます。さぁ!それでもあなたはやりますか?いや、やるでしょ!!音響は男のロマン!
0 notes
Text
知る事
_-_-_-&_--_-_-_-_-_-_&&_-_&_&
ショッキングな出来事…
自転車にスピードメーターを付けた事は、書いた。
まあ、中華製品なれど、とても良かった。
だが、私に問題があった…🤣😭😭😭✨
付け方をわかって無かった…😭😔
私所有のSR400も、機械式スピードメーターだ。
やはりそう、
ケーブルを曲げて付けたら、切れるんさw🤣😭😔…
…まあ、
やらかしたw😭😭😭😭😭😭😭😭😭🙂✨
ワイヤーが、切れてしまった…
いわゆる、取り付けミスだわw
でね、不幸中の幸い、こういうケーブルって、
バイクのメーターケーブルと同じ。
バイク用メーターケーブル買って、対処を考えてる。
SR400も、メーターケーブル交換した事ある。
そんなに頑丈じゃない、案外繊細なケーブルゆえ、経年劣化で切れる。
案外繊細なんだよな。。w
知らないって、こういうトラブル起こすね。。
で、知るんだよね。。
��から、今僕はお金全然無くって、とにかく工夫しながら、生きてる。
だから、色々知り、色々自分でやる必要性が増えた。
雑、じゃだめだ。
知ってあげる、知ってあげると、対象物も喜ぶ。
それで、その工夫とテクノロジーに、感動する…🙂✨
まあ、ショックはデカかったが、これにて、スピードメーターの取り付け方法が、わかった。
あくまで、
上向きに取り付ける。
僕は分からないから、前向きにしたら、曲がってしまった部分から、切れた…w🤣
いい勉強になったわw
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/706fae5b74a8519a64974df95f9fefa6/25caafda83d88ba8-24/s540x810/b07639bad4783cadb24b6248c8942c313efefb71.jpg)
メーターケーブル交換のためミニを預ける。 代車はMTのミニしかないとのことで「MTでもいいですか?」と尋ねられたので「大丈夫です。たぶん。」と応じてMTミニを借りる。 実に20年以上ぶりのMTドライブだけど身体は覚えてるもんだね。 クラッチミートのタイミングこそ最初は手探りだったけど難なく運転出来る。 ただリバースギヤがゲートに入らず焦りましたけど、ミニのMTはシフトレバーを引っ張ってリバースに入れるんやね。そんなん知らんがな。 でもさすがにミニのこの狭い膝まわりなのでヒール&トゥまでは難しそう…。(ちなみに僕の身長は181センチ) しかしMTはやはり楽しいねぇ。 #ローバーミニ #メーターケーブル交換 #エンジン内部で切れて手間かかりそう #代車生活 #MTミニ #ミニがあるようでない暮らし #メンテナンス記録 #セブンカーズ #40thアニバーサリー https://www.instagram.com/p/B5rho_WAAmR/?igshid=1qrh5noa85g2j
0 notes
Text
お初のケンジントン
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7f6703a987dc95bfe9a4e3c3e722a854/7dfb81a3855e6794-00/s540x810/1da01a8c9e5203f8c5661b45a97de1b5dbcb9c73.jpg)
スピードメーターの針が上がらないとの事で97yケンジントンがお初のご入庫頂きましたm(_ _)m 事前に一度ご来店してもらってある程度不具合の原因はわかっていたので交換パーツの入荷を待って再入庫して頂きました。
ついでに車高の調整やオイル交換なども追加で作業していきます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ff600f7756ac660f02de478219c606d7/7dfb81a3855e6794-ca/s540x810/3ecc1c03368edd1469e65ca430b7ae946d2805d5.jpg)
純正メーターで速度計上がらない(ワイヤー切れ)のは初体験です。何かしら外的要因がありそうな気がしつつ、とりあえずオーディオを外してメーター裏のケーブル接続を外して・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5eee23bdfa2f312b275cc275710bf148/7dfb81a3855e6794-8f/s540x810/200749f2eeae0d5bb69e25d1b644de70ca6872db.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/046842c71966dec92994c971c2b1e27b/7dfb81a3855e6794-a4/s540x810/e6ef25849ef454700b6159495e58ccacc2f51f8d.jpg)
エンジンルーム内のケーブルの取り廻しはちょっと違うような気がしますので後ほど改善するとして・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bf44f3b200b3cb9c0ada521512bda4ed/7dfb81a3855e6794-52/s540x810/aa1c5d94e8c3a810e4acec7ce3bc3cddcd65d178.jpg)
メーターケーブルを取り外します。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2b86a3927ade6ec4d97b3f133d9fc7f6/7dfb81a3855e6794-56/s540x810/d412742209a66b29c8009c95050a09d028f64a0e.jpg)
中のワイヤーが切れてました。そして・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8b7b500105753325be7c8877258739ab/7dfb81a3855e6794-90/s540x810/8d2884fa01aab8f2dcecf67caa2354fa06420313.jpg)
カシメの部分から変な角度で折れ込んでしまってます。何やら削れたような跡も見受けられるのでやはり何かしらの力が加わったようですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c8a129588e28de81b1f4e4ddd4723581/7dfb81a3855e6794-98/s540x810/d858ba70cc86db388af3cfd5880724adb93a331e.jpg)
新しいメーターケーブルへ交換させて頂きます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e1748e6d779b707d40761a157cecdc3f/7dfb81a3855e6794-8c/s540x810/50c730de6ce839b9d127dba655eb9cd220efd5f3.jpg)
ケーブルにストレスを加えないようになるべく緩い角度で取り廻して・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1a7c7c5b1018a37c50b5ba106526516d/7dfb81a3855e6794-24/s540x810/f501bbbd8e2dfed61d2af6079101fcc41d7932bb.jpg)
無事にメーター復活���
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e9bab031567893131044d3d1b10a4004/7dfb81a3855e6794-de/s540x810/00e0afd66d4dcfb2ff941d68324ae4803fd70a21.jpg)
オイル交換します。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4951cabbcabb2ef70da76cbb8d5bf5ae/7dfb81a3855e6794-ee/s540x810/1e2396f9a1d1ecd33096f980aaccb8d5fcebfea7.jpg)
汚れや付着物も少なく良好です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/65ee6d5014255e865e2d042be558d8a2/7dfb81a3855e6794-3c/s540x810/1cf4ff02e960f7ce41df82b34e09ff2c9461f381.jpg)
ドレンワッシャーは交換させて頂きます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/47f872109166125f59fd35e9093395fb/7dfb81a3855e6794-3c/s540x810/42515aad3329866bbf66044bf4ebf3e2553b53b4.jpg)
オイルフィルターもセットで交換します。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b9ec23f38b64294a63f09e6a3c64080f/7dfb81a3855e6794-62/s540x810/a3e9356806f80f9b85d7bdcae0d6fc13828aabea.jpg)
ついでに見える範囲内で・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a05861c06608d05fbe24bf9a61faf74b/7dfb81a3855e6794-51/s540x810/e0cd837922b9c26d84d21dd2afabae460978a711.jpg)
素性など・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a8e95bf6d37fe534b351125f25c69553/7dfb81a3855e6794-ed/s540x810/64ed3353de7a8598147e27937bf13cf946175217.jpg)
ひと通り点検。何点か改善点有りましたので納車時に説明しますね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2de038f16807538c86bee4eb06f01335/7dfb81a3855e6794-c4/s540x810/47e6a25e1fc23eb6309324e82d729f7bb8bdcec4.jpg)
ミニらしく少し車高を下げたいとの事でしたので、まずはタイヤの空気圧調整から・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7a7ac7f37b457511c54eacb9f12c0e5e/7dfb81a3855e6794-db/s540x810/e8e99af1ba21ecf665656abfab9ff56c31cb39b5.jpg)
乗り心地が悪くならないようにと・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/819bfc8427a80cda647cd11846d0220e/7dfb81a3855e6794-e2/s540x810/e089d729bb0120386498a98a587f44b2b0ff8298.jpg)
マフラーを擦らないような最低地上高を確保しつつ・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/89fb910fb7f81a09c0220daa62623a64/7dfb81a3855e6794-8a/s540x810/923d26ef8c83471249cd363579cdd8a9f1886a8e.jpg)
何度か試運転しながら車体を落ち着かせて、いい感じの車高まで下げてみました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e8d4b29622fc8f2a6da87449ab39d76f/7dfb81a3855e6794-ca/s540x810/a7d4ed5f01c8752dae95516d8daecfd8858f17bd.jpg)
結構下げたので念のためフロントのトー角点検。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1306a7d5942c79333ca5febb8f3b5e38/7dfb81a3855e6794-17/s540x810/83053213cb294d9979b0d8dbb06744ae3ea45cf2.jpg)
微妙にステアリングセンターが左に寄っていたので、まっすぐになるまで調整して・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d8216153b08db9bd574670631f49cfcf/7dfb81a3855e6794-3b/s540x810/3432f18a0e843219622c3dde04ee61569a680621.jpg)
ビフォー・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f07d571ea7b63029f7fcb5814863212e/7dfb81a3855e6794-b3/s540x810/79394749ed6dfc8031b4d5322d516767b412067f.jpg)
アフター。車高はこんな感じにしてみました。納車時に確認してくださいませm(_ _)m
という事でお初のご入庫ありがとうございました。人生初のマイカーがMINIという素晴らしいポテンシャルのオーナーさん。まだ買って間もないという事なので色々と慣れながら楽しんで乗ってもらえると嬉しいです。ウチで良ければサポートしますのでまたのご入庫お待ちしております。
1 note
·
View note
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b31371ec4e12491a0dcc0e5494ebec08/51f12454b39d7bd2-3e/s540x810/0bf39011e9a89ec5e9c45ae429ba75ffae977b1d.jpg)
Shinonome, Koto-ku, Tokyo / Oct. 2024
風邪は完治とまではいかないけどだいぶ良くなった。日曜日はメーターケーブルの交換をしたんだけど古い方のケーブルのインナーワイヤーは切断が原因ではなかった。メーター本体とのコネクト部の緩み、振動が原因かね、完全に外れていたわけではないけど。でも代用品とはいえせっかく買ったしハンドル周りをバラしたのでこのタイミングで交換しておいた。で、振れもなくスムーズに動くメーターが気持ちいいわけ。しかし配線やらケーブルやら所狭しと隙間なく収まってるので通し方ひとつ間違えるとカウルが噛み合わなかったりして基本設計ってホントよく出来てるものだ。
27 notes
·
View notes
Text
1998y ROVER MINI PAUL SMITH 機関系O/H #15
2022年がスタートして早くも1月後半。例年なら1月は比較的ゆったりと作業していたのですが、今年は多くの作業ご依頼と販売車両のお問い合わせ・ご来店を頂いておりますm(_ _)m
なるべく一期一会を大切に。詳しくご説明したいのですが、いかんせん超が付く零細企業の為、満足な対応が出来ているかどうか・・・(汗)どうぞ温かい目で見守って頂ければと思いますm(_ _)m
ブログも不定期更新なので、もしかするとオーナー様以外にも気にして覗いて頂いている方もいらっしゃるか���しれません。日々の細かい作業などは、当店インスタグラムのストーリーズに上げたりしていますので、宜しければ覗いて頂いて、気に入ったらフォローで応援宜しくお願いします。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3aeb6eb7280ee03bedce8a74384c7cb2/afce7c656a5f0b96-64/s540x810/c7e461410a1c1618c16809f92cb487b00a2c4940.jpg)
さて。ポールスミスの続きですが、O/Hしたエンジン・ミッションASSYの積み込み前にお迎え準備のボディと足廻りを少々やっておきます。
まずはエンジンルーム内から。錆び補修しておいた状態から・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5232e121a92c8125f92a6d9ab298ef76/afce7c656a5f0b96-be/s540x810/bf0a2fb1f70328fb68ee1390fe0f05665c39e9ff.jpg)
ボロボロのバルクヘッドインシュレーターを新調します。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d2171829a15c56bb1a6e44a606fb02bd/afce7c656a5f0b96-4c/s540x810/d47ae170bdfa46adbebd8b72c56307bff7e531a8.jpg)
別に無くても構わないのですが、遮音の役割もあるので取付けます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/68119414b04fdaceb4c0e7cac5f17a65/afce7c656a5f0b96-0b/s540x810/fc99403bfe01443d29cf1f3995ca047d457ff1bd.jpg)
錆びで固着していたスピードメーターケーブルも交換です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c37e7704c662c6538add3bf067fc095d/afce7c656a5f0b96-9e/s540x810/624dcc0790f07a3fa895fef657cba3af4cd3e3ca.jpg)
新品は何故かグロメットが付いていないので付け替えておきます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/77c2c16b9860540201442a711e2a2f6a/afce7c656a5f0b96-00/s540x810/6a7b2dd7c6869ccdf531213a8ce5f0d5463646bc.jpg)
メーターケーブルを入れる前に、ボディに挟まれて��ョートしかけていた強制電動ファン用ハーネスを補修しておきましょう(状況は過去記事#5)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2b138f6822f0e033235326e1e718ba45/afce7c656a5f0b96-ee/s540x810/9614ff95879f92e325e569cf4fac603fa183c3a9.jpg)
グロメット内を通して結線します。ハーネス色は純正ハーネスと同色で繋ぎ直しました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3b160c0a5a59af00807892aba44e1e56/afce7c656a5f0b96-54/s540x810/288373e1cbb0392b8e530d8d9ce157a23b46a516.jpg)
リレーへの結線もやり直し。ハーネスは目立たないようにスポンジ裏を通しておきます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ee5a9c4b12c1f338d41deae5d99638cc/afce7c656a5f0b96-6d/s540x810/dcf1772ed3dbf20c09a3c4092132608210f79cff.jpg)
ついでに汚れているメインハーネスや、フューズボック���などを・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/328eaffb65ebb71198ea169671c8e395/afce7c656a5f0b96-48/s540x810/d7cbaf526fd1930af00635d2d02b968d9c211f94.jpg)
清掃して接点剤を塗布。今後のマイナートラブルを抑制しておきました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e3101d30c5953df4cfbf74b32d299b64/afce7c656a5f0b96-2a/s540x810/22e3bba89ca0eef18e766607ac2e5e62bb71cacf.jpg)
O/Hしておいたクラッチマスターシリンダーと各ガスケット・クレビスピンなどを・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d5fd72c78d19bef9faaefb8ef729080b/afce7c656a5f0b96-89/s540x810/89518b921890e02da7955d0f2b117f03e50152d6.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7ad0619f850fa0f5b797fa2d058dddc6/afce7c656a5f0b96-61/s540x810/d25404a721de29b9bfffee762155d05d35d45f7e.jpg)
組み付けます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/49f91ac5bc6191290ddbd7373fbb6548/afce7c656a5f0b96-68/s540x810/af2b6f53c19ff946155f316c07688e5d64d8549b.jpg)
室内側。異常に擦り減ったクラッチペダルパッド・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/08c111f15679f1362d5d2c4fa7ecdfb5/afce7c656a5f0b96-65/s540x810/00e01284b55216fa428e42eaf5d45859010c17cf.jpg)
そういう事ですか・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/521fc9836484867eaac744f8167c8ad3/afce7c656a5f0b96-61/s540x810/cb3a5928db0218db81021d211de3df6fa4ad41a8.jpg)
両方とも交換させて頂きましたm(_ _)m
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9c069cb441a2ca12946a676fac8a04cc/afce7c656a5f0b96-9a/s540x810/00c0b7b217c1a19f38c8cd059184925b3645d470.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e2ac473a5c753837b6fa10f61e087833/afce7c656a5f0b96-6e/s540x810/e95146f2ceedb94404c2a1ec1b39b444e0cf9caa.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1d9dd6c4969e602707421effa161bdde/afce7c656a5f0b96-11/s540x810/586156eeb2ebce9bb1b1506d2ee9c3c6c4ec4772.jpg)
という事で、エンジンお迎え準備は完了です♫
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ff5949e35e1dfdd9b787cce5d4462e9d/afce7c656a5f0b96-f2/s540x810/bb443083a667341c1c367a34f968f55ddb09f891.jpg)
続いてリヤ廻りへ・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c8abf8c1f726c5c1eaf4fd08cac039e9/afce7c656a5f0b96-ab/s540x810/a5c631cc975fd20868632f21a1476d0a8f955494.jpg)
以前に当店でラバーコーン&ショック交換などさせて頂いていましたが、その時にあった問題点と今回修理前の点検を合わせて、リヤ廻りもリフレッシュしていきます(これからの作業の状況は過去記事へ)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/24a993361e5ceaea8df9c8ddf49b2d83/afce7c656a5f0b96-3b/s540x810/0ae17480f2680396e143d64b308e351cb0cad3cd.jpg)
リヤサブフレームも降ろします。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e3029d17f216358fbdf1ee7e13e8ca81/afce7c656a5f0b96-95/s540x810/6836d2f6743479cee8045eeeb1bf48d9aec348f7.jpg)
まずはリヤサブフレームから始めます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f1404d78cb457e799af9d59209074b27/afce7c656a5f0b96-d6/s540x810/f8b862d9be7fb4b591d3be7163dd91b7941a4b4f.jpg)
前後のマウントブッシュに・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b0ef31aabb9538546e5465115dd66d21/afce7c656a5f0b96-96/s540x810/755b8bb1243684dd88dc47f08b487d542a2fd0ed.jpg)
経年劣化に寄る痛みがあるのでブッシュ交換していきます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/814aed5762ad1d5408a3b160b55e8448/afce7c656a5f0b96-a4/s540x810/d50436813263d4784dd9e774455bd0c118cf2b96.jpg)
まずはフレーム単体にして・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/77a2faa8ee215aee5f84df5a7d11e8ac/afce7c656a5f0b96-89/s540x810/6433776eb42abe9eb5a4799c3d28ead54f03dade.jpg)
前回ラバーコーン作業時に落とし切れなかったグリス汚れを清掃しながら各部をチェック。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d4b4ce5479e985fecd3b66b0830a717f/afce7c656a5f0b96-a7/s540x810/5f1587d60b42732512aecc4d6022da1cc1031bb2.jpg)
取付け部ネジ山クリーニング・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6c2053208d6743da27f9ca2677784130/afce7c656a5f0b96-3a/s540x810/0cf943f091c22a1bed418b6e9d4c98e44e38d6e3.jpg)
などなど。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/86ed5a337bd057053ee5138fe2820954/afce7c656a5f0b96-a6/s540x810/3322d4f889f1f9329f90609faa9528c173ab627c.jpg)
全体の汚れを落として・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/64e572d23ed945c4920e4ca7428b2512/afce7c656a5f0b96-a8/s540x810/418598e2cb8991e6060f679a406b551ecd1e2d50.jpg)
最後に高圧洗浄します。サブフレームは錆び・腐食が少なく良好でした♫
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/25e4560c7cbd62dd8ab7a14dec87d7f7/afce7c656a5f0b96-5b/s540x810/6804b08e4c0ae6ce8247bbe01b0ed118e02deb1e.jpg)
乾燥させて塗膜の硬い塗料で防錆塗装しておきます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a1c2e1c5030452489faa669df0165004/afce7c656a5f0b96-34/s540x810/957dbca0b35108752875476a7739577263f302d2.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/978daffd32b26420b74bfb9284f7102a/afce7c656a5f0b96-02/s540x810/55614196c7895ce30a293c380b80e935de893be6.jpg)
マウントブラケット類も清掃・塗装して、新しいブッシュを組み込んで・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/01c231732dd88695c94ea65a1d27fa04/afce7c656a5f0b96-05/s540x810/6b20c638815be3c784f02b12c6979a5a5d7fedc7.jpg)
リフレッシュしたリヤサブフレームへ組付け。これでサブフレームは仕込み完了です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7c9ee3a8f7fe4d87df1d704bedb76345/afce7c656a5f0b96-72/s540x810/a159ef1761910242aecf0c363f309be64ea4a495.jpg)
ラジアスアーム周辺はまた次回へ・・・。続きます。
1 note
·
View note
Text
1998y ROVER MINI PAUL SMITH 機関系O/H #2
ポールスミスの続きです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/88070bbf3dd7035dab3198bcf0be3902/3fffdc3e3f405eb6-f5/s540x810/290c1c157da0a98c3f363c295b23dd5473c1cbdc.jpg)
まずは降ろしたエンジン・ミッションASSYをひと通り眺めて・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0d649cdbeb8c01319e586b465f6d5588/3fffdc3e3f405eb6-de/s540x810/26e0fb5cc2244892b8836158497dc9c3770bee66.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/826415031e11224186e24b88cae252ed/3fffdc3e3f405eb6-9a/s540x810/8613619cd44af81d1c1ebd195d7ef73107689ce6.jpg)
観察します。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/690a5729c2c3f4bb86cd9d26d97867a2/3fffdc3e3f405eb6-59/s540x810/67646016ddcf46ca3c97f1cdfb64ea83c5d4424c.jpg)
シリンダーヘッドのポート内はカーボンがぎっしり溜まってます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2196e7e07e3c6d37170f5c66c98087f2/3fffdc3e3f405eb6-6d/s540x810/60191da577ce5ea37d84a198b7d429b5d5e09e7c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9a195c0ce37a9742b87252c8739f2a2e/3fffdc3e3f405eb6-dc/s540x810/542eb6278ba06f04e36141e3a261c2e02598a0e8.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bc4bc828bdbbea40dcefa1eb84fb7d98/3fffdc3e3f405eb6-35/s540x810/13bf946ffb545c18be0e88b3400fef4187f93867.jpg)
こうやって見ると、ソコソコ汚れてますね。見た感じでは一度もバラされていないようで、23年/10万キロ分の汚れが蓄積されています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/070bff6280654b38bee0c3b3d571f9a0/3fffdc3e3f405eb6-96/s540x810/d5725a44822c1ff55db2c9b80507ca9b0e4ac8a5.jpg)
抜けなかったメーターケーブルは浸透剤を吹いて一晩放置・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e5bd200d9bfd02f632f84af518e1f3e5/3fffdc3e3f405eb6-99/s540x810/8b24178d5260c7dfcf59e6a802171759ff16f652.jpg)
グリグリしてようやく抜けてくれました。再使用出来なくもないですが、97y以降のケーブルは破損しやすいのでコレは交換しましょう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7ff76e647332e7f500297561a16808fb/3fffdc3e3f405eb6-17/s540x810/1c641ed264b53b2fa34c0bcdbb98f59e105bf8b5.jpg)
ベルトテンショナーも段付きがあるのでコチラも交換します。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a0697335685ecd1093c9273aee796e31/3fffdc3e3f405eb6-36/s540x810/38e9849cb472b5c4ca3cfe0449682bb2eb7b92fa.jpg)
スパークプラグ点検。手前から1番シリンダー→4番の順に並べてます。悪くはないですが、2番・3番が少々燻り気味です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2b172cdf1323b607854fc97b02ef6cc7/3fffdc3e3f405eb6-f1/s540x810/d07efed9a78c698dfd7080ee0f0acb4896f374d8.jpg)
リークダウンテスト。コレも極端なリークダウンはありませんでしたが・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/22a804340340fc731c17f4e32a102e2c/3fffdc3e3f405eb6-dc/s540x810/5e77de0721ba11e8f63a8abbb3ce07e31c835e4a.jpg)
色んな所から・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/894ce6c3affd08e17704a0bd4d3c347a/3fffdc3e3f405eb6-42/s540x810/93aea599bc702cbb796cd4d10d58725c9f5105ca.jpg)
シューシューいってます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/aba631cda64b488f905af262c57515f1/3fffdc3e3f405eb6-bc/s540x810/92159fd777a2d4dc446b8034753e7dd18ff011ce.jpg)
全体的にお疲れモードですが、ひどく悪いところも無くで分解していきます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0a05718ffb0fac9999748799ca278924/3fffdc3e3f405eb6-f0/s540x810/c65cab84cd4c701312590ba0e74d9d42cd8e85dc.jpg)
まずはクラッチ廻りから・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1c2af648c54d3e9f096345c6dc220242/3fffdc3e3f405eb6-4c/s540x810/fc17846bf45963e6188384ca4f5981c8f3a89caa.jpg)
フライホイール・クラッチASSY取外し。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b5290a18c75496d084ac8e285810832a/3fffdc3e3f405eb6-59/s540x810/e1916e8e77617f5aa1b182fe3c5ec1c85bd5f309.jpg)
今や貴重品の純正バレオのクラッチキット。最近クラッチ廻りでハマる事が多いので、今回はすんなりいってくれる事を願いつつ・・・。これは後ほどで。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1695927980b89061d9cb5e0555b510e2/3fffdc3e3f405eb6-4e/s540x810/26a2fbb4768facf063e27d278f575f93bf171652.jpg)
クラッチハウジング内部はオイル漏れは少ないです。クラッチのダストは・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/98aca5cc96b5601c25c54ab23ba11bb0/3fffdc3e3f405eb6-c5/s540x810/e7832437e057b5e37f829047eec2e53a7f6325a3.jpg)
まぁ。こんなもんかw
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7041a6144eb6a4591cdcf7b1d58512ac/3fffdc3e3f405eb6-86/s540x810/9b6a783ee0501677f2a95cc296705e01f754cf39.jpg)
プライマリーギア抜いて・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/69473075df70499a495c32b47ca6e754/3fffdc3e3f405eb6-f2/s540x810/80e26ca9ad5965b53807d3990b47d6ac73c358cd.jpg)
ハウジング取外し。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/05ed542b6fed120e54fe4ad6d6b03536/3fffdc3e3f405eb6-ef/s540x810/48eb17b9e45ab4bbb81bfafa472d836bb60376dc.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/882819f7a94fbc1838a53bf146cb1ca7/3fffdc3e3f405eb6-c6/s540x810/941a86af90f119838f2122b666e2eeb57ffd1157.jpg)
ネジ山良好♫初回作業ですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/92599f34bea35043593fc0f620ea2119/3fffdc3e3f405eb6-0b/s540x810/5a775ee56901326c07dd6ae0eb2ef92465bc21fc.jpg)
ここでエンジン・ミッションを分離して・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2e0e739065067c012cd089ffe5d02d16/3fffdc3e3f405eb6-18/s540x810/db460ef4274e9d84c3e80e411e1c8d83067c1559.jpg)
スタンドへ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f147ed8a75c0197ba4700862450287b5/3fffdc3e3f405eb6-be/s540x810/7cca5edda09e517f61c30b4ebb2921aedba4cdc6.jpg)
ミッション・デフもフルO/Hしますが、コチラは大体読める作業なので・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e39577851b10f1c661cad937068c586f/3fffdc3e3f405eb6-5b/s540x810/5edfc1bb0cca2fae17f1596883ec220526a3ebf3.jpg)
まずは加工が必要になるかもしれないエンジンのほうから分解します。
続きます・・・。
1 note
·
View note
Text
1998y ROVER MINI PAUL SMITH 機関系O/H
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1e515f2dfe104989cc541ad9e40ae77b/1a886f1191270918-11/s540x810/87f932fd9cc875f134679cb9b4a7634b148cae68.jpg)
ポールスミス機関系O/Hのご依頼頂きましたm(_ _)m
今回はエンジン・ミッションO/Hを中心にして周辺を含むフルO/Hを予定しています。来春には仙台を離れて、暑い地域へ旅立ってしまう為、暑さ対策を含めて色々とお仕立て直しをしていこうと思います。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/63ac4b98f1e39b8247d3f84bafa04f95/1a886f1191270918-52/s540x810/7bcc47d6edcc888131864f62dec023a49bae1b44.jpg)
エンジン・ミッション系は特に目立った不調は無し。ただ、距離数が10万キロ超えてきており・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9419c3762200af6e87f242d186f53018/1a886f1191270918-5f/s540x810/d8dc24efd0ca59b24cc99197dc69ce4d6f6260f5.jpg)
オイルの消費がやはり多くなっていました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/982adbf45247ddeccd05204685108bf5/1a886f1191270918-7d/s540x810/a2dac406f12bd6493e587248e9f061da52870960.jpg)
全体的にくたびれてきた感があるエンジン廻りを今回は、過度なチューニングはせずに、気持ちよく回り、且つ耐久性重視でリフレッシュしていこうと思います。
O/Hの仕事は一見派手な作業に思われますが、実際は地味な作業の積み重ねです。様々なノウハウを注ぎ込んで、凄いエンジン・ミッションを・・・というスペシャルな事は出来ませんがw
それでも現在出来る仕事と、最良のパーツ選択、愛情という手間をたっぷり注ぎ込みますので、少々お時間頂く事になりますが、宜しくお願い致しますm(_ _)m
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fccf344678daef08abce222b7c0c7f37/1a886f1191270918-d5/s540x810/a33d5e166241a95a8ad0dbf90e893e791d956efc.jpg)
では、作業開始。
コンピューター制御のインジェクション車は、いくらエンジンO/Hしても制御する側(センサーやステッパーモーター等のアクチュエーター)に不具合があると本来の性能が出なかったり、不調になったりするので、エンジン降ろす前に診断機繋いで現状確認します。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ca4814186a7e7ea226e3620ae064995e/1a886f1191270918-b3/s540x810/4a8dc70ee9e4823c94439b0b7e6bfcaddc3b7dc5.jpg)
コンピューターに記憶されているフォルトコードは無しで・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/396d7c3d7894491cc1b0f376371c1ff3/1a886f1191270918-e4/s540x810/23fe7e89e578549716d92460a3f985863529047f.jpg)
各センサーからの数値も良好でした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e5d1cc5a799ede7846ebae31faae2b03/1a886f1191270918-d9/s540x810/25f245391d9f3170c02a6cffa12741f5760a02a7.jpg)
オイル漏れも少ないです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/af0496dbb9b9161e6afd65c67f15458d/1a886f1191270918-e5/s540x810/53d39a822854ce63f0ff6ae5c9a73e56d5e093f0.jpg)
という事は、オイル減る分は、ほぼエンジン内部で消費されているのでしょう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f0638b3b76797d86f38b2a3395b44c59/1a886f1191270918-77/s540x810/aa63effc93b53f0e88b05b5528ebc8ea3addbf63.jpg)
エンジン・ミッションが主ですが、いずれやらなきゃいけなくなりそうな不具合箇所も一緒に点検していきます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/044f7c8c2f96fb972aee9d899f28066e/1a886f1191270918-e2/s540x810/992b8a89aa14d623b096e822496831e456b0ee08.jpg)
リヤ右のホイールシリンダーがグラグラだったり・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/14ad516c8b8641e8ab596b8a5c4a6e64/1a886f1191270918-50/s540x810/2c8fb0d96c1ae960dd6e68a9ba2affcff811c387.jpg)
ブレーキドラムはかなり偏磨耗していて、摺動面もテカテカになってます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/323872d35d7a3d69ae672d49918befe3/1a886f1191270918-e6/s540x810/857b67dd83a46e5e56e02ae60df11e5e7db41946.jpg)
左のラジアスアームは外側のブッシュにガタあり。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/07f4b9cb641b8b1426d32be88c31cf60/1a886f1191270918-5e/s540x810/0ed10d61b89d4c9be1a3423b8fb72b06cb321cdd.jpg)
右のラジアスアームは、ガタはありませんがグリスアップしても古いグリスが出ないので、内部のグリスチューブが破損しているようです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6ac55434ed16eb518391f495f6a1f685/1a886f1191270918-1f/s540x810/267e4888868ae7f0aedd25e7ae2edbc65838a0bf.jpg)
リヤサブフレームのマウントブッシュも・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8d43c50bf050d97b154bb9bae06024cc/1a886f1191270918-f2/s540x810/e69979baf26dc969f165731868f99bd5d057571b.jpg)
年数相当に劣化は見受けられます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fbf3e9de5e9a2ed5224c43a75a8bf01b/1a886f1191270918-ea/s540x810/52705ff8cbc4c62a538a900451eac4c3174a27e6.jpg)
リヤサブフレーム自体は錆び・腐食少なくグッドコンディションです。今回フロントサブフレームはやる予定ですが、リヤ廻りまでいけるかな・・・。この辺は見積り後に相談しましょう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6db8e9e8635fd30f7b7ca17d7c5a9499/1a886f1191270918-4d/s540x810/51fa481b9867120ed5bffe7cd2d81703c7908ef7.jpg)
色々とチェックしながらバラしていきます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ff5f48dd3fb5c6f16007e35d2458877a/1a886f1191270918-98/s540x810/5a98267c5141c5e0171ed8d8c6d6055d43c34832.jpg)
ドレンから異物の排出は無く、マグネットもキレイな状態です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cbd7cfb2b91e8d9c5e4329a9f20ab3c3/1a886f1191270918-e8/s540x810/62adb6b7536df44b2fbe34d32a8da18b855a8c1d.jpg)
ブレーキサーボは・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/664c048ab0a02c0922aaf4140559af0a/1a886f1191270918-f0/s540x810/a89cf07b18646a5dc8ef173b68e486d47b405b3c.jpg)
うーーん。ちょっとフルードが溜まってますねぇ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f5115fd63e16c8bac5d41a9731b0eb9c/1a886f1191270918-b7/s540x810/677fcbc786c3663d56f182290fba3495c4118d67.jpg)
負圧チェックしても全く真空にならず・・・。どうやら倍力装置のブレーキサーボが上手く機能していないようです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/87c84ef88c56e59251655c5d6eea8437/1a886f1191270918-1a/s540x810/742e5aeba40034593240c9df465facec5634950c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1fe644d3e0dcdd9f387c8e59687b4aa0/1a886f1191270918-ea/s540x810/441300164f5f407068ad34a3286e4bac018f87ee.jpg)
内部に溜まったフルードはブレーキマスターシリンダーから漏れたのが吸われていて・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f9b818fe80f04adb07d2ed51054a5410/1a886f1191270918-62/s540x810/b63aceecc3dc9dae714ab7c179aa5d41c48b3856.jpg)
それが原因で腐食し、サーボの気密不良になったようです。此処はブレーキの要の部分であり、放置しておくと余計な2次空気を吸い込んで、エンジン不調の原因になるので今回は修理します。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6d13c8a6a6f71425ca5cd699b43f5bc9/1a886f1191270918-ba/s540x810/f61fd8167c8adab803b9672a5c883c40ac52636e.jpg)
クラッチフルードもしばらく交換されていないようでだいぶ汚れていたり・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c0e76aa0f1aa78c03a0ea64f33a259a9/1a886f1191270918-d3/s540x810/c89a5dc25f19d358d447b9dddd409db01b93efe5.jpg)
クラッチレリーズシリンダーも未対策だったり。今回クラッチ本体もO/H予定ですが、それを切ったり繋げたりする役目のマスター・レリーズもO/Hが必要なようです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/af8c8c16a0eed8cb0c3d4160f3175bf2/1a886f1191270918-86/s540x810/cbe0058160d582631721fc34e95d89a1f547b029.jpg)
珍しく残っていたグリーンのファンブレード・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d6fb2f15fdaa0c7d70437bc0a0288768/1a886f1191270918-74/s540x810/4d7a7749dbd24def1a3e6dbbbe786e52f13537af.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/08f2fd3ab5dcfdd3b3a7a000131aef69/1a886f1191270918-1a/s540x810/88a3b500f49749bdbc819965e49705cfc8b8b6ec.jpg)
残念ながら再使用は不可でした。これはコレクション行きですねw
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/344977eddfcd3a7f836f338b0fb6a82d/1a886f1191270918-eb/s540x810/de0296a97803130ca41e65be2abcf975a7e1f412.jpg)
その他細かい部分を・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ae6dd0227d66f53a2d1e531b8d44244c/1a886f1191270918-85/s540x810/08d47cf1eb547dc69c1a4b89f98a90f10d0fb94b.jpg)
色々チェックしながら・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e3ebbaa98c6f510d50ba24e38df5c5da/1a886f1191270918-34/s540x810/280fccf7f71d406cfce2e8c093f1cdffbdfcac71.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3152040a119bb1327b33aa9cd7872042/1a886f1191270918-73/s540x810/252ca0ee8a521b8e35c63c64d509d104b994868f.jpg)
順調にバラしていって・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e469b638a6d4c1787e35a40bfe7c6dd3/1a886f1191270918-d0/s540x810/7b3e9f8a071e2d0523a64645e7691aab96bcd4a8.jpg)
最後にミッションからメーターケーブル外そうとしたら・・・何とも抜けず・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ca705f96308bff80051533b75ca3e60d/1a886f1191270918-b7/s540x810/d7ab99a29e2c0e7dff8557a751739b5e71287e18.jpg)
車載ではどうにも抜けないのでメーター側で外して・・・
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c4e4ae4d67a2d8f6f9b87e0dd5649630/1a886f1191270918-da/s540x810/96704983514049e2b816535cc6a521744e4c3f9e.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/88070bbf3dd7035dab3198bcf0be3902/1a886f1191270918-02/s540x810/822b82c5fa20d51e2c5ac6a251b7ac7a0fae9eae.jpg)
まずはエンジン降ろし完了です。
1 note
·
View note