#ポン��ン
Explore tagged Tumblr posts
chaukachawan · 3 months ago
Text
深淵を覗きたかった
舞原です。しばらく雑談が続きます。団員紹介目的の方は飛ばしてね。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コント演出をやってみて思ったんです。オムニとかの脚本とかもっ��挑戦してみても良かったんじゃないかなぁって。いや、楽しいですね〜演出って。体験版だからでしょうか。まあ好き放題させてくれたコントの役者たちにまずは感謝なんですけど。まあその上でちょこっと制作秘話なんですけど。出演者決まってから色々試行錯誤しているうちに「客役に店長役の頭をポンポンさせようかな…?」とかいう邪念がよぎったんですよ。ちょっと迷いましたが、さ~すがに申し訳ないなって思って止めました。需要があるならもうポポポポ~ンってくらいにポポンポンしてください。あたまポン♪ポンポポン♪ でも勝手に頭ポンポポンするのは失礼ですからね。
まあ人に頭ポンポポンさせている自分自身がキモくなってしまうのはありますけどね。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということで食パン滓絞りからは以上です。 区切りがスマホサイズに依存するのは許して。
団員紹介、続いては35期。1年半ってまじで早いね。ここからは印象に残ってる役とかセリフを添えます。(不参加公演の場合はセリフないです。ごめんなさい。) 
私は代替わり部会に出席してないからギ、ギリセーフ...。 
大福小餅 
同じ座組になることが多かったなぁ。初めのオムニの頃から比べると本当にちゃうかに汚染されてしまったなぁって思います。ふと見るとすぐに稽古場で寝ているのでおもろいなぁと思いつつも普通に心配です。天然で急な思考の飛躍を入れてくるのが本当に面白かった。外公で舞監頑張っていましたね、お疲れ様です。もっと舞台上での存在感が大きい役が見てみたいな。どうなるか予想が全くつかないから。 
こふくは楽しそうにしてる時が1番輝いてる気がする。 
23秋公/息を吸う、吐く 魔女 
「大丈夫、きっと全て上手くいく。」 
あろハム権左衛門 
支部長さん。吹田で楽しそうにしてるなぁ、とよく思っていました。某人間とかの振り付けしてたとは聞いてたけど今公演改めてみるとめっちゃ踊れててびっくりした。自分の中の世界で強く生きてるんだろうなぁと常々思ってて、その世界をもっと覗いてみたかったけど全くタイミングなかったなぁ。チャンスはもっとあったような気はするけど。吹田の時にサイゼ擦ってくれてありがとうございました。 
カルピスの原液が個人的には優勝ではあったが、しかしこっち 
24新歓/夢にまで魅せられて 黒川 
紫仏瑠唯 
まじでそんなにお話した機会がなかった…。合宿のときにこふくといて「あれ、ここって仲いいんだ」とか思ってたけどよくよく考えたら二人とも学部一緒だということにこれを書いてるタイミングで気づきました。それくらい何も知らなかった。まあスタオンだから仕方ないかな…。 
これ以外も見てみたいな。 
23オムニ/オレンジ 母 
「まさかネットに旦那を寝取られるとはねえ!!ネットられるとはねえ!!!」 
近未来ミーラ 
「詳しくは情報解禁を待て」だけど、諸々楽しみにしてます。みーらと一番お話したのはかつてのオムニの「今では考えられないようなほど静かなみーら」だったなぁ。みーらは演出を3回もやっているというのに。ふざけてる時のみーらとの会話のテンポ感は引退する前に掴みたかったなぁと思っています。あれみんなどうやって会話してるの?すごい気になる。いつか演出を受けてみたいという気持ちもありつつ。 
栞の個人的推しポイントの一つ 
24秋公/いつか栞を挟んで 駅員 
「自分の問題でしょう!」 
黒井白子 
演劇サイボーグさん。もっと白子にダメとかもらいに行っても良かったのかな、とか引退した今では思っちゃいますね。頑張ろうとする人に対して、その努力に応じた強度のダメを出してくれる。経験と知識にしっかり裏付けされてるのが本当に強みですよね。舞台上とかカラオケにいるときの白子のイメージが私の中で大きいけど、日常生活でも楽しそうにしていて凄いアクティブだなぁって思います。 
私これのキャスパまじで好きなんよ。あの白子大好き。 
23新人/某人間 道化師 
海泥波波美 
一番関われる機会が多かったんじゃないかな。私がいるところには常にいた気が。場の空気の作り方が上手いと思います。圧倒的な潤滑油。楽しませてくれます。真面目とふざけのバランスが凄い絶妙ですよね。まあ攻めすぎてる時もある気もするけど。須藤、当ててくれてありがとうございました。ちゃうかって楽しい場所なんだなぁっていうのを1番よく実感出来た公演になりました。 またご飯とかでも。
ボスと共演出来て楽しそうにしてたのが印象的だった。 
23秋公/息を吸う、吐く なおや 
「いつもの時間、いつもの電車、いつものお前。つまんねえ」
 
帝京魂 
すっかりおじさん芸が板についてしまって。オムニの初めで「僕、鯛焼きの36期にヤバい奴だと思われてないですかね…」って心配してたの��面白かった。舞台上ではやばいかもしれないけど、実際それ以外は相当まともな方に入りそうだけどどうなんでしょう。普通にいい先輩してると思います。襟をつかんで叫んでた頃が懐かしいなぁと思うこの頃です。 もう襟を掴めないとこに行ってしまったような。
Level 100 
24新歓/夢にまで魅せられて 深山 登 
テキストを入力 
音響仕込み平班員仲間。平班員だけどしっかり有能。流石。舞台上では毎回見所がある。美味しいよね。今年のオムニから役者を始めた新星のスターだけどもうすっかり演技をすることには慣れていて凄いと思います。あとほんまに映像凄い。安定してクオリティが高い。硬すぎず柔らかすぎず、重すぎず軽すぎず、ちょうどよくバランスの取れたエピの感じがすごく接しやすかったです。 
やはりお前は音響の柱になれ 
24外公/タイムマシンの使い方 店員 
「箸、一膳。」 
西峰ケイ 
おもろいすいたんちゅ。生粋の関西人ですよね。ツッコミが本当に一級品。ってか普通に演技が上手い。外公の時はすごいリードしてもらってたなぁ、と思います。ほんまにありがとうございました。せめて、最後に一個だけ聞きたいんだけど、西峰ケイを伏せるときってどの絵文字がいいん?□?■?意外と◇?それともこういう伏せって嫌いだったりします?教えてください。 
外公の共演も良かったんだけどさ…新歓で脳焼かれちゃったんだよね…。あのシーンのらび本当にすっげぇなって…。 
24新歓/夢にまで魅せられて 八戸 
園堂香莉 
ふぇーい🤟🏻これ好き。おもしれ〜やつ。どんな思想をしてるんでしょうか。鯛焼きめっちゃ楽しかったです。なぽのおかげで鯛焼きが思い出の品になりました。なぽりが飽きることが無いことを祈っておきます。鯛焼きチーフなら大丈夫か。舞台上では本番になるとよく覚醒しますよね。去年は舞台上で、今年はオペ席から見てたけど毎回本番すごいなぁって思ってました。 
ぽんぽん。ポン太くん!楽ステ輝いてたなぁ。 
23秋公/息を吸う、吐く  ゆき 
「初めまして、ゆきって言います。ふつつかものですが、よろしくお願いします!」
衿君 
佐藤。ゆるふわマッスル。外公はありがとうございました。普段はめちゃくちゃ謙虚なのにスイッチが入ると強くなる。演技は上手いし、舞台の外では面白い。もっと色々見てみたかったね。私が映オペの時結構注意喚起で肩叩いてくれたんですけど、楽ステのキャスパの時普通に見とれて忘れていたので助かりました。一緒に山を登ったりバンドを組んだりできて楽しかったです。またなんか冒険とかできたらいいな。 
そりゃこれ 
24外公/タイムマシンの使い方 佐藤 
「なるほどな、大阪から愛知に行くのはいいけど何かの間違いで大阪から岐阜に行くと世界が滅ぶってことか。滅ぼすべきは岐阜県民 」 
縦縞コリー 
最近とてもテンションが高いように見える。高いのはいいことです。まあ多分こっちが本来のコリなんだろうけど。でもコリちゃんはテンションが高い方が面白い気がします。そのままのあなたでいてください。あと、コリはさ!!!人の目には気をつけようね!!!ほんまにいつ誰に見られてるか分からないんだからな!!!な!!!!!! 
主役とかやってたけど何気にこれが1番好きかも。名言感? 
23オムニ/怪盗とその考え方 警部 
「これで怪盗コーデはコンプリートだよ…名怪盗くん。 」 
中森ダリア 
音響平班員仲間。でも音響として見たのは今回のバラしくらいだったかも。なんか最近更に美に磨きがかかっててびっくりした。すごいつよい。でも中身は変わらずひらりっぽい感じですよね。まあ詳しくは知らないんですけど。でもしっかりちゃうかに馴染んでますよねぇ。あとキャスパ上手すぎです。ほんまに、ダンス部強すぎる。 
合いそうだなぁと思ってはいたけど初見の衝撃凄かったなぁ。 
24オムニ/用もなしでは怖いし 掃除のおばちゃん 
「あぁそれと、もう二度と余計なことは言わないように。もう見逃し配信はしないよぉ」 
〆切三日前 
音響仕込み班仲間。なんやねんこの芸名。俗にいう音響チーフの系譜ですね。本当に音響チーフなのかは知りませんが。っていうかこの人のこと全然知らないんですよね。何気に。TOP SATSUMAIMO狂であることと正欲って映画をオススメしてたことしか知りません。引退したし暇な時に見てみようと思います。なんか意外と色んな役やってますよね。上手いから気づかないんだろうな。
ずっと座って見てました。毎回圧倒されながら見てました。 
23秋公/息を吸う、吐く みな 
「ブス。ブスブス。ブスブスブスこのブサイクが、自分に自信もちなさいよ!!!!!」 
ミル鍋 
ゆに。人を+にする能力にものすごく長けていますね。色んな人に+をばらまきつつもユニ自身も色んな人に+をもらっているような気がします。『雑』談をするのがすごい上手いよねぇ。大学の課題ってクソだよねっていう話なら2,3時間くらい出来そうな気がする。吹田でかなり苦しめられているようですが、ここを自分たちのオアシスにしてあげてください。 楽しんで。
すごい ゆに 
23秋公/華幻の月 辻井 
「お疲れ様。一人だけどよくやったね、頑張ったね。」 
苔丸 
こけえもん。ありとあらゆるスタッフワークをこなしていて尊敬します。同時にありがとうございます。妄想サイゼ気に入ってくれてありがとう。苔丸に楽しんでもらえてるだけでもあれをやった甲斐があります。最近苔丸の変化率低い気がするから、も��と想像もつかない役とかもやってみてほしいなぁという気持ちです。 今度は宇宙人とかロボットとか見てみたいですね。
原点にしてこれ。 
23オムニ/香夜 江崎文 
「ええ加減にせんか!」 
なんかこう書いてると人のこと全然見てきてなかったし、関わってこなかったなぁとか思っちゃいますね。 知らないことばっかり。悲しいね。
2 notes · View notes
fazdesu · 1 year ago
Text
麿水にハマった時の話
タイトル通りの話をしていきます。
まずわたしは審神者歴がものすごく浅いです。
Tumblr media
上記の通り本当につい最近始めました。それまでは全然キャラについても知らずに……という感じだったのですが何を思ったのか豊前江をきっかけに審神者を始めました。(単推しです)
そしてミュに豊前江がいるからとミュの作品を順々に観ていって、パラ.イ.ソまで観てそこまではよかったんですが、真剣/乱舞/祭で完全にやられてしまいました。完全にミュに沼った瞬間です…… この時点ではまだ麿水にハマってません。よく耐えたなと自分で感心しますね……
でも本当に危なかったです。乱舞.祭を観てン?なんかこの二人……わたしが好きそうだぞ……?と直感で思ったんですよね……でも大丈夫でしょ♪と調子に乗りながら二人のツーショを保存していました。この時点でかなり敗北しています。
そして乱舞/祭が終わりゲームで天.保.江.戸の再イベントが始まり、ここで完全にわたしは麿水にゴロゴロゴロゴロ〜!!!!!!!!!!!!!!でした。直感、法律より正しい
イベント特命調査天/保/江/戸の、二人の言葉が重なる瞬間を聞いてそれはもう強めの歯軋りをしてフーッ……フーッ……(獣)に��ったのをよく覚えています。人間落ちる時はあっという間に落ちるんだな……
そこ��らはもう早かったです。気が狂ったように麿水!麿水!になり速攻二人のボイスを堪能し手合せをしてもらい二人で出陣してもらい……と育成をバリバリ楽しんでいました。即カンストさせそれでもまだ堪能したくて出陣、天保江戸見返し、スクショ、四谷付近、悲鳴を繰り返していました。
そして乱舞/祭がもう一回観たいよォ!!!!!!!と毎日叫んでいました。その前に心覚を観てくたばりました。こんなの好き以外ある!?(パラ.イ.ソの後に心覚を観たほうがいいと聞いていたのでまだ観ていませんでした。豊前江推しとしてこれは本当にパラ.イ.ソの後に観られて幸運だったなと思っていますが心覚が生で見たい気持ちが強くもあるので切実に再演を望んでおります……そもそも心覚の公演をやっていた時わたしは刀剣乱舞を始めてすらなかったのですごく悔しいです)
本丸では季節感ガン無視で麿水に豆まきをさせ、毎日畑当番をしてもらい、二人で畑をいじっているところを想像しニヤけ、耳から心覚を吸い、目から心覚を吸い、はあ、はあ、はあ(らくがき)となり真剣乱舞祭を吸い、図録が届き、やっと理解力の乏しい自分でも大好きな戦闘服が描ける!になり、描けない!になりはあ、はあ、はあ(らくがき)となって今に至ります。
本当に可愛いんですよね……見るたびにああなんてわたしが好きそうな二人なんだ……になるので乱舞/.祭を観てよく耐えたなと本当に思います。しょうみなはなし全然耐えられてなかったと思います。
乱舞/祭/問わず/語りでアホみたいに泣き、最後の二人のハモりでアホみたいに泣いていたので……冷静に考えて(?)ひとりごとって歌詞でハモるのがズルいと毎度聴くたびに思いながら泣いています。そして大千秋楽のハモリが息ピッッッッッッタリでもうびっくらポンなんですよね……お、驚いたか?あ!鶴丸国永!
乱舞/祭のあとに心覚を観てもうほころびでアホみたいに泣いてしまいこんなの愛゛の゛歌゛じ゛ゃ゛ん゛と声をあげて泣いていました。ほころびのどこが好き?て聞かれたら全部にマーカー引きます。でも切ないんですよね二人がすれ違っている感じが……
本当にただひたすら自分が好きそうな二人なんですよね……遠くから見ている自分にもお前好きそうだなー!!!!!!と叫ばれています。わかる
わたしが親友を拗らせたきっかけは紛れもなくまこはるなんですが、まこはるにハマった瞬間のこともまた書き留めたいです。幼馴染親友最強党として選挙カー走らせようかな
一緒にいるだけで落ち着く、あたたかい関係性の二人が本当に好きなので麿水は好みドンピシャでした。あたり前の日常がこの世でいちばんうつくしい時間だと思っているので、それを壊さぬよう二人で大切に育てている麿水が大好きです!
麿水のことをま��すいとひらがなで書きがちなのは今までの推しカプのひらがな率が高くて癖みたいなものになっております……
今からはす。えひろ.がりのレポを描きたいと思います!
0 notes
masa0719 · 4 years ago
Text
Tumblr media
ピン⤴️ポン⤴️パン⤴️ポ~~ン⤴️
🎵 管内放送🎵
只今、出口付近が、大変混雑し御迷惑お掛けしております。
只今より、乳酸員を入口より投入し、出口付近へ配置いたします。
出口付近のお客様は乳酸員の案内に従って 体外へ御体出頂きます様、御協力お願いいたします。
ピン⤵️ポン⤵️パン⤵️ポ~~ン⤵️
2 notes · View notes
kurookamasahiro · 5 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
黒岡オーケストラのはなし
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。お盆ですね。私事でありますが、先日「山とわくわく」のレコ発の2daysが終えました。1日目に古川麦さんを、二日目はHei Tanakaのメンバーをお迎えして盛大にお祝いしていただきました。今後もなんらかの形で続いていくとは思いますが、ここに生きてる出会った感謝をしておきたいと思い文章をばツラツラと。
【黒岡オーケストラ 1】
黒岡オーケストラは、メンバー個人のポテンシャルがすごく高くて、個性豊かな人たちの集団。良いものにはすぐに反応して、すぐに返してくれはります!音であったり、気持ちであったり、その反応と対応が早くて驚くことが多いんで、もう見てもらいたい気持ちでいっぱいです。僕も良いものには反応したいと常々思っていますが、メンバーの意志の強さと対応力には驚くことがあります。一緒にやるなかで良いエネルギーや楽しい気持ち、受け取ったパスはきっちり返したいキャッチボール精神。向かい風の中にいても、イメージして自分が思いっきり楽しむこと、わくわくする想いを前面に出すこと、そんなことを考えながら臨んだ2daysでした。生きている中の良質なエネルギーを循環させようとしたいと強く感じてる次第です。メンバーの人と人の間にある熱が倍になって、ジワジワした集中で一気に燃焼が高まったとき、それが一番お客さんに伝わるのではないだろうか、、などと思いました。ちなみに、メンバーが入場者特典として書いてくださった、それぞれの文章や、イラスト、とても楽しかったです。
【山 1】
山に登るときは、まず、「イキテェ~」「ノボッテミテェ~」「ヤリテェ���!」というところから始まって、準備をして計画を企てます。気持ちだけでは登れない山もたくさん存在するので、自分の体力や気力を思い出しながら、徐々に段階を踏んで、経験と照らし合わせて、今、現在、登りたくて登れるであろう山に向かいます。もちろん最初の頃は全然知らないで登って、痛い目に遭遇することも。様々な撤退や準備不足の失敗も含めて経験の一つになって、今に至るわけです。何でもそうだと思うのですが、敬意を持ち、対象と接して、知る(教えてもらう)ことにより、いつの間にか、全然目指せなかった山を目指して登っているということがあります。もちろん体力とか気力を保ち続けるために、コンスタントに触れておく必要があると思いますけど、一つ登ったらあそこにも行ってみたいという気持ちが出てきて、だんだん求めるようになるといったそれが面白いなと思っております。だんだん次の計画が出てくるというか。
【黒岡オーケストラ 2】
先ほど、メンバーみんなポテンシャル高しと書きましたが、メンバー同士が、言葉になること、ならないことも含めて、影響されながら前に進んでいます。(バンドとかってそういうものか、、)ある意味、豊穣な土台を持ったメンバーが揃っていることを、僕は喜び、すごく強いものとして捉えています。メンバーには自分の正しいと思う音、信じてみた音を失敗を恐れることなく追求して出してもらいたいし、それを出してくれています。自由という言葉は難しいですが、トライする心は必要だと思っていますし、そんなこと言わなくても、僕が思うよりもずっと早いスピードでみんなが強大になっているので、一緒に活動することが大きな嬉しさと喜びに繋がっています。それぞれが出す音は、それぞれの生活や経験の中から生まれて、個人から集団での解き放たれた音になる時、チグハグですが織り子になったひとつの強さを持つのではと考えています。そういう集団ってちょっと理想的というか。それで少しづつ底上げされてだしてるという、引っ張られていくというのがひとつの理想な形を持って活動を行っています。
【山 2】
実際に向かうと、自分の出来なさとか足りなさという壁にぶつかります。そんな時、「なんで目指しちゃったんだろう?」とか弱気になることもたまにありますが、体の中から出てくる「行こう!」という予感が強ければ強いほど、なんとかして、どうにかして登ろうとあれこれ考えます。計画したからには行くという時もありますが、様々な要因で下山しなければいけない時もあります。内的要因もあれば、外的要因の時もあります。どちらにしても、外的要因をちょろちょろ様子見しながら、自分の中の内なるテンションと体力を調整しながら、目指すことになります。自分の問題とすれば、自分のことをよく知ること、それによって自分以上のものが出てきたら、もう一度二つを並べてみて検証してみること。この二つをいつも見ながら、凡人と、怪獣��遠くから冷静なわたしが見つめるといった様子。影響されることも多々ありますし、力をもらうこともあります。ま。逆もありますが。その中で、自分にできることは一体なんだと、凡人と怪獣の言葉を聞いたり、それぞれの成長やら後退を見守りながら、じわりじわりと山頂を目指していきます。時に、怪獣の中には、すごく酷いものも混じっていますが。
【黒岡オーケストラ 3】
今回レコ発で二日間やらせてもらいました。二日間楽しんで乗り越えれました。二日続くことによって、合宿のような、短期間で吸収して集中して発表できるチャンスだと考え、そういう2daysになったと思います。実際に、1日目が終わり、メンバーで話し合う姿を見て、やって良かったなあとつくづく感じました。1日目は、古川麦さんに入っていただいたことも、メンバーにも僕にも凄く大きな刺激となりました。ここに麦さんに最大の感謝をしたいと思います。メンバー同士での話し合いの時は、すごく良いアドバイスをもらいました。いろんな視点でアイデアを出してくれて、それを聞いて翌日に繋げるというのはとても素晴らしい経験でした。二日目が終わった後に、みんなで話をしたのですが、みんな顔が光っていたように感じました。ライブが終わった後の出し切った感は、ちょっと久しぶりの経験でした。二日間やってみて良かったと再認識しました。少々の手応えも感じました。日々いろんな出来事があって、変わることもありますが、良い経験を積むことが僕らにとって続ける活力となると考えています。
【古川麦】
大分前に「リリースがある時は一緒にやりたい」と伝えて、約4年ぶりに実現しました。麦ちゃんは、もうギターも歌も素晴らしく、ついつい見とれてしまいます。彼はストライクを投げてきます。一見、クールな印象があるような気もしますが、ライブはかなり真摯で熱いものがあります。それをぼくは「ドキドキする」という気持ちで見ています。音をじっくり聞きながら才能の煌めきにちょっとクラクラして見とれてしまいました。ずっと心に残る声とギター。それを見てると背中もピンとなり、麦さんの歌声とその後ろにあるあったかいものに触れると何だか優しい気持ちになります。古川麦ライブの後に、黒岡オーケストラの一員としてほとんどの曲をトランペットで参加していただきました。トランペットのド真ん中を通る力つよいフレーズはもとより、途中にフレキシブルに対応してくれたピアノ、ギター、パーカスと自由な高い表現力をエッセンスとして加えてくれて、僕たちも、のびのびとして、なおかつ締まるところは締まって演奏できたように思えます。いや~。楽しかった。メンバーが「明日も来てー」と言っていましたが、僕は古川麦がいなくなった明日は、そこをメンバー全員で補って余りある演奏ができれば、御の字だと考えていました。すごく良いエッセンスを残して、二日目につなげていけることは、僕たちにとってなんとも有益なことだと感じてました。そして二日目に続きます。
【Hei Tanaka】
二日目はHei Tanakaと。一緒に共演させていただいて、つくづく思いましたが、こんなに愛おしくて愛すべき人たちは、なかなかいない。岡本太���風に言いますと、「無目的な楽しさ」が前面に出ていて見てると踊りたくなってきます。自分の持っているスイッチを押してくれる。もしくは塞いでていた蓋を「ボ~ン」と外してくれる。あ。これが「生まれる」ということでしょうか。馨さんの優しさに包まれた咆哮が心地よく響き、ベースがうねりバンドのテンションがぐっと上がってくる。テクニックあり、リズム感あり、音もとてつもなく面白い。個々人の強度の蓄積だと思うのですが、これはもうなんとも言えない喜びとなって現れていました。そんなバンドをみた後にやる黒岡オーケストラは絶対に良くなると思っていました。実際、昨日の麦ちゃんが植えてくれた種が芽吹きそうであったスイッチがポンっと押されるのでは、、、と思ったところが、スポッとはまった感じでした。実際出てきた音は、僕としては、メンバーみんなスゲェ~といったものでした。僕もそれに連れられて、上がっていったような気持ちになりました。(すごい冷静に気をつけている点もありましたが)アンコールの最後にあだちくんとつくった「富士山」もみんなでやって多幸感に包まれました。「富士山」の時の馨さんの温かい声は僕の耳にずっと残っているのでありました。いや~。かっこよかった。
終演後、馨さんと話させていただきましたが、「中学生には負けないようにがんばってる」と言った言葉がとても印象深く感じました。また「フレーズとかうまくいった音をなぞらないようにしている」という言葉は、「そうだ。そうだ。」と自分の教訓になぞらせてついついうなずいてしました。自由な表現は、見ていてすごくパワーをもらえて解放される。ほんと、嬉しい対バンでした。ありがとうです。
【アフタートーク 改め ポストパフォーマスンストーク】
アフタートークの1日目は山の先生を呼び、「山に入った話とか向き合い方」について話しました。僕が技術的なことも精神的なことも山に入るきっかけになった先生。すごく楽しかったし、こういう話はこんな日しかできないと思って、皆さんに聞いていただきました。「山とわくわく」の曲が生まれたきっかけになった山の先生と山の話ができたこと、僕が喋れない内容を、山の先生がビシビシ喋ってくれたのは嬉しくもありました。もちろん僕が一番嬉しかったのですけど、山の先生が名言連発していて、聞いていたお客さんは「ほ~!」と頷いていました。僕は、毎回、先生と話をしながら登っています。なかなか嬉しいことでして、それもあって山に向かうのかもとたまに思うくらい山の素晴らしさを教えてくれて、誘惑してくれる先生でもあり、同士でもありパートナーでもあるのです。
2日目は九龍ジョーさんとhei Tanakaの馨さんをお招きして、開催させていただきました。九龍ジョーさんとは、長い付き合いで「ここぞ」という時に見ていただいているのですが、今回も快諾していただきアフタートークで話せて、、、あ。ポストパフォーマンストークできて、本当に嬉しかったです。今回も根掘り葉堀り聞いていただいきました。黒岡オーケストラの流れとか、少し紐解けたのではないかなと思っています。黒岡オーケストラの始まり、K.d.japonの話できましたし。あの時の大学生たちは、みんな���気かな~と思う。今日この頃。そう考えると、Hei Tanakaも形を変えてここに至るし、黒岡オーケストラも形を変えながら、ここに至る、その星と星が出会ったという奇跡に感謝しております。
レコ発二日間ありがとうございました。
2 notes · View notes
kbt230 · 5 years ago
Text
邪聖剣ネクロマンサーNIGHTMARE REBORN感想 ※ネタバレあり
 「邪聖剣ネクロマンサーNIGHTMARE REBORN」とは!
 PCエンジン「邪聖剣ネクロマンサー」の続編ゲーム、今は3DSのニンテンドーe-shopで823円で購入可能!
 クトゥルフ要素を交えつつも王道なRPGだ! まあクトゥルフ要素あるって言っても名前だけっちゃ名前だけなんだけど!
 まず最近「邪聖剣ネクロマンサー」の存在を知った��ですよ。
 あのポンの実況動画(https://www.nicovideo.jp/watch/sm32017101)で何気なく見始めて…それでクトゥルー要素があるって知って…だからその…邪聖剣ネクロマンサー自体は…実況で見ただけなんです…難しそうで…それは本当に…申し訳ございません…
 ちなみにあのポンの実況動画は「パワーはあるけど素早さがダントツ低いバロン」と「成長が遅いロミナ」を仲間にして進めていくのでとても大変そうな動画になっていて、おすすめです(?)
 「邪聖剣ネクロマンサー」はWiiUのニンテンドーe-shop、今度発売のPCエンジンMiniでプレイ可能ですぞ。
 で、続編がやれるぞということを知り、3DSのe-shopに売ってるか見ようと思ったらね、3DSの充電が切れててね。充電コードが探し回っても見つからなくてね。でもe-shopってパソコンからでも検索できたじゃんと思って検索したらね。無くてね。(多分これ…なんか私の…パソコンから検索できるじゃんという前提が…ちょっとおかしかったんだと思いますね)
 絶望の中、邪聖剣ネクロマンサーNRの実況動画を探していたら、キャプションに「2019年2月にe-shopで購入」って書いてあって、もう…充電コードをアマゾンお急ぎ便で注文してしまいましてね。それで3DSのe-shop見たら…あって…即購入。これでようやく邪聖剣ネクロマンサーNRを入手できました。
 でもゲームwikiに「金を稼ぐ作業ゲー感が増している」って書いてあって、レベル上げとか好きじゃない私はビビりながらやったのですが…
 このゲームめちゃ楽し~~!!
 という感じでほとんどやれたので本当に良かったです。みんなもやってほしい! 音楽が古代祐三さんで最高! プレイ時間も普通にストーリークリアするだけなら15時間ぐらいで行けるので、多分めちゃくちゃボリュームあるって感じじゃない?(ごめんあんまゲームしないから基準がわからない…)ので気軽にやってほしいですね。サクサク進んでやりやすい! RPG初心者でも、クトゥルフ好きな人なら楽しくやれると思います。私がそうなので…(ドラクエもFFもほぼやってない太郎です…)(でも敵の見た目がたまにエグいので苦手な方は要注意です)
 クリア後のやりこみ要素(強い敵がいるダンジョンが6層)もありますのでゲーマーも安心? 私はまだやれてないけどね…
 値段も823円だし興味ある方…よろしく!!
 ようやく感想いくわよ!
 ここからはネタバレ含むのでスクロールしてどうぞ!(このテンプレート、「続きから読む」ができないのかよ…!)
 邪聖剣ネクロマンサーっていう剣を手に入れて…この世界を救いてえ…!っつって主人公とバジルくん(主人公を兄のように慕う少年)が旅に出るんですけど、バジルくんは置き手紙を残して行ってしまうので、病弱な母親がバジルを探しに後から追ってくるっていう、もう、開始30分ほどで今後を思ってもうやめてくれーーーーー!!になります。本当に…や…やめてくれ…;;
 前作を踏襲した武器名や魔法名(ややこしいネーミングをしている)だけど、説明文やアイコンでちゃんとどれが何かわかるので快適!(もしかすると…普通のことかもしれない…)
 そしてグロテスクな見た目の敵! これも前作を踏襲しております。前作で見たのと同じような敵が出るとオッ!となりますね。敵を倒したときに出る血のエフェクトは色が赤から紫などに変更されていて、オプションで消すこともできるので優しい。
 前作の武器「バーンの杖」や「レジェルダー」などが出てきたときはウオオ!なりました。前作知ってると楽しさアップです。
 魔法「ゲルニダン」がダンジョン脱出だけじゃなくて、街にワープする魔法に進化してるのマジ助かる。
 上述の「作業ゲー感」ですけど、なんか…いや確かに街の周りでウロウロしまくってその街の最新武器防具を揃えるために1時間近く稼ぎまくったりするんですけど…楽しくて…苦痛はほぼ感じなかったかな…仲間が全体攻撃魔法を覚えると稼ぎスピード上がるし。ストーリー早く進めたいよ~!っていうモダモダした気持ちはありますが…宝箱に最新武器があることもちょいちょいあるので、いい感じにやりましょう。薬草とかも敵倒したり探索してれば買わんでもいいぐらい手に入るし…薬草もですが回復魔法もコスパいい気がします。でも他のゲームやってないから基準がわかんない。
 ていうかその街の最新武器防具魔法揃えるぐらいお金を稼いでおいたら、経験値もまあ稼がれており、その先進むのにちょうどいいレベルになっている…みたいにバランスが調整されている気がする。なので最新武器をちゃんと揃えるが吉。たまに敵が売却用アイテムを落とすのでありがたい。
 あと良曲揃いでそれも楽しさをプラスしてくれていると思います! フィールド曲もバトル曲もメチャクチャいいです、サントラCDくれ~。ストーリークリア後にサウンドモードが解禁されるぜ。しかも曲名が全部クトゥルフやラヴクラフトにちなんでるのもThank Youポイントですね。
 さらにRPG初心者の私でも楽しみながらグイグイプレイできる良心設計で、ボスの前には絶対セーブ&回復ポイントが用意されててありがたかった。これももしかして最近では普通かもしんない!
 前作を知っているとすべてが親切設計に思えてくる。昔のゲーム本当にハードそうで…やる勇気が出ないぜ…! でも最後だけ休みなしの2連戦で「ウソだろテメーーー!!」ってキレました。まあ回復���駆使して倒したけどな!
 ストーリーはマジで熱血寄りの仲間を信じる心!!みたいな感じで良かったです。マジで…悪魔なのに仲間になるニゲラってキャラがいるんですけど…ニゲラ離脱のところマジちょっと泣きそうでした。メインパーティーに入れて使いまくってたってのもあるけど…!
 ニゲラを信じるか信じないか…というイベントが発生するのですが、私は信じてボス戦に突入したぜ。信じなかったらどうなったんだろ?と思ってそっち行ってみたらクソ強ショゴスにボコボコにされてボス戦をやり直すことになりました。セーブしてからチャレンジせぇ! このショゴス倒すと強い武器手に入るらしいんですけど、倒しに行ってねえ…!
 あと仲間キャラクターもちょっと前作キャラを意識したパラメータになってたりしてニコ…!
 ウワーンと思った点を挙げると、迷宮ダンジョンですね…め、めんどくさい! 見た目が似たようなところをウロウロ…ウロウロ…しまくりました。一発でボスルートに行くと、別ルートにはアイテムがあったんじゃね…?と思ってまた戻ってウロウロ…ウロウロ…してて…助けて~!!なってました。
 ピラミッドでン!! ン!!なり、ラスボスが待つ城でもンンン…なりました。魔法「セルス」でエンカウント消してウロウロすればマシですけど、大変だった…;;
 あと仲間が自分含めて6人いて、4人パーティ作って2人控えになるんですけど、そのうち2人が離脱して最終的に固定の4人パーティになるのもムムーン…だったかもしれない。装備品は返してくれる親切設計だけど、ニゲラ…ニゲラーーーッ!
 で、NRで一番うれしいポイントの話ですが…クトゥルフ要素がマシマシになっている!!
 前作ではラスボスの「魔空王アザトース」、その配下の「ツァトゥグァ」 「ナイアラトテップ」 「ハストゥール」「ヨグソトース」、あとはフィールドに出てくるモンスターとして「インスマウス」という系統の半魚人のモンスターが出てくるだけなのですが…
 今作ではナイトゴーントやショゴス、ガタノトーアも登場、前回はボスとして出ただけだったツァトゥグァもストーリー序盤から名前が出てきたり、ネクロノミコンも出てくるし、「女王キザイア」「魔術師タイタス」などの人間も出てくる! フィールドも「ヨス」「クン・ヤン」「ンカイ」が出てきてもう…ウキウキですよ。
 そしてガタノトーアからのラスボス「ウザ=サスラ」。ウザ=サスラがこれさ…我々人間がイメージする「神」って感じの見た目で…やってくれるわねー!(歓喜)になりました。神なんていねえんだ…!という気持ちにさせられます。クトゥルフ神話における「ウボ=サスラ」は、すべての生命を生み出したとされるので、命を創造=我々人間がイメージする神と同等の存在になるの、わかりがす���る…「ウザ=サスラ」が天上の世界で天使たちを従えて「(私が作り出した玩具である)人形が喋るな」つってくるの、これこれこれ~~~!!
 「神なんていない」、ネクロマンサーNRで序盤から繰り返されていた気がしますので、アンチゴッド的な面もあるクトゥルフ神話の要素を含んでいるゲームがそういう感じになるの、マジGOODじゃないですか? すみません説明がカスですね。
 アザトースはもう前作で倒されたので仕方ないのですが、新しくなったアザトースも見たかったなぁ~~。
 ていうか、ラスボスがアザトース、次作のラスボスが(アザトースの双子の兄弟とされる)ウボ=サスラっていうだけでメチャクチャありがとうじゃありませんか!? クトゥルフ神話だし、そんじゃクトゥルー行っとくか~みたいな安易な気持ちが一切無いの勝手に好感を持ってしまう。
 まあ邪神たちの見た目や性格とかはわりと自由なんですけど、いろんな要素を拾って王道RPGに落とし込んで構築してくれてるな~!ってのがわかって、ネクロマンサーNRの設定とかストーリー作ってくれた人本当にありがとう…ですね。
 前作は三条陸さんがシナリオやったらしいですが、今作は違う方(wikipediaによると高山成樹さんですが、検索しても他にどういうことをされているか情報が出てこない…)(追記:wikipediaの漢字が違ってた!改名という可能性もあるが… 高山茂樹さんが正しいです)が担当されてるぽいです。いやまじキザイアやタイタスを織り交ぜてくるところからクトゥルフ神話への理解が感じられてほんまに最高です。
 終わり方も前作を踏襲しつつ、前作ではラスボスを倒して輝かしいエンドからの次の争いが示唆されて…というほの暗い感じ(最高)でしたが、今作ではラスボスを倒したものの主人公も一緒に…からのやっぱり生きてるかも!という感じで、前回は希望→絶望、今回は絶望→希望って感じになってて、良良良~~~!! 前作はダークRPGで、今作は熱血RPGになったというのがここでも現れててニクいね~!となりました。
 クリア後ダンジョンには前作の主人公パーティのキャラが敵として待ち構えているらしく、そこは前作やった人だとGOOD要素になるかBAD要素になるか、人それぞれになると思います。まだやってないので深く言えねえ、ダンジョンが…ダルくてよ…!(コラッ!)
 そういえば結局なんで「邪聖剣」の名前が「ネクロマンサー」なんでしょうね。あんま剣の名前ぽくないですよね。今作ではネクロノミコンと絡んでいたのでネクロマンサーでもまあ納得できるようになっていますが、前作の時点でネクロノミコンから連想してネクロマンサーという名前にしたのか、別に関係ないのか少し気になる。
1 note · View note
aizumin · 2 years ago
Text
今朝のごはん。
塩昆布とかつお節の混ぜごはんおにぎり、キャベツとさつま揚げと玉ねぎの生姜醤油炒め、しいたけのやわらか煮、 小松菜と豆腐とわかめのお味噌汁。
Tumblr media
昨日は白菜をメインの野菜にしたので、今日はキャベツで炒め物を作ろうと決めてました。さつま揚げとしめじとこの前使いそびれた玉ねぎ(根に持ってる💦)と、アクセントとしてホールコーンも一緒にしてみました。
Tumblr media
最初はポン酢醤油炒めにするつもりだったんですが、チューブのおろししょうがが中途半端に残っていたので水で溶いて、ポン酢をやめてだし醤油のみに変更。どちらにしてもキャベツにもさつま揚げにも合う味です。
もう片方のしいたけのやわらか煮は、近所の酒屋さんで売っていたお惣菜。
Tumblr media
市販の含め煮は甘さが効き過ぎていて苦手なんですが(どのくらいでダメかと言うと、セ●ンイレ●ンのいなり寿司程度でもうリタイア💦💦)、これはそれほどじゃなくてパクパク食べられました😋
お味噌汁は、ずっと冷蔵庫で出番を待ってたお豆腐と、小松菜とわかめで。
Tumblr media
思ってた以上に具が多くなっちゃいまして。しかも🍚に色々と入れている間に、小松菜が煮え過ぎてしまいました😥画像に写ってる以外はほとんど煮溶けちゃってる💦💦
ちなみに🍚には、いつものセット(茶葉、すりごま、スライスチーズ、もち麦)とかつお節と塩昆布を混ぜてみました。それだけだと味が薄いから少しだけ昆布だしも。かつお節と塩昆布の旨味がダイレクトに味わえる🍙になったと思います。ごまは昨日に続いて、すりごまといりごまの両方を使用。いりごまとかつお節の組み合わせ好きなんですよ💕
0 notes
nikkidoujin · 2 years ago
Text
Su-Su-Su-Su, Suki, Daaisuki - すすすす、すき、だあいすき - I L-L-L-Like You, I Love You
youtube
producer:  ジェバンニP - JevanniP
vocaloid: rin kagamine
release: march 8, 2008
genre: electropop
ねねねねえ、ね、ちょっといい? Um, ah – hey! Could we talk for a bit? 忙しいなら、ごめん I’m sorry if you’re busy. 少しだけ、ね 少しでいい I’ll make it quick – that’s all right, right? お喋りに付き合って Let’s chat.
どうしようか? 何しようか What can we do? What’s there to do? えっと……ゲームでもする? Um… how about a game? しりとりしよ Let’s play Shiritori. しりと「り」……「り」ン。 I’ll start – “ri” for… Rin.* ごめんね、続かないね…… …Sorry. I’m pretty terrible at this, aren’t I…
おなか空かない? 何か食べたい? Are you hungry? What would you like to eat? ええと、あたし……水でいいや Ah, um… don’t mind me, I’m fine with just water.
君モニタから 目を離した You look away from the monitor for a bit, 隙に 必死に シミュレート and I quickly act out my daydreams.
それなのにバカ 見つめられたら I know it’s dumb, but when you look my way, 喉が乾いて 声でない my throat goes dry, and I can’t say a thing! ぷはぁ……どうしよう Sigh… what to do… あのね、実はね…… Um, h-hey… the truth is… ダメだ、やっぱり怖いの No, I’m too scared to say it…
気持ち 伝えた いよ あなたに I want to confess my feelings to you, この 気持ち どうし て 苦しいの but why are they hurting me so much?
ねねねねえ、ね、ちょっといい? Um, ah – hey! Could we talk for a bit? 忙しいなら、ごめん I’m sorry if you’re busy. 少しだけ、ね 少しでいい I’ll make it quick – that’s all right, right? お喋りに付き合って Let’s chat.
どうしようか? 何しようか What can we do? What’s there to do? えっと……それじゃジャンケンしよ Um… how about rock-paper-scissors? じゃんけんポン あいこでしょ Ro-sham-bo, shoot! ごめんね、つまらないね …Sorry. This is boring, isn’t it…
おなか空かない? 何か食べたい? Are you hungry? What would you like to eat? ええと、あたし……水でいいや Ah, um… don’t mind me, I’m fine with just water.
あのね、ところで、唐突だけど Hey, I know this is, um, a bit sudden, おかしいって思ったらごめん and I’m really sorry if I weird you out, びっくりする かもしれないの but I want you to hear this, でもね、聞いて欲しい、ええと…… even though it may… er… startle you.
ぷはぁ……どうしよう Sigh… what to do… あのね、実はね…… Um, h-hey… the truth is… ダメだ、やっぱり怖いの No, I’m too scared to say it…
気持ち 伝えた いよ あなたに I want to confess my feelings to you, この 気持ち どうし て 苦しいの but why are they hurting me so much?
あのね、実は、 Um, hey, the truth is – あたあたし、あた、あたし、あの、あの I – that is to say, me – ah, um, er… あのね、あなたが、ああ、 well, you see, you’re – aaah…
あたし、ごめん、待って…あたあたし I – sorry, hold on… me, myself, I – あた、あたし、あの、あのね、 I-I, um, well, ah – あなたが、す…… I really like…
あのね、実は%*#、あたし、あた You see, the truth is, I asdfhkljd – あたし、あの、あの、あのね、 I’m, um, um, um, well… あなたが、ああ…… You’re… aaaugh… あたし、ごめん、待って、あのあのね I – sorry, wait, you see…
ええと、あたし…… Um, I… あなたのことが……! The thing is, you’re…!
あのね あたし あなた のこと You see, the thing about you is that… あのね あたし あなた のこと The thing about you is that… あたしは あなたが…… I, well… you’re…
す、す、すす、すす、す…す I… L-L-L-L-L-L-L… L– すすすす、す、す、す、す、 L-L-L-L-L-L-L-L– すう、はあ…ごめん、忘れて Breathe in, breathe out… sorry, forget it.
……待って! …Wait!
す、す、すす、すすすす I… L-L-L-L-L-L-L-L すすすす、す…す…す…す L-L-L-L-L… L… L… L… す、す、すす、すす、す…す L-L-L-L-L-L-L-L–!
すき、だあいすき!!!! I like you! I love you!
*Shiritori is a word game played in Japan. You take the last character of a word and think of a new word starting with that character. (EX: appl'e', 'e'verything, 'g'oo, etc.) If you use a word that ends in "ん" (the letter N), you lose. So, the joke is that Rin began the game and took the 'ri' of shirito'ri', but she was so nervous that she panicked and immediately said her own name, which ends the game.
1 note · View note
tanaka-maru-p · 3 years ago
Text
Tumblr media
8月22日(日)イベント出店の為休みです。写真は着生植物ネオレゲリアの根、憧れます。
~イベント出店のお知らせ~『はやぶさにちょうマーケット』
雨もなんとか大丈夫そう、明日のテーマは…『YASEI』、やせい、野生。
私も植物も皆さんも、本来の野生の力を感じていただけるかもしれませんね!
遊びにきてね~~ポン!ポ~~ン!
開催日時:8/22(日)11:00~15:00
場所:鳥取県八頭郡八頭町見槻中154-2 隼Lab.1Fテラス・グラウンド
▼出店者▼
---food/drink---
Hunts Kitchen
キッチンカーつばさ
おにぎり屋ひとむすび
---おやつ---
BAR 米山製作所
---野菜・加工品---
ちづの農家 旬菜屋
uberbees8
---shop---
たなかまる(きまぐれ植物)
てんてんち(かご・バッグ)
アカゲラブックス(本)
RiRY vintage(古着)
RATNUTS(布小物)
hamaco.(アクセサリー)
アトリエEgg・スキーマ(アクセサリー・ファッション小物)
以上
#隼lab #隼ラボ #はやぶさにちようマーケット #鳥取カフェ #鳥取ランチ #鳥取旅行 #鳥取おでかけ #鳥取イベント #鳥取 #鳥取県 #八頭町 #八頭 #San8823 #カフェアンドダイニングサン #cafeanddiningsan #廃校 #廃校リノベーション #廃校活用 #隼park #SDGs #持続可能な田舎 #未来の田舎 #地方創生 #コミュニティデザイン
0 notes
lookpome · 5 years ago
Photo
Tumblr media
警察の取調べと言えば、何をイメージするでしょうか。 カツ丼ですね、はい。 いや、違うんだよね。 わかる人にはわかるが、取調べといえばタバコなのです。 担当刑事と事件について話している時や調書を巻いている間、こっちは座って茶を飲みタバコを吸う。 担当刑事や警察署が変われば、飲み物もあったり無かったり種類も変わったり… しかし、タバコは私の知る限りドコでも吸えた。 それが、一昔前のよく見かける取調べ風景だったのだ。 刑事が嫌煙でも被疑者が喫煙者なら灰皿完備。 お金が無くてタバコを持っていなくても、留置場備え付けのタバコ(以前入っていた者が置いていったタバコ等)があり、それで吸えた。 便宜供与と言われちゃうかもしないけれど、刑事がくれるときだってあった。 タバコ吸いたさに、自分から取調べを���める者がいる。 「オレを調べろ!」…と。 アホかと。 「話したいことがあるんだ!」…なんつって。 暇なんですよね、取調べがない日の留置場内って。 では、取調べのない被疑者は、留置場内で普段何をしているのでしょうか。 ・ 留置備え付けの本(官本)か、差し入れの私本または新聞を読んでいる。 ・ 弁護士や友人知人、事件の関係者に対して手紙を書いている。 (必死に書いても返事が一切こない…よくあるパターン) ・ 思いっきり寝ている。 ・ ストレッチや筋トレで身体を動かしている。 ・ ノートに何かしらメモを取ったり絵を描いている。 ・ 同房の者と雑談をしている。 逮捕される前は、ことあるごとに吸えたタバコも今は無理。 だからって、何か食べたり飲んだりして気を紛らわせるのもなし。 白い壁と明るい室内灯と犯罪者っぽい男たちとアナタ、窓から景色を見ることも出来ない。 ドコからもお呼びが掛からない日が3日も続けば、騒ぎ出す奴が出てくる。 刑事課に(内線で)連絡を取ってくれ、なんて言い出すのだ。 掟破りの逆指名、オレを取り調べろ!…と。調べるコトなんて何も無いクセに。 諦めた頃に、取調べの呼び出しがくる。 「ばっかやろー今頃かよー!」 なんつって、嬉しそうな顔して出て行くんだな、これが。 「おう、いってくらあ~」 「いってらっしゃーい」 なんて掛け合いしちゃって、アタシたち。 こういう騒ぎ出す奴は、大抵ポン中である。 マーシー系のビュンビュン系。 現役なのに騒ぐ奴もいるが、そういうのもやっぱりポン中だったりするんだよね。 あーやだやだ、忍耐力のない犯罪者って。 忍耐足りないから犯罪してるんだって。 タバコはさ、自分で買えるンだよね。管理(おまわりさん)が、コンビニで買ってきてくれるか、署内の自販機で調達。 だからメンソールはない!他を選べ!3種類しかないがな! なんてコトもあるし、カートンで買い揃えが出来るところもある。 タバコは毎朝の運動時間に2本まで吸える。(今は吸えない…ハズ) 1日朝に2本、食事の後には吸わせない! (署によって処遇は変わるのでこの限りではない) しかし、取調べさえあれば…その時間は何本でも吸い放題である。 だから、笑顔で取り調べに行く輩が出るのだ。 昼食後に取り調べが入ったときの嬉しさは、妙な開放感すら漂う始末。 見送るこっちも羨ましくてしょうがない、なんて恵まれた取調べなんだ…と。 みんな、頭おかしい 刑事のほうも時間があれば、調べが終わっていても理由を作って呼んでくれた。 そういう調べを、「面倒見」といったもんだ。 ���晦日、元旦、留置場で過ごす者を面倒見で呼び、こっそりミカンやお菓子をくれる刑事もいる。 だからって再犯率は下がらないンだよなあ、まいっちゃうね人間ってやつはさ。 代用監獄からタバコを取ったら、自白以外することがない もっと他にあるだろう、大切なコトが。 …仰るとおりでございます。 https://www.instagram.com/p/CDlM3rwDM8T/?igshid=magmhq27ui69
0 notes
marucyou · 7 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
このところ写真を撮る時間がなかったのですが デッサンはほぼ毎日描いています 
デッサン教室のモチーフとしてユリの花を買ってきたのですが ちょっといい値段でした (クリスマス・シーズンに入ったからなのかなぁ?) …だからという訳でもないのですが ユリのデッサン何枚も描いています
ちなみに右側のデッサンは 鉛筆では出ないタイプの黒が欲しかったので コンテで描いてみました
左側のデッサンは 写真中の花の、一番下側の花のようにデロ〜ンと開いてしまっている花を描いています 花弁の重なりがマニエリスムの絵画のようにしつこい感じで面白かったので ちょっとそれ風に描いてみました
描いている間に、それまでつぼみだった最上部の花がポン!と咲いてしまったり 朽ちた花弁が力尽きて目の前でボロボロと落ちていったり 「あ、それまだ描いていたのに〜」なんて言いつつ なかなかドラマチックなデッサンの時間を味わっています
ダイナミックに描いてみたい人も スタティックなものが良いという人も 楽しくデッサン描いてみたいという人募集してます! デッサン教室、一回ずつの受講も可能です maru cyou class(教室)ブログはこちらです
2 notes · View notes
chatstory-teller · 5 years ago
Text
テラー通信 Vol.25
こんばんは! テラー運営のポンです😎
90年に一度の災害と言われている台風19号ハギビス。 フィリピンの公用語であるタガログ語で『ハギビス=素早い』という意味だそうです。関東では電車、新幹線、飛行機など交通機関の運休や、水・食料が完売してしまうなど、すでにパニック気味です。
僕のうちの近所には荒川という大きな川が流れており、「注意してください」と放送が聞こえます。いざこのような事態にとなると、自分の最寄りの避難所などきちんと把握できていないものだと痛感します。 何か有事の際には慌てず落ち着いた行動をしてくださいね。
本日はこんな状況ですのでテラー通信も配信しようかやめようか迷ったのですが、せっかく書いておいたので配信しておこうかと思います。 と言うわけで、 テラー通信は物語に使える要素をひとつご紹介いたします。
 
ストーリーのヒント  
僕は、どういうわけか恋愛ストーリーを描くのが苦手です。なんか恥ずかしくなっちゃうんですよね。 ただ、誰でも恋愛を盛り上げることができる要素として使えるのは
【ライバル】
ではないでしょうか。
もちろん簡単とは言い難いのですが、恋愛によく使われるのが三角関係。 みんな三角関係、好きでしょ? あれは自分が当事者になると悲惨です。もう夜も眠れなくなるというか。ま��僕はそんな関係になったことはないんですが。 でも他人のそういう話を聞いているとなぜかワクワクしてしまう自分がいます…
はい、話を戻します。
三角関係となると必然的に1対1の物語から【恋のライバル】が生まれ、3人の物語になります。いい感じだったふたりの関係をわざわざ乱してくるライバルがいると、恋愛が一気に引き締りこのハラハラドキドキという体験が読者をキュンキュンさせることができそう。
また、他にも恋愛に限らずライバルっていますよね。 スポーツだったり、バトル物だったり、友情ものだったり…。いろんな場面で使えるアイテム。スラム〇ンクの『桜木〇道と流〇楓』、名探偵〇ナンの『コ〇ンくんと服〇平次』、NAR〇TOの『うずま〇ナルトとうち〇サスケ』。
彼らがかなりストーリー性を高めてくれているのは言うまでもない気がします。ライバルいると頑張れるときってあるじゃないですか。あいつには負けたくないみたいなやつ。負けたくないから頑張るみたいな?
もし、ストーリーを書いていて『なんだか盛り上がりに欠ける』なんて感じたときは、ストーリーを盛り上げてくれるキャラクターが足りているのか、読み直して考えてみてくださいね。
  
【#今週のお題】
本日より、新しいお題が始まりました! それはこちら。
Tumblr media
そう、#コスプレです。
お題を募集したところ、ハロウィンも近いので『仮装』というワードが多かったのです。他にも『変装』なども声があり、これは主思想となったのでヒントにさせていただきました。今回はハロウィンに関わらずいろんなストーリーを投稿してほしかったので、『#コスプレ』にさせていただきました!
コスプレネタはコメディが多くなりそうな予感がしますね。コメディ好きなのでそういうのもたくさんお待ちしております。
ゾンビのコスプレしたら駆除されそうになった
誰にも言ってません��趣味はコスプレです
好きになった子は女装コスプレイヤーでした
なんてね!面白そうですね!
普段は真面目な作品書いている方もたまにはふざけた作品書いてもいても楽しいかもしれませんよ? たくさんの作品をお待ちしております🙌
ポンでした😎
===============
テラーでは公式LINEや公式Twitterがあります! お得な情報や、最新情報をお届けしてまいりますのでぜひ登録してね! 公式LINEはテラー通信のトップから!👆
公式ツイッターアカウントはこちら! 👉 @app_teller
Tumblr media
0 notes
asa-ko · 5 years ago
Text
宝円寺ガラス展
2019.9.3.20:45
9/1をもちまして第八回宝円寺ガラス展、終了しました
ありがとうございました
宝円寺の皆様、お茶の先生方、 再度になりますがありがとうございます
この展示に誘ってくれて本当にありがとうm(. .)m
三匹の猫もありがとう🐈🐈🐈ニャ〜ン
話が長くなってしまいました。 短くしようとすると大事なところがポロポロ抜け落ちてしまいそうなので 気にかけてくださった方へのご報告として このまましばらく置いておきます
🐣
展示前(展示途中も) 作品単体の密度の低さを感じで自信を失っていました
作品に加飾を重ねることがその解決策になるのではと考え、いろいろやってみたりしていました けれど色の感覚は日々無色に近い淡いものに、形状も言葉も曖昧で不確かになっているのに、真逆なことをしようとしていて、そのギャップに反発が生じ全然うまくいきませんでした
思考停止状態で展示を進める中、 みんなと、配置がどうだとかお茶会どうするとかやっていくうちに、 はじめはなんだかそのやりとりさえも余裕がなくて体力も思考力もついていなかったのですが 少しずつ大事な感覚が私の中に戻ってきました
今回は和の空間でのお茶会と せっかくだから作品においても何かみんなでできる企画を、と話す中 自分の未完成のカケラをもう一人��完成させる、 "カケラリレー" のようなものをやろうということになりました
私は小麦ちゃんのパートドヴェールの檸檬を受け取り、 優樹ちゃんにモリモリホットワークの花(ぶつけちゃって壊れてる)を渡しました
入ってすぐの正面に、そのカケラリレーの作品群を、みんなのプロフィールのような感じで並べました
欠けた部分が優樹ちゃんの蝋によって継がれ 別の日来てみると別の小さな蝋の花が足されていて その次の日来るとその花が落っこちていて 私が勝手に付け直そうとすると、なんか違う感じになって 一旦は終わったと見えた物語がvol2のように動き出す時もあります
他の作品や物事をとっても 事の収束を決めることも私にあるようでいてそうでもなく 自ずからやってくる終りというものを受け容れることしかできない、というような気がします
一人で作るものも そもそもガラスと私だったり、色や線と私とのコラボレーションであって その中に私も挟まって在った
媒介するものとしての、自己のない自己というか
積極的に完全受動のような形で他者と関わっていくことを極めていくことが 私にとっての快を創出することになるというか、気持ち良いのかも、と思いました
お茶会は初めの打ち合わせでは お茶室でしようかとか、 奥の展示がないところでしようか とのことでしたが なかなかバッチリ決まりそうな配置がなくうーんとなっているところ、 先生がポンと手を打つような感じで、ここでしよう、と指したのは作品のある空間 ここ??と思いながら 畳の上にオブジェが転がっているところに立ってみると、 変かもしれないけど、お客様が作品とも緑とも溶け込んでお茶を飲んでる様子、なんか良いかも、と思いました
お茶会みたいなイベント、コラボみたいな取り組み自体が、時間を経て立ち上がってくる作品で 個々の関係性の中で生まれてくる瞬間や時間、 そこに派生したりそれによって生まれてくる物体や思惟も含む、その全体性が 評価されたり、お金のようなものに変わっていくようにできたら良いなって、最後、思えました
展示の最後に見に来てくださったガラス作家さんと、 展示の片づけ後に建具を直しにきてくださった建具屋さんの お二人がくださった言葉のおかげで、これらのことを考えることができて、そのことに気づけました。
私がこの場所に来たのは 自分がやってきたことは工芸かもしれない、とピンと来た瞬間があったからなのに 技巧に富んだ素敵な作品に日々触れるあまり、自らでその自らの形を、「工芸らしく」「見える」形になんとか押し込もうと、へんな頭になりかけていた気がします 自分の美意識みたいなものや感性までも否定しそうになっていました
私が考えることやしようとしていることが何かということを明らかにするために 自分ばかりで考えたり決めようとせずに これから工芸のこと、 他にも、お茶や、芸能、気になる文化、いろいろ 勉強というか、触れて、知っていきたいなと思います そして少しずつ自分のものも形にしていけたらと思います モ〜🐄🐌ニョロ〜(スローモー)
いろんな人が、いろんなものが、案内人になって次のところへと導いてくれます
他者と、とくに誰か人と関わるのは難しいこともあったりもするけど、本当に嬉しいことがたくさん��るなと思います お茶会後の景色、幸せでした うっとり
ひとりの世界に引きこもったり外に出て巻き込まれたり巻き込んだり流れに乗ったり流されたり、なんとなく良い感じでやっていきたいです
展示自体においてもいろんな点 また来年の代へ繋げていけたらと思います
結局今年も意気込んでいた割に サーフィンも釣りも海水浴もできませんでした でもなんとなく私なりに前のめりにやれた気がします 来年リトライしますよ🐬🏄‍♀️🐧🏝
良い夏でした
ここまで読んでくださった方ありがとうございます
0 notes
arakawalily · 6 years ago
Photo
Tumblr media
「はい、ア〜〜ン‼️君だけにキミをたっぷりリー付けた月見つくねはいかが❣️」 華味鳥さん自慢の本場博多の水炊き鍋は、銘柄鶏「華味鳥」をふんだんに使い、オリジナルスープとポン酢でいただきます❣️私も水炊きにレバーとハツは、はつめてでした‼️しかも美人女将がくるくるくるくる丁寧に鍋前でつくねも丸めて鍋を作ってくださいますよ‼️追いコラーゲンもドッポン状態でお肌ツルツルに❣️ 豪華な前菜盛り合わせに、親鳥炙り、名物唐揚げ、締めの雑炊、ちゃんぽん、デザート盛りまで、大満足の金華コース‼️ 個室でゆったり、美しい女将と若女将のおもてなし、是非オススメいたします❣️ 私の写真はまゆみカメラマンに撮影いただきました‼️ #あーん#華味鳥#華味鶏 #水炊き#上野広小路 (華味鳥 上野広小路店) https://www.instagram.com/p/BzH1mTsAsLF/?igshid=1g7ugtj304fdi
0 notes
kkv-main · 8 years ago
Photo
Tumblr media
MAGAZINE - 2017.04.14
Childish Tones『NERD GEEK & WEIRD』にコメントをいただきました!
Russell Quan(The Mummies) 松田”チャーベ”岳二 (LEARNERS/CUBISMO GRAFICO FIVE) VIDEOTAPEMUSIC マーヤ(KINGBROTHERS ,rinda&marya,N'夙川BOYS) 中上マサオ(Target Earth Records) カジヒ��キ
Tumblr media
「最高のレコードだったよ!どこに行けば買えるの?間違いなく二枚買うよ!ロックンロール、R&B、バブルガム、ラフでロウでファニー!俺こういうの大好き!」 wicked great record ! where can i get a copy?! i better buy an extra one in case i wear th first one out! rocknroll, rnb,bubblegum rough raw and funny i love it!
 Russell Quan(The Mummies)
Tumblr media
まるでマンガの世界からポンっと弾けて飛び出してきたみたいな4人のキャラクターに完璧に打ちのめされてしまった最初に観たライブ。あの時に感じたトキメキと衝動をギュっとお菓子にしてしまったようなアルバムが遂にできたね!
そのお菓子はさ、甘いけどしょっぱくもあるポップコーンみたいなやつだよ!
ちょっとチーズィーなフレイバーもするやつ!そうに違いない!
相反するはずの魅力の両方���あのオモチャ楽器たちからブイ~ン!って出てるもん!
 ネモトさんとのフワっとした出会いからこのCHILDISH TONESのアルバムが出る今まで、、、 全ては必然だったように思う。
だってラーナーズ5人はみんなチャルトンが大好きだもの。
そして2つのバンドが揃った時の9人は全員が全員、Archiesのマンガから抜け出したみたいでしょ?
リリースおめでとう!!!これからも一緒に遊びましょう!!!
松田”チャーベ”岳二 (LEARNERS/CUBISMO GRAFICO FIVE)
Tumblr media
録音物に音が記録されているという純粋な喜びが、これでもかと詰まった最高にガレージな音質と、
潰れた音の奥底から溢れ出るソウル。 これこそ極上のエキゾチック体験。
周りに合わせなくても、それぞれが自分の好きなやり方でやれば良い。当たり前の事を噛み締めました。
イマドキの中学生の男子女子がこれを聴いてバンドをはじめたりしたら最高だと思います。
VIDEOTAPEMUSIC
Tumblr media
チャイルディッシュトーンの1stがついに!
根本さん、覚えてますか?何年か前に下北沢の路上で俺に目をキラキラ輝かせながら話してくれました、こんなバンドがやりたいんだよねって、子供用の楽器使って大好きな音を最高の仲間と鳴らしたい!と、チャイルディッシュトーンの音源や演奏、スタイルは俺はすごく素敵だと感じてます。リリース先も根本さんのレーべルすよね? 「BOOTREC」これも下北沢で違う日に話してくれましたね、新しいレーベル!そんで元銀杏ボーイズのアビコ君の「kilikilvilla」のダブルネームでのリリースなんすね!前から細かい新しい情報いつも真っ先に連絡してくれてたので、なんだかメンバー気分で自分の事のように嬉しいです。やりたいことをやりたいようにやる、チャイルディッシュトーンの皆様は最高だと思います。誰にでも出来ることじゃないすよね!勇気とパワーをありがとうございます。
チャイルディッシュトーン  1stアルバムリリースおめでとうございます。特典も最高だぜ!
ロックンロール
マーヤ(KINGBROTHERS ,rinda&marya,N'夙川BOYS)
Tumblr media
Childish Tonesは、おもちゃの楽器でガレージ・パンクを演奏する、というコンセプチュアルなバンドである。トイ・ポップということであれば過去にもパスカル・コムラードや���リンペライなどが居たが、ガレージ・パンクということではどうだろう?あったのだろうか?
ヴィジュアル的にはおもちゃの楽器を使っていてひじょうにかわいらしいとも言えるけど、音を抜き出して聴いてみると、そのチープさを逆手に取ってガレージ的に昇華させている、要するに僕らが親しんできたガレージ・パンクの音になっているのだ。
ネモト・ド・ショボーレは「売れるとか売れないとか関係なく、100%自分がやりたいことをやってるだけです」というが、それにしてはかなり面白いものができたな、と思う。バンドの資質に加えて、アイデアを形にする過程でいろいろ考えているのではないかと。 ガレージ・パンクゆえ、下敷きにはロックンロールがあるのは当然として、キュアーだったり、クラッシュだったり、プラスティックスだったり、パンク以降の80年代前半にも想いを馳せ、日本語・英語を自由に行ったりきたりする感覚、それはこれらの曲がごちゃまぜで掛かっていたかつてのクラブシーンを彷彿させたりもする。 
プラスティックスの「トップ・シークレット・マン」は中西さんのことがあって、別の意味も持ってしまったけど、僕なりに無理やり解釈するならば、ジョニー・リヴァースの「シークレット・エージェント・マン」をディーヴォがカヴァーしたのと共鳴したプラスティックスの「トップ・シークレット・マン」を捻じれさせてジョニー・リヴァースの時代に放り投げ直した、と思える、非常に面白いカヴァーだった。
 バンドの成り立ち自体がコンセプチュアルすぎるゆえ、出た瞬間に「ああ、わかりました」といわゆる「出オチ」になりそうなものだけど、Childish Tonesはそれを乗り越えて、何度も聴くべき、観るべきバンド、だと言えるね。 
中上マサオ(Target Earth Records)
Tumblr media
もう最高にクレイジーでウィアードでカッコ良過ぎる!
すべてトイ楽器でロックンロールをやるという発想が「POP ART」でクールだし、選曲も演奏もイカしてて完璧!
そして何と言ってもキャスパーちゃんのキッチュでキュートな存在感が、このバンドを別次元へ誘っている!
ネモトさんにしか出来ないですね、こんなに最高でウィアードなこと!!
カジヒデキ
2 notes · View notes
qwrsedgerde · 5 years ago
Text
2018/12/26
「#デブエットでダイエットじゃねえ」「#アルソックは聞こえてないっと」「#マスクじゃヘッドフォンしてないっと」「#マネがおっぱいっていうなあ」「#ゴリラですっとぼけて」「#おまえがなあ」「#あんくらい太ってるんだけどな?」「#洋服で思ってないって?」「#気づいたら仲間だ」「#マックじゃマネじゃン?」「#謎がマネをやってないんだけど」「#聞こえてもホワイトクリスマスなんでしょ?」「#ちしょうってどーいーういみー?」「#わかんなかったね」「#マネでダイエットじゃ疑問のことやってるよ」「#マネでやるならネタだよ」「#マネじゃウケねーんだ?」「#最悪でマネすんだな」「#アルソックって言ってもねえ?」「#28じゃマネがインフルエンザ」「#マネがこーもーとー?」「#マネがピヨってるんでねえ?」「#働いて一人暮らしかー?」「#マネが一人暮らしじゃないんだ?」「#ダイエットってきもちいーい?」「#マネが天皇陛下あ?」「#おっさんだけどねー?」「#マックじゃマネがわかってもらえる」「#マネが100円じゃマネをやってないよ」「#あいつらでマネでバカじゃん?」「#なに?#仕事しない自慢?」「#マネってわかんないんだ?」「#おんなじおーむなんだよねー?」「#マネだとニホン人なんだろー?」「#マネってルナシー?」「#マネだと利サヤって言ってる」「#子供が生まれないって?」「#おっさんやってもオナニーだよなあ!?」「#マネをやってニオイだよなあ!?」「#マネがこうやってんだよなあ!?」「#これで10円って違ってないんだよなあ!?」「#マネじゃのぞきかあ!?」「#マネじゃあ間違ってるよお」「#マネじゃなく違ってない?」「#マネじゃポン引き」「#マネじゃいつもどおりじゃありがと」「#ルンちゃんじゃ一人暮らしだもんな」「#アルソックじゃもとからやったのお?」「#マネで聞いてみても100円でしょー?」「#給料も5万くらいだよなー?」「#理解して住谷」「#9月15日じゃケツバットじゃないな」「#親で見てナナニーなあー」「#運動もしていない」「#これを言ってゆってないんだなあー」「#マネでわかるとポン引きかー」「#ケータイも持ってないんしょ?」「#ちくわ入れて合致じゃなあ」「#マネで親なら合致とー?」「#マネなら東北」「#マネじゃ電話かかってくるもんねえ?」「#おかしなあだ名やってないんだろー?」「#マネでそれって新しいやつだよ」「#マネで送りに来なくって」「#ゴリラのマネくさかったねえ?」「#社員でこれって何を言ってるの?」「#ナオじゃアルソックじゃ・・・」「#イガイガする」「#マネじゃ清原」「#ひでくんって焼き肉?」「#ロンちゃんじゃ合致じゃないよ」「#マネって食べてるねえ?」「#あれってそうだとおとーさーん」「#マネって一関なんて行く?」「#マネがいいちこなんでねえ・・・」「#パンツでおおきいいほうでしょー?」「#こいつらでモテてるからよー?」「#野村じゃないな」
0 notes
y24klogs · 5 years ago
Text
郊外の森の小道
さむらい
……?
大きな道から逸れた横から、風が吹き抜けてくる。 よく見れば、何かが通った跡もあるだろう。道が続いているのかもしれない。 ──草木と頬を、風が撫ぜる ──程よく腰掛けれそうな丸太だ。 ちょうど、その周囲に木漏れ日が降り注いでいる。 ──開けた場と、大きな樹が出迎えるように。 ──緩い坂を上る、高台への道だ。 ──広がる景色を背に、緩い下り坂を行く。 開けた広場、分かれ道の中央に居座る大樹だ。 葉が揺れる音と共に、周囲に影を落としている。
この下で一息ついて行くのも、悪くないかもしれない。 ──水が流れる音、水の匂い。
澄んだ水が緩やかに流れている。 場所を見極めれば問題なく歩けそうな深さだ。
澄んだ水が緩やかに流れている。 場所を見極めれば問題なく歩けそうな深さだ。 ──緩やかな流れに逆らいながら、先を目指す。 ──水の根元から感じる、澄んだ気配。 ゆるく流れる水に逆らって辿った先。 川の根本、渦巻く水が湧く元。
澄んだ水の上で、淡い光が舞うように渦を巻く。 木の葉の声に、吹く風の音に。 合わせるように、楽し気にくるくると。 その動きに合わせて済んだ水は湧き、 ゆるやかに水の流れが足を撫で、背の先へと流れゆく。 ──緩やかな水と共に、澄んだ気配が背を見送る。 ──流れゆく水と共に、橋を目指す。
川を渡るための端が掛かっている。 簡単な作りで高さも低いが、頑丈そうだ。 ──風が、花の甘い香りを運ぶ。
澄んだ水が緩やかに流れている。 場所を見極めれば問題なく歩けそうな深さだ。
──日陰と木漏れ日と、青の場所へ。
 木々の合間に、薄暗い道が見える。  足を踏み入れてみようか? ──明るさも、色も、音も、静けさに包まれる。  薄暗い道、絡み合う木々の帳。  鳥の声も虫の声も聞こえない。
 ただ、木々の葉の音だけが、響いている。 ──苔むした石の洞窟、その中から淡い光が漏れている。
 所々苔むした、小さな洞窟。  時折、水滴が落ちる音だけが響き渡る。
 辺りを見回しても森の中にあった標花は見当たらないが、  似た燐光が、そこかしこに零れ落ちている。
 ……ふと、水面を見た時に何か違和感を感じた。  何か、違うものが映し出されていた様な……。
 水滴で揺らいだ水面を覗き込む。  見つめ返すのは、自分の顔と……、……?
 微かに、視界に霧が掛かる。  ただ、それだけのはずだった。
ふと水面から顔を上げれば、視界の霧は晴れていた。 ……だが、微かに周囲の様子が異なっている。
周囲には、道標の花がそこかしこに咲いている。 それが洞窟の中を照らし出しているらしい。 ──水滴の音と燐光が遠ざかる。
……薄く霧が掛かっている様だ、微かに視界が悪い。 足元に注意して歩くとしよう。 ──木漏れ日と足元の蒼が、目前に広がる。 ──入り組んだ木々の先から、水の流れる音が響く。 ──水音を立てながら、流れを遡る。 ──ゆるゆると流れに逆らって進めば、橋が見えてくる。
……? 僅かに、めまいを感じた。 そして、霧が濃くなってきているように見える。
川を渡るための端が掛かっている。 簡単な作りで高さも低いが、頑丈そうだ。  ふと、宙を舞うかすかな光。  水面が映し出すような光に触れれば。  続く言葉は遠ざかり、男の声と子供の笑い声は消えていった。
澄んだ水が緩やかに流れている。 場所を見極めれば問題なく歩けそうな深さだ。 ──緩やかな流れに逆らいながら、先を目指す。 ──水の根元から感じる、澄んだ気配。  ふと、宙を舞うかすかな光。  水面に反射したような、木漏れ日の様な光に触れれば。 ──緩やかな水と共に、澄んだ気配が背を見送る。
めまいと、身体の違和感が強まる。
視界の悪さも強まってきている様だ。
……身体が、此処にいることを拒んでいる。 ──流れゆく水と共に、橋を目指す。 川を渡るための端が掛かっている。 簡単な作りで高さも低いが、頑丈そうだ。 ──せせらぎが遠ざかり、大きな樹が視界に映る。
 ──霧が濃く、先を見通せない。  この先は向かわない方が良さそうだ。
 ──霧が濃く、先を見通せない。  この先は向かわない方が良さそうだ。 ──水が流れる音、水の匂い。 ──風が、花の甘い香りを運ぶ。
霧が、とても濃い。 そう感じた直後、気づけば膝をついていた。 ──いや こ れは    膝だけで   は ない。  頬に 地が触れ て 土の匂い。葉の匂い。 触れる感覚が、わからない。
視界が、閉じて。  気付けば、薄暗い森で立ち尽くしていた。  目の前には通れそうな道が一つ。
 その道を、白い花が淡く照らしている。 ──木々の合間から、淡い光と水の気配が覗く。
ヤマト : おわっ 鵺 : ……よお ヤマト : 何してんだよこんなとこで…… 鵺 : 何もしていない。あんたは迷子か? ヤマト : フーン……まー。迷子だけどさァ…… 鵺 : そうかよ。あっちに行くと元の道に戻る(左の方を手で示した) ヤマト : ほーう。ってか何で知ってんだよ。アンタは帰んねえの? 鵺 : ここには何回か来たことがあるからな。俺も付いて行った方がいいか? ヤマト : 目的も無しにっつーことはアンタも迷子じゃん……、まあいいや付いて来いよ ──花たちの燐光、水面の煌めき、それを背に受けて進む。 ──縄梯子に手を掛ける、その先が少し眩しい。 ヤマト : やっと明るいとこに出たな…… ──広がる景色を背に、緩い下り坂を行く。 ヤマト : こっちに繋がってんのか…… 鵺 : 広すぎてわからん ヤマト : って最初に通るだろこの辺はァ……適当過ぎじゃねえ? 鵺 : ……そのうち覚えるだろ。 ヤマト : 何回も来ててそれなら大分絶望的じゃねえ? 鵺 : そうかもな……別に困る事じゃないが ヤマト : 一緒にどっか行く時困るだろ~?覚える習慣付けた方が良いって。それに危ねぇ道とか忘れちまったら避けらんなくて死ぬかもしんねぇし ランゲツ : あれ、旦那方じゃないですか。おーい! ヤマト : おっ?ランゲツの旦那じゃん 鵺 : 白髪か、今日はよく知り合いに会うな ランゲツ : えへへ、旦那方とはホント色んな所で会いますね~ ヤマト : まあそうだな。お前は何しに来たんだよ ランゲツ : 俺?俺は散歩っていうか、散歩してたらいつの間にかここに来たっていうか ランゲツ : そういう旦那方は? ヤマト : 俺は迷ってたんだけど 鵺 : 俺は昼寝 ランゲツ : ヤマトの旦那ってあんま道に迷わなさそうだから意外だなあ。鵺の旦那は……いつも通りか ヤマト : 鵺の旦那さぁ、いっつも寝てねえ? 鵺 : いいだろ別に……いつ寝ようが俺の勝手だ ランゲツ : それにしたって寝すぎですって。あ、そう!聞いてよヤマトの旦那!この間会った時なんか数日寝っ放しだったって言ってたんですよ! ヤマト : えっ…… ヤマト : そんなに寝たら身体動かねえだろ。大丈夫かよ 鵺 : そこは問題無い。飯食えば治る ヤマト : マジ~?適当過ぎんだろ。変わってんなァ…… ヤマト : ま~鵺の旦那が何時寝てても俺には関係ねぇか…… 鵺 : (軽く頷いた) ヤマト : あれっランゲツの旦那~? ヤマト : (軽く小突いた) ヤマト : …………良かったな同類居たじゃん(にやにやしながら鵺の方を振り返った) 鵺 : これで俺も大手を振って歩けるな。よかった ランゲツ : ……(こくりこくりと舟を漕いでいる) ヤマト : ランゲツの旦那~~?? ヤマト : 駄目だな。大分しっかり寝てるわこれ 鵺 : 珍しいな。大丈夫かよ ヤマト : さぁな。疲れてんじゃねえの? ヤマト : 鵺の旦那が良く寝んのももしかして疲れてんの?実は ランゲツ : ……んぅ。あれ、どしたのヤマトの旦那……(目を覚ましたようだ。眠そうに目をこすっている) ヤマト : いや、疲れてっから寝てんの?っつー話 ランゲツ : え、何が? ランゲツ : ……もしかして俺寝てたりとかした? ヤマト : 思いっきり寝てただろ!?!? 鵺 : 自覚無かったのか……どちらかというと気絶してんじゃねえの ヤマト : ええ……ヤベエじゃんそれ 鵺 : 重症だな……専門家に見てもらった方が良さそうだ ヤマト : 何かそんな疲れる程���事あったっけなぁ……この前会った時はま~元気だったし…… ヤマト : あっ…… 鵺 : 何か心当たりがある顔だな…… ヤマト : え~あ~…… ヤマト : 手合わせですっげえ斬った 鵺 : ……その「すっげえ」は数で表すとどのくらいだ ヤマト : え~……ランゲツの旦那が普通の人間だったら30回は死ぬくらい? ランゲツ : (またうつらうつらと舟を漕いでいる) 鵺 : (あ~あ…という顔になった) 鵺 : いくら不死でもそれは疲れる……んじゃないのか ヤマト : いやだってェ……死なねぇって聞いたら気になんじゃん……どんくらいまで平気なのか…… 鵺 : ……気になるっつってもやるか? ランゲツ : ……すぅ(立ったまま寝ている……) ヤマト : ま~……なんつーか斬っててうっかり楽しくなっちまったのは……あ~……(ぼそぼそ) ヤマト : ま、まあ生きてるし良いんじゃね? 鵺 : あんたもなかなかだな…… ヤマト : 仕方ねえじゃん不死のダチとか初めてだし?接し方わかんねーんだよ 鵺 : そこらの奴と同じでいいだろ。そいつは化け物扱いしてほしくないんだろ ヤマト : やけに手馴れてんなアンタ……あ~まぁそれもそうか ランゲツ : ……(本格的に寝始めた……) 鵺 : (寝てるな~と思って見た) ヤマト : (小突いた) ランゲツ : ……はっ ランゲツ : ……また寝てた? ヤマト : おう。寝てたぞ ランゲツ : うえぇ、ヤだなあもう、恥ずかしい ヤマト : 次寝てたら顔に落書きしてやるよ ランゲツ : やめてくださいよー! ヤマト : なんて描かれてえ?あっ鵺の旦那もなんか書く~? 鵺 : 俺はいい… ランゲツ : ヤマトの旦那がいじめる!助けて~! ランゲツ : (鵺の肩越しからヤマトを見ている) ヤマト : じゃあ次に寝てたら鵺の旦那の顔にもなんか書くか 鵺 : こいつはともかく俺の顔に落書きしても面白くないだろ。やめてくれ ヤマト : いや、ウケるじゃん。鵺の旦那落書きそのまんまで動きそうだし ランゲツ : …… ランゲツ : それはちょっと面白そうかも ヤマト : だろ?(ちょっと得意げに) ランゲツ : うんうん 鵺 : ……(絶対に寝るもんか!と意思を固めた) ランゲツ : 次にお会いした時の為に筆と墨用意しときませんとね~ 鵺 : ……懐でぶちまけないように注意しろよ… ヤマト : 筆と墨……そこまで本格的にやったら筆当たってるときにおきそうなもんだけどな ランゲツ : 着物汚れたらイヤだし気を付けよっと。でも鵺の旦那中々起きないからなあ。どこまでやったら起きるかも試してみたいですね 鵺 : そこまで鈍くはないだろ……多分 ヤマト : 自信ねえのかよ 鵺 : あるかないかで言えば、無い ヤマト : ……マジ? ランゲツ : やっぱないんだ…… ヤマト : やっぱ鈍すぎなんじゃねえ……?そこまで油断してっと死ぬぜ? 鵺 : ならその時は大人しく死ぬ。もうこの話は終わりでいいだろ ヤマト : 潔過ぎる…… ランゲツ : 割り切ってんだか何なんだかなあ~。旦那がいいならいいけどさあ 鵺 : 生き死にに口出されるのが嫌だってことは白髪もよく分かってるだろ。あといつまで俺の後ろにいるんだ ランゲツ : それはまあ、確かにそうかな…… ランゲツ : え~?いいじゃないですかあ減るモンじゃないし ヤマト : 減らねえと見せかけて実は減るんじゃね 鵺 : それは困るな 離れてくれ ランゲツ : え~! ランゲツ : (すごすごと少し距離を置いた) ランゲツ : これで減らないですかあ~?(不満そうに) ヤマト : 知らね 鵺 : 無責任な奴…… ランゲツ : そうだそうだ!無責任だー! ヤマト : ええ~ ヤマト : じゃあ鵺の旦那が嫌だったら減るんじゃね。 ランゲツ : ……旦那は嫌なの? ザイカー : …お? ヤマト : この状況で嫌とか言いづらくねえ? ヤマト : (まだ背後には気付いていないらしく、鵺の方を向きながら) ランゲツ : じゃあ嫌じゃないでいいじゃない 鵺 : (何やら考えあぐねている)まあいいか…… ザイカー : や、珍しいことにまた見た顔だな…なーにしてんの?(ポンと背後からヤマトの肩を叩き) ザイカー : なになに、どちたの 喧嘩でもしちゃったの? ランゲツ : あ、ザイカーの兄さんだ(再び鵺の後ろに回った事でザイカーの存在に気が付いた) ヤマト : うえ”っ!?!(突然後ろからの声に振り返り、大きく飛び退いた) 鵺 : 喧嘩に見えるか?仲良くしてるだろ ヤマト : 別に喧嘩とかしてねぇよ ザイカー : ハローハローこんにちは…っと、なんだそりゃ何よりだな ザイカー : そっちのあんたはビビり過ぎだな。飛び退くこたァないだろうに… ヤマト : 突然背後取られたらビビんに決まってんだろ!? ザイカー : はは…その様子ならまだまだだな ヤマト : うっせ!!てめぇには関係ねえだろ ランゲツ : 相変わらず息ぴったりなようでー ザイカー : うーん、ないな 大いに無い。 ヤマト : はぁ!?!?どこがだよ!? ザイカー : (ケラケラと笑いながら、ランゲツに手を振った) ランゲツ : (鵺の肩越しからにこにこと手を振り返している) ザイカー : 悪いね…たまたま通りすがっただけだが…ひょっとして、お邪魔だったか? ヤマト : 邪魔だよ帰れよ…… ザイカー : なんだそっか…まあそれなら仕方ねえな ランゲツ : またまたそんな事言って~。全然お邪魔じゃないですよお ランゲツ : ね~旦那方!ね! 鵺 : 俺は別に構わんが…… ヤマト : えぇ”……(露骨に嫌そうに) ザイカー : わらえる ザイカー : 二人はこう言ってくれてるみたいだな ザイカー : お前さんは俺の何が気に食わないんだ?んー? ランゲツ : 別に大した話してた訳でもありませんし、折角お会い出来ましたしねえ ヤマト : じゃあ良いけど…… ヤマト : って寄んな!寄って良いとは言ってねえ!! ザイカー : いいねえ、旅の醍醐味だ。風情ってモンをよくわかってるよなぁ センゲツ?くんな ランゲツ : あ、ランゲツです、ランゲツ。 ザイカー : あっそう?ごめんね~忘れっぽくて ヤマト : どうやったらンな覚え間違いすんだよ ザイカー : なるほど、ランゲツだったな たしかに(手に持っていた手帳を確認すると頷いた) ランゲツ : お気になさらず~。物忘れの一つや二つは俺もありますし ザイカー : アハ、ありがと ちょっと物忘れ病気味でさ… ザイカー : …ところで皆は何してたの? ザイカー : ザイカーさんは通りすがっただけだから状況が掴めないんだけど… ヤマト : 雑談 ランゲツ : 何してたんでしたっけ旦那?(肩から乗り出すようにして鵺の顔を覗き込んだ) 鵺 : 喋ってただけだろ……近い! ランゲツ : あ、そっかそっか(納得して顔を離した) ザイカー : ほー…そっか、仲いいな君ら また一緒に旅行してるみてーだし ザイカー : (日誌を確認しつつ、「いつも一緒に居ない?」と首を傾げて) ヤマト : 別にいっつも一緒にいるワケじゃねえし……ってか鵺の旦那と会うのは久々だし ザイカー : なんだ?そうなの? 鵺 : そうだったか? ヤマト : う~ん、そうでもねぇ気がしてきた…… ランゲツ : ヤマトの旦那とは先日お会いしたばっかですよねえ。鵺の旦那も……最近会ったばっかだったかね? ザイカー : ま、俺が覚えてるっつーことは日はそんな空いてないわな… ザイカー : いいことじゃん。流れの身で縁と命があるのはさ ヤマト : 忘れっぽいにもほどがあんだろ…… ザイカー : だって本当に忘れちゃうんだもーん…長生きしてるからかなぁ~ ザイカー : (へらへら) ランゲツ : そんなモンですかねえ。まあ人それぞれですよね! ヤマト : てめぇが特別忘れっぽいだけだろ ザイカー : そーそー ま、酷く忘れっぽいせいで俺は縁が続かなくてなぁ ザイカー : そういう付き合い方は簡単にできないってワケ ヤマト : フーン…… ランゲツ : あらま、そりゃ難儀なこった。それじゃあこうして何度もお会い出来るのも僥倖ってモンですねえ ヤマト : 俺はとっととオサラバしてぇけどな ザイカー : うーーーーーーーーーん……………まあ偶然会う分にはな ザイカー : 君はつれないこと言わないの! ザイカー : 楽しくない?俺と話すの? ヤマト : うっせ、俺ァ鬼とは仲良くしねぇの ザイカー : …へえ、参考までに理由を聞いてもいい? ランゲツ : お友達になれると思うんだけどなあ~ ヤマト : 喰われるかもしれねぇヤツ相手に仲良くする方が異常だろ ランゲツ : そう?俺はよく分かんねえけどなあそういうの。鵺の旦那もそうなの? ザイカー : そりゃ確かに、だがまあ その考えは損してるなぁ… 鵺 : 食われたことが無いから知らん。殴り返せばいいだろ ヤマト : その言い方だと俺が食われたことあるから嫌がってるみたいになんだろ!? 鵺 : 無いのか、あると思っていた ザイカー : クク…あんたはあんたで極論でその場の発想だな… ランゲツ : 殴る事なくない?ただのお食事でしょ ザイカー : んー…ま、考えとしちゃ悪くねえがな ヤマト : やだよ喰われんの。減るじゃん ザイカー : その言い方なら、減った分何かするならOKという意味にも聞こえるぜ? ヤマト : 全然良くねえからッ!!何もすんな!! ザイカー : はいはい…まあ、それはそれとして だ。  ザイカー : 何でもかんでも、あり方を知ろうともせずに突っぱねるのは食わず嫌いってヤツだ。 ザイカー : アンタのは「刃物が怖いから触りたくありません」って言ってるのとそう変わんないぞ ヤマト : ……………うっせ(言い返す言葉も無かったのでそっぽを向いた) ザイカー : (何かを言いかけたが、フフンと鼻で笑えば屈んで手を叩き) ザイカー : (そして挑発するようにヤマトを一瞬軽く指して) ザイカー : ……これ以上俺から何か言ってやる義理も無ければ、余計なお世話になるとこだからな ザイカー : …残念だよ。アンタと仲良くなれなくてさ ヤマト : ……(どことなく残念そうな声色に聞こえ、顔を向けるが睨んだまま) ランゲツ : (口を挟むことなく動向を見守っている)(鵺の肩越しに) ヤマト : …………仲良くはしねぇけど、普通位には扱ってやるよ(嫌そうに) ザイカー : はは、じゃあもう斬りかからないでくれると助かるがなぁ~ ヤマト : 考えとく ザイカー : ええ~なにそれ~第一、俺から斬りかかったことは一度も無いってのに 冷たいヤツ ヤマト : ……鬼なの隠しもしねぇからだろ ザイカー : 鬼って名乗るから斬るのか?じゃ、鬼の見た目なら斬るっていうのかあんたは… ヤマト : ってか露骨に食ってただろ!アレで斬るなっつー方が ザイカー : 俺が、どういう理由で浮浪者を引きずってたのかワケも知らねえのに…はは、本当お前… ザイカー : まあいいさ そういう輩にゃ慣れちゃいるんだ(と笑って) ザイカー : あんた、腕はいいのに勿体無いよな ヤマト : てめぇには関係ねぇだろ、俺の事なんて ザイカー : ああ、無いとも だからこのお話はここでおしまいだ ヤマト : ケッ、そりゃ結構……、おう、終いな。(普通にすると言った手前喧嘩を売りかけたので自制した) ザイカー : も~ねえ、そんな真面目な話でも無いから気を使わなくっていいのに~(鵺とランゲツにやれやれと手を挙げた) ランゲツ : いや、大事なお話かなあと思って……ねえ鵺の旦那? 鵺 : 人が喋ってるのに口挟むのもな…… ヤマト : 大した話じゃねェし口挟めば良いのに 鵺 : 面白い話の持ち合わせもないからな。すまん ザイカー : あーね(鵺を見ると納得したように頷き) ザイカー : ま、気を遣えるヤツなだけマシだよな……俺のことは構わないけど、こういうお友達は大事にしとけよ?お嬢さん ヤマト : あっ”てめッ!!(忘れていると思って流していたらしい) ランゲツ : 俺には良くしてくれるのに。なーんで兄さんだと駄目なんでしょうね?ヘンなの(と、鵺に聴こえるくらいの声量で話し掛けた) 鵺 : 俺が知るわけないだろ……聞いてきたらどうだ(小声で返事した) ランゲツ : 今訊くのもなあ~。兄さんにはまだ秘密だし……(ぼそぼそ) ヤマト : な~にこそこそ話してンだよ?え? 鵺 : 俺はとっくにバレてるのかと思ってたが……悪口の類ではないからあんたは気にするな ランゲツ : なんでもないです!なんかこう……昨日の晩ご飯の話とかしてました! ヤマト : はァ~? ヤマト : この局面で昨日の晩飯の話しねぇだろ ザイカー : へー昨日の晩ご飯の話…覚えてるの凄いなぁ ザイカー : 俺はすぐ忘れちゃう ランゲツ : ま、まあホントに悪口とかではないので~ ヤマト : 大体やましい事ある奴がそういう言い方すんだぜランゲツ~? ザイカー : あ、それは言えてる ランゲツ : ホントですってば~!鵺の旦那!ほら!なんか言ってあげて! 鵺 : ……信用してやれよ…… ヤマト : 鵺の旦那も一緒に喋ってたから正直あんま信用なんねぇなァ? ザイカー : ま、何言ってたって俺は気にしねえな~(と、同意して早々に追求からは離脱した) 鵺 : ……そもそも俺たちがこそこそ悪口言うような人種に見えるかよ ヤマト : う~ん ヤマト : まあ確かにィ……?でも何か隠しただろ(ぼそぼそ) ランゲツ : も~、この話おしまい!なんにも後ろめたいことはございません! ザイカー : きっと俺達が熱烈に話してたから妬いちゃったんだろ? ヤマト : ンな熱烈に話してねえだろ!?! ヤマト : んじゃ何も無しってことにしといてやるよ ザイカー : ンモー話し相手なら誰にだっていくらでもしてやるってのに…(冗談っぽく笑って歩き回りながら) ランゲツ : あ、じゃあ普通のお話しましょ、普通の ランゲツ : (あからさまに話題を逸らそうと試みている) ヤマト : そういう所が怪しいっつーの……(ぼそぼそ) ヤマト : じゃ~何の話 ランゲツ : えーと、え~~~と…… ランゲツ : ……昨日の晩ご飯の話? ヤマト : ……焼き魚 ザイカー : さっきも言ったけど、一々覚えてない 鵺 : 忘れた ヤマト : ランゲツの旦那は? ランゲツ : え?俺?俺はね~ ランゲツ : …… ザイカー : (ちゃんとたべてる? ランゲツ : ……食べ忘れたかも ヤマト : ……ぜって~晩飯の話してなかっただろ ランゲツ : (しまった~!という顔) ヤマト : 嘘付くの下手すぎんだろアンタ ランゲツ : くそう、振り出しに戻ってしまった……! ザイカー : 嘘ってのは本当に自分の首絞めるよなぁ…(あららと口元を押さえている) ヤマト : まあいいけどさァ……、そのうち話せよ ランゲツ : あ、それはもうきっちりと!喜んで! ランゲツ : (助かったと思ったのか笑顔に戻った) ヤマト : ってか飯は食えよ…… ランゲツ : そういやなんで食べなかったんだっけかなあ……? ザイカー : お金がないとか…? ランゲツ : あ、それもあるかもですねえ。でも大体ちょっとは腹に入れてると思うし…… 鵺 : ……寝てたのか? ランゲツ : !! ザイカー : ええ、アンタじゃあるまいし ランゲツ : それだ~!! ザイカー : 露骨にそれだって顔してそれだって言っちゃったね 鵺 : (冗談で言ったのに嘘だろ……) ヤマト : …………あっ(昨日やった事を思い出し、複雑な顔をした) ランゲツ : そういえば昨日の晩に寝たっきりでした!成程成程~ ザイカー : ええ…?本当に寝てたの? ヤマト : 多分マジ…… ランゲツ : えと、恐らくは ランゲツ : 幾分か疲れが溜まってたものですから…… ヤマト : な、なんか悪ィ…… ザイカー : あーらら…そりゃお疲れさんだな あんたはかなり丈夫な方だろうけど、無理は良くないぜ ランゲツ : ヤマトの旦那は、ほら、おあいこですし…… ランゲツ : いやはやお気遣い痛み入りますよ。まあ、しっかり寝てこの通り元気ですし問題は無いかと ヤマト : なら良いけど…… ザイカー : ん?その様子だとそっち二人で何かあったのか?昨日 ランゲツ : んー、ちょっとお手合わせして頂きまして、そん時に熱が入り過ぎたというか ヤマト : なんつーかやり過ぎたってか…… ザイカー : あーなるほどね 鵺 : 大変だったらしいな。ちょろっと聞いた程度しか知らんが ザイカー : そりゃ結構だな…見れなかったのが残念だ クク ヤマト : 見なくていいって ランゲツ : い、いや~見なくていいですよあれは…… ザイカー : ええ…逆に気になる ヤマト : ええ…… ザイカー : そんなにヤダ?じゃあお嬢さんの腕前的に見れたものじゃないってことにしといてやるよ(へらへら) ヤマト : ってめ、クソッもう良い、それで ザイカー : (引いたのを見れば満足気に頷いて、それ以上の追求はしないだろう) ランゲツ : あ~焦った焦った……(小声) ヤマト : ってかそのお嬢さんって呼ぶのやめろや……キモい…… ザイカー : だって可愛くて女の子みたいだし… ヤマト : え”っどこが ザイカー : 一生懸命当たらない剣を振舞わして怯えてさァ? ヤマト : ………… ザイカー : 挙句あの様じゃあ ね? ヤマト : うっせ!!!!次は負けねえ!!!! ヤマト : (ギリギリ刀を抜かずに抑えた ランゲツ : ああもう、喧嘩しないの~ ザイカー : 次なんかないよ そうやって凡夫なあんたじゃ、一生俺にゃ勝てないさ… ヤマト : ……負けたままじゃ居られねェんだよったく ザイカー : ��は、なら今相手してやってもいいんだぜ? ランゲツ : えと、止めた方がいい、よね?鵺の旦那…… ザイカー : 次がないってのはどっちかってぇと俺が覚えてなさそうって方がデカいからな ヤマト : 普通にするっつったから今日は斬らねえよ 鵺 : 止めるまでもなかったな ザイカー : 君の普通って大雑把。 俺は”普通”に手合わせの話をしたっていうのに ザイカー : 食ってやろうだなんて一言も言ってないだろう? ザイカー : まあ、乗り気でないのならそれでもいいさ ヤマト : 今度な今度ッ!(苛立たし気に言い捨て) ザイカー : あっはは…流れ者の身で約束はできねえな ヤマト : 別に会わなきゃ会わねえで良いし ザイカー : ああ、そうだな…そのくらいの気構えがいい(くつくつと笑ってヤマトの肩を軽く叩いた) ヤマト : (一瞬不機嫌そうにしたが、そのまま大人しくした ザイカー : さ、デートのお誘いも断られたことだし、俺はそろそろ行きますかね…っと ヤマト : 気持ち悪ィ言い方すんなよ…… ザイカー : 意味合い的にはそう変わりない筈だろ? ヤマト : いや全然違ェだろ ヤマト : ま、いいや。あばよ ザイカー : なんだよ、言葉遊びもしないでどーすんだ 粋じゃねえなー ランゲツ : ふわ……お二人とも仲良くねえ。兄さんはお元気で(眠そうにあくびをしながら手を振った) ザイカー : あらら、おねむかよ?暗くなる前に帰んなよ ザイカー : 夜になれば何が出るかわかったものじゃねえぜ ヤマト : ま~た寝てんのかよ。野宿はやめとけよな 鵺 : 寝るならちゃんとしたとこで寝ろよ……(ランゲツを軽く小突いた) ザイカー : 鬼も獣も森にゃ潜むんだ うっかり食われないようにな ランゲツ : あたっ……。ん~、俺はどちらかと言えばお天道さんが出てる時より夜の方が馴染みがあるんでそれは心配ないんですが。とりあえずどっか寝床は探さねえとなあ~…… ザイカー : まあ…そのへんは場の話とはまた別の話だがな ではでは、じゃーな(ハハと笑えば背を向けながら手を振り、去っていくだろう) 鵺 : 迷わないよう気をつけろよ(背中に呼び掛けた) ランゲツ : お達者で~。ホントに迷いやすいから気を付けて~ ザイカー : (間を置いて ひら…ともう一度答えるように手を振った) ヤマト : んじゃ俺もそろそろ戻るわ。日が暮れちまう 鵺 : なら俺も帰るか……あんたはどうする(後ろを見て) ランゲツ : ふあ……。んー、どうしよ……面倒くせえしこの辺りで適当に寝れる場所探しますわ…… ヤマト : マジかよ……まー気ィつけろよな 鵺 : 遭難とかするなよ…
──葉と風の静かな合奏が、背を押す。 ──鳥や虫の声が、背を見送る。 来た道を戻り、リーンに向かいますか?
0 notes